Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「文系」を含む日記RSS

はてなキーワード:文系とは

次の25件>

2025-10-25

科学史界隈の謎

もともと人文系科学史をやっていて大学教員になっている奴が高校2年程度の数学問題も実は解けないのはいったいなんなんだ

Permalink |記事への反応(0) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

就活失敗した

大学受験から逃げて親の金海外大進学したんだけど就活うまく行かなかった。

内定出たところがSESベンチャーで、文系エンジニア適性無いのにできる気がしない。

第二新卒大手入れるかな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024153144

お前文系だろ?言葉表現にいちいち突っかかってくるから丸わかりなんだよバカ

Permalink |記事への反応(0) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024151130

お前文系だろ?言葉表現にいちいち突っかかってくるから丸わかりなんだよバカ

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

糖質(笑)かいう偽栄養

いかにも文系が考えそうな造語だよなあ

ちな炭水化物が正解だから

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021013428

現実社会の中のひとつの思潮として本当に学んでるならその反動についても無知では居られないはずで、

地力よわよわのオツムに単なる知的アクセサリーとして◯◯イズムを丸暗記させても純粋に毒にしかならないことを端的に物語エピソード

文系大学院にいるんだけど、

分野にもよるかもしれないけど、フェミニズムって基本ツールの一つみたいにある程度は勉強するのが当たり前で、ジェンダーの話も何やるにも付きまとうし、周りと話していても最低限のフェミニズム的な考えは大抵受け入れてるから、アンフェの実在が未だに信じられない。

ネット上のアンフェみたいなヤバい連中現実で会ったことないんだけど、現実で会う人の中にはネットではこんな発言してるやつもいたりするんかな。

Permalink |記事への反応(0) | 01:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

文系大学院にいるんだけど、

分野にもよるかもしれないけど、フェミニズムって基本ツールの一つみたいにある程度は勉強するのが当たり前で、ジェンダーの話も何やるにも付きまとうし、周りと話していても最低限のフェミニズム的な考えは大抵受け入れてるから、アンフェの実在が未だに信じられない。

ネット上のアンフェみたいなヤバい連中現実で会ったことないんだけど、現実で会う人の中にはネットではこんな発言してるやつもいたりするんかな。

Permalink |記事への反応(3) | 01:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

日本の女は不法移民に似ている

ろくに勉強もしない、大学にいってもFラン文系

頭悪いから当然給料安い、経済力なくても自尊心がないから気にしない

でも権利だけは一丁前に主張する

anond:20251020221431

Permalink |記事への反応(0) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020155634

逆でしょ

稼ぐ能力すら無いような奴を無駄排出する私大の削減

理系教育の拡充と研究資金の増資

研究奮ってない文系資金打ち切り 特に文と経と商だな

 

まずこれやらないと人材が育たない

日本はあまりにも研究が下手糞すぎる

Permalink |記事への反応(1) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

プログラミングの一等賞になりたかった

自分プログラミングの一等賞になりたかった。

もうアラフォーになるんだけど、でも、夢は捨てきれていない。

一番プログラミングができるようになりたかった。

劣っている自分でも、プログラミングなら負けないと言えるようになりたかった。

でも、プログラミングの一等賞には全然遠い...

諦めればいいんだけど、でも、自分にはプログラミングしかない。

コンピューターサイエンスのすべての分野に精通」してないのを恥じている。

いや、「インフォメーションエンジニアリングのすべての分野に精通」してないのも恥じている。

全部を上手くできない自分が、ただただ劣っていて嫌で仕方がない。

コンピューターサイエンスのすべての分野に精通」している人がいるなかで、自分ができてないのが嫌になる。

なんで、自分にはできないんだと永遠に責め続けてしまう。できる人がいるのに、どうして自分にはできないのか。

全部できていたい、なんで全部できていないのか、それが自分の頭の問題だということを受け入れたくない。

UT入ってIS行くような人ができることが出来ないことに勝手に差を感じてる。

人間能力の差で覆せないということを、自分が認めたくない。

プログラミングが得意になるように頑張った。

手に職をつけるために、小学生からやっていた。

お前は劣っているのだから、要領よく文系としては生きられないからと。

でも、あまり能力の差と、頭の構造の違いを感じている。

しかし、だからといってあきらめたくない。全部上手くできるようになりたい。

しづつあがいてるけど、結局、やることなすことうまくいかない。

実用的なCPUをRTLレベルですら作ることもできてない。

OSコンパイラインタプリタも満足に実装できない。

TCPSSL/TLS自分実装できてない。

かといって、アプリケーションレイヤのこともできてない。

React/Vueみたいなフロントエンドフレームワークも作れてない。

無限に遠く、自分能力では到底できないことを諦められない。

出来てないことだらけなのに、まだ挑戦していたいと思ってしまう。

たぶん、脳の病気なんだと思うけど、でも、やめたくない

一等賞になれないのだろうけど、でも、一等賞を目指したくなる

しかしたら、いつかは何かできるかもしれないから...

Permalink |記事への反応(3) | 00:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019202929

功利主義に立つと文系ほぼなくていいみたいになりそうだけど

Permalink |記事への反応(0) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018223501

お前、高卒文系だろ?論文いたことなさそうだもんな

Permalink |記事への反応(1) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017074032

都市部の私学だとそうかも知れないが、例えば地方国立大学とかではそんなことはない

真面目で勉強しかしてこなかったような子が恋愛しはじめるので、地味な男女のカップル普通に成立する

ただし文系に限る

Permalink |記事への反応(0) | 07:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016204034

女性は年齢とともに非正規社員になる割合が高くなるし専業主婦もざらにいる

女性正規率を上げるには公務員女性枠を設けるのが最適解

女性に持続可能性をもたらすのは研究開発職ではなく、事務職

まり公務員試験を念頭に置いた文系女子枠9割その他1割の枠を設けるのがよい

民間ではなく公務員がより多くの女性を求めるべき

リケジョではなくブケジョをもっとやすことが女性社会進出を促進する

Permalink |記事への反応(1) | 02:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251017004546

地方と違って東京じゃ医者文系理系より格上なんだよ

理系に行こうものなら地方どころか海外僻地に飛ばされる

Permalink |記事への反応(0) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016134912

ソフトハウス務めとるけど文系プログラマも多いで

理系の才能ないと務まらレベルプログラマなんか上位3%とかやから

Excelマクロで消耗してる増田レベルやったら文系でも全然務まる

Permalink |記事への反応(1) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016135139

文系理系煽りってそういうノリなんだけどな

Permalink |記事への反応(1) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

https://x.com/sylve_math/status/1977679354231714291

この予後ビンゴはいかに根暗陰キャオタク向けのものだけど

正直学術探究かに本気でハマってしまって文系で院行くタイプガリ勉君も相当予後悪いよな


博士課程終わってポスドクになっても非常勤講師で食いつないで行く生活始まるし30代でジュース買うのに悩む生活送ることなるし

根は真面目だから学生時代から政治かにもハマり出して周りから浮く奴も多いし

デカい声で騒ぐ、パーっと遊ぶとかも嫌いだから人気ストリーマーのゲームイベントで声援送ったりアニサマでブチ上がることもできないし


悲しいのがビンゴに「学術研究してた」「文系で院に行った」「学生の時政治論争してた」みたいな要素が上がってすら来ないんだよ

目を向けてすらもらえないんだよ


https://x.com/rnorno_v3/status/1978001196574195844

こっちの予後ビンゴには勉強要素は「gpa2.0以上」しかない

gpa2.0って平均ぐらいの成績だ

学業優秀、研究者の素質が高かろうと別に平均的な能力しか求められてないよってこと

予後良とも思えない


「俺は予後悪の根暗陰キャオタクから…」すらさせてもらえず社会からうっすら「はい、いらないよー。」扱いされる

こんな扱いは苦しすぎる

Permalink |記事への反応(2) | 05:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014063736

財務省文系カスは基礎研究予算削ろうとするから危なっかしいよなぁ…

Permalink |記事への反応(0) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

僻地ラジオ体操」というフレーズを見かけた

うろ覚えだが、「文系の人たちって、僻地(の工場)でラジオ体操するような人生になりがちだよね……」って感じで使われてた。

要は「就活が上手く行かなかった人の、寂しい就職先」と言いたいのだろう。

そもそも文系就職現状認識として正しいのか? とか、そういう話は置いとくとしても、「僻地ラジオ体操」という何ともパッとしないフレーズは何なのだろうと思った。

バウムクーヘンエンド」を見た時も似た感情を覚えたんよな。なんかもうちょっと、芯を突いたような上手い言い方ない? って思ってしまう。

Permalink |記事への反応(1) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

彼女作るために文系大学進む童貞かいるんだな

彼女を作るためにはどうしたらいいのか。当時の私が思いついたのは「大学進学」である漠然とではあるが、大学生の大半は彼女がいるというイメージがあった。一方で、理系大学場合は、女子割合が少ないので彼女のいる人は少ないというイメージがあった。私は「女子比率が多い大学に進学すれば彼女ができるのではないか」と考え、文系大学に進学した。私の進学した大学は、男女比が4:6、学部での男女比は3:7という彼女を作るには優れた環境であった。

Permalink |記事への反応(0) | 00:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

文系理系のふたご

文系の兄と理系の弟。

どっちも同じように好き。

どっちと結婚したい?

・・・ね?

差別心あるでしょ?

Permalink |記事への反応(3) | 04:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

文系二次試験には地理歴史があることを知らなかった

文系二次試験国語英語、あとは小論文とかだと思ってた。

理系二次試験物理とか化学なのだから、確かに文系二次に地歴があってもおかしくない。いや、ある方が自然だ。

何でこんな勘違いをしたまま生きてきたのだろう?

Permalink |記事への反応(0) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251011031224

文系って臭いよねー

Permalink |記事への反応(0) | 03:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251011024921

文系電気工事すら出来ないよ

Permalink |記事への反応(1) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp