Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「旭川」を含む日記RSS

はてなキーワード:旭川とは

次の25件>

2025-10-20

anond:20251020151924

北海道旭川いのちの電話 0166-23-4343

北海道北海道いのちの電話 011-231-4343

青森県 あおもりいのちの電話 0172-33-7830

秋田県秋田いのちの電話 018-865-4343

岩手県盛岡いのちの電話 019-654-7575

宮城県仙台いのちの電話 022-718-4343

山形県山形いのちの電話 023-645-4343

福島県福島いのちの電話 024-536-4343

新潟県新潟いのちの電話 025-288-4343

福井県坂井西警察署(東尋坊) 0776-82-0110

富山県こころ電話 076-428-0606

石川県こころ相談ダイヤル 076-237ー2700

長野県長野いのちの電話 026-223-4343

長野県松本いのちの電話 0263-88-8776

群馬県群馬いのちの電話 027-221-0783

栃木県栃木いのちの電話 028-643-7830

栃木県足利いのちの電話 0284-44-0783

茨城県茨城いのちの電話 029-855-1000

茨城県水戸いのちの電話 029-350-1000

埼玉県埼玉いのちの電話 048-645-4343

千葉県千葉いのちの電話 043-227-3900

東京都東京いのちの電話 03-3264-4343

東京都多摩いのちの電話 042-327-4343

東京都英語いのちの電話 03-5774-0992

神奈川県川崎いのちの電話 044-733-4343

神奈川県横浜いのちの電話 045-335-4343

山梨県山梨いのちの電話 055-221-4343

静岡県静岡いのちの電話 054-272-4343

静岡県浜松いのちの電話 053-473-6222

岐阜県岐阜いのちの電話 058-277-4343

愛知県名古屋いのちの電話 052-931-4343

三重県三重いのちの電話 059-221-2525

滋賀県滋賀いのちの電話 077-553-7387

京都府京都いのちの電話 075-864-4343

奈良県奈良いのちの電話 0742-35-1000

大阪府関西いのちの電話 06-6309-1121

兵庫県神戸いのちの電話 078-371-4343

兵庫県 はりまいのちの電話 079-222-4343

和歌山県和歌山いのちの電話 073-424-5000

鳥取県鳥取いのちの電話 0857-21-4343

島根県島根いのちの電話 0852-26-7575

岡山県岡山いのちの電話 086-245-4343

広島県広島いのちの電話 082-221-4343

山口県山口いのちの電話 0836-22-4343

香川県香川いのちの電話 087-833-7830

愛媛県愛媛いのちの電話 089-958-1111

徳島県いのち希望 088-623-0444

高知県高知いのちの電話 088-824-6300

福岡県北九州いのちの電話 093-653-4343

福岡県福岡いのちの電話 092-741-4343

佐賀県佐賀いのちの電話 0952-34-4343

長崎県長崎いのちの電話 095-842-4343

熊本県熊本いのちの電話 096-353-4343

大分県大分いのちの電話 097-536-4343

宮崎県宮崎いのちの電話 0570-783-556

鹿児島県鹿児島いのちの電話 099-250-7000

沖縄県沖縄いのちの電話 098-888-4343

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

北海道行くんだけど熊害が結構騒がれてるやん?

旭川らへんでも熊出没注意が書かれてるけど実際の遭遇率ってどうなん?

道民としては頭には入れとくけどほぼ大丈夫みたいな地域の線引きってあるの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903111829

旭山動物園旭川

スープカレーsuage+札幌

ラーメンラピタ岩見沢

Permalink |記事への反応(1) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

札幌旭川あたりに今月いくんだけど何かこれ食っとけ行っとけってもんある?

Permalink |記事への反応(2) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

旭川市長選、自民現職・れいわ・共産の3候補。まあ結果はだれが見ても自民現職の一人勝ち

ただ気になるのは立憲が擁立を断念してる

旭川は長い事立憲の土地だったが、ご存知西川市長が、いじめ問題の後始末がよくなくて力を失い、

市長衆院選ギリギリ自民に交代したんだけど(西川は今は比例復活して衆議院にいるが)

それでも立憲にいれる選択肢があったからよかったが、立憲すらもいなくなったら、本当に自民一択になってしまうので

その空いた穴に参政党が出てくるのが心配

土日とかあいつら交差点かに立ってドブ板したりしてるんだよ

立憲のことは好きじゃないがもうちょいしっかりせい、比較的マシな野党

Permalink |記事への反応(1) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

北海道商工会議所で働くのはやめとけという話

地域のために働きたい」「地元企業支援したい」といった志を抱えて、北海道商工会議所で働くことを考えている方もいるかもしれません。しかし、現実理想と大きく異なる場合があります。今回は、そんな「商工会議所」という組織の内情について、あまり語られない“おすすめしない理由”を紹介します。

理由1:年功序列と古い体質が根深

北海道商工会議所の多くは、地方伝統的な組織です。そのため、昇進・評価能力よりも年数と上司との関係が重視されがち。新しい提案効率化のアイデアを出しても、「前例がない」「そんなのは通らない」で片付けられることも。

理由2:給料が安い。手当も少ない

地方中小企業支援団体という立場上、給与公務員一般企業と比べて低水準。しかも、転勤や時間外のイベント対応が求められる割には、手当は雀の涙。家庭との両立も難しいです。

理由3:仕事の幅が広すぎて、専門性が身につかない

経営指導労務相談補助金申請観光イベント商店街クレーム処理まで――まさに何でも屋。やってることは「中小企業便利屋」です。広く浅く業務をこなすため、キャリアアップもつながりにくいのが現状。

理由4:経営者に頭を下げる日々

地域密着といえば聞こえはいいですが、実際は地元経営者に気を遣い、顔色を伺う日々。中には「俺は会員なんだからやって当然だろ?」という態度の人も。理不尽要求にも丁寧に応じなければならず、ストレス想像以上です。

理由5:若手の離職率が高い(でも公表されない)

多くの商工会議所では、人が育たず辞めていくという悪循環が起きています。それでも外向けには「やりがいのある職場です」とキレイなことしか言わない。中で働く職員疲弊し、燃え尽きて去っていくのが現実です。

理由6:都会の商工会議所は倍率が高く、入るのが難しい

札幌旭川などの都市部なら良いのでは?」と思うかもしれませんが、現実はかなり厳しいです。そもそも退職者が少なく、人がなかなか動かないため、そもそも求人が出ない。たまに出ても応募が殺到し、倍率は数十倍以上。面接突破狭き門です。

理由7:田舎商工会議所は受かりやすいが、人生選択肢が狭まる

一方、地方過疎地)の商工会議所人手不足のため、比較的入りやすいです。しかしそこには「一生その土地で暮らす覚悟」が求められます転職や異動がほとんどなく、閉じた世界にどっぷり浸かることになりやすいです。ライフスタイル人間関係も、逃げ場がない感覚に陥ることも。

地域のために働く」という志があるなら、それを活かせる場所は他にもたくさんあります。例えば自治体NPO地域金融機関など、もっと開かれた場があるかもしれません。北海道商工会議所という選択肢が本当に最適なのか、今一度考えてみることをおすすめします。

Permalink |記事への反応(0) | 01:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

北海道商工会議所で働くのはやめとけという話

地域のために働きたい」「地元企業支援したい」といった志を抱えて、北海道商工会議所で働くことを考えている方もいるかもしれません。しかし、現実理想と大きく異なる場合があります。今回は、そんな「商工会議所」という組織の内情について、あまり語られない“おすすめしない理由”を紹介します。

理由1:年功序列と古い体質が根深

北海道商工会議所の多くは、地方伝統的な組織です。そのため、昇進・評価能力よりも年数と上司との関係が重視されがち。新しい提案効率化のアイデアを出しても、「前例がない」「そんなのは通らない」で片付けられることも。

理由2:給料が安い。手当も少ない

地方中小企業支援団体という立場上、給与公務員一般企業と比べて低水準。しかも、転勤や時間外のイベント対応が求められる割には、手当は雀の涙。家庭との両立も難しいです。

理由3:仕事の幅が広すぎて、専門性が身につかない

経営指導労務相談補助金申請観光イベント商店街クレーム処理まで――まさに何でも屋。やってることは「中小企業便利屋」です。広く浅く業務をこなすため、キャリアアップもつながりにくいのが現状。

理由4:経営者に頭を下げる日々

地域密着といえば聞こえはいいですが、実際は地元経営者に気を遣い、顔色を伺う日々。中には「俺は会員なんだからやって当然だろ?」という態度の人も。理不尽要求にも丁寧に応じなければならず、ストレス想像以上です。

理由5:若手の離職率が高い(でも公表されない)

多くの商工会議所では、人が育たず辞めていくという悪循環が起きています。それでも外向けには「やりがいのある職場です」とキレイなことしか言わない。中で働く職員疲弊し、燃え尽きて去っていくのが現実です。

理由6:都会の商工会議所は倍率が高く、入るのが難しい

札幌旭川などの都市部なら良いのでは?」と思うかもしれませんが、現実はかなり厳しいです。そもそも退職者が少なく、人がなかなか動かないため、そもそも求人が出ない。たまに出ても応募が殺到し、倍率は数十倍以上。面接突破狭き門です。

理由7:田舎商工会議所は受かりやすいが、人生選択肢が狭まる

一方、地方過疎地)の商工会議所人手不足のため、比較的入りやすいです。しかしそこには「一生その土地で暮らす覚悟」が求められます転職や異動がほとんどなく、閉じた世界にどっぷり浸かることになりやすいです。ライフスタイル人間関係も、逃げ場がない感覚に陥ることも。

地域のために働く」という志があるなら、それを活かせる場所は他にもたくさんあります。例えば自治体NPO地域金融機関など、もっと開かれた場があるかもしれません。北海道商工会議所という選択肢が本当に最適なのか、今一度考えてみることをおすすめします。

Permalink |記事への反応(1) | 01:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

広陵高校に一回戦で負けた相手が可哀そうというのが分からない

はてなでは、広陵高校の辞退の記事にこの手のコメントがいくつも付き多くの☆を集めている

意味が分からない

一回戦の相手は、実力で負けたんだよ、広陵高校野球不正をしたわけじゃない

それが、なんで可哀そうになるのか分からない、いじめ問題参加資格がない高校が参加していたという話なら

広島の県予選からの話になる

ぼくは、野球部ではなくてボート部だったか球児気持ちは分からないけど

実力で負けた相手が、後に競技以外の問題大会からいなくなった時に、あいつらが参加していなければ

あなたは、もっと上に行けたのに可哀想と言われても嬉しくもなんともない、むしろ怒りさえ沸く

自分は、実力で負けたんだよ

当の球児たちの気持ちは、分からないけど自分が同じ状況になったらと考えたら憐れみと受け取るね

もちろん、悪気がないのは分かるから表面上は、へらへらするけど内心は、勝手なこと言ってんじゃねーよだよ

負けは負け、そして、これは絶対に覆らない

それなのに、可愛そう可哀想いわれる身になってみ?

嬉しくねーって、マジで、憐れむな

一生懸命最後まで頑張った球児たちを憐れむな、悪気がないのは十分に分かるから、だから、憐れむな

語るなら試合内容で語れ、可哀そうだと言ってる奴で旭川志峯の試合を見た奴いるの?スコアすら知らないんじゃねーの?

そんな奴らが可哀そう可哀そう可哀想、鬱陶しいって

広陵高校いじめ問題が出た時に、旭川志峯VS広陵いじめ自治体対決とか言うクソもクソもクソみたいなブコメが何十って☆を集めたの覚えているからな

それを、批判するブコメは少しだけ、☆も数個だけ、そんな奴らが、可愛そう可哀想、可愛そう、クソオブクソだよ

Permalink |記事への反応(1) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250810170121

お詫びに旭川のちんぽシャブればよくね?

Win-Winじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「敗退した旭川志峯が可哀想」と言ってるカス共いて流石に呆れる

負けたのは実力によるものなんだから仕方ないじゃん?

勝てば良かっただけなのに、今どきチンコ舐め合って結束を固めてるような学校に負けたのが悪いんじゃないの?

この状況に対して「もっと早く辞退してれば旭川志峯は2回戦に進めたのにね—」じゃねーよ。

意味ね—からその2回戦。

まあ確かに高校最後の夏に「コイツチンコ舐めそうな顔してるな~~~」って思いながら試合しなきゃならんかったのは不憫ではある。

でも「試合で正々堂々負けて敗退した」っていうのは事実でしょ?

変なプレッシャーはあったかも知れんが、それについては相手の方が影響は大きっただろうに。

繰り返しになるが、「旭川志峯は三重普通に試合して夏を終えられたら良かったのにね」だったら俺も同感だ。

でも「敗退したのが可哀想不戦勝だったのに」は意味不明。

マジで高校野球馬鹿にしてる。

じゃああれか?

オリンピック相手選手がみんな腹壊して日本人メダル独占したとしてお前はそれを「日本すげえええええええええええ」って持ち上げるのか?

そんな気分にはなれないだろ。

不戦勝で掴んだ勝利なんてのは勝ち方としては最底辺なんだよ。

戦争だったら不戦勝が一番いいのかもな。

でもスポーツ戦争じゃねえんだ。

からこそ、「チームが勝つためならチンコを舐めさせるのも必要悪だ!」という態度が許されねえんだろうがよ。

試合は正々堂々やった。

それで負けたから敗退した。

負けたことを可愛そうだと思ってもいいが、「不戦勝にならなかった」のを可愛そうって言うのは完全なる侮辱だぜ。

旭川志峯の生徒たちが18年間積み上げてきた野球少年人生をまるごと侮辱してるとさえ言っていいよ。

ほんと、はてなの連中は運動アレルギー拗らせて心までカスになってるな。

お前の今のメンタルのクソさはそこらのテニス部員と何ら変わらねえよ。

Permalink |記事への反応(3) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

縁もゆかりも無いが憧れ叶って葉山とか鎌倉に定住した人あるある

ヤカラやガチ反社地元住民相模原平塚横須賀に負けないくらいいること、

DQNでもない一般住民民度普通に北関東とか旭川レベルであること、

これらにショックを受けるのが移住者あるある


マジで海水浴シーズンとか飲酒運転の車との遭遇確率エグいからね。

オープンカードリンクホルダーに酒平気で置いて運転してやがるからな、

しか警察は黙認。もう地域性しか言いようがない。

Permalink |記事への反応(0) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

甲子園話題試合

相手旭川ってところが味わい深いわ

Permalink |記事への反応(1) | 05:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

明日の夜、甲子園広陵高校旭川相手原爆投下を超える本当に暴力を見せる

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250720202019

旭川北京と名を改めるべき。

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625195125

加害者にも人生があるという旭川の教訓が活きてるな

つか古谷徹声優復帰させるべきでしょ唯一無二なんだし

交代した配役も元に戻すべき

Permalink |記事への反応(1) | 19:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250625104010

旭川でしょ。離宮をつくる計画もあったし。なまえは北京で。

Permalink |記事への反応(0) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

旭川女子中学生いじめ凍死事件法廷で一度きちんと裁かれた方がいいよって話

10人の加害者未来と、1人の被害者未来、どっちが大切ですか。10人ですよ」

この言葉はどう見ても禁句だっただろう。

多くの市教委や学校地元警察対応の異質さを印象付けた、決定的な台詞であると思う。

現在加害者特定晒し行為の動きが活発化しているように思われる。

晒されたらそれこそ10人の加害者未来おしまい。笑ってしまうぐらい本末転倒じゃん。

ひょっとして旭川のジジババってネットの恐ろしさをご存知なかったりする?だったら10人の加害者と一緒に燃やされてクレメンス

きちんと第三者視点を借りてきちんと法廷で裁いてもらって本人たちには更生する機会を与え、ソフトランディングする先を見つける方がよっぽど子どもたちのためなんだけどね。

これだから視野の狭い人は好かんのじゃ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531180021

あー、これは私とは分かり合えないんだろうなぁ。

◯◯といい料理を食べに行く事が目的旅行がある。

祖父母ラーメン食べに行くと書置きして旭川に行ったらしいし、父は中華食べたいと横浜までふらりと2時間ドライブするし、私は妹とトムヤンクン食べたいと3日後にバンコクへ…

Permalink |記事への反応(1) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

インターネットでは旭川松戸川口足立川崎兵庫北九州人間には人権がない

Permalink |記事への反応(0) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

北海道本州と重ねたらこんな距離ってやつ

本州がでかすぎて札幌旭川近すぎるだろって気持ちになる

Permalink |記事への反応(0) | 02:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

シュシュの人の件、誹謗中傷してる女性諌める女性はいないのか、というポストに、「関わりたくない」「自分が標的にされる」「なぜ他人を諌めなきゃいけないのか」といった返信がついていた。

関わりたくないと思うレベルの人を止めないできたから現状があるという認識を、一般女性はまだ持てないようだ。

誰かがなんとかするだろう、勝手になんとかなるだろう。

一方に女性の加害欲があり、もう一方に女性無責任さがある。

一般女性にならえば、いじめを見て見ぬふりするのはいじめではないということになりそうだ。旭川犠牲者を思い出す。

弱者への、被害者への共感とはなんだったんだろうか。

感情や気分に任せてストレスを発散するばかりの存在に、発言力や社会的地位を持たせることは、本当に正しいのか?

考えないではいられない。

Permalink |記事への反応(1) | 13:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

立川の件

自分の子供がイジメに合って学校側が隠蔽してたら知り合いに相談して、あんな感じになるかも

旭川の件もあったし、過保護な位じゃないと今の世の中わからいからね


結婚してないし子供いないし無職だしハゲだしデブだし身長低いしおっさんだし金玉臭いけどそう思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 00:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

都市圏人口では福井松山が大体同じ

佐賀旭川が大体同じ

Permalink |記事への反応(0) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

今、フェミ女達が警察にこんなひどい対応をされたってめっちゃ語ってるんだけどさ

自分警察沙汰になったこと何度もあるけど(全て相手側が悪かった)、まともな対応しかされたことないんよなあ

ちなみに東京

神奈川県警とか旭川とか住んでるなら分かる

あとは終戦直後大分県警が酷かったって本で読んだことあるけど、このフェミ達の訴えって、ほんまに警察側に問題あったんかなあと思う

大体警察嫌いの人って、運転おかしかったり普通に素行おかしかったりする人ばっかりだったんで

うちの県警はあんま質良くない、とかって神奈川以外にあるんかな

Permalink |記事への反応(3) | 00:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

anond:20250501183449

それ旭川いじめ被害者にも同じこといえる?

Permalink |記事への反応(3) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp