Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「武田」を含む日記RSS

はてなキーワード:武田とは

次の25件>

2025-07-14

財務省よりの使者

小泉進次郎農林水産大臣誕生の6カ月前の記録

 

 

財政制度等審議会財政制度分科会(令和6年11月11日開催)議事要旨より

 

出席者

委員

土居丈朗   慶應義塾大学経済学部教授

池玲子   ボストン・コンサルティング・グループ日本共同代表

河村小百合  (株)日本総合研究調査部主席研究員

熊谷亮丸   (株)大和総研代表取締役副社長兼副理事長

佐藤主光   一橋大学経済学研究科教授

武田洋子   (株)三菱総合研究所執行役員研究理事シンクタンク部門

宮島香澄   日本テレビ放送網(株)報道解説委員

上村敏之   関西学院大学経済学部教授

遠藤典子   早稲田大学研究教授

小黒一正   法政大学経済学部教授

木村旬    (株)毎日新聞社論説委員

権丈英子   亜細亜大学経済学部長・教授

末澤豪謙   SMBC日興証券(株)金融経済調査部金融財政アナリスト

滝澤美帆   学習院大学経済学部経済学教授

中空麻奈   BNPパリバ証券(株)グローバルマーケット統括本部副会長

広瀬道明   東京ガス(株)相談役

福田慎一   東京大学大学院経済学研究科教授

真奈美   東海大学健康学部健康マネジメント学科教授

神子田章博  日本放送協会解説主幹

横田響子   (株)コラボラボ代表取締役

大槻奈那   ピクテ・ジャパン(株)シニアフェロー

芳野友子   日本労働組合総連合会会長

平野信行   (株)三菱UFJ銀行特別顧問

財務省

進藤大臣政務官、宇波局長前田次長中山次長、有利総務課長

 

 

大臣就任後、財務省の迅速な全面協力()の下、備蓄放出へとなりました。

 

Permalink |記事への反応(2) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

武田邦彦氏が語る神谷宗幣動画AI書き起こし)

参政党の闇が深すぎ・・】元公設秘書の自●|武田邦彦暴露ダニエル社長の週刊ニュース

2024年3月12日

https://www.youtube.com/watch?v=wkgH5uVx8vc

ダイジェスト

  

(1)神谷宗幣選挙にでるきっかけの話も嘘

  

――僕が前に、神谷さんから聞いたのは「武田先生にお願いをしたら、神谷さんあなたは出ないんですかって言われて、あなた出ないんだったら私も出ません、みたいに言われたから仕方なく出た」みたいなことを神谷さんがどっかで言ってたんですけど。これは事実ですか?

  

武田邦彦

嘘だと思いますね。彼(神谷宗幣)はもう「嘘」と「本当」がこう入りまじってますからね。

僕が付き合うような人っていうのはそう簡単に嘘の言わない人ばっかなんですよ。普通はそうです。ほとんどの場合、嘘ですから、彼(神谷宗幣)は。

まあ、本当のことってはめったに言わないじゃないですか

最初の頃びっくりしただけで、後はびっくりしませんでしたよ。

もうほとんど嘘だからね。ただ日本人場合ほとんど嘘を言う人がいないっていう風に思ってるので。今でも参政党になってる人もいるしかわいそうだと思いますね。

  

――参政党といえば、なんとなく「DIYで、みんなでつくる政党」みたいなイメージ最初から掲げていたと思うんですけど、それって最初からあったんですか? それとも、実は最初からなかったんですか?

  

武田邦彦

参政党というのは、もともと吉野さんとか、あとはもう亡くなられた平岡さんとか、ああいった方々が中心になって作られたものなんですけど、結論から言えば、最初から言っていたことは、ほとんど全部が嘘でしたね。

  

――最初から、全部嘘だったと?

  

武田邦彦

はい、全部嘘でした。たとえば、自分たちの力でやるとか、他の団体お金は使わず、自前でやるとか。そういったことは、すべて嘘でした。

僕が言ってきたことは、ただ一つ。「言ったことと、やったことを一致させてくれ」という、それだけなんですよ。武田が何を言われようと、僕が参政党の中でやってきたことといえば、ただ一生懸命選挙運動をして、参政党を応援してきたという、それだけです。

それから、「民主的にやってくれ」とも言いました。これは、参政党の内部でどう決めるかは別として、政党助成金を受け取る以上、民主的な仕組みにしなければならない。これは法律的な話なんです。

まり独裁的な運営が良いという場合もあるかもしれない。でも、その場合政党助成金は受け取れない。共産党助成金を受け取っていないのも、そういう理由ですよね。

でも今の参政党って、党首を決める選挙もないし、全然民主的じゃないのに、政党助成金は受け取っている。それって本当に大丈夫なんでしょうか。

僕としては、法律的議論はいろいろあるにせよ、ああいった体制のまま助成金をもらうのは、やっぱりおかしいと思うんです。だから、党のボード会議でも、「助成金を受け取る以上は、ちゃん党首選挙で選ぶとか、民主的な仕組みにしないといけない」と何度も言いました。

でも参政党は、もう最初から党首を変えられない仕組みになっている。それが最大の問題ですね。



  

(2)神谷宗幣はあまりにも頻繁に嘘をつくので、見抜けない

  

武田邦彦

いま党の中にいる人たちの話を聞くと、もう全部「嘘のほう」を信じている。そういう状態なんです。だから、仕方ないといえば、仕方ない。

というのも、あれだけ頻繁に嘘をつく人って、普通まりいませんよね。だから、見抜けないというのも分かる気はします。

でも、もう今の参政党に残っている人たちって、ほとんどが完全に信者になってしまっている。「何を言われても、それを信じる」という人しか、もう残っていないんですよ。

  

――それは、かなり危うい状況ですね。

  

武田邦彦

そうですね。客観的参政党を見ながら、「よくなったらいいな」と思っている人は、もうほとんど残っていない。そんな状態になってしまった。

  

――変えようにも、もう手がないということですか?

  

武田邦彦

そう、変えようと思っても無理なんです。もう変える手段すらないんですよ。


  

(3)神谷宗幣はその時、その時、嘘をつくだけ

  

武田邦彦

から考えれば、簡単ことなんですよ。別に、その時その時に嘘をつくだけのことだから。そんなのに真面目に相手していたら、まずいんです。

  

(4)神谷宗幣パワハラについて

  

武田邦彦

パワハラの内容は、怒鳴り散らす、すぐクビにする、説明しない――もう、こういう感じなんですよ。

典型的な、「こんなパワハラあるのか」と思うほどのパワハラです。

それに、セクハラもありました。もう、そこら辺の女性にすぐ手をつける。

断わったら、「お前、公認しないぞ」だとか、そういう言葉になるんです。

から当然、「これは危ないな、(自殺も)起こりうるな」と思って、僕も頑張ったんですけどね。

でも本部というか、その人たちが、党員とか公認候補の女性たちにまで手を出してしまう。

これでね、愛人がね、同じ会議に同席しているんですよ。

僕、「よくいるな」と思って。

  

――それ、誰の愛人なんですか?

  

武田邦彦

もちろん、神谷さんですよ。全部、神谷さんの関係者です。

その人が、同じ会議に平然と座っている。

それがね、非常に不思議でね。

それでいて発言もしているんですよ、お互いに、まあ穏やかに

いや、どうなってんのかな。

  

――その人と神谷さんが愛人関係だというのは、もう明確なんですか? 噂とかじゃなく?

  

武田邦彦

違います違います。僕はね、噂の話は言いません。

だって、みんながそこで「愛人だ」と分かっているわけですよ。

もっと細かく言ってくれる人もいました。どういう生活をしているかとか。

から僕は、オープンになっている話だけをしているんです。

それでね、今の質問は良くてね。

僕が「愛人」というと、「何でそんな噂を聞いたんですか」と聞かれるけど、そうじゃない。

僕は公的に聞いているんですよ。そういうことって、普通は言いませんよね。

みんなが公的に聞いているって、何でかっていうと――街頭演説でやってるんですよ。

そう、そんな感じなんです。

たとえば席なんかは、参政党の首脳部の会議で「誰それは神谷さんの愛人ですよ」と普通に言っているんです。普通なんです。

  

――それはもう、神谷さん本人が公表しているということですか? 内部的に?

  

武田邦彦

内部的というか、いや、街頭演説で「愛人がいて何が悪い」って言っているんですから

  

――でも、「誰が愛人だ」とまではさすがに言っていないですよね?

  

武田邦彦

言っているかもしれませんね。かもしれないです。

それで、僕もこれちゃん公的に聞いたんですけど、東京にいる時は「愛人の家から参議院会館に通っている」っていうのを、ちゃんと言っているんです。普通に、こう。

考えられないですよね。

  

――その矢先というか、そういう文脈の中で、あの元公設秘書の方の自殺が起きた。

  

武田邦彦

これからも、同じようなことは起こり得ると思っています

Permalink |記事への反応(0) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

信長の野望バランス調整のすごさはすごい

わかりやす武田家と織田家比較してみるとしよう。

1560年のステータスでいうと織田家が1だとしたら武田家が1.5~2倍の強さを誇っている。

ただし織田はすでに鉄砲を抱えておりなかなか攻められない。

織田を攻めあぐねているうるうちに北条今川上杉に囲まれて消耗してしまう。

まり圧倒的武力をもとにごり押しの最速コース上洛、という簡単なようにはできていない。

この「バランス調整」のすごさがコーエー現在成功にあると思う。

ただのステータス調整だけじゃなく、ふくざつな日本地理街道理解しておく必要があるのだだ。

すでに第二作の戦国群雄伝完璧バランスとなっていた。

ひかえめにいってかみげーだよこれ。

Permalink |記事への反応(2) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

anond:20250620204017

武田進言「お礼を言っといたほうがいいですよ」

Permalink |記事への反応(0) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250617095300

五大老五奉行で豊臣政権崩壊した例もあるしな

武田織田幕府開いていたらまた違っていただろう

そして徳川江戸幕府における井伊家や本多家のようになっていた

Permalink |記事への反応(1) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

武田勝頼まさか甲府降臨!?武田菱が信玄餅黒蜜に輝く~

時は令和、空前の和スイーツブームピークに達してた20XX年。抹茶スイーツから和菓子あんみつまで、みんなが日本の伝統の味に夢中だった頃。そんな中、山梨県甲府駅前に、マジで浮世離れしたイケメン武将が現れたんだって!赤備え…じゃないけど、なんかこう、情熱的で力強いオーラをまとったお方。「え?武田祭りコスプレ?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「我は…武田四郎勝頼である!」

え?マジで?あの武田信玄の息子で、長篠の戦い織田信長に敗れた悲運の武将、勝頼様!?って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、そのアツいお方、もとい勝頼様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…甲府ではないか…?ずいぶんと様変わりしたのう。」って、マジで戦国時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その燃えるような眼差しに、何か強い覚悟を感じてたらしい。

そんな勝頼様に、恐る恐る話しかけたのは、山梨出身信玄餅愛がハンパない、明るくて元気なギャルモモ。「あの…もしかして迷子ですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣いモモ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、モモ山梨ことなら、何でも聞いてください!信玄餅、大好き!」って、親切に声をかけたんだって

次の日、モモに連れられて、勝頼様は初めて現代山梨体験高速道路とか、アウトレットモールとか、マジで別世界!でもね、勝頼様が一番興味を示したのは、モモが「山梨ソウルフード!」って言って差し出した、お土産定番。「…これは…信玄餅であるか?」って、マジ真剣眼差しモモちょっと驚きつつ、「そう!これ、きな粉黒蜜かけて食べるんだよ!マジうま!」って教えてあげたんだって

勝頼様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この滋味深き味わいは!?餅の柔らかさ、きな粉の香ばしさ、そして黒蜜の濃厚な甘み…まるで、父・信玄公の教えのように、奥深く、そして力強い!これぞ、甲斐の国の真髄である!」って、マジで感動して涙目になってたらしいよ。

そこから、勝頼様の信玄餅愛がマジで爆発!毎日色んな信玄餅を食べ比べまくってたんだって。「餅の食感、きな粉の挽き方、黒蜜の濃度…研究しがいがありすぎる!」って、もはや信玄餅研究レベル

でね、ある日、勝頼様、マジで突拍子もないことを言い出したの。「我は、この信玄餅をもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、父の遺志を継ぎ、武田の誇りを示してみせようぞ!」って!

え?信玄餅天下統一マジで地味だけど、勝頼様の「武田の誇り」って言葉に、アツい魂を感じた!ってモモも思ったらしいんだけど、勝頼様の目はマジだったんだって。長篠の敗北の悔しさが、令和の信玄餅に新たな戦場見出したのかもね!

そっから、勝頼様の信玄餅パフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#武田勝頼の信玄餅道」ってハッシュタグ作って、毎日自作信玄餅パフェ画像をアップし始めたんだって。その力強い盛り付けと、勝頼様のアツいコメントが、一部の歴史好きギャルスイーツ好きたちの間でじわじわバズり始めた!

「勝頼様の作る信玄餅パフェマジで美味しそう!」

戦国武将が作るスイーツとか、絶対こだわり強そう!」

信玄餅パフェって、意外とアリかも…?」

SNSは勝頼様の信玄餅愛でじわじわ盛り上がり!しかも、勝頼様、ただ作るだけじゃなくて、山梨の餅屋さん、きな粉屋さん、黒蜜屋さんを訪ねて、より高品質な素材を探し求めたり、伝統的な製法を学んだり、マジで研究熱心!「天下の信玄餅パフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!勝頼様は、甲府駅前の目立つ場所に、自分プロデュースする信玄餅パフェ専門店「TAKEDA SHINGEN PARFAIT -風林火山 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、武田菱をモチーフにした、力強くも洗練されたデザインで、勝頼様の情熱表現店員さんも、ちょっと武将っぽいユニフォーム着てて、マジでアツい!

オープン初日から山梨県民はもちろん、観光客SNSを見たギャルたちが、行列を作って押し寄せた!「SNS話題信玄餅パフェマジで食べてみたい!」「勝頼様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、信玄餅パフェマジで合う!」「きな粉黒蜜バランス絶妙!」「勝頼様、マジで天才!」って、リピーターが続出!口コミが広がりまくって、TAKEDA SHINGEN PARFAIT -風林火山 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、勝頼様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!山梨県内の老舗和菓子屋さんとコラボして、新しい信玄餅を使ったスイーツを開発したり、信玄餅パフェを通じた地域活性化イベント企画したり、マジで山梨を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の武田勝頼」「信玄餅パフェ伝道師」とか呼ばれて、マジで時の人!勝頼様の情熱と、信玄餅パフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!勝頼様の信玄餅パフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「勝頼印の信玄餅パフェ」が発売されるほどに!まさに、信玄餅パフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、甲府の街に静かに佇んでいた悲運の武将が、令和の時代信玄餅パフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、武田菱が信玄餅黒蜜に輝き、新たな伝説を創り出した瞬間!

モモも、「まさか勝頼様が本当に信玄餅パフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

勝頼様は今も、さらなる信玄餅可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが武田の道に、終わりはない!」って、マジで情熱的!

こうして、武田勝頼は、令和の日本で、信玄餅パフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その情熱と誇りは、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでアツくて感動的な物語完全燃焼したわ!信玄餅パフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

フジテレビ起死回生の一撃

「仮タイトルは『102回目のプロポーズ』。フジテレビ動画配信サービスFODの作品として、今秋にもクランクインする予定です。前作から30年以上経った現代舞台で、主人公キャスティングされたのはお笑いコンビ霜降り明星せいやさん(32才)。武田さんも出演する予定だといいます

もう、終わりだね(織田哲郎)

Permalink |記事への反応(2) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

アサクリシャドウズ最大の問題ラスボスがショボいこと

当初はラスボスCV櫻井孝宏仮面で顔を隠した謎の男だとされた

その男の正体は、織田信長によって滅ぼされた室町幕府の第15代将軍足利義昭だ

足利義昭織田信長絶対殺すマンとなり、彼に恨みを持つ明智武田、宇喜田、果てには夫を信長殺害された信長実妹お市の方をも取り込み12人率で本能寺の変を起こした

こいつがラスボスだろうなー、シリーズ恒例の不思議な力を持った武器を使っての派手バトルがあるんだろうなーと思いきや、更なる黒幕情報を話すことと引き換えに足利義昭は放免されバトルなし

で、その真の黒幕ってのが服部半蔵

アサクリ日本編は半年で終わったソシャゲ版でもちょっとやってて、そっちは完全に別世界の話としてシャドウズには採用されてない

ソシャゲでは服部半蔵が仲間で、シャドウズでも途中までは仲間のように振る舞っていたから衝撃だった

でも服部半蔵動機がショボすぎる

主人公(女の方、なおえちゃん)の母親が好きだったけどなおえの父親の方とくっついちゃってずっとショックだったんよ…なおえ母は使命に生きてる人だから伊賀の里襲わせて平穏を崩せば幸せ家庭を崩壊させて俺にもワンチャンあると思ったんよ…」

というどうでもいい弱者男性の病んだ片思い動機で、伊賀を襲わせるため足利義昭織田信長に密かに伊賀情報リークしたり暗躍していた

伊賀に隠されている、後奈良天皇から預け託されている帝に代々伝わるアーティファクトを盗ませれば帝に仕えるなおえ母が困るという目論見だったが、服部半蔵の思惑を超え、アーティファクトを盗むだけでなく里全体を焼き討ちにしようという話に発展

慌てて服部半蔵は「みんなー逃げてー」と言いに行くも、みんなは絶対屈さず命を賭けて戦うモードになっていて寝取りを企むどころではなくなりなおえ母は消息不明になってしまった

シリーズファンは「民を操るために不思議な力を持つアーティファクトを使ってなんちゃら」「強権を得た末に新しい世を創るという目論見がうんちゃら」を期待していたのに動機があまりにもショボい…

服部半蔵別に不思議な力とか使わず普通に戦うだけの戦闘力強者男性しかないし

漫画版はなおえの両親と服部半蔵若い頃を描いたものだが、「俺と同じぐらい強いとかふーんおもしれー女じゃん」って服部半蔵一方的発情してるストーリーで、でもこれから寝取られるだけというどん気持ちで読めばいいのかわからない内容だ

アーティファクト関係の話が足りなさすぎる

本来本編でやる予定だったが間に合わなかった内容をDLCでやるそうで、それがイザナミイザナギ伝承がある場所なので日本神話と絡めてなんかやるのかな

アサクリ世界では神話は実話で、神や化物は人類より先に地球にいた不思議な力を持つ先住者だということになっているが、日本神話でそれやるとまた燃えそうね

ポリコレガーってやってた人は今はヨーテイやGTA6に忙しくてシャドウズはもう飽きられた感じもあるが

Permalink |記事への反応(1) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250424185950

武田協和醗酵のは見たことあるかな

Permalink |記事への反応(0) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

わたくし57歳になりました。

生命としての極大値がいつなのかわからないまま、今が右肩下がりという自覚だけはあり、地球の一部として末席をよごす毎日でございます

さて、ここにて漂流している麗しきあなたにお頼み申し上げます

どうか、あなたの年齢を教えていただけないでしょうか。

聡明なるあなたにとても興味があるのです。

------------------------------------------

わたくしのプロフィールでございます


01.大阪万博は憶えていない57歳

02. 「また逢う日まで」で人生が始まった57歳

03. 変身サイボーグを1体だけ持ってた57歳

04. 「キューティーハニー」見たかった57歳

05.ウルトラマンレオまでの57歳

06.仮面ライダーストロンガーまでの57歳

07. 「太陽にほえろ」といえばマカロニジーパンテキサスの57歳

08.ロボダッチが欲しかった57歳

09.ユリ・ゲラーに息をのんだ57歳

10.超合金ライディーンだけの57歳

11.ノストラダムスの大予言にわくわくした57歳

12.少年チャンピオン黄金時代の57歳

13.オリバーくんの衝撃57歳

14.猪木対アリに困惑した57歳

15.星飛雄馬が右投げ左打ちの打者として復活したのを目撃した57歳

16.フェラーリ512BBが好きだった57歳

17. 「トラック野郎」を見に行った57歳

18.サスペリアで恐怖した57歳

19.ジュリー歌謡曲に目覚めた57歳

20.電線スズメが3羽とまりシラケドリが飛んでった57歳

21. 「ニューヨークに行きたいかー」に「おー」と応える57歳

22.ミリンダ飲んでた57歳

23.川口浩の話でもりあがった57歳

24. 「熱中時代」に熱中した57歳

25.チャンネル争いに敗れ「ピンクレディー物語」を横目で見た57歳

26.インベーダーゲームを立ってやってた57歳

27.タイムボカンシリーズポチッとな、の57歳

28.猪八戒はやっぱり西田敏行の57歳

29.早起きだったから「カリキュラマシーン」見てた57歳

30. 「オーメン2」にみんなハマった57歳

31.所ジョージオールナイトニッポンを知った57歳

32. 「金八15歳の母」で気まずくなった食卓の57歳

33. 日曜の映画館はいっつも混んでた57歳

34. 「笑点」といえば三波伸介の57歳

35.ゴールデンタイムボクシング中継をよく見ていた57歳

36. 「ボスしけてるぜ」のCMRCを知った57歳

37.山口百恵から松田聖子の流れを見ていた57歳

38.ドリフからひょうきん族に移行した57歳

39.なめ猫の下敷き持ってた57歳

40.タイガーマスクvsダイナマイトキッドに胸躍らせた57歳

41.パックマンパターンを暗記した57歳

42.日航羽田沖墜落逆噴射の57歳

43. 「笑ってる場合ですよからいいとも」で、え?昼にタモリだめだこりゃと思った57歳

44. みんなネアカネクラ洗脳されてた57歳

45. 授業中も教室PK戦やってた57歳

46.サザン好きだけど嫌いなふりしてた57歳

47. 中3の春休みディズニーランドオープンした57歳

48. 「ガンダム」「うる星やつら」は「あちら側の人」のもの区別していた57歳

49.アンチ桑田清原の57歳

50.テクノカットをよく見かけた57歳

51.MTV世界中にあふれ出てきた57歳

52. 「11PM」「トゥナイト」を音消して見てた57歳

53.ファミコンは買わなかった57歳

54.ゲームゲーセンでやるものと思ってた57歳

55.カール君が速かった57歳

56. 日曜の夜に17歳のマイク・タイソンを知った57歳

57. 夜の校舎の窓ガラスを壊して回らなかった57歳

58. おいおいドクター荒井テレビで流していいのかよの57歳

59.ノーヘル単車に乗れてた57歳

60.新人類しらけ世代の57歳

61.武田大学行かずに読売クラブ行くのか〜の57歳

62.チェルノブイリには…の57歳

63. 「イキのいい奴」って面白いよねと言ってた57歳

64.ストーンウォッシュジーンズ流行ってた57歳

65.ブルーハーツブルーハーツブルーハーツの57歳

66.JR東日本を「E電」と呼ばせようとしたことを知っている57歳

67. 誰もスキーに連れて行かなかった57歳

68.オグリキャップオラシオンと言い間違えた57歳

69.昭和の次は「文明」との噂を耳にした57歳

70.ジョジョってマンガ面白いよって薦められた57歳

71.ベルリンの壁を壊したハンマーが目に残っている57歳

72.友達の親父がゴルフ会員権を3000万円で買ってた57歳

73. 「ちびまるこちゃん」をバイト先にいた小学生に薦められた57歳

74.湾岸戦争の油まみれの海鳥に騙された57歳

75.最後バブル入社組と言われた57歳

76. 夜の街からタクシーが消えた57歳

77.職場Macが導入されはじめた57歳

78.Windows95には見向きもしなかった57歳

------------------------------------------

骨折いただき有り難く存じます

では、失礼いたします。

Permalink |記事への反応(2) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

anond:20250228071911

麻雀賭博で超法規検事総長になりそこなった安倍晋三お気に入り黒川弘務も武田系かもな

極右第一東京弁護士になったし

日本司法官僚はだいたい賭博屋だ

Permalink |記事への反応(0) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女に意思自主性を奪いたい、常にコントロールしておきたい、女の勝手な成績は認めないという、あのアンフェミミソジニー裁判官どもはどこから湧いて出たかといえば

甲斐国武田一族末裔柳沢良保の子を祖とする黒川柳沢氏の、保恵(第一生命創設)、保承(損保ジャパン創設)である

明治維新からのち、彼らが犯してきた政治司法関与と戦争犯罪推進活動は、未来永劫語られるであろう

彼らは未だに災厄組織であり、国債保有大手であり、その被害者フェミだけではない

Permalink |記事への反応(1) | 07:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

anond:20250220190744

独りで不買運動してる増田がいた、これ武田の事だと思われる。

anond:20250217100928

Permalink |記事への反応(1) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-07

自動車メーカー戦国時代で例えると

信長秀吉家康トヨタ自動車

北条日産

武田ホンダ

Permalink |記事への反応(3) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

選択的子姓混姓にすればいいのでは

思いついたんだけど、子どもの姓を決めるときに混姓を選択できるといいんじゃない

例えば増田さんと武隈さんが結婚したとして、

増田

増隈

武田

武隈

この四つが選択可能になる。そうすれば子どもの姓問題がすっかり解決する。

Permalink |記事への反応(1) | 01:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

京都大学工学部をむかしむかしに卒業したOBです!!!!!

京都大学応援歌をうまく歌えてない武田塾の彼!高田君をきたえてあげていただけませんか

新生の息吹に充ちて 息吹に充ちて

躍動の若き腕(かいな)に勝利分(わか)たん

守れ 守れ 守れ 母校の栄誉

京都大学京都大学

麗しき吉田の里に吉田の里に

幾星霜(いくせいそう)鍛えし力 ここに尽さん

示せ 示せ 示せ 母校の伝統

京都大学京都大学

https://kyo-dark.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2024/02/shinsei.mp3

Permalink |記事への反応(0) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

anond:20250124173854

浅野温子が落下して武田死ぬと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-15

キーセン武田

Permalink |記事への反応(0) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-13

anond:20250113144432

日本製薬会社は規模が小さく

巨額の研究開発費が必要業界なので国際的に不利

武田シオノギ合併するくらいの大胆な再編が必要

Permalink |記事への反応(0) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250113144103

武田とかシオノギみたいなビッグネームでもそうなんか?

武田配当悪くないから買っても良いかなと思ってるんやが

Permalink |記事への反応(1) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

山梨市観光覚え書き

山梨観光ってしてないなと思い、11月に金曜夜から2泊2日してみた

 

スーパー銭湯に併設のビジネスホテル施設内の飲食も幾つもあるしコンビニ居酒屋なども隣接してる、風呂は当然ながら大浴場使い放題ということでコスパ良好

 

長野善光寺本尊武田信玄が「避難」させて設立とあるが、まあ大義名分で押し切って日本有数の古刹強奪したということだろう

諏訪大社諏訪氏自分血統押し付けるの含め、織田信長より信仰対象への不遜ぷりが際立つ信玄戦国大名らしいバイオレンス事績代表する史跡で、ある意味信玄すげーを一番感じられるかも

近くにある「かいてらす」という観光土産物館のレストランが美味しかった

 

信玄本拠地である躑躅ケ崎館跡。神社のもの江戸時代以降の武田ブームアイテムが置いてるだけなので、館って言ってもちゃんと塀も堀も馬出もあるんだー、有名な武田馬出現物ってこんななんだー、なるほどこれは領土が広がったら手狭だなー、などなどを実感するぐらい

隣接する信玄ミュージアムでやってた柳沢吉保特集柳沢家は元武田家臣、甲府藩主時代武田家の名誉復興政治力を使いまくる等々)が全く知らなかったので面白かった

 

予想に反して戦国大名武田氏の展示はごく一部であり、ブラタモリ的に土地の状況から歴史解説シームレスにつなげる解説が印象的な展示。江戸期や明治以降の展示も充実、というか史料的に戦国以前が乏しいので史料的に乏しいものを無理に拾うよりも史料豊富ものちゃんと見せる方向でまとめてるんだと思った。近代以降の実業家たちの紹介はかなり興味深いのでもっと知りたい

 

特別展としてまとめられていた「縄文時代不思議な道具」展がボリュームが思ったよりも多く充実していて今回の観光旅行では最押しだった(終了してるけど)。各分類ごとの物量が多いぶんだけ次の展示に移る前に頭の棚が作りやすいというか解像度がかなり上がるというか、考古学は奥が深いでしょ、を物量で殴ってわからせるというか

タマ縄文にわからされた後に、常設展示の縄文土器の優品を見せられると「美」って感じで惚れる

 

ミレーがいっぱいあるところで有名な、ミレー集客してるミレー推し美術館だが、県内画家作品普通に良い

というか、ミレーはどうしても小品だし、王政復古なんやかやの頃の絵なので古典範疇であり、近代以降のキャッチー絵画のが見栄えがいいので、昨今の思想動向的にもミレー労働自然リアリズム、うーむ渋い、みたいなのは受け取る側としてなかなか消化しづらくなってると思う。理念の崇高さみたいなのを勝手に感じ取らないとありがたみがないというか。なお、ミレーの生涯を紹介するアニメが見てて楽しいのでお勧めホームページで見れる)

さておき企画展含めた国内作家作品が良いのが多かったので、ミレーに釣られて行ったら日本画家を好きになる、が正しい鑑賞態度なんじゃないかと思う

施設レストランは諸事情あるのか、オペレーションが壊滅的で順番待ちをうまく捌けてなかった(料理自体は悪くない)ので、利用時はゴリゴリっとゴリ気味に状況を確認したほうがいいと思う

 

  • まとめ

もっと信玄まみれになるかと思ったが、信玄甲陽軍鑑もあまり出番がなかった

次はハイジの村で天然温泉クララの湯に浸かってみたい

Permalink |記事への反応(6) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-06

家畜の生きる道

メジャー家畜と言えばなにが思い浮かぶ

三大食肉である、牛、豚、鶏がまず浮かぶよね

他は?と言われると、馬、羊、山羊、あとは、アヒル?くらいのもんだろう

基本的にはどれも食うために飼われている

牛豚鶏はまさにそう

牛は乳も、鶏は卵も食われる

ヒツジは毛を採るのが大きな目的だが、最後は食われる

ジンギスカンうめえ

山羊はあまり食わないけど、沖縄では山羊汁を食うらしい

乳はチーズに使われたりするのをよく見る

異質なのは馬だ

馬も食うけど、生産される馬の大部分と食われる馬は結構品種が違う

食われない馬は何のために生産されるかと言えばもちろん、人が乗るためだ

乗れなくなった馬が処分されて食肉になるが、コンビーフドッグフードなど加工品、または動物園の肉食獣の餌になる

でもそれは副次的もので、世の人が誰も馬に乗らなくなったら、馬を育てる意味なんかなくなり、おそらく牛豚で十分となるだろう

いつかそんな世の中になっても不思議はないよね

しかし、だ

馬って素晴らしい生き物で、有史以来人類パートナーだったわけだ

今の世の中での、トラクタートラックトロッコベルトコンベア乗用車、高級車、スポーツカー自転車、このようなものの代わりを馬が務めていた

馬がいなければシルクロードでの輸送なんか起きなかったろうし、物流は格段に都合が悪くなっただろう

山中での果樹山菜採取木材採取なども、馬によって運び出せなければ生産効率は悪かったろう

炭鉱石炭を運び出すのも小型の馬が活躍した

戦争でも軍馬活躍した

元の騎馬軍団武田の騎馬隊、色々思いつく

そして何より大事なのは、それらの馬の世話、手入れ、飼育と、馬具、馴致、調教、乗り方にも全て技術があるということだ

野生の馬を捕まえてきたら誰でもすぐ乗れるみたいなことはなく、現実ポケモン世界みたいではないのだ

しかし、人はどんどん馬に乗る必要がなくなり、数千年改良し続けた技術が将来滅びてしま可能性を感じる

個人的には、これらの技術が失われ、馬の多様性が失われるのはすごくすごく惜しい気がしている

現在馬に乗るのは、観光農園の他には、馬術競技をする人と、競馬関係者くらいだ

そして競馬は、誰でも馬券を買うことはできるものの、その内側に関わることは、それを生業にする人以外はいない

観光牧場に遊びに行くのは誰でもできるものの、しょっちゅう行くわけではないし、牧場経営も、それこそ生業にしなければ無理だ

となると、我々一般人が馬事文化の維持、振興に関われるとすれば馬術競技しかない

馬術競技とまではいかなくとも、乗馬をたしなむことは誰でも趣味でできる

現代人には、もっと身近に乗馬をたしなんで欲しいと思っている

パリオリンピックでは日本銅メダルを獲得するくらい、日本馬術レベルは高い

我々の生活もっと馬は身近であるべきと思う

歌舞伎を見たり、伝統工芸品を珍重するなら、それと同じく馬事文化の保存と継承にも関心を持って欲しい

そう、乗馬を習おう

乗馬って大型二種免許とるくらい、すごい技術習得なんだと、シルクロードに思いをはせながら感じて欲しい

それが馬がこの先生き延びていく道だと思っている

乗馬が上手になれば馬術大会にでよう

これはもう、リアルポケモンバトルだ

ポケモン好きなら最高の瞬間だよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-16

anond:20241116062458

あの状況で鶴翼の陣で迎え撃った家康は正しいよ。ただ兵の練度がひどすぎた。

魚鱗の陣でつっこんできた武田を包囲するどころかびびって崩壊するとか。雑魚すぎる。

今川家の軍師にならってお勉強だけできるようになった家康さん。ちゃんと兵の訓練しなきゃ駄目だろ。

Permalink |記事への反応(1) | 07:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-08

anond:20241107184505

これよく言われるのが、高校偏差値60~65くらいの高校が一番ギスギスしてる。

現実は上位の子がやっとMARCHに行ける位なのに、最低でもMARCHみたいな謎のプライドがある奴ばかり。

wakatteTVとか武田塾とか勉強しないけど参考書買いまくったりとか、一番コンプにまみれている連中は全部このクラスにいる。

Permalink |記事への反応(0) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-29

敗戦国日本における帰還兵の苦しみを伝える貴重な武田さんのお話を読みながら、私は一方の戦争の勝者であったエノラ・ゲイの機長・ポールティベッツ氏にインタビューしたことを思い出していた。

1945年8月6日広島市原子爆弾を投下したB-29爆撃機が「エノラ・ゲイである

2004年に自宅を訪れると、美しく装飾された立派なリビングの壁にあったのが、キノコ雲の写真だった。

私がこんなものを飾るのかと絶句していると、ティベッツ氏は「私の人生の最大の功績だからね」と言った。

彼の話には一縷の悔恨も出ない。

アメリカでよく聞く肯定派の論理を繰り返すだけだ。「あの時私が落とさなければ戦争は終わらず、何倍もの日本人が死ぬことになった」「最悪の状況を止めるにはそれしかなかった」「むしろ日本を救う選択だったと信じている」と。

当事者の話を冷静に聞くという目的で行なったインタビューだったが、正直私の心には嫌悪しかなかったし、今思い返しても後味が悪かった。

その3年後、彼は亡くなった。

聞けば原爆投下批判的な人々の抗議運動を常に懸念して、死後は葬式を行ったり墓石を造ったりしないよう頼んでいたという。

今思えば、ティベッツ氏も人間性を捨て、異常なまでに自己正当化することでしか人生家族も守ることができなかったのか。

戦争は勝ち負けにかかわらず関わったすべての人間尊厳破壊し、人生を踏みにじる。

市井の民にとって良いこと・正しいことなど何一つない。

私たちが彼らから学ぶべきことはこのことに尽きる。

長野智子(キャスタージャーナリスト)

ソース: naganotomoko.com

Permalink |記事への反応(0) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp