Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「新橋」を含む日記RSS

はてなキーワード:新橋とは

次の25件>

2025-10-12

anond:20251012171131

それほんとにアンフェ?

新橋九段オタクなりすましてた事件とかあったよ?

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

子供の頃の夢を叶えた

小学校卒業文集に、将来の夢は「サラリーマン」と書いた。

理由なんてなかった。

他に何も思いつかなかったからだ。

田舎で育ったから、周りにサラリーマンなんていなかった。

農家とか、自営業とか、そんな人ばかりだった。

スーツを着て働く大人なんて、テレビの中にしかいなかった。

卒業文集自画像は、頭にネクタイを巻いて笑っていて、

当時はまだかけてなかったメガネまで描いていた。

それがサラリーマンだと思っていた。

大学上京して、就職した。

でも最初仕事私服で、スーツネクタイもいらなかった。

あの絵の中の自分とは、まったく違っていた。

30歳くらいで転職して、

旧・東証一部上場企業本社がある新橋で働くようになった。

毎日スーツを着て、会議に出て、夜はガード下で飲んでいた。

ある夜、同僚がふざけて俺の頭にネクタイを巻いた。

笑いながら、ふと思った。

――あの絵が完成した。

子どもの頃に描いた、

なんの夢でもないような夢を、

俺は本気で叶えてたんだ。

サラリーマン聖地新橋で。

あの瞬間、俺は夢の頂点にいた。

――夢は叶うんだ

なお、その会社はクソだったのですぐ辞めた。

Permalink |記事への反応(2) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003103137

いい加減なこと書くな!新橋九段さんが言ったのは「いつの間にかアンフェのなかでは「性搾取」という言葉が滅茶苦茶重たい言葉だということになっていた」だぞ!

Permalink |記事への反応(1) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003103038

新橋九段性的搾取を強い言葉だと思ってるのはアンフェだけ」

Permalink |記事への反応(2) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003015234

別に高遠るいに言った発言じゃ無いのであれば高遠るいとやらが中傷する理由にはならないけどな

暇空がそこまで過激物言いしてるのかは知らんが

増田に定期的に投稿されてる怪文書ソース追って見るとマジで誘導いからアテにならんし


仮に暇空が礼儀正しい人間だろうが新橋やそのシンパのgrdgsみたいなカスアンチしてると

何も言わなくてもどの道誹謗中傷されてるだろうから、こういう所はやられ損やなって思う

Permalink |記事への反応(1) | 02:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002183810

連戦連敗の常敗将軍の暇さんにすら敗北した新橋九段って今も話題だけど

よっぽど非常識で反オタク&反ウヨで脳が壊れちゃってるんだな。

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002105632

性的搾取という言葉を重く捉えてるのはアンフェだけ」の新橋九段さん…!

Permalink |記事への反応(1) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

何故はてなーレイプを繰り返してしまうのか?

新橋九段

@kudanshinbashi

草津町レイプの町ではなかったがすっかりアンフェの町にはなってしまったな。戸定梨香に似た展開。草津ほどの観光地ならさほど影響はないだろうが、じわじわ広がる悪印象がどう転ぶか。

はてなーにも大人気の新橋九段先生意見こちら。


俺は町長リコール制度濫用したこと許せない。実際に裁判すれば普通に勝てたわけだし /

と書くと言論封殺大好きな反民主主義者がまた喚くかね

grdgs 2025/09/2917:09

同じく、超有名ブクマカのgrdgsさん発言こちら。


北守さん@hokusyu1982

持ちネタ」ですかね。

キャンセルカルチャー」や「ポリコレ」の「害毒」なるもの喧伝されるとき、その証拠として持ち出されるのは、

決まってこうした断片的で、誇張もしくは歪曲された「持ちネタ」の一群のみである、ということは何度も触れておきたいですね。


新橋九段@kudanshinbashi

ネトウヨ朝日新聞珊瑚KYいつまでも持ち出すとか、アンフェが草津の件をいつまでも持ち出すみたいなやつを総称して言える言葉が欲しいね

エピソードトークだと落語って言い方をするときあるけど、これに使うのは落語に失礼だし。

同様に、ブクマカからも支持を集めてブクマクされてる北森(藤崎)超大先生新橋先生発言引用したものこちら。



草津冤罪が、利権問題に端を発した、恐らく組織的冤罪工作における現町長潰しの政治工作の側面もあると

2020年の段階から指摘され続け、今日改めて報道も周知されているにも関わらず、これだ。

謝罪しないどころか、更に差別者加害者レッテルを貼り、相手悪人に仕立て上げて更に誹謗中傷を繰り返す。

性犯罪被害者に対し中傷をするのがセカンドレイプならば、性犯罪者に仕立て上げられそうになった冤罪被害者に対し中傷をするのは最早ファーストレイプでは無いのか?


はてなーブクマカは最早、ヒトラー蛮行を尚も支持しつつユダヤ人への差別を表明するネオナチと同等の存在であると言わざるを得ない。



コメントで「性被害自体が無かったのでフェミニストはてなーが行っている行為ファーストレイプでは無いか?」という指摘があったのでタイトル修正しました。

Permalink |記事への反応(6) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

東京は俺には無理だ。

5年ほど、東京に住んでいたことがある。今は地方都市在住で、過去には完全な田舎暮らしたこともある。

10年ぶりに東京へ行って、色んな人にあって話をした。人の流れをみたり、隣のビルで働く人の姿をみて、その仕事想像したり、近くにいる人の会話に耳をそばだてたり。そして、情報量の多さに圧倒された。

そういえば、上京してすぐの時もそうだったな。慣れるまで、だいぶ時間もかかったが。


日々、いろんな匿名ダイアリー記事をみながら、それぞれの人の境遇に思いを馳せる。

愛されたい。という言葉きこえてくるのを感じる。自分は本当に生きたいのか?すら曖昧なまま。

自分の声を耳を澄まして聞く前に、SNSから他人の声が響いてくる。


東京は常に監視された公共空間にいるんだなということを目の当たりにした。


建前の世界。みんなが利害を背負っていて、何かから身を守っているようにも感じた。

そう、あれは昔の京都本音を喋らず、誰も傷つけないように喋る人たちの世界だ。



匿名ダイアリーの向こう側を想像するときに、発信者東京近辺なのか、そうでないのかをすぐ考えてしまう。

都心部公共空間には、もう人が人らしく本音を言える世界はもう残っていないのかもしれない。

しかしたら昭和新橋秋葉原ガード下には残っていたのかもしれない。


世界はとても意地汚くて、でもその中で笑えています。は、ベルセルク魔女セリフだったか


キレイに整頓された都会に、意地汚さが現れることはない。

実態が、個々の生きたいという思いの積み重ねだったりすると良いだろうが、

漂白化された上っ面だけの仕組みの上でできたカタチのようにも見える。都心ビル個性がないように。

田舎が良いとは思わない。全員が本音だけで話せば良いとも思わない。

でも、人が多すぎるからこそ、一人でいると孤独を感じるのだろう。

自然の中の孤独と、都会の中の孤独なら、どっちを選ぶ?


自然の中の孤独は人ではないものとの戦いだから、人同士で連帯できるように感じてしまう。


久々の東京で、少しの居心地の悪さを感じたので、書いてみた。

東京で生き抜いている人は、本当にすごいと思うし、この中で子どもを育てるのは無理だって思う。

休まることのない公共空間で戦い続けつつ、子どもも育てるんだから郊外なら少しはマシなんだろうね。

東京しか知らずに生きづらいなら、出ていくと良いと思うという、おっさんっぽい説教しかできない。


昔語りにはなってしまうが、自分若者時代には、ママチャリかつ、所持金ほぼ0スタート日本一周している人を複数人は見かけた。


旅の最中で、ウチで働くかい?と誘ってくれた人もいた。一時期は、食いっぱぐれたときの最終手段として、その人の名刺をずっと持っていた。



世界は広い。

私は、私が築いている世界の一部を頑張って守っていくし、まだどこにも居場所がないと思っているひとは、旅に出てほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928184101

新宿浄化作戦の余波がヤバい

新橋もかなり歌舞伎町化してきてるし、結局飛び散っただけだ

ヤクザを潰すならシマ制圧すりゃいいけど、半グレや悪質カタギに国境線なんか無いからな

Permalink |記事への反応(1) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924213943

本当に忘れたのかわざと忘れたふりしてるのか知らないけど、それは「性的搾取」という言葉(=加害者被害者がいないと成立しない概念)を使ったからだよ

この発言があったこ自体は双方ともに認識していて、

からこそ新橋九段やgrdgsといったフェミニストのほうは「オタク性的搾取という言葉を重い意味で捉えるな」と主張して

性的搾取は大した加害じゃないか性的搾取者呼ばわりも加害者扱いじゃないという立場をとったわけ

Permalink |記事への反応(1) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917213952

新橋九段と経歴がそっくり北海道大学柴田侑秀さんまた勝ってしまたか

Permalink |記事への反応(0) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

暇空茜、敗訴。新橋九段に負ける

新橋九段

@kudanshinbashi

【速報】暇空敗訴

私に対して暇空茜が起こしていた訴訟ですが、請求棄却となり暇空の敗訴となりました。取り急ぎご報告します。詳細は後日。

午後5:51 ·2025年9月17日

今回、新橋九段が訴えられた発言

@hyougenmamoru

アノンもそうだったが、差別が集票のために機能してしまっている問題有権者の質が議員の質。

@hyougenmamoru

アノン逮捕。容疑は無関係だが。この調子本丸もきちんとしょっぴけよ。何のために税金払ってると思ってんだ。

差別で集票してるしょっぴかれた方がいい存在だと裁判所に認められてしまったのか・・・??

なお新橋九段が暇空に訴えられたのは2回目だ

1回目はこち

@hyougenmamoru

この手の陰謀論がくだらないの、宮台「ごとき」を襲撃できるなら住所割れてる暇空を直にぶっ◯した方が早いという推論が出来てないところにある。

暇空と暇アノン殺害予告脅迫だと騒いでいたがこちらも棄却

1回目の訴訟の際は、暇空のcolaboについての発言デマ扱いしたことについても合わせて訴えられ、そちらは暇空勝訴

裁判官曰く、暇空はデマだとわかったうえでデマを流したのではなく、真実と思って発信したが結果的に誤りだっただけで意図的デマを流した呼ばわりは名誉を低下させる

Permalink |記事への反応(2) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

美味しんぼ1919話『天ぷら資格

東西新聞文化部の昼休み天ぷら屋】

富井副部長天ぷら定食を前に嬉しそうに)

「いやぁ〜、やっぱり天ぷらはこうして天つゆにどっぷり浸けて、大根おろしを山ほど混ぜて食べるのが一番うまいですなぁ!」

山岡(ジロッと睨んで)

「……そんな食べ方してるようじゃあ、天ぷらを食べる資格はないね。」

富井(箸を止めて青ざめる)

「何を言うかぁ〜!山岡!」

栗田(慌てて)

山岡さん、またそんな言い方……!」

山岡(吐き捨てるように)

「アンタらは天ぷらを食べる資格がない。断言するね。普段食ってるのは天ぷらじゃない、“天ぷらの形をした何か”だ。」

新聞部員A(口に天ぷらを入れたまま)

「えっ、天ぷら天ぷらじゃないんですか!?

山岡「昨日だってそうだ。新橋の老舗で見かけたサラリーマン、席につくなりスマホ写真を撮って、天つゆをドボドボ大根おろしにかけて、揚げたての海老天をベチャッと浸して食べやがった。あれで“天ぷらを食べた”気になってるんだから救いようがない。」

新聞部員B(困惑して)

「でも、順番なんて決まってるんですか? 好きなものから食べればいいじゃないですか。」

山岡(ピシャリと)

バカ言うな!天ぷらはまず海老だ。海老の甘みと衣のサクサク感で職人調子を測るんだ。次に白身魚で油の温度管理を見極める。野菜最後ナスシシトウカボチャも油を吸うから、先に食べたら舌が麻痺するんだよ!」

栗田(小さく頷きながら)

「なるほど……だから順番があるのね。」

富井(必死海老をつゆから引き上げながら):

「で、でも天つゆに浸けるのが普通じゃ……」

山岡(バッサリ)

海老天に天つゆなんて邪道だ!海老は塩で食え。粗塩で十分だ。天つゆを使うのは野菜ときだけだ。それも、軽くちょんとつける程度だ。」

新聞部員A

へぇ〜……衣や油にもこだわりがあるんですか?」

山岡煙草に火をつけて一息)

「当然だ。水は氷水。衣は混ぜすぎない。油は胡麻油サラダ油を八対二。海老は一七〇度、魚は一六〇度、葉物は一八〇度。温度計なんていらない、衣を落として泡で見極めろ。それができない奴に天ぷらを作る資格はない。」

新聞部員B(感心して)

「……そんなに違うんですか、家の天ぷらと。」

山岡「違うに決まってるだろう。だが世の中は偽物ばかりだ。回転寿司コンビニで出てくる冷凍食品を“天ぷら”だとありがたがってる。あれは天ぷらじゃない。油で揚げただけの安物だ。」

富井(冷や汗をかきながら)

「うう……もう回転寿司天ぷら食べられなくなるじゃないか……」

山岡(冷たく言い放つ)

「本物の天ぷらを一度でも食べたら、もう偽物には戻れない。チェーン店コンビニも、プラスチックの味にしか感じなくなるだろうな。それでも構わないなら、本物を口にしてみろ。今まで食べてきたものが“天ぷらじゃなかった”と、骨身に染みて分かるはずだ。」

文化部の面々(全員でごくりと唾を飲み込む)

「…………。」

海原雄山(フッと笑いながら突然登場)

「くだらん……。そんな戯言を並べて“天ぷら”を語ったつもりか、山岡。」

場の空気が一変し、全員が振り返る)

海原雄山冷笑しながら一歩前へ)

「お前ごときの舌で、本物を論じるとは片腹痛いわ。」

つづかない(作:ChatGPT)

Permalink |記事への反応(1) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

お前らは天ぷらを食べる資格がない


お前らは天ぷらを食べる資格がない。

断言する。お前らが普段食べてるのは天ぷらじゃない。天ぷらの形をした何かだ。

昨日、新橋の老舗天ぷら屋で隣に座った40代サラリーマンを見ていて、心底腹が立った。

まず、席についた瞬間にスマホを取り出して写真を撮る。天つゆをドボドボと大根おろしに混ぜる。そして出てきた海老天に、何の躊躇もなく天つゆをべっちゃりつけて口に放り込む。

ああ、もったいない。本当にもったいない

その海老天は職人20年かけて極めた技術結晶なのに、お前は味音痴な舌で台無しにしている。

まず基本から教えてやる。

天ぷらは揚げたてを食べるものだ。出された瞬間に食べるものだ。写真なんか撮ってる暇はない。職人が最高のタイミングで目の前に置いた天ぷらを、1秒でも早く口に運ぶのがお前の義務だ。

そして食べる順番。これを間違えてるやつが本当に多い。

野菜から食べ始めるやつ、論外だ。まずは海老から食べろ。海老の甘みと衣のサクサク感を確認しろ。それが今日職人調子を測るバロメーターだ。

次に魚。白身魚天ぷらで油の温度管理確認しろ。160度で揚げた魚の身はふっくらしてるが、温度が高すぎると身が締まって硬くなる。職人の腕がここで分かる。

野菜最後だ。茄子ししとうかぼちゃ。これらは油を多く吸うから最初に食べると舌が油でコーティングされて、繊細な海老や魚の味が分からなくなる。

それから天つゆの使い方。

お前らは天つゆを調味料だと思ってるだろう。違う。天つゆは天ぷらの味を引き立てるためのパートナーだ。

海老天に天つゆは邪道だ。海老の甘みを殺してしまう。塩で食べろ。できれば抹茶塩がベストだが、なければ粗塩でいい。海老の甘みと塩の塩梅が口の中で踊る。それが本当の天ぷらの味だ。

天つゆを使うのは野菜天だけだ。しかも、つゆに漬けるんじゃない。軽くちょんと付ける程度だ。野菜の旨味と天つゆの出汁が合わさって、初めて天ぷらは完成する。

そして衣。これが一番重要だ。

お前らが家で作る天ぷらの衣と、職人が作る衣は別物だ。小麦粉と卵と水を混ぜただけだと思ってるだろう。甘い。

まず水の温度氷水を使う。これで小麦粉グルテン形成を抑えて、サクサクの食感を作る。混ぜ方も重要だ。混ぜすぎるとべちゃっとした重い衣になる。箸でさっと混ぜて、粉っぽさが少し残るくらいがベストだ。

そして油。

サラダ油天ぷら作ってるやつ、今すぐやめろ。胡麻油サラダ油を8対2で混ぜろ。胡麻油100パーセントだと風味が強すぎるし、サラダ油100パーセントだと旨味がない。この黄金比を覚えておけ。

油の温度食材によって変える。海老は170度、魚は160度、根菜は160度でじっくり、葉物は180度でさっと。温度計なんて使うな。衣を落として泡の出方で判断しろ。これができないなら天ぷらを作る資格はない。

でも一番腹立たしいのは、回転寿司天ぷら天ぷらだと思ってるやつらだ。

あれは天ぷらじゃない。衣をつけて油で揚げた何かだ。冷凍海老冷凍の衣をつけて、工場大量生産された偽物だ。

本物の天ぷらは、生きた海老を目の前で衣をつけて揚げるものだ。職人が一つ一つ丁寧に作るものだ。大量生産できるものじゃない。

お前らは効率と安さに慣れすぎて、本物の価値を見失っている。

1000円の天ぷら定食と3000円の天ぷらが同じだと思ってるだろう。全然違う。食材の質、職人技術、すべてが違う。

安いものには安い理由がある。でもお前らはその理由を考えようともしない。

本当の天ぷらを食べたことがあるか?

職人が目の前で揚げた、できたての天ぷらを食べたことがあるか?

胡麻油香りが立ち上る中で、サクッと音を立てる衣の奥から海老プリプリした食感と甘みが溢れ出す瞬間を経験したことがあるか?

ないだろう。

から今度、本当の天ぷら屋に行ってみろ。カウンターに座って、職人の手元を見ながら食べてみろ。

でも注意しろ。一度本物を知ったら、もう偽物は食べられなくなる。コンビニ天ぷらも、チェーン店天ぷらも、全部プラスチックの味に感じるようになる。

それでもいいなら、本物の天ぷら世界に足を踏み入れてみろ。

お前らが今まで食べてたのが天ぷらじゃなかったことを、思い知らされるから

Permalink |記事への反応(35) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

 「やっぱり『日本人ファースト』の主張がいいですね」


 参院選公示日の3日、東京新橋参政党の代表を務める神谷宗幣氏(47)の街頭演説を聞いていた50代の男性会社員は言った。

 参政党を支持するようになったのは「ここ1カ月ほど前」のことだ。日本人を大切にしようとする参政党の姿勢共感するが、政策をきちんと確認したわけではないという。

 「でも参政党って今の政治を変えてくれそうな気がするんです」

Permalink |記事への反応(0) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

anond:20250709193319

ちなみにさぶ郎は新橋にあって、

店主「ニンニク入れますか」

ワイ「普通で」

店主「お客さんの普通とか知らないんで(カウンター上のコール表を顎で指す)」

ワイ「(´;ω;`)ウッ…」

となります

Permalink |記事への反応(0) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

新橋九段とか、はてサとか、どれくらい影響力があるの?

彼らの唱える思想って、ポリコレから正義な感じあるけど、世間に受け入れられているのかな

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703122508

時間が足りねーから大した店行けないし御茶ノ水新橋万世でも行っとけ

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

新橋で働きたかった

東京なのに高いビルもないところで働いてる

自尊心が下がる

Permalink |記事への反応(0) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629104859

反論してるやつが新橋九段ブログ貼ってて、もう、、、

Permalink |記事への反応(0) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

 2024年東京都知事選交流サイトSNS)の動画などを通じて旋風を起こした石丸伸二氏。その石丸氏が代表を務める「再生の道」は22日投開票東京都議選惨敗した。党の人気を支えていたのは石丸氏を追う熱烈なファンたちである。時に「石丸信者」とも揶揄(やゆ)される彼らはどんな思いで応援を続けたのか。

 「毎日新聞ですか? 名刺は受け取れませんね」

 5月16日東京新橋で行われた「再生の道」立候補予定者による合同演説会。60代の女性に話しかけると、そう言われた。隣にいた女性も急にこちらに顔を向け「新聞とかメディア絶対うそですから」と言う。

 「報道ものすごく偏っています。たくさんあるうちの一部分しか伝えないでしょ。毎回そうです」「石丸さんが出て、すべて変わってしまったんですよ!」

 2人はこの日が初対面だったというが、なぜか息が合っている。

https://mainichi.jp/articles/20250623/k00/00m/010/272000c

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250617002904

六本木から抽出されたオヤジ成分は新橋に溜まるんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

新橋ってオフィス街って聞いたか六本木みたいなスカッとした街なんかと思ってたけど全然違うじゃん

なんであん臭い

Permalink |記事への反応(2) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

anond:20250523132145

昔は結構色んな所にサーキットあったよね。

吉祥寺ユザワヤとかたまに行ってた。

ミニ四駆漫画の初期作品ダッシュ四駆郎タンクローとの出会いは確か

デパート屋上ミニ四駆レースだった気がする。

最近都心には全然コースが無くて残念。

ちょっと前まではタミヤ新橋公式につかうコースが常設してあってよく走らせてたんだけど

新しい店舗になってコース撤去されちゃったのは残念だった・・・・。

Permalink |記事への反応(0) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp