Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「横断歩道」を含む日記RSS

はてなキーワード:横断歩道とは

次の25件>

2025-10-24

anond:20251018225012

デートしよう、映画館の前に横断歩道あるから一緒に渡ろうという彼女に「ごめんおれ横断歩道渡れない」といってしまった元増田

デートしよう、映画館の前にすき焼き一緒にたべようという彼女に「ごめんおれ生卵自分割れない」と怯えた顔でいってしまった元増田

人格否定をうける>

<頭を床に打ち付ける> 

 

ふーん

で、オレ達は一体何をみせられたんだ?

若さゆえの鬱屈ってやつか

若さ故の鬱屈をみせびらかして娯楽になるのは碇シンジをつくりだした庵野監督からだとおもうぞ

楽しくも可哀想でもなくなんか……こう……

ま た か 

という気持ち 

なんかこだわり型の人(ゆるASDかな)が大学いけてもこういうとこで躓くケースって多いよね

まあ増田文学として磨き上げたら一銭にもならないブクマがもらえるかもな

Permalink |記事への反応(0) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

そもそも東京で車が通ってないから赤信号無視して横断歩道を渡るシチュエーションってそんなにあるんだろうか?

かい道路は夜間でもそれなりに交通量あるからほぼ無理だし

カーナビが普及してから生活道路に近いような道でも飛ばして抜けていくやつに割と遭遇するから信号関係なく周囲確認しないと危険を感じる(あと書いてて思ったけど自転車歩行者が避ける前提で飛ばしてるやつらがいて危ない)

長い直線で見通しがよくてどこかから突然車が飛び出してきたってことが絶対になさそうなところなら信号無視してもいいかもしれないけど

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021191055

横断歩道歩行者優先なので偽物未満

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251021191808# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPdd4QAKCRBwMdsubs4+SFfGAQCDPnZaXPLEwrQrGAyoLUrv6L+fXrots3Gnwt6ROnXW5wEAhYOgy7G2hxMDVs0vUi3lfYX90gKohvzx9HGob4pqOQ0==L5kA-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

LUUPで走ってたら、突然歩行者横断歩道渡り始めてひきかけた

走ってきてるのは見ればわかることなのになんで渡るの?保険金目当て?

LUUPなら怪我せず保険金が手に入るみたいな手口なんだろうか

それ以外も向かってくる車がクラクション鳴らしてくるし世紀末大国ニッポンポン!

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251021191055# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOTJdwAKCRBwMdsubs4+SAsqAP48n+LwgECit7Y5q+DaKQTRZAcD6vA2OaAQ7zE4m47WNAD/Tjv26KRjEe7dgi3f8/MSYmTbO2iSjfuK3xxDB3uJtwY==vEc7-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 19:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

会社高齢者出張に行ったら、横断歩道以外をつっきる人に

「あれは日本人じゃないね

極東系は見た目ではわからんのに決めつけ

居酒屋で大声で騒ぐ日本人男性グループがいてうるさくてこっちの話もできなかったか

外国語だったらアレも”これだから外国人は”といわれるんでしょうね」

といえば

「国に関係くそういう人はいから

何だよその使い分け

あー覚えがあるな

女の迷惑行為には「これだから女は」といい

男の迷惑行為には「男とか女関係くそういう奴はいるってだけ」

っていうやつ

差別するやつって相手によって手のひらクルクルする薄っぺらメンタルから信用できねえんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

そもそも横断歩道って前後の駐停車ダメだよな?

教習所でそう習った記憶があるんだけど

東京タクシーってやたら停めてるよな。

上野歩道突っ込み横断歩道らへんだし、一回きっちり取り締まった方がいいんでは?

Permalink |記事への反応(0) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017065446

👮‍♀️🚔️「横断歩道不安そうに信号待ちしてるオバアチャンの手を引いてあげてね♡」

Permalink |記事への反応(1) | 07:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

信号無視の車に三度轢かれそうになったことがある

はてぶ見て思い出したので備忘録的に書いておこうと思う。

そのおかげで自動車はいつ飛び出してくるかわからないという意識で歩いています

1回目は小学生の頃、学校の前の交差点信号で。

普通の十字路で学童擁護の方が笛を吹いて旗振りをしているような場所

青に変わって学童擁護の方が旗を振って、なのに半分を過ぎたあたりで猛スピードの車が目の前を通過していったのだ。明らかな信号無視。

学童擁護の方がすごい勢いで笛を吹いて抗議したけれど当然止まるはずもなく、そのまま行ってしまった。

多分あと一歩前に出ていたら普通に轢かれていたと思う。

2回目は駅前交差点で二十歳くらいの頃。

十字路なんだけど、左折のみなどが入り交じってちょっと信号パターンが複雑な場所

で、本来は右折のみのタイミングなのに直進してきた車。すごい徐行はしてるもののじりじりとにじり寄ってくる感じだった。

足早に渡りきったけど、せめて歩行者信号手前で止まって。

3回目はつい最近旅行に行った際の時。

幹線道路幹線道路が交わる大きい交差点で、交通量がすごい場所

なんか危ないなあ、と青になってすぐに渡らないでおいたら、案の定初心者マークをつけた車が目の前を通っていった。

多分、前の車について行ってしまった感じだと思われる。なんとなくで渡ってたら轢かれていたと思う。

あと近所に信号機のない横断歩道がいくつかあるのだけど、渡ろうとした時に止まってくれるのは精々半分くらいという体感です。

止まってくれるかくれないかなんて歩行者側はわからないのだから、どちらであるかに命は賭けられません。

信号で渡ってても轢かれそうになったのだから、やむなし。

Permalink |記事への反応(0) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ベーカー街、221B(AI創作

みなさんはおそらく、探偵マークされたことはないだろう。稀代の悪党モリアティ教授ならいざ知らず、庶民の接点といえばせいぜい、パートナー浮気調査結婚相手の身代調査くらいのはず。私は某国で貴重な経験をした。探偵博物館存在するが、その体験アトラクション提供してくれるところはない。

断っておくが、私に疾しいところがあったわけではまったくない。実は、本社のやつらがとんでもないバカをやってくれたせいで、このような目にあったのだ。もちろん、やつらは「私の意を汲んだ償い」をするものと信じている。

さて、以下の話は、世紀の名探偵シャーロックホームズに敬意を表して、「イギリス首都ロンドン」で起きたと仮定する。

私は当時、ロンドン郊外に住んでいた

物価がやたらと高く、専用シャワートイレつきの1Kを借りるとなると、当時のレートで月20万円からだった(社宅だと半額)。共用だと月15万円前後だったろうか。私がそこに決めたのは、他に選択肢がなかったこともあるが、木の茂った庭がついていたことだ。扉と塀で、外から中は見えない。前の居住者植物を植えていたらしく、雑草と共に花が咲く。ただし、蜂も山のように群がる。とうとう庭木が繁茂しすぎて屈まないと外に出られなくなったので、生まれて初めて剪定をした。これが意外と楽しく、やめられない。鋭い刃で、サクッと切れて、いい。音と手ごたえが快いし、景色も開けるのだ。

日が長い夏場は椅子にもたれ、酔眼で木を眺めて句を読む。俳句を少々嗜むのだ。ただ、携帯電波はそこ一帯のみはじめから「なぜか」つながりが悪かった。携帯会社文句を言っても、クーポンをくれただけで、一向に対応してくれない。

と言うことで、3年間何事もなく過ごしていた。

ある休日の朝、目が覚めると誰かが庭にいた

話し声がするのでしぶしぶ起きると、外に2人人がいるではないか

「お宅、人の庭に侵入して、朝から何してるんですか?」

植木屋です。家主さんからあんたの植木剪定を頼まれたんですよ」

と、のっぽとちびの二人組。残念だが庭師には見えない。どこか軍人らしい機敏さがある。家の前に、いかにも庭師ですといった風情の社名入りヴァンが止まっていた。ナンバープレートを覚えておく。

「その話は聞いてないんで今度にしてください」

とその日は追い返した。確かにこの前の日曜日、これまで一度も来たことのない家主がうちにやってきて、庭木の剪定必要だなとは言っていたが。

しばらくすると、家主が暖房動作確認をするといってきた。やって来たのは別の2人で、1人が暖房を開けてなにかしている間に(私は、あとで分解して、なにか仕込まれてないか確認した)、もう1人が家の正面写真を撮る。一介の技師にしてはあからさまに怪しいではないか。確かにGoogleマップでは道路屋根しか見えない。私道を入った所に家の入り口があるので、ストリートビュー無効なのだ。「風呂場も改装する必要がありますね」などといってきたが、そこに何か仕掛けられても困るので、嫌だといっておいた。このとき、彼らは「道具」の一つを「忘れて」帰った。

ずっとリモートワークをしていたのでよく見える

コロナワクチンの案内が何度もきた。24/7で在宅なので、私を外出させてその隙に…

私は週に1, 2回買い出しに行く。その際、合鍵か七つ道具を持った誰かが空き巣に入っても困る。知り合いの警察官に教わった方法を試すことにした。玄関のドアの上部の隙間に、小さな小石を挟んでおくのだ。来客があると、小石はそこから落ちるので、後で分かる。買い物ルートは、歩くのが面倒で最短で往復したいので、ワンパターンだ。看板を持って立つ人、立ち止まって携帯こちらを見ながら話す人、タバコを吸いますという顔でさりげなくから出て来た人、路駐の車内で外を見ている人。怪しいといえば怪しい。

この時は、帰り道に二度、私が近づくと急発進もしくはその後にUターンする車を見つけた。もちろんナンバープレートは暗記する。家に帰ると、携帯に「XXXはあなたフォローしました」とSNSの通知が入る。さすがにユーモアに手抜かりがない。これは、見せるための尾行、つまり標的に気づかせるための示威的な尾行だ。気にしなくていい。

あるとき、買い物途中の歩道で、隣人が時間潰しの顔つきで突っ立っているのを見つけた。彼が在宅だと、ドアをこじ開けるのに音が聞こえてまずいのかもしれない。

またある時は、この3年間一度もひと気のあったことのない医院の庭に、革ジャンを着て禿げた中年男が、通りに出る時必ず通る私道を見下ろしながら電話をしていた。

2回の裏、相手攻撃

リモートワークが退屈なので、車通り側、つまり自宅の裏まで出てみると、運転席側の窓を開けた黒のBMWの車内に人がいて、サイドミラーで私が近づくのを見て急発進した。彼らは金があり趣味がいいのだ。テンペスト傍受という語がある。電子機器から出る微細な電波専用機器で拾うことで、インターネット通信を盗聴できるらしいのだ。これも知人に聞いた話だが、レーザー光を窓に当てその振動で室内の音を拾うことができるので、この場合は窓の外にブラインドおろしておくのが有効だ。さて、こういう時は嫌がらせをするに限るので、早速警察に車のプレート番号を電話した。残念ながら、のちに警察署を訪ねた時知ったのだが、これらの記録、および緊急通報の記録は、署のコンピュータから「抹消」されていた。

自宅の裏、つまり表通りの路肩に駐車している車には、住人以外と思われるものもあった。たとえば、運送会社ヴァントランクを開けてずっと荷下ろしをしていたり、車の故障修理を装った人がいたり、このタイミングでやるのかと疑われる草刈りの人がいたり。また、以後は探偵の車はSUVに変わった。自宅と背を接している家(家主が同じ)はしばらく無人で、その後一度入居した家族も3日で「引越し」、おそらくそ無人の家に交代で誰か潜んでいるらしい。あるとき壁越しに、トイレだろうが水を流す音がした。また、右隣の家の人も空き家になった。

3回の裏、相手攻撃

気晴らしに飲みに行くことにした。歩いて10分。実は、iPhoneの最も左端のホーム画面の一角地図を表示しているのだが、そこに日替わりで行きつけの店が「表示」されていたので、急に「思い出した」のだ。ここは、ビールの他に料理も美味しい、グルメ砂漠のこの島では貴重な店だ。カウンターで飲んでいたのだが、背中からかに見つめられていることに気づいた。いかにもオックスブリッジ卒業生でございますという知的な顔の若い女が、真後ろのテーブルパソコンを広げていた。このような顔の人をここでみることはないし、そもそも女性客1人で、しかパソコンを開いている人なんて、設定からして嘘すぎる。帰りにはいなくなっていたか、私が泥酔していたかのどちらかだ(店内を一周して確かめたので、前者です)。

4回の裏、相手攻撃

ある夜、家の庭に、招かれない来客があった。というのも、私の庭の出入り口の木の扉は、重く、かつ傾いて接面が歪んでいたので、強く押さないと開かず、開けると地面を擦り、必ず音がする。

探偵であれば、例えば出口付近の木に対人センサーか録画機器を仕掛けたのかもしれない。

また、前面の塀(建て付けは古く甘いので隙間は簡単に作れる)に覗き穴と思われるものがあったので塞いだ。

これ以後、外出する時は、小石をドアの上、二箇所におくことにした。

5回の裏、相手攻撃

ついに、庭師がやって来た。この前とは別人で、家主が契約している古馴染みだというので、監視して仕事させることにした。見ていると、どんどん植物を引っこ抜いて、木の枝を切っていく。枝というより、幹だ。剪定というより、丸坊主だ。あまりにも極端なので、家主に電話したところ、いう通りにさせろと言われたので、仕方なくそうした。

結局、短くしますといって坊主になったも同然で、木は葉が一枚もなく、幹も短く刈り上げられたか切り株だ。家主に写真を送ると、これは聞いてないということだったが、今更遅い。これまで植木のため外が見えなかったが、これではすかすかだ。

庭師ボスというのが夕方やって来て、満足そうに眺める。庭師は、「楽しい夜を(いかにも侵入を招きそうな庭の状態を指して)」と言って帰って行った。みんなグルなのだろう。ちなみに、出入りの修繕屋もみなヘッドホンをつけていて、指令をリアルタイムで聞いていたのだろう。

前面の塀は隙間だらけなので、古いシーツを巻きつけて塞いだ。

その夜、庭でライトがチカチカ瞬いた。右側の塀に設置してある、対人センサーで反応して点くライトだ。右隣の家の庭に、裏の空き家に潜んでいた人物が入り込み、センサーを反応させているのだ。

警察泥棒電話をしたが、「この日に限って」電波が途切れてなかなかつながらない。

6回の表

裏の空き家に潜んでいる人物がいることは分かっていた。実は、私宛の郵便はいつも、なぜか裏の家のポストに届くので、家主に頼んで裏の空き家の鍵を借りている。そこで、「合鍵で裏の家に入ることにした」と呟いた。昼になると、荷物をまとめ、家を出た(会社支給パソコン冷凍庫に入れておいた)。出た途端、どこかに潜んでいた例の男(予想通り裏の家から炙り出されて来たわけだ)が現れ、走っていき、表通りに停めてあった車でどこかに消えた。無意味と思ったが、ナンバープレートは報告しておいた。

町で一番安い携帯SIMを買い(SNSで「挨拶」があった)、ロンドンに向かう。

着いた駅で、ビールを飲みに店に入る。しばらくすると、目の前のテーブルに、チューリップグラスに入ったビール(オーダーできる最小容量で、会社ケチなのだろう)を手に中年の男が座り、SNSを見始めた。探偵だ。早く出ろ、という訳で。

何日かロンドンで過ごした。お付きの者はレストランでは外で待ち、バーでは視界に入る位置腰掛けホテルでは外で待ち(一階で朝食をとりゆっくりしていたら、早く出ろと言わんばかりに、横断歩道の前から窓越しに写真を撮られた)、行く先々で車の見張りがいた。私が地図アプリで道順を調べるからだ。

問題航空券購入で、やはり当地カードでは決済が妨害され、日本カードで買った。空港駐車場でも、「送迎車」が何台も見送ってくれた。ナンバープレートは控えてある。

会社には、祖母危篤帰国と言っておいた。

まとめ

あなたは、このような暮らしをしてみたいですか?

探偵には、相手のやり方が気にいらないときは、相手の嫌がることをする。これに尽きる。ただし、正面切ってやると相手ヒートアップするので、そこはうまくやる。

このような貴重な経験費用こちら持ちでさせてくれた本社の御仁には、いつか是非お礼をしたいと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

今日氷河期世代の犬笛が鳴く

https://video.twimg.com/amplify_video/1975430827724185601/vid/avc1/1280x720/akzVeLXhiGqmhwSx.mp4

お前の代わりはいくらでもいると虐げられた氷河期世代の末端の恥晒しが。

フフフ…奴は「人生という四天王」の中でも最弱…

リストラ四天王」という括りがあったとしても、奴は常に最末席…

氷河期世代自転車ぶつかりおじさん」

かつてはエリート志望だったが、就職氷河期に阻まれ非正規低賃金に甘んじた。

家庭を築くことも叶わず、ただ消耗していく日々。

わずかな自尊心を保つため、すれ違いざまに人に迷惑をかけるという最悪の形で、社会への抵抗を試みる。

だが、その虚しい抵抗さえも、世間からは「ただの無能ゴミムシな中年男性」としか認識されない…

四天王」と呼ぶにはあまり悲惨で、あまり矮小

「景気のせいだ」と「運が悪かった」以外の言葉を持たない彼の明日は、さらに暗い…


車で横断歩道を横切るときに、わざと死角から邪魔するように前に出てくるぶつかり自転車おじさんどうにかなんないの?

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

近所の配送業者がついにやらかし

裏道を速度制限無視で爆走

横断歩道無視

警察に言っても全然パトロールもしてくれない

で、先日ついに別の配送業者の車のケツに追突

追突された配送車は民家の壁に激突

なんでこんなとこ止まってんだと怒鳴り散らすバカ業者

消防車救急車パトカーが大挙するもゴネ散らかしているハゲ

会社の人も到着したっぽいが口調がまんまヤクザ

もう大騒ぎ

おもしろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009113905

交差点付近横断歩道で待つときは、車道から離れて待たなくてはいけない。

横断歩道で車が止まってくれている前を渡るときは、その車の横から別の車が止まらずにくる可能性を考えなくてはいけない。

こういう都会ならではの交通ルールを丁寧に教えてくれる環境がほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009112348

どのくらいの都市想定かわからんけど小1で覚えてなきゃいけない交通標識ってそんなあるか?

信号機横断歩道路側帯白線くらいじゃね?あとは右左右見て渡るとかの基本をやってれば滅多に事故かにはならん

あとよその家の敷地勝手に入らないって基本がわかってればだいたい大丈夫そうな気は

Permalink |記事への反応(1) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

dorawii@執筆依頼募集中

人轢いた裁判歩行者信号横断歩道もないのは仕方がない面もあるみたいなことは弁護士に言わせるべきことなんだろうな。

自分で言うと「責任転嫁してて反省してない」とみなされ弁護士が言って裁判官が「それは被告意見ではなくて?」と問うてもいいえと答えられたら反論してもられないか情状酌量根拠とされる。

結局どこまでいっても処世術大事

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251008210534# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOZTjwAKCRBwMdsubs4+SGBNAPwIDL3BgRJpeUkm0CkkGuc1r/0lm0R7ZoQT4n1172GZtAEAhQijvME9pGAC3TWafRzc73zlRtxDqw64h7+4+D1JRwc==MVBN-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

いじめ中学

毎晩寝る前に休校になることを願って

朝起きたら熱が出ていることを願ってた。近くに虫がいるとかのちょっとした幻覚はあるのに、ストレス身体症状として出ないタイプなのを恨んだ。

身支度はうがいを必ず7回にすれば今日いじめがマシになると信じてたし、爪を切れば厄が落ちるかなとか、火曜日は嫌なことが起こるとか、今見れば病的な発想かもしれないけど、あの頃は中学生なりに必死に考えてた。

登校してクラスの扉を開けるまでどうかいじめっ子が休みであることを願った。

まあ、すべて無駄だったけど。

親は気づかなかった。父は仕事、母は専業主婦。妹の体調が悪くなった時期でもあり、明らかに両親は疲弊していたため何も言えなかった。

週の半分はズル休みをし、布団に引き篭もりながらひたすらネットサーフィンCD鑑賞かイラストを描いていた。あの時間がなかったら多分、死んでいた。

高校から環境も良くなり楽しく過ごせるようになったけど、時折思い出しては半ばパニックになったり、抑圧が過ぎて中学時代記憶がすっぽり抜けていた。周りの談笑も自分への嘲笑と感じてたし、横断歩道などで車の近くを歩くとき容姿を笑われないようにと俯いていた。

いい人達に恵まれて、それが少しずつ緩和してきた。

30を超えた今、多少は過去過去として認められるようになってきた。

それでも、自分の子供が学校に入る頃になればまたあの時の感覚を思い出すだろう。人生をかけてこの呪い自分で解いていかなければならない。

Permalink |記事への反応(0) | 03:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

あのさ

信号ない横断歩道で左右確認して100mぐらい先に車が走ってくるの見えるじゃん?

そうすると俺は大事を取って渡らずに車が通過するのを待機するのよ、わざわざ何秒も待ってね、轢かれたら嫌だし

でも車は大抵目の前で停止して全然先に行かないわけ

これ辞めてほしいよね

なんか凄い時間無駄にした気がしてウンザリする

俺が止まってたんだからお前とっとと行けよって

Permalink |記事への反応(0) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

よく通る横断歩道の脇に1メートルほどの高さの柱がある

上面が平らになっていて何かおけそうな感じだ

実際たまに何か置かれている

電子たばこカートリッジ小箱放置されていて雨に濡れて黒く滲んでいた

今日アイコスの

空箱が捨てられていた

Permalink |記事への反応(0) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250926085947

信号機のない交差点で車を待ってあげられない歩行者

これは逆で、歩行者横断歩道で待ってると車は通過できないのでさっさと渡ってあげるのが優しさ

Permalink |記事への反応(0) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923135403

わかる、救急車サイレン鳴らして通る先の横断歩道

日傘さして横断する女を見るとそう思う

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

dorawii@執筆依頼募集中

サイクリングである地点ではその交差点に出たとき信号が青だったらそのまま渡るがそうじゃなかったらとりあえず曲がって、進んでいる間に青になっている横断歩道があったらそこで渡るというルールになっているんだが、

その地点は左右の見通しが悪くまず左右がどうなっているかにどうしても注意がいってしまい、信号が青でも気づけないことがある。そして曲がろうとしていることを察せられ青だよと指摘される。

青なら渡るってルールは単純なようで認知部分には結構負荷かからん?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250922173505# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNEKPAAKCRBwMdsubs4+SITiAQDd1BkJbyYHmn77+I9WxFn31xPRhe4dDuMgG8OQw8hHHwD/cVn7+7RQsHDBsDZeq7WmRQmlTrf4qIOGjF+uKepuygU==/ppS-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

エスカレーターの歩きを批判してるやつらも目の前で信号青点滅し始めたら平気で横断歩道渡るようなダブスタ野郎なんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

dorawii@執筆依頼募集中

横断歩道中途半端に後ろで待つ歩行者迷惑にになることがある。

もっと前で待っていればその後ろを自転車が通過したとしてもすれ違う余裕があるのに、中途半端に後ろで待っている背後の残りの道幅のど真ん中を自転車が通ってくると、その両脇の空き具合も中途半端だし、歩行者の前を行くのも抵抗があるし、どうすればいいかからなくなる。その判断の迷いが事故につながりかねない。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250919160946# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaM0B7gAKCRBwMdsubs4+SOLVAP9lc+jC1lHg1INZLKGpwOMMwm+o5LzPAg5sGB0YIRt9qQEAxSAiKeJDwpfh1lj+rcx1/Owh5FQRPyuMV80qrZAI6AE==RxBX-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904142522

サドルに座って漕げる状態だと止まっていても車両扱いなので、横断歩道でも車は止まらなくてもいい、これマメ

卒検横断歩道停止無視は一発終了だが、きちんと声に出してスルーしたら卒検でも怒られなかったし、戻ってから「君はよく見てるね」と言われた

つか、教官側が講習中に言ってくるんだよ「止まらなくていいよ」ってさ(2024年の話)


そういうの鑑みると、2段階右折は結構真面目に捉えた方がいいんだよな

事故った時に「道交法違反」という状況になるから

道交法的には、自転車は完全に車両扱いなので人身で普通に4桁万の賠償請求とかされる

でも自賠責もないんよな


自転車側のフザケンナヨ馬鹿馬鹿しいって感覚

社会的自転車の扱いに乖離があり過ぎて心配になる

Permalink |記事への反応(1) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ヘルプマークがあるからって動物に「●ね」と言っていいのか

いいわけねえだろ。

日の出来事。

小学校低学年くらいの男の子母親?もしくは祖母らしき人物と歩いていた。

その後ろには、小型犬散歩しているおじさん。

横断歩道渡り切った頃、その男の子が後ろの犬に気が付き「うわ、おまえこっちくんな!●ね」と言っていた。

自分は別方向に歩き始めていたが思わず振り向いて飼い主の顔を観たら悲しそうだった。

動物からって、危害を加えられてもいない相手に「●ね」って言う子供もあり得ないし、それを注意しない母親にもどん引いた。

引き返して、親なりその子供に注意したかったけどできなかった。

飼い主にはお宅のワンちゃんかわいいですね、とも言ってあげたかった。

子供リュックにはヘルプマークがついていた。

ヘルプマークがあるかそういう発言をするなんてイコールではないと分かっている。

親の教育だろ。

一体どんな教育したら他人家族に向かって「●ね」と言えるんだ。

頭沸いてんじゃねえのか。

ヘルプマークをつけてる子供の親だから、ろくな教育ができなくてああいうクソガキが形成されるのか?

日経ってもモヤモヤしてる。

無言を貫いていた飼い主さんの顔が忘れられない。

とりあえずあのクソガキ、今度同じ場面に遭遇したら同じ言葉をそのままぶつけてやる。

Permalink |記事への反応(1) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

横断歩道青だから渡ろうとしたら、無理やり右折しようとしてきた車に迷惑そうな顔された。

横断歩道信号が青なら歩行者優先だろうがよ。

ムカつくからあえて偉そうに片手だけステイって感じで上げて通ってやったわ。

Permalink |記事への反応(3) | 19:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp