Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「日用品」を含む日記RSS

はてなキーワード:日用品とは

次の25件>

2025-10-23

アスクルはいつ復旧するん?

モノタロウユーザ登録しようとしたら、アクセス集中してるらしくてユーザ登録すらできない

事務所日用品を買いたいんだけど、なんか良いサイトない?

ECサイト全部似たような感じなのかな。

Permalink |記事への反応(1) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

購入、日用品

  買う?

Permalink |記事への反応(0) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

購入、日用品

  日用品、買うかい

Permalink |記事への反応(0) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

無給でいいか総理大臣になりてえ

必要なのは最低賃金上げる事でもなく税金下げることでもなく円安是正させることだろうが!!!!!!!!!!!!!!

すなわち日米の金利差を下げるために金利を上げやがれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

最低賃金上げたところでインフレするだけなんだよォッ!!!!!!!!!!!!!!!

100円で買ってたバナナはいつのまにか150円になってンぞ!?!?!?!?!?

円高にすれば外国産の米ももっと安くなンだよ!!!!!!!!!!!!

安い外国産国民生活を下支えしてたンだわ

金利が上がって円高になると株価が下がる?

知らねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ここでヒートアクション・究極の極み

株価上がろうが下がろうが株の運用なんてやる余裕のねえ庶民は食費・日用品の値段が下がることの方がよっぽど大事なンだわ

S&P500だのオルカンだの外国資産持ってる奴の余裕ある未来心配よりも、資産運用する余裕もねえ奴らが少しでも苦しまないように過ごせる明日のほうが大事なンだわ

Permalink |記事への反応(0) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014161659

プライムになっていないと損というのがわからない

それなりの商品数を購入する場合、送料が発生するシーンがほぼないので

日用品のようなプライム会員割引が発生する分野以外ではプライム恩恵はない

さら日用品レビュー依頼が発生することは少ない

から、会員か否かを質問している

Permalink |記事への反応(0) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014162100

頭悪

日用品レビュー依頼が発生することは少ない」って認識してるのになぜプライムは有利だということは受け入れられないのか

1人だけの実績をもってどうしたいか全然わかんね

Permalink |記事への反応(2) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008103439

この株?ってやつ、スーパーで買い物する時に使えないんですけど!

なんかインフレのせいで?ちょっとしか食材とか日用品が買えないし困ったな。

Permalink |記事への反応(1) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006203100

今知ったんだけど九州とかその他一部地方しか無い店みたい

まあドラッグストア系の店なら基本的日用品は安いと思う

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日用品が安い店ランク

ドラもり>ドンキ>>>>>>イオン

ドラもりって意外と品揃えも良い。敵無し。

ドンキはいわずもがな色々売ってるので、ドラもりに 売ってないものドンキで買ってる。

イオンカス別に安くも無いし売り場面積は広いのにPBばかりで品揃えも悪い。

Permalink |記事への反応(1) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

障碍児2人を育てる家庭のリアル家計簿2024

自分、妻、障碍児2人。

妻の収入は妻の小遣いにしかなってないので、生活費自分給料だけ。

分類はほぼマネーフォワード任せ。

支出の部\5,437,338

食費\1024288

ほとんど外食してないし、妻実家からお米を貰ってる割に食べ過ぎだと思う。

子供主食お菓子のせいか

住居費\936348

住宅ローンなど。固定資産税はまた別に。すげー安いと思う。悲しいか中古住宅

特別支出\544202

家具とか家電とか。特に家電が多かった。

冷蔵庫エアコンパソコンテレビを買い替えた。

自動車\415157

車検もあったし、保険更新とか、住所の書き換えを行政書士に頼んだり、ガソリンは高いし。

保険\389920

まあ、細かい説明はしないけど、必要保険でさ。仕方ない。

日用品\375200

オムツ代がけっこうしたな。二人とも外れてなかったかオムツだけで毎月1万円くらい消えてた。

教養教育\240254

実は俺の趣味放送大学が半分くらいを占めてて、障碍児だからってかかってる部分はほぼない。

今って全国的子供医療費無料からOTST無料

通所証もらってるから児童発達支援センター無料

衣服美容\235715

ようわからんけど、こんなもんじゃいかな。

通信費\224973

妻と自分スマホ代。固定の光回線。それにしちゃ高いけど、サブスクとかも集計に入れてた。

ChatGPTとClaudeのサブスクは今年に入って辞めたから、これで2025は6万くらい浮くはず。

Microsoft365も放送大学を利用して半額にしてやった。

趣味娯楽\216978

まあ少ないほうじゃない?知らんけど。これとは別に放送大学に毎年10万くらい課金させてもらってるし。

水道光熱費\211400

結構高い。一軒家だからか。

現金カード\177943

まあこのくらいあってもしょうがいかな。

社会保障\151390

ふるさと納税とか固定資産税とか。ふるさと納税は出費なのか?

健康医療\83735

病院とか薬局の薬とか。たしか2024はCTMRIが一回ずつあって、それがすこしかさんだ。

その他\79173

内訳をみると寄付金が多かった。

ふるさと納税以外にも寄付したりしてるんで。

これは、削減できないな。

交通費\65559

ガソリン代とかは自動車の項に含めてるから、こっちは電車とか、スイカオートチャージとか。

出張交通費として会社が後で出してくれたやつ含んでるから、たぶん正味だともうちょっと少ないと思う。

未分類\31630

ようわからん。妻が家族カードで買ったやつとか。

なにに使ったのって聞くとうるさいから聞かないで未分類のままにしてる。

追記

需要があったら収入の部で障碍児でどれだけ助成金がくるのとかも書くが

Permalink |記事への反応(3) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251001221919

日用品とかはネット半年分まとめて買うようにしている。腐らないしスーパーよりも安い価格から家計にもありがたい。

なので近くのスーパーでは日用品別に売らなくて良いから、店舗小さくしたらいい

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

anond:20250919214439

ローソンファミマって三菱商事伊藤忠商事代理戦争でもあるんだけど

日用品物流領域だと伊藤忠圧勝ではある様だよな。その差が出てるのかも。

Permalink |記事への反応(0) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

ファミマは神ですよ

おいらの所はいわゆる限界集落で、山奥過ぎて集落平成の大合併の前の村の範囲)では既に人口400人を切って、高齢化率が8割を超えているような場所なんよ。

かつての街道筋で国道は通っているけど、二十数年前に高速道路が開通したものインターは無し。交通量がガクンとへって一気に寂れたと言う。


例えば、ガソリンスタンドも苦労して維持している。タンクの交換期限が来て廃業すると言う話を、みんなでお金を出し合って出資して会社を作り、なんとか維持している。

病院診療所が一応あるが医師は常駐して無くて、ドラッグストアどころか薬局もない。そんな場所だ。

そんな場所に唯一日常のものを売っている施設、それがファミリーマートなのだ

からおいらの町にとってはファミリーマートは神なんですよ。


元々ここにコンビニはなかった。ただ、道の駅がまだ純粋に長距離ドライブの休憩ポイントとしてバランス良く配置されることを指向していた時代に、道の駅が作られた。それに併設されている。

当時、色々な奇跡と偶然が重なって補助金もとれて、道の駅既存温泉宿を取り込んで日帰り温泉と小さな宿泊施設を作った。その一角に誘致して作られたのがサークルKだ。

サークルKオーナーは周辺で何店舗サークルK運営し、他にも古本屋レストランなどのフランチャイズをやっている会社さんで、お土産物も扱っている関係で手を上げてくれたという経緯がある。

ただ経営は厳しく。それでもつないでくれて、吸収合併を経てファミマとなった。


しかし無理になったのがコロナ禍だ。道の駅にも客は来ない。温泉施設危険だという事になって業務停止。宿は形の上だけではやっていたが客はおらず。

それでも営業を続けてくれようとしていたが、従業員としてメインで働いていた皆さんは高齢者ほとんど。流行中の中にお店に立つことが難しくなっていて退職され、いくらお金をだしても店を開けられなくなった。

これで一度は閉鎖された。

ただ、オーナーさんはそれでもミニファミ号という移動店舗派遣してくれていて、それでなんとかつなげていた部分がある。


そしてコロナ後、なんとかファミマの復活を探っていくことに。

本来はこの水準だと明らかな赤字になる、再開するにしてもそのままでは難しく新たに改装などが必要なこと、など色々な問題があるが、自治体と、道の駅とガススタの運営をしている合同会社が入って話し合いを進め、ファミマ本部側も例外的処置を認めてくれて、基準に満たないけれども出典にGOサイン、朝6時から22時までの営業にするなどを認めてもらい、恐らく配送ルート的にも赤字なのにやってくれることになった。

オーナーさんも儲からないのに再び経営に乗り出してくれたし、道の駅とガススタの運営会社人員面で協力すること。さらに改修費用自治体が出すこととなって、再開にこぎ着けたのだった。


ファミマが復活したことや、近くにスマートインターができたこともあってコロナ前よりも道の駅利用者は増えている。ファミマ店舗の収支としては赤字にはなってないよう。

普通ファミマよりも服や日用品野菜果物といった生鮮食料品なども扱ってくれるし、本当に助かっている。

そう言う経緯があって、だからおいらの町にとってはファミリーマートは神なんですよ。

Permalink |記事への反応(2) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

手取り40万だがギリギリ生活

独り身で手取り40万もらってたら余裕のある暮らしをしてると思われることが多い。

実際は全然そんなことない。かなりギリギリに近い。

都内一人暮らし家賃は13万2千円。駅から徒歩10分。

家で過ごす時間が長いから防音は妥協しなかったし、寝室とリビングが分かれているのも必須だった。管理費込み。家賃補助は出ない。

光熱費は平均1万5千円。エアコンは夏冬フル稼働。

ネットスマホで8千円。ワイモバイルなので無駄キャリアは使っていない。

食費は月5万5千円。平日はできるだけ自炊するが、エネルギーがない日はどうしても外食になる。

最近野菜も肉も米も全部高くてストックでやりくりしてもなかなか出費が減らせない。

日用品で5千円。洗剤、ティッシュシャンプー使い捨てコップ、紙皿、木のスプーン

全部安物ではないけど、かといって高級品も使っていない。

医療費は月2万円くらい。皮膚科と歯のメンテナンス育毛剤

交際費・雑費が2万。誘いはなるべく断ってる。でも完全に断りきれるわけじゃないし、お祝い事とか帰省費用もここに入る。

交通費も上がってて新幹線も高くなった。

趣味・娯楽で月2万。映画休日ランチゲーム書籍。完全にゼロにしたら何のために働いてるのかわからなくなる。

服・美容で5千円。美容院は2ヶ月に1回で6千円。

服に興味がないので必要最低限しか買わない。

iDeCoを1万2千円。老後の不安と戦うための保険みたいなもの

サブスクがChatGPT、VTuberメンバーシップAmazon Prime Student で合計3万3千円程度。ChatGPTは円安の影響もあり高いが、仕事でも使うので仕方がない。

国境なき医師団への寄付が2万円。昔からずっとやってるのでやめるタイミングが無い。

学費通信制大学)が平均して月に1万2千円くらい。普通全日大学に比べたら安い。学割も使えるようになる。

こんな感じで大体月に35〜38万は出ていく。ほぼ残らない。

日本竹馬連合会には所属していないので赤字は免れているが、突発的な支出があればすぐ危うくなる。

節約しようと思えば削れるものはあると思う人もいるかもしれない。

しか自分からするとどれも生きていくにはどうしても必要精神的支えになっている。

ギリギリなのは家計簿数字だけではないのだ。

Permalink |記事への反応(3) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

みんなiPhonemini が欲しいと声を上げてるのに

どうしてApple は応えてくれないんだろ………

ぶっちゃけ、みんな、スマホリッチカメラのような高度な機能は求めてない

日用品として普通に動けばいい

ただそれだけ

なのに新製品、高い

iPhonemini じゃない

Permalink |記事への反応(2) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

手取り50万と60万ではあんまり変わらないけど、手取り18万と25万では生活がまったく違うとは思うな

このラインだと生活必需品や日用品収入ほとんどが消える

手取り18万だと日用品ギリギリまで切り詰めた生活になるが、25万なら余裕を持って日用品などを買える

消費ターゲティングとかはもっと収入が上の層の話だろう

Permalink |記事への反応(0) | 07:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

節約ができなくなってきた

自炊せずに外食惣菜

ちょっとでも暑ければ冷房

日用品全般少し上のグレードのものを買う

なんでも修繕の努力をせずすぐ買い換える

欲しいと思った娯楽品をその場で買う

漫画ゲームを積む

貧乏家庭で育ったか最初はこういうのにすごい抵抗あったのに気づいたらやめられなくなってる

生活の質が上がった感じもしない、ただ怠惰を許してるだけ

資格取得とか丈夫な靴とかヘアケアとかお金かけて良かったなと思うこともあるからそういうことにお金使えるようにしたい

とりあえず今日自炊再開しよう

Permalink |記事への反応(2) | 07:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

月35万円4人暮らし

項目金額/月 補足・内訳
----------------------------
住居費10万円賃貸 or住宅ローン地方なら庭付き一戸建て中都市なら3LDKマンションレベル
食費 8万円 平日自炊+週末外食1回。外食多めなら10万超え。子ども高校生になると9~10万に上昇。
光熱費水道 2.5万円電気1.2万、ガス0.8万、水道0.5万。冬や夏は+5千円程度。
通信費 2万円スマホ2台+Wi-Fi子どもスマホを持つと+5千円。
保険医療費 2.5万円生命保険1.5万+医療費1万。子どもが小さいうちは予防接種などで医療費増。
教育費(学校・塾) 4万円小学校中学は2~3万、高校で5万超。塾代が大きい。
日用品衣服 3万円おむつ、洗剤、シーズンごとの服など。子どもが成長するにつれ増加。
交通費・車関連 2万円 車1台(ガソリン駐車場) or 定期代。
娯楽・交際費 1.5万円 月1回の外食レジャー費用旅行ボーナスから
予備・雑費 1.5万円冠婚葬祭、突然の出費に備える。

 

これが平均的な家庭か

ギリギリだな

Permalink |記事への反応(0) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

靴下の時もポケットの時も思ったんだが

そんなに需要があるならすでに〜論者はちょっと企業を過信しすぎてる

日用品でも食品でもこういうのが売れるだろうみたいな形はあってもちろん調査もするけど外れたり当たったりもある。当然見落としてるニーズもあって跳ねるときはそれを突けた時。

服飾関係においてはそんなに女に向けて調査されてんのかなあ。まずもって需要を比べるならこちらは布が薄いですが形は女向けで一方布は厚いですが形は男向けを同価格で比べた時にどちらが女に買われるかだろ?その2点を挙げずにレディースに置いて実は…をするならそれは需要を調べられてるとは言えない。

チョコレート会社で女の意見を通さなかったが通したら跳ねたってのも記憶にある。いいアイディア持ってても上が通してないだけの可能性があって上が正しいとは限らないのは社会人なら想像つくだろ。肩を持ちたいわけじゃないけど盲信してるのはむずむずする。撤退したのもあったよな。

そして形がどうのこうのは男の趣味だと感じてる。そのへん歩いてる女でゆるーい服着てるやつが増えたから。じゃあメンズを買えばいいやって層が増えたらそれこそ比べられないけどね。

ポケット実はサイレントで増えてたりしない?Xでポケットない!って騒いでたのが見なくなったからそこに需要があるのかって増えたらさ、それそそ企業の盲信だったねって話になるじゃん知らんけど増えてないのかもしれないけど。

まあみんなメンズ買えばいいよ

そして購買層に誠実であれかしなんで騙し売りと感じさせてしま商品は今回のように疑惑を呼ぶから詳らかになればよろしい、無理だろうけどwでも興味ある。結局推論だから

Permalink |記事への反応(0) | 02:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

anond:20250901090344

そら制服学用品価値が上乗せされとるやん

普通古着やら日用品はそう高く売れんよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250818130912

一緒に出かけるのはうらやましいがそれはそれとして日用品買い出しはネットで済ませたい

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250824001902

日用品の補充

Permalink |記事への反応(0) | 00:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

商品無償提供プログラム生活していた


新しい自分に生まれ変われた。昔を振り返ってみたい。実は、商品レビュアーとして生計を立てていた。

とあるECサイトがあって、そこで良質なレビューをたくさん書くと"プログラム"に招待される。そのアカウントログインすると、ある一定の種類幅で商品が並んでいる(レビュアーごとにちょっと違うらしい)。

商品クリックすると、なんと0円で購入できる。その代わり、その商品に関するレビュー投稿する義務が生じる。そういうプログラムである

プログラムの招待を受けたのは20代後半である。当時は、今とは比べ物にならないほど貧しい生活を送っていた。今でこそ、それなりの暮らしをしているのだが……当時はマジで貧乏だった。

セブンイレブンでは、数十円単位まで考えて買い物をしていた。財布には440円ほどしか入ってなくて。ジョリーパスタに行っても、一番安いパスタゆっくりと口に運んでいた。

いわゆる大卒フリーターだった。就職ができなかった人。飲食店居酒屋アルバイト転々としていた。

そんな日々の唯一の楽しみは、Amazonで大好きなアニメDVDやグッズを購入し、そのレビューを書くことだった。子どもの頃からアニメが大好きだった。今でもニコニコ動画アニメを視聴している。あのコメントが好きなんだよなあ。

それで、好きなのを見つけると……誰に頼まれたわけでもないのに、作品への愛と考察を込めて、それはもう熱心にレビューを書き綴った。文字数ときに数千字にも及び、作品の背景からキャラクター心理演出の妙まで、独自視点分析した。

レビュー活動を始めたのは、大学卒業する年からだ。それからずっと長い間、1クールごとにその季節で面白かったアニメレビューを書いた。多くのレビューは「役に立った」が10未満だけど、たまにバズるのがあって、数百の「役に立った」が押された。三か月に一度しかレビューしなかったけど、それでもベストレビュアーランキングは最高で500位までいった。※今はベストレビュアーランキングは表示されない

あの頃の自分は、本当にアニメが好きだった。今でも好きだけど、あの当時のワクワク感には及ばない。毎期、新しいアニメが始まる度に、ワクワクしながらPC操作して、ニコ動ログインしていた。陳腐表現ではあるけど、心がキュンキュンするのだ。アニメを観てると。

どれだけ貧しい生活をしていようが、それがあるだけで心を癒される。高校生の頃に読んだ、『はてしない物語』という小説があるんだけど、その中にさ。

なにかに心を捉えられて、たちまち夢中になってしまうのは、謎に満ちた不思議なことだけれども、それは子ども大人も変わりない。

ていう地の文があるんだ。自分にとってのアニメがそうだった。



そんなある日、一通のメールが届いた。「商品無償提供プログラム」(仮称)への招待だ。あれは確か2019年の夏だった。『魔王様、リトライ!』というアニメレビューを書いてバズった後だった。

最初迷惑メールかと思ったが、ECサイトから公式メールだと気づいた時、心臓が跳ね上がった。選ばれたレビュアーに新商品無償提供し、レビューを書いてもらうプログラムまさか自分がそんな特別存在に選ばれるなんて。

俺の生活は、この日から一変したといえる。

最初こそ、勝手がわからなかった。好きな商品が選べるとはあったが、最初は駆け出しレビュアーなので、あまりいい商品を選べなかった。いい商品があっても、ほかのプログラム参加者に先に奪われることが多かった。

でも、続けているうちに勝手がわかってきた。コツを掴んで、知識技術も得た。例えば……

商品更新開始は毎朝9時ジャスト。ほぼ必ず商品が出る

12~13時は更新がほぼない。昼休みから

夕方に近づくほど商品更新されなくなる

・一部商品は、自分が使わなくてもレビューできる。介護福祉ペットとか

・一部に悪いことしてるヤツもいるが、運営もわかっていて……大人約束感がある

半年も経つ頃には、駆け出しレビュアーを抜け出して昇格ができた。昔の漫画でいうと、黄金聖闘士(ゴールドセイント)である。あれよりはずっと希少性が低いけど。

そのプログラムログインすると、商品一覧が並んでいて、実際に商品クリックして、次々と送られてくる――家電日用品食品ガジェットサプリメント……。それらのレビューを書く。

レビューを書くのは本当に得意だった。ただの感想文ではない。商品の良い点も悪い点も、使う側の視点に立って、具体的に、そして魅力的に伝える。

一つ一つのレビューは、まるで短編小説のような完成度を目指した。だからといって、時間をかけるわけではない。最初に頭の中に構成がなくとも、書いているうちに気分がアガっていって、1レビューにつき10分もあれば書き終えられた。



レビューを書いたら、次は転売だ。受け取った商品は、ほとんどメルカリヤフオクで売却した。

定価の4割引きくらいで出すと、飛ぶように売れていく。5割引きだと鉄板レベルである。よくない商品だと8割引でも売れないのだが。そういうのはセカンドストリートに持っていく。10円ほどでの引き取りで、利益マイナスだけど、それでもほしい人が手に入れるのならいいかって思えた。

正直、最初は罪悪感がなかったわけじゃない。でも、これが俺の新しい「仕事」なんだと割り切ることにした。

転売で得た利益は、最終的に年間250万~350万円にもなった。フリーターとしての稼ぎと合わせれば、民間企業正社員と遜色ない収入である

しろ時間自由は俺の方が圧倒的にあった。朝はゆっくり起きて、好きな時にレビューを書き、商品梱包作業をする。昼間はカフェで本を読んだり、散歩をしたり。ラジバンダリ。夢のような生活だった。

確定申告最初の年だけ大変だったが、e-taxなので次年度以降は楽チンだった。そのうち開業届も出した。屋号は「激安の殿堂」みたいな名前にした。

だが、俺の転売は、他の転売ヤーとは一線を画していたと自負している。

俺はただ、金儲けのために売っていたわけじゃない。常に"社会利益"を考えていた。メルカリヤフオク商品を売る際、本当に困っている人には、定価の最大9割引で売ることもあった。

例えば、「災害があって家財を失った」というメッセージがあれば、新品の家電製品格安提供した。シングル?の母親と思しき人から子ども学習机がほしい」とか、あとは……人間ペットまで含めて「○○の商品介護必要なんです」と連絡があれば、万超えのものでも送料込み500円で譲ったこともある。

こうした転売活動への考え方を公言したことはない。あくま個人的判断に過ぎないから。俺のエゴである

でも、俺の心の中では社会貢献だった。無償で手に入れた商品を、本当に必要としている人に届ける。そこに利益を乗せるのは、自分の労力と、そして何より、多くの人に商品を届けるためのコストだと考えていた。

実際、商品無償提供プログラムでの転売は悪だとされてるけど……ぶっちゃけ四方好し」だと考えている。三方好しを超えている。四方というのは、「ECサイト」「商品提供企業」「販売者(※転売者とは言わない)」「購入者である

四方好し】

ECサイト商品レビューが増えると売れやす

商品提供企業商品市場流れる。多くの顧客のためになる

販売者仕入れ0円で販売活動ができる

購入者商品を数割以上オフで入手できる

まさに四方好しである

そんな生活がずっと続いた。毎日のように送られてくる商品。積み上がるレビュー点数。同じく銀行口座の残高。俺は文字通り、商品無償提供プログラム生活をしていた。

アルバイトは続けていた。自分の肉体を動かしたい思いがあった。それで稼ぐのが世の中の基本だと思うから接客業は嫌いではなかった。実際、人に喜んでもらえると嬉しい。



でもある時、虚しさを感じた。いくら商品を手に入れても、売っても、預金残高が増えても、レビューを書いても、何か満たされないものを感じた。満たされているはずなのに。限界効用の逓減かな?または飽きた?

それもあるけど、俺が求めてるのはもっと上の次元なんじゃないかって、そんな気がした。

ちょうどその頃、アルバイト先の友人が「イーサリアムを買った」という話をしていた。仮想通貨である。それまで興味がなかったけど、調べてみると未来感があっていいと思った。技術的なことは一切知らない。ただ何となく未来感があってよかった。それだけ。

2020年のことだった。半信半疑で、販売活動で得た利益の一部を投じることにした。最初にドカッと投じて、後は積み立てNISAみたいな感じである。どの仮想通貨業者がいいか迷ったけど、GMOコインDMMコインの2択になって……売買画面の見やすさで、GMOコインに軍配が上がった。ユーザーインターフェースって言うのかな。やはり、売買画面やチャートの見やすさは正義である

先に言っておくと、それからさら人生の挑戦をすることになるのだが……イーサリアムの値上がりとか、貸付を通じて得られるお金があったから挑戦ができた。これがなかったら挑戦自体できなかった。

今でも仮想通貨は、イーサリアム一本でやっている。ビットコインに目移りすることもあるのだが笑 ほかの仮想通貨は一切買ってない。実際、アルトコインの大半は、十年後には消滅してると思ってる。それでもアルトコインを買うなら鉄板銘柄に絞った方がいい。



商品無償提供プログラムメンバーだが、今は引退している。というか、引退を機にこの日記を書こうと思った。

最後商品を手に入れたのは、今から数か月前である。年度替わりの3月末。とあるオーディオ商品だった。お値段はそれなり。ソニーの新品ヘッドフォンくらい。

こういう商品は神速でほかのレビュアーに取られがちなのだが、この時点での俺の商品選択速度は――神速を超えていた。光の速度に達していたといえる(※理解できた人へ。ツッコミはなしで)。その域に達することができていた。

その商品レビューを書いたのを最後に、俺は商品無償提供プラグラムメンバーではなくなった。最後に、感謝気持ちを込めて登録解除ボタンクリックした。完全引退である

プログラムに招待されて早5年以上。レビュアーとしては、次の次元に達したいという願いがあった。

昔の自分は、フリーターだったのもあって、自分に自信がなかったと思う。自己イメージでいうと『すみっコぐらし』だった。とかげ?みたいに、見た感じとして自己効力感がなくて、覇気を欠いていた。うつ病患者に近い存在だった。

でも、今ではレビュアーとして別の次元に到達できたという思いがあるから、この日記を書こうと思えた。

今やっている活動は、現在進行形なので詳細は言えない。始めたばかりなのもある。サービス方向性だけ言うと……商品関係コンサルティングをしている。コンサルといっても駆け出しだけど、本質を見抜く「目利き」として、一応は企業から依頼をもらって、それで生活の糧を得ている。

自分の手でレビューを書くことは減ったけど、その代わり、依頼のあった企業について、実際の商品を売り出す段階のマーケティングアドバイスをさせてもらってる。

どういう過程で、そこまでのスキルが身に付いたのか?それは……初めて大好きなアニメレビュー投稿した瞬間から、十年以上もの月日の中で、レビュー執筆フリマでの販売活動を通じて――「どんな商品サービスが魅力的なのか、売れるのか?」という視点物事を考えてきたからだ。

それだけである。実際、自分小売業者になってみると商売の基本がわかった。そのうえで、世間で売れる商品に限ってプログラムで入手するようにしていた。目利きの腕が上がるのは当然だった。



メルカリヤフオクでの評価数は、現在5000件以上にもなる。

ここまでこれたのは、やはりアニメのおかげである。この世界アニメがあったからこそ、応援のためのレビューを書こうと思えた。そして、今では社会の役に立つことができている。

今後も社会のために働いていきたい。単なるお金儲けじゃなくて、自分知識経験を活かして、より良い社会の実現に貢献したい。

今でも、考えることがある。もし、また商品無償提供プログラムから招待が来たら?そうだな~、やってみるかもしれない。ただし、あの頃のように生活のためじゃない。純粋に、素晴らしい商品出会って、その価値を多くの人に届けるためだ。商品を本当に必要とする人の手に届けるために。そのために、レビューを書いて販売活動をするのである

この場を借りて感謝したい。今この瞬間にも、この世界に素晴らしいアニメ提供してくれる人達と、あの商品無償提供プログラムを作ってくれた方々に感謝している。俺の本当の人生は、そこから始まったのだからありがとうございました。

Permalink |記事への反応(17) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

夢の中で行けるショッピングモールがある

ショッピングモールへ行く夢を見た。

家族と共に買い物へと訪れたが、車内に忘れ物したことに気付き一人で駐車場へと戻る。どうやら購入予定だったものは購入出来る時間が決まっていたが、そんなものより「あれを取りに戻らなければ」と強く感じていたように思う。

エスカレーターを上がり、人の間を縫って走った。途中家族が追いかけてきて私を止めるも、その時の私には忘れてきた何かが酷く大切だったようだった。

制止を振り切って走り、来た道を逆に辿る。建物の外に出るが駐車場はない。目の前の団地のような場所を更に超えた向こうにあるらしい。

連れと楽しそうに話しながら帰っていく他の人々を追い越しながら泣きそうな気持ちになった。急に我に返る。何故こんなことをしているのだろう。あんなに大切に思えていた忘れ物が途端、価値を失った。

ついぞ駐車場に辿り着くことはなく、泣きそうなまま再び道を引き返した。忘れ物も、買いたかったものも、両方手に入れることができなかった。

そんな夢だった。

夢の内容はさほど重要ではなかった。起床し、内容を思い返す中で気付いたことがある。

あのショッピングモールを知っているのだ。

見知った知っているショッピングモールとは明らかに違く、現実で訪れたことがある訳ではない。

ならどこで、と問われればこれまた夢の中だ。あのショッピングモールを訪れる夢を、今まで何度も見たことがある。

過去の夢を鮮明に覚えていたわけではない。内容もバラバラだ。しか今日この夢を見たとき、ふと思い起こされたのだ。そういえばここに来たことがあるな、と。

1階にあるごちゃっとした食料品日用品の売り場、昇降2列ずつ並んだ走る幅の広いエスカレーター建物の突き当たりにあるゲームセンター、随分広くとられたフードコートおもちゃ売り場。

それぞれの場所がどのように繋がっているのかは曖昧だが、やはり同じショッピングモールなような気がした。

とはいえ、よく訪れたことがあるショッピングモールと似通った点もある。フードコートおもちゃ売り場の配置はほとんど同じだった。

なら、他の場所も何かしらに影響を受けているのだろうか。

そう考えて思い出したのは、地元にあったショッピングモールともいえないような小さな建物だ。私が生まれた年の前後には閉店しており、現在は跡地が残るのみだ。

その場所を訪れたはっきりとした記憶はなく、薄ぼんやりと連れていかれたような気がしなくもない程度であるしかしもしかすると、記憶の中には微かに残っていたのだろうか。

件の建物について検索してみるが、生憎内装がわかるような写真はなく判断ができない。親に聞いてみても「連れていったことはないはず。でも行ったような気もする」という曖昧な返答だった。

ヤマもオチもない話だが、結局真相は分からなかった。

しかし、自分では覚えていない記憶がどこかに残っていて、ふとした時に思い起こされるというのは悪い経験ではないと感じた。

あのショッピングモールにまた行くことはできるだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

異性の推し活は軽い浮気

彼女ジャニーズジュニアライブに行く。

今までもSNSやら配信やらで推し活していたからいつかはと思っていたが、いざ実際に会いに行くとなると、軽く浮気されたような気持ちで落胆している。

推し活したいなら、女性アイドルにしなよ。彼氏いるのになんで異性のアイドルにキャーキャーするの?

それは弱い浮気じゃないの?

ファンサのうちわ?ってあるじゃん

中学生男の子の顔が全面に貼ってあって、『3秒だけ付き合って♡』だの『愛してる♡』だの。

彼女の部屋行って2人きりでも、クローゼットの中に他の男のうちわがあるんやろ。嫌だわ

それ持ってライブ行って、推しの異性に会いに行って、目をときめかさせて女の顔になるのよ。

あんまりじゃない?

本当ならそのときめきを俺が与えたいのよ。それを目の前でアウトソーシングされてるわけだから、立つ瀬がないのよ。

限界あるじゃん

ジャニに勝てる訳ないじゃん?

推し彼氏は別って、なんだよ。

俺は君が最推しなのに、君は違うんかよ。

そりゃ、付き合い長いとときめきも薄れて俺も日用品になっていくだろうけどさ、そんな中でも、できれば俺にときめいてほしいよね、それなりに頑張ってるよ俺は。だめなんかなこの考えは

つかれた。

Quoraで、『推し活は弱い浮気。ただ、1番安全浮気だと考えると良い。浮気心の無い人間は居ないんだよ』ってコメントに知性を感じた。俺も軽い浮気してみようかな。キャバクラとか。

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp