
はてなキーワード:松井優征とは
〇〇生まれ・✗✗育ちの場合は併記する。東京・大阪の出身者は太字で表す。
こういうのが売れるから、ウケるからっていう資本主義第一思想からゆるふわ保守に繋がってるタイプもいるなーと思う SPY×FAMILYとかこっちだと思う(作者というより多分編集だけど)
暗殺教室を途中まで読んだ
最終回がいきなり「理不尽を恨むな」路線で糸井重里かよって批判されてるのも、松井優征が保守的って指摘も知ってたけど
•キャラのモデルにした安倍晋三が復活してうれしいみたいなおまけページ
•業くんが「震災の時政治家は役立たずだった」といきなり言い出し殺せんせーが「否定はしません」と返す
あたりがエグくてひいた。ここまでモロなの?
特に最後のはキャラに自分の思想言わせてる感がビンビンで気持ち悪かった
しかも続きで「でも国の機能は正常にまわっていた。それは官僚がすごいから」ってなっててさらにひいた
ネウロで警察がよく描かれすぎてるから保守って意見みて、まあそれはお話だし……と思ってたけどさすがにこれは擁護できない
あとこれは政治思想関係ないけど、主人公は毒母持ちで父親は逃げたのに、主人公は父親のことは普通に好きで和やかに面会交流してるのもン?ってなった
ああ、なるほど!
というニュアンスがあるのね
>創刊初期の『週刊少年ジャンプ』を支えた功労者であり、創刊年(1968年)より連載を開始した『男一匹ガキ大将』から、40歳を迎える年(1987年)まで連載された『赤龍王』まで、週刊連載作品11作という少年ジャンプ歴代最多記録を持つ。
とも書いてあったわ
これはこれですごい記録だな
自分は大昔の「サラリーマン金太郎」を2,3回読んだことがあって
そこに載ってた女の描き方がえらく不愉快だった印象しかなかった
やっぱ売れてる漫画家は違うんだなー
えっすごい
『ネウロ』『暗殺教室』『逃げ上手の若君』松井優征先生がレジェンド作家もやっていない、少年ジャンプ史上初の記録を達成したらしい
https://togetter.com/li/1980109
じゃあ
>「週刊少年ジャンプで初連載作品から別作品3作連続10巻以上の長期連載達成」
>少年ジャンプ史上初の記録達成
とはいったい…?
まあ「松井優征が初ではないにせよ、ほぼ成し遂げられない記録」ということで
「鋼の錬金術師」もこの上ない終わり方だったな
連載時は賛否両論というか違和感を感じた声が多かったが「鬼滅の刃」も単行本読むと物語の哲学に必要不可欠な最終回かつ読者の心を救済する最高の最終話だった
ところで女の作家がっていうか
単に大ヒットするほどの作品なら作家も力量が高くて話の終わらせ方も上手いだけなんじゃないの?
そして
だから考えるだけの余裕があったのも大きいんじゃ?
というか少年ジャンプだよね
また取り上げられがちなのは昔の作品、つまりその作品全体で一つのまとまりある物語じゃなく、章ごとに面白ければいいという作りばかりの時代の作品だ
ジャンプ発の作品だと全体のまとまり考えて、というのはかなり難しくなるはずだ
連載中に人気を維持するために曲げた部分も多いだろうしね
だから男女差とは言えないのでは?
という条件で自分が全巻所持している漫画のタイトル一覧を書いてみる。
本棚を眺めて目に入った順番から書き出しているので、作品タイトルや作者名で50音順になっていない事はどうかご容赦ください。
魔殺ノート退魔針 全11巻 作者 菊地秀行 斎藤岬 (※幻冬舎コミックス)
魔殺ノート退魔針 魔針胎動編 全6巻 作者 菊地秀行 斎藤岬 (※幻冬舎コミックス)
GetBackers-奪還屋- 全39巻 作者 青樹佑夜 綾峰欄人
コータローまかりとおる! 全59巻 作者 蛭田達也
新・コータローまかりとおる!柔道編 全27巻 作者 蛭田達也
コータローまかりとおる! L 8巻 作者 蛭田達也
デトロイト・メタル・シティ 全10巻 作者 若杉公徳
花さか天使テンテンくん 全17巻 作者 小栗かずまた
Mr.FULLSWING 全24巻 作者鈴木信也
ライジングインパクト 全17巻 作者鈴木央
ペナントレース やまだたいちの奇蹟 全14巻 作者こせきこうじ
新ジャングルの王者ターちゃん♡ 全20巻 作者 徳弘正也
ジョジョの奇妙な冒険 全63巻 作者 荒木飛呂彦
ジョジョの奇妙な冒険 Part6ストーンオーシャン 全17巻 作者 荒木飛呂彦
スティール・ボール・ラン 全24巻 作者 荒木飛呂彦
機動警察パトレイバー 全22巻 作者 ゆうきまさみ
最強!都立あおい坂高校野球部 全26巻 作者 田中モトユキ
最遊記RELOAD 全10巻 作者 峰倉かずや (※一迅社)
バイオレンスジャック 全31巻 作者 永井豪(※日本文芸社)
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 全3巻 作者 千葉智宏 ときた洸一
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R 全4巻 作者 千葉智宏 戸田泰成
機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY 全2巻 作者 千葉智宏 ときた洸一
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY 全4巻 作者 千葉智宏 ときた洸一
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY 全2巻 作者 千葉智宏 ときた洸一
機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYSスペシャルエディション 全1巻 作者 千葉智宏 ときた洸一 (※メディアワークス)
真月譚月姫 全10巻 作者 佐々木少年 (※メディアワークス)
MELTY BLOOD 全9巻 作者 桐嶋たける
MELTY BLOOD X 全2巻 作者 桐嶋たける
以上となりました。
こうやって改めてタイトルを並べて見ると、自分は少年漫画ばかり集めて少女漫画には殆ど触れてないんだなあ…と思った。
秋田書店系209冊、白泉社系102冊、集英社系609冊、小学館系397冊、少年画報社系37冊、スクウェア・エニックス系58冊、その他38冊、角川系37冊で計算違いが無ければ合計1487冊です。多分。
【追記】
講談社系378冊が抜けていました。計算違いが無ければ合計1865冊です。多分
【追記2】
が抜けていました。合計1902冊です。多分
【追記3】
Permalink |記事への反応(20) | 20:37
元増田だがすまん「暗殺教室」しかちゃんと読んでない。(アニメも見てない)
暗殺教室はすごく面白いし殺せんせー最高なんだけど、超越的に頭脳・体力に優れた「カッコイイ殺し屋」ってアイデアは確固としてあるんで、そこにはずっと引っかかり続けてたなあ。
作者の松井優征氏、理詰めで組み立てたプロットとキャラで読者の感情を盛り上げる手腕がすごいんで、マンガとしてはすごく面白いしだからこそ二十巻以上あるお話を最後まで読んだんだと思うけど、それとこれは別っていうかなあ。
「幸せカナコの殺し屋生活」はwebマンガなので多少読んだことがあるんだけれど、こっちはマンガとしてあまり楽しめなかったな。 殺し屋嫌悪以前の問題よね。 「常識人として育った明るいサイコパス女が殺し屋になった」ってお話なので、まあ嫌いなキャラクターではあるんだけれど。
「キルミーベイベー」はコラ画像でしか知らない。 例の「ババーン!」っていうアレw
「殺し屋さん」は…… すいません、全然知りません。すいませんすいません……
「極主夫道」はクラゲバンチで一回だけ読んだんだけれど、Not for meだったので……
種村有菜が同人誌で「人気漫画の連載終了後、二作目でコケることは多い」と書いていたが本当にそう思う
高橋留美子や松井優征のように次々とヒット作描ける漫画家も確かにいるが
実力がある漫画家でも、名作描いたあとに出す漫画は今一人気がでない、おもんないことがよくある。
私はすでにデビュー済みの人気漫画家が面白い話ばかり描いていたら、新人漫画家がこの世で活躍する機会をうしなうから??だから世の中はこんな構造になってんの?って妄想した
小説はいくら個人が面白い人気作品をこの世に出したところで、外の小説に影響ないけども
漫画は連載しているのが、週刊誌や月刊誌なら連載できる本数が限られてる。連載するのがベテラン漫画家ばかりで、ベテラン漫画家が面白い漫画をずっと描いてれば新人漫画家はデビューしにくくなる。連載は狭き門だし
Permalink |記事への反応(27) | 03:32
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
441あとで/3236users コグニカル
285あとで/1829users経産省が公表した「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」はフリーランスじゃない人も必読らしい -Togetter
238あとで/1442usersPython言語による実務で使える100+の最適化問題 | opt100
227あとで/2515users山本ゆり(syunkonレンジは600W)onTwitter: "友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジ横チキン】特別な材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小…https://t.co/7gDCHTjdjB"
216あとで/1280users主観と客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu|note
215あとで/1696users庵野秀明(2000) -早稲田大学 人物研究会 公式サイト
202あとで/1882usersnote版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊|note
200あとで/1416users 心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモ|DTPTransit 別館|note
197あとで/1580users地震発生から72時間|NHK東日本大震災アーカイブス 証言webドキュメント
194あとで/1964users100均収納グッズのカタログ情報サイトMONO SIZE(モノサイズ)
186あとで/987users2021年にJavaScriptやNode.jsを勉強し始めたので、読んで良かった資料をまとめる | matsumanaの技術メモ
184あとで/1208usersプロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り -下町柚子黄昏記by @yuzutas0
175あとで/1439users [速報]マイクロソフト、無料でRPA機能「Power AutomateDesktop」をWindows 10ユーザーに提供開始。MicrosoftIgnite2021
175あとで/1975users 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート|note
175あとで/1412users 長かった10代の終わり、エヴァが想い出になった日。(『シン・エヴァンゲリオン劇場版』感想 ※ネタバレ注意)|祥太|note
174あとで/970usersYouTubeで「中学生から分かるAI数学講座」が無料公開 E資格に対応 | Ledge.ai
172あとで/1798usersジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 -ジャンプの漫画学校
167あとで/1331usersカズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ |読書 |東洋経済オンライン |経済ニュースの新基準
161あとで/892users DockerfileのベストプラクティスTop20 | Sysdig
157あとで/1386users建築好きなら死ぬまでに見ておきたい建築100(日本国内編) |anond.hatelabo.jp
157あとで/1279usersMicrosoft、文字起こしアプリ「Group Transcribe」を公開 -iPhone Mania
156あとで/1347usersお金のことを考えたくない人はFP3級を勉強するといい - アオヤギさんたら読まずに食べた
156あとで/1290users 「プロフェッショナル庵野秀明スペシャル」NHKが取材を後悔した庵野監督の生態 -Togetter
153あとで/1239usersKeigo HattorionTwitter: "YouTubeで学ぶコンピュータ・サイエンス。これを完了したら実質学位を取ったようなもん。という話だが、すごいなこれ・・・。全部無料でここまでの・・・。https://t.co/xNHNvBM5Aa"
150あとで/1018users 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ -まなめはうす
148あとで/705users React を深く知るための入り口 | Panda_Program | Zenn
148あとで/1130users情報ではなく経験をアウトプットすること - lacolaco
144あとで/1159users 「浄土」PDF一覧 |法然上人鑽仰会
140あとで/1166users 売られている防災リュックがピンとこないので…カバンから食料まで『100均だけ』で防災グッズを揃えて検証してみた→防災士もオススメ -Togetter
137あとで/1028users こうやって切れば良かったんだ!鶏むね肉がぷるっぷるになる「うましおごま油漬け」が鶏ムネ肉を疑うレベルの柔らかさ | Gourmet Biz-グルメビズ-
トップのコグニカルは個人運営の"「分かりやすさ」と「心地良さ」を追求した学習サイト"だそう。
なぜか仏教雑誌「浄土」がブクマを集める。無料公開されて古い号の歴史的な価値を面白がられている。読み切れなそう。
YouTubeで「中学生から分かるAI数学講座」……で紹介されていた動画を開いてみたが1000弱のブクマを集めている割に再生数数百止まり。