Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「月極駐車場」を含む日記RSS

はてなキーワード:月極駐車場とは

次の25件>

2025-10-16

空き家跡地がEV専用月極駐車場になった。

エンジン音とか騒音対策かと思ったら補助金案件っぽい。

月極駐車場も「クリーンエネルギー自動車インフラ導入促進補助金」の対象となったため、充電設備の導入が進んでいます

Permalink |記事への反応(1) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

自分月極駐車場に無断駐車されている場合対応について「盗難心配をしているふうに警察に連絡すると良い」という方法が賢いライフハックとして話題になる

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2609701

シンプルに〇おかし

その暇な知恵を練る時間中学英語でもやってれば今頃地球に貢献できてたのにな

追記

pico-banana-app 「盗難心配してるふり」ってのがミソか。警察無駄リソース割かれて大変だな、かわいそう

そのとおり。最近(ここ1年)ブクマカ理解度というか知性が上がってる気がする

社会学的に見ると?

とはいえローカル住民で70年とか同じ場所に住んでるおじいちゃんがやたら地域の変化や外来人間に神経質になる、というシーンは田舎東京もどちらでも見てきたケースではある

加齢とともに世界の半径が狭まっていき許容度が下がるというか、周辺のものが許せなくなるんだろうな

コンビニ店員に切れる高齢者への階段ともいえる

おばあちゃんはそうでもないんだよな なんでだろ?

追記

hateokami ここまで計算ずくにあれこれ考えなくても、遅刻してきた人に対して最初から寝坊だと決めてかかるより、何か相手の身に大事があったら心配だ、という精神と同じ。何が起きても猜疑心に苛まれないように生きたい。

こういうの見ても明らかにここ1年ブクマカレベル上がってるよね

「レベルアップですぜ あんたも せいちょう したもんだ」

Permalink |記事への反応(8) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

家を建てたいすぎる

土地は親が持っている(75才、現在青空月極駐車場

金はそこそこある(5,000万ぐらい)

 

そんなに豪邸じゃなくていいか自分の家欲しいよぉ

20畳の趣味部屋作りたいよぉ

Permalink |記事への反応(1) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

世界BEVシェアとあまりにも低い日本のBEVシェアを考える

2025年7月2日にXで公開された「各国BEVシェア(直近12か月)」に対し、日本ではなぜこんなにもBEVシェアが低いのか話題になっている。

https://x.com/leRaffl/status/1940453187733147847

各国BEVシェア一覧の信頼性

日本のBEVシェアが1.3 %にとどまる七つの理由

1.ハイブリッド車HEV)の席巻

-2024年上半期の乗用車販売におけるHEV比率は約62 %であり、電動化ニーズがBEVへ流れにくい状況をつくっている。

2.政策目標が「BEV一択」ではない

-政府2035年新車100 %を「電動車」と定義し、HEVも含めるためメーカーユーザーとも切迫感が薄い。

3.メーカー戦略ハイブリッド重視

-トヨタは全方位戦略を掲げ、ホンダEV投資縮小とHEV強化を公言するなど、国内大手がBEV必須路線を取らない。

4.モデル不足と価格の壁

-国内量販BEVリーフアリア、軽EV数車種に限られ、補助後でも同セグメントHEV比で高価。

5. 充電インフラの立ち遅れ

-公共充電口数は約4万口と少なく、充電器1口が背負う車両数・充電時間数ともに欧州主要国の倍。

6.住宅事情と駐車環境

- 戸建て比率が低い都市部では基礎充電を確保しづらく、月極駐車場の共有充電導入も進まない。

7. 電力コスト停電リスク意識

-LNG依存による電気料金高止まり災害停電経験が「充電不安」を増幅している。

今後の展望課題

Permalink |記事への反応(1) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ロボットアニメ教養ではないです

水星魔女と、ブレイバーンと、ジークアクス観ました。

ロボットアニメはもういいです。あと教養じゃないです。

兵器プラモデル販促しなきゃいけない時点で戦争を描くのが厳しい

ガンダム脚本無理ゲーを強いられており、今後も視聴者に袋叩きにされ続ける貧乏くじの役割です。成り立たせようがない矛盾矛盾させないことを強要されてます

祓い系はおもちゃ販促に向いている

女児向けアニメでもジャンプ漫画でも見受けられるけど、呪い悪霊妖怪など人間以外の存在と戦ってお祓いをして地元治安を維持する系(スピリチュアル自警団とても言えばいいのか?)は、おもちゃ販促と非常に相性が良い。

呪われて奇行に走っていた人を解呪してあげることで本人も周囲も救うような建付けなので、主人公が持っているアイテムを模したおもちゃ自動的正義に分類できる…というか配慮対象がいらない。

プリキュアおもちゃなどはこれ。

ゲームスポーツ系もおもちゃ販促に向いている

ミニ四駆ベイブレード遊戯王カードなどでキャラクター同士が勝負をしているアニメキャラクターたちと同じおもちゃを買って自分友達も遊ぶことができる、という建付けも非常に相性が良い。

物語はこの勝負に勝つこと、このトーナメントで優勝すること、などを目標としている。甲子園を目指す野球漫画のように非常にわかやすい。

水星魔女決闘だけやっていたり、ジークアクスがクランバトルだけやっていたらこ方向性に近かった。違法賭博は伴うが。

戦争テロを扱った物語おもちゃ販促をやると人の死を軽く扱うことになる

ダリルバルデやギャン活躍たから欲しくなるが、人を運搬しただけのデミバーディングや、棒立ちで死んだハンブラビ活躍しなかったから欲しくならないと叩かれる。この、「好感度を維持しながら活躍する機体」を用意する難度が異常に高い。

兵器活躍となると殺し合いか防衛か殺しとなる。そして大量殺戮を格好良いものとして描くと、作品倫理観がどうなのか?ミリオタポルノ臭い軽薄な物語じゃないか?というケチがつく。

ジフレドにはニャアンが雰囲気ア・バオア・クー消滅させたイメージが付きまとう。すごく殺人カジュアル。でも何もできなかった機体よりは販促観点では良い仕事をしている。

関連玩具を売らないといけない種類のアニメストーリー販促を両立するか、販促を優先してストーリー犠牲になるかの二択になっており、戦争テロを扱いながらロボットを売る場合ロボットを引き立てるために殺人は軽い扱いになる。それはどうしようもないことで、兵器おもちゃフェチが金を動かしているからそうなるしかないのであり、ストーリーは今後も期待できない。そもそも成り立たせようがない無理難題押し付けられているのがロボットアニメ脚本で、今後も作られてはストーリーケチをつけられMS活躍していないと言われ袋叩きにされというのを繰り返すのだろうと思う。人類以外の侵略者に対して地球防衛する…という立場をとったブレイバーンの建付けでないと兵器としての活躍純粋正当化が難しい。ガンダムは人と人の戦争テロ行為を扱い続ける。これと、兵器を美しく描いて販促することの両立は、構造からして無理。「軽薄」に寄ったのがジークアクスで、軽薄にならないよう半端な努力をした結果2期の展開がモタモタしたのが水星だ。そして常に、プラモデルを売上は犠牲にできないので、倫理ストーリー整合性犠牲になる。シュバルゼッテの販促義務という制約の中での、ラウダの人格のめちゃくちゃさといったら…。

人型ロボットを操縦する身体拡張快楽に入り込めない

一般素人ラッキーでいきなり力を得る展開の説明としてロボットを得ることは向かないということを説明します。

離れ世代と車が不利な都市

父親が車好きなのと比べて、自分はあまり車を運転することに自由や楽しさを感じられない。機械の操縦にロマンを感じられない。

渋滞コインパーキングが満車、月極駐車場が高い、交通事故を起こしたくないのにチャリやLUUPや子供が飛び出してくる、などなど車に付随する諸々がかなり不自由。気を張りながら運転し、終わったらどっと疲れる。

自家用車じゃなく必要ときレンタルするものから専用機」でもなく毎回車両感覚リセットされ苦労する。

機械の操縦、車の運転、というもの身体拡張快楽を覚えられる世代環境と、そうでない世代環境はあると思う。

つい先日YouTubeで、北海道軽トラ運転しているときヒグマに襲われてフロントガラスにヒビを入れられる動画を見た。生身なら確実に死んでいる。危険野生動物がいる地域施設から施設までの距離が遠すぎる地域などは、車に生かされるというのは実感を伴う感覚だと思う。生身だと死ぬシチュエーションが多いので。

しか自分暮らしている場所人口密集地で、日常生活においては車を停める場所に悩まされる、不自由になるシチュエーションが多い。大きな機械の操縦席で乗り回す快楽に、ロマンに、スムーズには乗れない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感

ジークアクスで言うと「エグザベには起動できない」「ニャアンがコックピットから急に放り出される」といった描写に、かなりの生理的嫌悪感がある。

馬が特定人間を嫌って、暴れて落馬させるのは納得する。生き物に好き嫌いがあることは当たり前。

ブレイバーンスミスを乗せなかったのも、後々の説明を聞くと納得できる。エアリアルスレッタを特別扱いするのも、姉が宿っているという設定があるからだ。

ジークアクスは生き物っぽい依怙贔屓を機械がやりながら、その説明ブレイバーンのように行うこともなく不気味なまま流される。

この気持ち悪さは許容できなかった。例えるなら「ハゲが嫌いなのでハゲに購入されると発火しやすくなるリチウムイオン電池」みたいな気持ち悪さ。

選ばれた素人が最強になりがちな展開への興醒め

素人チート機体に選ばれたら訓練をしなくてもいきなりオートパイロットが強力にきいてなんとかなるのが興ざめする。

いきなり動けることについて、初の巨人化したエレン最初からヘタクソなりにまあまあ動けるのには納得感がある。肉のままの「大型化」であり、コックピットで操縦桿を握るのとは違う。またアニのように格闘術を素の状態習得していると巨人状態でも活用できるのも楽しい

マチュが盗んだジークアクスをいきなり動かせて勝てるのは萎える。そのままずっとオートパイロットで良いじゃん。

オートパイロット勝手に動く優秀なモビルスーツに乗るパイロット意味って何なんだと思う。

好き嫌いが強い機械にとっての、モチベ要員?エグザベは抜けない、マチュは抜ける、ニャアンは抜けるかなと思ったけど抜けないからやっぱポイー。みたいな気持ち悪さしかない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感」でも述べたけど、本当に気持ち悪い。ブレイバーンキモいキモいと騒ぎやすかった割に騒いだほどではなかったけど、ジークアクスの気持ち悪さは気持ち悪いと言いづらいながら本気で気持ち悪い。

薬物やカルトよりはマシですが教養ではないです

ガンダムに熱中するのは個人自由ですが、それはフェンタニルアルコールカフェインなどの物質依存になったりQアノンオウム真理教その他のカルト陰謀論コミュニティにズブズブになるより無害という程度です。ガンダムを知らない人を見下すような教養では断じてないです。

ガンダムは「世代コミュニティ流行」に過ぎない

旧作ガンダムを知らないのは、単に世代が違うか、その流行に触れてこなかったコミュニティにいただけの話。サッカー選手名や野球選手名を知らないのは無教養ですか?ファッションショーに出ている服飾ブランド名前を知らないのは無教養?いいえ、趣味範囲です。知らないことは愚かさでも罪でもないです。ただそういうコミュニティにいないからなじみがないだけです。人の勝手です。

ITエンジニアガンダム、JTCのゴルフ営業サウナ

エンジニア勉強会けものフレンズまどマギの話を持ち込んで、観ていないエンジニアが「知らねーよ」となる話が一時期頻発してましたが、いまガンダムがその枠になってるだけです。流行しているアニメの視聴がゴルフ接待のようになっている。

解釈余地を過剰に残す作品は「Qアノン」に似ている

Qがエヴァをパクったのか、エヴァ的なスタイルは昔からあるものなのか知らないが、意図的説明を省き解釈余地を過剰に残すとファン同士の解釈バトルを誘発し、それを収益化するYouTuberを生む。

Qドロップも思わせぶりで行間が多い。個人的には行間が広すぎるというのは上品とも知的とも思えず、不誠実で逃げを打っているとしか思わないが、このスタイルは「解釈やさん」に役割を与えるのでXのバズやYouTube収益などサードパーティーを食わせてやったり承認を分け与えてやったりすることができる。

解釈やさん」に多くを譲るほど、本体であるはずの作品は、単体では何を言っているのか全くわからないものになる。というより、何も言っていないのかもしれない。「解釈やさん」にアテンションを分配すること自体存在目的なのかもしれない。エヴァもそうだし、ジークアクスもそうだ。彼らは「解釈やさん」であるとか、「旧作オマージュ早押しクイズやさん」に活躍の機会を与えている。そのコミュニティ含めてエヴァ体験ジークアクス体験としている。

作品単体では意味不明であり、解釈やさんの主張も作中で一言も書かれていないような内容がたくさんある。はっきり言って、統失のような解釈が山盛りに溢れている。それを包摂しているのがカラー作品コミュニティになっている。

カラーアニメのようなものがなく、伝統宗教も崩れると、待っているのは薬物乱用(フェンタニル中毒になると1~3年で死んだりするようだ)か陰謀論ピザゲート事件のような現実発砲事件も引き起こす)の隆盛であると考えると、カラー作品が主導するコミュニティは素質がある人々をフィクション消費の範囲内で包摂する「防波堤」なのかもしれない。

しかあくまオウムやQアノンよりマシという消極的評価であり、カラー作品解釈に多くの時間を費やせることが教養であるとは少しも思わない。マウントアイテムにもならない。リストカット自慢やOD自慢のように、自慢されても羨ましくない。カラー作品行間を噛み締めることに時間を使わないとやってられないような人生が羨ましくないんです。マシ、防波堤必要悪、です。

Permalink |記事への反応(3) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

クソCWの顔も見納めだ

俺を担当してるクソCWが「ここは政令指定都市鉄道バス公共交通機関が整ってるからはいらない。通勤日常生活のためだけに車を持つことを認められない」とのたまっていた。

しかし、一昨日の夕方そいつ区役所から出て駅から対方向に行くからこっそりついて行ってやったら、そいつ役所の近くの月極駐車場に停めてる車で帰りやがった。

そんで昨日、朝に役所の前で開くの待ってたらそいつの車が役所の前を通り過ぎるのが見えて、駐車場の方から通勤してきやがった。

俺が所持を認めてもらいたいのは軽自動車

そいつが乗ってたのは3ナンバープリウス

自動車税やら車検代やら考えたらどう考えたってそいつプリウスのほうが維持費高い。

なんで20以上も歳が離れて、自分は駅から近い役所に車で来てるクソガキに「車の保有は認められない」とか言われなきゃいけないんだ。

てめえ言ったよな。

「ここは政令指定都市で車はいらない」って。

じゃあなんでてめえは車で来てる?

あれは嘘だったのか?

市の職員市民に嘘?

やべえなこれ。

お前は懲戒免職だな。

今日区役所行ったらクソガキCW休みだった。

呑気に一足早く連休か?

休み明け楽しみにしてろ。

お前が俺に嘘をついたことを上司に報告してお前を懲戒免職にしてやる。

Permalink |記事への反応(1) | 17:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

使い道が一通りしかない名詞

「こけら」…「こけら落とし」でしか使わない

反故」…「反故にする」でしか使わない

荼毘」…「荼毘にふす」でしか使わない

「月極」…「月極駐車場」でしか使わない

Permalink |記事への反応(1) | 13:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

anond:20250119195416

月極駐車場相場が1.5万円を超える地域が都会と定義すれば結構明確に定義できそう

そうすれば自然と車不要派とオーバーラップするんじゃない

Permalink |記事への反応(0) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

「水族」とかいう「水族館」でしか使われない単語 ←こういうのもっとくれ

「月極」とかいう「月極駐車場」でしか使われない単語

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-19

土地を買ってアパートを建てるだって? ゾッとする!!!

東京都内にそこそこの土地を買ってアパートを建てるらしい。これを聞いて ぞっとした。

隣近所のお話。「隣の土地借金してでも買え」とは言うけれど。

普通はどんなイメージなんだろうか。「不労所得、羨ましい」 「悠々自適」、そんなとこだろうか。

賃貸大家経験のあるものとしては、正直寒気がする。

個人賃貸経営なんて、よほどノウハウがあるならともかく、今の時代ほとんどおいしくない。

それを!ローンを組んで!土地を買って!新築で建てて!ぞっとする!!

朝早くからスーツで出勤されているので、経営者っぽくはないし、むしろお勤め人であろう。

そうなると「余ったお金賃貸経営」とはなく「サブリースローンでお任せ」という方向なのだろう。

サブリースっていうのは「不動産屋やハウスメーカーによる一括借上げで家賃保証」とかいうあれだ。

サブリースにすることで管理を丸投げしてしまえるので、賃貸ノウハウがなくても、勤め人で専業管理できなくても、賃貸収入を得られるとかいうあれだ。

オーナーが側から契約変更や解除を出来ないけど、ハウスメーカーから一方的契約変更や解除出来てしまうというあれだ。

賃貸で美味しいのは最初の15年かそこらなのだけど、それを中抜きにまかせてしまうっていうのもいかがなものかと思うが、ローンを組んでしまった以上 勤め先を辞めて本業になるわけにいかないのだろう。結局、美味しい部分がなくなった築20年~30年のボロボロアパートが残されるわけだ。

考えてほしい、ワンルームにせよ1LDKにせよ、アパート経営対象

  1. まだ社会常識のない学生さん
  2. まだストレスを上手に処理しきれない新卒社会人
  3. なんらか問題を抱えているであろう独身中年
  4. 孤独死認知症もあり得る独居老人
  5. 外国人(たぶんに同棲)

といったところ。

ローンを組んで、大変な思いをして建てた新築アパートに住んでほしいですか? ああ、ぞっとする。

水周りをつねにきれいにしてくれるひとならともかく、日本湿度が高いのであらゆるものが駄目になる。

人になにかを貸してボロボロになって帰ってきても「よかよか、最初からあげたつもりだったから」と笑って言える人なら向いてるけど、「大切に使ってよね!必ず返してよ!」なんてタイプはほんとに向いてないぞ!

大体、ひとは借りたものを大切にしない。自分で苦労して買ったマイホームなら大切にするけど、ママと一緒に契約したアパート部屋をきれいに使ってくれるだろうか。

これから若者がどんどん増える時代ならともかく、少子高齢化時代に、余っている土地でやるならともかく、ローンを組んで新築アパートですって!ゾッとする!

もし土地お金も余っているなら、ファミリー用一軒家の賃貸月極駐車場というところ。

ファミリー用一軒家かファミリーマンション一部屋を買って、ひとづてを頼って知り合いに貸す、これならまぁOK

Permalink |記事への反応(0) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

カーシェアが便利すぎたので車を買ってしまった話

カーシェアで車の便利さに気づいて、ついにディーラーに行って新車契約してきてしまったので、その話をしてみる。

カーシェア以前

免許取得まで

もともと実家首都圏で車を持たない家庭で育った。父親原付免許しか持っておらず、母親普通免許を持っていたものの完全なペーパードライバーだった。自家用車で移動する感覚が無く、免許を取ったのも20代後半・社会人になってからだった。ただ、結果的にこのタイミングは良かった。大学在学中に義務的免許を取っていたら、家に車が無いので完全なペーパードライバーになっていたと思う。

なぜ免許を取ろうと思ったのかは、記憶あいまいだけど、ちょっと新しいことをしたかたからのような気がする。MTで申し込んで、補習を受けながら卒業して免許を取得することができた。最後までMTシフトチェンジは苦手で下手だった。教習で同乗した時に、同乗の女の子シフトチェンジがとてもスムーズで随分違うなーと思った記憶がある。

運転が苦手な人が免許を取る話はいつまでもとれない免許:非情のライセンス島へ免許を取りに行く面白いと思う。

免許取得後

免許取得直後に友人とドライブ旅行に行った。東京から運転するのではなく、新幹線飛行機地方に行き、そこからレンタカーを借りる方式地方空港の周辺は道が広くて運転やすいので、運転初心者ペーパードライバーおすすめ。このあと定期的にレンタカーを借りて旅行するようになる。

運転練習

とはいえ仕事で忙しく数年単位運転しない時期があり、そのときアクセルブレーキ区別も怪しくなったりしたので、トヨタメガウェブホンダドライビングスクールを利用して感覚を取り戻すようにした。ペーパードライバー教習も考えたけど使うことは結局無かった。

カーシェア以後

カーシェアを利用するようになったのはコロナから。在宅環境を整えようとして、IKEAで買い物をしたり実家から物を持ってくるのに、配送料を払うよりカーシェアを使った方が安上がりだと気づいたから。とりあえず大手タイムズカーに申し込んで利用を始めた。(以降は基本的タイムズカーの話)

使ってみたら意外と便利で、コロナ禍の最中東京近郊を旅行するのにカーシェアを使うようになる。

タイムズカーの最適利用法

もともとの性格ケチなので、旅行で使う時もいかに安く上げるかを考えた使い方になった。

こうやって思った以上に安く済ませられることがわかったので、利用頻度が増えていった。

首都高に慣れる

運転に苦手意識のある自分にとって、首都高運転は一つの難関で、最初はなるべく使わず、使うとしても湾岸線などの運転やすい道に限定していた。とはいえ東京運転する以上、首都高運転できないと話にならないので、次のように慣れるようにしていった。

今ではだいたいの分岐は覚えてしまったので首都高に苦手意識はないけど、もし阪神高速名古屋高速運転することがあったら予習なしでは難しい気がする。

カーシェアで満足して車を買う必要性を感じなかった

車を運転することが増えて、多い月だとほぼ毎週末運転して月に700kmくらい運転するようになったのだけど、それでも車を買う必要性は感じなかった。理由としては



当時は新車を買うことになるとは思っていなかった。長くなったので、カーディーラーに行って新車契約した話はまた次回。

Permalink |記事への反応(3) | 00:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

四つ木地区センター 周辺の駐車場

東京都葛飾区にある「四つ木地区センター」は、図書館や、音楽演奏ができる小さなホール会議室などを備えた、葛飾区や周辺の住民にとって有難い施設の一つだ。

https://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1006723/1025547/1006724/1006751.html

難点は2つ。駅やバス停からそれなりに距離があることと、周辺の駐車場がすぐに満車になる点だ。

この記事では周辺の駐車場をいくつか紹介しておこう。すぐに満車になるが(大事なことは二度言う)。

料金は、極端に高いボッタクリのものは無かったはずだ。もちろん料金設定に差はあるが、気にしてはいけない。すぐに満車になるのだから大事なことは(ry

書いてある順序はおすすめ順というか、車でこの順に回って行って(地図上を反時計回り)、最初に空いているところに停めるのが吉である最安値を求めるのならこの順番にはならないはずで、上級者はアレンジしてみて欲しいし、アレンジ結果をコメントして欲しい。

フルーツパーク四つ木4丁目

https://www.fruit-parking.jp/coinparkingmap/cat462/001126.html

四つ木地区センターからの徒歩の道のりは恐らく最も近いであろう駐車場だ。駐車スペースは3台しかないので、すぐに埋まる。同じ敷地内に月極駐車場のスペースが沢山あるが、間違えてそこに停めないように。

国道6号四つ木ランプから青戸金町方面に行く途中で、左斜め前に入る道に逸れてから150m(体感)ほどの場所にある。

アイパーク四つ木第五

https://www.s-park.jp/map/50273

※アイパーク公式ではコインパーキングの案内をしていないっぽいので、このURLは別企業のもの

四つ木地区センターからの直線距離では最も近い駐車場だ。6台停められるが、いつも満車なのに空車表示が出ている。バグってる。(不正な駐車方法をしている車両がよく止まっている、という可能性も考えられる)

TOYOPARK第六

https://www.s-park.jp/map/43495

トーヨーパークも公式では案内をしてないっぽいので、このURLは別企業のもの

これは前述のアイパーク四つ木第五の斜め前(北西側)に位置する駐車場だ。確か8台くらい停めれたはずだが、すぐに満車になる。たぶん一番安いと思う。

TOYOPARK第29

Webサイトは、非公式のものも含めて見当たらないし、GoogleMap にもAppleMap にも載っていない駐車場だ。Google StreetView ではその存在を見ることができる。場所は、前述の「アイパーク四つ木第五」や「TOYOPARK第六」に入る細い道を、そのまま西に50mほど進んだ場所右手にある。

住所で言うと「葛飾区四つ木4丁目29-1」ということになるらしい。駐車スペースは4台ある。

タイムパーキング四つ木第2

Webサイト無し。

住所で言うと「葛飾区四つ木4丁目12-18」になるらしいのだが、ここに比較的新しい(恐らく2023年営業開始した)コインパーキングがある。国道6号から前述の「フルーツパーク四つ木4丁目」に行く途中に左手に見えるのだが、入り口一方通行の向こう側にあって辿り着けない駐車場だ。

ここに行くには、前述の「TOYOPARK第29」を西に通り過ぎて、左手に「四つ木中学校」を見ながら進み、中学校の北西角のところで左折(もちろん左折後も左手中学校がある)し、そのまま細い道を進んだ場所だ。

道がとても細いので、軽自動車じゃないと怖いかもしれない。

Google StreetView 上では空き地ApplemapLook Around では月極駐車場っぽい見た目(看板無し)になっている。

メトロパーク宝町1丁目

Webサイト無し。

住所で言うと「葛飾区宝町1丁目19-21」に相当するらしい。GoogleMap上ではちょっと位置がズレて隣戸のところに表示されている。AppleMap上には存在しない。

これは四つ木地区センターからは少し遠いが、道はとても分かりやすい。帰りにベルクスというスーパーで買い物して帰るのも一興。

エコロパーク宝町第一

https://service.ecolocity.co.jp/park/%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af-%e5%ae%9d%e7%94%ba%e7%ac%ac%ef%bc%91/

住所は「東京都葛飾区宝町1-18-12」だ。7台入るらしい。筆者はここの存在をつい最近知ったばかりで、まだ停めたことも実物を見たことも無い。場所は前述のメトロパークの裏側あたりだ。

フルーツパーク宝町1丁目

https://www.fruit-parking.jp/coinparkingmap/cat462/001227.html

前述の2件よりは四つ木地区センターに近いものの、車では入りにくい場所にあるので、巡回の想定順序では後ろに持ってきた。入り方さえわかれば便利かもしれない。

AppleMapLookAroundでは満車の様子が見てとれるので、これだけ入りにくい場所でも満車になるというこの地域過酷さの理解の手助けとなれば幸いだ。2018年撮影されたというGoogleStreetView映像だと、4台中2台のスペースが空いている。すごい!!

番外編:イトーヨーカドー四つ木

https://stores.itoyokado.co.jp/153

見ての通り商業施設だ。駐車場無料であるからこそ難しい。駐車場としてここのお世話になるのならば、家族と一緒に車で来て、家族にはこの店舗内でショッピング等を楽しんでもらっている間に自分四つ木地区センターのお世話になる、などの道義的かつ常識的な行動が必須であると断言できる。決して、車を停めるだけの利用をしてはいけない。必ず、駐車時間に応じた常識的金額の売上をお店に落として行こう。

なお、お店の営業時間には注意すること。時間外という理由で 入庫できない・出庫できない ことがあったとしても、お店に文句を言うのは御法度だ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-12

月極駐車場借りてるんだけど、隣のスペースが反社風味してヤダ

空き缶とかうちのスペースに捨てられてることがしばしば

家の窓からよく見える駐車場なので、エンジン音来ときに観察するようにしてたらいかにもなガタイのいい兄ちゃん登場

車はデカ目な高級車と廃品回収車を交互に入れ替えてるので、まあそういう系のご職業なのでしょう

管理会社に苦情言おうか迷ってたんだけどどうしようかな〜

逆ギレで家の車に変なことされてもやだしなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-21

ワンルーム10平米 月1700円

駐車場無料

月極駐車場借りるより安いのでは

https://suumo.jp/chintai/bc_100242641918/

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-30

いま住んでる場所

大通り

⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎←マンション1棟

🏠🅿️★⬜︎

から、近隣の大地主の家・地主のやってる月極駐車場自分の住んでる賃貸・多分マンションの展示場だったと思しきプレハブ、という並びになっている

で、6月駐車場が閉鎖され、8月地主が大きな屋敷を残して引っ越し今日隣のプレハブ解体されてる

ちなみに上側にあるマンションも、地主がやってる

で、下側のこの閉鎖具合、もしかして、この横並びでもう一件マンション建てる感じ…?

うちのアパートも取り壊し…?

駅近なのに家賃安かったのそのせい…?

でも期間限定とかの説明なかったけど…?

てか立ち退き要求されたらどこまで費用負担してもらえるの…?

要求されたとて同じくらいの良い物件にありつけるとも限らないのに…まじかよ…

Permalink |記事への反応(1) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-23

まあみろ!って私のダークサイドが滲み出たのです。

近所に野良猫に餌をやる一家がいるわけです。

もうね、庭には子猫だらけ。無法地帯

で、私の家の庭にうんこを垂れるわけですよ。

自分が可愛がっても無い、懐きもしない猫のうんこショベルですくって処分してあげてるのです。

嫌になる。ほんと、マジでくせぇし。

その家の御主人は朝、家の北側道路を歩いて月極駐車場まで歩いて行ってるんですね。

目が合えば、挨拶は交わすんですけど、心は通ってはいません。

ふと、思ったのです。

お前、猫のうんこ舐めてるだろうと。猫を餌付けだけして愛玩し、猫のうんこ、舐めてるだろ。

でですよ。昨日の昼に猫が糞をしていて、いつものよう処分するんですけど、はっと思ったんですよ。

丁寧に処分するんじゃなくて、家の北側道路のど真ん中に投げ捨てればいいんじゃないかってね。

その北側道路自分家族普段使わないし、実害は無いんじゃないかって。

で、やってやったわけですよ。道路にポイ。もういいでしょ。飼い主でもないし。責任は無いし。

何なら通勤時にネコうんこ踏めって。もっと言えば、ご主人がいつも歩いている位置になるように置いてやったわけです。

そのまま駐車場まで行って車に乗り込んで、靴裏の溝に嵌りこんだ猫のうんこを車のフロアマットに塗りたくってしまえ。と。

そしたらですね。

今朝、そのうんこどうなってたと思います

見事に踏まれていました。

綺麗に粉砕です。

御主人じゃないかも知れない、奥様かも、お孫さんかもね。

でも、思ったんですよ、心から

ざまぁみろ!と。

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-02

私有地からなんなの??

どなたですか?じゃねーんだよ。こっちは貸してた車探すの親戚のよしみで頼まれてるだけなんだよ。

私有地ですけど?とそれ以上有無を言わせない口調で言ってくるのも癪だ。もうこれ以上は細々事情説明しようとしても聞いてくれそうにないからその時は立ち去るしかなかった。

車貸してて期限過ぎても返してくれなくなってる人は特定地域で誰かと同居してるという情報はあるからその地域をしらみ潰しに探してるんだよね。

アパートに住んでる可能性は確かに高いが絶対にそうと言い切れるものでもない。

その時は咄嗟に「アパート駐車場じゃないんですか?」と受け答えしたが、アパートは後ろですよと言われその白い目でこちらを見る態度にその時は言葉が詰まってしまった。

でもこの家に居候してる可能だってなくはなかったんだからこんな弱腰にさせられる筋合いはないんだよな。

だいたいなんだよ家がデカすぎなんだよ。月極駐車場並みに広いアスファルトのスペースに複数も車停めてるんじゃねーよ。個人宅の敷設駐車場と思えなくたって仕方ねーわ。進入されることすらそこまで毛嫌いしてるならでかい家建てんなって言いたい。そんぐらい有名税ならぬ富豪税として甘んじて受け入れろバカ

Permalink |記事への反応(1) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-14

春は雑草!!!

年季の入った月極駐車場のはじっこのコンクリートが剥がれたとことかに日中太陽ギラギラ浴びてホトケノザとかオオイヌノフグリとかあとあのちっちゃい黄色の花とかがオラッ!と咲いてるのを見るとうぉぉぉ春だぁ~~ッ!!!という気持ちがわいてきてテンションが爆上がりする(東大和市 36歳女性)

Permalink |記事への反応(1) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-06

謎の音楽家 Various Artists

ゴランノスポンサー月極駐車場に通ずるものがある

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-10

月極駐車場にて

駐車場入口付近にとまっている車が見事なまでに白線をはみ出しており(車で白線をまたぐような位置)、駐車場の広さ・構造上、非常に出入りの邪魔である

邪魔ではあるが出入り自体ギリギリできないわけではなく、自分が借りているスペースを害されているわけでもないので、毎日の出入りにストレスを覚えつつも、具体的な対策は何もできないでいる。

移動してくれとかとめないでくれというつもりは毛頭なく、白線内に収めてとめてくれさえすればよいだけなのだ

毎日当たり前のようにはみ出してとめるので、本日写真を持って管理会社申し立てをした。

すると「登録されていないナンバー」との回答があった。

本来の借り主の別の所有車なのかもしれないし、その車がどこの誰のものなのか、本来契約しているのかどうか、そんなことは知ったことではないし論点ではない。

(契約者ではない者が勝手に使っているかもしれない状況で、確認すらしようとしない態度はどうかと思うが…)

からの唯一の望みは「白線内に収めてとめるよう注意すること」であると明確に伝えたが、それでもなお動かない、動こうとしない様に辟易している。

から物理力の行使はもちろん許されず、これでは事実上「とめたもん勝ち」であり、釈然としない。

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-29

anond:20230128230705

情報ありがとう、調べてみたよ

都の福祉保健局を対象とした監査結果のうち、

(イ)車両関連費

請求人は、〜タイヤ購入・交換を毎年していることは不自然である旨の主張する。

新たなタイヤの購入・ドライブレコーダーの購入については本件経費に計上されてなく、一方、月極駐車場代や冬用タイヤへの履き替え、車両に積載する備品類の購入等が計上されていることは確認できることから請求人の主張は妥当でない。

ここかな?具体的にタイヤ購入費の何が問題なの?それについて監査委員は主張を退けているけどつまり問題がないと判断された訳だよね

一体何を根拠に不備や杜撰と言っているの?

議員会館の利用について規則違反は仮にあっても議員会館規則を読む限り、議員会派責任のようだし、コラボ批判仁藤批判に盛り込むのは筋違いでは?

仮に議員による場所貸しが横行してたとして、あくまでそれについては会館規則違反にすぎず、マナーの悪さや悪習を指摘できるのみで悪事というにはまた次元が違うのでは?

仁藤批判にはなり得ないと思うんですがどこら辺が問題なの?まじで見つからん、

調べてるんだけど決定的な証拠は何も出てこない。君たち何を見て口を揃えてそんなこと言ってるの?どの情報

Permalink |記事への反応(1) | 01:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-22

年収1,500万のリアル

記事https://anond.hatelabo.jp/20200530164357年収1000万のリアルを教えよう)に触発されたので書いてみます

確定申告をしている最中なので割とリアルな数値です。

自分スペック

31歳 独身 都内23区在住 年収1000万円+副業400万円

可処分所得でいうと、本業のみの年収1,500万円と同程度かちょっといくらいなので

この記事タイトルしました。

家賃

数年前に1LDKのマンションを購入して(4,500万)

月々の支払いが、ローン支払い12万程度+管理費共益費25,000円=145,000円が毎月の支払い

ふつうの1LDKよりもちょっといくらい。

夜景は見えない。

普段食事

元々やや自炊するほうかつ年々太ってきているので健康的な食材投資している。

例えば、ちょっと高い糖質オフパスタご飯など。

あと、ちょっと高い調味料を良く買う。

基本もろもろは近所の中型スーパーで購入する。

タンパク質野菜など食べたいものお金を考えずに買う。

(だけど、よくお刺身半額シールに引き寄せられてしまう)

ランチ含め食費は月々6,7万円くらい。

外食

週1くらいで外でお酒を飲む。

お酒を飲むときは一人5,000円~10,000円前後のお店を2、3件回るくらい。

平均して月3万~4万くらい。

外食ときはよく飲むので出費が嵩みがち。

ワタミ的なお店はいかなくなったけど

サイゼロイホなどファミレスは、副業作業をしによくいく。

女性関係

数年彼女がいない。

合コンは何度かやっているが年収匂わせみたいなのはやってないので年収効果不明

年代大学友達はだいたい結婚してる。

遊んでくれる頻度が少なくなってかつ生き遅れた感があるため、ようやく婚活するかと重い腰をあげているところ。

■車

駅近の場所に住んでいるので車の必要は感じていない。

あと、マンション駐車場に空きがないので、近くの月極駐車場を借りる必要があり、ちょっと遠くてダルそう。

改めて調べたら月極駐車場が月3~4万円するのでまあまあな出費。

ちょっと高い10万円くらいの自転車は買うのを検討してる。

収入資産運用

本業月70万円(手取り50万ちょい) + 副業20~30万円(手取り18万くらい)+ボーナス(1-2か月分・年2回) が入ってくる。

年換算でざっくり本業1,000万 副業400万。

このうち

10万円をインデックス積み立て投資に入れてて

あとは貯金している。

副業はまるまる貯金していて、本業の口座から積み立て投資しているので

毎月30万円(投資10万+貯蓄20万)資産が積みあがっているイメージ

資産

貯金700万+インデックス700万+個別株(趣味100万くらい。

新卒3年目くらいまで、中小企業にいて給与が安かったのでほぼ貯蓄できなかった。

今の会社転職してから資産が積みあがってきた。

積み立てNISAの限度額が上がるのでいくらまで投資しようか考え中。

仕事

WEB広告仕事。not電通博報堂

東証一部上場企業。自社サービス広告宣伝を行っている。

コロナ禍もあり近年WEB広告比重も増してきているので市場が大きくなっている感がある。

副業

WEB広告代理店的な仕事

集客したいクライアントからお金を預かってWEB集客プランニング遂行を行い、その一部(だいたい広告費の10%~20%をFeeとして頂いている)を貰っている。

クライアントは昔の仕事の知り合いから何社か紹介してもらった中小企業

■今後の夢

まりない。

買いたいものはだいたい買って、昔に比べたら満ち足りた生活をしているので、欲望が減退している。

強いて言えば立地のよい&景色のよいマンションに住みたい。

千代田区ワテラスタワーなど(ただ坪単価800~900万、20坪で2億近くするのでかなり壮大な夢)

仕事の面では、独立して、もっと千万レベル収入を上げたいと思っているもの

今で満たされてしまっているのでそれへのモチベーションが湧かなくなってしまってる。

Permalink |記事への反応(0) | 15:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-22

anond:20221222081433

マンション駐車場とか月極駐車場に充電用コンセント付けてくれるんか?

Permalink |記事への反応(0) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-17

親が所有する土地のこと何にもわからない。何をどう備えればいいのか

父親祖父から譲り受けた青空駐車場を持っている。

 

が、父親自体会社員だった期間もほとんどなく、国民年金もまともに払ってこなかったのでとにかく年金がない。

というか生涯年収ほとんどない笑。

私の実家マンション祖父バブル期現金一括払いで購入したものだし、

私が小さい頃から10代後半ぐらいまでは自営業をしていたが、年収年商も)は年間100万もなかったし、

そのうちの何十万かは祖父が父に小遣いというか、サービスを受ける代わりに多めに払っていたお金であることを私は知っている。

もちろん、私たちの進学のことなんか親身に考えてくれたこともない。「はやく働いて家にカネをいれてくれ」が口癖だった。

 

2人兄弟なのだけれど、ふたりともよく成人したなーと、今でもしみじみ思うほど10代の頃は特に貧乏だった。学校で恥ずかしい想いも結構した。

私が社会人になる直前直後で相次いで祖父母がなくなり、父は晴れてデッカイ遺産を手に入れた。

いろんな土地と、ゴルフの会員権、株、なんだかんだの資産……を、兄弟でわけていたのだけれど、総合でどのぐらいかはまったくわからない。

 

だって父は、私たちに「オレのカネをとられる」と思っているから。

そんな父が今所有している青空駐車場のこと、聞いたらまた怒り出すので私たち子どもやお母さんは基本何も知らない。税理士さんの連絡先も名前もわからない。

父は自営業年商でもわかるとおり経営の才能が一切なく、心配事が多すぎてどんどん赤字をふくらませてしまタイプだ。

おまけに、祖父の株を譲り受けた後にJALパンパカパーンになっていたりと、まあとにかくカネに対しては運も才能も何もかもトンチンカン

加えてゴミ屋敷予備軍親父なので自室が書類書籍日用品で埋まっている。

同居の母と離れた場所に住む私が定期訪問しているので山積みにはなっていないが、足の踏み場はない。布団もしきっぱなし。もうさいあくだ。

 

父名義の青空駐車場は、立地が決して悪くない。いや、なんなら全国でみたらめっちゃ良い方だ。

10台以上30台未満の車両収納できる月極駐車場で、政令指定都市で駅からもまあまあ近い。

地元が同じ人には「ああ、あの通りの駐車場か」と言われる程度には認知度の高い立地)

 

一時期高齢化が進んでいたけどみんな祖父と同じ時期に亡くなったのかと思うほど、

最近再び周囲でファミリー向け分譲マンションバンバン建ってきているので数ヶ月空くことはあっても基本満車状態だ。

千万…もしかしたらタイミングによっては億も見えてくるかもしれない価値はあると思う。

 

でも、もう30代にもなるのに恥ずかしい話だけれど、私はその土地の値段も価値も正直何もわからない。

「あれはオレのもんだ(お前たちのではない)」が口癖な父から生前贈与をしてもらおうという気持ちは一切ないけれど、

からこそいざというときどうすればいいのか、まったくわからないまま、ここまできてしまった。

 

もし父がうっかり死んでしまったら?年金がもらえない状態なのにうっかり気づかないまま認知症が進んでしまったらどうなる?

まず何より生きている間に土地をごそっと売られたら死ぬ前にしょーもない消耗品の買い物に使い込まれて終わりだ。ゴミ屋敷も完成するだろう。

 

そうなれば父はのたれ死ねばいいが、母はどうすれば……どうすれば母を守ってあげられるだろう。

からないことが多い上に、同じような規模感の土地を持っている友人・知人もいないので話せない。

話したところで「うらやましい」と言われて終わりだ。とにかく一生懸命貯めているけど、30代半ばでようやく資産1000万程度だ。 

 

何かあったときのために、何を調べておけば、どんな知識をつけておけばいいのか、まったくわからない。

遺産放棄の本とか読んでみたけど、自分パターンに置き換えられるようなケースの説明はあまりない。

家族とよく話し合いましょうって書いてるけど話し合えないから困ってんだろって思う)

  

どうすればいいのだろう。同じような人、いないだろうか。

 

ちなみに散々な書きようだけど父と私たち兄弟関係性は現在特に悪くない。

なぜなら父にとって未成年私たちは「カネのかかる生命」でしかなかったけど、

成人して働いている今は「血の繋がった唯一コミュニケーションがとれる存在」だからだ。

しょっちゅう帰っているし、話すし、ご飯も一緒に食べるし、お土産も渡す。

その関係が成り立っているのは、すべて「カネがかからいから」だ。

Permalink |記事への反応(2) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-11

anond:20220911120621

ぶっちゃけ都市部EV無理だわ。月極駐車場に充電設備ついてないもの

Permalink |記事への反応(2) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp