Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「棋士」を含む日記RSS

はてなキーワード:棋士とは

次の25件>

2025-10-03

棋士騎手って似てる。

どっちも、ある競技選手だし。

Permalink |記事への反応(2) | 06:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

小結の安青錦、応援してる。ああやって外国出身力士番付を上がっていくのを見ると、純粋面白い

それに比べて将棋はさ、なんで外国棋士がいないんだろうな。プロ棋士外国人が一人もいないって、ちょっと不思議じゃないか

なんかこう、内輪で盛り上がってる感じがして、見ててもちょっと距離を感じるんだよな。

相撲みたいに、もっと門戸を開いていろんな国の人が参加するようになれば、もっと面白くなると思うんだけど。

Permalink |記事への反応(5) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

2030年には国内で約79万人のIT人材が不足すると予想されている

で?

AI に置き換わるんじゃないんですかー? すかー? すかー? w

IT人材って、ディスプレイの前に頭が一つ据えられてればいいってものじゃねーんだわ。

メジャーリーガーが300人足りないっす。

ってそこら辺歩いてるちゃんキャッチボールやらせメジャーリーガーに仕立て上げるの、無理でしょ?

阪神入団どころか、高校野球甲子園出場すら、まぁ、無理。

人間、できることとできないことがある。

リスキリングすりゃなんでもできるようになる。

けがない。

今ですら、IT人材っていう名札つけてるだけのポンカンドヤ顔してディスプレイの前に鎮座してて、「地獄スパゲティフジツボ重ね♡」を粗製濫造してるのに、これに加えてスパゲティを茹でることもできない「人材」がAI担いで入ってきたら、崩壊する。

現に米の国ではAIベビーシッターとか想像通りの仕事が増えつつあるようだし。

ちょっと想定よりは早かったな、という気がしなくはないけど、それだけ調子に乗ってアホみたいにAIコードを大量出力させたんだろう。

建築とか機械とか、実際に物理的な構造が見えるものと違って、システムは目に見えないロジックタイミングリクエストデータ移動の塊。

それが見えない、気付けない、考えられない人にはそんな世界があるとか想像もできないから、できる人との差が認知できないのよな。

そんなのが、自分が見える範囲で生成AI使ってプログラムをよってたかって大量生産するってのは見えない力を弄ぶようなもので、デーモンコアとか違法投棄されたレントゲン放射線源をいじくり回しているようなもの

死ぬで。

見える世界の差ってのは、街角将棋愛好家の読み手と、A級棋士読み手の差と言ってもいい。

「俺も藤井7冠と同じ、初手7六歩だと思った」

の、「俺の7六歩」と「藤井7冠の7六歩」は、結果だけ見りゃ同じ「7六歩」でも、その裏の読み手の厚さ、裏付けの差は圧倒的なんよ。

まり将棋は詳しくないから、適当な例えかはわからんけど。

で、何? 79万人?

これでメンテに手間暇がかかるコード大量生産したら、さらに人が足りなくなるんだよ。

仕事ができてラッキーじゃんって?

メンテできなくなって、事業が止まる」

んだよ。

まりソフトウェア産業死ぬんだ。

Permalink |記事への反応(2) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

藤井聡太椅子使って対局してほしい

渡辺棋士みたいに膝の故障で休むのもったいないから。どの棋士が膝に故障かかえてて正座による悪影響あるのかなんてよめない。予防で椅子があるんだから全員に椅子使ってもらってやってほしい。将棋ファンでもさプロ棋士健康壊してまで正座強要するファンいなくね?どうしてもやりたいなら数分。写真撮影のためだけに正座して貰えばええて。

Permalink |記事への反応(0) | 07:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

一番星はての「チェスのようですわ」

Permalink |記事への反応(1) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

ナベちゃんもトヨピもどうしちゃったんだよ…

かつて時代を築き上げたトップ棋士身体の不調で…

羽生さんも会長降りたけど振るわないしな…

天彦の髪型はよくわからん

いよいよ世代交代ですか

藤井伊藤永瀬

佐々勇増田近藤

服部

藤本

こんなとこか

Permalink |記事への反応(1) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

第84期順位戦A級3回戦、佐藤天彦九段佐々木勇気八段

面白かったー。

先手佐藤九段振り飛車で急戦対抗形になって、佐藤天優勢のまま最終盤に突入したんですが。

AI評価解説評価佐藤天優勢なんだけど、佐々木勇の攻め受け織り交ぜた対応絶妙で、佐藤は対抗形玉頭戦特有の双玉感ある難解な筋に飛び込んでしまった。

AI佐藤勝率80%、解説も「佐藤がまだ残してると思います」。

しか佐藤の待ち時間は切迫し佐々木勇玉は寄るのやら寄らないのやら。一手指すごとに攻防手が悪手に変わり自玉の詰めろが外れたり復活したり。

佐藤は「犠打相手の端香を無効にし25桂馬と跳ねて自玉の逃げ道を開けつつ佐々木玉に詰めろをかける勝ち筋」を逃し、次の、そして最後のチャンスであった「龍取られを無視し自玉の不詰みを読み切って犠打相手香車釣り上げてから端歩を伸ばして一手勝ち、25桂は跳ねちゃダメ」を逃した。

佐藤の龍切りで佐藤玉に詰めろがかかる。佐々木玉は寄らない。

突然霧が晴れたように現れた明快に佐藤負けの局面解説棋士は呻き、AI評価値は90%から10%に墜落。

佐藤は投げ切れない。うつむき力無く佐々木玉に王手を重ねるも程なくして手段が尽きて投了

佐藤天彦むっちゃ悔しそう。

これゼロ勝二敗同士の対局の、早くも陥落がチラつく両者の対局だったんですね。ここで大逆転負けは辛いだろうなー。

わたし佐々木勇ファンだけど。

Permalink |記事への反応(1) | 08:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911164330

そもそも女性棋士になれない理由として生理を挙げてたのは、女流棋士の書いた記事なんだよね

暇空はそれを引用してそのまま喋ってるだけ

それが差別なら元記事を書いた人も差別になってしま

Permalink |記事への反応(1) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

外国人から問い合わせが来た。

在留資格関係で90日間だけ滞在したいらしい。

日本大家はがめつい上に、言い値通り払わないと、外国人全員に部屋を貸さなくなるので、言い値通り払わないといけない。

大体の大家はスケベ心丸出しで、いきなり50万円請求する。

しかも、違約金が家賃の二か月分かかるけど、それでもいい?

メールで返したんだが、言わないほうがよかったんだろうか?

言わなければ、仲介手数料5万円はいるけど、今後の仕事差しさわりが出てくる。

前に外国人OK大家外国人を紹介したんだが、「地域猫にたいしてアパート内で餌を上げるのは無断での飼育だ。さっさと出ていくか猫を何とかしろ」みたいなことを管理会社に言われ、この管理会社は二度と外国人に部屋を貸してくれなくなった。

ちなみにこの猫は仲介目線だと飼育ではないんだが、大家に逆らうことはできないんで、仲介で引き取って里親を探さざる負えなかった。

ある棋士地域猫への餌付け負けてしまった以上仕方ないんだが、この大家管理会社差別ぐせマジ何とかしてくれ。

仲介差別しなくても、大家管理会社差別すると、仲介まで差別しているように思われるんだよ。

外国でも日本人が部屋を借りようとすると同じ目に合うんでお互い様なんだけどさ…。

Permalink |記事への反応(1) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

チンポ技師

チンポ棋士

チンポ傀儡

チンポ餓死

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

人事評価制度、間違ってるところが多すぎる

数値目標を設定することが目的

になってしまっている。

本来なら、本人や周囲の納得のための制度のはずなのだよな。

数値的な客観的指標の方が「わかりやすい」よね、ってのは確かにそうなんだが、数値的な客観的指標「でなければならない」と言われてるわけじゃねーのよな。

で、本来、業績に対するインパクト、仲間の働きやすさへの貢献とかが評価対象になるはずなのに、全然関係ない「お前、そんなん、個人的にやれや」みたいな資格取得とかまで苦し紛れに入り込んできたり。

短期クローズできない成果は評価されないとか。

いや、そもそも、何のためにやってんの? って評価制度が多すぎる。

昇給抑制のための制度になってねぇか?

友達優遇のための制度になってねぇか?

っていうか、そういう評価制度しかたことがない。

まぁ、炎上しがちなベンチャーからねー。

で済まんのよ。

数値目標監視のための観測業務とか、その時間を業績向上のために使えやと突っ込みたくなる。

昇給であるとかを「説明し、納得させられれば問題ない」んじゃあないのか?

納得いかなければ、転職すりゃいい。

あるいは、上司上司に抗弁を入れる、あるいは転属希望が出せるようにしときゃいい。

クレームがたくさん入るリーダーマネージャ評価は下げりゃいいし、複数の転属希望が出るチームは、その転属希望を叶えるか、リーダーの首をすげかえればいい。

これなんか、絶対読まなきゃいけない関係書だよ。

以前いた現場プロパーには、初対面で「僕は人事評価制度をハックしてるんで、ガンガン昇給してます」とか鼻の穴おっ広げて自慢してくるアホウがいた。

「それ、自慢することか?」

一言で、その後一切話しかけてこなくなったけど w

その会社は、お追従野郎と、長時間かけてなんの価値も生み出さなドキュメント大量生産している野郎が重用されていたおかげで、3ヶ月かけても手動運用が増えるだけの機能申し訳程度に追加されるレベル技術ボロボロだったぞ。

本質を没却して、表面的な仕草だけ真似るから、ブルシットな制度になるんだわ。

この「本質を没却して、表面的な仕草だけ真似る」ってのは、この手の制度に限らず、システム関係では大量に蔓延ってる。

それのおかげで、ソコソコのベンチャーでも、追加のサービスが開発できない、安定しない、人的システム的負荷が爆増する等で、成長を阻害されまくってるところがびっくりするほど多い。

ちょっと藤井聡太7冠の将棋解説本読んだだけで、A級棋士50%確率将棋に勝てるとか思い込むほど愚かで身の程知らずな行為だとは思わんかね?

Permalink |記事への反応(0) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

単純な学力で合否を決めると医学部女性だらけになってしまうので

女性は減点されていた、という問題があったが

それなら女性棋士は少しはいてもよさそうである

得意分野が違うのか?

Permalink |記事への反応(2) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904112532

視聴履歴からショートを除いた9本を晒す(途中で視聴をやめたものも含む)

CUTIE STREET - Topic -かわいいさがしてくれますか? (3:31)

https://www.youtube.com/watch?v=RJhaa8z1nl4

すみのは -ねこ / 知声 (3:51)

https://www.youtube.com/watch?v=6U4qVWQT1Pg

Sixty Symbols - A Bubble ofAbsoluteNothing -Sixty Symbols (13:16)

https://www.youtube.com/watch?v=t8QonEChDGY

YATAQi -Does Sample Size Actually Matter? (12:58)

https://www.youtube.com/watch?v=HVkneAaHxaY

ジャルジャルタワー JARUJARUTOWER - 1億回記念!本気ネタ!『暇すぎて、面白いゲームする奴』【JARUJARUTOWER】 (7:37)

https://www.youtube.com/watch?v=RS7XxJSsKkc

公式グレープカンパニーチャンネル - 【公式サンドウィッチマンコント泥棒2012年 (8:36)

https://www.youtube.com/watch?v=LWtXBjb89EI

次元生徒会 - 【ゲームナンって言ったらナン食べる (21:37)

https://www.youtube.com/watch?v=WnxEvbu8J4g

将棋実況 そら - 【事件発生】「5三のと金に負けなし」ならアマ名人鈴木肇さんにも勝てるやろwwwww (13:06)

https://www.youtube.com/watch?v=iUR346DObD0

棋士中村太地将棋はじめch -将棋研究会史上最強の鬼殺しを生み出す! (32:09)

https://www.youtube.com/watch?v=tH9biybqpuM

(10本だとURL貼り付け数の制限に引っかかったので)

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

anond:20250830162139

ゴミしかいねえじゃん棋士って

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250818082451

これな

政治家とか会社役員とかの男女比が偏ってるのがよくないという主張は分かるけど、将棋棋士の男女比が偏ってるのは別に問題ないと思う

前者と違って、社会に影響を与えるような存在とかではないか平等である必要がない

Permalink |記事への反応(1) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

将棋センター」性被害は全員エアプの嘘松

Xで「将棋センター」に女の子が行くと絡まれるだの触られるだの言っているやつら、間違いなく一度も「将棋センター」に行ったことないに決まっている。

言葉遣いおかし

まず、「将棋センター」という言葉遣いの時点で怪しい。不特定多数が近い棋力同士で対局できる場のことをいいたいんだろうが、そういうのは一般道場という。道場クラブサロンセンター等、いろいろ名前がついているので、通っていた道場たまたまセンター」と名乗っているところなのかも知れないが、追随してセンターセンター言ってるのがエアプなのは明らか。

しか道場話題なのに将棋教室の話をぶっこんでくるのもいる。道場不特定多数将棋を指す場で、教室プロ棋士指導棋士先生に教わる場なので、エアプでなければまず混同しない。

構造的に体を触るのはめちゃ難しい

で、将棋道場では構造的に性被害なんて起きようがない。

将棋道場は大部屋に長机が並べられていて、机上に等間隔に将棋盤が置かれている構造になっている。対局者は長机を挟んで座るので、わざわざ手を伸ばさなければ相手に触ることはできない。

しかもだいたい壁際に受付が置かれていて、手合係(対局を組んでくれるスタッフ)が常時いる。受付は将棋盤が置かれた机に相対する方向に設置されているので、対局者の様子が奥まで見渡せる。

そんな状況だから、触ろうとしたりすれば相当不自然な格好になって、受付から丸見えだ。そんなの止められるに決まってるだろ。

しか女の子って小学生かのことだろ? 小学生が一人で来ると思っているんだろうか。その場合、親同伴か子供同士で群れているので、ジジイが絡む余地もない。

果ては対局を申し込まれるとか書いてあるポストもあったが、対局の組み合わせは手合係が決める。これは少し考えればわかることで、棋力が近い同士でないとためにならないからだ。なので、いきなり対局を申し込まれた上で触られるだのもあり得ない。

将棋教室はどうか

将棋教室だともっとありえなくて、なぜなら子供向けと大人向けは分離されているからだ。

これも当たり前で、大人に向かって子供みたいに呼びかけたらおかしいからだ。指導の仕方も違うし、両者が一緒になることはない。

しか教室プロ棋士指導棋士先生に教わるところなので、当然、先生教室を見ている。そんな場で性加害できるものか。

実際に女の子はいるのか

小学生くらいの女の子はたまにいる。某女流棋士なんか小学生時代よく旧将棋会館道場にいたので、知ってる人も多いんじゃないだろうか。

このように実際に通っている女の子もいてふつう将棋指しているだけなのに、絡まれてすぐ通わなくなるだのなんだの決めつけるのは失礼じゃないか

そして強い子はすぐ道場内で有名になるので、周囲や手合係も気にかけている。そんな子に絡んだとわかったら出禁になるだろう。

で、大人はどうかというと、女はまず見かけない。だから様子を知っている人が少なくて、わけのわからん嘘松が出るし、嘘松を見抜けない。

まず将棋道場に行って、様子を見てみろ。武骨でインスタ映え(笑)はしないところだが、みんな将棋に集中してるってことがわかるから

Permalink |記事への反応(1) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

対局中の棋士面前離婚バラすとどうなってしまうのか?

対局中の棋士の前で絶叫したらどうなってしまうのか?

盛大に屁をこいたら?

トイレから戻ってきたら見知らぬ黒人が座ってたら?

などと、誰しも一度は考えたことがあるだろう。

今回、竹部女流四段は公開対局の生放送中に、真剣勝負に没頭している棋士離婚バラすという、火力高めのネタをぶっこんでしまった。

しかも、決勝戦である

しかも、対局相手渡辺名人離婚ネタも同時にである

結果、当たり前に山崎九段狼狽し、あからさまに指し手がおかしくなり敗北した。

この山崎九段も、かつてはNHK杯テレビ中継中に一緒に解説している矢内理絵子告白をしてスタジオを変な空気にしてしまった、男の中の男である

その山崎といえども、この不意打ちにはどうしようもなかったのである

恐るべきは若気の至り

二十歳そこらの女は、こうなのだ

口にして良いこと悪いこと、スポンサーへの影響、周りの目線

そんなことを気にできる歳ではないのだ。

えっ。二十そこらじゃない?

四十七歳?

あ、はい

ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250818082451

沖縄出身棋士も今まで出たことないみたいだけど

やっぱり環境改善のために地域枠が必要ですかね?

Permalink |記事への反応(1) | 08:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250818075949

この手の話ずっとやってるけど

根本的に「女性の最強棋士が生まれないといけない」っていうのが嘘でしかいか

マジで意味ないよな

まれてもいいけど、別にまれてこないならそれでいい

Permalink |記事への反応(2) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

頭脳神聖視しすぎじゃないか

将棋棋士の話で思ったのだけれど、男女の頭脳性差があるって事をタブー視するからおかしな事になるのでは。

競技人口が少ないかピラミッドの高さが低いんだってのも一理あるけれど、世代の半数が参加する大学入試競争でも難関校は男が多いことの理由説明つかないし。

吉田沙保里は大半の一般男性より遙かに強いけれどトップアスリートの男には勝てないよねという話は自然に受け入れられるのに

頭脳競技だと受け入れられないのはなぜなんだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 07:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250818021710

クワクしながらトレンド見に行ったら女流棋士が対局の男性棋士離婚話(公には非公開)を対局中継中にべらべら喋り始めたっていうニュース見てドン引きしたわ

Permalink |記事への反応(0) | 02:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

将棋世界ってなんで人を育てるという概念が無いんだろうな。

強い女性棋士が居ないのはお前らの責任なんだが。

Permalink |記事への反応(1) | 05:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

竹部女流が暴発したらしい

最近x(旧ツイッター)で女流棋士叩きが酷かった。

憎悪にどっぷり身を浸した汚らわしい人たちが、羽生藤井名前を出して男女論をやって

いか相手陣営を傷つけるかに腐心しているようだった。羽生藤井もそういう穢れから一番遠い人たちなのに。

あいうの見てたなら、そりゃ竹部も変なスイッチが入っちゃうよ。

「あたし達女流棋士はただ美しく賢い()だけじゃないのよ。」」と。

棋士に噛みつく牙だってあるし、いつだって戦闘態勢なのよ」と。

そんで将棋村は自分のような狂犬女も包摂する懐の深い組織なんだと主張したかったのかなあ?

全部憶測です。ごめんなさい。

山崎九段もその場では怒ったろうけど、すぐに「竹部さんだしなー」で許しちゃいそう。

一年休みます、なんて言わないで。せいぜい半年くらい頭を冷やすだけでいいです。

山崎さんは晴れの場で爆弾投げつけられて本当にお気の毒でした。お疲れさまでした。

ご多幸をお祈りしています

Permalink |記事への反応(2) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812181955

その気持ちも分かるんだけど、藤井さんの強さを知りたいんだよなー。誰が相手でも大抵勝っちゃうから逆に強さがよく分からないの、正直。タイトル戦で棋士ナンバー2の対戦相手に、ハンデを渡しても勝っちゃう藤井聡太さんが見たいという気持ち

Permalink |記事への反応(2) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250812181506

ももっと大胆に、全棋士に適切な手合をつけてトーナメントとかやってほしいんだよなー。そしたら手合の影響で藤井さんが負けるかもしれないし。

あと、タイトル戦は勝てば勝つほど駒落ちになっていく昔のシステム採用しても良くない?藤井さんがストレート勝ちするかどうか、しか見どころがないタイトル戦がもう少しダイナミックになると思う

自身将棋興味ないからどうでもいいし詳しくもないからただの妄想なんだが、将棋しろスポーツしろ所詮はただの遊びを人生かけて真剣にやってるから競技かに昇格して社会的に認められてファンもついたりするのに、そういうヌルいことやり始めるとそれ自体社会的地位や求心力が低下したりする気がするんだが。

Permalink |記事への反応(1) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp