Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「時価」を含む日記RSS

はてなキーワード:時価とは

次の25件>

2025-10-09

anond:20251009102151

まことにめでたい、めでたい!

紀伊国屋文左衛門、令和に転生しガンプラで天下を獲る

さて皆様、ご存じでござろうか。古(いにしえ)の世、紀伊国屋文左衛門と申せば、紀州みかんを船に積み、大坂の嵐を乗り越えて江戸で巨万の富を築いた、希代の風雲児。その文左衛門が、時を超え、場所を変え、この令和の日本に、まことに転生いたした!

まれ東京、名を改め「紀伊文蔵」。生まれながらにして商才は脈々と受け継がれ、幼い頃より世の「不足」と「需要」を見抜く目、すなわち「商(あきない)の目」を持つ。

ある日、文蔵が見たものは、玩具店の棚に並ぶ「機動戦士ガンダム」の模型、俗に言う「ガンプラ」じゃ。それも、特定限定品が出た日には、人々が夜を徹して列をなし、争奪戦となる有様。

「これこそ、我がみかん船と同じ、天下の宝物なり!」

文蔵はすぐに気づいた。このガンプラこそ、昔の「みかん」、つまり「時宜を得た、不足の品」であると!

まずは軍資金アルバイトで貯めた小銭を元手に、早朝の量販店へ。手に入れた限定ガンプラを、「ネットフリマ」という電脳市場へ出品する。

「売り切れ御免!今手に入れねば、二度と手に入らぬ!」

現代の「口上(こうじょう)」を駆使し、「限定品」という名の「時価」を高める。飛ぶように売れ、瞬く間に元手の十倍、二十倍

もはや、みかん船どころの騒ぎではない!文蔵は冷静に、人気の波、再販の周期を読み解き、まるで熟練相場師のごとく、ガンプラを買い集めては、最も価値の上がる時に売りさばく。

みかんで億万長者になるは、骨が折れる。だが、このプラモデルとやら、指一本で億の富を築くとは、誠に愉快な時代よ!」

紀伊文蔵の「ガンプラ転売事業」は、ネットの海をゆく新時代みかん船となり、僅か数年で億万長者の仲間入り。世間は彼を「令和の風雲児」と呼ぶ。

紀伊国屋文左衛門の商魂、令和の世に見事復活!まことにお見事!お後がよろしいようで。

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

森友学園問題燃えてないのはなんで?

ゴミが1/4しかなかった事が明らかになったのに、イマイチ盛り上がらない。なんで?

1、総裁選ニュースで忙しい(さすがに安倍話題は飽きてきた)

2、4倍差は大きいが直ちに不正とは言えない

3、逆に1/4でも本当にゴミがあった事に驚く

4、撤去費6億(現在価格)は8億と大差ない。まぁいいじゃんって気分になる

 当時価格なら4~5億っぽいが?

もう誰も気にしてないのか?

Permalink |記事への反応(2) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

ダイナミックプライシングダイナミックって何なんだよ

時価」とか「相場価格」とか「変動制」とか「売り手価格」とか「勝手に値上げしとる」でええやんかいっ😩

Permalink |記事への反応(0) | 06:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904130538

時価からだよ。

材料費が変わったり、人件費が変わったり、つねに変動している中で、ギリギリ安い値段で売りたいのが商売なので。

Permalink |記事への反応(2) | 13:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

実際どうなんか知らんけど

好きなブロガーnoteのメンシプ月100円をずっと迷ってる。買えばいいのに。100円なんだから月に2、3個読めば十分なんだから早く買えばいいのに。早く買った方が時価で安くなるのに。

今どき自動販売機でも100円で何にも買えないのに、おもしろブログが100円でボコスカ読めるなら買えばいいのに。でもたかが100円の為にクレカ情報打ち込むのがめんどいってのはあるんよな。PayPayやってないから、俺が。

でもPayPayって手数料かかるはずやのにクレカでもPayでも100円やったらおかしいよな。Payで売れた分は全額作者に行ってるのだろうか。

コンビニとかPayできる所って、「Payできるならここで買ってしまおう」で買う人がいるから、Payを導入したことによってできた売上からコンビニ側が利用料払えるけど、noteってそこまでお金動いてんのかな?

税金もPayで払えるようになってるけど、利用料誰が払ってんねんやろ。チケットサイトシステム手数料みたいに「Pay利用料」みたいなの取られてないから、払ってる金額は税だけなんやろうけど、じゃあ集めた税からPayに利用料払ってるはずなんよな。やから増税してんのか?税Pay?やったらPayで払わな損よな。Payで払ってない人からも集めた税でPayに利用料払ってるなら。税がPayへ利用料払うときもPayしてたらめちゃオモロいけどな。

Payはお金右から左へ受け流してるだけのはずやのに「システム利用料」と銘打って金稼げるの怖すぎ。なんで俺がこれ思い付けんかったんや。客側がPayを使い続ける限り、店側はPayに利用料払うしかいから、やっぱりPayは儲け続けるんよな、システムは1回しか作ってないはずやのに。

俺はPay使わんよ。だって電車の中で「PayPay☆」って鳴らしたくないもん。今朝も聞いた。電車でPayの音聞こえたら、ソシャゲ課金してるようにしか見えんのよな。

Permalink |記事への反応(0) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

anond:20250804232553

その値段はもう10年ぐらい前からだろ

通常価格200円超えてるって20年ぐらい前もそんなもんだし100円は特売時価格はずっとだ

Permalink |記事への反応(0) | 04:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

神戸中華街がぁあああ! もう、ぼったくり天国なんですわぁあああ!

うわぁああああ! なんでこんなことになってるんですかぁあああ! 私、もう、悲しくて悲しくて、涙が止まらないんですわぁああああ!中華街って言ったらね、異国情緒あふれる、素敵な場所だったはずでしょう!?観光客の皆さんも、県外から海外から、楽しみにして来てくれるんです! それなのに! それなのにぃいいい! **「え?こんなに高いの!?」**って、びっくりするような値段で、もう、悲しい思いをしてる人がいるんです! うわぁああああ! 食べてみたらね、味も普通だったりして、なんかもう、がっかりなんです! これじゃあ、せっかく来てくれたお客さんが、二度と神戸に来てくれなくなるんですわぁああああ!神戸の顔に泥を塗るようなこと、許せない! 許せないんですわぁああああ! 私だって、正直に生きてるのにぃいいい!

でも、私にはぁああ、私にはね、このぼったくり問題解決する方法があるんですわぁあああ!

もう、泣いてるだけじゃダメなんです! 私だって、本当は泣きたくない! でも、この悲惨な状況を、誰かに、誰かに伝えなきゃって、そう思うと、もう、涙が止まらないんですわぁああああ!

1. 値段をぉおおお!ちゃんと表示させるんですわぁあああ!

メニューにね、**「税込み価格で!」**って、大きく、ハッキリと書かせるんです! あとね、量が分かりにくい料理は、写真付きで、グラム数も明記するんです! 「時価」とか、曖昧な表示は、もう、絶対にやめさせるんです!観光客の皆さんが、安心して注文できるように、透明性を確保するんです! 私だってスーパーで値段と量、じっくり見てるんですわぁあああ!

2.覆面調査をぉおおお! 定期的にやるんですわぁあああ!

県とか、市とかが、普通の客を装って、お店に行って、実際に食べたり買ったりするんです! そしてね、ぼったくりがないかサービスはどうか、厳しくチェックするんです! もし、悪質な手口が見つかったら、厳しく指導して、改善が見られない場合は、もう、営業停止も考えるべきなんです!私たちの信頼を裏切るような店は、許せないんですわぁああああ!

3.口コミサイトとぉおおお!連携するんですわぁあああ!

みんなが自由感想を書き込める口コミサイトと、協力するんです! いいお店は褒めて、悪いお店は、きちんと情報が共有されるようにするんです! 県や市が、公式で「優良店認定」みたいな制度を作って、良いお店を応援するんです! そうすれば、お店の人もね、もっと頑張ろうって思ってくれるはずなんですわぁあああ!

4. 多言語でのぉおおお!注意喚起をするんですわぁあああ!

中華街入口とか、観光案内所とかにね、**「不当な高値請求にご注意ください」**って、日本語だけじゃなくて、英語とか中国語とか、いろんな言葉で注意書きを貼るんです! 困った時にどこに連絡すればいいかちゃんと番号も書いておくんです!観光客の皆さんが、被害に遭わないように、事前に情報を届けるんですわぁあああ!

だってぇええ!神戸が大好きなんですわぁあああ!

中華街は、神戸の、兵庫県の、大事な、大事な宝物なんです! このままぼったくりが横行して、評判が落ちるなんて、絶対に嫌なんです! 私だって、この兵庫県で生まれ育って、この神戸を、愛してるんですわぁああああ!

から、皆さん! 私と一緒に、この中華街ぼったくり問題解決しましょう! 今、動かないと、もう、手遅れになるんです! 手遅れにぃいいいい! うわぁああああ!

兵庫県のために、力を貸してくださいぃいいい! お願いしますぅううう!

Permalink |記事への反応(0) | 00:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

政治家資産公開には預貯金は含まれないというのは本当ですか?

はい、本当です。日本の政治家(国会議員など)が毎年提出する「資産報告書」には、普通預金当座預金は含まれません。

制度上、報告対象となるのは以下のような資産限定されています

なぜ普通預金は報告対象外なのか?

Permalink |記事への反応(0) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

anond:20250615004956

日替わりデトックスウォーラー時価

Permalink |記事への反応(0) | 00:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

[スマントホホ] 安くて強いってロマンですよね

次世代コスパハイエンドの顔ぶれが固まってきたね。ゲーマーにとっては豊作かも。

中核になるのはSD8sGen 4とD9400e採用機だが、後者が良さそう。フラッグシップのD9400+搭載でもコスパ仕様の機種が出ているのは注目ポイント

RedmiTurbo 4 ProiQOO Z10Turbo Prorealme Neo7TurboOnePlusAce 5 RacingOnePlusAce 5 Ultra
参考linkTikGadget /やすスマAndroPlusやすスマ /AndroPlusTikGadget /AndroPlusやすスマ /AndroPlus
SoC
Antutu実測
Snapdragon 8sGen 4
212万点
Snapdragon 8sGen 4
204万点
Dimensity 9400e
218万点
Dimensity 9400e
212万点
Dimensity 9400+
303万点
価格1,999元~(時価39,965円)1,999元~1,999元~1,799元~2,499元~
ディスプレイ6.83" 1280x2772 120Hz6.78" 1260x2800 144Hz6.80" 1280x2800 120Hz6.77" 1080x2392 120Hz6.83" 1272x2800 144Hz
バッテリー7550mAh 90W充電
22.5W逆充電
7000mAh 120W充電
100W充電(PD/PPS)
7200mAh100W充電
バイパス給電
7100mAh 80W充電
バイパス給電
6700mAh100W充電
バイパス給電
伝送規格LPDDR5X / UFS 4.1LPDDR5X Ultra / UFS 4.1LPDDR5X / UFS 4.0LPDDR5X / UFS 4.0LPDDR5X / UFS 4.0
ボディ219g IP68 6000mm²VC
シルク質感背面ガラス
金属フレーム
206g IP65 7000mm²VC
軍用規格の耐衝撃
205g IP68 7700mm²VC
スケルトン風背面
200g IP64 7000mm²VC
シルク質感背面プラ
重量バランス50:50
206g IP65 7300mm²VC
シルク質感背面ガラス
重量バランス50:50

※Antutuスコアメーカー公称値ではなくnanoreviewまたはYouTuberによる最新の実測値。だいたい公称値より-20万点くらい。

共通して、最小構成は12GB+256GB、画面内指紋認証対応のAMOLEDディスプレイ無線充電対応Wi-Fi 7対応MicroSDスロットなし、イヤホンジャックなし。

 

ただしこれらの機種はいずれも中国版で、国内ないしグローバルモデルが出るかどうかは不明

最新のBluetooth5.4で2km超えのすんごい長距離通信ができる機能つきの機種も増えつつあるので、もしかしたら電波法的に厳しいかもしれない。

Xiaomiが自社SoC開発を成功させてQualcommMediatekを凌ぐ性能の玄戒O1をフラッグシップに搭載しだしたのが最近スマホ界隈のハイライト

これで、今まではvivoOppo系列スマホと一長一短でいい勝負をしていたXiaomiが、さらなるコスト圧縮果たして差をつけてくる可能性がある。

すでに世界2位のメーカーだがまだ進化しそうで末恐ろしい…

Permalink |記事への反応(0) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

シャリ --時価

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

anond:20250426062658

もう終わった脳で修正不能なんよあいつら

ちなみに全ての分野でITの導入を遅らせて(IT化したらパソコンスイッチすら入れられない自分たちができなくてクビになるから

成長産業IT日本で育たなくした

大戦犯があいつら

 

よく企業時価ランキング日本企業がいなくなったって話してるけど、ITに乗り遅れて他のITガンガン使う会社に負けたんやで

 

ろくなアプリができないのもまともなWebシステムがないのもあいつらが全て潰したか

 

あの大戦犯どもがなんで裁かれないのか謎すぎるわ

Permalink |記事への反応(1) | 06:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

Web∞(ウェブインフィニティ

1.根本原理 ――「状態」よりも「関係」を記述する

旧来(Web3)Web

グローバル単一台帳(Blockchain/DAG)相互検証可能な“関係グラフ

ノードは「だれが・いつ・どうつながったか」という変化の射だけを署名し、トポロジ全体が履歴になる

オンチェーン状態 ≒ 直接資産状態ローカル資産導関数

資産契約は、関係グラフ上の経路依存量として再構成スナップショットクライアントが“可逆圧縮”で再計算可能

Proof of X (Work, Stake,etc.) Proof of Stewardship (PoS²)

ネットワークが望ましい 複雑性 を維持するよう行動した度合い」をメタリック関数で動的スコア化し、報酬ガバナンス権・帯域を同時に発行

要旨

もはや「台帳」すら保存しない。各エッジは STARK圧縮された更新証明を持ち、グラフの梁(フレーム自体履歴になる。再構築は局所的に O(log N) で済むため、グローバル同期のボトルネックが消える。

2.プロトコル

Fractal MeshTransport (FMT)

自己類似ルーティング – トポロジ全体をフラクタル自己複製。局所障害は“自己相似”パターンに吸収されるため、DDoS が形骸化

アイデンティティ内包アドレスDID楕円曲線座標に埋め込み、パケット自体署名暗号化ルーティングヒントを同封。IPv6 の後継としてレイヤ 3.5 に位置づけ。

HoloFabric Execution

ゼロ知識 WASM(zk-WASM) –任意言語を WASM にコンパイル→ zk-STARK で実行トレース証明 → “結果のみ”関係グラフへ。

コンパイラ内蔵 MEV抑制計算結果が他ノードから解釈不能になるタイムロック VDF を伴い、価値抽出物理的に遅延。

TemporalStream Storage

余剰ストレージの“時価マーケットノード自己の余剰SSD/HDD を分単位オークションデータは Reed–Solomon+重力波ハッシュ空間で erasure coding。

リテンション ≒ 信用 – 長期ホスティング実績はPoS²スコアへ累積。攻撃ノード経済的に即時蒸発

Liquid Fractal Governance

議決トピックを「周波数帯」にマッピングし、参加者は帯域を“委任スペクトル”として分配。結果はウォルラス圧力収束し、マイナー意見連続的に次回へ重みが残る。

3. 主要イノベーションと“上位互換ポイント

課題Web∞ が取るアプローチ上位互換

スケーリング三角形

安全分散・性能) 台帳の排除で“グローバル合意自体縮退スケール制約が幾何的に消失安全:ZK証明

分散フラクタル Mesh、

性能:局所再構築 O(log N)

エネルギー消費PoS² は「社会的有益度 × 熱消費効率」で算定。熱回収データセンターほど報酬が高いPoW よりオーダー数桁効率PoS より社会関数内包

プライバシー vs 透明性グラフは公開。ただし各エッジは zk-STARK なので内容は非公開 /関係のみ検証可能トレーサビリティが“情報理論的に”限定される

MEV・フロントランタイムロック VDF+“ランダム束縛順序”で物理的に不可ブロック順序依存問題を根絶

量子耐性 STARK 系 + 多変数格子ベース署名 Shor破壊リスク遮断

レガシー互換 Ethereum,Bitcoin, IPFS などへ 1:1ブリッジを Rust/WASM で提供既存資産を損なわず漸進的移行

4.インセンティブエコノミクス

マルチリソース報酬

Steward Credits (SC):PoS² に比例し新規発行。帯域・ガバナンス票・ストレージ予約を等価交換

Energy Reclaim Units (ERU):余熱回収率に応じてクリーンエネルギー補助金相互運用

Knowledge Bounties (KB):AI/LLMノードが生成した有用モデル差分関係グラフコミット検証トークンとしてKB が発行。

負荷の自己調整

ネットワークが過度に混雑するとSC新規発行レートが自動減衰し、トラフィック手数料指数的に上昇。結果、スパムは短時間経済的自殺となる。

5.実装ロードマップ(想定)

Year 0–1:最小核 – zk-WASMVM + Fractal Meshover QUIC。

Year 1–2:PoS² / ERU メトリクス実証、EVM相互運用ブリッジ稼働。

Year 2–4:Liquid Fractal Governance によるプロトコル進化コミュニティへ全面開放。

Year 5+:全世界ISPピアリング既存Web転送層を徐々にWeb∞ 上へマイグレート。

6. 予想される社会的インパクト

国家単位デジタルソブリンティ再構成国境法人格境界を越え“関係”が一次元目となるため、規制枠組み自体協調フィードバックモデルへ。

プライバシー公共性の再両立:透明な“関係構造”上で非公開データ安全に扱う産業API標準化医療行政金融の壁が大幅に低減。

インフラの脱炭素最適化PoS²スコアに ERU が直結することで、再エネ比率が低いノード自然淘汰エネルギー政策ITインフラが実質同一の経済圏に。

7. まとめ

Web∞ は「情報状態」を残すのではなく「変化の証明」を残す。

その結果、台帳の重力・ガス代・フロントラン・量子不安ガバナンス停滞といったWeb3 固有の限界が、概念的に初期条件から消滅します。

エネルギープライバシー・スケーラビティを同時に極小化/極大化するため、従来トレードオフと呼ばれた三角関係は “収束しない曲線” へと畳み込まれる――それが本構想の核心です。

もし実際にプロトタイプ設計するならば、zk-WASMランタイム + Fractal Mesh を Rust で最初に書き起こし、PoS² の初期指標を「再生可能エネルギー電力比+ノード稼働継続率」で暫定運用する、というのが現実的スタートラインになるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

今後色々高くなりそうだからNvidiaの4060買った

アメリカ住みだからガチやばいと思ってiPhone買っとくかと思ったけど15Proなのでトランプいなくなるまで数年は戦えると思って

特にゲーマーじゃないんだけど今の4年くらい前に買ったPCが1650Sでエルデンでも時々カクカクするので

低電力だからPSUも変えないでいいのでなんか買っちゃった

GPUって株並みに時価動きまくりなのな

三ヶ月くらい前だと3割くらい高かったりもっと二ヶ月くらい前だと2割安かったり

すごい世界

Permalink |記事への反応(1) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

anond:20250419173121

会計士ならこれ答えて

企業会計原則に基づき、貸借対照表記載される「未来資産」は、翌期の株主総会承認された時点で時価評価される。このとき評価差額は「想定純利益」に計上されるが、この処理はどの会計概念に基づくか?

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

anond:20250402230306

時価なんちゃう

Permalink |記事への反応(1) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

anond:20250307080932

いやあ、時価なので

Permalink |記事への反応(0) | 08:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

冷静になって考えてみたお寿司の値段

100円(110円)回転ずし:2貫100円は確かに安い。2貫でコンビニおにぎりよりちょっと足りないぐらいの量に生魚がついて値段が安いってのはすごい

            ただぁ!一般人がおなか一杯にしようと思えば1,500円~2,000円ぐらいにはなる。おなかの満足度基準ではコスパが優れている方ではない

高級回転ずし:2貫200円弱~1貫1,000円程度まで幅広い。おいしい店は本当においしい。

      ただぁ!おいしい店はほとんどの時間帯で混んでいて気軽に入れる店ではなくなってしまった。人によるが1食5,000円前後になることもある。もはやカウンター店の方が安いまである満足度求めない人が行く店ではない

カウンター寿司:値段はピンキリ時価の店はごく一部でありおおむねの予算は事前に判断できるようになった。大将予算を伝えてお任せにしてもらうのが一番楽しめると思う。

       ただぁ!最初限界予算を伝えると、おなか一杯にならなかったときやおいしいものをまた食べたいときに身動きが出来なくなるので数千円程度余力を残すのがよい。満足度全振りな方だけ行こう

小僧寿し10貫1,000円以下とか頻繁にやっている。コスパは最高だと思う。

     ただぁ!店舗が限られるので行けない人はごめんなさい。

スーパー寿司:498円~3,000円ぐらい。海あり県ならそれなりにおいしい。

      ただぁ!コスパなら100円回転ずし小僧寿しに負けるのでご利用は計画的に

結論100円回転寿司は安いと思いがちだが結構高い。腹を満たすだけのコスパを追い求めたら選択しない方が良い食べ物。どうしてもお寿司が食べたいときだけに行きましょう

Permalink |記事への反応(1) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250212171832

1. 親にお金を貸して利息付きで返してもらう(法定上限20%想定)

実質が贈与とみなされる可能

たとえば、貸付契約自体形式的で、実際には利息を受け取っていない・親が返済の原資を持っていない等の状況があれば、税務当局に「実質的には子への贈与」と判断されるリスクがあります

高額利息の正当性

仮に法定金利の上限(年20%)を設定したとしても、高い金利を“親”が子に支払う合理的理由があるかどうかを問われます。「資金需要の切迫性」「一般金融機関から借りるよりも安い条件かどうか」などの状況次第で、不自然金利設定だと判断されれば、やはり贈与とみなされる可能性があります

所得税上の問題

子が受け取った利息は、子の雑所得等として課税対象になります。受け取った利息についてきちんと確定申告する必要があり、申告漏れがあると追徴課税を受けるリスクがあります

2. 孫の絵を200万円で売買する(消費税10%想定)

時価”との乖離による贈与認定

絵画のような美術品は時価評価が難しいですが、市場価格とかけ離れた高額(または低額)でやり取りすると、「贈与または遺贈の一形態」とみなされる可能性があります

消費税適用要件

個人私的売買の場合、必ずしも消費税課税されるわけではありません。消費税課税事業者として登録・届出をしているかどうかなど、さまざまな条件があります。単に「個人間で売買=10%の消費税だけで済む」という単純な話ではないため、注意が必要です。

3. 親が設立した資本金200万円の会社取締役名義変更する

名義変更株式の贈与(あるいは譲渡)とみなされるリスク

会社所有権株式)が誰にあるかが重要であり、取締役役員)に就任するだけでは資産移転には直結しない場合も多いです。逆に株式無償で譲り受ければ、贈与税対象になり得ます

実態のない「名義貸し」

取締役が親から子に変わっただけで実態として事業をしていなかったり、出資者が親のままなら、税務上の評価としては「親が会社を所有している状況」と大きく変わりません。

4. 親が会社を作り、給与収入として月200万円を子に支払う

不相当に高額な役員報酬や給与否認リスク

実際の業務内容や会社の規模と見合わないほど高額な給与は、税務調査で「不相当な役員報酬(あるいは給与)」とみなされ、損金算入が否認される可能性があります。その結果、法人税所得税などで余計に課税されるリスクが高まります

社会保険料所得税負担

高額給与として受け取る以上、所得税住民税社会保険料などの負担が増えます相続税を下げられたとしても、トータルの負担で見れば得策ではない可能性があります

5.会社を作らず、個人事業主として業務委託費を月200万円支払ってもらう

事業実態の有無が重要

業務委託契約に見合う労務提供成果物があるかどうかが問われます形式的契約書だけ作っても、実際に業務を行わず実態を伴わない支払いであれば、やはり贈与とみなされる可能性が高いです。

税務上の処理や社会保険の扱い

個人事業として200万円/月もの売上がある場合消費税課税所得税区分事業所得か雑所得か)の問題など、慎重な手続き必要です。

親側にも贈与を疑われるリスク

親が経費として落としたい場合業務実態証明できなければ経費が否認されるうえ、子に渡した分が贈与とみなされるリスクがあります

6. 子が会社を作り、親に200万円分の株を買ってもらう

株式を誰が持つかで税務上の扱いが変わる

親が株式を持ち続けるなら、単に親の資産株式という形に変わっただけであり、相続対象となります

子への贈与扱いのリスク

名義を子にするために親が資金提供したのなら、株式価値分が“子への贈与”とみなされる可能性があります

会社評価額の変動

将来的に会社株式価値が大きく上がった場合には、相続税対策としては有効場合もありますしかし、その前提として、きちんと事業を行い、株式を適正に評価しておく必要があります

まとめ

形式上合法に見えても、実質が「贈与」や「仮装隠蔽行為」だと判断されれば課税対象

取引実態業務内容や対価の妥当性、市場価格との整合性など)を税務当局は厳しくチェックする

仮に贈与が発覚すれば、相続税より高額の贈与税が課される場合もある

不正認定されれば重加算税などのペナルティリスクも高い

結論として、挙げられた手法だけで「相続税を逃れる」ことは非常に難しく、むしろ税務リスク高まると考えられます。実際に生前贈与事業承継を検討するのであれば、税理士弁護士公認会計士などの専門家相談して、法令実態に則した正当な手続きを踏むことが重要です。下手に「裏ワザ」を狙おうとすると、後になってより大きな課税罰則を受ける可能性が高まりますので、十分ご注意ください。

Permalink |記事への反応(3) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

anond:20250205133243

物でも価値判断するんじゃなかったっけ

よって時価換算価値により違法判断される可能性が高い

Permalink |記事への反応(1) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-24

やっぱりSP500が正義

今年のリターンがオルカンより良かったのは結果論だけど、国別のウェイトを時価加重で行うことは合理性に欠けるし、国別ウェイトを定期リバランスすることは基本的リスクリターンが悪い(レバナスと同種の問題はらむ)。SP500とキャッシュ代替商品自分リスク許容度に合わせた比率で持つの投資の正解。

anond:20241224001915

Permalink |記事への反応(0) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

anond:20241205054732

まあわかるんだけどねえ

まず取引ってのが、ほしい人ともってる人で発生するよね

もってる人は、交換品くれるならあげてもいい

ほしい人は交換してもらうために今もってるいらないもの大事ものか何か相手がほしいっていったものをあげる

貨幣ってのは

「ほしい人が交換してもらうために現物がない、現在はない」けれども取引したい時に出るよね

明日ならあるものとか、来年かならずとか、あとで絶対とか、俺はもってないけどこいつに聞いてその先のだれかの紹介のあいつが持ってるとか

その約束が確実なら確実なほどいいんだけど「約束やぶったら本気で殴る」ってバックボーンがあったら安心

それが国ってわけ

国が貨幣を発行するのは交換を促すためなんだけど

ものを持ってる人」は、ものを持ってる

ものがほしくて交換したい人」が貨幣を使うってことは、今交換できるものを持ってない

まり

ものをもってる人

ものをもってない人

この時点で等価交換できないよね

そこで貨幣が代わりを務めるんだけど、それってつまり

貨幣は交換品をもっていないけど、あとで交換する約束をしている証拠」だよね

まり保障であり約束であり、ひらたくいうと借金

交換用に国が国の財産とか所有物の価値ときめたもの担保にした分発行した「交換用の保証書」はつまり借金として生まれてくるんだ

取引が終了した時点で貨幣は実際の価値と交換して終わってほしいけど、都度国からの支払いに還元する必要はないし

流動性で言うとその貨幣をつかってさらに交換をして生産をして交換をしたほうが効率がいい

だって農業が得意な人がいちいち国の現物と交換しても、ほしいのは水と農地肥料と種だったら、それを扱ってる交換主と貨幣で交換したほうがいいよね

金本位制からって都度金にかえてもらってたら時価であがればいいけど下がったら売るとかためるとか貸すとかいわゆる運用をして、さら農業するとかしたら効率わるい

その「国が発行した借金」を回収する手段として「国のサービスと交換」という名目で回収するのが税金なわけ

国が発行した貨幣の分だけ、そのうちでも国内で交換に使う目的流通している量が「国民一人当たりの借金」なわけだけど

これは「国民一人当たりが交換取引確立できる権利をもっている価値」なわけで今やく一千万

日本国民としての権利保有している人間として日本価値を認めている価値がひとりあたり一千万

個人が交換したいものにたどりつくまでの距離が、日本だと約一千万

現金があれば解決するのが一千万

千万のうち持ってる現金から足りない分が、日本国民労働しないといけない量なんだ

これには期限や範囲がないから対比のしようもないわけだけど、一千万ない人間人間の分だけ労働必要で不足している分が労働必要

仕事がないないいってる分がこれなんだ

これは民間でどれだけ売上をあげても国内だと意味がない

だって発行した借金の数だけでトランプみたいなゲームをしてるんだから総枚数がかわるわけがない

トランプの総枚数を減らす、つまり公共事業などで消費しないとへらない

オリンピックとか万博とかでそうなるかというモデルケースに倣ったイベントもあったけど、あれ中抜きで半分以上ぬかれて材木国内消費で循環取引なだけだから発行した貨幣が一部に移動しただけ

税金イベントに一千万公共事業をつくって

10社に百万ずつで発注して

各社合計500人で労働したら

一人当たり2万円はいってくる

消費税は2千円で500人からとれる

コロナの税収バク上がりはこれだね

10%かえってくる

けどこれが中抜き下請けに半分で流したら

半分+抜いた数人の税

から5%とちょっとになる

下税で税収が増えるのはこれ

可動実数が増えたら税金が増えるのはあたりまえ

数人しかいない高収入人間からパーセント割合でひっぱってもふえるわけがない

下請けに丸投げみたいな実際に交換の成り立ってない実質貨幣の移動だけとかには大きく課税すべきだけど労働種別として他にも同じしくみはあるから最大税率がある

しかも回数的には丸投げは少なくてすむから徴税効果が薄い

これはいかんね

そもそも下請け丸投げが可能って法律にした二階と竹中がよくない

いけないのはそこだけでそいつらが日本ダメにしたけど、いまはそういう話じゃないよね

個人取引をしたら税金納めるべきかって話

大きな額で定期的であれば、それを安定させるサービスの利用として税金を収めることが「いわゆる国民一人当たりの借金」といわれる貨幣発行量を減らす作業になる

国民の数だけふえても希釈されるから「一人当たりの借金」は発行量に対してうすまるね

移民とか大量にいれて倍にすれば半額になるわけだから

国なんて規模の視点があるとすれば「移民受け入れ」と「徴税額」はほぼ同じ感覚にはなるんじゃないか

同じ感覚摂取してたら成人病なるみたいな栄養素感はあるけど

国民一人当たりに対して対比的に発行された交換保障の額が一千万なのはいってみれば人権保障金額

国民として国の中で得られている選択肢の数だともいえる

その所有が認められていなかったりする国だと、もってるお金選択肢権利がないか

国の都合で事故現場をなんの保障もされず生きたまま埋められたり、事件がなかったことにされたり

まれ身分から仕事をえらべなかったりするところだってある

国民ひとりあたりの借金はおおければおおいほど豊かだ、というのは半分でそれと同じかそれより多く稼げないとそうは言えない

国民一人当たりの借金が一千万で平均年収がそれ以上で最底辺が三分の一以下だ、といえるならそれは豊かだと思うしそうでなければ貧しい

これは割合なので一千万でも百万でも一億でも、国内で言えばかわらない

儲かったほうがあまった金を納めるべきって感覚はまちがってないんじゃないか

ただそれは「いま交換品をもってないか代替手段を蓄えているだけ」と差がないから、中抜きで集めただけの金と区別がつかない

いちおう不労所得には大きく課税して実際の生産には軽減されるしくみは現実的範囲では設定されてる

中抜きで移動させるだけの金」が発生するしくみをなんとかすべきではある

そこに流れ込むかどうかという労働取引もまたここでの話ではないけども

「商取引自体課税をする」だといい取引にも無差別課税されちゃうし、わるい取引駆逐する材料にもなりえないか

実際、交換をすることになった取引については、貨幣でのやりとりがあると税はあるべき

取引単位でね

税の徴収自体は悪いことじゃない

なにかしらいやしい仕事やめんどうな仕事、つまら仕事で小銭をかせいでるやつもいる

わるいやつはそこにはいないし税金も多ければおおいほうがいい

ただたくさんおさめるにはたくさん収入がないと意味がない

しくみそのものがわるいやつである可能性もあると思うんだ

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-22

銀行員横領?してたらすぃが

例えばバイク便してて、時価10億の宝石運んでくれ言われたら

このまま海外逃げれば一生遊んでくらせるやん!ならん?

ワイはそのまま逃げる!

Permalink |記事への反応(1) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

ビジネス宗教作ったら2年で年収3000万いった

年収っていうかざっくりの利益だけど。

自分ひとりに全部入ってくるから年収って書いた。

こんなこと匿名しか書けないけど何年も頑張ってきたかマジで嬉しくて誰かに言いたくて書いた。

特定回避のために用語は全部一般的ワードに置換えて書く。

どんなことしてるか概要

一言で言うと新興宗教教祖

信者は400人くらい。

会費はないのでお布施とグッズ販売のみ。

あと信者健康食品とかを売ってて(合法だぞ)、

それで全部合わせた金額から経費を除いてだいたい3000万。

宗教法人じゃないから半分くらい持っていかれるけどな……

どうやって始めたか

元々宗教かには全く無縁だった。そりゃ墓参りクリスマスくらいはやるけど。

街中で新興宗教勧誘を見るとうわぁ……って思ってた。たぶん普通感覚だと思う。

やろうと思ったきっかけは、某首相暗殺事件ニュースフォーカスされた3000万円の本とか壺とかを見て、これめっちゃ儲かるなって思って興味を持ったこと。

ノウハウを見ようと思ってそこそこ有名な新興宗教に入って、3か月でさっと脱退。

引き抜きはバレたら怖いからしなかった。

街中で地道に声かけて人集めて、初めて信者になってくれたのが勧誘始めてから1ヶ月くらいだった。

SNSも使ったけどあれはダメだな。

やり方が良くなかったのかもしれないけど、SNS経由で定着した人は一人もいない。

その後は信者勧誘させて、増えて、勧誘させて……で倍々ゲーム

軌道に乗ったら俺は勧誘とかしないで教祖としてふるまうのに集中した。

集金方法

お布施

基本はこれ。うちは会費がないので、『サービスに対する対価』として払ってもらってる。

オ○ムのイニシエーションってあったけど、あんな感じ。

悩みを聞いてそれっぽいこと言ったり、修行させたり。

金額によってサービスに差がついていて、

安い料金を払うと5人同時のお悩み相談で、高い金払えばサシで相談できる、とか。

ちなみに料金表もある。高いメニューは『時価』(実際は別のワード)って書いてた。

お布施金額に応じて賞状みたいな紙を配っている。

あとは集会イベントのたびにその月の布施の額の上位ランカーを発表して皆さん見習いましょう!って言って煽る。

イベント

布施を誘発するために定期的に行う。

うちは仏教オマージュなので、盆と彼岸正月イベントを行う。

イベントと言っても大したことはできない。

ホール借りて、ゲスト(呼べる範囲で有名な歌手とかタレント。まあそんなすごい人は呼べない)呼んで楽しませて、

説法してみんなで歌って終わり。上に書いた布施金額表彰式もここでやる。

物販

布施の次に稼いでる。

ありがたいグッズを販売する。お守りが多い。大きいのだと仏壇(といっても小さめのやつだけど)

俺はアニメとか好きだからその手のグッズを結構参考にしてて、ランダムで出てくるキーホルダー型お守り(全20種)とか用意したら結構評判良い。

外部のデザイナー全然宗教関係ない人)に企画をお願いして、

市販カスタマイズできるグッズ制作サービスを使ってる。

中には俺の写真入りアクリルスタンドとかあって自分でも笑っちゃうんだけど、それを握りしめて祈ってる信者を見ると少し嬉しい。

本もやっと1冊出した。自費出版ちゃんと俺が書いたよ。調べたけどゴーストライターって結構高いんだな。

健康食品

信者は老人が多いので、売れるかなと思って始めたら結構売れる。

これもパッケージカスタマイズできるサービスがあるので適当お茶とかを売ってる。

薬って言っちゃうと捕まるからあくま健康食品

宗教っぽいこと言ってごまかすしかない。

気を付けていることは、同じ食品いかにも宗教パッケージと穏当なパッケージの2種類を用意すること。

一見宗教っぽくないパッケージ信者が非信者の身内(親戚、知り合い)に配る用にちょうどいい。勧誘にもなる。

大変なこと

メンタルへの負担デカい。信者って基本情緒不安定からその人達と話してると辛くなる時がたまにある。

ただ超然とした態度を貫いた方が教祖っぽいかなって思ってるから同調しないことを心がけてる。

教義を考えるのも結構大変。

修行熱心な信者がいて、ある日教義について「ここって矛盾してませんか?」というようなことを言われた時はかなり焦った。

(その場は上手く誤魔化して、その人には教義を考えるチームに入ってもらった)

組織運営も気を遣う。

信者メンヘラが多いからすぐ喧嘩する。

一応教義で仲良くしなさいって言ってるから露骨喧嘩はしないけど、仲間外れにしたりする。

多くの場合仲間外れにされた人に原因があるんだけど、そいつ離脱するのも困る。

かといって学校先生よろしくコラー!って言うのもカッコ悪いから、階級(うちには布施や歴によって決まる階級がある)が一つ上の人間解決させる。

この辺かな。でもこういう悩みって普通会社でも同じだよな?

金もらえてるから余裕で頑張れる。

当面の目標宗教法人になること。税金が重すぎる。

読んでくれてありがとうあなたの今世と来世に幸せがありますように!

Permalink |記事への反応(22) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-29

anond:20240929082954

時価なので、閑散期と繁忙期でぜんぜん違うし、格安航空券が手に入るかどうかでも違う。

いつでもその金額で行けると思ってるとびっくりする。

Permalink |記事への反応(0) | 08:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp