Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「政府の責任」を含む日記RSS

はてなキーワード:政府の責任とは

次の25件>

2025-10-05

anond:20251004201016

まず、金融政策政府の責任って発言から日銀に利上げさせないつもり満々。

たぶん国債ETF売も許さないつもりだ。

金利資金調達できる状況が続くから設備投資の拡大で金回りはよくなるだろう。

金がダブつくから日経平均5万円、6万円が射程に入る。タワマン10億円時代になるかも。

いいんじゃねーの?高市任期中はそれで。

全てのモノの値段が上がるってことは円の価値が下がるってことだから円安に振れる可能性が高い。

金利になることで金利差でも円安に振れる可能性が高い。

いいんじゃねーかな、それだって高市早苗の任期中は。

国の借金はお父さんがお母さんに借りてるようなもんだからいくらあっても問題ないって信じてるみたいだから公共事業はばっかばっかやる。

政府債務が増えるけど、いいんじゃねーの?任期中はそれで困んないとと思う。

大変なのは利上げしたときで、株価爆下げ、不動産価格爆下げ、そんとき政府債務が膨らんでると国債の利払いだけでジエンしかねない状況になる。

台湾有事とかアメリカAIバブルの崩壊とかとタイミングが被るとさらにまずい。

移民政策消極的だけど、あと5年くらいは大きな問題にはならない。東京地方から若者を吸い上げれば耐えられる。

地方は、うーん、トヨタ工場さえ稼働すりゃいいんでねーの?知らんけど。

あと5年もない労働者不足対策猶予期間になんもしねーんだから、後任はかわいそうだと思うけど。

鹿なんか害獣なんだけど、労働者不足なんかより鹿の保護大事なんだろ?任期中は労働者不足の対策は進まないと思う。

独特の歴史観でいろいろ揉めそうだけど、どうせ少数与党から大きく出られないし、いいんじゃねーの?

進次郎だったら維新国民民主にすり寄ってただろうけど、高市だったら保守党参政党に一部折れたりするんじゃないかな。

口じゃ勇ましいけど、口だけだよ。

攘夷攘夷騒いでたやつらが新政府に入ったら外国頼みになったのと同じ。

国会議員票で苦しんだのでわかる通り、味方が少ないから戦った進次郎やその推薦人もそこそこ要職につけると思う。

さすがに牧島かれんは許さないと思うけど、せいぜいそんくらいじゃないか

Permalink |記事への反応(1) | 15:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928153536

x貯金なくても政府の責任から

o貯金ハイパーインフレゴミになっても政府の責任から

Permalink |記事への反応(0) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

甘ったれ大人が多すぎる

結婚はしなくてもいいとか、30代で彼女いなくても恥ずかしくないとか、仕事すぐ辞めるのは判断早いとか、貯金なくても政府の責任から君は問題ないとか

甘えが過ぎておまえらが一番の元凶になってるじゃないか

Permalink |記事への反応(2) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250828181904

バカ戦争日本国民大量に殺した帝国政府の責任は?

Permalink |記事への反応(2) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

第○○○代内閣総理大臣所信表明演説

国民の皆様、この度第○○○代首相就任しました、○○○○でございます

私(わたくし)がこの場に立たせていただけたのも、ひとえにこれまでの皆様のお力添えのおかげでございます

深く感謝申し上げます

さて、私がどのような考えを持って議員活動に取り組ませていただいているかにつきましては、これまでに何度かお話しする機会をいただきましたが、今回初めて私の話をお聞きになる方もおいでになるかと存じますので、ここで改めて私の政治思想というものをご紹介させていただくことで、所信表明演説とさせていただきます

まずは、私が護憲派なのか改憲派なのか、国家安全保障についてどのように考えているのかについてお話しいたします。

憲法改正に対する私の立場は、「真(しん)の護憲派である、と申し上げております。真の護憲派とは、

「これまで日本国現行憲法を順守していないため、現行憲法がどの程度国家安全保障にとって有用なのかの判断不可能である。そのためまずは、現行憲法を遵守せよ。その後、将来的に機能不全が明らかになれば、改正することもありえる。しかし現時点では改正する必要はない。」

という立場になります

尚、ここで言う憲法の遵守とは、武力放棄せよ、という意味ではなく、憲法精神を守るべし、という意味でございます

では憲法精神とは何か、ということなのですが、日本国憲法には条文の前に前文が書かれており、そこでこの憲法がどのような意図をもって制定されたのかについて、憲法が定められた背景、あるいはその精神が書かれております。ここでいわゆる憲法三原則である国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」について述べられていますが、特に平和主義につきまして、現状どの部分が守られていないと私が考えているかについて、お話ししたいと思います

憲法前文には、武力放棄することによって自国を守る、とは書かれておりません。そうではなく、日本国民は、「人間相互関係支配する崇高な理想を深く自覚」し、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」「われらの安全生存を保持しようと決意した」とあります。これは平たく言えば、人間には善を受けると善を返そうという性質があるので、この性質を信頼することで自分たち安全生存を守ります、ということです。つまり日本国憲法は、日本人は善を為す高潔国民であるということを世界に知らしめることにより、自動的国防が達成されるようにする、と定めているのです。

もしも世界中の国の人々が「日本人私たちに本当に良くしてくれた。彼らは真に高潔な人々だ。私たち日本武力攻撃するようなことは決してないし、万が一日本がどこかの国から武力攻撃受けたなら、私たちは命がけで日本を守るために戦う」と思ってくれるなら、日本国防のための武力を保持する必要があるでしょうか?

これは実現不能理想論でしょうか。私はそうは思いません。しかし、現時点で達成されているとも考えていません。むしろこれまで日本は、憲法で定められた高潔さによる自動国防を実現するために、国家として何もしてこなかったために、理想から遠く離れた場所にいるように思います武力を持たない高潔な国は攻撃されないかもしれませんが、武力を持たない下劣な国は攻撃されてしまうでしょう。そのため今後は、当面の間は現行戦力も維持しつつ、高潔さによる国防も併せて進めてまいります

そのために、国家として平和貢献隊を組織します。この組織目的は、世界の国々に奉仕日本高潔さを知らしめ、それによる自動国防を達成することです。そのため予算防衛費から拠出することになります武力を増強することは、相手日本攻撃したくてもできない状況を作ることを目的とする消極的平和維持であり、世界に貢献することは、相手日本攻撃したいと思わなくなることを目指す積極的平和構築と言えるでしょう。今後は自衛隊による抑止力平和貢献隊による自動国防という、2つの側面から国防を担ってまいります

平和貢献隊の具体的活動内容としましては、まずは世界各国が抱えている様々な問題調査していきます。その中で、日本の強みを活かして効果的に解決に導いていける課題抽出し、その活動によって日本高潔さを知ってもらえる活動選択していきます

こうした活動は、国家としてではなく民間実践しておられる方々も居ますアフガニスタンで現地のために活動されていた医師中村哲さんのような方々です。

https://www.bbc.com/japanese/50657223

こうした活動恩恵を受けた人々は、例えばアフガニスタンが将来強力な武力を持ったとして、その武力日本に対して振るおうとするでしょうか?

こうした活動は、単に寄付金を送るなどではなく、実際に平和貢献隊の日本人が現地に赴き、日の丸を背負った制服を着て活動を行っていくことで、世界の人々に日本国家としての活動認識されていきます

民間人が行った活動であってもこれだけのことができるのですから国家として予算を使った国防活動として大きく行っていけば、どれだけの貢献を世界の国々に対して行えるでしょうか。

活動の成果の指標として、世界の主要な国々の国民に対するアンケート調査を行い、日本攻撃されたら日本のために戦うと回答するという人が80%以上となることを、当面の目標としていきます現在世界の多くの国において、様々な理由で人々が苦しんでいます。その内容を精査し、我々日本人ができることをよく考え、世界中の人々の幸福のため、ひいては世界の人々に日本国民の高潔さを知ってもらうために一番効果的な活動選択して実施することで、この目標達成に近づけていくのです。

日本国憲法前文では次のように言っています

いづれ国家も、自国のことのみに専念して他国無視してはならない」

この憲法を掲げているのですから日本国内にも様々な問題があるとしても、それを言い訳にして、世界の人々のための活動を停止してはならないのです。

現在日本中国との間では、領海を巡ったいざこざがあります。ですがもし、1954年の自衛隊発足と同時に平和貢献隊も発足していたならば、そして中国の人々が困っている時に平和貢献隊が協力できていたならば、現在とは異なる関係があったかもしれません。

例えば1960年ごろ、中国では飢饉によって数百万人が餓死していました。しかしそれまでに平和貢献隊がその活動を通して、その意義や実績を世界に認められていれば、中国も食料配給のための平和貢献隊派遣を受け入れてくれたかもしれません。そうなっていれば、大勢中国の人々を餓死から救えていたことでしょう。もしそのような歴史があったならば、その後の日中関係は、現在とは違ったものになっていたことでしょう。自分自分の両親が日本平和貢献隊の配給で餓死から救われたという人々は、日本に対する攻撃を認めるでしょうか。

これは仮定の一例ですが、日本はこれまで平和貢献隊を創設してこなかったために、70年間の世界への貢献の機会を失ってしまいました。日本提案してもその国が平和貢献隊の活動を受け入れないという場合もあったでしょうが、もし70年間活動できていたならば、現在どれほど多くの国の人々が、「日本攻撃するなどとんでもない、もし日本攻撃されたら日本を守るために戦いたい」と思ってくれていたでしょうか。どれほど日本平和が強固になっていたことでしょうか。

70年は失いましたが、私はまだ遅くないと考えます。今からでも平和貢献隊を創設し、積極的活動していけば、それだけ日本平和を守りやすくなっていくのです。武力増強だけではなく、高潔さによる自動国防も併せて進めなければいけません。

憲法前文にはこうあります

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互関係支配する崇高な理想を深く自覚する」

「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐ国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。」

日本国民は、国家名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想目的を達成することを誓ふ。」

権利と義務という考えがあります義務を果たさない者は、権利を主張できないのです。ですから日本国憲法によって何らかの権利享受している日本国民は皆、「全力をあげてこの崇高な理想目的を達成する」義務を負っているのです。皆さんはこれまで、憲法の定める義務果たしてきましたか

現状、そうではない方が居たとしても、それは国民責任ではなく、そのための方法を示してこなかった政府の責任であると私は考えます理想目的を達成するために何をすればいいのかを国として国民に示さなければ、努力したくてもできないでしょう。

ですから私はこう話します。国民の皆さん、憲法精神を守り、平和貢献隊を創設し、世界に貢献していきましょう。そのためには皆さんの協力が不可欠です。平和貢献隊が、どの地域で、どの国に対して、どのような活動をすれば、一番効果的な働きができるのか一緒に考えてください。提案を広く募集します。また、平和貢献隊への入隊希望者も募集します。詳細は後程発表しますが、世界の人々の幸福日本平和のために、働いてはくれませんか。そしてまた、平和貢献隊をサポートしてくださる方も募集します。

そして何より、これらの活動を維持していくためには、私たち真の護憲派に対する皆さんの支持、投票が不可欠となります。「全力をあげてこの崇高な理想目的を達成する」ために何ができるのか、皆さん一人一人が良く考えていただき、その結果として真の護憲派に対する応援投票、参加が理想目的の達成に繋がると思われたならば、どうぞお力添えください。そして一緒に、「国際社会において、名誉ある地位を占める」日本国を創っていきましょう。

以上を持ちまして、私の所信表明演説とさせていただきます

ご清聴、ありがとうございました。

○○○○年○○月○○日、第○○○代内閣総理大臣 ○○○○

参考 日本国憲法前文

日本国憲法

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府行為によつて再び戦争惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威国民に由来し、その権力国民代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法法令及び詔勅排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互関係支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐ国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれ国家も、自国のことのみに専念して他国無視してはならないのであつて、政治道徳法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想目的を達成することを誓ふ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

政府に頼らず、民間日本経済成長させることって出来ないんか?

経済成長出来ないのは政府の責任だ」というが、「政府経済音痴なのだから民間経済活動に口を出すな」とも言われる。

失われた30年も結局政府じゃなく民間が悪かったんじゃないのか?

政府批判して解決するならいいが、政府は制約があって動きようがない気がしてならない。

政府規制ブレーキ役割しかなく、アクセル踏むなんて出来ないのでは)

Permalink |記事への反応(2) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

氷河期も、そうだそうだと言っています

バイト「俺らが貧困なのって国が悪いじゃん?政府の責任ジャン?自己責任って見て見ぬフリした結果がこれじゃん?こうなったのも国の『自己責任』じゃん?」

Permalink |記事への反応(0) | 06:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-26

ネット論壇、経済成長の足引っ張っている気がするんだよね

他の国だったら人数がもっといから良かったんだろうけど。

手を動かす人、時間を奪いすぎ。

政府の責任というが、日本政府経済成長させるだけの力なんて無かったし、民間が行き過ぎるのをブレーキ踏むことしか出来ない。

Permalink |記事への反応(1) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-22

明細に減税額載せろってヤツね

雇用調整助成金コロナ休業補償事務手続き会社押し付け成功体験から来てるよね

行政ミスしたら政府の責任になるけど、民間やらせれば楽だし失敗しても関係ないもんね

でもさ、そういうとこで生産性落としてるって分からんかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-29

anond:20240429165910

円高民主党責任だと思うけど、だからこそ今の円安政府の責任だと思うんだよね

今の円安アメリカ金利上げたのが原因で済むなら、円高アメリカ金利下げたことが原因になるわけだし

要するに、民主党失望したのと同じ気持ちを今自民党に抱くようになったのよ

アベノミクスに騙されたわ

Permalink |記事への反応(1) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-12

anond:20240312004231

母親育児ノイローゼ政府の責任

終了

Permalink |記事への反応(0) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-14

anond:20240113213119

政府の責任だろ

Permalink |記事への反応(0) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-11

anond:20240111105706

こういうのはボディーブローのように後から効いてくる。即効性の致死量があったら政府の責任になるじゃない。

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-08

anond:20240108200629

大失敗

一般人権利制限して強制的物事を進めていればもっとたくさんの人をもっと早く助けられてた

公助邪魔する自由放置しているのは政府の責任

Permalink |記事への反応(0) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-27

anond:20231227145201

でもなァ…Dappiが世論操作目的とした政府の手先!!!!とか言ってたらそれはもう間違いなく陰謀論だろ?

でも実際そうだったわけじゃん?

これどうやって陰謀論者を納得させればいいんですか?

政府の責任ですよこれは

Permalink |記事への反応(2) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-05

望月記者「低い実質賃金政府の責任ではないか金融政策正常化を目指す日銀としては政府消費税減税を提言するべきではないか?」

東京新聞望月記者の使い方を間違っている。

空気読まないキャラなんだから予定調和質問ばかりさせないで、日銀植田総裁の会見とかに打っ込むのが良いだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-23

東京新聞寺本康弘氏の記事、もはや新聞記者としてのプライドを完全に放棄していて酷い

まず日銀政策決定会合の決定内容をちゃんと読んでないか

読んだのであれば理解できてない

植田さんは賃上げが定着すれば金利を上げると言ってるわけで、批判賃上げをしない企業に向けるのが相当。しか大企業はすでに賃上げしているので問題中小企業経営者東京新聞の読者層ということやな。

植田総裁は、物価インフレがこのままでは2%の安定成長をしないであろう根拠を明確に述べている。

この点について記事でまったく言及していない。

愚昧な一般市民の声を取り上げて、それに便乗して政府批判をしてるだけ。

それはもう新聞記者ではない。 無料ブログでも書いてろという話だ。

そもそもこの寺本氏、日銀のしごとが何なのかを理解していないのではないか

https://www.fsa.go.jp/p_mof/singikai/kinyusei/tosin/1a601f3.htm

日本銀行金融政策通貨及び金融の調節)の最も重要目的は「物価の安定」を図ることにある

現在円安財務省政府の責任であり、筋違い批判財政政策の不足により「民間がカネを借りる」状況を取り戻せないので、日銀は利上げをできない。

寺本氏のようなレベルの低い記事なら私でも書ける。

というか私のほうがまだましって思えるレベルってどんだけだよ。

新聞記者プライドってものがないのか。

こんなレベルの低い記事をありがたがっている東京新聞の読者も最低だよ

Permalink |記事への反応(4) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-04

anond:20230904023251

批判してるからと言って反対しているわけじゃない」という人も少なくないと思う。「多い」とは言えないのが残念だが。

江川紹子さんとか、泉健太さんとかみたいに、この期に及んで風評被害を広めてる人のことも批判しながら、「タイミングが悪かったのでは?」「色んな根回しが足りなかったのでは?」と政府批判する人もいる。

それはそれでわからんわけでもない。

個人意見としてはまあ政府責任と同じくらいマスコミ責任もあると思うけどね。

Permalink |記事への反応(2) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-08

anond:20230808195923

自業自得とか自己責任とか言う言葉を使いたがるやつって政府の責任には何も言わないよな

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-08

anond:20230708020649

だってコロナ禍をうろついて老人がバタバタ死んでも飲食店政府の責任なんだもんなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-29

anond:20230529202743

こういう音頭を取った朝日新聞は購読料以外で全員の給料返上してウクライナを指示しろ

国民に言うな。

社説)対ロ経済制裁 さらに強化の道を探れ

2022/3/10 5:00ロシアウクライナ侵略が続き、市民犠牲が日を追って拡大している。無法な軍事行動を許さな国際社会意思表明と実効ある措置を強めねばならない。経済制裁はその大きな手段である日本さらに踏み出すことを検討すべきだ。

 米国政府は8日、ロシア産の原油天然ガス石炭輸入禁止を発表した。「多くの欧州同盟国が(輸入禁止に)加われないことは理解している」としつつ、先行して制裁を強めた。

 ロシアの侵攻以後、米欧日などはロシア中央銀行の外貨資産凍結半導体などの輸出禁止といった経済制裁を行ってきた。ルーブルは大きく値下がりし、民間でもロシアでの営業販売を停止する企業が増えている。

 ただ、ロシアは大量の天然ガス石油を輸出しており、それが続けば一定外貨収入が得られる。今回の米国輸入禁止措置はそこに踏み込んだ。自らに主要産油国としての余力があるとはいえ、支持できる判断だ。

 ロシアへの依存度が高いドイツなどは、当面輸入を続けざるをえないとの意向を表明した。ただ欧州委員会は、2030年までにロシア化石燃料から自立する計画提案し、調達先の多様化グリーンエネルギーの開発を検討すべきだとした。年末までにロシア産ガスの需要3分の1にできるという。

 日本はどうするか。輸入エネルギーのうち、ロシア産が天然ガスで約8%、原油で約4%を占める。官民参加の開発プロジェクトサハリン1・2」から供給が多い。国際的需給逼迫(ひっぱく)の中で輸入を停止・縮小すれば相応の影響はあるだろう。

 しかし、欧州と比べれば依存度が低い分、工夫の余地はあるのではないか侵略を許さな国際的連帯の基盤を強固なものにするために、役割を果たすべきときだ。少なくとも原油の一部などから、段階的に輸入縮小を目指すことが望ましい。

 サハリン1・2やさらロシア計画中のプロジェクトについても、制裁手段としての実効性を見極めつつ、今後の対応検討しておくべきだ。日ロエネルギー開発は国策の一環として進められた側面も強く、政府の責任は重い。

 輸入を減らす場合、少なくとも短期的には代替先探しが必要になる。ただ、化石燃料は脱炭素見地から中長期には依存を強めてはならず、脱却の前倒しを基本姿勢にすべきだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-17

あれれ?パワハラの恨みで上司を殴った事件では暴力による自力救済肯定しちゃってますよね

パワハラ他人人生破壊するものだという認識は広まってほしい。俺がパワハラメンタルやったときは反撃する力は残っておらず、休職退職ルートとなった。殴られる位で済んだなら良かったなとか思っちゃう

https://b.hatena.ne.jp/entry/4734952866870948581/comment/n_vermillion

テロに都合の良い理由与えるだけの筋悪意見。不満があったら政府の責任だって言ってテロ起こしても良くなってしまう。問題改善テロを結ぶなや。/サイボウズに不満がある関係者にご自身が襲われても良いとなるぞ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4735193438306053765/comment/n_vermillion



これはダブスタでは!?

Permalink |記事への反応(0) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-14

わかってると思うが敢えて言おう、Jアラートには予測円がある

Jアラート誤報へ対して政府の責任やら日本科学技術に憂慮するやら言っている方々が散見されるので、多くの良識ある人はその程度のことはわかっていると自分へ諭してくれるだろうが敢えて言おう。

Jアラートには予測円がある。

予測円、落下予測円、針路予測円、表現の仕方は様々だが、それを意味するところは描かれた円の範疇に進み、そして円の範疇に落下するだ。予測円の代表的採用例は台風で、将来的な台風の中心が円の範疇のどこかへ来るということを示すために用いられる。

Jアラート、これはミサイルなど国民生命財産危機である可能性を伝えるものであり、もしもJアラートミサイル下地予測円の中に国土わずかにでも含まれていれば国土内に落下するとJアラートを発報するのが適切な運用だ。

そしてJアラートミサイル下地予測円内にミサイルが落下したのならば、それは誤報でも予測ミスでもなく予報円性質から文字通り予測範疇である

台風の針路が予測円の真中心に来なかったら誤報なのか?予測ミスなのか?オオカミ少年なのだろうか?そんなことはなく多くの良識ある人々は「ちょっと(予測円の)中心からズレたね」と認識するだけだ。

いや確かに百歩譲って政府自衛隊国土へ落下しなかった事実を持って責任を求めるのであれば「Jアラートには予測円があることを広く国民説明していないことへの責任」あたりだ。

何故なら現状の事実を持って言えば、極々一部の国民Jアラートを巡って誤報予測ミスオオカミ少年などと吹いて回っているのだから政府自衛隊には説明広報責任があるだろう。

その程度のことはわかっていると自分へ優しく諭してくれる人へは申し訳ないが、敢えて、敢えてJアラート予測円について説明させて頂いた次第だ。

Permalink |記事への反応(1) | 05:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-06

トランスクィアデモコール(書き起こし)

https://twitter.com/queerdemo_kyoto/status/1631510525866819584?s=20

トランスクィアデモコール

1.わたし性別わたしが決める

2.わたし性別わたしのもの

3. 人の性別勝手に決めるな

4.自覚しろ!ミスジェンダリングの暴力

5.トランス女性女性

6.トランス男性男性

7. Xジェンダーはここにいる

8. ノンバイナリーはここにいる

9. スペース使用は当然だ

10. 特例法を改正しろ

11.ホルモン治療保険をつけろ

12.あなた性別あなたが決める

13.あなた性別あなたのもの

14. 粉砕するぞシスジェンダー中心主義

15.おかしいぞ性別二元論

16.押し付けるなモノセクシュアル中主義

17. あたりまえじゃない恋愛すること

18. あたりまえじゃない性愛主義

19. あたりまえじゃない異性愛主義

20.強制するな 性規範

※変わるべきは社会 変わるべきはマジョリティ

21. くり返すな運動内の差別

22.脱却しようシングルイシュー

23.見逃すな構造差別

24. 打ち壊せ日本人中心主義

25. のさばらせるな男性特権

26. うちたおせ 家父長制度

27. のさばらせるな優生思想

28. 誰にでもあるマジョリティ

29.セクマイだけじゃない

30.日本人だけじゃない

31.シングルイシューにおさらばするぞ

32.在日朝鮮人差別するな

33.植民地支配 忘れない

34. 元徴用工に謝罪しろ

35. 元徴用工に賠償しろ

36.元日本軍 「慰安婦」 に謝罪しろ

37.元日本軍 「慰安婦」 に賠償しろ

38. 加害責任 果たせ

39.天皇制廃止しろ

40. 今でも続く植民地主義

41.特権つの日本人

42. 「在日特権」 なんてない

43.在日朝鮮人権利主体!

44.外国籍住民から権利を奪うな

45.制限選挙欺瞞選挙

46.住民投票排除反対

47.高校無償化排除反対

48. 幼保無償化排除反対

49.民族教育保障しろ

50.安全に通学させろ

51. 無年金者に年金払え

52.官製ヘイト ゆるさんぞ

53.ウトロへのヘイトクライム 許さないぞ

※変わるべきは社会 変わるべきはマジョリティ

54.入管収容者を 今すぐ解放しろ

55.入管収容者を殺すな

56.難民認定しろ

57.仮放免者の生活保障しろ

58. すべての人に生存権

59. すべての人に参政権

60. すべての人に在留資格

61. ここは日本人だけのものじゃない

62. いろんなルーツ

63. いろんな民族

64. いろんな人種

65. いろんな国籍

66. ここにいる全ての人のもの

※変わるべきは社会 変わるべきはマジョリティ

67.琉球弧の軍事基地化 やめろ つくるな

68.トマホークミサイル 購入するな

69.軍事費倍増 やめろ

70.セックスワーカー差別 やめろ

71.セックスワーク労働

72.野宿排除 やめろ

73.レインボー差別ごまかすな

74. 本当に差別のないプライドイベント

75.プライドイベント当事者から金取るな

76. 人を障害差別するな

77.障害者の訴える権利無視するな

78.医療福祉従事者は虐待するな

79.健全者中心主義 やめろ

80非正規労働格差がくるしい

81.階級格差無視するな

82.貧困問題政府の責任

83.女性賃金をあげろ

※変わるべきは社会 変わるべきはマジョリティ

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-12

米国以外の国に経済良くするだけの力ってあるものなのか?

政府の責任だという意見も最もだと思う一方で、政府経済良くするだけの力なんてあるものなのか?

Permalink |記事への反応(0) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp