Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「本末転倒」を含む日記RSS

はてなキーワード:本末転倒とは

次の25件>

2025-10-26

AI感情を持ったら本末転倒なんですよね?

いや別に生粋AI研究者目的労働代替にはないか別に本末転倒じゃないのか?

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251026155033# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaP3EugAKCRBwMdsubs4+SBz5AP9RqYeBWK76If6izxiVPT/APGLh1GMj+YIus2AweT9Q3wD/TN73KBGeDyYr5DS6qAUgwv/1PSjfthFUEf1p1iaEPAI==jv/Q-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023234208

キツくて不健康になってたら本末転倒では?

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022221013

あのな、憲法の建前の社会契約説では、国民国家との関係主権者なの。

ヤン・ウェンリー提督が査問会で繰り返してるのを聞いてたか

 

その建前からすると、国家国民に対し「国家馬鹿にするな」というのは、本末転倒下剋上なのよ。

 

もちろん、社会契約説ファンタジーで、一部の国を除いて現実に行われた訳ではなく、「そういうことにしておこう」「国家正当性をそういうことだとして説明しよう」という話なんだけどね。

でも現代民主主義国の法律徴税刑罰正当性は、社会契約説に立っているわけで。

 

もちろん、自国正当性隣国との差異国家への忠誠に依存する国(ベネルクスチェコスロバキアとか、クロアチア)や、現に国家に忠誠を誓って国家のために人々が死んでいく国(ウクライナ)では、国旗への侮辱制限することも必要かもしれない。

しか日本はそういう自国アイデンティティが揺らいでいる国ではないし、国旗を焼いていいという自由の国だからこそ日本には価値がある。

Permalink |記事への反応(1) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://anond.hatelabo.jp/20251021015713

俺もそう思う。現代社会は正解を求めすぎた結果アナログ時代より馬鹿になってる。

強制的に会わないと何もわからないのに会うまでのハードル高くしすぎて結果誰も会えない本末転倒に。

Permalink |記事への反応(0) | 07:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

安全大事なのはわかるがはしごというアドホックな解法を選んでいるにもかかわらずショックアブソーバー命綱接続なんていう手間をかけるのは本末転倒という気がする

PHP一生懸命型付けや副作用への配慮を頑張って関数型プログラミングごっこをやっていた風潮に似ている

Permalink |記事への反応(0) | 06:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251016204034

女子女子には下駄履かせるけど一般女子には履かせないってこと? それだと優秀な女子より優秀でない女子の方が高く評価されて、女性活躍みたいなお題目からしても本末転倒だけど

Permalink |記事への反応(1) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

dorawii@執筆依頼募集中

そのために特別増田に使う時間を増やしてしまうのって本末転倒なんじゃねーの。

それにあんま構ってくるようになったら単独投稿に集中するだけだし。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251016164422# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPCiWAAKCRBwMdsubs4+SAbSAQDVbcApnoW5amo5EykkoIE4MYo9b7VuACRgiOgJ/GYM1gEA+cKjKwbGop7h5RwqNk/uL++LV20dOwrjsgqUqmcI3g8==iJ0I-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013201656

そんなことないんじゃない?

実現したいことが出来ないなら本末転倒だし

立国維の連立じゃ誰もやりたいことできないでしょ

あくまでも政権交代目的を達成するための手段であり、目的達成が困難なら降りていいと思うけどね

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007205724

改善必要なのは通報内容から排除妥当かどうかを判断する部分であって、前段階の通報をしにくくするのは違うと思う。イタズラ通報を防ぐ代わりにガチ迷惑排除できなくなったら本末転倒やん。

Permalink |記事への反応(0) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

弊社にも女性管理職比率を上げるために管理職になった女性がいるけど何か勘違いしちゃってて草

明らかにマネジメント能力の欠乏、人間性の欠落による人望不足があるんだけど

プライドが高くて認められないんだよね

それでいて社外の女性活躍系のセミナーかに参加しまくって課内のコミュニケーション不足になってれば本末転倒

ほぼ同じで課長になったワイが先に昇進しそうでピリピリしてんだけど、自業自得だろとしか思わんよね

Permalink |記事への反応(0) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

本来弱者男性って必要ないんじゃないかと思う

弱者男性ってさ、そもそも社会必要なのかって考えちゃうんだよね。

昔の社会を見ればわかる。

体力のある男は畑や戦場で働き、女は子を産み育て、老人は知恵を残した。

まり役割」がはっきりしてた。

でも現代弱者男性ってどうだろう。

仕事で大きな成果を残すわけでもない。

家庭を支えるわけでもない。

ただ生きてるだけ。

「生きる権利はある」っていう話と「社会にとって必要か」って話は本来分けて議論されるべきなんだよね。

でも日本じゃそれをタブーにしちゃってる。

からこそ、弱者男性を支えるために社会リソースが割かれていく。

結果どうなるか。

現役世代疲弊して、子供を育てる余力がなくなる。

未来を育てるより、役目を終えた存在を無理やり支え続ける。

これって本末転倒じゃないか

もちろん今すぐ「弱者男性を切り捨てろ」とは言わない。

でも「弱者男性がいること」が当然って前提で社会が動いているのは、どこか歪んでると思う。

昔の価値観では、役に立たなくなった存在自然に淘汰されていった。

今の価値観では「どんな弱者男性も支えるのが正しい」とされている。

けど、それは果たして社会にとって健全なのか。

弱者男性が「人間らしさを守るための存在」とされる一方で、社会の持続性を削る存在にもなってる。

からこそ問い直す必要があるんだ。

本来弱者男性って必要ないんじゃないかってね。

Permalink |記事への反応(2) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

本来介護って必要ないんじゃないかと思う。

昔は年寄りだって働けるうちは畑に出て、家事をして、子や孫を支えた。だけど働けなくなったら「姥捨山」に置かれる。言い方は過激だけど、要は「人としての役割を終えた」とされていたわけだ。

現代はどうだろう。医療で無理やり寿命を引き延ばし、介護で寝たきりの身体を支え続ける。結果、現役世代労働力が「出涸らしみたいな老人」の世話にどんどん吸われていく。しかもそれは「美談」として語られる。親を看取るのは立派なこと、介護職は尊い仕事。もちろん否定はしない。でも、現役世代次世代を育てることより、老いを支えることに人手と資源を持っていかれる状況って、本当に健全なのかと思う。

未来に残る子供の世話より、先の短い老人の世話を優先してしま社会言葉を選ばず言えば、本末転倒だろう。

「生きる権利があるのは当然」って話と、「どこまで社会リソースを割くのか」って話は、本当は分けて議論されるべきだ。けれど日本ではそれをタブーにしてしまたから、現役世代介護疲弊し、子供を産み育てる余力を失う。

からこそ、安楽死制度必要だと思う。

今の制度は「どんなに本人が望んでも死なせない」という前提に立っている。結果、本人は延命される地獄を味わい、家族介護者は精神的にも経済的にも摩耗する。誰一人幸せじゃない。

本人が「ここまででいい」と決断できる制度があれば、家族社会も過剰な負担を背負わずに済む。安楽死は「命を軽んじる制度」ではなく、「命の終わり方を自分で決める制度」だ。

いっそ「国有安楽死公園」みたいなものを作ってしまえばいいと思う。

人生詰んだと感じたらそこへ行く。静かな森の中で最期を迎え、死体公務員が回収して火葬して無縁塚に埋葬する。誰にも迷惑をかけず、本人の尊厳を保ちながら死ぬ現代姥捨山だ。タブー視されがちな“死”のプロセスを、国家オープンに支える。

もちろん今すぐ「姥捨山に戻れ」とは言わない。けれど、次世代を育てる余力を削ってまで、無理やり命を支える社会にどこか歪みがあるのは確かだ。そしてその歪みを是正する唯一の現実的方法が、本人の意思で終末を選べる制度——安楽死制度の整備だと思う。

Permalink |記事への反応(52) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近思うんだけど、移民がどうこうって話あるけど、ぶっちゃけ無駄を減らせば移民なんていらないんじゃないかって話。

例えばコンビニ24時間営業とか本当に必要か?夜中にしか行かない人なんてほぼいないし、深夜の人件費光熱費は完全に無駄営業時間を絞れば、今いる働き手だけで回るし、深夜の犯罪リスクも減る。

それ以外でも同じ。

スーパー毎日大量廃棄。必要な分だけ作れば、パートアルバイトの人手も減らせる。

電車ラッシュ時間。人を無理やり詰め込むから運行本数が増えるけど、時差出勤や在宅を進めれば、そもそも満員電車も人手も必要なくなる。

コンビニスイーツ弁当の過剰な種類。少なくすれば仕入れも作る人も減る。

まり、便利のために人手を増やしてるだけで、その“無駄な便利”を省けば、移民に頼らなくても十分社会は回る。移民必要論って、実は「無駄な便利を維持したい論」にすぎないんじゃないかと思う。

便利さのために人を増やすのは本末転倒。まず無駄を減らす、これが本当の解決策。




労働力として移民必要だと主張する人はいるが、実際に移民職場で競合したり、生活圏で直接関わったりすることはほとんどない。安全場所にいながら、共生は大切だとか経済には必要だとか、上から目線で語っているだけだ。

もし本気で賛成するのなら、摩擦が生まれ現場に身を置いて橋渡しをすべきだと思う。けれど現実には、自分たちの快適な生活を守るために、下の層に負担押し付けているようにしか見えない。

結局は、自分暮らしを維持するために土台が安定していてほしいという欲求にすぎない。だから海外から安い労働力を入れるのは当然だという発想になる。しかしそれはリベラルでもなければ共生でもなく、人権尊重でもない。ただ正義をまとった利己心だ。

anond:20251002153503

Permalink |記事への反応(47) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002161933

鬼滅隊なんて一般人から見ればただのカルト集団だろ

カルトの言うことに逆らうだけで反体制になるの?

 

なんかあれもこれも反体制って言うために「反体制」の意味めっちゃ薄めて広げてるみたいなんだが

本末転倒にならねーかそれ

Permalink |記事への反応(0) | 17:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

創作に、「加害性」など存在するわけがない。

 非実在はどれだけ実在と見分けがつかなくとも、非実在である小説アニメにおける創作上のキャラクターなんて、実際は存在してないと誰でも理解している。つまり妄想しか搾取しようがなく、そのキャラクターとは実在してないから、事実上誰も搾取されてない。ゾーニングはそれが理解できない人のためにあるから必要。一方、成人とはそれくらい理解できるという前提で成り立ってるはず。つまりあらゆるR18系創作に加害性など、本来存在しない。存在しないものを信じてしまう愚かな信者さんがいるだけだ。(未成年だと信者になる可能性は高くなる)あるいはそう主張して、カルト宗教信者を増やしているだけ。

まり創作におけるあらゆる暴力悪事、は、どれだけ否定したところで創作しかなく、現実世界には存在せず、誰も傷つけることができない。傷つくとしたら、傷つくと信じてる側が現実創作混同してるからであり、どれだけ創作で傷つこうが、それは自分が傷つくことを選択しているか、傷つくと妄想しているからに他ならない。(ホラー見て怖くなったけど、それは現実でないと理解さえできれば、大丈夫理解できないのは、本人の問題だし、フラッシュバックするほどトラウマになるような作品はだいたい、見る前にわかるはず)最初からジャンルを明示してある作品を、自ら接種した挙げ句、負の作用が働くから創作規制されることは本末転倒で、妄想規制する莫大な労力と、それがもたらすデメリットを考えれば、その信仰現実世界の悪や暴力いかに防ぐかに向けるべきだと、健全大人の大部分は正しく理解しているはずだ。成人向け創作に、いかなる表現規制も全く必要ない。(モデルとなった人物云々は、当人同士で裁判してください)

Permalink |記事への反応(1) | 10:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

オールランダム選定で捗りたい増田住まい多リドかはデイ展セム段等ルー緒(回文

おはようございます

こんなことを言ったら本末転倒寺の和尚が本当に転倒しちゃい兼ねない兼ねるのかその言い方どっちがどうなのかよく分からなくなっちゃうけど、

シャインポスト』のライブビューモード

オールランダム編制選曲そして衣裳もランダム

メンバーポジションランダムの超完全ランダムライブビューモードがあったら捗るのになぁって思うのよ。

あれ、

グループメンバーTINGSとかハイレインとかゆらシスとかフライとか

メンバー知っちゃうとそのバイアスがかかって

自分で選定メンバー選ぶとしても偏っちゃうのよね。

せっかくほぼ無限歌唱の仕方があるのなら、

全部ランダムで任せちゃうモードあったらライブビューモードがより捗るのになぁって思ったの。

まあ、

編制選曲ポジション衣裳選びは楽しいけれど、

セットリストが保存数少なくてってのもあるかも知れないわ。

同じ曲でもメンバーポジションが違うと全然違ってくるし、

いろいろなことが簡単に試せるのが欲しいわ。

なので、

最近ライブビューモードメンバーを選ぶとき

自分の目を瞑って適当に選ぶ作戦で新鮮さを得ている感じね。

れいっそのこと、

ランダム要素だけだから

ChatGPTちゃんにサクッとプログラム組んでもらう書いたもらう実行してもらうのも手だと思うわ。

NIKKEのさ

バーストいわゆる必殺技をゲージが貯まったら使って攻撃するのがあるんだけど、

キャラクタータイプによって

ゲージが貯まってバーストが発動してから次までの時間がよく分からない時代に、

ニケのバーストタイムカウントするプログラムをChatGPTちゃんに組んでもらったのできっとできるはずよ!

とはいえ

そのバーストタイマー実践配備

まり

私がそのボタンを押してタイマー時間管理をしようとしていたけれど、

実際には戦闘中にそんな暇はなかった感じ。

あと

慣れてくると時間が分かる様になってくるし、

バーストスキルはI・II・IIIともともと持っている属性の編制で発動するとIからIIIまでと自動的必殺技が繰り出されるのね。

比較的IやIIは時間の短いニケで回して

IIIはガンガン回せるようにメンバーを2人ぐらい強力な技のニケを連れていけば、

バーストスキルガンガンに回し続けることができるのよね。

何の話しだったっけ?

そう、

そのNIKKEのバーストスキル発動の時間管理タイマープログラムしてもらえたか

シャインポストライブビューモードでの

オールランダム編制選曲ポジションランダムで決めちゃえるようなプログラムはできっと思うの!

でも、

できたとしても、

手入力でまたシャインポストライブビューモード自分で反映させなければいけない作業は避けられないけれど、

ランダムでやってくれるとすれば、

人間が考える時間短縮なのよ!

まあ編制が楽しいってのもあるわ分かるわ。

でも何曲もやってライブビューモードで楽しもう!ってなると

ちょっと面倒なのよね!

から完全全部ランダム選定ってのあれば捗るわ~。

クイックに行きたいわクイックに!

でもさ、

思ったの。

NIKKEでキャンペーンストーリーモードこちらの戦闘力が上回っていたら、

クイック戦闘が出来て勝利確実だったらワンタップ戦闘決まっちゃうのよね。

でもこれ戦闘させるに当たって、

作り手のスタッフ一生懸命考えた戦闘だったら

それをスキップしてしまうのはなんだか申し訳ない気もするけれど、

でもやったらイベントではない戦闘が多いのでクイックには時短で助けられてるところもあるわよね。

あと最近はいろいろと効率化されてきて、

トライブタワーって登り詰めて戦っていくモードがあるけれど、

それも自動戦闘勝ち進められるところまで自動で進められる機能が追加されたので

放置しておけば、

とりあえずは勝ち続けて登り詰められるところまで上がれるのよ。

負けたときペナルティーがないのでやりたい放題よね。

でもシャインポストライブビューモード

そこランダムで選定完全にさせちゃうのは

なんか作り手のなんかそういう意志に反しちゃいそうでもあるので、

実装はされないかも知れないわねー。

でもあったら絶対もっとライブビューモード捗るから

ますますライブビューモードに沼るいや沼れるのよ!

いい加減ライブビューモードも見飽きるを思っちゃったけど

メンバー編成とか全部ごそっと変えてみたら、

たこれがいいのよね!

ジーンとくるわ。

しばらくはというか当分は

自分で目を瞑ってコントローラー適当ガチャガチャして

シャインポストライブビューモードメンバー編成はそうしていこうかなって思ったわ。

シャインポストメンバー編成ガチャね!

ほんとその機能欲しいわ。

期待してるわよ。

うふふ。


今日朝ご飯

コロッケサンドイッチにしようかと思ったけど

重そうだったので、

玉子焼きサンドしました。

迷ったときミックスサンドイッチタマゴ系かよね。

玉子コロッケハーフアンドハーフだったら、

そっち選んでいたかも!

そう都合のいいようには行かないわよね。

玉子焼きサンドは美味しくいただいたわ!

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶が美味しくて

基本的にずーっと香ばしい香りいいんだけど、

作り立て一晩明けたのが一番香ばしくて香りが良いように思うのは

気のせいかも知れないけれど

とにかく今回も美味しくできたのでよかったわ。

コーン茶ウォーラー茶いいわ!

ハマっちゃうかも!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925134653

仮にそうならば、少ない人手で仕事が回るよう企業努力をするべきだし、それができない企業は淘汰されてできる企業に置き換わっていくのが自然な流れ

それをどうにかズルして回避しようとしているのが移民推進論の本質で、つまる所は人件費を上げたくない企業側の都合でしかない

それに共産党が便乗するのは本末転倒だろ

Permalink |記事への反応(1) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

AI業務を省力化!

いやいや、その前にその業務自体をなくす方法を考えようや。

そりゃ根回し説得とか面倒だからAI でちゃちゃっとやっちゃった方が早く、有能に見えるかもしれないけど、半年もしたらよくわからんAIプロンプトが無秩序に散在するようになって、1年もすればメンテ不能になって、消したり修正したりしても問題ないのかわからなくなる。

1個だけ見りゃ別に残しておいてもいいんじゃね? と思うかもしれないけど、そういうAI業務の、前提となるAI業務の前提となる……、ってお互いに複雑に依存し合うエクセルマクロ、ノーコードAIのあれやこれやが積もって固着したら、抜き差しならなくなって、事業に行き詰まることになるぞ。

素人さんは「プログラム書くの、難しいよね?」って思うかもしれない。

それができるようになるのはすごいことと思うかもしれない。

けど、本当に難しいのはプログラムを書くことじゃなく、「整理し体系立てて、常に無駄の枝刈りを適切い、全体を小さく把握か可能ハンドリング可能状態にし続けること」なのだよ。

社会現実認識理解を元にした、先読み力や構成力等々、高度な能力必要で難しく、これこそがコンピュータシステム本質なのだ

書き散らすだけなら猿でもできる、ってこと。

それに失敗したら、NHKIBMの「営業基幹システム」とか、いわゆる「動かないコンピュータ案件になるんだ(ググってくれ。こいつはIBMが悪いわけじゃなく、その前にこれを担当していながら、抜き差しならなくなって放り投げた会社諸悪の根源で、IBMはむしろ哀れな被害者)。

今あるものをそのまま、外にゴテゴテと追加していくのは猿でもAIでもできる。

整理処分して、よりシンプル構成し直すのが人間であり、プロだ。

昔、システム移行で、それまでにちょっとデータが足りないからと後からから追加されて増えた帳票を、まとめて半分にしたことがある。

すでに作り散らかされたシステムを整理処分して半分の規模まで減らし、まとめたことで手軽に自動テストできるようにしたおかげで、クラウド費用など浪費リソースを1/3に、障害ほぼゼロしたことくらい、いくらでもある。

規模を減らして、複雑度を下げれば、経験の浅いエンジニアでも存分に働ける。

AIで作って不具合は人手運用で、っての、本末転倒だって気づいてくれ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

ブコメ比較

萌えVTuberの交通安全PR動画がフェミ議連の抗議で削除。フェミ系議員が公権力を使って表現規制。/オンライン署名 · 脚本家 吉田恵里香氏のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます
人気ブコメ、本邦のサヨクも本邦のフェミニストもおかしものローカライズされちゃって本末転倒感強いのはわかるけど、何の装飾もなくフェミニストと一括りにするのはそれはそれで語弊を生むからきじゃない。/右派がアンフェが表現の自由戦士がと吹き上がるけど、3日前開始で2時間前にやっと100人。このしょぼさだと寧ろ一線超えてないなって思うし、ブコメ賛同者皆無。その言葉は一体誰を指してるんだ?認知を歪めるなよ。
この話でタリバンとかイスラム社会のことを揶揄してなんか言ってるのがやたら目につくのだけどいろいろしんどい/よくわかってないんだけど、はまじあき先生はなにか意思表明されているんだっけ… /個人的にはクレジット除名よりそっちのほうが気になる
正義振りかざして弱い立場人間弾圧して気持ち良くなってんだろうなぁ。ネットにいる正義マンとなんら変わらんやん。/そのノイズ実際にいらんやろ
往年のフェミニストたちが戦ってきた敵に、界隈まるごと乗っ取られたのか/流石にこれはない
暇人権力持たせるとこうなるって安倍で学ばなかった?/change.orgにふさわしい程度の署名活動じゃないか
30秒動画を一つ見た限り問題ないと思う。胸はほとんどリボンの動きの印象で、特に強調されてる感じはしない。/ないわー
議員に少なくとも「公」権力はないだろ、権力っぽいものはあるけど/コメント「1期は廃盤にして作り直すべき」これファンなんだろうか/吉田さんは社会に物申す的なところがあるので、ここまでの反発は彼女にとって意外であると同時に勲章のようにも思う
これでダメならプリキュアダメだろ、というブコメがあったが、このキャラ造形はプリキュア基準だとダメ出しされると思う。女児向けアニメはなかなか厳しいんよ。/虎に翼が”批判優勢の賛否両論という評価になってしまうと同時に商業的な失敗も引き起こす結果”になったって、この人が見えている世界が狭すぎるのでは。
フェミニスト議員連盟」というのを初めて知ったが、活動内容に「表現の自由制限」というのを入れておかないとダメなのでは、こんな表現規制をやらかすなら/まぁ好きになさったらいいと思いますよ/その代わり私が、たとえばTPOにそぐわないと感じた性表現批判したり、グンゼ商品を不買しても金輪際何か言ってこないでねー笑
これアウトならプリキュア早晩だめになるな。/全員外野野球
この手のPR、抗議、炎上というのはパターンになって来て、なんの新味も進展もない。解決もない / 抗議をうけるようなPR費用対効果はなく実施する意味はない。抗議はなくならない。QED./消費と批判しかできんクズどもに譲った前例を一ミリも与えてはいかんな/こんなのを許せばことごとく作品オタク満足に迎合して無難になりつまらなくなるぞ/脚本家は紛れもなくクリエイター
女性キャラクターは性的にみられる部分を隠し修道女のような格好にするべきって強要してる方が差別的じゃ無いかなと/過激派はどこに行っても理解ができない
フェミニストを叩く側も過激すぎてどっちにもついていけない/すでにやった仕事からクレジット削除はありえない。正気かよ
へそ出しはお腹が綺麗じゃ無いとできないし、胸は大きく無いと揺れないし、スカートの丈を短くするには足が細く美しければならないし、設定年齢も若い。つまり男の理想を反映してるから女性蔑視だと。そう言うことか/しょぼwww
相変わらず無理筋発狂してて笑う。俺たちの山田太郎大先生に助けてもらえよ/署名集めること自体はいいと思うけど、その内容があまりに滅茶苦茶だから馬鹿にされてんだよ。アニメ放映時に裸じゃないとはけしからん!て炎上してたならまだしもさぁ/ブクマより少ない大草
フェミが結局のところ女の敵だってよく分かる話/チェンソーマンとの差は何なんだろうとは思う。ダブスタの人はもちろんいないよね?
公権力規制しないように我々がゾーニング提案してやっているんだ」という馬鹿げた主張がつい先日あったばかりでこれ/これには明確に反対。キャンセル界隈への対抗のつもりか知らんが同じ馬鹿になってはいけない / 現時点で120とブクマ数より賛同のないこれで「どっちもどっち」はちょっと頭弱すぎでは。数って知ってる?
女性蔑視じゃなくて男に媚びてるのが腹立つというだけでしょうに。フェミニストはアホだなあ。とはいえ、場に相応しい服装とも言えないが。/この騒動の詳細は知らぬが…脚本家としては自らの良心に従って表現する以外になく、むしろそうしなければ仕事として不誠実だろう。ただこの脚本家がこの作品に合ってないというのはありうる、それは良い悪いではない
公共広告にヘソ出しNG、胸はサラシで巻いて揺れないように、スカート丈は膝上5cm相当までとする、とか規定でも提案すれば?抗議する分にはいいけど公共系はクレームに弱いからね。だったら最初から使うなとなる/原作者本人がクレームしてるわけじゃないよね?外野がなに盛り上がってんだ?吉田氏の発言ちょっとイタい所はあるがなんで第一期のクレジットから除名までされるんや?ほんとに同作のファンなのかさえあやしい
真っ当なフェミニストこそ新しい名前と厳格な規則掲げて旧来のフェミを焼き尽くして行ったほうがいいのでは感。公権力圧力かけたってのは完全に憲法表現の自由に反してる/いやさすがにこれは…
このフェミ議連のやってることには異議を唱えたい微フェミだけど、おぎの稔の茶化し方もどうなん?という感じはする まあCEOの力になれてるならいいのかなあ…/「99%の人が大丈夫でも、1%過激な人が何かをしてしまうことで、アニメ文化が途絶える恐怖を感じています。」
議員連盟って市議とかなのか 争いのネタしかなってない感じがする/これはノイズ。二期はそもそもスタッフ入れ替えでしょ
これまでの宇崎ちゃん?とかへの抗議は同意してたけどこれはちょっと行きすぎな気が。/脚本家叩きってよく行われるなAve Mujicaの人もそうだけど。まぁムジカはちょっと…だったけど、この人は有能だし2期もお願いしたい
プール水着陸上競技だ言っているアカウント問題の切り分けが出来ないのだから黙っていてくれ。これは公共広告問題。あと、問題が無い表現なのだとしたら、抗議にあっさり屈する側にも問題あるよね?/署名の数よりブクマの方が多くて笑った。この件で、騒いでいる奴ってただのノイジーマイノリティじゃねえの
女性女性の表層を使っても理不尽クレーム(線引きが無いから、そう見える)でブッ潰されるわけで、例えば「商業的に成立する[要出典]から女が主役の少年漫画を増やせ」とかも推して知るべしってなっちゃうよね。/まあでも3日かけて120票なら吹き上がった馬鹿オーバーランしただけの笑い話で終わるからええやん。ネトフェミ側のお気持ち(笑)キャンセルカルチャー(笑)10万票を超えるマジモンの社会的脅威やからな。
フェミニストはタリバンだった?(実際方向性は同じ)/脚本家発言にはハァ?と思ったけどこの署名はアカンと思った。
松戸警察はこの方向性で以前から交通安全や防犯活動をしている。今更反対する松戸市民はいないと思うが。https://localchara.jp/catalog/4558//何がそこまでさせるんだ?
個人的には「これくらいいいだろ」と思うが、行政コラボとしてふさわしいかどうか異論余地は認める。さて、行政の後援を受けたあいちトリエンナーレで“表現の自由”を言っていた人たちはどう判断するかね。/原作者であるはまじあき氏の表現を軽視して検閲・変更しました」←ちゃんと了承してるはずだし、そもそも原作者を軽視してるのは、この署名活動なのでは。
いつものあくま私企業自主規制民間人運動によるものからという擁護が全く利かない件が出てきた。完全なる公権力による抑圧/アホ過ぎて偽旗を疑うレベル
動画はこれかな https://twitter.com/Chibakenkei/status/1415944298214854656?t=BucNHL4qFaevNUZ500fR0Q&s=19 /衣装プリキュア等と大差ないし、胸揺れは微妙だけど胸部をどアップにするでもないし言われなければわからないレベル/吉田氏の件の発言には批判的な派だけど、こんなのはまさにキャンセルカルチャーで全くバカバカしいし腹立たしい/放送当時に『脚本の質が悪い』なんて評判も無かったし「ぼっち自体はどうでもいい輩たち」の活動だよ
こういうくだらない表現規制してるから不寛容なのはしろポリコレリベラル勢って思われるんだよ。学級会での小五月蝿い委員長ポジ。完全に煙たがられてる。/たった130人強で大騒ぎのはてフェミはてサの皆様。随分暇人なんだね。セレクティブエネミーって知ってる?
僕が学んだフェミニズムとは違う、家父長制再興運動と呼んだほうが近しいのではという活動フェミニズムと呼ばれているのが本当に謎。女性主体的に選んだ表現を表から取り下げさせることの何がフェミニズムなの?/やめろよほんとに頭悪いな。「"思想持ち"はアニメにいらない」というならお前らがまずアニメから離れろ。それは思想じゃないとでも思ってんのか頭悪いな。
これ、明らかに国家権力側の政治家による検閲行為個人の抗議行動とはかなり性質を異にする。/あと、何気に風俗産業に対する偏見押し付けるような発言は如何なものかと思う。服装自由があるべきのはずなのに。/アニメ制作スケジュール上、中止求めてるようなもんだが。何でこうなるのかね。
相手側の主張を要約するなら、公正のため「原文へのリンク」を貼りましょう。原文を読むと、ヘソ・スカート丈は「あなた感想でしょ」と言われないための例示であって、主張のポイントはその前後にあるように見える/下書きを読み返したときに「入浴シーン」が「作品の魂」と読めてしまうことに気付かなかったのか?そもそも所謂サービスシーンは「クリエイター意図」でないことが多いけど、このケースではどうだったの??
抗議の内容は行き過ぎに思う/「ご当地VTuberの中」でちゃんとしてない方、というのはそれはそうだが、それは露出度問題ではない(たとえば大蔦エルの初期衣装露出度では同じだがアイドル衣装としての完成度が違う/二期降板署名はまあ好きに署名すりゃいいが(賛成はしない)一期のクレジットからの削除って無茶苦茶すぎだろ。歴史修正もいい加減にせえよ
「有名なアニメでも同じことを発現されるのでしょうか」との抗議は、VTuber 扱っている会社CEOとしては勉強不足では・・・・・・/降板を主張するのは、まだ分かるのだが、一期のクレジットの除名を求めるのは全然分からん。気に入らないなら見なけりゃいいのに
従う方も従う方なんだよな/削除されてねえ。こででは叩く先がない/100人ちょっとしか賛同が集まってないの俺が思うより理性あるなと上から目線で感心してる
こういった活動によって実在女性への人権侵害が実際どれだけ減ったのか効果測定必要じゃない?/これまでフェミ側に回ってた表現規制派がオタクサイドに潜り込んで扇動をやってるような展開
フェミニストと「ツイフェミ」は違うものパージされてく風潮になりそうだったけど「全国」「フェミニスト議員」「連盟」を名乗るものらのやらかしにどう反応するかでまた違ってきそうな/しろその自分が気に入らん思想検閲しようとしてるんはこの署名のほうやないか表現の自由からしても賛同できんで。そもそも創作物思想の塊や。
これをやることで票が稼げるから議員がこういうことやるんやろけども。/賛同する人は署名するし賛同しない人は署名しないだけ。活動自由原作アニメも見てない自分署名資格がないので辞退です
てか企画にあった服やスキン用意しろ無能TPOって知ってるか?多様性もいいけど社会はいろんな人がいるかマナー大事だよ。オタクはいい加減学べ。怒られるの想像できるだろうに逆ギレとか最悪/これ、後ろに活動家がいるだろ多分。そのうち参政党みたいになりそう。距離を置こう
ブコメ見て 気づく乳揺れ 秋深し/なんじゃこりゃ
いまどきあんな絵柄を公的PRに使おうってほうがどうかしてるわ/署名よりブコメのほうが多くて草/「取捨選択ジェンダーバイアスがある」なら(当否はともかく)批判としてありうるけど、これはアホらしすぎる/自分のは思想でもイデオロギーでもないと思ってて呆れる
自称オタクフェミニストとしては、抗議もまた表現ひとつだという視点が抜け落ちてると思う。抗議自体表現規制と言ったら言論の自由に反するわけで、クレームをつけるとしたら反論せず取り下げた松戸警察では?/これも表現の自由だ。ただアニメを観て感動した気持ちがあったなら、その気持ち大事にしたほうがいい。作者がクズだろうと犯罪者だろうと作品価値は別…とか言ってなかった?お前ら本当にその作品が好きなのか?
《あるべき》を規定する事が抑圧であるのなら、最も女性を抑圧してるのは他でもない、この団体である/署名活動というのは意思表明、つまりお気持ちを伝えるための手段のものであるので、署名活動自体は好きにやれば良いと思う。俺はサインしない、というだけ
女性の権利とか性犯罪とかどうでも良くて単に「萌え絵が嫌い」なだけなんだよなぁ…/これが言論表現の自由に反するのはその通りだが男や自由派はこうして互いに窘め合うので自浄作用のないフェミニズムが増長するんだよな。
かに胸揺れてるな。女児アイドルに群がるカメラおじさんを想像しちゃったんだろうな/左派の行うのは最低限の正当性相手瑕疵があるが、右派の行うキャンセル慰安婦大学講師フジテレビ・アサクリ・ディズニーなど、言いがかり・難癖・好き嫌いしかないんだよな。思想の強さも天元突破
さて衆議院選前だしみんなちゃんとこの議連議員達を把握しておこうね!!/大人の事情で2期の制作会社が変わって駄作になることはよくあるけど今回の件でそうなるのは流石に馬鹿馬鹿しい
実際にその特徴を持ってる女性規制するんやろな。/一度叩くモードになると歯止めが効かない奴がいるものだ。
私達はプリキュア性的な目で見ています団体/批判はするがキャンセルカルチャーは反対する 炎上規模に対しての賛同割合1000分の1も行ってない オタクヘイター不本意だろうがキャンセルカルチャー賛同オタクの総意とすべきだなこれは
フェミニズムとか関係なしに筋悪過ぎだろ。議員団体で圧かけんなや😡/これは明らかに禍根しか生まないと思うよ/松戸市議議員DELIにメンション飛ばしてみたhttps://twitter.com/djsouchou/status/1436084091070279680/バカじゃねぇの?
似非フェミ物言いは「男性扇情させるファッションをしているか性犯罪に遭うんだ」と抜かすアホ男と同レベル讒言だが、似非フェミ本人たちが気付いてないのが一番の問題なのよな。/わいはキャンカル否定派なので、アホだなあとしか自分が見ない買わない話題にしないを徹底すれば済む話。全ての性的表現ではなく、自分が気に入らない性的表現だけを差別犯罪扱いする似非フェミにも云える事。


この記事ブコメへの返信はanond:20250920153905

Permalink |記事への反応(1) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

フェミニズムは大きく分けて二種類ある


1.男と同じことが私達にもできる!なフェミニズム

男と同じことができる!男社会バリバリ生きていく!だから私達を尊重しろ!って感じのフェミニズム上野千鶴子とか、古いフェミニストに多い。


欠点:「男と同じこと」の内容には性的なこと、即ち複数の異性と関係を持つことや異性へのセクハラも含まれている

そのため、この手のフェミニストはしばしば男へのセクハラや性加害に走り、バッシングされる

また、この手のフェミニストは男女問わず弱者にはとても厳しいので反発を喰らう



2.私達はこんな被害に遭ってます!なフェミニスト

女性の生きづらさや被害を訴え、配慮を求めるフェミニスト

比較新しい風である

こちらの方が性加害に対して厳しく、またダブスタを防ぐため、男性への性加害に対しても厳しくなる


欠点:「女は守られるもの」という性的役割分担を強化し、慈悲的差別を有り難がるため、本末転倒である

Permalink |記事への反応(1) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917121641

性的搾取弱者たる女性を守るためにつくられた概念

具体的に言うと売春防止法女性側のみ罰されることへの抵抗運動から広まった

金銭を介さな関係 未成年 男性 写真 マンガ アニメ と拡大してきたが

勝手に成年を除くのは本末転倒

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おにぎりのぼんごに行ってみたい

今度出張東京行くからチャンスなんだけど、土曜日めっちゃ並ぶらしい

でも調べたら電話で事前予約したらテイクアウトだと並ばないらしい

一週間前から予約可能とのことで、何時台の枠みたいなのが決まってるので人気の時間(土日やお昼時など)はとにかく予約できるようになったらすぐ電話で頼まないといけないらしい。

となると、土曜に頼むとしたらそのクッソ忙しいだろう土曜日中に電話することになる

それって本末転倒では?

週開けて月曜火曜くらいの15時ごろとかに電話した方が店的にはいい気がするけど、自分が土曜の11時とかに受け取りたかったら土曜に電話するしかないよな

申し訳ないな~と思いつつ、まぁ電話するけどさぁ

Permalink |記事への反応(0) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250917100841

弱者男性だが、AIかと思ったがAIは言わなさそうだな

お前の注文って分からなくもない


本もそんなに読まないでほしい。余計な知識は人を不幸にする。

スポーツダメだ。勝敗という概念は人を不幸にする。

進学やら、自己形成にも必死になってほしくないな。そんなに自分を高めてもどうせ人間死ぬのだから

投資もしてほしくない。いちいち株価だの債権の額を気にして生きるのは本末転倒だ。

政治にも興味を持ってほしくない。自分コントロールできないことに必死になるべきじゃない。

普通の、何にも偏愛しない、本当に普通人生を歩んで欲しい。

安易アニメゲーム禁止をせず(下手に禁止したら逆効果なんて話は増田でも散々やってるだろ)この部分を上手く伝えていく事は意味があると思う

禁止だけは無理だ

Permalink |記事への反応(1) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

子供オタクにしたくねえオタク

子供まれめっちゃ可愛いけど、アニメとか漫画とか見ないでほしいな、ゲームもできればやらないでほしい。

俺は好きだからこそ、こういう人間にならないでほしいなって思う。

まあ、アイドルとか推し活とかそういったゴミみたいな趣味よりはマシか?

いや、そういうのもやめてほしい。普通人間であってほしい。

なにかに無意味に夢中になるような人生歩んでほしくないな。俺がそういう人生で不幸だったから。

他人なんかゴミで、他人がどうなろうとどうでもよくて、

自分の好きなことをなにより優先してきた俺だからこそ言う資格あるんだけど。

本もそんなに読まないでほしい。余計な知識は人を不幸にする。

スポーツダメだ。勝敗という概念は人を不幸にする。

進学やら、自己形成にも必死になってほしくないな。そんなに自分を高めてもどうせ人間死ぬのだから

投資もしてほしくない。いちいち株価だの債権の額を気にして生きるのは本末転倒だ。

政治にも興味を持ってほしくない。自分コントロールできないことに必死になるべきじゃない。

普通の、何にも偏愛しない、本当に普通人生を歩んで欲しい。

意外と、そんな普通が遠い世の中になってしまっているよな。

注文がこんなに多くなるとは思わなかったが、仕方ない。

子供には、幸福になって欲しいからな。

Permalink |記事への反応(2) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

戦争が悪い理由外国文化人種を上書する行為からだと思っていた

移民で乗っ取ってもいいのなら、戦争ダメ理由がわからない。

戦争はどちらかの文明を侵す行為から禁止されてるのに

戦争反対!異人種が入ってきても受け入れろ!」となるのなら、本末転倒では?

Permalink |記事への反応(0) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp