Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「時事通信」を含む日記RSS

はてなキーワード:時事通信とは

次の25件>

2025-10-25

オールドメディア高市政権を支持してるの、一つもなくないか

朝日毎日はもちろん、読売産経ですら高市否定的なんだよな

NHKももちろん否定的

共同通信時事通信高市嫌いっぽいし

それでも高市総理支持率は高い

なんなのこれ?

オールドメディアって国民の心をつかんでなくない?

名実ともにオールドメディアじゃん

これでいいの?

Permalink |記事への反応(2) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

ブクマカ自分と異なる思想への理解がなさすぎる

WLBの件で高市厚労相労働時間規制緩和検討指示って時事通信ニュースに対する反応とこの前の総裁選演説に対して言ってるんでけど

今の日本は働きたくても働けなくなってしまってて自分はそれに不満なんだよ

働くことを他者強制したいんではなくてWLBってのはその人に合った仕事私生活バランスを取れるようにするって意味なのに

なぜか都合よく仕事は極力減らして私生活を充実させるって意味しか使わなくなってるよね

いっぱい働きたい人は働くしそうじゃない人は最低限しか働かないでいいはずで

選択肢が広がる」ことをいつもなら歓迎する人が働きたい人が働く選択肢が生まれることは否定する

結局ポジショントークしかして無いくせに自分が正しいことを言ってるみたいに振る舞う人は滑稽だよ

Permalink |記事への反応(2) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

民放新聞は「NHKコンテンツ解放せよ」と叫ぶべき

NHKネットサービス本来業務にする為に、過去宣伝目的でやっていると言う事になっていたコンテンツを全部捨て、

さらにペイウォールを立てて検索に引っかからないようにしてしまった。

これは、民間テレビ局や、新聞社民業を圧迫するから辞めろと圧力を加えた結果であり、要するに足を引っ張っているのである

だが、これ間違ってないか

しろ民放新聞は「NHKが作ったコンテンツ映像ニュースを開放し、格安配信せよ」と言うべきではないか


理由は3つ。

全国新聞地方ニュース取材網はガタガタ。通信社も無理になって、地方局もニュース赤字、残ってるのはNHKぐらい

全国紙と名乗りながら、既に地方から撤退した新聞社があるが、販売網以上にヤバいのが取材網だ。全国紙は、既に各県の県庁所在地に支所を置けなくなっている。名乗っているのは支所だが、事実上駐在員がひとりいるだけと言う様な有様もある。

そこで頼りになるのが共同通信時事通信などの通信社だが、ここも段々と地方取材網を維持出来なく成ってきた。

さらに、地方民放ニュース基本的赤字だ。地元地方からニュース提供してもらい、重要な所には一応は記者を送り込む、網羅的に情報収集はしないと言うスタイルが元々だったが、その体制すら維持が厳しい。自社の赤字は進むばかり、そして頼っている地方紙が衰退しているのだ。

一方でNHK公共団体であるから地方から撤退することはない。

ならば、NHK取材してきた情報新聞社放送局格安提供し、それを各社が自社で味付けして送出することができるようにするべきだ。

ストレートニュースなどはこうして供給を受け、自社では調査報道独自ニュースに特化する事の方が望ましいだろう。

コンテンツ配信プラットフォーマーとの戦い。国内で争っている場合ではない

コンテンツ配信ビジネスにおいて、日本世界的に見てまだ上手く行っている方で、これは言語の壁がある事がまず大きい。

良い意味の、本来意味での『ガラパゴス』で独自の貴重な生態系文化があり、それを輸出できているのだ。

しかし、それは今後徐々に優位性を失う。

何故ならば、AIの登場によって言語の壁が大幅に下がるから。そして、日本コンテンツビジネスは、プラットフォームを抑えられていないからだ。

そこで戦う為に、NHKコンテンツ民放が利用できるようにする。例えば過去NHKアーカイブ映像や素材を使って新しいコンテンツを作ったり

キャラクタードキュメンタリーなどのより創作的思想的なコンテンツであっても、NHKは定められbた金額を支払えば貸出に同意しなければならない様な規約を作るのだ。

もちろん、そういったもの権利関係NHKけが持っている訳ではないにせよ、このように規定することで使いやすくなる。

こうして公開されたコンテンツを使い、少しでも国内コンテンツビジネス延命することが今求められている。

民放NHKでは明らかに民放の方がレベルが低い。低い方にあわせたら進歩しない

NHKオンデマンドというサービスがあるが、このサービス民放映像配信より早く始まっている。

民放がいつまでたっても映像コンテンツ配信を始めないため、NHK民業を圧迫しないという観点からスタートできなかった。

こえがなぜスタートできたかというと、しびれを切らした政治家が介入したためで、例外的な動きだが、実はこれも裏があり、NHK配信システムの構築にIIJと組んだのだが、開発費の名目で膨大な発注をし、その成果物を他に流用することに合意した。

そこで民歩は、IIJNHKと開発した配信プラットフォームを応用してスムーズサービスを始めることができたと言う経緯がある。

今回のNHKの動きもそうだ。NHK配信プラットフォームは、技術選択王道的で筋が良い。

例えば配信には妙な独自のものを使わず、素直にMPEG-DASHをつかっていたり、AWSAzureOracleと言うマルチプラットフォーム国内映像配信CDNを組み合わせていたりと良い事例になっている。

レベルが低い方が、俺たちに会わせろと足を引っ張るのではなく、膨大な資金力で作った成果を俺たちにも使わせろ、と言うスタンスの方が業界が発展する。

番外:AINHKコンテンツを喰わせろと言うべき

各社、AI学習されないように防護を始めているようだが、NHKについては逆にAI積極的学習させよ、データ差し出せと迫るべきだ

そうすることによって、各社は自社が用いるAIに、報道番組制作必要な基礎的なノウハウを喰わせることができる。

AI時代は来てしまった。もはや巻き戻ることはない。ならばこうして立ち回る方が良いだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

高市さん自民党総裁就任しただけで周りが勝手に動き出していてワロタ

増税妖怪宮沢勝手に退任

偏向報道機関時事通信勝手謝罪

トランプ自主的訪日

公明党自主的に連立解消

立憲民主党勝手自爆

Permalink |記事への反応(3) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

支持率下げてやる」はなにも問題ない

分かってない人が多いけど、法律政治的中立が求められるのは、放送法に縛られたテレビだけだ。

ネットニュース新聞通信社雑誌特定政治的に偏って報道しようが、法律上は何も問題ない。それが報道の自由というものだ。

から時事通信カメラマンの私語は何も問題ない。

時事通信高市内閣の支持等を下げるための報道をしても何も問題ない。我々が住む日本には報道の自由がある。

時事通信が謝る必要はなかった。

しろ、謝ってはいけなかった。

https://filmfreeway.com/HayDeToiToaSangFulllauVietsubplusThuyetMinhPhimmoidot2025dot-motchill

https://filmfreeway.com/starXemPhim-HayDeToiToaSangFullHDVietsubplusMotchill

https://filmfreeway.com/NhatTieuTuyCaFulllauVietsubplusThuyetMinhPhimmoidot2025dot-motchill

https://filmfreeway.com/starXemPhim-NhatTieuTuyCaFullHDVietsubplusMotchill

https://filmfreeway.com/NhapThanhVanFulllauVietsubplusThuyetMinhPhimmoidot2025dot-motchill

Permalink |記事への反応(1) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市に都合の良い報道が続いて陰謀を疑う

進次郎陣営ステマ報道

進次郎が高市支持者の党員を除名したという報道

支持率を下げてやる」の事件

こうも高市に有利な報道絡みの事件が三回も続くとさすがに陰謀を疑いたくなってくる。

2つ目は麻生派工作可能性が高いが、1つ目もそう見えてきたし、支持率下げの件だって普通に考えれば時事通信カメラマンが乗るわけないからそんなことありえないが、まさか…?

https://filmfreeway.com/starXemPhim-DienThoaiDen2FullHDVietsubplusMotchill

https://filmfreeway.com/TuChienTrenKhongFulllauVietsubplusThuyetMinhPhimmoidot2025dot-motchill

https://filmfreeway.com/starXemPhim-TuChienTrenKhongFullHDVietsubplusMotchill

https://filmfreeway.com/MuaDoFulllauVietsubplusThuyetMinhPhimmoidot2025dot-motchill

https://filmfreeway.com/starXemPhim-MuaDoFullHDVietsubplusMotchill

Permalink |記事への反応(1) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市に都合の良い報道が続いて陰謀を疑う

こうも高市に有利な報道絡みの事件が三回も続くとさすがに陰謀を疑いたくなってくる。

2つ目は麻生派工作可能性が高いが、1つ目もそう見えてきたし、支持率下げの件だって普通に考えれば時事通信カメラマンが乗るわけないからそんなことありえないが、まさか…?

追記:

さらに追加弾が来て、おら興奮。https://www.asahi.com/articles/ASTB92TF4TB9UTFK00NM.html

…と思ったら公明離脱で全部吹っ飛んだ(笑)

Permalink |記事への反応(2) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

支持率下げてやる」はなにも問題ない

分かってない人が多いけど、法律政治的中立が求められるのは、放送法に縛られたテレビだけだ。

ネットニュース新聞通信社雑誌特定政治的に偏って報道しようが、法律上は何も問題ない。それが報道の自由というものだ。

から時事通信カメラマンの私語は何も問題ない。

時事通信高市内閣の支持等を下げるための報道をしても何も問題ない。我々が住む日本には報道の自由がある。

時事通信が謝る必要はなかった。

しろ、謝ってはいけなかった。

Permalink |記事への反応(3) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

時事通信だったのか

時事通信以外は報道すらしないんだろうけど。

太田光とかネタにしそうだよね。「好感度下げてやる」とかポロっと使いそう。

Permalink |記事への反応(1) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

本社カメラマン厳重注意 「支持率下げてやる」発言 時事通信社時事通信) -Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/4777240646779173441/comment/Lumin



Lumin こういうバカみたいな行動が権威主義をより強化する方向に動くからな。権威主義者側を助ける大ファインプレーやでこのバカ記者



新宿交差点で明らかに自転車系の乗り物事故った時も電動キックボードって言い張る奴いたよな。

なんでそんなにガイジなの?

Permalink |記事への反応(1) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

時事通信かー

かに中立っぽい名前とは裏腹に「この政治家評価を貶めてやろう」みたいな意思が感じられる書き方の記事が多かった印象

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

共同通信「【速報】」お前ら「速報するほどのことか?」 ←これ

3行でまとめると

よくあるお前らの反応「この記事速報にするほどのことか?」これ

共同通信とかロイターとかの記事で、いちいち「速報」って入ってるやつがあって、これに対して「こんな記事速報にするほどのことか?」って言う反応をよく見る。

得に共同通信だと、最近ネトウヨターゲットになってるからリベラルが主張したいからくだらない記事まで速報で流している」といった反応も見かける。

これは誤解なんだよなあ。

速報=最初に伝える最低限の事実

通信社共同通信時事通信など)の内部の配信ルールでは、「速報」は最初に打つ短い記事のこと。

  • まずは事実だけ1~2行で流す(「首相辞任表明」「東京震度5強」など)。
  • その後に「続報」「二報」「詳報」「本記」といった形で肉付けしていく。

まり「速報」というのは「このニュース最初配信」という意味。最速で報せなきゃいけないニュースという意味じゃない。

なぜ“あまり急ぎに見えない”記事にも付くのか

ここがややこしいポイント

速報・続報・詳報の違い

ただ、例外はあって、AP通信なんかは「Flash」というラベルを年間1〜2回しか使わない超重要一報として定義している。けど、日本の「速報」はそれとは別枠。新着の短信ってレベル

まとめ

新聞村の方言面倒くさい

Permalink |記事への反応(0) | 11:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

オメーのせいだから一番反省しろシンジロー

比較第一党に胸張るな」 小泉氏、石破首相反省要求 -時事通信

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072200493&g=pol

Permalink |記事への反応(0) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

日刊自動車新聞報道は本当か?

記事の要点

https://www.netdenjd.com/articles/-/319911?s=09

一次ソース確認結果

事実認定

考察

まとめ

Permalink |記事への反応(1) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

「暇空茜」を在宅起訴 というニュースが出た後の、インターネットにおける暇空茜さん支持者の反応

https://nordot.app/1285883777774322586

「暇空茜」こと水原清晃氏が、一般社団法人「Colabo」を名誉毀損したとして2025年3月26日在宅起訴されたニュースに関し、インターネット上での支持者の反応を調査しました。主にXや関連ウェブサイト情報に基づき、支持者の意見感情をまとめます。なお、情報は断片的であり、全体的な傾向を把握するための一部の声として扱います

1. 支持者の主な反応

支持者の反応は、起訴に対する不満、暇空氏への支持継続、Colaboや関連団体への批判司法メディアへの不信感に大別されます。以下に詳細をまとめます

(1)起訴への不満と反発

軽い処罰への懸念: 一部の支持者は、在宅起訴が「軽すぎる」と感じ、暇空氏が実質的ダメージを受けないと主張。例えば、Xの投稿では、起訴されても暇空氏が寄付カンパ)で多額の資金を集めており「ノーダメージ」との見方がある()。一方で、裁判で勝てると信じていた支持者にとって、起訴は予想外の打撃だったとの声も(例: 「裁判で勝てると思い込んでたからね。支持者もね。」)。

実刑可能性への言及:反省が見られないとして実刑可能性を指摘する意見に対し、支持者はこれを不当と捉える傾向。Xでは、起訴を「遅すぎる」とする声もあるが、暇空氏の行動を正当化する意見が目立つ()

(2) 暇空氏への支持と擁護

戦士としての称賛: 支持者の中には、暇空氏を「国民の1人として強く戦っている」と英雄視する声がある。Xの投稿で、内藤陽介氏が暇空氏の戦いを称賛した動画が共有され、支持者が感動や共感を表明(例: 「動画見て泣きそうになりました。」)。

陰謀論擁護: 暇空氏の主張(Colaboの不正会計疑惑など)を信じ、起訴を「Colaboや背後の勢力による弾圧」と見なす意見。支持者は、暇空氏が「真実を暴こうとしている」とし、起訴がその活動を抑圧するものだと主張(例: 「Colaboの不正経理が無かったことになるわけじゃない」)。

(3) Colaboや関連団体への批判

不正疑惑継続: 支持者は、暇空氏の起訴がColaboの会計問題否定するものではないと強調。Xでは「住民訴訟継続中でColaboは領収書を出し渋り続けてる」との投稿が見られ、Colaboへの不信感を維持()

Colaboの行動への反感: 一部は、Colaboが過去に「温泉むすめ」問題で強い立場を利用したことが、暇空氏や支持者の反発を招いたと主張。起訴はColaboの「被害者アピール」と見なされ、批判対象に(例: 「Colaboが強い立場を利用して弱者男性に恨まれて当然の行いを繰り返した」)。

(4)司法メディアへの不信

検察報道への批判: 支持者は、検察が暇空氏の実名公表せず「暇空茜」と報じることを「偏向」と非難共同通信など一部メディアが「芸名」で報じたことに疑問を呈する声(例: 「いつも実名報道する共同通信芸名とか…」)。

司法公平性への疑念: 暇空氏が「一次情報源の話は信用しない」と語ったとする投稿が支持者に共有され、司法検察判断懐疑的姿勢が見られる()

2. 支持者の行動と動向

寄付カンパ)の継続: 暇空氏は訴訟費用として1億6000万円以上の寄付を集めたと公表()。支持者は起訴後も寄付を続け、暇空氏の活動資金面で支える動きが続いている。

SNSでの拡散: Xを中心に、暇空氏のライブ配信や関連動画が共有され、支持者が情報拡散起訴を「ネタ」にした動画さらなる注目を集めているとの指摘もある()

コミュニティの結束: 支持者は「暇アノン」と揶揄されることを逆手に取り、コミュニティの結束を強める傾向。暇空氏の主張を信じる者同士で情報を共有し、外部批判に対抗する姿勢が見られる。

3. 支持者の背景と動機

オタク文化との関連: 暇空氏を支持する層には、オタク文化アニメ漫画ファンが含まれる。Xでは、著名なオタククリエイターかんざきひろ氏など)が過去に暇空氏を支持していたことが指摘され、陰謀論共鳴する一部オタク層の存在が浮き彫りに()

フェミニズム感情: 暇空氏のColabo批判が、フェミニズム女性支援団体への反感を持つ層に支持される背景がある。Colaboの活動や仁藤夢乃氏への攻撃が、こうした感情を反映していると見られる()

情報公開への共感: 暇空氏が住民監査請求情報公開請求を通じてColaboの会計を追及したことは、支持者に「透明性を求める正義の戦い」と映り、支持の動機()

4. 注意点と限界

情報の偏り: Xやウェブ上の情報は支持者の声が強く反映され、全体の意見代表しない可能性がある。反対意見中立的な声は相対的に少ない。

事実確認の困難さ: 支持者の主張(例: Colaboの不正疑惑)は、裁判で「デマ」と認定されたものが多く()事実陰謀論解釈が混在。支持者の反応は感情的なものが中心で、客観的証拠に基づかない場合も。

動態の変化:起訴後の刑事裁判の進展や暇空氏の今後の発信により、支持者の反応は変わる可能性がある。

5.結論

暇空茜氏の在宅起訴に対し、支持者は強い反発と不満を示し、暇空氏を「真実を追求する戦士」として擁護する姿勢が顕著です。Colaboへの不信感や司法メディアへの批判を背景に、寄付SNSでの拡散を通じて支持を継続。一方で、起訴を「軽い」と見なしつつ、予想外の打撃と感じる声も混在し、支持者内で複雑な感情が見られます。支持の根底には、反フェミニズムオタク文化情報公開への共感があるものの、裁判否定された主張への固執も目立ちます


出典:

共同通信朝日新聞時事通信など(,,,,,)

Xの投稿(,,)

はてなブックマークコメント(,)

情報2025年4月18日時点のもので、今後の裁判進展により反応が変化する可能性があります

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

トランプ日本の態度にガチギレ、しかメディア歪曲報道しすぎ

中国の事を気にしている暇はない

Donald J.Trump Posts FromHisTruth Social

@TrumpDailyPosts

3時間

Countries fromalloverthe World are talking to us. Tough but fair parameters arebeingset. Spoke to theJapanesePrime Minister this morning. Heis sending atop team to negotiate! They have treated the U.S. very poorlyon Trade. Theydon’ttake our cars, but wetake MILLIONS of theirs. Likewise Agriculture, and many other “things.”Itallhas tochange, but especially withCHINA!!!

DonaldTrumpTruth Social 04/07/25 09:27AM

世界中の国々が私たちと話をしています。厳しいが公平な条件が設定されています。今朝、日本首相と話をしました。彼は交渉のためにトップチーム派遣しています!彼らは貿易に関して米国を非常にひどく扱っています。彼らは私たちの車を受け取らないのに、私たちは彼らの車を何百万台も受け取っています農業やその他多くの「もの」も同様です。すべてを変える必要がありますが、特に中国に関しては!!!

本命中国だが、日本にも相当キレている。

Sputnik日本

@sputnik_jp

41分

トランプ大統領 USスチール買収の再審査を指示 45日以内に報告】

🇺🇸トランプ米大統領は、USスチール買収案件についての措置の適切性を判断するため、対米外国投資委員会(CFIUS)に新たな審査を命じた。ホワイトハウスが7日声明を表した。

トランプ氏は新たな審査目的を「私が判断するのを助けるため」と語っている。これを受け、CFIUSは45日以内に報告書の提出が義務付けられる。

ℹ️3月末、日本製鉄は米政権から買収の承認を得た場合USスチール工場改修への投資額をこれまでの27億ドルから約70億ドルに増やす可能性があることが、セマフォーの報道で明らかにされていた。合弁取引問題現在、米法務省管轄している。

https://x.com/sputnik_jp/status/1909276317180367190

うそうじゃない

時事ドットコム時事通信ニュース

@jijicom

【速報】トランプ氏は、日本GMフォードの車が売れていないことを「恐るべき不均衡」と非難した

上記文章自動車限定しておらず、見出しとして非常に不適切で、頭がおかしい。

スプートニクの方が正確なのはなんで?

Sputnik日本

@sputnik_jp

日本貿易米国をひどい扱い=トランプ大統領

🗨「彼ら(日本)は貿易では米国にとても悪い態度だ。むこうは米国車を買わないのに、こちらはむこうの車を何百万台も買っている。農業もほかの多くの物でも事情は全く同じ。すべてを変えねばならないが、特に中国とは!」

トランプ米大統領は石破首相との電話会談後、自身SNSにこう投稿した。さら貿易関税を話し合うため、日本代表団が訪米することを明らかにしている。

🗨「世界中の国々が米国交渉を行っている。我々が提示するのは厳しいが、公平な条件だ」

ℹ️ これに先立ち石破首相は、早期に訪米し、日本製品に対する関税問題解決したいと語った。石破氏は米国関税導入で生じた一連の状況を『国難』と呼んでいる。

https://x.com/sputnik_jp/status/1909256101964771413

比較すればわかるが、少なくともポストを正確に訳して記事にしている。日本見出しからして不正確で読む気にならない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

6人の芸人の並べ方

共同通信

吉本タレント6人を書類送検へ 賭博疑い、吉本メンバー

お笑いコンビダイタク」の吉本メンバー(40)や「ダンビラムーチョ」の大原優一メンバー(35)ら男性タレント計6人

nordot.app/1280271293313040467

時事通信

吉本芸人6人を書類送検 オンラインカジノ賭博容疑―「罪に問われると思わず」・警視庁

吉本興業所属お笑いコンビダイタク」の吉本大(40)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)両氏ら6人

他に書類送検されたのは「9番街レトロ」のなかむら★しゅん(31)、「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)、最強の庄田(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて(33)各氏。

www.jiji.com/jc/article?k=2025040300188

朝日新聞

吉本興業の芸人6人を書類送検 オンラインカジノ賭博容疑 警視庁

書類送検されたのは、お笑いコンビダイタク」の吉本大さん(40)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅんさん(31)、「プリズクイズチャンネル」の竜大さん(31)と最強の庄田さん(35)、「ダンビラムーチョ」の大原優一さん(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやてさん(33)。

digital.asahi.com/articles/AST430PWYT43UTIL01MM.html

読売新聞

吉本タレント6人、ネットカジノ容疑で書類送検へ…1人は計522万円賭け収支マイナス122万円

書類送検されるのは、「ダイタク」の吉本大(40)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅん(31)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて(33)、いずれも「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)と最強の庄田(35)の6氏。

www.yomiuri.co.jp/national/20250402-OYT1T50160/

日経新聞

吉本興業タレント6人書類送検 オンラインカジノ容疑

書類送検された6人はお笑いコンビダイタク」の吉本大(40)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅん31)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて33)、「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)と最強の庄田(35)の各メンバー

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD030ZL0T00C25A4000000/

毎日新聞

吉本興業所属の6人を書類送検 オンラインカジノ賭博容疑

ダイタク」の吉本大(40)▽「9番街レトロ」のなかむら★しゅん31)▽「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)▽いずれも「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)と最強の庄田(35)▽「ネイチャーバーガー」の笹本はやて33)――の6氏。

mainichi.jp/articles/20250403/k00/00m/040/038000c

産経新聞

ダイタク吉本メンバーら 吉本タレント6人書類送検 オンラインカジノ賭博疑い

6人は、お笑いコンビダイタク」の吉本大(40)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅん31)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて33)、「プリズクイズチャンネル」の最強の庄田(35)と竜大(31)の各メンバー

www.sankei.com/article/20250403-N7XOGJ4NGBI2FHCY3IHXH5G5LA/

東京新聞

吉本タレント6人を書類送検 オンラインカジノ賭博疑い

6人は、お笑いコンビダイタク」の吉本大(40)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅん(31)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて(33)、「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)と最強の庄田(35)の各メンバー

www.tokyo-np.co.jp/article/396054

NHK

吉本興業所属タレント6人書類送検オンラインカジノ賭博疑い

書類送検されたのは、吉本興業に所属する▽「ダイタク」の吉本大さん(40)▽「9番街レトロ」のなかむら★しゅんさん(31)▽「ダンビラムーチョ」の大原優一さん(35)▽「ネイチャーバーガー」の笹本はやてさん(33)▽「プリズクイズチャンネル」の竜大さん(31)と最強の庄田さん(35)の合わせて6人です。

www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014768581000.html

日テレ

吉本興業タレント6人 オンラインカジノ賭博の疑いで書類送検

ダイタク吉本大さん(40)、「9番街レトロ」なかむら★しゅん中村瞬)さん(31)、「プリズクイズチャンネル」の竜大(福永竜大)さん(31)と最強の庄田(庄田健裕)さん(35)、「ダンビラムーチョ大原優一さん(35)、「ネイチャーバーガー」笹本はやて(笹本颯)さん(33)のあわせて6人です。

news.ntv.co.jp/category/society/a1498682f99643f9944fd26ee89e0ce6

TBS

【速報】吉本興業所属タレント6人が書類送検へ オンラインカジノ賭博の疑い 「ダイタク吉本メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバー 警視庁

書類送検されるのは、▼「ダイタク吉本メンバー(40)、▼「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバー31)、▼「プリズクイズチャンネル」竜大メンバー31)、▼「プリズクイズチャンネル」最強の庄田メンバー(35)、▼「ダンビラムーチョ大原優一メンバー(35)、▼「ネイチャーバーガー」笹本はやてメンバー33)の吉本興業所属タレント6人

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1830493?display=1

フジテレビ

吉本興業「ダイタク吉本大さん・「9番街レトロ」なかむら★しゅんさん・「ダンビラムーチョ大原優一さんら6人を賭博の疑いで書類送検 警視庁

書類送検されたのは、吉本興業のお笑い芸人ダイタク」の吉本大さん(40)、「ダンビラムーチョ」の大原優一さん(35)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅんさん(31)、「プリズクイズチャンネル」の竜大さん(31)と最強の庄田さん(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやてさん(33

www.fnn.jp/articles/-/852142

テレビ朝日

【速報】吉本興業所属芸人6人を書類送検 オンラインカジノ賭博容疑 警視庁

 「吉本興業」のお笑い芸人ダイタク吉本大氏(40)ら6人

news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000415520.html

テレ東

吉本興業所属芸人6人 オンラインカジノ書類送検 吉本「再発防止に取り組む」

吉本興業所属タレント6人が書類送検

txbiz.tv-tokyo.co.jp/you/news/post_315449

Permalink |記事への反応(0) | 07:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

時事通信、裏取りもせず誤報したのに謝罪もない

高田馬場20代女性刺殺事件時事通信が裏取りもせずに同名の声優事件に巻き込まれたと速報で誤報を出す

投稿は数時間後にサイレント削除

事件後すぐに拡散されたので報道鵜呑みにした人が、同名の声優アカウント突撃

所属事務所無関係であるコメントを出すなど釈明に追われる

なんでこれが謝罪なしで許容されてるの? 生成AIディープフェイク以前の問題だろ

Permalink |記事への反応(4) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

anond:20250102114525

🤔

日本マック社長原田泳幸容疑者、娘が明かした獄中肉声「なぜ俺が逮捕される」

社会政治FLASH編集部

記事投稿日:2021.02.15 21:39

最終更新日:2021.02.15 21:50

日本マック社長原田泳幸容疑者、娘が明かした獄中肉声「なぜ俺が逮捕される」

すべての画像を見る

「父は『いつもの夫婦間の、ちょっとしたケンカ。なんで俺が逮捕されなくちゃいけないのか。しか勾留まで……』とショックを受けています

 2月6日深夜、ゴンチャジャパン会長社長CEO原田泳幸容疑者(72)が、暴行容疑で逮捕された。妻でシンガー・ソングライター谷村有美(55)の腕や脚を、ゴルフ練習器具で殴ったとする疑いだ。調べに対し容疑を否認しているという原田容疑者は、2月12日現在勾留されたままだ。

【関連記事覚醒剤で14回めの逮捕和製コマネチ岡崎聡子の転落人生

 冒頭で原田容疑者の肉声を語ったのは、原田容疑者と前妻の間に生まれた娘・Aさんだ。原田容疑者に面会するために、みずから大企業に勤める合間をぬって警察署を訪れたAさんが、原田容疑者の様子を語ってくれた。

「父は、留置場内では普通に過ごしていますよ。憔悴した様子はありません。必要な差入れをするために、私が会いに来ているんです」

 その口ぶりからは、原田容疑者に面会に訪れる家族は、Aさん以外にはいない様子だ。

 原田容疑者谷村は、音楽活動を通じて出会い2002年4月結婚した。事件現場となった広さ100坪の豪邸には、原田容疑者谷村谷村の母、息子の4人で暮らしていたと報じられている。関係者によれば「谷村さんとのあいだの息子さんは、10代のはず」だという。

 原田容疑者日本マクドナルドホールディングス(HD会長社長CEOベネッセHD会長社長など、華麗な経歴を歩んできた “カリスマ経営者”。妻も、美人シンガー・ソングライターという、幸せな家庭のはずだった。近所の住人は、「普通夫婦に見えたが……」と語る。

「3年ほど前に、ご夫婦で歩いているところを目撃しました。ただ、それ以降は、お二人で歩いている様子を見なくなりました」

 また別の住人は、「原田容疑者がつねに、せっかちな様子だった」と語る。

最近も、近所で車や自転車を乗り回しているのをよく見かけましたが、原田さんは、とにかくスピードを出す。せっかちな人だな、と思いました」


『がんばれブロークン・ハート』などで知られる谷村は、ラジオDJとしても人気だった

 リストラもいとわない剛腕経営で知られてきた原田容疑者本業以外でも “剛腕ぶり” を見せていたという。

「15年以上前ですが、原田さんの経営本を担当していました。本のタイトル相談すると、原田さんは、タイトル候補に『げんこつ』とか『蹴り』とか、暴力的比喩が入ったものばかりを提示するんです」(編集プロダクション関係者

 また日本マクドナルドHDのある女性幹部は、こう話す。

「私がある日、当時社長だった原田に、なぜ自分採用したのか聞いたら、『女は真面目に仕えるから』と返されました。原田は、まだ男尊女卑の考え方なのかと驚きました」

 暴力的比喩を用い、せっかちで、男尊女卑——。だが原田容疑者は、DV容疑に反論しているという。

「本人は、『報道があまり一方的だ』と戸惑っている様子でしたし、私もそう思います。実際、谷村さんは入院などされていないようですし、ふだんどおり、ご自宅にいらっしゃるようですよ。父が逮捕されたことで、予定していたスケジュールキャンセルされ、私が代わりに連絡しているところです。本当に、いつもの夫婦げんかなのに……」(Aさん)

 Aさんは、被害者であり、義理の母でもある谷村とは、連絡をとっていないようだった。その谷村本人は、夫の逮捕についてスタッフ名義で「ゆっくり前向きに」「ご心配をおかけして申し訳ありません」というコメントを出したのみ。妻は、「いつもの夫婦げんか」とは思っていなさそうだが……。

写真時事通信朝日新聞

週刊FLASH 2021年3月1日号)

Permalink |記事への反応(0) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-26

anond:20241126015830

やっぱ信じられるのは時事通信だよな

Permalink |記事への反応(0) | 08:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

ブクマカバトル

「俺のブクマを喰らいやがれ!!」

「フッ甘いな、その記事はすでに俺がブクマしているッ!」

「知っているさ!お前のブクマYahoo!ニュース記事

だが俺は、元ソース時事通信記事ブクマするッ!」

バカめっ!時事通信記事なんて誰もブクマせんわ!

「さて、それはどうかな…?」

「…なにッ時事通信記事ブクマがみるみる増えていく…なぜだ!?

Yahoo!記事は時が過ぎると消えてしまう…しか時事通信記事は消えない!

それをブクマカ達は知っているのさ!」

「クソッ…覚えてやがれ!」


このようにブクマカ達は伸びる記事ファーストブクマを日々争っているのであるッ!

さあ、君もファーストブクマを狙おうッ!

ブクマ数が30、100、500、1000になるごとに通知が来るぞ!

1000ブクマ目指して、バトルだ!

Permalink |記事への反応(1) | 00:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-30

anond:20241030143404

裏金議員当選なら追加公認 石破首相

時事通信政治部2024年10月09日13時28配信

石破茂首相は9日の党首討論で、自民党非公認とした「裏金議員」が衆院選当選した場合追加公認する考えを示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100900592

選挙前の約束通りやぞ

反故にした方が石破の立場が悪くなるやろ

Permalink |記事への反応(0) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

有名議員衆院選当落予想まとめ

当選確率シミュレーターhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000191.000005993.html)なるものが出たらしく、

「ふーん、当落予想まとめてくれたのかー」と思ったら、がっつり有料で面倒くさくなったので、自分で作ることにした。

ソースが「序盤情勢」なので、今はちょっと変わっているかもしれない。

お金払えば、朝日毎日産経でも情勢が読めるみたい。

あと、東京だけなら東京新聞で見れそうっすね。https://www.tokyo-np.co.jp/article/361140

他にも、地域によっては地方新聞地方テレビ局が情勢だしてくれているところもあるみたいだね。

まあ、僕は面倒くさいので、そこまでやらない。

選挙区やるのは面倒くさくなったので、有名議員だけ。あと、比例復活可能性は無視した。

全体的に適当から、話半分だと思ってね。

ソース

媒体時期URL
日経新聞10月17日https://www.nikkei.com/special/election#map
読売新聞10月17日https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20241016-OYT8T50136/など
時事通信10月21日https://www.jiji.com/jc/v4?id=2024shuinsen_josei

日経無料で見える部分だけ利用。

北海道

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
北海道7区鈴木貴子自民
北海道8区逢坂誠二(立民)

鈴木貴子鈴木宗男娘。

東北

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
岩手2区鈴木俊一自民
岩手3区小沢一郎(立民)
宮城4区安住淳(立民)
宮城5区小野寺五典自民
福島2区玄葉光一郎(立民)


北関東

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
茨城2区額賀福志郎自民
栃木1区船田元自民
栃木5区茂木敏充自民
群馬4区福田達夫自民
群馬5区小渕優子自民
埼玉5区枝野幸男(立民)
埼玉14区石井啓一公明

枝野はなんのかんので勝つんじゃないかというニュアンス報道もあるにはあった。

南関東

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
千葉2区小林鷹之自民
千葉3区松野博一自民
千葉14区野田佳彦(立民)
神奈川2区菅義偉自民
神奈川8区江田憲司(立民)
神奈川11区小泉進次郎自民
神奈川15区河野太郎自民
神奈川20甘利明自民

※甘利さんはまあまあ危なそう。

東京

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
東京1区海江田万里(立民)音喜多駿維新
東京7区丸川珠代自民
東京8区吉田晴美(立民)
東京9区大津綾香(みんな)
東京11区下村博文(無)
東京20木原誠二自民
東京24区萩生田光一(無)
東京27区長妻昭(立民)

※海江田さんはちょいわからん下村さんと萩生田さんはまあまあ危ない。

北陸信越

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
新潟4区米山隆一(立民)
福井1区稲田朋美自民
福井2区高木毅(無)


東海

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
岐阜1区野田聖子自民
静岡1区上川陽子自民
静岡5区細野豪志自民
愛知1区河村たかし保守
愛知2区古川元久国民
三重3区岡田克也(立民)


近畿

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
京都2区前原誠司維新
京都3区泉健太(立民)
大阪17区馬場伸幸維新
大阪18区遠藤敬維新
兵庫2区赤羽一嘉公明
兵庫9区西村康稔(無)
奈良1区馬淵澄夫(立民)
奈良2区高市早苗自民
和歌山2区世耕弘成(無)二階伸康(自民

※二階さんもそこそこ支持があるっぽいけど、いかんせん和歌山2区は広いので、ちょっと苦しそう。

個人的には世耕さんと潰しあえーと思っているがそう上手くはいかなそう。)

中国

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
鳥取1区石破茂自民
岡山3区加藤勝信自民
広島1区岸田文雄自民
広島3区斉藤鉄夫公明
山口2区岸信千世(自民
山口3区林芳正自民


四国

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
徳島2区飯泉嘉門(無)
香川1区小川淳也(立民)平井卓也自民
香川2区玉木雄一郎国民
高知1区中谷元自民

香川1区は、どっちかっていうと小川有利との報道もあった。

元徳県知事がなにを思って出馬したのかわからんけど、自民候補と競っていい線行きそうらしい。

九州沖縄

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
福岡8区麻生太郎自民
福岡11区武田良太自民
佐賀1区原口一博(立民)
鹿児島4区森山裕自民

原口さんが受かる可能性もありそうで、世の中わからないもんだなと思いました。

感想

やっぱ知名度があると全体的に強い。

漏れてる人がいたら誰か教えて。

追記

ご指摘のあった間違いを訂正しました。

あと、「拮抗」は優勢でも劣勢でもない=なんとも言えないというつもりでした。

微妙にどちかが先行している場合に使う表現なのでは?」という趣旨のご指摘を踏まえ、拮抗中立します。

なお、元の記事相対評価なので、それを引用しているこれも相対評価です。

目的が「有名議員当落」なので、相手候補まで書いてたら、情報量が増えて見づらいと思うよ。

三春充希さんのめちゃくちゃ良いですね。https://note.com/miraisyakai/n/na08a53dcb1de

ご紹介ありがとうございます

Permalink |記事への反応(10) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-17

https://x.com/yukanfuji_hodo/status/1846800425355481435

こち夕刊フジ編集

@yukanfuji_hodo

時事通信さんの石破内閣支持率、衝撃的です!

すでに「危険水域」じゃないですか。

時事通信ニュース】石破内閣支持28%、発足時最低=比例投票先、自民26%・立民10%―時事世論調査https://sp.m.jiji.com/article/show/3363692 #時事通信ニュース

Permalink |記事への反応(0) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-10

時事通信がまた記事タイトルラップしてる…

早期解散、崩れる目算 裏金非公認で混乱、答弁防戦―石破自民、懸念抱え衆院選へ:時事ドットコム

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp