Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「暴落」を含む日記RSS

はてなキーワード:暴落とは

次の25件>

2025-10-26

NISA枠あと80万あるんだが、今年中に暴落あるかね。仕込みたいな―。

Permalink |記事への反応(0) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

EMH(Efficient Market Hypothesis:効率的市場仮説)とは?

市場価格には、すでにすべての利用可能情報が反映されているという仮説。

まり株価は常に公正価値に近く、過去情報公開情報を使って恒常的に市場平均を上回る(=アクティブに勝つ)ことはほぼ不可能、という考え方。

形態まれ情報範囲 含意(意味
形式(Weak form)過去株価出来高などの「過去データテクニカル分析では儲けられない
準強形式(Semi-strong form)公開情報決算ニュース経済データなど)ファンダメンタル分析でも超過収益は得にくい
形式(Strong form)公開情報インサイダー情報)も含む すべての情報が反映済み=誰も市場に勝てない(※非現実的

たとえば、Apple決算発表が予想より好調だったとする。

そのニュースを見て「買おう」と思った瞬間、もう世界中投資家も同じ情報を見て買っている。

まり、その好調さはすでに株価に織り込み済み。

から情報をもとに動いても平均には勝てない。これが効率的市場仮説本質

効率的市場仮説を信じるなら、情報で勝つのではなく市場全体に乗る方が合理的

からこそ、インデックス投資(例:オルカン、S&P500)が理論的に最適戦略となるわけ。

ただし、行動経済学実証研究では、

など、市場は完全には効率的でないという指摘もある。(例:ロバート・シラーの「非効率市場仮説」)

EMHは「市場を出し抜けない」という前提に基づく理論

投資戦略としては「市場全体を持て」=インデックス投資合理的、というケツ論に繋がる。

Permalink |記事への反応(0) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

セクサロイド普及で女性性的資本暴落する!」

よく「セクサロイド普及で女性性的資本暴落する!」ってアンチフェミが言ってるけど、絶っっ対にないと断言できる。

だってChatGPTという何でも共感してくれる理想の会話相手がいるのに、SNS掲示板は栄え続けてるし生身の人と交流したがる人ばかりなんだよ?

それを考えると、若くて美人巨乳セクサロイドが普及するくらいでは生身の女性性的資本は揺るがないと思わない?

やっぱり作り物では満足できないんだよ、人間という生き物は。

Permalink |記事への反応(2) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

株式会社盲目的に愛すれば価値は下がらない

人が株を売って暴落しても自分だけは真の価値を知っているからと言って持ち続ける

企業価値好き嫌いなんです

商品サービスがショボくても愛される企業株価は高くなるんです

盲目的に愛する人が多ければ多いほどいいんです

その輪から抜け出しそうとするのは機関投資家のおもうつぼです

山一証券株券なんて保存している人も多く、愛されているでしょう

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

暴落がやべえ

含み益が40万消えてた

明日から1ヶ月タダ働きみたいなもんだな

悲しい

Permalink |記事への反応(1) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ゴールド暴落

絶好の押し目だぞ(´・ω・`)

Permalink |記事への反応(0) | 09:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スター付けキメトルお前がどうかするのか?っていう

https://b.hatena.ne.jp/entry/4777827920023043809/comment/Gl17

◎生成AIに答えさせて他人喧嘩を売ると、

トンデモぶっこいて相手罵倒しても自分の咎にならないメソッド

道具は違うが伝統的な歴史修正しぐさと同工異曲

https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris

最近は法華狼さんがエントリを上げると即座にブコメを付けに来る

ratepuroika さんの仲間がずいぶん増えたな。

そのうちロンクハラライスがどうのこうのと書くようになるのだろう。


暴落作文拵え続けて幾年月である界隈て

十年…単位

Permalink |記事への反応(0) | 05:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017213924

オレンジジュース先物暴落してる

https://x.com/angorou7/status/1978453357032264066

Permalink |記事への反応(0) | 21:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

オレンジジュース暴落!飲めるぞ!

Permalink |記事への反応(2) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

正直今のITバブル崩壊楽しみにしてる奴俺以外にいる?

底で買い増したいとかじゃなくて、パニック売りしてる奴らの阿鼻叫喚見るのすげえ好きなんだよね、トランプ関税の時の大暴落とかすげえ楽しくてSNSに張り付いちゃったよ

コロナ禍で底売ってから調整・停滞入らずずっと右肩上がりだった

・S&P500がPER31間近

・新NISAから投資始めた人口が多いので、バブル崩壊したら新NISA勢の利益を全部吹き飛ばす可能性高い

これが崩壊した時どうなるのか、想像しただけでウキウキするんだが、

実際に崩壊するシナリオってどんな感じになるか予想してる奴いる?

俺はFRB景気減速理由に利下げを開始して、

住宅株式市場が再び過熱し、消費と賃金が上昇。

財政出動も重なって物価が再び上向き、CPIは4〜5%台に戻る。

FRBは再利上げを迫られ、政策信頼が揺らぐ。

市場は短命のバブル再点火から再び急落へ。って予想してる

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251014222916

リーマンショック前の高値で一括投資するのと、リーマンショック前の高値~暴落して2年後まで分割投資するのを比較すると、直感に反して一括投資の方が利益出る、みたいな動画YouTubeで前見た。

なおリンク忘れた。

Permalink |記事への反応(0) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012121947

武力憲法無視して無理やり制圧する独裁政権がお好みで?

それなら血を流すしかいね

もし日本でそんなことが起きれば株は大暴落、円も大崩落で、国民生活破綻するだろうけど。

残されたのは空しい勝利だけさ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009131645

暴落したね。買って無さそうだからダメージないだろうけど信じて勝って損する奴もいるわけだから煽るなよ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251011110905

玉木with自民

玉木with立民

どっちに棒が転ぶか

自民に倒れたら上がる

立民に倒れたら下がる(38000円も割るかも)

賭けに参加したくないから降りる人もいるだろうけど降りる人だけで38000円にはならないと思う

玉木がどう腹を括るか、そのタイミング次第では投票前に大暴落もあり得る

Permalink |記事への反応(0) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251011110425

高市氏が総理になれなかったらそれだけでよくある相場狼狽から暴落一時的に40000円きるんじゃないかな予想してる

まぁ今は待ちで予想外しても損はしないから困りはしないんだけど

Permalink |記事への反応(1) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

予想通り株価暴落しそうだな。

38000円くらいになったら買い時かな

Permalink |記事への反応(1) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

世界恐慌から100年になろうとしてるのに首相やりたがる奴はいない

50年で景気が1周するコンドラチェフ循環は中学生でも知っているレベル教養

株価暴落が起こる可能性を頭の片隅においているからこそ中学生でもやりたくないのが現状だということだろう

Permalink |記事への反応(0) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

円安が止まらない!→判る

日本が壊れる!→判る

高市陣営のせい!→?????????? いや席に着いたばかりやん。 確かトランプに決まった時も株がこんな感じに暴落したよな。

Permalink |記事への反応(1) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009114643

暴落してたらっていう話を受けて自然価値下がった状態の話してるのに

節税のために嘘の価値つけてると読むのは頭が悪い自覚持っとけよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

自民連立政権による小泉進次郎総理という妄想

自民党の新総裁として高市早苗氏が選ばれたが、さっそく危機に陥っている。

極端に言えば、首班指名選挙が出来るかすら怪しい状態である

さらに、党執行部人事で"挙党態勢"を築けなかったため、冷遇された側には、党を割る理由と口実を与えてしまっている。

高市氏では、党内や与党をまとめて総理になることすら怪しい。党を割って新しい政治体制構築を模索する」というわけである

党を割るとすれば、今回の執行部人事で冷遇された側、石破総理に近い人々や総裁選で小泉進次郎氏や林芳正氏を支援した人々である。かつての派閥の人数や総裁選推薦人の人数から、少なく見積もっても衆議院40人/参議院20人といったところだろう。自民・立憲に次ぎ、維新国民公明よりわずかに大きな党になる。中心になるのは、石破・岸田・菅の元総理3人だろうが、岸田新党や石破新党では色が付きすぎるので、前面に出すのは小泉進次郎だろう。

そう、小泉新党の結成である

言うまでもなく、小泉新党は連立再編の台風の目になる。各党のスタンスは以下である

立憲民主党148+小泉新党40+公明党24+維新38で、国民民主が参加しなくても250議席となり、衆議院過半数233を上回る。

ちなみに、4党では参議院過半数を満たさず「ねじれ国会」になってしまうため、国民民主の参加が理想的であるが、首班指名だけなら4党で可能である

こうして、非自民連立の小泉進次郎総理大臣が誕生するのである

以上、あくま妄想である

かつては、政党合従連衡は当たり前であった。その時代なら、このような離党と再編が起こっていただろう。しかし、小選挙区制が定着したことで、いつしか自公連立旧民主党の対決という構図が固定化してしまった。しかし、参政党の躍進などで構図が大きく変わる今、一度、当たり前と思っていた構図を見直す時では無いのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251008111236

運用じゃ年500万を保証されてるわけじゃないからな

暴落耐性を上げれば上げるほど資産は増えなくなる

Permalink |記事への反応(0) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

見張られながら投資するの怖い

なんやかんやで金が余ってる会社経営することになったけど(株主ではない)

業界自体が終わってるのでリスク取って設備投資や人的投資する気になれない

でも使い道の無い億単位の金が口座にはある

 

自分個人の金だったらインデックス投信にでも突っ込んで気絶するんだけど

一部の従業員も見てるし、株主にも見せなきゃいけないからな

「大暴落あったので2,000万溶かしちゃいました(笑)。てへへ😂」なんて言えないよなぁ

個人なら「買い増しのチャンスだね(笑)」で笑ってられるけど

かと言って円で放置はもったいなさ過ぎる

うーん、身動き取れない

Permalink |記事への反応(3) | 10:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

財務省数々の嘘がバレるの時間問題だけど大丈夫

減税で経済成長しないとか

減税には財源が必要とか

プライマリーバランス悪化すると国債価値暴落するとか

給付金は本当に困ってる人を救うためにはベストとか

全部ひっくり返ったら財務省エリートツラしてなんもわかってないカスであることが

白日の元に晒されちゃうけど大丈夫か?

今のうちに嘘ついてましたすんましぇんと土下座した方が傷は浅いぞ

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

ポジションないので高みの見物が出来るわ。

酷いことを言うが希望を言うと暴落してほしい。そうしたら買えるので。

Permalink |記事への反応(0) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

うそろそろ世界恐慌から100年だから女性総理なんだろう

コンドラチェフが主張する波動は50年周期で義務教育レベル常識である

世界恐慌は小規模な株主までも熱心になりダウ平均株価は1924年から上昇し1929年に暴落

日本へも波及し1931年には満洲方面進出その後中国東南アジア兵隊を送ることになる

数年後このような不況になっても今度は武力ではなく自己責任で乗り越えることになるだろう

Permalink |記事への反応(0) | 00:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp