
はてなキーワード:桜井誠とは
なんかあらぬ方向の「リプライ」も発生してるみたいだから書いておくけど
男はみんな殺して女だけにしてるんだよね。
そうやってできた子孫がたくさんいる。
チンギス・ハーンのY染色体は、世界中の男性の約0.5%に受け継がれている
https://note.com/shiny_oxalis335/n/nafff7e72641f
という話。ちなみに角川春樹はチンギス・ハーン(ジンギス・カン)の
生まれ変わりと自称している。源義経の生まれ変わりとは言ってない。
つまり、そういう騎馬民族の子孫がくさるほど「アジア」にいるという事。
ただ・・・肉体と魂はまた別だからね。魂は邪悪な方が滅びやすい。
だからモンゴル系の顔をしてても日本人の魂なんて事もあるでしょう。
まぁ、だいたいこんな感じかと。
https://ameblo.jp/anne1950/entry-11371622052.html
むしろ創価学会の「聖教新聞」が絶賛してる「ひろゆき」なんかが
https://www.youtube.com/watch?v=_QVjGvjseRQ
https://x.com/Ootani_Acid/status/1961623241119899982
https://ameblo.jp/japan-bear/entry-10433086727.html
問題は善か悪かなんだけど強いか弱いかでしか判定できない奴って
新興が一番よいわけではなくて、宣伝される新興は
たたかれてる順番こそがましな順。
悪:参政>自民>維新>N国>れいわ>国民>無所属連合>公明>立憲>共産:まし
・・・なんて書くと消されるかも知れないし。安全確保のため、あるいは
今後の発信のために自分で消すかも知れないし。
消されない内にしっかり呼んで保存しといてね。
デモや署名は「やってる感」を演出してるだけ。体制を変えない。
この増田がバズっていた。
内容を簡単に要約すると、参政党が支持を伸ばしているのは決してイデオロギーによるものではなく、生活苦や既得権益への怒りを原動力としたガラガラポン志向が支持者にあるからだ、という仮説が述べられている。
このエントリには300以上のブコメが付き、その中には賛同の声も疑問の声もどちらも存在する。
ただ、この増田自体にしろ、それへのコメントにしろ、個人の感覚頼りの意見になってしまっているのが惜しく感じる。
というのも、荻上チキ氏による参政党に投票した有権者についての調査分析結果のレポートがちょうど公開されていたからだ。
参政党は東京都の有権者に「しっかり」理解されている?〜参政党への投票行動を分析する①
参政党に投票したのは、どんな人なのか 〜参政党への投票行動を分析する②
上の増田が600以上のブクマを集めているのに対して、このレポートは全然はてなでバズっていない。
せっかくデータをもとに参政党支持層がどんな人たちなのかを伺える記事があるというのに、ただ個人の感覚だけであーだこーだ言い合うというのははっきり言って勿体ない!
ぶっちゃけリンクから飛んで全部読んでもらうのが一番早くはあるのだけれど、わざわざリンクを踏む人は少ないとわかっているので、例のバズってた増田の仮説がどれだけ当たっていると言えそうかこのレポートから引用しつつ検討していく。
まず、参政党支持者の原動力は生活の貧困や既得権益層への怒りであるという説について。
学歴や婚姻状況についても、東京都有権者全体の傾向と大きく変わりません。世帯年収についても、強い偏りがあるわけではなく、広い層にわたっています。特定の所得階層にのみ着目した分析には、危うさがあるように思えます。
②のほうのレポートにわかりやすいグラフがあるが、参政党投票者の学歴、婚姻状況、世帯年収の分布はどれも東京都の有権者全体のそれと大きく変わらない。
低学歴、非モテ、低収入といった属性の人たちによって支持されているという傾向は特に存在せず、よって、生活苦や社会への不満が参政党支持に向かわせる要因となっているとみなすことは難しい。
もちろん、不遇感というのは主観なので必ずしも収入などに連動するとは限らないと言い張ることも可能ではあるが。
次に、参政党支持者は反ワク、スピ、愛国右翼、反移民といった要素のうちどれかひとつくらいは支持している程度であって、政策やイデオロギーが支持する理由のメインではないという説について。
都議選における「参政党投票者」グループには、10の項目を用意した上で、投票時の動機として自分に当てはまるかどうか、その度合いを選んでもらいました。結果は以下の通りです。 ~ 「とてもあてはまる」に着目した場合、「『日本をなめるな』『日本人ファースト』との考えに共感したから」が最多でした。また、「とてもあてはまる」「まああてはまる」を合わせた場合、「訴えている政策の内容が、自分の考えと一致したから」が78.4%で最多でした。
「党の考え方が愛国的だと思ったから」を選んだ人の割合も高く、「とてもあてはまる」「まああてはまる」を合わせると、68.5%の人が賛同。逆に、「党の考え方がリベラルだと思ったから」は、「とてもあてはまる」「まああてはまる」合わせて25.7%でした。
これらの回答傾向から見ると、参政党への「投票者」は、参政党が右派的な主張をしているということを、「しっかり」知っているようです。そして、その右派的な主張に共感しているからこそ、参政党に入れている投票者が多いことが伺えます。
以上は①のほうのレポートからの引用だが、その続きには参政党投票者の反外国人傾向の高さや、自認するイデオロギーが極めて右派的であることが書かれている。
また、②のほうの後半では、都議選で参政党に投票した人が都知事選で投票した候補として、田母神俊雄と桜井誠氏の割合が全体と比べて際立って高いことが書かれている。
つまり、参政党に投票する最大の理由は極右イデオロギーであり、政策やイデオロギーは関係ないなどということは特にないようだ。
今回の都議会選挙に対して、「これまで投票に行かなかった『無関心層』が初めて投票に行った結果、参政党が伸びた」という見立てをする記事もありましたが、都知事選の時の投票先無回答の数が都民全体と比べかなり低いことから、今回のデータからはそうした事実は確認できず、むしろ都知事選の際にも明確な投票行動をとっていたことがうかがわれます。
おそらくこの記述において念頭に置かれているのは古谷経衡氏による以下の記事だろう。
ここでは参政党の支持者はいわゆるネット右翼とは全く異なる層で、無党派層ですらない無関心層である、ということが述べられている。
しかし、荻上チキ氏による調査結果ではむしろ参政党支持者は典型的なネット右翼層であることが伺える。
この不整合を、どちらもいい加減なことを言っているわけではないと仮定して考えると、元々は参政党支持者には古谷氏の言うような無関心層タイプの人が多かったが、直近でネット右翼タイプの支持者が大きく増えて多数派となった、それによって今参政党が伸長している、という様子が浮かび上がる。
これは古谷氏がいい加減なことを言っているわけではないという前提での仮説に過ぎないが、もしもこれが正しい場合、参政党の反ワクやスピリチュアルといった性質を攻めてもあまり効かないということになりそうだ。
と、ここまで「参政党人気の分析が間違ってる」の増田の仮説を否定することばかり書いてきたが、唯一、参政党がトランプ現象と同じだという見解については同意できる。
というのも、トランプ現象はラストベルトがどうだ取り残された人たちがどうだと説明されがちでありながら、その実支持を集める最大要因は反移民感情や人種アイデンティティーであって経済はほぼ無関係だからだ。
実は、2016年の大統領選でも2024年のそれでも、調べてみると経済的に不遇な人ほどトランプを支持するという傾向はなかった。2024年はインフレによる生活苦がアメリカでは大問題となっていたが、インフレの激しい地域ほどトランプ支持が高まるということもなかった。
では、どのような要素がトランプ支持の傾向を高めたのかというと、白人が差別されているという意識、反移民感情、フェミニストへの反感などだ。
(ちょうどよく読みやすいネット記事の類が見つからなかったのでソースは貼りませんが、これについてのネタ元は同志社大の飯田健先生なので、詳しく知りたい人は自分で調べてください。)
この、実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されているはずだと思いたがる人が多いこの感じ、まさにトランプ現象と参政党は同じだと言えるのではないだろうか。
それだけで「公金チューチュー、利権モグモグ、寄生美味しいです^q^」っつー連中を喜ばせることでさ。
②そして、まずは投票率を上げなければならないのに、マスゴミは近頃都知事選についての報道を一切しなくなったんだよね。
報道しないことで注目度を下げると、誰が得をするか?
投票率が低い方が嬉しい人たちが得をするわけだ。それってつまり①の連中なのよ。
③誰に入れればいいか分からない? それなら、①と②から分かるように、まずマスゴミが「主要候補」として紹介した候補者は外そう。
そしたら選挙公報を流し見して、明らかにヤバそうなのを外そう。
④ちなみに俺の推しは「ひまそらあかね」と「桜井誠」。特にひまそら。この2人はマスゴミから排除されるほど、悪党に喧嘩を売り続けてきたのだ。ご参考までに。
最近中国では自動車暴走で35人死亡、専門学校で8人死亡と凶悪な事件が連続している
流石にざあまみろや嬉しいとまでは思わないが、悲しさや傷ましさを微塵も感じないのが恐ろしい
普段は人が大勢死んだら自分には無関係でも少しは悲しいという気持ちになるのだが、今回に限ってそれがないのだ
自分は差別反対の立場だと自認していたのだが今回の件では中国人が嫌いになっていたのだなと実感し、逆にそっちが悲しくなってきた
認めたくはないのだが、深圳の事件とそれを歓喜している中国人のコメントを見て知らず知らずのうちに中国人を人と思わなくなったのだ
もし仮に中国人が100人、1000人単位で死んだとしても同情する気持ちが一切湧かないだろう
目の前で中国人が死にそうになっても平気で見捨てるかもしれない
最近中国では自動車暴走で35人死亡、専門学校で8人死亡と凶悪な事件が連続している
流石にざあまみろや嬉しいとまでは思わないが、悲しさや傷ましさを微塵も感じないのが恐ろしい
普段は人が大勢死んだら自分には無関係でも少しは悲しいという気持ちになるのだが、今回に限ってそれがないのだ
自分は差別反対の立場だと自認していたのだが今回の件では中国人が嫌いになっていたのだなと実感し、逆にそっちが悲しくなってきた
認めたくはないのだが、深圳の事件とそれを歓喜している中国人のコメントを見て知らず知らずのうちに中国人を人と思わなくなったのだ
もし仮に中国人が100人、1000人単位で死んだとしても同情する気持ちが一切湧かないだろう
目の前で中国人が死にそうになっても平気で見捨てるかもしれない
異論があるなら言ってみろ
大抵韓国と中国が嫌いで自民党支持か田母神や桜井誠などのビジウヨ界隈の支持をしてる
オタク、弱者男性、統一教会信者、自民党支持者との親和性が高く同一視される
自称普通の日本人だの日本が好きで何が悪いだのはリベラルじゃなくても聞いたことある増田は多いはず
スポーツなどで日本代表が試合をしてる時は大抵相手国を応援し日本負けろと思いがち(リベラル系の議員や活動家、コミュニティでも実際多い)
ポリコレに則り女性差別はしないがポリコレ的にマジョリティと男性差別は許されてるのでセーフ
学歴、知能、地方、収入、職業、容姿などの差別が盛んでイラスト、コピペ、AAなどを用いたキャンペーンが流行ったり
リベラル系の議員や学者、活動家も対立相手や自分らを支持しない人らの事をよく衆愚扱いしたり様々なステータスで差別をしてきた
https://x.com/lautream/status/987667478028300288?t=8LEO9S3FoROPxrXT2jlrAQ&s=19
昔は障害者差別とかもよくしてたがいつの間にか無かったことにするなど歴史修正が非常に得意
これで良識派とか気取るとか笑わせるが、今も昔もそういうの本当に変わんないよねえリベラルって
あれのリベラル版で言ってるメンツを見ると案の定立憲共産党系の人たち(旧民主党でも党内のリベラル寄りの人達の自称が中道で、保守よりだと保守派と自称しがち)
「人種差別的な発言で名誉を傷つけられた」として在日朝鮮人のフリーライター、李信恵(リ・シネ)さん(46)が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と同会の桜井誠前会長を訴えた損害賠償訴訟は昨年末、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)が在特会側の上告を認めない決定をし、同会側に77万円の支払いを命じた大阪高裁判決(昨年6月)が確定した
ちなみに在特会の桜井誠には、しばき隊と一緒に撮ってる写真がある。
副会長?の新井って方が「コリアン・ザ・サード」って本を出してる。
利用されたとか書いてるけど、実際は初期メンバー全員がそういう方じゃないかなと。
桜井誠は「芸名」で、高田誠だし。北九州・下関ってそういうの多いし。
済州島から流れると下関に着くし、高、安、馬が済州島の三大姓らしい。
もちろん安倍晋三もコリアンタウン下関に支持されパチンコ御殿をもらっていた。
一水会は社民系の右翼団体で、しばき隊やSEALDsと似たようなもの
かも知れないけれど、それが自民党の重鎮などともつながっている。
@bblemon_0120
小池百合子さん
→消去法?
石丸伸二さん
→色々問題はあるけどまだマシ
蓮舫さん
→2位でいいと思う
田母神俊雄さん
→親露派&陰謀論無くしたらありと思う
桜井誠さん
ひまそらあかねさん
https://x.com/bblemon_0120/status/1809914595752210432
ひまそらさん嫌いじゃないけど女性差別が滲み出てるのがなあ…😅友達同士のネタでやるなら俺もするから分かるけどSNSにガチで書いてるのが怖い
https://x.com/bblemon_0120/status/1809909719714128262
え?ひまそらあかねさんって41歳なの?俺と倍以上歳違うじゃんΣ(゚Д゚)発言とか見ててまだ20代なのかと思ってた…
https://x.com/bblemon_0120/status/1809927727836963218
暇空さん根はいい人そうだけど寂しくて孤独なんだと思う。周りに発言とか注意してくれる親友いないから心が幼いまま大人になったのかな。ネットアニメマンガに詳しい面白い人っていうのは分かったけど、たまには外に出て友達と遊んだり、女性とデートしたらもう少し大人になれると思う!応援してる!👾
https://x.com/bblemon_0120/status/1809949440205287564
暇空さんはこいつ訴えろよ
俺までこいつに傷つけられたんだが
今泣いてる
結果が出たので、振り返り。左が予想、右が実際の得票数。
石丸伸二 70万→166万
田母神俊雄 55万→27万
桜井誠 15万→8万
安野貴博 10万→15万
清水国明 8万→4万
ドクター・中松 5万→2万
ゼロ打ちは当たっていた。が、小池も2020年が366万票なので、2割近く減っている。石丸に食われた形だろう。
蓮舫も厳しいとは思っていたがここまでとは。反小池・反蓮舫の受け皿として石丸がここまで伸びるのは、予想外すぎた。
田母神・桜井と保守派は厳しい結果となったが、反ワク・偽医療の内海が12万、ひまそらが11万、景表法違反で行政処分くらってる元アディーレ社長の石丸幸人がしれっと10万票近くとっているのもというのも驚きを隠せない。
安野は健闘したと言って良いだろう。田母神のかわりにマスコミに取り上げられていたら、もっと結果が違っていたと思われる。清水・ドクター中松も思ったより厳しかった。
・小池の勝ちは順当すぎる。300万票未満、280万票以上を予想してたからほぼ当たる。
・2位3位は蓮舫150万票、石丸120万票を予想していたが、真逆にひっくり返っていた。蓮舫は神宮外苑開発問題にクローズアップされすぎたね。どんだけ使い古されて小池とかぶろうとも子育て政策をいの一番に掲げて票を取りに行ったほうが票になった。
・石丸・あんの・暇空の結果を見て、今無党派層の票を取るにはネット戦略がいかに重要かが分かる。どんだけ批判意見が飛んでこようと、SNSで「すごい」「すごい」と投稿し続け票を囲い込む運動員の存在が必須。リアルの街宣は支持者の結束以上の成果を得られない。蓮舫支持者は若さが足りないのでついていけていなかった。
・あんのは5位という順位だけ見れば上位だけど票数は物足りなかったね。次の選挙を目指すよりも、都庁で雇われて宮坂の後継として小池の下でデジタル担当で活躍したほうがいいんじゃね
・暇空は何の政治実績もない野良tuberとしてみれば10万票の結果は高い数字に見えるけど、リベラルに対抗する右派の政治活動家の票数としては、かつての在特会桜井誠にも届かず、注目に値しない。ただ著名人の支持表明が選挙終盤に入るなど、次の選挙に活かせる要素はたくさん温存しているので、かつての在特会20万票近くまでは伸びしろがある
・じゃないほうの石丸、NHK党の立花が支援して諸派で出馬した候補者だが、「石丸」姓だけで10万票近く取るのがびっくりだよ。「医師」という硬派な肩書きのおかげか
・反ワク内海聡の12万票は、まあそんなもんだよね感。清水国明の結果は「ブックオフのCMがまだ放送されていれば…」感。