Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「杉田」を含む日記RSS

はてなキーワード:杉田とは

次の25件>

2025-10-11

ウボォーさん聞こえますか?

天国石原慎太郎先生、連立解消です。https://t.co/Wb3DwiGdPZ杉田 水脈 (@miosugita)October 10, 2025


オレ達から貴方への鎮魂曲(レクイエム)です。

Permalink |記事への反応(0) | 02:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

原神6.0始まったばっかなのにもうルカキリやらファルフリやら言い出してる奴が大量に湧いてて草

ファルカ、6.0で一言しか喋ってないし、フリンズのキャラスト見てもちょっと会っただけ、何ならさん付け全然親しい感じじゃないのに一体彼らには何が見えてるの~!?

ホヨバのゲーム割とCP匂わせっぽいの多いし、GL好きがいるならBL好きがいてもいいとは思ってるんだけど、マジで顔カプは滅びた方がいい

中村杉田リアルで仲がいいからとか、この二人が揃った作品は演じたキャラ同士が必ず絡むからとか、中の人ネタは止めてほしいね

中の人ネタCP作るって、それなら中村×杉田杉田×中村でもかいてればええやん

中の人ネタCP作るって、ぶっちゃけ原神に出てくるフリンズとファルカが好きなわけじゃないじゃん

今後のストーリーでフリンズとファルカが本当に絡んで親しくなったとしても、6.0で推してた時にこいつらが顔カプだった事実は変わんないよ

顔カプ好きな奴はマジで何かしら幻覚が見えているんじゃないか心配になる

Permalink |記事への反応(0) | 03:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

藤田杉田弱者男性意味を捻じ曲げたって小山が怒ってるけど

現に今の弱者男性インセルアンチフェミだし

しろ本質を見抜いていた慧眼として誇るべきでは?

藤田も開き直ればいいのに

Permalink |記事への反応(1) | 03:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

原神の次期バージョンPVゲーム動画の急上昇ランク#2におるやん

これはコロンビーナがほぼ間違いなく月神になる流れやろなあ

杉田中村コンビ実装もアツいけども

中島愛桑島法子水樹奈々井上喜久子

オタクおじさんおばさんに刺さる大御所オンパレードで異様な雰囲気やな

七国を巡る旅から逸れた番狂わせバージョンなのに重厚感や期待感過去一あるわ

Permalink |記事への反応(0) | 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

chatGPTに聞く、有名(=俺でも知ってる。)落選議員一言紹介。

自民党

佐藤 正久(ヒゲ隊長) 元自衛官国会議員安全保障は俺に任せろ!


山東 昭子 元女優参議院の大ベテラン議長もやった!

中田 宏  元横浜市長改革マニアで今はYouTuber風。


杉田 水脈 保守の星か炎上クイーンか?発言話題独占。毎回ネットがざわつく。

 

【立憲民主

川田 龍平 薬害エイズから政治家に。命の番人。反ワク枠?


 

国民民主

須藤 元気 元格闘家議員。踊る国会議員。動きも思想も独特すぎた。

 

れい新選組

蓮池 透 弟は拉致被害者政府対応に物申す兄。


白 眞勲 元記者議員韓国にも詳しい二刀流日韓の間でバランス芸。

 

社民党

大椿裕子 労働現場の声を国会に届ける社民党議員韓国汚染水と叫ぶ?


山城 博治 沖縄基地反対のカリスマ現場派すぎて何度も逮捕。


 

以上です。

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

chatGPTに聞く、有名(=俺でも知ってる。)落選議員一言紹介。

自民党

佐藤 正久(ヒゲ隊長) 元自衛官国会議員安全保障は俺に任せろ!


山東 昭子 元女優参議院の大ベテラン議長もやった!

中田 宏  元横浜市長改革マニアで今はYouTuber風。


杉田 水脈 保守の星か炎上クイーンか?発言話題独占。毎回ネットがざわつく。

 

【立憲民主

川田 龍平 薬害エイズから政治家に。命の番人。反ワク枠?


 

国民民主

須藤 元気 元格闘家議員。踊る国会議員。動きも思想も独特すぎた。

 

れい新選組

蓮池 透 弟は拉致被害者政府対応に物申す兄。


白 眞勲 元記者議員韓国にも詳しい二刀流日韓の間でバランス芸。

 

社民党

大椿裕子 労働現場の声を国会に届ける社民党議員韓国汚染水と叫ぶ?


山城 博治 沖縄基地反対のカリスマ現場派すぎて何度も逮捕。


 

以上です。

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ムネオ杉田がいなければ比例ももちょっといけたのかもしれないが

それ以上に進次郎任命してなきゃ過半数取れてたなww

Permalink |記事への反応(1) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250720235043

え?裏金杉田、落ちたんか?同じ裏金大臣五輪で兆超えの使途不明金出した橋本当選してたのに

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720234822

杉田もいなくなってどんどん浄化されてるなあ

Permalink |記事への反応(1) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

anond:20250719194707

杉田推しってどこの反社だよ

裏金ビビンバーーーーー!!!!!

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

選挙区参政党!

参政党がとって立憲とか公明がへるのがいいとお

もうので

とりあえず候補とかみずに僕は今回のデッキ

選挙区参政党」

比例区杉田みお」

おすすめしますぞ

まあ違うデッキでも投票はいこうな

Permalink |記事への反応(1) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

anond:20250717094358

反日反社中国人すらドン引きしてる杉田にこれは、君は反日反社反知性の三冠王

Permalink |記事への反応(0) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

杉田水脈いるか自民党投票するっていう層も少なくないんだから自民党ちゃん杉田氏を大事にしてくれ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

額の面積が年々大きくなってる

恐怖すぎる

ほんまにいやや

体毛は濃くて脱毛しとんのに

なんで頭は抜けていくのよ

人に対する天のパラメーター配分は随分適当なんだな

って言ってた杉田も今フサフサだし

つーかこれからっしょ

Permalink |記事への反応(2) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250704081733

は?原口はアウトだけど杉田OKなんだ

自民は、減点材料消費税くらいしかなく、人に依る減点がない

Permalink |記事への反応(0) | 07:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

ジークアクス

新ギレンの演説あれば毒殺エンドでも盛り上がったのでわ

あとはキシリア杉田マクベの絡みとか

マはイオマグヌッソ絶対阻止するでしょ

Permalink |記事への反応(1) | 00:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

わしゃがなTVに原神案件配信

梶田中村ゲスト木村良平

https://www.youtube.com/watch?v=-KzIHYwJR-U

スカー効果PlayStation Storeでも現在1位

https://store.playstation.com/ja-jp/pages/browse

先日CV杉田キャラ、ファルカの発表があったことも記憶に新しいタイミングということで

ファルカ実装される頃には中村キャラも追いかけてくるのではというメタ読みが捗る

ついこの前もイファ(CV寺島惇太)+カクーク(CV小松昌平)という中の人縁故キャスティングと思しきムーブを決めてくれて一部が沸いたので

もうちょっと遡るとキィニチ(CV杉山紀彰)+アハウ(CV竹内順子)という明らかな縁故キャスティングがあったので

なーーんかありそうという空気を漂わせている

Permalink |記事への反応(0) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250517124852

杉田家があるからまあと思ったけど確かに家系ばっかりかもな。根岸にあるとんかつ屋も美味いよ。関内まで出てくると美味い店わんさかあるゆだけどなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

男性差別はありうるか

さて、杉田俊介の「男性差別はありうるか?」を読んでみたけど、正直言って、対話を装った一方的攻撃しか見えないね

---

まず、杉田はこんな感じでスタートしてるよね:「近年、多数派男性=『おじさん』に対してはさまざまな批判が行われている。男性特権のあり方が批判され、日常無意識的な性差別ハラスメント批判される。」ここまでは、まあ、分かる。社会的文脈提示してるわけだ。でも、次のステップでさ、「『おじさん』はキモい――それはたんなる悪口批判であって差別ではないのだから中年男性のことをいくらからかっても、罵詈雑言を投げつけても、バカにしても構わない……と言えるのだろうか?」って問いかけてる。この「問いかけ」がすでに誘導尋問ぽいんだよ。差別じゃないなら何してもOKって前提を勝手押し付けて、「いや、それは違うよね?」って読者に同意させようとしてる。でもさ、これってフェアか?批判差別境界曖昧にしたまま、自分の主張に都合よく話を進めちゃってる。

「それは差別ではなくても暴力なのではないか」って一応留保つけてるけどさ、これって逆に、「暴力ならOK」って抜け道を与えてるようなもんだよ。歴史的に見れば、「問題児」扱いして攻撃正当化したい勢力にとって、「差別じゃないなら何してもいいよね?」って杉田の問いかけは最高の援護射撃なっちゃう。このロジック倫理的対話を装ってるように見えますが、実は見捨てたい人たちに『どうぞ、どうぞ』ってパスを出してるだけじゃないですか?って感じだ。

杉田文章って、「おじさん批判差別じゃないよ、ただ暴力的かもしれないだけだよ」って逃げ道を作ってるけど、これは国家間でよくみる、「経済封鎖や無視差別じゃない、ただの安全保障上の措置だ」って言い張るやつだ。で、結局、「暴力的かもしれないけど、差別じゃないから許されるよね?」って結論に持っていけるんだよ。ガチで人を切り捨てるための理論武装。『差別じゃない』って言えば何でもアリになるの怖すぎってレベル杉田が「おじさん批判歴史的非対称性があるから差別じゃない」って言うのは、「ガザ歴史的紛争地帯から仕方ない」って見捨てることと変わりがない。まさにここだよ。差別暴力境界曖昧にすることで、攻撃を「仕方ないよね」で済ませる道を開いてるんだ。

---

次に、杉田デボラヘルマン差別論を引っ張ってくる部分ね。「差別特定の人々への貶価【へんか】demeanになるとき、それは悪質である」「特権的で優位な立場人間が、その立場非対称性を利用しつつ、より劣位の立場を強いられた人間を貶めたり、攻撃したり、不利益を与えること、それが差別である」って引用してる。ここまではいいよ。権力非対称性差別の鍵だってのは、まともな議論だ。でもさ、その結論で「女性による『おじさん差別』『男性差別』『逆差別』は存在しない」って言い切っちゃうのは、ちょっと待てってなるよね。なんでかって言うと、「非対称性があるから男性への差別はありえない」って前提が、めっちゃ恣意的からだ。歴史的文脈だけで全てを決めるなら、局所的な状況や個別のケースは無視できるのか?

杉田ロジックだと、どれだけガザ攻撃しても、「イスラエルには非対称な権力関係の歴史があるから虐殺にはならない」って結論になる。だってヘルマン定義に従えば「差別じゃない」って言い逃れできるからさ。皆さんはどう思いますか?歴史的正当性で全てが許されるなら、正義って何なんでしょうね?

---

さらにさ、「被害被害意識概念的に区別しよう」って言いながら、「陰謀論的に『敵』(諸悪の根源)を認定して『アンチ』的な精神に闇落ちするのではなく、堂々と、気高く、尊厳をもって、物事を考えていくべき」って書いてる。これはさ、表面上は高尚そうだけど、実は「被害意識を持つな」って暗に攻撃してるよね。男性が「俺たちも差別されてる」と感じるのを、「それは被害意識しかないよ」って切り捨てる。でも、被害意識と実際の被害を分けるって言うなら、ちゃんと両方の可能性を検証しないとダメじゃん。片方だけを「意識問題」って決めつけるのは、対話じゃなくて一方的レッテル貼りだよ。

住民が「イスラエルの爆撃は虐殺だ!」って叫んでも、杉田ロジックだと「堂々と、気高く、尊厳をもって考えろ」って言えば、ガザに住んでる人たちの訴えはぜんぶ感情的過剰反応として黙らせられる。論理っていうか権力押し付けだろ、ここで問いたいのは、誰が『尊厳ある判断』を決めるのかってことですって感じだ。

「おじさん叩き」という現代の奇妙な“娯楽”に対して、一種の「非・差別証明を与え、それをより安全で、気軽に楽しめる“リーガルハイ”として流通させる。まるで、精緻化学式を示しながら「この新しい化合物は、既存麻薬取締法リストには載ってないか大丈夫だよ」って言ってるみたいだ。

---

この文章AIの性能テストのためにGrok3にhttps://note.com/sssugita/n/n53a0f8c2554btxtファイルにして添付し、それへの批評リクエストして試行した複数の解答のくみあわせです。更新がきたAI批評を書かせてみるベンチマークは楽しく進化具合も測れるのでおすすめです、手近な社会批評コラムコピペしてプロンプトを書くだけ、みなもやってみよう

Permalink |記事への反応(0) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

男性差別はありうるか

さて、杉田俊介の「男性差別はありうるか?」を読んでみたけど、正直言って、対話を装った一方的攻撃しか見えないね

---

まず、杉田はこんな感じでスタートしてるよね:「近年、多数派男性=『おじさん』に対してはさまざまな批判が行われている。男性特権のあり方が批判され、日常無意識的な性差別ハラスメント批判される。」ここまでは、まあ、分かる。社会的文脈提示してるわけだ。でも、次のステップでさ、「『おじさん』はキモい――それはたんなる悪口批判であって差別ではないのだから中年男性のことをいくらからかっても、罵詈雑言を投げつけても、バカにしても構わない……と言えるのだろうか?」って問いかけてる。この「問いかけ」がすでに誘導尋問ぽいんだよ。差別じゃないなら何してもOKって前提を勝手押し付けて、「いや、それは違うよね?」って読者に同意させようとしてる。でもさ、これってフェアか?批判差別境界曖昧にしたまま、自分の主張に都合よく話を進めちゃってる。

「それは差別ではなくても暴力なのではないか」って一応留保つけてるけどさ、これって逆に、「暴力ならOK」って抜け道を与えてるようなもんだよ。歴史的に見れば、「問題児」扱いして攻撃正当化したい勢力にとって、「差別じゃないなら何してもいいよね?」って杉田の問いかけは最高の援護射撃なっちゃう。このロジック倫理的対話を装ってるように見えますが、実は見捨てたい人たちに『どうぞ、どうぞ』ってパスを出してるだけじゃないですか?って感じだ。

杉田文章って、「おじさん批判差別じゃないよ、ただ暴力的かもしれないだけだよ」って逃げ道を作ってるけど、これは国家間でよくみる、「経済封鎖や無視差別じゃない、ただの安全保障上の措置だ」って言い張るやつだ。で、結局、「暴力的かもしれないけど、差別じゃないから許されるよね?」って結論に持っていけるんだよ。ガチで人を切り捨てるための理論武装。『差別じゃない』って言えば何でもアリになるの怖すぎってレベル杉田が「おじさん批判歴史的非対称性があるから差別じゃない」って言うのは、「ガザ歴史的紛争地帯から仕方ない」って見捨てることと変わりがない。まさにここだよ。差別暴力境界曖昧にすることで、攻撃を「仕方ないよね」で済ませる道を開いてるんだ。

---

次に、杉田デボラヘルマン差別論を引っ張ってくる部分ね。「差別特定の人々への貶価【へんか】demeanになるとき、それは悪質である」「特権的で優位な立場人間が、その立場非対称性を利用しつつ、より劣位の立場を強いられた人間を貶めたり、攻撃したり、不利益を与えること、それが差別である」って引用してる。ここまではいいよ。権力非対称性差別の鍵だってのは、まともな議論だ。でもさ、その結論で「女性による『おじさん差別』『男性差別』『逆差別』は存在しない」って言い切っちゃうのは、ちょっと待てってなるよね。なんでかって言うと、「非対称性があるから男性への差別はありえない」って前提が、めっちゃ恣意的からだ。歴史的文脈だけで全てを決めるなら、局所的な状況や個別のケースは無視できるのか?

杉田ロジックだと、どれだけガザ攻撃しても、「イスラエルには非対称な権力関係の歴史があるから虐殺にはならない」って結論になる。だってヘルマン定義に従えば「差別じゃない」って言い逃れできるからさ。皆さんはどう思いますか?歴史的正当性で全てが許されるなら、正義って何なんでしょうね?

---

さらにさ、「被害被害意識概念的に区別しよう」って言いながら、「陰謀論的に『敵』(諸悪の根源)を認定して『アンチ』的な精神に闇落ちするのではなく、堂々と、気高く、尊厳をもって、物事を考えていくべき」って書いてる。これはさ、表面上は高尚そうだけど、実は「被害意識を持つな」って暗に攻撃してるよね。男性が「俺たちも差別されてる」と感じるのを、「それは被害意識しかないよ」って切り捨てる。でも、被害意識と実際の被害を分けるって言うなら、ちゃんと両方の可能性を検証しないとダメじゃん。片方だけを「意識問題」って決めつけるのは、対話じゃなくて一方的レッテル貼りだよ。

住民が「イスラエルの爆撃は虐殺だ!」って叫んでも、杉田ロジックだと「堂々と、気高く、尊厳をもって考えろ」って言えば、ガザに住んでる人たちの訴えはぜんぶ感情的過剰反応として黙らせられる。論理っていうか権力押し付けだろ、ここで問いたいのは、誰が『尊厳ある判断』を決めるのかってことですって感じだ。

「おじさん叩き」という現代の奇妙な“娯楽”に対して、一種の「非・差別証明を与え、それをより安全で、気軽に楽しめる“リーガルハイ”として流通させる。まるで、精緻化学式を示しながら「この新しい化合物は、既存麻薬取締法リストには載ってないか大丈夫だよ」って言ってるみたいだ。

---

この文章AIの性能テストのためにGrok3にhttps://note.com/sssugita/n/n53a0f8c2554btxtファイルにして添付し、それへの批評リクエストして試行した複数の解答のくみあわせです。更新がきたAI批評を書かせてみるベンチマークは楽しく進化具合も測れるのでおすすめです、手近な社会批評コラムコピペして、みなもやってみよう

Permalink |記事への反応(0) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

男性差別はありうるか

さて、杉田俊介の「男性差別はありうるか?」を読んでみたけど、正直言って、対話を装った一方的攻撃しか見えないね

---

まず、杉田はこんな感じでスタートしてるよね:「近年、多数派男性=『おじさん』に対してはさまざまな批判が行われている。男性特権のあり方が批判され、日常無意識的な性差別ハラスメント批判される。」ここまでは、まあ、分かる。社会的文脈提示してるわけだ。でも、次のステップでさ、「『おじさん』はキモい――それはたんなる悪口批判であって差別ではないのだから中年男性のことをいくらからかっても、罵詈雑言を投げつけても、バカにしても構わない……と言えるのだろうか?」って問いかけてる。この「問いかけ」がすでに誘導尋問ぽいんだよ。差別じゃないなら何してもOKって前提を勝手押し付けて、「いや、それは違うよね?」って読者に同意させようとしてる。でもさ、これってフェアか?批判差別境界曖昧にしたまま、自分の主張に都合よく話を進めちゃってる。

「それは差別ではなくても暴力なのではないか」って一応留保つけてるけどさ、これって逆に、「暴力ならOK」って抜け道を与えてるようなもんだよ。歴史的に見れば、「問題児」扱いして攻撃正当化したい勢力にとって、「差別じゃないなら何してもいいよね?」って杉田の問いかけは最高の援護射撃なっちゃう。このロジック倫理的対話を装ってるように見えますが、実は見捨てたい人たちに『どうぞ、どうぞ』ってパスを出してるだけじゃないですか?って感じだ。

杉田文章って、「おじさん批判差別じゃないよ、ただ暴力的かもしれないだけだよ」って逃げ道を作ってるけど、これは国家間でよくみる、「経済封鎖や無視差別じゃない、ただの安全保障上の措置だ」って言い張るやつだ。で、結局、「暴力的かもしれないけど、差別じゃないから許されるよね?」って結論に持っていけるんだよ。ガチで人を切り捨てるための理論武装。『差別じゃない』って言えば何でもアリになるの怖すぎってレベル杉田が「おじさん批判歴史的非対称性があるから差別じゃない」って言うのは、「ガザ歴史的紛争地帯から仕方ない」って見捨てることと変わりがない。まさにここだよ。差別暴力境界曖昧にすることで、攻撃を「仕方ないよね」で済ませる道を開いてるんだ。

---

次に、杉田デボラヘルマン差別論を引っ張ってくる部分ね。「差別特定の人々への貶価【へんか】demeanになるとき、それは悪質である」「特権的で優位な立場人間が、その立場非対称性を利用しつつ、より劣位の立場を強いられた人間を貶めたり、攻撃したり、不利益を与えること、それが差別である」って引用してる。ここまではいいよ。権力非対称性差別の鍵だってのは、まともな議論だ。でもさ、その結論で「女性による『おじさん差別』『男性差別』『逆差別』は存在しない」って言い切っちゃうのは、ちょっと待てってなるよね。なんでかって言うと、「非対称性があるから男性への差別はありえない」って前提が、めっちゃ恣意的からだ。歴史的文脈だけで全てを決めるなら、局所的な状況や個別のケースは無視できるのか?

杉田ロジックだと、どれだけガザ攻撃しても、「イスラエルには非対称な権力関係の歴史があるから虐殺にはならない」って結論になる。だってヘルマン定義に従えば「差別じゃない」って言い逃れできるからさ。皆さんはどう思いますか?歴史的正当性で全てが許されるなら、正義って何なんでしょうね?

---

さらにさ、「被害被害意識概念的に区別しよう」って言いながら、「陰謀論的に『敵』(諸悪の根源)を認定して『アンチ』的な精神に闇落ちするのではなく、堂々と、気高く、尊厳をもって、物事を考えていくべき」って書いてる。これはさ、表面上は高尚そうだけど、実は「被害意識を持つな」って暗に攻撃してるよね。男性が「俺たちも差別されてる」と感じるのを、「それは被害意識しかないよ」って切り捨てる。でも、被害意識と実際の被害を分けるって言うなら、ちゃんと両方の可能性を検証しないとダメじゃん。片方だけを「意識問題」って決めつけるのは、対話じゃなくて一方的レッテル貼りだよ。

住民が「イスラエルの爆撃は虐殺だ!」って叫んでも、杉田ロジックだと「堂々と、気高く、尊厳をもって考えろ」って言えば、ガザに住んでる人たちの訴えはぜんぶ感情的過剰反応として黙らせられる。論理っていうか権力押し付けだろ、ここで問いたいのは、誰が『尊厳ある判断』を決めるのかってことですって感じだ。

「おじさん叩き」という現代の奇妙な“娯楽”に対して、一種の「非・差別証明を与え、それをより安全で、気軽に楽しめる“リーガルハイ”として流通させる。まるで、精緻化学式を示しながら「この新しい化合物は、既存麻薬取締法リストには載ってないか大丈夫だよ」って言ってるみたいだ。

---

この文章AIの性能テストのためにGrok3にhttps://note.com/sssugita/n/n53a0f8c2554btxtファイルにして添付し、それへの批評リクエストして試行した複数の解答のくみあわせです。更新がきたAI批評を書かせてみるベンチマークは楽しく進化具合も測れるのでおすすめです、手近な社会批評コラムコピペして、みなもやってみよう

Permalink |記事への反応(0) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

男性差別はありうるか

さて、杉田俊介の「男性差別はありうるか?」を読んでみたけど、正直言って、対話を装った一方的攻撃しか見えないね

---

まず、杉田はこんな感じでスタートしてるよね:「近年、多数派男性=『おじさん』に対してはさまざまな批判が行われている。男性特権のあり方が批判され、日常無意識的な性差別ハラスメント批判される。」ここまでは、まあ、分かる。社会的文脈提示してるわけだ。でも、次のステップでさ、「『おじさん』はキモい――それはたんなる悪口批判であって差別ではないのだから中年男性のことをいくらからかっても、罵詈雑言を投げつけても、バカにしても構わない……と言えるのだろうか?」って問いかけてる。この「問いかけ」がすでに誘導尋問ぽいんだよ。差別じゃないなら何してもOKって前提を勝手押し付けて、「いや、それは違うよね?」って読者に同意させようとしてる。でもさ、これってフェアか?批判差別境界曖昧にしたまま、自分の主張に都合よく話を進めちゃってる。

「それは差別ではなくても暴力なのではないか」って一応留保つけてるけどさ、これって逆に、「暴力ならOK」って抜け道を与えてるようなもんだよ。歴史的に見れば、「問題児」扱いして攻撃正当化したい勢力にとって、「差別じゃないなら何してもいいよね?」って杉田の問いかけは最高の援護射撃なっちゃう。このロジック倫理的対話を装ってるように見えますが、実は見捨てたい人たちに『どうぞ、どうぞ』ってパスを出してるだけじゃないですか?って感じだ。

杉田文章って、「おじさん批判差別じゃないよ、ただ暴力的かもしれないだけだよ」って逃げ道を作ってるけど、これは国家間でよくみる、「経済封鎖や無視差別じゃない、ただの安全保障上の措置だ」って言い張るやつだ。で、結局、「暴力的かもしれないけど、差別じゃないから許されるよね?」って結論に持っていけるんだよ。ガチで人を切り捨てるための理論武装。『差別じゃない』って言えば何でもアリになるの怖すぎってレベル杉田が「おじさん批判歴史的非対称性があるから差別じゃない」って言うのは、「ガザ歴史的紛争地帯から仕方ない」って見捨てることと変わりがない。まさにここだよ。差別暴力境界曖昧にすることで、攻撃を「仕方ないよね」で済ませる道を開いてるんだ。

---

次に、杉田デボラヘルマン差別論を引っ張ってくる部分ね。「差別特定の人々への貶価【へんか】demeanになるとき、それは悪質である」「特権的で優位な立場人間が、その立場非対称性を利用しつつ、より劣位の立場を強いられた人間を貶めたり、攻撃したり、不利益を与えること、それが差別である」って引用してる。ここまではいいよ。権力非対称性差別の鍵だってのは、まともな議論だ。でもさ、その結論で「女性による『おじさん差別』『男性差別』『逆差別』は存在しない」って言い切っちゃうのは、ちょっと待てってなるよね。なんでかって言うと、「非対称性があるから男性への差別はありえない」って前提が、めっちゃ恣意的からだ。歴史的文脈だけで全てを決めるなら、局所的な状況や個別のケースは無視できるのか?

杉田ロジックだと、どれだけガザ攻撃しても、「イスラエルには非対称な権力関係の歴史があるから虐殺にはならない」って結論になる。だってヘルマン定義に従えば「差別じゃない」って言い逃れできるからさ。皆さんはどう思いますか?歴史的正当性で全てが許されるなら、正義って何なんでしょうね?

---

さらにさ、「被害被害意識概念的に区別しよう」って言いながら、「陰謀論的に『敵』(諸悪の根源)を認定して『アンチ』的な精神に闇落ちするのではなく、堂々と、気高く、尊厳をもって、物事を考えていくべき」って書いてる。これはさ、表面上は高尚そうだけど、実は「被害意識を持つな」って暗に攻撃してるよね。男性が「俺たちも差別されてる」と感じるのを、「それは被害意識しかないよ」って切り捨てる。でも、被害意識と実際の被害を分けるって言うなら、ちゃんと両方の可能性を検証しないとダメじゃん。片方だけを「意識問題」って決めつけるのは、対話じゃなくて一方的レッテル貼りだよ。

住民が「イスラエルの爆撃は虐殺だ!」って叫んでも、杉田ロジックだと「堂々と、気高く、尊厳をもって考えろ」って言えば、ガザに住んでる人たちの訴えはぜんぶ感情的過剰反応として黙らせられる。論理っていうか権力押し付けだろ、ここで問いたいのは、誰が『尊厳ある判断』を決めるのかってことですって感じだ。

「おじさん叩き」という現代の奇妙な“娯楽”に対して、一種の「非・差別証明を与え、それをより安全で、気軽に楽しめる“リーガルハイ”として流通させる。まるで、精緻化学式を示しながら「この新しい化合物は、既存麻薬取締法リストには載ってないか大丈夫だよ」って言ってるみたいだ。

---

この文章AIの性能テストのためにGrok3にhttps://note.com/sssugita/n/n53a0f8c2554btxtファイルにして添付し、それへの批評リクエストして試行した複数の解答のくみあわせです。更新がきたAI批評を書かせてみるベンチマークは楽しく進化具合も測れるのでおすすめです、手近な社会批評コラムコピペして、みなもやってみよう

Permalink |記事への反応(0) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

ひょっとして風向き変わった?2020年代後半はリベラル時代来るかも

中居第三者委が性暴力認定再起不能

松本→ほぼ再起不能

浜田→休養

・暇空→在宅起訴

石丸刑事告発

斎藤第三者委が違法認定

立花→失速

杉田謝罪

・森友→文書一部開示

・ドゥテルテ→逮捕

・尹→罷免

トランプ世界中から顰蹙共和党内部からも反発

マスク→退任予定

ルペン被選挙権停止

Permalink |記事への反応(4) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

[感想]全修。(アニメ

最終回みたー

うーーーーーーーーーーーーん

正直いまいちでしたわ・・・

アニメーター神業でなんとかいかなくなるとこまではよかったのに、

結局最後ご都合主義で終わらせちゃうってのは説得力としては弱い・・・

正確に言えばラストだけはアニメーターの力だけじゃなくて、

らぶらぶてんきょうけん的なデウスエクスマキナがあったからそれまでとは違うけども

途中の過去話で尺使いすぎだったとちゃうんかと思ってしま

特に杉田アニメ店長みたいなやつの話とかさ

まあ久しぶりに1クールアニメを全部見たわ

リアタイしたのは最終話だけだったけど

Permalink |記事への反応(0) | 04:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

ネトウヨたちは杉田の「人権侵犯認定は受けてません!」が嘘だとわかると人権侵犯認定の仕組みそのもの文句言い出しやがったぞ

Permalink |記事への反応(0) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp