Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「板橋区」を含む日記RSS

はてなキーワード:板橋区とは

次の25件>

2025-10-25

https://anond.hatelabo.jp/20251025220943

   平成30年6月13日頃に、  男?歌を歌っている、意見を言っている、意味不明という通報があり。

   平成30年8月23日頃に新宿署喧嘩をした。

   平成30年11月14日に、篠原直樹が暴行をした。

   平成30年12月25日に、スナック椿でビールを飲んだ。

   平成31年2月8日に初めて相談に来た。未治療か?

   令和元年5月13日に二次審査を受け付けた。

   令和元年5月28日、川崎殺傷事件

   令和元年6月1日    農林水産省次官事件

   令和元年7月18日

   令和元年8月3日      板橋区花火大会

   令和元年9月4日      軽犯罪検挙

   令和元年10月

   令和2年

             中間省略

   令和6年11月13日     有罪判決

   令和7年5月19日    偽計業務妨害罪逮捕

   令和7年6月30日      東京拘置所移送

   令和7年7月30日    勾留理由開示

   令和7年8月14日    第1回公判

   令和7年10月7日、  勾留必要がなくなったものと認めて、本件勾留を取り消す。

Permalink |記事への反応(1) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

https://anond.hatelabo.jp/20251024202620

    志村3丁目駅の近くの、板橋区立第4中学校に通っているのか あの、独特な昭和のかおり漂う中学校

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915120425

わいもカクカクと板橋区ひとみちゃんくらいしか覚えてないやで

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

板橋区の詩

髪のケア出来ず パサパサのままの一つ括り

明るく染めた 以前に染めたのは3ヶ月ほど前

スマホの角は割れ 合皮製の布カバーは風化して下地露出する

こんもり盛り上がった首肩周りと二の腕

体型の分からないシフォンブラウスポリエステルゴムパンツ

朝塗ったファンデが、通勤電車で浮き上がる




眉の間にシワ寄せ スマートフォンを覗き込む

 

まるで稲穂のよう 薄ら禿頭が並ぶさま

ベルトの上に肉を乗せ 体には脂とタバコ匂いをまとわせる

自分を律するための服 というよりかは 誰かに何か文句を言われないために

今日もカビ臭い電車に乗る シケた顔して

また電車が遅れた 俺のせいじゃないのに

駅前ガールズバー 帰りに寄ってみたい

小遣い制じゃなければいいのに

子供に部屋を与えたから リビングで寝る

寝袋があたたか

Permalink |記事への反応(0) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

軽い気持ち東京選挙区参政党得票率を線形回帰分析してみた

東京23区と周辺のいくつかの市で、東京選挙区での参政党の得票率がどんな要因と関係しているのか、軽い気持ち回帰分析してみた。

変数の多重共線性とか処理はガバガバなので軽い気持ちで見てほしいんだが、ざっくりまとめると、「大学院卒業者の割合」が高い地域では得票率が低く、「役員割合」が高い地域では逆に得票率が高い、という傾向がありそう。

使ったデータNHKが出している投票所別の得票率。手入力なので誤りがあるかもしれない。

それに、東京都人口統計国勢調査(令和2年の)などから市区町村ごとの属性データをくっつけて、変数を一律で標準化したうえで回帰分析を行った。

都内市区町村のうち、データが揃ってる27地域対象にした(23区町田八王子調布西東京)。

20万人以上の市しか一部のデータが見つけられなくて、そこはごめんって感じ。

ざっくり結果

まず、説明変数11個使って線形回帰分析をしたところ、決定係数は0.83(調整済み決定係数は0.71)だった。何を使ったかは後で。

そこから影響が特に大きそうな4変数(平均年齢、大学院卒業割合役員割合情報通信業割合)に絞って分析し直すと、決定係数は0.73(調整済み決定係数は0.68)になった。

詳しくはこれ

国勢調査は5年に1回しかなくて、最新の結果が令和2年のだった。

でこの4変数回帰係数の絶対値が大きい順に並べる。

  1. 大学院卒業者の割合(-1.30)
  2. 役員割合(+0.87)
  3. 平均年齢(-0.57)
  4. 情報通信業割合(-0.54)

4つの変数関係を見てみると、平均年齢は他の3つの変数大学院卒、役員情報通信業)と負の相関を持っていた(相関係数 < -0.69)。一方、大学院卒業者の割合役員割合情報通信業割合は互いに中程度以上の正の相関(相関係数> 0.5)を持っており、特に大学院卒と役員の間の相関係数は0.75と大きかった(いずれもピアソン相関)。

ただし、回帰係数を見ると、興味深い違いがある。大学院卒業者の割合、平均年齢、情報通信業割合はいずれも負の係数を持っていて、これらが高いと参政党の得票率は下がる傾向がある。一方で、役員割合は正の係数を持っていた。

得票率と予測値の表
市区町村参政党得票率(NHK予測値_参政党得票率 平均年齢(令和7年1月大学院卒業割合(令和2年国勢調査役員割合(令和2年国勢調査情報通信業割合(令和2年国勢調査
千代田区9.49.6 42.69 0.088 0.162 0.115
中央区9.89.3 42.17 0.075 0.126 0.135
港区10.110.4 43.48 0.065 0.171 0.131
新宿区9.49.5 44.08 0.052 0.097 0.129
文京区 7.4 7.6 43.35 0.097 0.098 0.118
台東区1010.1 45.59 0.041 0.109 0.112
墨田区10.19.8 44.88 0.035 0.073 0.115
江東区 99.4 44.82 0.041 0.069 0.12
品川区 9 8.6 44.34 0.056 0.077 0.143
目黒区 99.4 44.88 0.05 0.109 0.137
大田区9.99.5 45.67 0.039 0.069 0.105
世田谷区9.99.4 45.19 0.047 0.097 0.128
渋谷区109.7 44.8 0.054 0.142 0.152
中野区9.59.3 44.57 0.038 0.072 0.141
杉並区 8.5 8.9 45.23 0.047 0.076 0.136
豊島区9.69.5 44.05 0.044 0.081 0.132
北区9.29.4 45.74 0.036 0.058 0.107
荒川区9.49.9 46.23 0.032 0.071 0.096
板橋区9.910.0 45.73 0.027 0.059 0.099
練馬区10.39.6 45.5 0.034 0.068 0.113
足立区10.510.7 46.74 0.017 0.063 0.073
葛飾区1010.4 46.52 0.02 0.061 0.083
江戸川区1110.7 45.09 0.021 0.062 0.085
八王子10.19.7 48.31 0.029 0.054 0.054
町田109.5 48.16 0.031 0.058 0.068
調布 8.69.4 45.66 0.035 0.06 0.113
西東京9.19.5 46.9 0.028 0.055 0.102

感想

雑なモデルなので話半分でね。

データの中身とか、もうちょい詳しく書いとく


出典

分析に使ったデータの出典はこんな感じ。


変数

使用した11個の変数はこんな感じ。


結果についてももうちょい詳しく

statsmodels.api.OLSの結果

OLS Regression Results                            ==============================================================================Dep. Variable:                      y   R-squared:                       0.730Model:OLS   Adj. R-squared:                  0.680Method:                 Least Squares   F-statistic:                     14.84Date:                Mon, 21 Jul2025   Prob (F-statistic):           5.09e-06Time:                        07:21:02Log-Likelihood:                -20.653No. Observations:                  27AIC:                             51.31Df Residuals:                      22BIC:                             57.78DfModel:                           4                                         Covariance Type:            nonrobust                                         ==============================================================================                 coefstd err          tP>|t|      [0.025      0.975]------------------------------------------------------------------------------const       1.277e-15      0.111   1.15e-14      1.000      -0.230       0.230x1            -0.5743      0.230     -2.493      0.021      -1.052      -0.096x2            -1.3278      0.204     -6.512      0.000      -1.751      -0.905x3             0.8670      0.174      4.973      0.000       0.505       1.229x4            -0.5382      0.169     -3.184      0.004      -0.889      -0.188==============================================================================Omnibus:                        2.233   Durbin-Watson:                   2.170Prob(Omnibus):                  0.327   Jarque-Bera (JB):                1.169Skew:                          -0.035   Prob(JB):                        0.557Kurtosis:                       1.983   Cond. No.                         4.48==============================================================================
説明変数11個でのデータと結果

変数回帰係数
平均年齢(令和7年1月 -0.78
1世帯あたり人口 -0.31
男性率(令和7年1月 0.07
外国人比率(令和7年1月 -0.07
5年間外国人割合変化 0.27
犯罪認知割合 -0.05
大学院卒業者/全卒業者(令和2年国勢調査 -1.77
不詳者/全卒業者(令和2年国勢調査 -0.51
従業上の地位役員割合 1.39
従業上の地位自営業主割合 0.09
産業区分情報通信業割合 -0.53
地域参政党得票率(NHK予測値_参政党得票率 平均年齢(令和7年1月1世帯あたり人口男性率(令和7年1月外国人比率(令和7年1月 5年間外国人割合変化(令和2年から7年)犯罪認知割合(令和6年件数/令和7年人口大学院卒業者/全卒業者(令和2年国勢調査 不詳者/全卒業者(令和2年国勢調査従業上の地位役員割合(令和2年国勢調査従業上の地位自営業主割合(令和2年国勢調査産業区分情報通信業割合(令和2年国勢調査
千代田区9.49.5 42.69 1.75 0.50 0.06 1.22 0.04 0.09 0.36 0.16 0.09 0.12
中央区9.89.8 42.17 1.76 0.48 0.07 1.33 0.01 0.08 0.28 0.13 0.08 0.14
港区10.110.0 43.48 1.74 0.47 0.08 1.08 0.01 0.07 0.42 0.17 0.10 0.13
新宿区9.49.0 44.08 1.52 0.50 0.14 1.12 0.02 0.05 0.39 0.10 0.09 0.13
文京区 7.4 7.5 43.35 1.80 0.48 0.07 1.32 0.01 0.10 0.25 0.10 0.08 0.12
台東区10.010.3 45.59 1.58 0.51 0.09 1.21 0.01 0.04 0.36 0.11 0.09 0.11
墨田区10.110.1 44.88 1.69 0.49 0.06 1.25 0.01 0.04 0.28 0.07 0.07 0.12
江東区9.09.2 44.82 1.84 0.49 0.07 1.23 0.01 0.04 0.27 0.07 0.06 0.12
品川区9.0 8.6 44.34 1.73 0.49 0.04 1.19 0.01 0.06 0.24 0.08 0.07 0.14
目黒区9.09.3 44.88 1.74 0.47 0.04 1.19 0.01 0.05 0.35 0.11 0.10 0.14
大田区9.99.7 45.67 1.77 0.50 0.04 1.26 0.01 0.04 0.23 0.07 0.07 0.11
世田谷区9.99.3 45.19 1.84 0.47 0.03 1.22 0.01 0.05 0.30 0.10 0.10 0.13
渋谷区10.09.9 44.80 1.61 0.48 0.06 1.12 0.02 0.05 0.34 0.14 0.12 0.15
中野区9.59.5 44.57 1.57 0.51 0.07 1.20 0.01 0.04 0.33 0.07 0.09 0.14
杉並区 8.5 8.9 45.23 1.73 0.48 0.04 1.19 0.00 0.05 0.26 0.08 0.09 0.14
豊島区9.69.5 44.05 1.57 0.50 0.12 1.21 0.01 0.04 0.34 0.08 0.09 0.13
北区9.29.2 45.74 1.71 0.50 0.09 1.31 0.01 0.04 0.31 0.06 0.07 0.11
荒川区9.49.6 46.23 1.77 0.50 0.11 1.19 0.01 0.03 0.29 0.07 0.08 0.10
板橋区9.910.0 45.73 1.73 0.49 0.07 1.29 0.01 0.03 0.30 0.06 0.07 0.10
練馬区10.39.6 45.50 1.89 0.48 0.04 1.22 0.01 0.03 0.25 0.07 0.08 0.11
足立区10.510.6 46.74 1.84 0.50 0.06 1.28 0.01 0.02 0.31 0.06 0.08 0.07
葛飾区10.010.5 46.52 1.86 0.50 0.06 1.27 0.01 0.02 0.27 0.06 0.08 0.08
江戸川区11.010.8 45.09 1.93 0.50 0.07 1.27 0.01 0.02 0.26 0.06 0.07 0.09
八王子10.19.7 48.31 1.96 0.50 0.03 1.28 0.01 0.03 0.21 0.05 0.07 0.05
町田10.010.0 48.162.06 0.49 0.02 1.44 0.01 0.03 0.17 0.06 0.08 0.07
調布 8.69.1 45.66 1.92 0.49 0.02 1.14 0.01 0.04 0.23 0.06 0.08 0.11
西東京9.19.2 46.902.00 0.49 0.03 1.15 0.01 0.03 0.20 0.06 0.08 0.10


OLS Regression Results                          ==============================================================================Dep. Variable:                      y   R-squared:                       0.833Model:OLS   Adj. R-squared:                  0.711Method:                 Least Squares   F-statistic:                     6.803Date:                Mon, 21 Jul2025   Prob (F-statistic):           0.000472Time:                        06:53:14Log-Likelihood:                -14.148No. Observations:                  27AIC:                             52.30Df Residuals:                      15BIC:                             67.85DfModel:11                                      Covariance Type:            nonrobust                                      ==============================================================================                 coefstd err          tP>|t|      [0.025      0.975]------------------------------------------------------------------------------const      -5.405e-15      0.106  -5.12e-14      1.000      -0.225       0.225x1            -0.7820      0.361     -2.165      0.047      -1.552      -0.012x2            -0.3056      0.355     -0.860      0.403      -1.063       0.452x3             0.0671      0.270      0.248      0.807      -0.509       0.643x4            -0.0737      0.213     -0.346      0.734      -0.527       0.379x5             0.2652      0.168      1.579      0.135      -0.093       0.623x6            -0.0534      0.246     -0.217      0.831      -0.578       0.472x7            -1.7650      0.293     -6.018      0.000      -2.390      -1.140x8            -0.5147      0.379     -1.358      0.195      -1.322       0.293x9             1.3916      0.348      3.994      0.001       0.649

Permalink |記事への反応(1) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

平日の午前に期日前投票行った

板橋区

期日前投票に行ってきた。

区役所期日前投票所で8時半から開いてる。

9時手前に行ったら本当にガラガラ自分以外に投票しに来ていたのが老夫婦1組だけだった。

全行程完了までトータル5分も投票所に居なかった気がする。

仕事終わりとかに行くと結構行列してるからやかんや待たされて30分位は消費する。

これからフレックス使って午前中に投票が良いなと思った。

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

これでは外国人排斥が起きるのもやむなし

人権団体不法移民強制送還に反対をしていても、このような無法&実質的特権がまかり通るなら説得力を失うだろう

外国人特権か?】無免許魔改造モペット逮捕が〈不起訴〉に!外国人起訴されない3つの理由通訳不足の現実東京地検

https://youtu.be/YL0Gx-1ZVI0

免許で「モペット運転疑いで逮捕ウズベキスタン国籍男性を不起訴 東京地検

https://news.yahoo.co.jp/articles/8514221444951949d27ab873d9e9c7040184764b

上記事件では通訳不在も問題視されている(東京の中心で通訳を手配できないというのもどうかと思う)

けれども、通訳が多いであろう中国人などでも対応の面倒さからか、対応が実質放置されていることも多い

独自羊蹄山の麓にポツンと…中国系とみられる人物が建てようとしている建築物 森林法違反可能性で北海道工事停止を勧告 範囲を超えた無許可伐採か 倶知安町

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1962153

先日の板橋区マンション中国人所有者による立退き問題なども、表面化した一角に過ぎないのではないか

このような「異なる対応」が常態化するのであれば、社会全体の順法意識も薄れ、いずれ本物の排斥が始まるだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250605221629

瀧光夫について触れられてる!

林業試験場展示館とか豊中植物園をはじめ、植物園とか公園をメインにやってた建築家で凄いセンスが良いのだけどあまり注目されないのよね…

東京近辺だと板橋区立熱帯植物園とか、水戸市植物園とかがあるかな

なんだろうな、森の中に無機質な角ばった建物があって、しかし奇妙に調和している感じというか、そういう雰囲気があるように思う 思うだけ!行ったことないからね

それこそが瀧建築の真髄だよね、ザ・モダニズムという感じのカッコいい建物なのにみどりに溶け込んでいる

その辺の工夫をみると結構面白いのだけど、彼の著書「建築と緑」に詳しく書かれているので建築に興味のある人は読んでみてほしい

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250605000211

増田もしかして東京23区内」を山手線の内側ぐらいの意味で使ってない?

それ東京都でも都心

23区でも一桁万円の物件はたくさんあるよ、板橋区練馬区とか手ごろ

 

ホームズ東京都23区内〉1Kのエリア家賃相場

https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00871/

この調査2022年4月相場かつ駅から10分以内だそうだから

今はもう少し上がっていると思うがそれでも特急が止まらない駅が最寄りとか駅から徒歩12分とかだとぐっと下がる

区内の外、市部埼玉になると2dk6万とかもかなりある

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

板橋区主事業務関係ない個人情報閲覧と兵庫県

NHK地域ニュース一生懸命板橋区の25歳の職員個人情報の閲覧を業務関係なく行ったというニュースをやっている。

もちろんそれ自体は悪いことだ。

しかし、兵庫県をみれば、知事をはじめ、副知事総務部長といった人たち、また県議会議員などが、全く知事不正告発関係ない個人情報駄々洩れにしてもだれも責任を取ろうとしない。

というかそもそも暴露したUSBメモリーの情報が当初からデータ自殺した職員PCに保存されていたということ自体疑わしいということがあるようだ。要はUSBメモリーの中にあったといって暴露するとまずいので、県のPCに保存してそれを暴露したのではないかという疑いだ。どうなったのだろう。それには今回第三者委員会も触れていないようだが。

このようなニュース毎日流れるなかで、若い職員規範意識おかしくなっていくのも分かることだ。

当の兵庫県はどうなんだろう。県や市などで某政党がやっていること、結局そのような規範意識は上のひとたちは守らなくてもよくて、そこに対抗するひとへは何をでっち上げても違法をいうという、なんともな世界。なんともですな。

Permalink |記事への反応(0) | 07:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

氷河期世代ギャオオオオオオン!!俺たちが一番可哀想なんだッッッ!!」

氷河期世代用の隔離チャンネルを作られたが未だにメインのチャンネルで俺たちが一番可哀想なんだッッッ!!を続け自分に酔いしれ演説を始める氷河期世代たち

なぜこんな事を恥ずかしげもなく出来るのか

俺だったら自分が主流派支持層じゃないなら遠慮するけど厚かまし過ぎるだろ氷河期世代


黄色に青のストライプ。「国民民主カラー」のネクタイを着けた池田大蓉(たいよう)さん(18)は新人議員教育について質問した。玉木氏のユーチューブ動画などを見て政策共鳴したといい、将来は政治家を目指している。「この党は若さがみなぎっている」と魅力を語る。

写真・図版

大学生向けの講演で質問に答える国民民主党の玉木雄一郎代表

 街頭演説雰囲気も独特だ。15日の同板橋区では、玉木氏と榛葉賀津也幹事長の顔をくりぬいた写真を掲げる人の姿も。聴き入る多くは20、30代。男性が目立つ。


「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの

https://www.asahi.com/sp/articles/AST4X3FZGT4XUTFK002M.html

国民民主党 氷河期チャンネル

https://youtube.com/@dpfp_sub?si=PgMr2iN4p-wZ_0pw

Permalink |記事への反応(1) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250318115216

北区の良さは近隣住民けが知ってれば良い。

足立隅田江戸川江東代表するガチ東東京の土着民の柄の悪さはあまり無いけど、リーズナブル地価でなおかつ交通の便も良い。

武蔵野台地境界故の赤羽東十条近辺から十条への移動がダルい以外に欠点の無い楽園だ。

コスパ重視で本質を好む人間豊島区北区場所によっては板橋区も)を選ぶ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250318112412

なんなら23区でも足立区とか練馬区とか板橋区とかは東京じゃないのでは?

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

    氏名        職業          家族構成

   丸田恭吾      板橋区法規職員      おぺちがふたり

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

令和7年1月16日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官 令和5年(行ウ)510号 裁決取消請求事件(第1事件)、令和6年(行ウ)146号 訴えの追加的併合請求事件(第2事件) 

口頭弁論終結日 令和6年10月31日 

判決 東京都板橋区前野町1-43-6メゾンときわ台203号室 第1事件、第2事件原告 前田記宏 

東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 第1事件被告 東京都 同代表者兼裁決行政庁 東京都知事 小池百合子 同指定代理人 加登屋毅 佐川邦明 小山拓朗

東京都板橋区板橋2丁目66番1号 第2事件 被告 板橋区 同代表者区長 坂本健(旧板橋区志村福祉事務所事務承継者) 処分行政庁 板橋区福祉事務所長 丸山博史 同指定代理人 粟田真記子 加川茉実 品治正 (代理人新堀慎 丸田恭吾 

主文 原告の本件請求をいずれも棄却する。訴訟費用原告負担とする。

事実及び理由 第1 請求 東京都知事が原告に対して令和5年6月21日にした裁決を取りけす。 2 令和2年12月10日付で板橋区がした生活保護法63条に基づく処分を取り消す。 第2 事案の概要 前提事実 ア 原告平成27年7月に障害年金受給を開始したがそのころの等級は1級(丙5)であった。以下、原告東大法学部であることを記載した、丙15、17、18のケース記録及びケース診断会議記録票の存在を本件判決によって固定し、板橋区が提出したケース記録について職員が適時に記録した6年間の生活保護の記録として本件判決によってその存在を確定させる。これを踏まえた上、原告請求は弁償金返還に関する板橋区の令和2年12月10日の処分濫用であって無効である平成29年1月の東京地裁判決判断スキーム結論引用)、他方、板橋区の加川茉実は、3月26日のケース診断会議は開催されたと主張し、東京都代理人の加登屋毅の主張の概要は、裁決固有の瑕疵実態審査以外の手続き構造に内在する瑕疵)、つまり行政不服審査法の法構造に内在する裁決に固有の瑕疵がなく原告の主張は専ら都知事実体評価に関する誤りを述べるものであるが、追加的併合されている場合は同事件では裁決については裁決固有の瑕疵しか争えないが本件裁決には裁決固有の瑕疵はない。3月26日にケース診断会議が開催されたことは丙15号証から伺われる福祉職員がこの6年間に適時に受給者の生活についてつけてきた記録からして職員は4月4日に受給から生活支出聞き取り11月18日にケース診断会議を開催の上決定していることから平成29年1月の東京地裁判断schemeと事案判断結論抵触するようなものではない。このように原告は結局平成29年1月の東京地裁判断枠組みと事例判断を援用して本件処分濫用である旨述べるのであるが、3月26日のケース診断会議は開催されたものである以上、法63条に基づき、援護局局長通知である自立更生免除適用にあたって考慮すべきことを考慮しないで適用をしたとは言えない。また第2事件に関しては東京都知事のした裁決に裁決固有の瑕疵は見当たらない。よって本件判決では原告が6年前から板橋区福祉課で生活保護を受けていた記録及びその記録の中に原告東京大学法学部であることを記載している部分を司法作用によって固定させ請求自体行政法schemeからして主として受給医療ケース診断会議が開催されたことを踏まえて適用をしたものである認定処分権の濫用はないまた裁決固有の瑕疵もないか原告の本件請求棄却主文の通り判決する。

  令和7年1月16日

     東京地方裁判所民事第2部

                              裁判長裁判官 品田幸男 

                                 裁判官 邊見育子 

                                 裁判官 大久保陽久

       これは謄本である

                  裁判所書記官  横 田 忠 彦

Permalink |記事への反応(0) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

   任介達哉がなんでお前が宮西詩音とか、新部雄大東京都板橋区舟渡ペガサスマンション401号室)に殺されないのかと言っていたが、年金をもらう際の理由書とか

  高野伸が書いた裁決の効力、留置係の桂川とか鯨井がほごしているから、立花孝志と違って、ああい危険な目に合わないような強い力が働いているからに決まってるだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

 法律的地位、法的性格      商号等         管理者例    開始              廃止      概要       住所

   自動車運転過失致死傷被告事件      被告人   ヤン コンバイン シュレインバイク オドノ

  公衆に著しく迷惑をかける暴力行為等      被告人   ※本晃裕   裁判員裁判対象事件

 処罰違反被告事件

  器物損壊被告事件少年審判)       被告人    田辺勝月、新部雄大、外2名

  越境樹枝切除請求事件    

 生活保護に関する開始廃止などにつき  久保田知恵子     板橋区    昭和42年                    福祉課    蓮根2丁目

  生活保護法19条4項の委任を  

   受けた所長

     保護第2係長        二杉        

   署長            三木健次                                        警視

   警務課留置係長      桂川孝之                                        腕が太い   坂下2丁目

  法人個人不明 旅館業     江戸駒                              令和5年11月             北区駒込

  個人事業主 飲食業      用心棒                                        ラーメン      文京区向丘                                        

  個人    飲食業      一休ラーメン                            令和元年11月30日        延岡市大貫

  個人事業主 理容所      ミロン                                          普通散髪     前野町1-43

   権利能力なき社団    須美江家族管理協会                                    ケビンゴーカート

   有限会社        県北ランセンター        前田勇吉  昭和54年          平成19年

    個人事業主       ソフト日向         下坂征雄  

  法人化していない診療所   野田クリニック       のだしょうじ                                      不明

 消費生活協同組合法による   東京大学第2購買部           平成29年8月

  消費生活協同組合法

 板橋区公衆浴場組合法による    清水湯                                       ミクロンバス

  公衆浴場組合法人の加入者                                              ジェットバス

    医療法人隆盛会     延岡保養園       葉嵩文

   行政による医療機関     県立延岡病院  

刑事施設収容法による刑事施設   延岡警察署留置施設

                 延岡拘置支所

                 東京拘置所

    行政機関          延岡市役所

                  東京矯正管区       

    司法機関          宮崎地裁延岡支部     小八重知士郎

                  東京高等裁判所総務課               

                  東京地裁刑事第6部     矢野直邦

                  東京地裁刑事第1部     今井

                  東京地裁民事16部     川口真

                  東京高裁刑事4部      家令和典

                  東京高裁刑事第8部     齊藤啓昭

                  最高裁判所         日野和人

    事業概要  ミクロンバスジェットバス、  浴室テレビあり、  

    過去に開催したイベント例         リンゴ湯(11月17日)  じゃばら湯(11月24日)、  2月9日 2月16日(ぼんたん湯)

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

  1月9日の 16:30分に、 わたくしが、北川の方向へ自転車北上中に、板橋区の自宅に訪問しているから。

Permalink |記事への反応(0) | 18:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

   被告       小池百合子   東京都知事   裁決行政庁

   被告       旧板橋区志村福祉事務所事務承継者

     処分行政庁    板橋区福祉事務所長   丸山博史

Permalink |記事への反応(0) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

   加登屋毅  (かどやつよし)       東京都指定代理人

   佐川邦明

   小山拓朗

   粟田真記子             板橋区指定代理人

   加川茉実(まみ)

   品治正

Permalink |記事への反応(0) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

   服役歴があっても、父親(68歳)が桜小路資産家で、母親(65歳)が、自己破産者ながらもその資産家と結婚をしている、次男無職であり、

   長男は、板橋区生活保護を受けていると鍛えられている状況で、交番公務備品窃盗をしても、資産家の行動だから、島戸純が罰しにくかったから。

Permalink |記事への反応(0) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

  板橋区ときわ台メリーガーデンには、自由競争成功者である最高裁判事岸田文雄、 などが、区分所有権をもって、物権債権の富を独占している

   成功者が多いから。

Permalink |記事への反応(0) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

  板橋区職員が6年間作成してきたケース記録の存在を指摘する判決は既に出た。 

Permalink |記事への反応(0) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-30

anond:20241230160252

そっか。もう諸々検討済みだったのね。

保証人不要だと治安悪くなるしな…

それでもスーモで網張ってると、ここならまあ住める…!!?って物件出てきたりするから貯金しつつ待つのおすすめエリアによるけども。

自分場合最初板橋区保証人不要家賃47000の1K見つけて脱出したけど、実家よりよっぽどマシだった。緊急連絡先はてきとうに書きました。すみません

ていうかうつ寛解後たった3年でフルリモ手取り21万で更に勉強継続してるってすごいでしょ!そこはウィークポイントではなく誇りだよ。

そんな人に対して「寄生虫」って発想になるやつはクソ親(違ったらごめん)くらいだし、他に居たとしても無視していい。

これは私がカウンセラーに言ってもらってなんか効き目のあった言葉なんだけども「幸せになっていい」らしいよ。

あと友達になるのに資格なんていらないってゴンさんが言ってた。殺人鬼でもいけるんだからいける。

長々すまんの、良いお年を!!

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-25

  被告人前田と新部雄大は本当は仲がいいが、殴り合ってしまった結果として今のようになっているだけ。  経過報告書

      1月17日       東京地裁民事2部が審判の決定をする    行ウ510号  令和5年  

      4月4日          被告人宮崎から帰ってくる

      5月17日         乙黒真魅  板橋区のさがわ様から電話があり、郵便の記録はあるかという質問があったので、探したところ、出てきた。

      5月23日午前2時  器物破損

      5月24日午後4時30分  堤防喧嘩         お前を嫁に もらう前に いっておきたい ことがある  と書いたのは、  大嶋広昭

      6月14日 0時55分   暴行傷害

      6月19日             新部雄大UFOみえた、などという。

      7月17日     林田器物破損物の確認

      8月21日       最後の取り調べ

      8月23日     乙黒が家庭訪問

      8月25日      逮捕                      大嶋広昭警部補   西山太郎 立会

      8月26日      青山景

      8月27日      三帰納隼          前科判決請求

      8月29日      三摩哲也          前科判決請求

      9月4日       勾留延長

      9月6日       準抗告棄却      橋詰沙羅

      9月8日(火)       簡易鑑定

      9月9日          取り調べ

      9月12日       逮捕請求

      9月13日             釈放および逮捕

      9月15日       木下舞子

      9月16日       矢野直邦

      9月19日         リミンが移送

      9月27日         リミン          懲役1年3年間執行猶予  

      9月30日         特別抗告棄却

     10月1日         精神診断  取り調べなし

      10月2日         示談

      10月4日         起訴

      10月5日         どらやき

      10月10日        不起訴処分告知

      10月21日         移送

      11月13日午後1時40分       公判

            午後3時20分       宣告          懲役1年4年間執行猶予

            午後5時15分       釈放

      11月22日              控訴

      12月2日               準抗告棄却

      12月14日  午後8時25分         井上の娘が殺害される

      12月18日   午後2時25分~3時25分     被告人宮崎県に移送

      12月20日午後10時                  みほちゃんとH

      12月25日午後3時50分                喜楽湯を利用

Permalink |記事への反応(0) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp