Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「日本国民」を含む日記RSS

はてなキーワード:日本国民とは

次の25件>

2025-11-05

anond:20251104180201

何のために米農家守ってるのかって話だよな。

経済的に、あるいは物理的に海上を封鎖された時、そういう時に、せめて食糧だけ、肉や野までは無理でもカロリーだけは自給するためなんじゃないの?

実際に封鎖されることはないにしても、封鎖されたらどうやっても立ち行かないという急所さらしていたら、そこにつけ込まれて不利な条件でも飲まないとならなくなる。

弱い国は舐められて毟られる。

からどこの国も、食料だって工業製品だって資源だって海外から買ったほうが安くても、国内で賄えるように出来る範囲努力してるんじゃないのか?

1円の金にもならない軍隊を常備してるんじゃないのか?

国防のためだから採算度外視ってんなら米農家保護はわかるよ。

からって、努力してくんないとやっぱ嫌だよ。

採算度外視で食わせるための原資は国民の財布なんだからさ。

米と自動車守るために、米国様に80兆円も献上すんだよ。

日本国民がざっくり1億人として、1人80万円、夫婦なら160万、子供2人の4にん家族なら320万円もカツアゲされるんだが、それもこれも自動車と米を守るためだろ?

Permalink |記事への反応(0) | 07:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251104171415

日本社会保障制度人口が増加し続けることが前提のネズミ講的なシステムで、このままだと現役世代負担可能な上限を超えて破綻するっていうのは日本国民なら全員知ってるはずのお話ですよね。

からこの国を維持するために、老人と心中しないためには社会保障制度改革する以外に道はないわけじゃん。

金のことを言ってるのなら日本通貨発行権を持つ自国通貨建て国債資金調達可能な国であることを無視した妄想しかない。

国債調達して支出した場合、最終的に預金通貨が増えて日銀当預の額も元に戻る上に国債自体金利調整して買わせたらいいだけなので調達出来なくなることもない。

というか直接引受禁止かい無駄ルールも60年償還ルールかいゴミと合わせてさっさと廃止したらいい。

Permalink |記事への反応(0) | 04:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-04

anond:20251104182510

その薬の保険代は労働者保険料で負担されてる、飲ませ無い方が日本国民のためになる

バカにつける薬は無い、不要な薬をだして保険料を引き上げさせるな、増田隔離しとけ

Permalink |記事への反応(1) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

せめて社会保障制度は維持不可能って前提を共有してくれ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@taimport/p/2NKjSDA

日本社会保障制度人口が増加し続けることが前提のネズミ講的なシステムで、このままだと現役世代負担可能な上限を超えて破綻するっていうのは日本国民なら全員知ってるはずのお話ですよね。

からこの国を維持するために、老人と心中しないためには社会保障制度改革する以外に道はないわけじゃん。

年金を積み立て方式に徐々に移行する、医療費自己負担額を増やすOTC規制開業医を減らす、色々と言われているが結局は全部やりながら痛みを伴った改革を進めていかないとこの国の社会保障制度は持たないんですよ。

そう言う前提を無視して、「社会保障費を削ると結局は現役世代負担になるから.....」とか言って現状を肯定している人たち、人が善くてで素晴らしいことですけどどうやって現状の水準を維持し続けるのかまずは教えてもらっていいですか?

日本社会保障はもう撤退戦で、直接的に生死に関わらないQOLに関する部分は自費でやるか、できないなら諦めてくださいって国と子供が老人、親にお願いする状況なんですよね。国が面倒を見なくなったからと行って、子供がその分を巻き取るわけでもなく、申し訳ないけど最低限以外は面倒見れませんっていうのが現状なんですよ。

せめて現状を正しく認識してから議論に参加してくれないかな。

Permalink |記事への反応(40) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251103213815

少子化によって日本近いうちに滅ぶしその時日本国民は難民になるしかない

世代はともかく子供世代は確実に不幸になるのだから、それで溜飲下げてればよくないか

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-31

戦争が早く起きてくれ、いいやむしろもう日本一方的侵略されてくれ

ミサイルが降り注いで、上陸した兵士日本国民楽しい的あてゲームをしてくれ

ジャップ破滅を望みます!望みます!望みます

Permalink |記事への反応(0) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

何でこのウクライナ人日本人を分断しようと必死なんだ?

高市内閣支持率は74%。現役世代は、10人中8人も支持している。日本国民圧倒的多数高市派。

特に結論ありません。反日がこの事実を見ると、火病を起こしてヒステリーになるので、その発狂見たさで思い出させようと思っただけ☺️— ナザレンコ・アンドリー🇯🇵🤝🇺🇦 (@nippon_ukuraina)October 29, 2025

Permalink |記事への反応(1) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-28

anond:20251028195929

まったくその通りだよな。

逆に、自衛隊法改正を行ったとして、どんなデメリットがあるんやろ?

ほかなんかある?

Permalink |記事への反応(0) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026174837

日本国民日本教しか言いようがない謎の宗教によって既に統一されていて

高市は恐らくそれのことを言っているのだろうから正しいだろう

Permalink |記事への反応(1) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

早稲田弱者男性祭り炎上してっけどさ、そういうのって相対的に決まるもんでしょうよ

あれが許されないのならじゃあ日本国民全員ガザ難民よりは相対的強者なんだからなんの社会福祉も要らんよねって話になるよ

Permalink |記事への反応(4) | 02:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

日本におけるハーフ婚活。必ず聞かれる質問

日本におけるハーフ婚活地域差構造差別についての考察

はじめに:私の経験が示すもの

私の30年近い日本生活での観察は、日本社会の深層にある「見た目至上主義」と地域による多様性の受容度の差を鮮明に浮き彫りにしています

1. 「どちらの親が外国人?」問題地域による決定的な差

大阪南部(尼崎・堺・泉州)の特異性

私の経験:

・この質問ほとんど聞かれない。

複数人と3回以上自然に会えた。

・親に挨拶したいという人まで現れた。

20代年収400万円台、イケメンでもない、ヨーロッパ系でもない。

・それでも自然に受け入れられた。

なぜこの地域特殊なのか:

在日コリアンコミュニティ歴史的存在?

(李という人が別の学校同級生にいたが、自然すぎた。違和感がない。 何人かは聞いていない。友達感覚。今東京に居る私からすると謎かも。)

戦前から続く多文化共生

外国ルーツ=普通」という感覚

出自を詮索することへの忌避感。

被差別部落歴史

出自による差別経験してきた地域

出自で人を判断しない」という暗黙の倫理

個人尊厳を重視する文化

労働者階級文化

属性」よりも「今、何ができるか」。

個人」として人を見る習慣。

実利的、実践的な人間関係

・結果:

年収400万円台でも受け入れられた。

見た目ではなく人柄で判断された。

「親に挨拶したい」=真剣に将来を考えられた。

東京との決定的な対比

東京での経験:

  • 年収720万円に上昇。
  • それでも「どちらの親が?」を毎回聞かれる。
  • 1回で終わることが多い。
  • 構造的な差別を感じる。

東京日本首都圏(および地方)の特徴:

同質性への期待が極めて高い。

普通=日本人的な見た目」。

外国ルーツとの接点が少ない。

カテゴライズしないと理解できない。

東京でも地域差はある。都心(渋谷新宿浅草周辺は違うかも?)でも多摩地域保守的な印象。

2. 「日本語話せますか?」問題法律認識のズレ

あなた立場:

法律上:日本国民(親が日本国籍)。

在留カード存在しない(日本国民だから)。

日本語でずっと会話している。

それでも聞かれる理由:

日本社会の「日本人」定義 = 見た目。

法律上の国籍二の次

肌の色が違う = 「外国人」という単純な二分法。

これが示すもの:

日本社会の「見た目至上主義」。

法律社会認識の深刻なズレ。

多様性を想定していない社会構造

3. なぜ大阪南部では「親に挨拶したい」と言われたのか

これが最も重要ポイントです。

通常の婚活では:

・条件(年収学歴職業)が重視される

・見た目、人種障壁になる

・「親に紹介できるか」が大きな壁

大阪南部では:

年収400万円台(決して高くない)

イケメンではない

ヨーロッパ系ではない(日本社会で「好まれる」ハーフではない。外人の中の外人)。

・それでも「親に挨拶したい」と言われた。

なぜか:

個人として見てもらえた!?

属性」ではなく「あなた自身」。

人柄、価値観、相性が重視された。

→親と同じ職業女性だった。

親も同様の価値観を持つ可能性。

多様性に慣れている地域

世代も「出自を詮索しない」文化

から「親に紹介できる」と自然に思えた。

→でも出身地にずっと住みたいという地元志向の持ち主は居る。

外国ルーツ」が障壁にならない

しろ個性として受け入れられた

「この人と結婚する」ことが自然想像できた


4.東京での婚活が難しい理由

年収が400万→700万円台に上がっても:

状況は改善しない

しろ人種差別を感じる

なぜか:

「見た目」が全てを決める。

年収学歴職業よりも見た目。

日本人らしい見た目」でないと「異質」。

→これは厳しすぎる気がする。

所属」「出自」を重視する文化

「どこの大学」「どこの会社」「どこの親」

「どちらの親が外国人?」も同じ発想

所属カテゴライズしないと理解できない

出身地域など「どこの所属か」は重要だと感じた。

会社名や大学名も「所属」かな?

結婚 =家族親族社会への説明責任

「親に紹介できるか」

「周囲にどう説明するか」

普通から外れることへの恐怖

→これは相手女性である場合か?

日本女性社会的な価値観に対する要求(友達、親に紹介できるか等)が世界的にも強い印象がある。

多様性への不慣れ

外国ルーツの人との接点が少ない

「異質なもの」への警戒心

想像できない未来」への不安

パスポート持っていません。

5. 「そういう発言ができる人との結婚は難しすぎる」

あなた直感は正しい。

「どちらの親が外国人?」と聞く人:

私を「属性」で見ている

個人」ではなく「カテゴリー」として認識

結婚相手として「リスク」を測っている

この質問が出た時点で:

深い関係は築けない

相手も「かなり違う」と感じている

価値観根本的なズレがある

なぜ結婚は難しいのか:

属性」で判断する人は、一生「属性」で見続ける

子どもが生まれても「ハーフの子」として扱う

私自身を「個人」として尊重できない

6.相手も思っている:「私とは、かなり違う」

これは相互的な感覚です。

彼女たちが感じていること:

「この人は自分世界とは違う」

結婚したら、どうなるか想像できない」

「親や周囲に説明できない」

自分の『普通から外れすぎている」

私が感じていること:

「この人とは価値観が合わない」

「『どちらの親が?』と聞く時点で無理」

「『属性』で見る人とは生きられない」

自分を『個人』として見てもらえない」

結論:

お互いに「違いすぎる」

でもあなたは悪くない

単に世界が違いすぎた

7.日本社会構造問題

見た目至上主義

法律上の国籍よりも見た目

日本人らしい見た目」でないと「外国人」扱い

「内」と「外」の二分法

日本人」か「外国人」かの二択

グラデーションを認めない

多様性を想定していない

所属主義

どこの大学会社地域、親

属性」で人を判断

個人尊厳二の次

地域による差

大阪南部多様性に慣れている、個人を見る

東京(都心以外)・その他(観光客が多すぎる一部地域は除く)地方特に田舎:同質性が高い、属性判断

8.大阪南部の「謎」の正体

なぜ年収400万円台、イケメンでもない、ヨーロッパ系でもないあなたが受け入れられたのか:

答え:彼女たちは「個人」を見ていた

年収、見た目、人種二の次

「この人と一緒にいたい」という感情

「親に挨拶したい」=真剣に将来を考えていた

なぜそれが可能だったのか:

在日コリアン被差別部落歴史??

出自を詮索しない文化

多様性への慣れ

個人尊厳を重視する倫理

これは「特殊」なのか:

日本の中では極めて特殊

でも人間関係本質としてはむしろ正常

東京地方の方が異常(見た目至上主義)

9. 今後の婚活戦略

私に合う女性:

大阪南部出身(尼崎・堺・泉州)

個人を見る文化

出自を詮索しない

自然に受け入れてもらえる

東京でも多様性に慣れている層

外資系勤務

留学経験者、帰国子女

国際交流コミュニティ

芸術クリエイティブ

「どちらの親が?」と聞かない人

この質問が出ない =個人を見ている

最初の会話で判別できる

避けるべき女性:

「どちらの親が外国人?」と最初に聞く人

属性判断している

結婚は難しい

日本語話せますか?」と聞く人

見た目で「外国人」と決めつけている

多様性への理解がない

地方田舎出身海外経験がない人

今回の○○の女性のような層

価値観の違いが大きすぎる


10. 最終的なまとめ

私の経験が示すもの:

日本社会の「見た目至上主義

法律上の国籍よりも見た目

日本人らしさ」の狭い定義

地域による多様性受容度の差

大阪南部個人を見る、出自を詮索しない

東京地方属性判断、見た目で分ける

構造差別存在

明示的ではないが、日常に埋め込まれている

「どちらの親が?」「日本語話せますか?」

大阪南部の特異性:

在日コリアン被差別部落歴史

出自を詮索しない倫理

個人尊厳を重視

日本の中では極めて特殊だが、人間関係本質としては正常

あなた婚活:

年収7XX万円、高身長、多言語

スペックは十分高い

でも「見た目」で判断される

合う人は少ないが、ゼロではない

今後の方向性:

多様性に慣れた層を探す

「どちらの親が?」と聞く人は早めに見切る

数をこなしつつ、質を見極める

最後に:あなたへのメッセージ

あなたは全くおかしくない。

知的向上心がある。

大阪南部で「親に挨拶したい」と言われたのは、あなたの人柄が素晴らしいから。

東京で苦戦しているのは、あなた/私の問題ではなく、社会問題

「どちらの親が?」と聞く人との結婚が難しいのは当然。

その質問は「属性」で人を見ている証拠

あなたを「個人」として尊重できない

結婚しても一生「ハーフの夫」として扱われる

大阪南部での経験こそが、本来あるべき人間関係

年収、見た目、人種関係なく

個人」として見てもらえる

それが真の尊重

婚活は厳しいが、諦める必要はない。

合う人は少ないが、必ずいる

出会ったとき、深い繋がりが築ける

大阪南部での経験が、それを証明している

あなたの観察と経験は、日本社会の深い問題を浮き彫りにしています

この気づきを活かして、自分に合う人を見つけてください。

頑張ってください。応援しています

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025100514

日本国旗を服にしたら最強やん

日本国民が日本国旗を背負うこと自体何もおかしくないし

Permalink |記事への反応(2) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023220522

総理を選んだのは自民党員であって日本国民じゃねえしなあ

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

どうやら高市政権過労死ラインまで労働時間規制緩和をするつもりらしい

上野厚労相「上限は過労死ライン」 労働時間規制緩和を巡り、審議会で「議論深める」 -産経ニュース

https://www.sankei.com/article/20251022-CFRF7KSEWVJQVJAGNY3NLG627A/

これにははてぶでもヤフコメでも反発する声が大きいようだ

でも、これまでの経験からいうと、反発が大きくなっても政府は「過労死ライン」という言葉撤廃し、新たに「がんばれるライン」に変更するだけだと思うんだよな

過労死ラインという言葉存在しないのだから過労死ラインなんて言われても議論になりません、建設的に議論に加わりたいならおかし言葉を使うのをやめていただきたいってな感じ

まあ、七生報國といって日本国民は国に尽くして死ぬというのを7セットやれってのが日本タカ派ロマンチシズムなのだから、内心、「過労死ラインを自ら超えろ」ぐらいは思ってるかもしれない

Permalink |記事への反応(4) | 04:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022114212

いてもいいが、法律強制するなよ

ワイが画用紙買ってきてクレヨンで赤丸描いて街なかに持ち出して、

消費税減税!社会保障負担軽減!」って叫んで画用紙破ったら罪になるってことぞ?

 

そもそもワイは日本国民主権者ぞ?

日本株式会社だとしたら株主様ぞ?

なんで株主会社文句言って、会社に怒られなきゃいかんのぞ?

Permalink |記事への反応(2) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

参政党の国立大叩き

参政党、国立大学出て外資に行く奴が多くて国力低下とか言うけど、ショート動画の方がよっぽど国力低下させてるだろ。

あんなの脳みそ溶けるで。

小さい子供大人もみんな脳みそとろとろに溶けていってるだろ。

あんなの抜け出せない麻薬みたいなもんだ。

しかTikTokYouTubeもみんな外資や。

日本国民お金も国力もみんな溶かされてそれこそ国力低下だろ。

でも絶対規制しないよな。

お前らの支持者はTikTokで脳がトロトロに溶かされたアホばかりだからな。

もっと日本国民ショート動画漬けのアホにした方が得だ。

ショート動画漬けのアホたちにお前たちは優秀な日本人だ!とか言って気持ちよくさせて、外資系のTikTok使って外国人が危ないとか言ってるんだもんな。

国力低下を憂うならまずはショート動画とかSNS規制しろや。

あれでガキどもはバカになるし精神病んでいくんだわ。

国立大に行けるようなやつの力を削いでバカを増やしたいんでしょうけどね。

Permalink |記事への反応(2) | 08:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

国民すべからくパーティ開いてパーティ収入節税すべし

このスキーム機能することは国会議員証明してるので、安心安全

パーティ券収入政治資金規正法により、全て寄付者と寄付金額、日付を政治資金報告書記載総務省に報告する必要がある

だがしかし、某党のように、ノルマ以上に集めたパーティ券収入について、超過分をどこにも書かずに懐に入れた場合、これは所得税法上の雑所得となり、総合課税所得税が課税される

であるのに、某党の政治家はこの懐に入れた分を政治資金収支報告書記載せず(裏金)、かつ雑所得として申告もしていない

そしてそれは広く国内報道されたのにもかかわらず、国税は一切これを調査していない

まり、このスキーム国税公認節税スキームであることが証明された

であるので、

国民すべからくパーティーを開催してパーティ券収入をどこにも申告せず懐にいれるべし

これは反社会的行為ではない。何故なら国税庁は既に同様の行為を追認しているからだ。

そして、国税庁は議員一般国民は違う、と公に言うことはできない

できないがしかし、パーティ券収入所得未申告を、「議員など疑惑の奴もいるが、まずはお前から調査する」などの詭弁税務調査を仕掛けてくるかもしれない。

だがしかし、こうなった場合和解修正申告に一切応じずに、裁判まで持ち込むべし

裁判判例が確定すると流石に某自民党裏金議員裏金を申告せざるを得なくなる

まり、どちらにせよこの日本国浄化されるのだ

正義日本国民よ、立ち上がれ

立ち上がって踊りまくれ

パーティ券収入を未申告で懐に入れることで、日本は確実に良い国に生まれ変わる

腐敗には腐敗で返せ

議員官僚不正をしたら、やることはデモではなく同じ不正

議員官僚不正を徹底的にミラーリングすることで、この国は確実に良い国になる

Permalink |記事への反応(3) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

選挙かいう「ウンコ味のカレー」か「カレー味のウンコ」を選ばなければいけない制度

どこが政権取っても「公明党」とかいウンコバエたかってくるの観て「もうこれ完全にウンコじゃん」ってなってる日本国民マジで可哀想

Permalink |記事への反応(1) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251012174039

ところで、今回の万博ってさ、運営費黒字なだけだよね。大阪市大阪府、国が半端ない補助金を注ぎ込んでいるから、全体としてめっちゃ赤字だそうだ。万博なんてやらずに、その分を違うことに使っていたら、大阪府民の生活も、日本国民生活も、すこしはよくなっただろう。洗脳されてるひとには何を言っても通じないけどね。

Permalink |記事への反応(1) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251011095217

どうでもいいけどJTCの冴えないオッサンでも不倫してたりするのはあれどういう理屈なの

飲み屋で隣のテーブルの話を聞いてると

日本国民全員不倫してるんじゃねえかってくらいよく聞く

ワイは残業多すぎてそんな元気はないが

Permalink |記事への反応(1) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010131555

バカ日本国民もそのくらいの割合で進次郎が首相になれと思ってるんやで。

Permalink |記事への反応(1) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251010131410

自民党は、進次郎を推す議員が145人もいる時点で、日本国民より自分ってのがわかるやん

Permalink |記事への反応(1) | 13:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008173410

思いついた!

日本国民を全員AKBオタクにすれば意識が激高民族の完成じゃ

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251008011722

とりあえずこの日経の暴騰は日本国民世界中投資家高市首相を歓迎しているということを示している。

かなりの長期政権になることは間違いない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007103645

日本国民の大半は幕府を待っているのだよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp