
はてなキーワード:日記サイトとは
ガキの頃、インターネットにいるそういう人達に憧れていた頃があった。
アニメや最新ゲームのスクショをベタベタ貼りながら感想をダラダラ更新し続ける日記サイトを書いてる連中がやたら大人に見えたんだ。
毎日沢山アニメを見て、その中から何作か選んでスクショベタベタしながら「この作画はこの人だな。癖でわかる」とか言ってさ。
今、俺が憧れていた頃のその人達の年齢になったが、それらをカッコイイなんて1ミリも思えなくなっている。
ダラダラとネットでアニメやゲームの感想を垂れ流すことのしょーもなさを痛感しているからだ。
感想の内容にしたって実況に張り付かずにまともに読解力があればわかるようなことをベラベラとさ。
「赤鬼が泣いたのは青鬼が自分のためにやってくれていることが分かったからなんだろうね」みたいなちゃんと見てれば分かることを書いて何がしたかったんだアイツらは?
「ゴンは狐だから村人の一人に化けていたんだろうな」みたいなどこから生えたのかも分からん戯言を平然とのたまう。
なんだこのアホどもは・・・。
10代20代のガキがやるならいいが、30越えたオッサンがやっていい行為ではないだろう。
ただ、利用規約によって、この日記サイトの宣伝利用は禁止されています。
第5条(禁止事項)
3. その他、公序良俗に反するかあるいは社会的に不適切な行動と解される行為
トップのスローガン「名前を隠して楽しく日記。」は別に守らなくてもいいのだけど、利用規約は規約なので。
僕はただのユーザーなので、はてな社の運用がどうだろうと気にしないのだけど、
かつて悪いヤツ——卑怯にも匿名から記名を誹謗中傷していた——を注意したことがあったので、
ダブルスタンダードになってしまうと居心地悪いから、勝手ながら平等に注意だけお伝えしました。
以上です、失礼いたします。
つまり、コメントだった場合は記事を書いた人が主、そこに連なる人が客という関係性になるが
言及という個人ブログ/日記スタイルの体裁をとっている以上、すべての増田は主なんだよ
だから、自分がもともと言いたいことがあって、過去にそれに関連する話題をしている人をたまたまみつけたのなら、持論を展開するついでにトラックバックでコネクションを張っておいているにすぎない
俺もこの主客論を語るのが好きだからそれに関連した増田をみつけるとつい言及をしちゃうんだ
極論、この記事のタイトルに言及リンクをつけないとしても、俺は定期的にこの話をつぶやいていた可能性がある
そういったすべての増田が主である日記サイトにおいて、古いエントリに言及することは特段異常なことではない
こういうクソってワイか?ジスロマくんのことか?
いずれにせよワイも彼も「他者を匿名で一方的に批評」なんてしとらんで
ワイや彼が「これが凄い!」って語ろうとするのはあくまでゲームや尊敬すべきクリエイター・企業についてで
もしそう感じる人がおるとしたら、誰かが何かをageてると、それの良さがわからない自分のセンスがsageられているように感じてコンプレックス刺激されて寂しくなったり怒ったりしちゃうタイプの人だけやと思うで
あるいは、勝手に自分を派閥に分類して派閥バトル脳になっとる人が、相容れない派閥に属すもの(たとえば基本無料ガチャゲーム肯定派とか)を後押しする発言されると自派閥の威信が脅かされて「批評」された気分になるとか、そういうタイプ
あ、もしかしたら「動画コンテンツや買い切りゲームなんかは数時間~数十時間で一丁前に語れちゃう娯楽やけどそんなん求めてないやで」っていったのが趣味にケチをつけたと感じたんか?
それは日記サイトに寄せられる投稿の種類としてのあくまでワイの好みを述べただけで、元の増田が「お笑い語り苦手」という好み関連のトピックを出してた流れで言っただけやな
世間一般の読み手の感覚として日記サイトに漫才や買い切りゲーの感想を書くのはくだらないことだー求められてないーみたいな主張をしてるわけやないで
君がお笑いファンだとしても誰も書くなとは言うてへんし好きにしたらええと思うで
何を書こうとその内容に対して興味ある人/ない人/好意抱く人/反感を抱く人がおるのと同じことや
ワイはここがFree-to-playゲームソムリエで賑わう日記サイトになってほしいやで
動画コンテンツや買い切りゲームなんかは数時間~数十時間で一丁前に語れちゃう娯楽やけどそんなん求めてないやで
何年間も、数千~数万時間を費やして良さが分かる体験を積み重ねて感動が膨れ上がっていく優れた基本無料ゲームを語るには
いくら分身して人生を並行できたとしても時間が全然足りないんやで
昔はオンラインゲームをはじめ美少女系のソーシャルゲームとかディープな語りをやっとるオタクのブログがちらほら読めてたんやが
最近あんまりそういう熱いオタク語りしてくれる若い子がおらん、いやおっさんおじいさんでもええんやがおらんのよ
何が悲報だ、「あまりにも滑稽な結末に至っている」笑っているじゃあないか。
アナタは匿名日記サイトを悪用して、LGBTs への誹謗中傷を行なっている。
「外見で女性を目指す」などという時代錯誤のジェンダー規範を捏造してんじゃねーよ。
男女平等に逆行してる。
森元首相の「女性というには、あまりにもお歳だ」が世間にどうぶっ叩かれたか知らんのか。
続く「競技においては多様性よりも公平性が優先され、」であたかも競技以外では多様性が優先されるべきかのように書いているが、アナタは男らしくあるべき・女らしくあるべきを押し出してるじゃねーか。
欺瞞を止めろ。