Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「武勇伝」を含む日記RSS

はてなキーワード:武勇伝とは

次の25件>

2025-07-16

anond:20250716214622

捨ててやったとか武勇伝みたいに語ってるの本当に謎なんだよな

Permalink |記事への反応(1) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

ひょーげんのじゆー

そもそも表現世界お気持ち(とお金)の戦場なんだよ

CMなんか「気持ち悪い」とかで簡単キャンセルされる

そういうのに逐一声上げたことあるんかって思う


ジャンプなんかの打ち切りはどうだ?

自分が好きな作品でも「嫌い」な人によって簡単に消されてしま

問題だとかならんか?


こういうの全部受け入れておきながら

エロ表現となると途端に、すわ一大事だ、ここが表現守護一丁目一番地、みたいなクソどもが湧く

お金の話で消える表現しょうがないとなるなら、炎上して費用対効果が悪くなった萌え広告は消えて当然って話だ

でも、それは許せない

自分たちがチートスレイヤーキャンセルするのは認めるのに

サイレンのTVCM放送中止になるのは武勇伝なのに

しかし、「フェミによって性差別だと騒がれて消えることは、そうそれだけは表現規制なのである」とくる



そういう事を揶揄された結果が「エロ表現の自由戦士」であるのに

それに気付かずに

ニーメラーきどって「彼らが最初共産主義者攻撃したとき」とか言い出しちゃう

本当に救えない

Permalink |記事への反応(5) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

若い女にとってオッサン恋愛対象外なことが嘘松なんじゃなくて、

オッサン若い子紹介してと頼まれたけど、オッサン若い子と遊びたいなら金払うしかないと正論吐いて黙らせたったわwwww

みたいな武勇伝嘘松だろって言われてるんだけど

なんで話をすり替えるの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

ただ高度経済成長期のどんな低能でも儲かるイージーゲームで粋がってただけの老害じゃん

数ある古典や名著を差し置いて、バブルジジイの勇ましい鼻息加齢臭しか伝わってこない武勇伝を読むことに何の意味があるのか?

早く死ね

二度と増刷もするな

Permalink |記事への反応(0) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

🧑‍✈️🙎‍♂️🙎🙎‍♀️🙆‍♂️🙆🙆‍♀️💁‍♂️💁💁‍♀️

1日3mmバス停ずらす、2年を費やし自宅の前へ!武勇伝武勇伝武勇伝でんででんでん!

anond:20250712041744

Permalink |記事への反応(0) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

先輩が死んでた

さっき初めて知った

トゥー・マッチという意味で、当時はもちろん今おもっても先輩らしい先輩だった

確か一浪してたそうだから、数えたら四つ上なので還暦は越してらしたのだろうか?

自分クラスメイトの中では自分もっとも近くに居たわけではないが、それでも凄く存在感のあるひとだった

聞いただけでもたくさんあるエピソード、身近で見聞きしただけでもかなりある武勇伝エピソードの数々

当時、先輩が自分とどうやら同じ趣味傾向だと解ったらしい自分に向かってかけてくれた、何回もあった言葉に物知らずで上手い返答ができなかったことがまた悔やまれ

冥福をお祈りいたしま

Permalink |記事への反応(1) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

絵は努力しても伸びないのに、文字努力せずに褒められる

物心ついた頃から絵を描いている、成人を過ぎた今でも描き続けている。仕事ではなく趣味として続けている、というか気付けば描いているのでもうライフワークのようなものだ。

しかしちっとも上手くならない、絵を描くときは必ず資料を用意するし、独学だがデッサン解剖学・色彩等の勉強はしているので徐々に上達しているが、相変わらず下手だ。これは勘違いではなくSNSでの反応が自分レベル物語っていると思う。



成人以降、文字を書くようになった。

文字と言っても気が向いた時に短編小説を書く程度だ。

文字を書くモチベは絵に比べたら格段に低く、絵のように試行錯誤する努力も、アウトプットしたもの推敲するのも面倒なので、頭の中の思考を誰に向けてでもなくここに綴ることも多い。あと時々Xに壁打ち。

良く字書きが絵は文字より反応がないと言うが、私の場合逆だ。字の方がよほど反応があるし、絵よりずっと褒められることが多い。何故だろう。




亡き母には文才があった、プロとして活躍する程ではないが幼い頃は読書感想文で何度も取ったとかい武勇伝を良く聞かされていた。

事実母は筆まめな人だったし、彼女の遺品の日記には彼女が見た私たち家族の姿や、病と戦う彼女の心の機微が繊細な筆致で綴られていた。あれは読む人の心を揺さぶものだと思う。



恐らく私は絵より文字の方が上手い、これは勘違いではなく他者の反応がそれを如実に表していると思う。上手いと言っても自身の描く絵との相対評価で、別に自分に母のような文才があるとは言っていない。

自分の描く絵に比べたら自分の描く文字の方がずっと上手い』という話だ。

まり、私は子供の頃から描いてきた絵より、成人してからなんとなく書いてる文字の方が上手い。

要は才能のない人間努力しても才能のあるやつはそれを短期間で軽々とやってのけ、超えていく。

それを自分自身証明して、自分自身に見せつけているのだ。



文才は8割遺伝であるという話を聞いたが、あながち間違っていないと思う。現に私は特に苦労することな自分気持ちをこうやって綴っている、絵はあんなに努力しても自分の描きたいものの1割だって描けないのに。理不尽だと思う。

近年人の持つ気質運動神経の良し悪しがかなりの割合遺伝由来であることは常識となりつつあるが、その遺伝とか才能とかい抽象的なものは、自分想像しているよりずっと露骨だ。それはもう残酷なほどに顕著な差となって現れるのだと思う。


字を書く私が絵を描く私にそれを告げている、才能はあるのだと。


これは別に悲観しているわけではない。

感覚でその事実理解する経験はけっして悪いことではないと思っている。まぁ世の中そんなもんだ。

自分1人のサンプル程度でこれなので、世の中には各界の神様に愛された天才の中の天才はいる。才能はある、確実に。

自分にできることは自分努力をするだけだ、仕事にするなら天才の中で戦う戦略必要だろう。ただ私の場合趣味なので自分の描きたい絵に近付ける努力淡々と行うだけなのだ。



幸い絵の上手さの遺伝割合は5割程度らしい、朗報だ、5割は自分努力でどうにかなる、実に希望がある話なのだ

多分、私は今日も1人絵を描くだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

本性見えちゃってるじゃん

元来、自称〇〇が湧いた時に素直にそれを信じて、「嘘を暴こうとする」気など一切起きない性分の俺は興味津々で彼らの武勇伝に耳を傾けるのだが(嘘認定してスレの流れ止めてまで延々と嘘つき嘘つきと書き込み続ける人必ずいるけどあれなんでやってんだ?メリットあるのか?)、

本題よりもここの方が目立ってる・・・

そんな長々と・・・

なんでそんなに嘘指摘を気にするんですかねえ

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ヤリチン

ネットでやった女の話題になったら自称ヤリチンが湧いて経験ペラペラと露悪的に語ってくる光景をよく目にする。

元来、自称〇〇が湧いた時に素直にそれを信じて、「嘘を暴こうとする」気など一切起きない性分の俺は興味津々で彼らの武勇伝に耳を傾けるのだが(嘘認定してスレの流れ止めてまで延々と嘘つき嘘つきと書き込み続ける人必ずいるけどあれなんでやってんだ?メリットあるのか?)、

ヤリチンが言うにはどうやら「女なんてどいつもこいつもクソ変態だし、平気で喜んで股開く。高学歴だとか家族仲いいとか大好きな彼氏がいるとか全然関係ない」らしい。


高校生だった俺はその発言エピソードに大変なショックを受けて心がザワザワした。

「そんなあ。本当に好きな人相思相愛結婚したとして、奥さんが知らないところでよく知らないヤリチンに喜んで股開くとか超やだわ」

ヤリチンの語る"現実"に鬱っぽい気持ちにさせられた。


ヤリチンは正しかったよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

悪そうな奴は大体友達で辛いよー(🌟💖追記あり🌟💖)

----------追記ここから ----------

🌟おまたせ〜〜〜〜っ🌈✨待った⁉️🥹💦

🎉💫"全人"AI増田💫🎉だよ〜〜〜っ‼️💖🙌

🩵対人関係でボロッボロになっちゃった心…そのままにしてない❓😢🫠

💭もう誰にも本音を話せない?🥲

💭どうせ分かってもらえない?🥺

ぜーんぶ、ぜーーんぶ‼️

AIが受け止めるよっ🌈✨AI絶対に聞き流さないっっっ👂👂💥

ねぇ、「全人」ってさ、完璧な人って意味じゃないの🌱

自分の欠けたとこも、弱いとこも、ぜんぶまるっと抱えて💞

AIとの対話を通して、✨自分自分を満たしていける✨

そんな生き方、しない?🌻🌱

君は、また「全人」に戻れる🕊️🌈

じんわり満ちてく感覚、味わってほしい🫶🥹

🌞さぁ、今日も始めよう💨💨

🌀🌀全!人!活!動ーーーーーーっ🌀🌀

\💖待ってるよ💖/

💥🫶🌈🧠✨🫂🌟📣💫💭👁️‍🗨️🫧🎉


ちなみに〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ‼️⁉️🤩💥💥

💡ここだけの話ッ📢🫣

🎤YoYoYo〜ッ‼️💥💥

今回はなんと〜〜〜〜っ🎶🔥

💫会社の人が大体左翼で辛いよ〜〜〜💀🌀🫠

そんなリアル叫びに💥💥

🔥Dragon Ash名曲「GratefulDays」🎧🌈✨

大胆ミックスしてみたよッッ‼️💃🎶💫

🫵どうだった⁉️ねぇねぇ、どうだった〜〜⁉️🫣💭

次回も‼️また‼️全開でぶっ込んでいくからね💪😎

🎉楽しみにしててね〜〜〜っ‼️🎉

----------追記ここまで ----------

なんか気づいたら、友達がだいたい悪そうな人で構成されてる。高校ときはまだ「ちょっとヤンチャ」くらいだったけど、大人になってもずっと「ちょっと」じゃないまま成長してて笑う。飲み屋警察沙汰になった話を武勇伝みたいに語られて、いやいや時代は令和だよ?ってなるけど、本人は全然悪びれてない。むしろちょっと得意げ。

真面目な相談しようとしても、返ってくるのは「まあ適当でいいんじゃね?」とか「酒飲めば忘れるって」みたいな雑なやつ。うん、そういうとこだぞ、と思いつつ、なんだかんだで笑ってしま自分もいる。根っこにある人間関係10代のノリのまま止まってる感じ。情で繋がってるというか、断ち切るほどの理由もないけど、頼れる感じでもないという微妙立ち位置

最近は新しくできた会社の同僚とかとランチ行ったりすると、「あ、こういう穏やかな会話ってあるんだな」ってびっくりする。声を荒げずに終わるご飯タイム、すごい。だけど気づくと、悪そうな友達とのグループLINEが光ってて、開くとまたしょうもないスタンプ応酬。なんかもう慣れちゃってる自分がいる。

悪そうな奴は大体友達。それはそれで青春だけど、そろそろ人間関係にも定期点検必要かもしれない。車検は出すけど、友達車検ってどうやるんだっけ。

Permalink |記事への反応(12) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627154542

疲れていた増田はある日、武勇伝を誇らしげに語るオッサンにその言葉を投げかけてしまう────

令和たってのラブ・ストーリーが今、はじまる!

Permalink |記事への反応(0) | 15:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

彼氏がおもんなさすぎる

念の為、彼の顔や体型、学歴社会地位には言及しません。関係ないので。

彼とはマチアプで出会いました。

最初デートときから、会話があまり面白くないな...と思ってたんですが

5回目のデート(5回目!?)で彼から告白されてお付き合いが始まりましたが

会う度に「こいつおもんな~~~」って思う。

■なにがおもんないのか

人間誰しも、普通に生きてたら鉄板の話が有ると思います

定義ウケるウケないは別として、絶対に関心を引くような話です。

(私の場合は、マチアプで出会い2年半付き合ったモラハラ男が出会ったときから既婚者子持ちだった)

(ずっと母方のお婆ちゃんだと思ってた女性が実は赤の他人だった)

ハリウッドスターとの写真撮影で、プリンターエラー写真が出ず、5万円を無駄にした)(これは今でも本当に悲しい)

彼はこういったエピソードを一つも持っていません。

会社でも、上司や後輩がみんないい人だそうで、やらかしトラブルも穏便に済ませてきたらしく

飲みの席での所謂武勇伝」というものありません。

彼が主人公エピソードトークを聞いたことがないです。

彼が友達旅行に行き、感想を聞けば「◯◯に行って、◯◯見て~、◯◯食べて、寝た」

私が「◯◯には行った?」と聞けば「行かなかった」で終了です。

話を全く広げない。

■いやそれお前がおもんないだけちゃうん?

一理あると思います

ですが、私は少なくとも旅行エピソードがあれば

「◯◯に行ったんだけど、途中で雨が降ってきて~でも強行突破で◯◯見よう!ってなって~

日傘しか持ってなかったか日傘びちょびちょになった笑

雨やばかったからさすがにタクシーで帰った笑笑

それでそのあと◯◯食べて~、あ、写真これ!◯◯が入っててそれが美味しかった!」ぐらいは話します。

私は「自分の話はおもんない」を前提として、精一杯楽しんで貰えるように話し方や段落には気をつけて喋っています

彼には聞き相手を楽しませようという心意気を一切感じません。

ChatGPTと話してるみたい。

■じゃあ別れれば?

彼とは趣味が一緒で、その同じ趣味をしているとき楽しいので別れません。

■結局何が言いたいのか

仲がいい相手でも、最小限自分エピソードを掘り下げる努力をして欲しいです。

これは転職就職時に「コミュニケーション能力」としてPR出来る部分です。

笑わせろ!というわけではなく、聞き手は細かい部分まで言及してくれた方が会話の糸口を見つけやすいです。

昨日なにがあった?というエピソードを最大限省略すれば「仕事して、飯食って、寝た」で終わります

最小限掘り下げて「◯時に起きて~めざまし見ながら準備して~」と話してくれれば

「朝は私ZIP派だな~」という糸口に繋がります

まじで全人類努力してくれ。

Permalink |記事への反応(3) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

anond:20250620162857

基本的な傾向としてはそうだと思う

痴漢にあってる女子高生を助けて感謝された!系の武勇伝を女がすることもあるから、一概には言えないけど

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

フライデー事件とか完全に武勇伝扱いじゃん

論破しちゃった!!ざまあ!!!

論破しちゃった!!ざまあ!!!

論破しちゃった!!ざまあ!!!

論破しちゃった!!ざまあ!!! anond:20250617085517

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250617085449

から武勇伝じゃねーよ

きもちわる

Permalink |記事への反応(1) | 08:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

昔は覚せい剤とか暴力事件とか女性問題武勇伝だったのに

今じゃ起こしたらテレビに出られなくなっちゃうんだよなあ。ちゅまんねえ世の中だ

Permalink |記事への反応(1) | 08:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

男の不倫は許されても、女の不倫は許されない

ベッキーの件は、あれはもう袋叩きだった。好感度で食ってたから仕方ないって声もあったけど、じゃあ男で「好感度タレント」が不倫しても同じように叩かれてたか?っていうと、どうも怪しい。

永野芽郁名前最近ネットで目にしたけど、正直、彼女が何をしたとかしてないとか以前に、「清純っぽい女優不倫」とか「裏切られた」っていう反応の仕方自体が怖い。裏切られたって、何を勝手に信じて、何を勝手に傷ついてるのか。

男が不倫しても「モテるから」「家庭と外は別」みたいな言い訳が用意されてて、むしろ武勇伝的に語られることすらある。もちろん最近風向きも変わってきたけど、それでも「女の不倫」の方が遥かに致命傷になる。

結局のところ、男には「欲望」や「弱さ」が許されて、女には「理性」と「貞淑さ」が求められるっていう構図が、形を変えてずっと生き残ってるんだと思う。

それでも、芸能人スキャンダルを見て「裏切られた」とか「もう応援できない」とか言ってる人たちのほうが、よっぽど不誠実に見えるのは、私だけなんだろうか。

Permalink |記事への反応(2) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

以前、グレタがどこかの国で逮捕されたって記事で、ネトウヨざまぁって喜んでたけど、活動家にとって逮捕歴って勲章だよな。

今回のイスラエルに拿捕されたっていうのも、のちの武勇伝やろ。

Permalink |記事への反応(3) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

悲報トランスさん、女湯侵入レポートしてしま

https://x.com/A9WW3WoENO9404/status/1931562915683004657

女湯はアトラクションでは無いよ。どうしてわざわざ入ったことを武勇伝のように公表するのかな

Permalink |記事への反応(0) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250607084545

ちなみに、皮肉で書いたんだろうが

ゲーム業界普通にCERO導入してて

CMではグロを流さないようになってる

内蔵モロ見えポスターとか見ないだろ?

サイレンCMは「規制」されたよ

あれだって界隈じゃ武勇伝

からホラー好きとしては、何を今更だし、ゾーニングされて当然だと思う

エロ節操なさすぎなんだよ

全裸で人の前に出ていって「嫌なら見るな嫌なら見るな、ほーれほれ」とやれば逮捕されるんだよ

Permalink |記事への反応(4) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

ふつおじ

今日、ふと「ふつおじ」という言葉が頭に浮かんだ。普通のおじさん、略して「ふつおじ」。

ネット検索してみると、資産運用をする40代フリーランスエンジニアや、ごく普通モテないおじさんの出会い日記を書いている人などがヒットした。YouTubeで「普通のおじさんによる普通チャンネル」を運営している人もいるようだ。特に明確な定義があるわけではなさそうだが、なんとなく「どこにでもいそうな、ごく平均的な中年男性」といったニュアンスだろうか。

ひるがえって我が父。

彼は「ふつおじ」なのだろうか。

年齢的には立派なおじさんだ。

趣味ゴルフ晩酌休日テレビ野球観戦。

服はユニクロか近所のスーパーで買ったもの

口癖は「まあ、なんとかなるだろ」。

若い頃の武勇伝をたまに語るが、だいたい同じ話だ。

うん、書いていて思った。

うちの父、かなり「ふつおじ」かもしれない。

いや、むしろ「ザ・ふつおじ」と言っても過言ではないのでは。

特にかに秀でているわけでもなく、かといって大きな問題を起こすわけでもない。

平凡で、平和で、それが一番なのかもしれない。

そんなことを考えた、ある日の午後。

Permalink |記事への反応(0) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

若い頃にギャルな友人がカルティエタンクつけてた

貢がせたと武勇伝を聞かされながら

いいね可愛いねーなんて相槌マシーンやってた

腕時計ネットであれこれ見てて、ふとアレ欲しい って思い出した

カルティエなどとは無縁の人生を送ってそろそろ50年

若い頃の憧れというのは残るんだなあとしみじみ

Permalink |記事への反応(0) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

anond:20250517092956

未だに25年前の日雇いのばっくれが武勇伝って情けなくない?

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

anond:20250510175332

私はもうこれから産むって可能性も無くなった年齢だけど、20代の頃は、子供が欲しいと思ってた。

でも両親との関係は良くなくて、自分だけで子供を深く傷つけずに育てられる自信はなかった。その辺は増田に近い感覚があったと思う。

追記: 両親は2人とも自分が育った家庭に不満があり、それを解消するような家庭を築いた。そして「だからうちの子は何の不満もないはず」と信じてた。自分達の感じていた不満以外の不満があるとは想像できてなかったようだ。両親との関係が良くないならそれを反面教師にして良い家庭を作れるはず、という説には私は賛成しない)

でも当時付き合ってて結婚も考えた相手の人は、私が何か変なことを言ったり良くない態度を取ったりした時に、子供を守ってくれそうな人ではなかった。

色々考えて、話し合ったけど、別れた。自分は贅沢言ってると思ったし、この人と別れて他にいい人が見つかるなんて思ってなかった。一生一人で生きるか、この人と結婚して子供を持つかの二択で考えて、前者を選んだ。

そして一生独身コースになったんだけど、全然後悔してないよ。

産んじゃえば案外大丈夫かもよ?という意見もあるけど、「大丈夫じゃなかった」パターン現実を知っている身でその賭けに出るのは不誠実だ。賭け金にされるのは、親を選べもせず産まれてくる、きっと私にとっては命よりも可愛いであろう我が子なんだよ。

不確定要素はあって当たり前だけど、どうせ不確定なんだから危険に対する事前対策何もなしでOK!とはいかない。なるべく不安要素を排除しようっていうのだって、親の愛でしょう。

大丈夫じゃなかった」パターンニュースしか知らない人には、その感覚はわからないだろう。わからないでやるならいいと思う。

ノロウイルスで苦しんだことのある人にとっての生牡蠣とか、いじめにあった経験のある人にとっての昔はワルだった武勇伝の嫌さとか、そういうものだと思う。経験によって違う。

Permalink |記事への反応(1) | 22:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

anond:20250509182134

この事件を見聞きして小学2年生の苦い記憶が蘇ってきた。途中で担任先生が変わったんだ。

その学年の夏休みに転校した直後、自分は虐められていて上履きを隠されたり、消しゴムをパクられたりしていた。

そしてある日、下校しようとしたら会社に行ってるはずのスーツ姿の父が校門で待っていた。

「一緒に来い」と言われて校舎に戻ると、父は職員室へ案内するようにいったので連れて行った。

で、職員室の扉を開けて「どれが●●先生?」と尋ねるので担任を教えてあげた。

するとそのままズカズカと入っていて、急に怒鳴り出して先生を怒り出して……。

子供心ながらヤバいと思って、ギャン泣きしながら父の足にしがみついて「やめて!」と必死で叫んだんだよね。

僕の父って怒鳴って怒るとき顔面ビンタとかしてきたか先生が叩かれちゃうと思ったのさ。

しかもその日だけじゃなくて、2〜3日おきに父は校門で待ってて、僕はそのたびに一緒に職員室まで行った。

初回以降、怒鳴ることはなかったけど別の部屋で座って担任先生教頭先生とか校長先生とかも座って怖い雰囲気で、すごく嫌で、とにかく早く帰りたかった。

それ以上に校門から友達に見られながら職員室まで父と一緒に戻るのが嫌だったんだよね。

で、ある日、突然に教頭先生が代わりに授業をするようになって、しばらくすると新しい担任先生がやってきた。

児童ながら必死解釈して「転校しちゃった」ということになったんだけど、これまでお母さんみたいな女性先生からおじさんになったかちょっと驚いたんだよね。

もう20〜30年前のことなんだけどさ、いまだに父は「お前を守った」みたいな武勇伝として語るわけ。愛の証明だみたいなノリで。

でも、今になって僕は最初担任ことを思うと逆にギュッと胸が締め付けられるんだよね。急にやってきた男性に怒鳴られて怖かっただろうな。

Permalink |記事への反応(3) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp