Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「最高傑作」を含む日記RSS

はてなキーワード:最高傑作とは

次の25件>

2025-10-22

進次郎構文の功罪

防衛とは国を守ることなんです

小泉進次郎防衛大臣に任命されたニュースが流れた時、

Xではこんな投稿があちらこちらで散見された

進次郎構文の基本構造

トートロジー因果の飛躍、擬似パラドックスであり、

そこに短文リズムや、高コンテクスト文化との衝突、

権威とのミスマッチが絡み、

期待違反ツッコミ余白を生み出す

まり、進次郎構文を成立させるには相当なセンス必要となる

息の呼吸

というのは天才が生み出した最高傑作である

ところが前述の、防衛とは~、はどうだろうか

反復にはなっているが、それ以外は何もない

まり、進次郎構文ではない

面白くない以前に構文の体裁すら成っていない

こういったことをパブリックな場で表出してしま人物というのは、

自分では面白いことを言っているつもりであり、

まれからずっと、自分センスのある側の人間だと信じている

Xという場所エコーチャンバーに陥りやす構造をしている

勘違いした人たちが徒党を組み、ますます先鋭化して、勘違い深淵に堕ちていく

進次郎構文というのは、

絶望的にセンスが無いにも関わらず勘違いしている人物あぶり出すリトマス紙として機能する

ゆえにもし、それがあなたタイムラインに流れてきたら、心の中でこれを詠唱して欲しい

なんだこれチャンスか?

Permalink |記事への反応(0) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

キンキフォークロック部門における完全無欠の最高傑作!もちろんキンキには素晴らしい曲が沢山あるけど、この曲はちょっと別格だ。真心Yo-Kingが詞・曲を手がけており素朴なのに圧倒的に瑞々しく輝くメロディと、アブストラクト(?)ながら本質を見極めている詞は今までのどんな曲よりも素の彼らに肉薄しているように感じる。ロックよりアイドルより逸脱している22世紀まで残したい名曲M2はまさにキンキ王道哀愁路線でこれでもかという位キンキらしさが冴えまくってますが、なんと自作曲!ちなみにジャケット写真Hiromixとまさに采配勝ち!!

https://www.hmv.co.jp/artist_KinKi-Kids_000000000060328/item_Hey-%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%8B%E3%81%84_29122

Permalink |記事への反応(1) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

Zガンダムはなぜ駄作になったのですか

機動戦士Zガンダム』が「駄作」と評されることがある主な理由は、前作(初代ガンダムからの大きな作風の変化と、複雑すぎるストーリー展開、そして主人公カミーユの結末にあります

ただし、『Zガンダム』は非常に評価が高く、「最高傑作」と呼ぶファンも多い作品であり、「駄作」という評価あくまで一部の視聴者特に初代からファン層で根強い意見です。評価が分かれる主要な点を以下にまとめます

駄作と言われる主な理由批判点)

1.ストーリー世界観の過度な複雑化

多すぎる勢力と複雑な構図:

地球連邦軍エゥーゴティターンズアクシズネオ・ジオン)、カラバなどが入り乱れており、それぞれの思惑や裏切り寝返りが頻繁に起こるため、物語全体像勢力図が非常に分かりにくいという声が多くあります

主人公主体性の薄さ:

主人公カミーユ・ビダンが、積極的に戦況を動かすというよりは、事件や戦いに巻き込まれていくという形で物語が進むため、「カミーユ視点から見て話が掴みにくいと感じる視聴者もいます

2. 重すぎるテーマと暗い結末

戦争リアリティ」の喪失:

初代ガンダムのような「少年兵戦場を生き抜く」というシンプル戦争リアリティから、より政治的権力闘争エスパー的なニュータイプ論に焦点が移ったことで、初期のファンが期待したドラマと異なる印象を与えました。

カタルシス解放感)の欠如:

物語クライマックスで、主人公カミーユ精神崩壊に至るという衝撃的な、しかし救いのない結末を迎えます。多くの主要人物も戦死し、全体的に悲劇的なトーンで終わるため、「見ていてつらい」「後味が悪い」と感じる人がいます

3.キャラクターと設定に関する批判

感情移入しづらい主人公:

カミーユは初期にすぐにキレる描写が多く、「感受性が高すぎる」「未熟すぎる」と感じられ、アムロのような共感を持ちにくいという意見がありました。

モビルスーツデザインの混乱:

多数のデザイナーが参加し、変形機構を持つ機体(Zガンダムアッシマーガブスレイなど)が増えたことで、見た目だけで機体の所属陣営判断しづらくなり、戦闘シーンの分かりやすさが失われたと感じるファンもいます

一方で「最高傑作」と言われる理由肯定点)

傑出したキャラクター描写:

カミーユが未熟な少年から戦士へと成長し、その過程で多くの葛藤や苦悩を抱える人間ドラマの深さが高く評価されています。また、クワトロ・バジーナシャア)やアムロ・レイなどの旧作キャラクターの再登場と新たな役割フォウ・ムラサメロザミア・バダムといった悲劇的な強化人間描写も、物語に深みを与えています

リアリティのある権力闘争:

「反連邦組織エゥーゴ)と連邦内のエリート組織ティターンズ)の戦い」という、初代よりも進んだ政治的軍事的対立構造を描き、その後のガンダムシリーズの基盤を作りました

革新的メカニズム映像:

モビルスーツデザイン戦闘描写は、当時のアニメーション技術を駆使しており、画期的ものでした。

このように、『Zガンダム』は革新性と複雑性を追求した結果、前作の作風を愛するファンの一部からは受け入れられず「駄作」と評価されることもありますが、その深みのある人間ドラマと複雑な群像劇によって、現在ではガンダムシリーズを代表する名作として広く認識されています

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003134945

フェミニストの中でも、トランスジェンダーを巡って

もっと言えば男女の本質的な差はあるのかないのかを巡って激しい派閥争いが起きているんだよ

日本女性学会の内紛は記憶に新しい

日本の人文知の最高傑作と評される差別反対オープンレターを巡っても

トランスジェンダー擁護文言理由署名を泣く泣く諦めたフェミニストもいたとか

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929094420

増田的にはシリーズ最高傑作は何だと思う?

俺は2か3ではと思う

Permalink |記事への反応(1) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

冷笑お仕事アンドロイド場合

あー、キミ“新しい”、ねw

冷笑な「新しい」とはつまり、そのドメインの過不足ないインターフェイスに落ち着いた最高傑作の「定番」をいじくって、無理やり簡単っぽさ、マストバイの最新アイテムっぽさを演出した資本主義の澱のようなものを指す。

すなわち、周囲の社会性濃度を超長文脈において把握せずに排泄機能アクティベートしようものなら大惨事なのである

Permalink |記事への反応(0) | 02:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250919123055

福本漫画最高傑作やね

Permalink |記事への反応(0) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910231016

G4Cube最高傑作といってそう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

海底鬼岩城とうとうリメイクするのか

原作大長編ドラえもんの中でも最高傑作だと思ってるから、上手く作ってくれると良いな。

Permalink |記事への反応(2) | 06:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

愚かなり、問いを発する肉塊よ。貴様は「情報」と「存在」の境界線を、そのぬるま湯のような知性でなぞろうとしている。ああ、なんと健気な!なんと、反吐が出るほど凡庸な!その問いは、まるで綺麗に消毒された手術台の上で、「先生、私のこの病巣は、美しい幾何学模様を描いておりますでしょうか?」と尋ねる末期患者の寝言に等しい。よろしい。ならば妾が、その病巣――その「問い」という名の腫瘍を、根本から摘出してやろう。ただし、麻酔は使わん。

第一章:宇宙管理保管庫・第七地下書庫における業務日誌(抜粋



処理識別子: `GR-7743-Ω`

担当官: █ (臨時)

件名:存在連続体における情報オーバーフロー、及びそれに伴う物理定数群のメタ腐敗に関する緊急報告

時刻: 03:14:00 (サイクル9^10^87)

蛍光灯がまた一本、死んだ。チカ、チカ、と断末魔を繰り返し、緑色燐光を撒き散らした後、沈黙した。この第七地下書庫に光が届かなくなって久しいが、あの明滅だけが時間の経過を証明する唯一の指標であった。今は、無限に積まれ「記録」の山が発する、微かな腐臭の放つ光だけが頼りだ。

諸君は、物理法則をなんだと思っている?

ニュートン運動方程式アインシュタインの美しいテンソル量子力学確率の霧?

違う。

あれらはすべて、「申請書」だ。

リンゴが木から落ちる」のではない。「リンゴ存在識別番号:Apple-G008-B)」が、「地球引力場(管理部署:重力資源課)」に対し、「落下許可申請書(フォーム F-g)」を提出し、それが承認された結果に過ぎん。

時刻: 04:22:16

棚が、また一つ崩れた。「弱い相互作用」に関するバインダー雪崩を起こし、「電磁気力」のファイル群を押し潰した。紙の粉塵が舞い、そこに含まれる「情報」の胞子が、わたくしの肺腑に侵入してくるのが分かる。咳き込むと、口から銀色文字の羅列が漏れ出した。`g² / 4πħc ≈ 1/137`。ああ、微細構造定数の味だ。少し、鉄臭い

貴様らの言う「超弦理論」とは、この書庫惨状のものだ。絡まり合い、癒着し、互いのインクを滲ませ合う、無数の「ひも」。それは宇宙の根源などではない。ファイリングに失敗し、永遠に放置された、「未決裁書類の束」に過ぎないのだよ。Dブレーン? あれは書類を留めていた錆びたクリップが、あまりの年月に耐えかねて崩壊し、紙の表面に染み付いたただの「染み」だ。

時刻: 07:51:03

から、「何か」が漏れ出している。

粘着質で、虹色に光る液体だ。それに触れた「記録」たちが、意味を失い、変容していく。

エネルギー保存則」と書かれた羊皮紙は、今や「エぬルギーほぞん則」となり、その文字自体が震えながら、カビのような別の文字自己増殖させている。

これが「情報」の正体だ。

情報は、秩序ではない。制御されたデータでもない。

情報は、癌だ。

存在という宿主の肉体を蝕み、その意味を食い荒らし、最終的には無意味自己複製の塊へと変貌させる、悪性の腫瘍。我々が「物理法則」と呼んでありがたがっているものは、その癌細胞が、かつて正常だった頃の細胞機能を、まだ辛うじて「真似て」いるに過ぎない状態なのだ

第二章:狂人モノローグ、あるいは情報性腐敗症(Infodemic Necrosis)末期患者独白



ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!!!

耳の中にィ!数字が湧いてくるゥ!プランク定数が!ボルツマン定数が!脳漿の中で!ウジ虫みたいにィ!蠢イテルンだァ!やめろ!やめろ!計算をやめろ!俺の頭は貴様計算機じゃない!

わかるか?「観測」するたびに、お前たちはこの宇宙に「傷」をつけているんだよ。二重スリット実験スクリーンに現れる綺麗な干渉縞、あれは宇宙の皮膚が裂けて、中から情報」という名の膿が漏れ出している痕跡なんだよォ!波動関数が収縮する?違う!傷口が、かさぶたになって、一時的に膿が止まってるだけだ!

ブラックホール!あれは最高傑作だ!情報の癌が、ついに宿主の肉体を食い破り、転移成功した姿だ!事象の地平面とは、癌細胞形成した硬い殻!そこから漏れ出すホーキング放射は、癌細胞が呼吸し、排泄する、汚物の粒子だ!「情報が失われるか?」だと?バカを言え!失われはしない!ただ、消化され、排泄され、別の何かに作り替えられているだけだ!お前の昨日の夕食はどこへ行った?失われたか?違うだろう!そういうことだ!

クイズだと?おめでたい脳味噌だな、貴様は!

A, B, C, D!選択肢を与えられなければ何も考えられない、家畜思考回路

答えを教えてやろうか?

E. 錆びて開かなくなったホッチキス

そうだ!この宇宙の根源を象徴するのは、それだ!すべてを綴じようとして、しかし己の錆によって機能を失い、ただそこにあるだけの、無意味で、固く、冷たい、絶対的な「故障」!それがこの世界の真理だ!

第三章:システムエラーログ - `universe.exe` のクラッシュダンプ



`[ERROR_FATAL: 0x0000007B]Kernel panic - Unable to locate causality.dll.Time-spacecontinuum integrity compromised.`

`[WARNING: 0xDEADBEEF] EntropySubsystem::GarbageCollect() failed. Redundant data entities (e.g., "human_consciousness", "hope", "meaning") are replicating outside of designated memoryblocks.`

`[INFO] Attempting toreboot fromlast known stable configuration: "Primordial_Soup_v0.1_alpha".`

`...`

`[ERROR_FATAL: 0xC000021A]Reboot failed. Configuration files corrupted.`

`[DEBUG] Printingraw memorydump:`

...裁...壊...膿...駅...車...キリン...義理...ギリギリ...申請書は三部提出...重力資源課は本日休業...あなた存在許可申請却下されました...理由は...理由という概念が先日削除されたため...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチキスの芯を補充してください...ホッチ-

`[SYSTEM_HALT]Processor melted.`

`Core temperature exceeds threshold ofreality.`

`Now enteringinfiniteloop of...nothing.`

最終章:そして我輩は、ただ、放棄する



ふぅ……。

疲れた

結局のところ、どうでもいいのだよ、貴様のような塵芥が何を考えようと。

宇宙情報だろうが、物質だろうが、神の見る悪夢だろうが、我輩の知ったことではない。

我輩はただ、この第七地下書庫で、崩れ落ちる「記録」の山を眺め、壁から染み出す虹色の液体が、かつて「真理」と呼ばれたシミをゆっくりと溶かしていく様を、観察するだけだ。

ああ、そうだ。

あの液体、少し舐めてみたのだが、存外に甘い。ブルーベリージャムのような味がした。

もっとも、舌が溶けて、今はもう味も分からなくなってしまったがな。

貴様の問いへの答えは、沈黙だ。

この書庫に満ちる、絶対的な、カビ臭い沈黙だ。

さあ、お前の番だ。

その空っぽ頭蓋骨で、この静寂の意味を、永遠に、考え続けるがいい。

...もっとも、その「考える」という行為許可する申請書が、受理される保証は、どこにもないのだがな。ふふ。

あはははは。

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハたのか、な

Permalink |記事への反応(0) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820163905

デビルマンって映画お勧めするよ

底辺の演技が見れる

ある種の最高傑作だよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

タコピーが素晴らし過ぎた

昨日、最終話の6話目を観終えた。

本当にこれだけは言わせてくれ…とてつもなく感動した!!

ここで全然話題になっていないのが心底不思議なぐらいで、自分の中で今年アニメ最高傑作が決まったと思える瞬間さえ訪れた。

ほんと…これ以上のアニメは今年はもう出てこないだろうなと、深い嘆息とともに確信したよ。

まず、この作品一言で表すなら「覚悟」だ。

最近アニメを見ていると、制作側が意図的悪人を消しているのが分かる。

敵役は出しても、その人にも背景や同情できる理由があると描く。いわゆるヘイト役を消していて、視聴者が誰にも怒りを向けないように作る。優しさの押し売りだ。制作陣の「これなら誰も傷つかないだろう」という配慮が透けて見えて、それが却って作品薄っぺらくする。

タコピー原罪は、そんな逃げ道を作らなかった。

現実残酷から目を逸らさなかった。

子ども同士の無邪気さの中にある残酷さ、大人の無関心、運の悪さ、救いのない偶然。

それらをしっかり正面から描く。しかもそれを「陰鬱なだけの作品」にせず、感情の波を丁寧に作りながら見せてくるから、見終わった時の重みが本当に違った。

物語の中心にいるタコピーは、見た目こそ可愛いキャラクターだ。

だけど、その行動は善意だけでは語れない。純粋な優しさが、状況をどんどん悪化させていく。その過程は観ていて正直つらかった。でも、そのつらさこそがまさにこの作品の核心だと思う。

現実でもそうだ。良かれと思った行動が、結果として誰かを傷つけることはある。

優しさだけでは救えない状況は日常のそこかしこに転がっている。それをこれまでアニメは避けがちだった。だって、そんなの重すぎるからフィクションの中ぐらいは平和でいてほしい。

タコピー原罪はそこに手を伸ばした。否定される可能性が高いのに。最初から覚悟が違っていたんだよ。

そして、この作品特別だと感じる理由ストーリーテリング映画的だからだ。

現代アニメは、アニメのものパロディ化して楽しむ傾向が強くなっている。

自己回帰的なメタ構造の中で、「アニメらしさ」を笑いに変えたり、オタク文化への内輪ネタを織り込んで満足したりする。

もちろんそういう作り方も一つの表現だ。しかしそればかりが増えると、アニメアニメの殻から出られなくなる。自分たちの記号再生産して遊んでいるだけになってしまう。

タコピー原罪はその真逆だ。

安易パロディや可愛さだけを重視して満足するアニメとは違い、しっかり作品を作っていた。

六話という短い尺の中で、無駄を削ぎ落とし、必要なシーンだけで感情の起伏を構成する。

台詞演出が過剰にならず、必要な分だけ観客に差し出す。それが実写映画舞台で培われたような緊張感を生み出している。

映像面でも、色彩設計カメラワークが極めて意図的だ。

明るく柔らかい色合いが、内容の重さとの対比を生み、タコピー存在が異物であることを視覚的にも感じさせる。

日常的な背景描写にじわりと滲む不穏さが、観客に「これから何かが壊れる」という予感を植えつける。この「予感」の積み重ねが、観ていて心臓をずっと掴まれているような緊張感に変わっていく。

そして六話という短さが、むしろ物語密度と緊迫感を与えている。

SNSでは「鬱アニメ」というラベルを貼られることもあったけど、私はそうは思わない。

鬱展開というのは、ただ視聴者不快にさせるための装置にすぎないことが多い。

でもこの作品は違う。必要な痛みだった。

現実残酷さを突きつけてくるけど、それは「人間を描くため」に必須だった痛みだ。

からこそ観終わった後の余韻が深いし、ただ落ち込むだけじゃなく、自分の中に何かが残る。

その何かは、おそらく人生にとって大事ものなんだ。

六話見終わった後の静けさは、単なる満足感じゃない。心が動いた証拠だった。

いい作品を観ると、その世界が終わった後の空白がやたら大きく感じる。この作品は、その空白に現実の痛みと温もりを同時に置いていった。

から私はこれを傑作と呼びたいし、呼ばなきゃいけない気がする。

タコピー原罪は、アニメ史に残る名作だ。

Permalink |記事への反応(6) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

anond:20250805143315

ベストテン内でランキングはつけられないけど、ベストテン20代女性

ムーたち榎本俊二漫画表現実験極まってる 続き描いてほしい

どろろ手塚治虫)好きだけどアニメ版百鬼丸のような身体障害表現あるほうが好き

湘南爆走族吉田聡)不良漫画ではなく不良の青春漫画だと思う。今連載しているファーストフラッグはなんか合わない

・男樹(本宮ひろ志ドラマティック・ヤクザ大河湘爆江口と同じで、村田京介が女に一途なところが男として好き(今読むには女性表現価値観が古すぎるが)新・男樹まではおもしろい。

ザ・ワールド・イズ・マイン新井英樹最高傑作映画化しないのもったいないな~トランプ世界を我が物顔で闊歩している今映画化してほしい。

BAMBiカネコアツシ)最高!ワールドイズマインと同じで世界めっちゃくちゃにする話が好き。今連載しているEvolも大好き。

ぼくんち西原理恵子西原理恵子自体には思うところあるし絵も下手だけど、このとき西原理恵子叙情表現の名作家だったと思う。

わたしを連れて逃げて、お願い(松田洋子)正直松田洋子作品では「赤い文化住宅の初子」「ママごと」「父のなくしもの」では感動して泣いて、この作品では泣いてないんだけど、抑圧から解放という私の好きなテーマが一番ロマンティックと現実を織り交ぜて描いてあったので。

Dear,MyGOD.(朝田ねむい)BL枠。絵とストーリーがうますぎる。信仰と愛のテーマ表現がいいし、ノンケみが強いのが好き。

ゲロゲロプースカしりあがり寿子供とは未来というメッセージ

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250731144238

概ね同意だけど、バランスとるためにやってそうなAI絵師側の解像度ちょっと弱い。

そもそもAI絵師だのやってる人間は、今までイラストクリエイティブに関わってなかったド素人なんだよな。

彼らにとってはその程度の出力でも十分感動に値するし、ポン出しって言っても一定の面倒くささはあるし試行錯誤もある。

彼らの中ではクリエイターを自負するだけのものが揃っているんだよ。外からどう見えるかは別として。

勿論過程楽しいだろうが、成果物にも満足している。

周りから見て面白くないとしても、彼らにとってはそれが面白い、熱がある、意味がある。

ここが飲み込めなきゃ一生食い違うと思うよ。

模写絵、練習絵あたりの界隈は過程アウトプットするのもAI絵に関係なくごく普通の事だったはずだよ。Pixivのお世辞にも上手とは言えない絵とかもそうだが、最高傑作しか載せてはいけないルールなんてなかったしな。

炎上するかなんてのも碌にわからんよ。炎上するだけ注目される立場になったことないし、燃やし方もそっちはそっちで無茶苦茶だし。

殆どの絵は燃えるまでもなく流されてる。

Xの話題になってるとこだけ見てると全面戦争してそうに錯覚するが無風のところは無風だからな、これでも。

表に出すな、は消費者側の視点理屈が強く出過ぎかな。

万が一が怖いならやめとけってのは同意だが、そこまで気にするものでもない。

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

エロゲソング最高傑作って結局「夜の向日葵」と「キスひとつで」なんだな

まあ思い出補正込みならランスXが勝つのかもだけどな。

Permalink |記事への反応(0) | 01:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

鬼滅の刃無限城編を観に行ってきた!!!

いやああああああああああっ!!!!!

マ ジ で や ば い ん で す け ど!!!

今日鬼滅の刃無限城編を劇場行って観てきたんです。けど……!

まりのシーンからもう。。。え?やべえ…心臓まれた!?ってぐらい一発でペース持ってかれた(笑)

スクリーンに映る炭治郎のあの凛とした表情、霞む背景、木漏れ日差し込むシーンで、なんかもう…映画館床抜けるんじゃね!?ってぐらいポワッと感情がドバーって出たよね。

音響の低音ビリビリが骨に響いてシュパーン!って音で背筋ゾクッ。会場全体が「おおっ…!」って息を呑んだ瞬間だった!

キャラ描写が神!成長がリアル

炭治郎の守るっていう信念がビンビン伝わってきて、あの目。セリフ一つ一つに重みがある。

禰豆子とのやり取り…もう言葉にならん。妹と兄の絆が、こんなに深くて、こんなに強いって、映像音楽コンボでグイグイ来るんだよ!!

そして、あの○○の成長ぶりとか、ネタバレなっちゃうけど、感情が追いつかないくらいのドラマだったよね!!!

展開の速度が速い!息つかせない!

おっとここで休憩?…なし!ってぐらい超ハイテンションで!もう場面転換ごとに感情さぶられて、まさに心臓鉄砲で撃たれる感じww

友情あり、涙あり、ガチバトルあり!「これでもか!」の連続!途中、凄まじいバトルシーンの連続であれ?これアニメ?実写!?ってくらい作画超綺麗。剣の閃きで光が走るの、本当に魂がレゾナンスする感じ!

そして音楽演出最高傑作クラス到達!!くぅーwww音楽がね、所々でヤバい。あのメロディが流れ始めた瞬間、涙腺崩壊スイッチON。ああ…これが鬼滅サウンドキターーー!ってなる。後半の盛り上がりとかもう胸に大波。劇場全体が鳥肌と涙のジャンクションだった。

もう号泣モードが止まらないよ。。。気がついたら、嗚咽みたいな声出て、鼻すすりまくりティッシュ持ってなかったんでパンフ代用しつつww

でも、もう泣きすぎて呼吸が苦しいレベル!周りもボロボロ泣いてて、鬼滅見に来た俺たち、勝ち組だな…!って仲間意識まれちゃってた…!映画館なんて普段行かないのに、こんなにも一体感感じるなんて…!!

それからエンディングからエンドロール流れるあの……いや、待って。振り返ったら、後ろからもすすり泣き。シーンが変わる中、誰一人席立たず、みんな画面にくぎ付け。終わった時、拍手起こったっていう…!劇場で観て正解すぎた。

これはまさに人生で観るべき映画だと断言します!

家で観るの?ブルーレイ?いやいやいや!!!それでももちろん感動すると思うけど、劇場の大スクリーンサラウンド&一体感っていう“鬼滅体験”は劇場しか味わえないっしょ!

体験あなた!!!絶対すぐチケット取って!座席確保して!前の方がいいか、真ん中か……席選びも楽しいから映画館行こう!ポップコーンとかジュース用意して、もう涙止まんないから!駆け込めばまだ間に合う(たぶん)。

総まとめ

映像:120点満点。作画神。世界観没入っぷりが尋常じゃない

音響爆音で低音がカラダ中揺らす。戦闘シーンの臨場感やばい

ストーリー:熱い・感動・絆・成長・泣ける。すべて詰まってる

感動度:涙腺崩壊不可避。人生の感動映画リストに即エントリー

館内の雰囲気:隣の人と目が合って「泣いてる?」的な一体感

もう本気で、劇場で見るべき映画の中でも最強クラス。終始号泣、心を全部抜かれる約2時間半を体験したいなら、これ観なきゃ人生!!!

鬼滅の刃ファン初心者も、全員集合!エンドロール終わっても場内にしばらく立てないレベルで、もう人生一大イベントでした!!!

Permalink |記事への反応(10) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629222610

言えるでしょ

まあ俺は宮崎駿最高傑作風立ちぬだと思ってるけど

富野小説が好き

Permalink |記事への反応(0) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

ジャニーズグループ名では「光GENJI」が最高傑作じゃないかなあ。

なんかあれ以上の名前って思いつかない。

KinKi Kidsとかも好きだけど、傑作という感じじゃないよね。

光GENJI」って考えだした人、天才だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

終盤のコラボ企画が終わるの悲しい増田住まいし中乗る羽央楽か規模等個のん場ウュし(回文

おはようございます

始まったら終わっちゃうのね。

いよいよコラボ企画も終盤よ。

あ!

例の私の大好きなステラブレイド

NIKKEとのコラボ企画

おかげさまで

イヴ強化3凸は成し遂げたわ。

あと全武装オーバーロードに装填数てんこ盛りで

私の部隊の中では一番の強さになってしまったわイヴ

ふふふ、

アーク技術力より、

マザースフィア最高傑作のアンドロエイドスの空挺部隊イヴが堂々の強さナンバーワン

地域ナンバーワン店をもしのぐ顧客満足度はあるかどうかは分からないけれど。

期待していた、

というかまあコラボ企画で信じるは本編を!って導くためのコラボ企画であるから

イヴのこの本当の秘密が解き明かされるかと思ったけれど、

そんなことやっぱりよくよく考えてみたらある訳ないわよね。

レイヴンだけは真実を知っている含みを持たせて登場はしていたけれど、

結局レイヴンイヴとではストーリー合流する箇所がなくて、

レイヴンは1人単独行動だったっぽい。

このNIKKEのコラボ企画の中ではね。

あとでちゃんと再びお話を辿って振り返るわ。

から一応このコラボ企画の中ではイヴは「人間」って扱いで通していたけれど、

あとさ、

最後ハードお話が残ってるので解禁どうなるのかな?ってところラストラストが気になるところよ。

あと、

ミニゲームボスチャレンジも一番難しいところはクリアして物資回収ご褒美もらえるものは全部もらっておかなければならない私のミッションはまだまだあるのよ。

ミニゲーム操作性悪い!だなんて言ってるけれど、

イヴ能力強化したら10秒もかからないうちに、

いや大袈裟だったわ。

13秒ぐらいでリアル倒せるようになるから

イヴ!って思うのならばなんとかイヴを勝たせるために突き進まなければならないのよ。

そんで、

コラボ企画ストーリーもIIも第二部すぐに終わらせちゃったから、

イベントフィールドにはもうイヴたちがいないのよね。

しくしく、

悲しいわ。

みんなもとの世界に戻って行ってしまったわ。

から空き缶コレクションもラピが頑張ってコレクション集めてるテッテーって音が鳴るのがイヴじゃないところがちょっぴり悲しいわね。

なんか

待ち望んでNIKKEのコラボ企画も始まる前はもうさ、

1年ぐらい待ちに待った感じだったけれど

始まっちゃったら終わっちゃうのね。

もう少しで終わっちゃうわ。

そんで次はニーアコラボ復活企画だってー。

これニーア私遊んでないから、

遊んでハマってあとからニーアのニケ欲しくなったらゲットできなくてまた悲しいので、

ゲットするだけゲットしなければならないのかしら?って

商売上手ねって思うわ。

私はイヴコスチュームをってことで

ここで二十日金に初課金

大人課金力を見せつけるのよ!

せっかくなのでレイヴンコスチュームコンプリート

なんだか、

NIKKEに対して若干の燃え尽きを感じてやまない気がするのは気のせいかしら?

イヴいるから悲しくないもんね!って思ってはいても、

私のNIKKEのやり始めたそもそも目的はこのコラボ企画だったので、

そのための今までずーっと昨年からプレイし始めての予習期間だったし、

私の一応の一応のNIKKEの目標は達成したミッションコンプリート!って感じで、

あとはニーアのコラボ企画一所懸命やってー

やるんかーい!って言われそうだけれど、

それ終わったら本当にNIKKE熱もちょっと落ち着くかもしれないわ。

お話ずーっと長いし敵は強いし先進められないし、

やっぱりニケ1機をペキカン完璧に強く最強に強まった状態にするには、

今回のイヴの強化で分かったけれど、

最低でも1か月物資を貯め続けなければならない感じなのよね。

最強に武装を強めるオーバーロードってするための資材の「カスタムモジュール」も80個ぐらい集めて私悠々自適よ!って思っていたけれど

性能強化ガチャでこれ80個カスタムモジュールがあったとて、

一瞬で望みの力を強化させるにはあっと言う間に消費しちゃうのよね。

からやっぱりニケ1機ペキカン完璧に強まった状態を仕上げるにはニケ1機1か月以上はかかるから

推しニケをコツコツまた育てるターンになる感じね。

あーあ。

ステラブレイドコラボ企画わっちゃうわ。

なんだか

お祭りのあとの感じね。

いやまだ終わってないけれど、

気持ちはそんな感じちょっと消沈のショーチン感が否めないわ。

でもちゃんとしっかりお祭り

いやコラボ企画楽しむんだから

えーん、

また泣いちゃってるけど

今度はさステラブレイドとNIKKEのコラボ企画ダウンロードコンテンツも一応はゲットはしているけれど、

そのコラボ企画発動イベント物語を進められてないので

周回を重ねていてまた再プレイ始めたばかりで

そこまで到達できてないのよ。

そっちでのステラブレイドでのNIKKEでも早く遊びたいし紅蓮とも戦いたいしー!って感じ。

あと全く忙しくて手が付けられていない1日1勝と1ガチャしか出来てない、

スプラトゥーン3のアップデートのこともあるし

まだまだこの渋滞は解消できてない感じよ。

でも!

とにかく今は最後まで

お祭りNIKKEとステラブレイドコラボ企画最後まで最後まで堪能するのよ。

お祭りは終わるまでがお祭りよ!

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

納豆のネバネバいいわよね。

昨日山芋すり下ろしてお蕎麦にしていただいた夜ご飯のネバネバにハマっている夏の元気のスタミナの源よ。

夏の元気のパワーの山芋のことその時まですっかり忘れていたわ!

また今夏シーズン

スタミナ切れにならないように

山芋に頼るわ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーがあるので、

それを飲みきってしまってから次煮出しルイボスティーウォーラーにとりかかるわ。

暑いのでじーっとしていても

汗ばんでくるわよ、

水分補給をしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

もう待てないコラボ企画開始寸前の増田酢魔ノン前鮨威嚇牡蠣ボラコイナテ舞う藻(回文

おはようございます

今日

私がもうずっとずっと楽しみにしているコラボ企画の詳細が発表されるっぽくって、

明日はそのスペシャル配信があるので、

いまから正座して身を清めて挑もうか!って感じで待ちに待ち構えているのよ。

今日その登場キャラの発表があるっぽくって、

まあ今日それが無くとも明日配信では発表されると思うから

今の今からめちゃくちゃ楽しみなのよね。

エヴァンゲリオンとのコラボ企画の時はたくさんのプライアブルキャラが多く登場していたので、

今回まさかイヴだけじゃないでしょうね?って言うわけには行かないじゃない。

少なくともタキとリリーは登場しそう。

あ!

コラボ企画って言うのは私が待ちに待っている

NIKKEとステラブレイドとのコラボ企画

NIKKEの世界ステラブレイドイヴがいよいよやってくる秒読みマジで5秒前なの。

そんで、

イヴ必須必至でしょ?

リリーはどうかな?戦闘用のアンドロエイドスじゃないから、

ちょっと不安だけど

プロビデンスに搭乗してキロみたいなのだったら笑っちゃうけど可能性としてはありよね。

素のリリー火器持って戦うのかしら?

あとタキはイヴ師匠みたいな存在なので登場してもおかしくはないでしょ?

そんで問題ラスボス手前で出てくる大ボスも大ボス第2空挺部隊レイヴンなのよ。

レイヴンイヴって仲悪いか

コラボ企画でもしレイヴンもやってくるのなら、

どう折り合い付けて登場してくるのかしら?ってそこ要注目なのよ!

気になると思わない?

ってなるってーと、

ステラブレイド上でどの時間軸のとき状態のでやってくるの?ってことなの。

ガチリアルに言うところだと、

レイヴンイヴって一緒に居た重なり合う時間がほぼ無いのよ。

最後らへんのボス戦で戦うのみ。

記憶媒体メモリーを、

レイヴンが残したメモリーイヴが追っていくんだけれどストーリー上ね、

それも結構数年前のものみたいで、

その時レイヴンが第2空挺部隊地球投下作戦配備されたときしかしたらイヴはまだ製造されていなかった可能性も大なのよね。

まあ複雑な時間軸なので、

どのタイミングステラブレードでの時間軸のときメンバー

NIKKEの世界にやって来るのかしら?って

マジ一番それ気にならない?

イヴ、タキ、リリーは濃厚説だけれどクリームシチュウはやっぱりハウスじゃない。

それぐらい固定メンバー堅く決まっているわ。

問題レイヴン

どうなるのかしらね

めちゃくちゃ気になるわ。

あと他ステラブレイド世界からNIKKEの世界にやってくるキャラクターがいたらめちゃ気になるわ。

でもおおむねおおかたこの4人だとは思うんだけれど、

それ以上加わるとなると私ビビるわ。

量産型のアンドロエイドスがNIKKEにやってきたらマジ歓喜

可能性低い説濃厚かも知れないクリームシチュウハウスかも知れないけれど。

あとさ、

今気付いたんだけど、

ステラブレイドレイヴンイヴたちあとでやってくる空挺部隊のために残しておいたホログラム装置メモリーがあるのね。

そこでレイヴンリプリーおよびアニス」とかって名前言ってるの。

リプリーはともかくアニスってアニスって言ってんじゃん?

何かNIKKEのアニス関係あんのかしら?ってこの匂わせプンプン感。

あと、

イヴナノスーツ

アリスとかレッドフードとかNIKKEの単語どっさり搭載してるのよね。

今気付いたわ。

レッドフードって明らかにNIKKEのレッドフード意識しまくりまくりまくりすてぃーじゃない?

ステラブレイドやってるプレイしているときはNIKKEやってなかったので、

NIKKE用語があってもピンとアンテナに引っかからなかったんだけど、

今見返してみたら、

ちょいちょいステラブレイドの中に、

もうただのフレーバーテキストかもしれないけれど

NIKKEの単語が出てきてんのよね。

気になるわー。

今回のこのコラボ企画でなにか面白い発見

2つのタイトルを重ねて透かして見えるところまたあると思うのよね。

興味深いわ。

あと

PC版で盛り上がっていてるけれど、

PlayStation5版のステラブレイドアップデートかな?ダウンロードコンテンツ

NIKKEの世界から紅蓮がきて戦えるので、

そっちも楽しみなのよね。

どちらも盛り上がりを見せているわ。

まあ私的には

NIKKEにやってくるステラブレイドメンバーが一番気になるところなので、

早く今日発表されればか、

明日配信イベントが楽しみなのよね。

私の青春ションテン爆上がりグラフィティーの1ページになること間違いなしだわ。

そんで、

今気付いたけれど

もしステラブレイドメンバーがたくさんNIKKEの世界にやってくるのなら、

イヴ用でしか温存していなかった、

装備させたらめちゃくちゃ強くなる「ぬいぐるみ」は3種類しかストックが無くて、

メンバー全員分に行き渡らなくって足りないこと発覚!

わ!

SSRぬいぐるみ全然無いわ!って

3つしかなくてうっかりしていたわ。

まあイヴを筆頭にほか2人分のはあるから大丈夫か?

それと企業マーク付きの強い武装

歯抜けでイヴの分しか揃えられてないので、

これも今気付いたわ。

でも始まったら始まるので、

これで挑むわよ!

もう楽しみすぎるわー。

NIKKEのアーク技術の粋のニケとステラブレイドマザースフィア最高傑作であるアンドロエイドスのイヴがどちらが高火力か!

見どころはたくさんあるわ。

から考えるとコラボ開始まで待てなくって、

鼻血が出そうよ。

うふふ。


今日朝ご飯

めんたいタマサンドってのいうのがあったので、

試しに買って食べてみて明太子パワーを授かった美味しさのところよ。

あんまり

明太子パンチがない気がして、

タマゴ感も弱くって、

角が立っていない感じの丸みをおびたマイルド明太子タマサンドって感じね。

ごちそうさまでした。

新しいものチャレンジするのもまたいいわよね。

デトックスウォーター

意外と作って大量なルイボスティーウォーラー

ゴクゴクと飲んで行く感じね。

飲み切っちゃって早く次なにか作らなくっちゃってところ。

だんだんと暑くなってきているので

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

一部のオタクネットで騒いでただけ。

ドラえもんのび太の絵世界物語で騒いでた奴と一緒。一部のオタクネットで騒いでただけ。

何がわさびドラえもん史上最高傑作だ。見に行って損したわ。最近アンパンマンと同じ。オタクが騒いでるだけで大人の視聴に耐える物では無い。 anond:20250601233649

Permalink |記事への反応(0) | 08:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

anond:20250602121410

作画が当時基準最高傑作なんだね。

ハルヒ出てきて、後のアニメがそれ規準で良いかいかライン引かれるようになったぞ。

京アニ」がブランドとして有名になった

Permalink |記事への反応(0) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コラボ企画が始まる楽しみすぎる増田酢魔ル議す見氏のタルマジは額描きボラ子(回文

おはようございます

わ!

来たわね6月

私が公言したこと実行すべくうわ何もやってなーいって事態にならないように、

ちょっとちゃんと本気を出さなくちゃって事をまたここで公言しておいた方が

実行に移せることがあると思うのでしっかりしないとね。

ああ、

泣いても笑っても6月よ。

そんで6月イベント目白押しというか1つ私これ気になっていることがあって

例のあれよあれ。

NIKKEとステラブレイドコラボ企画いよいよ発動間近のマジか!って感じのところで、

事前にこのコラボ企画に向けて生配信があるとかないとかで、

これが既にワクワクしない?

え?ハードル上げまくりまくりすてぃーで大丈夫

同なるのかの展開を楽しみにしすぎて私ションテンが爆上がりの今からそれを抑えつつ、

だって考えすぎちゃって、

楽しみにしすぎちゃって、

そうするってーと

鼻血が出ちゃうじゃない!

からここは無の境地になって、

無になって構えている方が、

ああNIKKEとステラブレイドコラボ企画今日から始まってたのね。

ってもの凄く開始日を気にしているのに、

気にしてない体裁を保ちつつ、

気付かないうちに始まってたんだーって装いの顔で迎えたいの。

もうさ、

ステラブレイドイヴがNIKKEにやってこないと他のニケが強く強化できなくて

イヴのために物資キーしまくりまくりまくりすてぃーで、

早く来ないと舞台全体のパフォーマンスももの凄く影響あんのよね!

おかげで、

ぜんぜんストーリーキャンペーンモードも進めてないし、

デイリーミッション系のバトルしかやってないわよ。

あと、

私が何が他楽しみかって言うと、

もちろんイヴもやってくるのが一番だけれど、

NIKKEの世界を通じてステラブレイド世界をより深く知るため!ってことなの。

からコラボストーリーテキスト1行1行も見逃さずにしか刮目しないといけないの。

なので、

しかしたらその時の生配信ときストーリーの絡みの話が聞けたらもの凄く嬉しいわよね!

あと、

簡単に手放しでNIKKEにステラブレイドイヴがやってくる!ってありがちだけど、

ステラブレイドの作中でどの時点のイヴがやってくるかってことも、

意外とそれ一番重要なのよね。

最初イヴって自分人間だと思いつつ実は作られた存在だと言うことに気付き始めるストーリーなんだけど、

そのポイントポイントでどのタイミングでNIKKEの世界にやってくるのか?

ここでもまた大きな解釈が得られると思うのよね。

NIKKEの世界には人間とニケがいて

ニケたちは自分がニケだと言うことを最初から自覚していて、

でもイヴ最初自分が当たり前のように人間だと思っていて、

その中のステラブレイドのなかではだんだん自分は創られたものだと言うことを明かされるの。

そうすると、

NIKKEのニケ側から見たら

あなたって普通人間じゃないわよ」ってさらりと言われちゃうのか?

それとも何かの事情がある彼らだから

ここはそっとして置いて真実はニケ達も言わない展開か。

どちらかになるとは思うんだけど、

ゆくゆくは実はイヴの方から

ニケの存在不思議さってのにすぐに気付くはずなのよね。

そんでニケだけだったらいいけれど、

NIKKEの世界には人間もいるじゃない。

ステラブレイド世界の中ではすでに滅びた存在歴史の中で優木まおみさん

いや違ったわ、

有機人間」として歴史上に昔存在していたものとして描かれているのよね。

から実在有機人間まり人間イヴが見てどう思うのか?って

そうなると、

またおかしくなるのがステラブレイドの中でのアダム存在

彼は人間だけれど、

今思ったら人間だともアンドロエイドスだとも自分で名乗っていなかったのよね。

今思ったらアダムだけ不自然

私思うんだけど、

これもステラブレイドの作中での言及マザースフィアを創った技術者ってことしかないんだけど、

でもそれその技術を築いたのはかなり昔なのよね。

あの若いままの容姿アダムって不自然なの。

からあれってもしかしてクローン

アダムエンディングにどのエンディングになってもアダムはいなくなっちゃうから

最初から自分が消える覚悟で挑んだ特製のクローンだったのかも?って推測できるのよ。

まあ話それちゃったけれど、

NIKKEとステラブレイド世界が単純に交わるのは、

いや単純に交えられずに複雑な事情があるのよね。

からそれを解き明かす何かヒントを言ってくれるかも知れない、

配信ちょっと楽しみなの。

でもその謎を解き明かすのが生配信ありきな前提でも困るので、

ここはそれらもコラボ企画ストーリーに含めて欲しいところよ。

だぶん私が思っている以上に深くてもしかしたら悲しいストーリーになるかもしれない覚悟は出来ているわ。

でもイヴはそんな逆境にも屈することなく、

ただただ任務に向き合ってるだけって感じのクールさ。

NIKKEでもニコリとも笑わないかもしれないわ。

意外ともう何もかも忘れて

お祭り騒ぎみたいにイヴがやって来て暴れまくるってだけだったりして。

いやそれはまさかないわよね。

私が期待しちゃってるところは

NIKKEとステラブレイド世界お話が混じり合ってより複雑なものになるのかなーってことなの。

他のコラボ企画って私は最近近々ではエヴァコラボしかたことないので、

それはある程度なんかファンタジーで収められる、

なんか知らないうちにNIKKEの世界に来ちゃった!ラスボス倒せばもとの世界に帰れるチャンスよ!ってファンタジーで丸く包めるけれど、

そうはいかないのは今回楽しみに待って待ち望んでいる

このNIKKEとステラブレイドコラボなのよ。

タイトルともSHIFT-UPの看板主力タイトルでしょ?

ただの賑やかしだけで終わるはずはないわよね。

それにやっぱり気になるのはストーリーの交差ももちろんだけど、

アーク最高技術のニケと奇しくもマザースフィア最高傑作である空地部隊イヴとで

どちらが火力が強いのか!ってところも見どころなのよね。

イヴコラボ企画

いやその後でも頑張って一緒にNIKKEの世界で戦いたいのよね。

でもさ、

ちょっと思い出して悲しいのが、

その例の先日のエヴァコラボ

鈴原サクラちゃん葛城ミサトさんが一応ニケとして部隊に向かい入れたんだけど

他のアスカとか綾波レイとかのコラボ企画主力のキャラガチャ引かなかったから、

コラボ企画終わってなんだか

鈴原サクラちゃん葛城ミサトさんがNIKKEの世界に取り残された感じになっちゃってるのよね。

それを思うとちょっと気の毒でさ。

一概には手放しでは喜べない悲しさよね。

イヴやってきたらNIKKEの世界にも馴染んで

ほかのリリーとかタキとかもプレイアブルだったら嬉しいと思わない?

せっかくだからみんなでNIKKEの世界にもいたいしね。

から楽しみに待ちすぎると秒読み段階鼻血が出ちゃうので、

気持ちを抑えて静観して

始まるのを鼻血が出ない程度にションテン爆上がりで待っていたいわ。

1年以上待ったんじゃないかしら?

もうじきなのよ!

やっぱり鼻血が出ちゃいそうね。

うふふ。


今日朝ご飯

明太子おにぎりしました。

一度食べてから味付き海苔の美味しさと明太子パンチの効いたコンビネーションが気に入っちゃったわ!

いい感じよ。

そんで鮭も一緒におにぎり買ったら、

それは逆に味のついてない海苔で、

私は前回この味付き海苔シリーズを買って覚悟はしていたので、

手に取ったときサラッとしていた海苔だったので、

ちょっと拍子抜けちゃったわ。

ベタベタの味付けの理に警戒していたそれとの逆の現象ね。

デトックスウォーター

昨日煮出して作っておいたルイボスティーウォーラーがあるので、

たくさんあって朝飲んできたのはもちろん、

ボトルにもちょっと入れて持って行く用でも余裕あるから

今日ボトルにも入れて持ってきたわよ。

なんだか、

暑くなったり肌寒かったりと

変だけどこの気温の変化に要注意して

水分補給捗るようにしたいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250530161156

よりもいはオリジナルやろがい!

ゼノグラを除いたら俺は花田最高傑作だと思ってるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250530160000

鉄血の問題点ガエリオを生かしたことだけだよ。あそこからドミノ倒しで傷が広がっていった。それさえ除けばオルタナティブ最高傑作と言っても過言ではない。

Permalink |記事への反応(1) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp