Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「日本語訛り」を含む日記RSS

はてなキーワード:日本語訛りとは

2025-10-15

トロント日本人ホームレスが居る??

英語発音日本語訛りっぽく聞こえる。カタカナ英語に少し近い気がする。東アジア人に見た目がそっくり

https://youtu.be/PsuUufHaCuI?si=YyBJW53_JoaJ1MbK&t=752

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

なぜかGoogleアシスタントの返事が日本語じゃなくなった

変な英語

10分後にアラーム、と頼んだら

ゆーごっといっと、ユアアラーム セット じゅうくじごじゅういっぷん … みたいに返事をする

めっちゃ日本語訛りの、英語っぽいなにか

Permalink |記事への反応(0) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-22

観光地飲食店、いま海外観光客が多くて、英語がカタコトの場合意思疎通が大変そうだな…

まぁ自分海外行っても同じわけだが

日本語訛りのカタコ英語と、フランス語訛りの英語でなんとか会話とかね

それが醍醐味という人もいるだろうが

Permalink |記事への反応(0) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-30

英語、やり直したいなあと思ってる。仕事必要になったから。

今やってる仕事顧客の子会社外人さんたちに引き継ぐことになる。何ヶ所かあるようだけどよくわからない。共通語としての英語コミュニケーションをとることになる。

で、先日、会議に参加した。

からないだろうとは思ってたけど、本当にわからない、聞き取れない。

日本人のメイン担当の方の英語は何の話題かくらいは分かる。が、外人さんたちの質問は何も聞き取れない。聞き慣れないイントネーションというか流れ。私たち日本語訛り英語であるように、お国訛りの英語なんだろう。しかもめちゃくちゃ早口だ。無理。

通話ソフト機能で会話を英語文字にするけど、正確でもなく。早いからもし正確な英文であっても読むのが追いつかない。

まあ、無理。メイン担当者にやり取りは任せて、質問が来たら翻訳してもらった後に日本語で回答しよう。あとは文書で回答しよう。そう思った。それで許される立場だと思う。

だけど、何か残念だし、ちょっと悔しい気持ちもある。向こうの方々はネイティブでないながらも、英語コミュニケーションとろうとガンガン話してくるのに、こちらは一言も話せないなんて。話そうとしないなんて。

せめてカタコトでも自分英語説明できるようになりたい。画面操作メインの単語トークでいいから。

そう思って英語の教材を探し中。子供向けのものの方が今の自分用途に合ってる気がする。最低限の会話の基礎の基礎的な。

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-23

anond:20230323012854

世界公用語としての英語から

インド人インド訛りの英語中国人中国訛りの英語に対してコミュニケーションを取るためのもの

日本語訛り英語でいいんだってスタンスだろ。

そもそも最初からネイティブを目指すものではないし。

Permalink |記事への反応(0) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

予備校進学校のノンネイティブ英語教師って

自分発音がモロ日本語訛りであることとか、

バリバリ帰国子女ネイティブ英語を操る感覚が全く違うことに対して忸怩たる思いでいるのかな

Permalink |記事への反応(1) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-25

英語できないだけで無茶苦茶アホに見える

仕事ですんげー頼りになるし発想も素晴らしいし人当たりも良い上司がいるんだけど

英語からっきしダメ中学レベルで話されてるのにリスニングできてなくて

スピーキングも壊滅的な日本語訛り文法何それ状態でガッカリしかない

旧帝大卒だし順調に出世してるんだけど英語できないってだけでクッソ無能に見えてしま

逆に全然頼りにならないしパワハラクソ上司がいるんだけど

英語ネイティブほどじゃないんだけどペラペラ喋るしちゃんと聞けるし

からなかったら聞き返すし海外出張通訳無しで行けるってだけでクッソ有能に見える

英語って学習の中でも相当にコスパがいいと思うからみんなもっとやるべき

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-02

anond:20200502181935

トンキンって何語の発音なんだろうね?

広東語日本語訛り

Permalink |記事への反応(0) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-18

関西弁の人ってやるかやらないかは置いといて

いわゆる標準語イントネーションで喋れるの?

俺は関東で生まれ育ったか標準語イントネーションだけど関西東北なまりは学んでもできるようになる気がしない。

そういう風に考えるとやっぱり英語発音日本語訛りになるのも当然だなと思った。

ごくまれに耳がすごいよかったりモノマネが得意なタイプがいるけどそういう人なら可能なのかな

P.S.

適当に書いた文だったけど意外と見られていたので、指摘された部分を補足しておきます

この疑問は関東まれ関東育ちの、関西へは修学旅行しか行ったことがない一人間の素朴な疑問でした。

最近関西出身の方とはじめてガッツリ話す機会がありまして、生身の会話をしてみて関東アクセント京阪神アクセントの違いを改めて認識して、とても興味深いと思いました。

それでなんとなくこういう疑問を抱いたのだと思います

関西の方や関西弁を批判する意図は全くなく、むしろ好きです。関東でも直さずバンバン使って欲しいです。ウェルカムざんす。

あと、イントネーションアクセントの違いがよくわかってませんでした、私が言いたかったのはどちらかというとアクセントでした。

標準語という表記定義曖昧でした、自分が話すのは関西の方から見たら関東弁でしかなく標準語ではないのかもしれません。(自分が話している言葉標準語かと思ってました、おそらく標準語というのはアナウンサーが喋るような言葉なのだろうと思います

関東にも山手言葉とか下町言葉とか浜言葉とか方言はありますからね。

ちょっと自分にもてやんでいな部分があったと思いますなまら気をつけるっぺよ。

おおきに

Permalink |記事への反応(17) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp