Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「柔軟剤」を含む日記RSS

はてなキーワード:柔軟剤とは

次の25件>

2025-10-14

anond:20251014153220

元カノの使ってた柔軟剤味~

Permalink |記事への反応(0) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

俺は馬鹿から政治とか分かんねえけどよ

スーパーに行って、あぁキャベツ今日も高いかもやしにするか

とか

あの柔軟剤好きだけどまぁこいちばん安いやつでいっか

とか

久々に温泉行きたいなー、でも1000円もするのか、今日は家の風呂入浴剤でも入れるかー

とか

もうスマホボロボロだな、充電持たないし…こんなにするの!?じゃもうしばらく使うか

とか

なにか甘いもの食べたいなー…今板チョコ100円じゃ買えないのか、じゃあまぁ今日はいいや

とか

UNIQLO意外と高いなぁ、GUセール品でいいや

なんならしまむらでいいや

とか

なんかそういう細々とした節約してると、時々悲しくなるから、そういうのが解消される世の中になってくれるといいなぁ

フルで正社員で働いてさ、ちゃん税金納めてさ、一生懸命なのにさ、もう少しゆとりがあると、いいよな

低賃金仕事に就くからだよwwなんて高学歴高収入はてなーは言うだろうけどさ、普通に一生懸命働いてたらある程度お金が貰えてある程度いい暮らしができる、そんな世の中にならないかなぁ

別にサボってないのになぁ

Permalink |記事への反応(2) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008121902

それより臭いだろうことがかわいそう

人間ですら柔軟剤加齢臭と汗臭と化粧臭の混合でゲロ吐きそうなのに

Permalink |記事への反応(1) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251001144326

柔軟剤は洗浄効果を減衰させるから漂白剤と同時使用しない方がいいぞ

Permalink |記事への反応(0) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

ゼェゼェ…

枕が臭いんで手揉み洗いしたぞ…

風呂場でデカたらいにぬるま湯張ってまずは揉み揉み…

お湯捨てて貼り直して洗剤入れてせっせと揉み揉み…

また貼り直して一度ゆすいでまたお湯貼り直して少量の洗剤と漂白剤と柔軟剤をぶちこんで30分漬け置きして揉み揉み・・・

またお湯張り直して揉み揉み・・・張り直して揉み揉み・・・脱水すべく踏み踏み・・・踏み踏み・・・

・・・猫・・・

猫の腹って・・・こんな感触なんだろうな・・・

ああ・・・

猫飼いたいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん

Permalink |記事への反応(1) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

はてブで、「香害というもの存在しない」という活動をしている人達がいるけれど、

実際に苦しんでいるものとして病態はある。選択性もある。苦しんでいるものについて、言語化するのが難しい。「これが臭素化ビフェニルに起因する気分の悪さ」「ホルムアルデヒドや四塩化炭素に起因する気分の悪さ」みたいな言語化ができていない。もちろん本人たちは、紙タバコ柔軟剤、カーショップタイヤ売り場、家電売り場、界面活性剤タイプ消臭剤トイレパラジクロロベンゼンガソリンアセトン、ある種の化学合成系の香水みたいなもの気持ち悪くなるというのをある程度分かっている。

香害には逆作用もあって香りで気分が良くなるものもある。これがいわゆるアロマテラピーで、ミカンオレンジ香りローズマリーラベンダーうすい香り沈香白檀の薄い香りなどは上手につかうとプラス効果がある。ニンニク玉ねぎ、「カレー香り」を嗅ぐとおなかがすくという人は珍しくないだろう。

よく天然か人口香料かという話が出て、香害非存在派がナンセンスだというのだけれど、まあ確かにそうなんだが、香害に苦しんでいるひとでも、

アロマテラピー効能通りプラスの影響を受けられることが多い。天然の香りである玉ねぎにんにくみかんコーヒーチョコレート牛脂香り気持ち悪くなることは少ない。(もちろん濃度による)「天然だと問題ない」はこのへんの経験が緩く言語化されているものだ。

紙巻たばこ例外で、葉っぱを紙で巻いたものを燃やしているだけなのになんでこんなにクサくて頭痛がして気持ち悪くなるのかというくらいのインパクトがある。タバコは天然物じゃないのかもしれない。

一方で、気持ち悪くなる香りの筆頭は、パラジクロロベンゼンとか自動車用の消臭芳香剤洗濯柔軟剤アセトン、ヘキサン難燃剤、防虫剤、高濃度の合成香料や界面活性剤などなので、「人工化合物が悪さをしているように思える」ということになるのだ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903220622

柔軟剤と汗臭のマリアージュ地獄

最近柔軟剤ってなんか匂いの成分かなんかが喉の奥にひっかかっていがらっぽくなって咳き込まされる

もうただ動物として汗とかで臭いだけの人の方が動物園にいるんだと思えば耐えられてマシ

Permalink |記事への反応(0) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

anond:20250816201242

不潔だし爪伸び放題だし服は英字Tシャツ柔軟剤臭いからバレる

Permalink |記事への反応(0) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814110443

縦型洗濯機柔軟剤はどう?

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250811172301

嗅覚過敏症の私からしたら老若男女問わず顔に合わんキッツイ香水臭出してるほうが無理

経営者とか芸能人みたいな勝ち組じゃないのに香水とか、キモいっす

もともとあれって毎日風呂入れなかった頃の体臭隠しが目的でしょ?

毎日服も体も洗える現代日本柔軟剤やら香水臭いプンプンさせてるのはないわー

Permalink |記事への反応(0) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250811172301

柔軟剤とは全然違うし香水の使い方間違ってるやつが多すぎて悲しくなる

首にぐりぐりこすりつけないでくれ

多くつければいいもんでもないんだ

季節や時間場所に合わせて使い分けてくれ

どの箇所にどれくらいつけるといいか知ってくれ

柔軟剤と並行して使わないでくれ

せっかくつけた香水もったいない

Permalink |記事への反応(0) | 01:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

anond:20250811172301

バニラエッセンスと線香(高級なやつ)と柔軟剤で作れば安くできるよ!

Permalink |記事への反応(1) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250811172301

30代でまだ一度も香水をつけたことない男、正直もう無理。

いまだに「香水ってチャラくね?」とか言ってる時点で、価値観平成初期で止まってる。

別にCHANELブルードゥシャネルを浴びるほど振りまけとは言わない。

でも、せめてジョーマローンのウッドセージ&シーソルトくらいは試してみてほしい。

職場でも浮かないし、清潔感も3割増し。

もしそれすら抵抗あるなら、ディオールのソヴァージュをほんのワンプッシュでいい。

からしたら、それだけで「この人、自分アップデートしてる」って印象になる。

香水を一切つけないのって、例えるなら30過ぎても無地の量販店Tシャツしか着てないのと同じ。

本人は「地味でいい」と思ってても、他人からは「何も考えてない人」にしか見えない。

もういい年なんだから、せめて香りくらいはまとってくれ。

それが嫌なら、せめて柔軟剤レノアオードリュクスでもつけて。

何もないより100倍マシだから


ChatGPTだとこんなもんか

Permalink |記事への反応(1) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250811175958

柔軟剤とかも頭痛するレベルのって結構あったけど、香水もかなりクサい奴あるよね。

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

30過ぎて香水つけたことない男、無理

流石にヤバいでしょ。

だってSauvageも知らない、Bleu deChanelも嗅いだことないって、もうそれ「社会経験に穴空いてます」って自己紹介してるのと同じじゃん。

香水は女のもんとか言ってる場合じゃない。あんたの脳、まだ中学生で止まってんの?

香り名刺より先に届くんだよ。

会った瞬間に「あっ、この人ちゃんとしてる」って分からせるのが香水

AzzaroChromeを昼に軽く一吹きすれば、それだけで「清潔感ある」って思われる。

夜はBleu deChanelでウッディな色気を漂わせれば、会話始まる前から半分勝ってるようなもん。

それをさ、柔軟剤で十分とか言ってるやつ。

十分じゃない。足りない。全然足りない。

4711でもいいのよ?安くて歴史あるんだから

それすら試さないって、もう恋愛市場から自主的に退場してるようなもんよ。

伊勢丹メンズ館行こう?Terre d’Hermèsを嗅げば分かる。

グレープフルーツと土の香りが混ざったあの奥行き、知性と野性のバランス

TomFordのTobacco Vanilleで、煙草バニラの色気ってものを叩き込んでやりたい。

なのに、そういうの分かんないからいいやって逃げる。

分かんない?分かんなくてもつけろ。

30過ぎで香水ゼロ経験は、笑い話じゃなくて人としての危機感の欠如だよ。

香りを纏わない男は、履歴書に「おしゃれも大人の嗜みも知りません」って書いてるようなもん。

私は絶対、そんな空気みたいな匂いの人とは恋愛しない。

Permalink |記事への反応(47) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

柔軟剤

安い洗濯機で、柔軟剤入れる口があるんだけど、面倒だから洗剤と一緒に上からぶっかけてる

ちゃんと入れた方が良かったりする?

Permalink |記事への反応(0) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

洗剤とか柔軟剤ホコリが溜まりやすデザインのフタ

Permalink |記事への反応(0) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705123631

マイルドヤンキー一家御用達柔軟剤香り😑

Permalink |記事への反応(0) | 12:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619092025

その臭い男たちが結婚もせず低賃金肉体労働に励むことで日本は回っている。ありがとう臭い男たち。彼らに柔軟剤のご加護を。

Permalink |記事への反応(0) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250617225853

柔軟剤だめなんすか!!!!!

Permalink |記事への反応(0) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

[日記]

いつものように、午前6時15分に目覚めた。

ルームメイトが、僕の完璧に調整された睡眠サイクルを妨害するために、またしても不規則時間に「トイレ休憩」と称する行為を行うのではないかという、根拠のない不安が胸をよぎったが、幸いにもそれは杞憂に終わった。

僕は完璧な朝食の準備に取り掛かった。

シリアルは正確に計量された0.75カップそれから2%乳は正確に1/4カップ。この黄金比こそが、脳に最適な栄養と、一日を始めるための論理的思考力をもたらすのだ。

そしてもちろん、ドクター・フーの視聴は欠かせない。今回は、ドクターがソンターランを論破するエピソードで、彼の非凡な知性と、僕のそれに匹敵する洞察力に感銘を受けた。

午前の時間は、量子物理学に関する新たな論文推敲に費やした。多世界解釈における並行宇宙相互作用について、既存理論にはない新たな視点提供できると確信している。

昼食は、金曜日の夜に注文した四川料理の残り。冷めたチャーハン電子レンジで加熱する際のマイクロ波挙動について、一瞬だけ思考が逸れたが、すぐに本題へと戻った。

午後は、コレクションしているコミックブックの整理と分類を行った。

アメコミビニールカバー静電気を帯びやすく、微細なホコリが付着する可能性があるため、帯電防止スプレーを定期的に使用し、湿度温度を厳密に管理することが重要だ。

この作業は、混沌とした宇宙に秩序をもたらす行為であり、僕にとって至福の時間であるルームメイトのような凡人には理解できないだろうが。

そして、午後8時15分、待ちに待ったランドリーナイトだ。

柔軟剤の量は、水の硬度洗濯物の量に基づいて精密に計算されており、最適な清潔さと肌触りを保証する。

洗濯機が回転する音は、まるで宇宙法則調和して機能しているかのように心地よい。

一日の終わりには、今日学んだこと、そしてまだ解明されていない宇宙の謎について考察する。

今日は、なぜルームメイトが僕のように完璧生活を送れないのか、その根本原因について深く考える一日となった。

彼の行動原理には、未だ多くの謎が残されている。明日日曜日。僕の研究は続く。

Permalink |記事への反応(0) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610120443

洗剤、柔軟剤の準備とか除湿グッズの準備とかあるんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

服の袖に付着した柔軟剤か何かの匂いをずっとかいでる

世の中にはいくら洗っても取れない悪臭があるらしい。

自分部屋干しなんだけど部屋干しにありがちな悪臭ってのがどんな臭いか知らないし、それがあったとして自宅の臭いで慣れてるはずだから自覚もできない。

でも悪臭ではなく柔軟剤匂いがするなら洗濯成功してるんじゃないかってことで安心する。

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20190609232620

1.洗濯直後に取り出して干さないと臭くなるのを知らず、何時間放置

2.洗剤の量が少なすぎる(説明読まない・読む発想すらない)

3.洗剤の存在を知らず入れていない、または柔軟剤などを洗剤だと思っている

4.洗濯物が泳ぐ余裕もないくらいギチギチに詰め込んでいる

5.最初に量った分量で洗わない(縦型の場合:後から思いつきで衣類を追加する)

 

1.をベースに2〜5から複数が原因だと思う

Permalink |記事への反応(0) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

香りが好きというなら室内芳香剤以外にも手段はあるのだ

香水ハンドクリームやヘアオイルシャンプーリンスほかバス用品、洗濯柔軟剤香り付けビーズ

けどこの中で一番気軽なのがこの室内芳香剤だったりする

まず生活雑貨なのでこの手の品で価格帯として安価

さらプラグインタイプなのでオフにできる

身につける系だとハンドクリーム安価かつオフやすく手軽

けど季節柄ハンドクリームって時期じゃないな

これからの季節だと制汗剤や汗拭きシートか

でもさすがに甘い系はそういう品に使うイメージないな、使いたいとも思わないし

有名な輸入もの柔軟剤でコレ系あるから一度使ってみたいとは思ってる

けど1ボトル2000円と国内品の倍からなので、、寒くなる頃にまだハマってたらにしとこう

と、結局なにも変えないところに落ち着く

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp