Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「支持政党」を含む日記RSS

はてなキーワード:支持政党とは

次の25件>

2025-10-26

いい加減、左翼はもう少しメタゲームを学ぶ段階なのでは

俺はハテサ的な人間が言ってることが

そこまで根本的に間違ってるとは思わない

フラット価値判断レベルではね

しかメタ的に見ると、だいたい5割ぐらいのSNS民に、程度の違いこそあれ、嫌われているわけだ

これは政策を改めたりアピール方法を変えても短期的には意味がない

嫌われてるんだから

から単純に宣伝合戦して、単純に議論して、単純に投票したら

過半数を取るのはもう絶対無理

SNS政治が「あくま現実政治のごく一部」だった時代はもう終わる

みんなSNSを見て投票先を決めてしまっている

SNS政治は刺激的なキャッチフレーズショート動画で決まるから

この5割ぐらいに向けて全力動員掛ける戦略確立した時点で

残りの人々でちゃんと冷静に議論してもまあ勝てない

無理なもんは無理だ



から諦めろってわけじゃなくてさ

もうちょい戦略を考えて普段から情報発信すべきじゃないか

例えばあなた左派アルファアカウントを持ってたとするだろ?

その垢で政治談義してさ

石破は残るべきだから全力応援!その根拠を発信!

高市は下ろすべきだから批判!明らかにおかし発言批判

とやると、普通に考えて、支持率には逆の効果が出る

これはおかしい!仲間と協力して皆で同じことやろう!

って思ってRT合戦宣伝合戦するほど同じことになるんだよ

やればやるほど、石破の支持率は下がり、高市支持率は上がる

あなたの発信の効果でね

これって冷静に考えればわかると思うんだ

5割ぐらいの人々は感情で支持・不支持直感的に決めてるが

非常に外部情報に左右されやすくて

それは支持政党政治家に対してもそうなんだよ

あいつはうちの党首だけどなぜか左派に支持されてる、裏切り者かも、なんか支持したくないなあ

あいつは左派に叩かれてる、仲間だ、支持して守らないと

みたいな感じでね




だったら逆に考えて

石破を全力で理不尽に叩いてみたり

高市を無理があるアングルで褒め殺ししながら日本叩きにつなげるとか

そういうのもアリなんじゃないのかな

別にこの2人に限らないよ

そういう戦略をやってかないとさ

ゲリラ戦術というか

劣勢側は撹乱して戦わないと必ず負けるみたいな理論あるじゃん

まさにそれだと思うんだよね

自分が支持してるから支持を表明する、みたいな単純な行動は

政治行動としては赤点だと思うのよ俺は

その2つは全く別の話だから

どう思う?

Permalink |記事への反応(0) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

職場政治の話するとヤバい

経済の話はまだ大丈夫

好きな野球チームの話も笑って許せる。

政治の話はまじでヤバい。「◯◯党の△さんは…」って話がはじまって、支持政党がわかってしまう。

この前の選挙で「誰が投票してるんだ?」って政党を支持しているのはこういう人なのかってのがやっとわかった

Permalink |記事への反応(2) | 06:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021050811

そうやで

無職大阪在住で語尾にやでをつけるんやで

主食お好み焼きオカズたこ焼き串カツやで

支持政党維新阪神タイガースファンやで

Permalink |記事への反応(0) | 05:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251016213300

そもそもパワハラではないです。パワハラの5要件にも該当しません。

また、相当な高率で取らされていることが推測されるとあるが、推測にしか過ぎません。

管理職で、経営と一体になっている行為なんですから断れば良いだけです。赤旗をもらうひど給料もらっていませんの一言ですみます。あるいは支持政党共産党とは対局の政党です言えばいいだけです。

共産党不祥事につながると思われるニュースにははてな記法を使って熱心に文章が書かれるって笑ってしまます

自民党不祥事にははてな記法を駆使して文章を書く人は希なのに不思議だな。ニヤニヤ

Permalink |記事への反応(0) | 08:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

高市効果支持政党が明らかに削られた所は参政党、立憲民主党保守党

国民民主党は変化なし

ここから分かるのは本気のアンチ自民層が固まってるのは国民民主党なんだよね

Permalink |記事への反応(1) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

消極的自民支持だけど公明党と手を切ってくれて嬉しい

維新と連立してくれるとなお良い

AI支持政党を探してもらったら維新自民だったし

Permalink |記事への反応(1) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251011181002

文盲すぎて草

ワイの支持政党はチーム未来です

中華政党自民公明・立憲・維新共産党れいわ・社民党

そして権力持ったら自民化する国民民主は支持しませーん

Permalink |記事への反応(0) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010194018

婚活中のワイ「ところで、支持政党は?」

相手「ワイは帰化人から自民党です!」

この度は縁がありませんでした

Permalink |記事への反応(0) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009224222

賢いやつはチーム未来支持やで

支持政党別、平均年収ダントツから

Permalink |記事への反応(0) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001064025

日本の愚行言われてないか

少なくともお前のブクマアカウントみたらめちゃくちゃ言ってるだろうし、お前の支持政党政治家も言ってるんじゃないか

Permalink |記事への反応(1) | 06:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

アメリカ人の肌感として今の状態アメリカが良くなったと思っているのか知りたい、アメリカ在住の日本人意見ではないやつ

西海岸東海岸南部中西部とかの地域ごととか、年収ごととか、ルーツごととか

支持政党以外の分類でおおむねどんな感じなんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

支持政党別の平均年収

国民平均・・・460万円

自民党・・・500万円

立憲民主党・・・550万円

共産党・・・600万円

維新・・・450万円

国民・・・350万円

参政・・・250万円

N国・・・250万円

れい・・・200万円

みらい・・・1000万円

Permalink |記事への反応(1) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

最大なのは支持政党無しではない

調査に答えない

これが本当の最大多数

俺の直観がそう言っている

Permalink |記事への反応(0) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

anond:20250908005605

自分支持政党について何か言われたら、何かを下げれたように考える認識が正直ズレてるよ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250804152080

このように「ウヨク高市参政党と連立して極右政権誕生してしまうのを阻止せねば!」という左巻きからの声があるが、年来(しかたなく)ジミンに入れて来た人間としてはあん陰謀脳の馬鹿ウヨクなんかと真面目に組むわけあるか馬鹿野郎と言いたいわけである

でも参政党支持者なんかは実際その気でいるのは事実だ。与党の席がみえてきた!と。

本来この国の最大多数派であったはずのわれわれ──「サヨクは論外だが別に国粋主義者でもなんでもない、ふつう生活者」は、いつのまにか支持政党を失ってしまった。政権万引きされた気分だ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今時固定電話を持ってる層の支持政党考えたらあり得ん話ではないやろ

Permalink |記事への反応(0) | 02:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

老人や障害者vs労働者として解釈する参院選

1.選挙結果

2. 得票構造

両党は「手取りアップ」「社会保険料所得税減」を掲げ、現役世代可処分所得拡大を前面に訴求。現役世代に直接響いた。

3. 「保護」重視勢力の後退

4.投票率上昇がもたらした力学

5.結論

 

もっとも、与党失速には物価対応への不満や多党化による票分散など複合要因が絡んでおり、世代だけで結果をすべて説明することはできない。

だが「現役世代負担軽減」を旗印にした勢力若者票を取り込み、議席を大きく伸ばした事実は動かし難い。

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

自民党に入れずに石破続投を望んで何が悪い!」←悪いに決まってるだろバカ

ardarim自民には入れたくないけど石破には辞めてほしくない、そんな立場があっても何の問題もないでしょ


自民党が大敗したら石破の進退、その先の政権交代の話になるのはわかりきってただろ。

それを承知野党に入れたんじゃないの?

参与過半数割れ政権交代現実に見えてきてる状況だろ。

このチャンスに乗じて自分支持政党うまいこと政策を実現させることを望むべきところで

選挙終わって真っ先に言うことが何で「自民党は無責任政権を投げ出すな!石破頑張れ!」なんだよw

筋が通らんだろ。

本当になーーんも考えんで投票したの?

もしかして選挙鉛筆転がして投票先決めて「よし!これで政治文句を言う権利を得たぞ!」っていう儀式だと思ってる?

お前ら「選挙は鼻をつまんで一番マシなのを選ぶものなのだ~」みたいなのも大好きじゃん。

選挙終わって一番重要トピックが石破の続投ならそれこそ鼻をつまんで自民党に入れるところだろw

俺は記憶にある限り自民に入れたことはなかったけど、今回ばかりは自民党に入れた。

選挙区は自民候補が参政党と競ってたし、石破続投が一番マシな選択肢だと思ったからな。

ニュース斜め読みして当日朝に投票先決める程度にしか政治に関心ない俺でもそのくらいのことは考えたぞ。

お前らは情勢も考えずいつも通り脳死で「自民批判野党!」とかやってたの?

本当にお前らってお題目を暗記して唱えるのは大好きだけど中身について一切考えてないよな。

からいざ自分の身に降りかかったらまったく実践できない。

バカベクトルの向きが違うだけで大きさは参政信者と大して変わらんだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

change.orgより

日本社会は今、危機に瀕しています

きっと底知れぬ不安や生きづらさを抱えている人が、たくさんいるはずです。

でも、その原因は、特定集団政策によって引き起こされているような単純なものではありません。

私たちが暮らすこの社会はとても複雑なシステムをしているため、そこからまれ不安や生きづらさの原因も複雑です。

ムラ社会、長時間信奉、自己責任論、家父長制、自他境界の弱さと侵害人治主義の横行などなど。

社会的・文化的要因が非常にたくさんあり、それらが複雑に絡みあって、この国の危機が生じているのです(※思いついたものを文末に18ジャンル108項目ほど掲載してみました)。

ですが、これだけたくさんの社会的な病理を抱えているにもかかわらず、私たち日本人はこれまでしっかりと解消・改善を進めて来たでしょうか?

政治に限らず、学校職場、家庭、地域マスメディア。あらゆる場面であらゆる取り組みが必要なはずなのに、残念ながらほぼ全て手つかずの状態ではないでしょうか?

そうして不安や生きづらさの社会的要因や文化的要因を解消・改善しようという努力ほとんどして来なかったこと。

それこそが、私たち日本人が感じている不安や生きづらさの最大要因なのだと思います

ところが最近、この構造を極度に単純化し、私たち日本人不安や生きづらさが「○○のせいだ」と、特定集団物事等が原因であるかのような言説が広がっています

リベラルのせい、オールドメディアのせい、ワクチンのせい、財務省のせい、フェミニズムのせい、ジェンダーフリー教育のせい、ポリコレのせい、等々。

信者によってターゲットは様々ですが、その中でも昨今急速に広がっているのが、外国人移民や、彼らに対する優遇が原因であるかのように語る言説でしょう。

ですが、私たち暮らし不安や生きづらさを生み出している原因は、本当に外国人移民なのですか?

私たちを日頃苦しめている物価高も、所得の伸びや労働分配率が低いのも、無くならないイジメハラスメントも、もたらしているのは外国人移民なのですか?

日本人ファースト」なるもの外国人移民に対する規制を厳しくして、それらが解決するのですか?

彼らが語る「日本危機」の大半は、「生活の中で直面している不安・生きづらさ」ではなく、「ネットの誰かによってもたらされた不安」や、「スマホが無かったら生まれなかった不安」に思えてなりません。

少子化問題でも、子供を産まない働く女性や、男女共同参画のせいにするような言説が叫ばれています

国家のために出産意思に介入しようという発想自体が非常に問題ですが、明らかにそこに因果関係はありません。

女性職場進出日本より進んでいるのに日本より出生率が高い国もたくさんあるのがその証左です。

選択夫婦別姓家族が壊れる」という言説も同様です。

このように、複雑な構造の極端な単純化デマによって、特定集団政策等に不当に原因を帰属させ、責任転嫁する他責的言説のことを「スケープゴーティング」と言います

ケープゴーティングで最も典型的なのはナチス政権でしょう。

ドイツ国民が感じていた経済的不安社会的不満・敗戦屈辱感などの原因を、ユダヤ人共産主義者ヴェルサイユ条約、その他の少数派に転嫁する形で支持を拡大しました。

まさに今、それと非常に近しい「他責言動」が広まっているように思うのです。

その背景にはやはり、SNSの普及とその構造問題があります

アテンションエコノミー

エコーチェンバー/フィルターバブル

レイジベイティング(※怒りを呼ぶデマ投稿お金にする方法

タイパ重視に伴うわかりやすさの過剰評価と、「事実<分かりやすさ」への価値逆転

そういう環境下だからこそ、インフルエンサー、まとめ動画情報商材などによる「スケープゴーティングコンテンツ」が、陰謀論反知性主義ストローマン相手意見を歪めて攻撃する手法)等とともに急増しています

注目すべきポイントは、選挙に限らず、様々な分野でそのようなコンテンツ言動が広がっている点。

そして、政治思想支持政党関係無く、スケープゴーティング自体が、ポピュリズム等とともにネットカルチャーや人々の思考回路に深く浸透してしまっているという点です。

まり、①SNS構造問題により、②陰謀論反知性主義ストローマン等とともにスケープゴーティングが生じやすくなり、③その結果ポピュリズム排外主義の拡大に“も”つながったという流れがあります

一部の人々は、排外主義に反対の声をあげており、それ自体絶対必要なことです。ですが、①という根っこの部分に対応しない限り、排外主義蔓延も止まらないように思うのです。

そこで私たちは、ITプラットフォーマー、国・政府マスメディアに対して、以下のような方法でスケープゴーティング蔓延を止めるよう強く要請したいと思います

(1)ITプラットフォーマーに対して…スケープゴーティング拡散を抑える仕組みを速やかに整備・強化すること。たとえば、アルゴリズム見直しや(広告も含めた)ファクトチェック/スケープゴーティングチェック表示機能など。

(2)国・政府に対して…(1)を進めるための法令を整備すること。地域学校デマやスケープゴーティングに対する注意喚起・啓発を行うよう要請すること。

(3)マスメディアに対して…スケープゴーティング問題について積極的警鐘を鳴らすこと。政治家・著名人インフルエンサー発言ファクトチェックや「スケープゴーティングチェック」を選挙関係くその都度行うこと。

是非ご賛同いただければ幸いです。

なお、この署名特定政治家・政党対象とするものではありません。あくまでスケープゴーティング自体問題を問うものであり、同じ問題意識を持っている方は、支持政党関係無く賛同をお願いします。

加えて、デマ差別収益問題に関しても、規制を求める署名キャンペーン「#デマ差別収益化を法律禁止して !IT企業対応義務付けてください」を実施しておりますこちらも合わせてご賛同よろしくお願いいたします。

一方で、私たち市民一人ひとりも、スケープゴーティングに対してしっかりと防衛しなくてはなりません。

情報リテラシー継続的改善

自分自身情報に対する認知客観視できる視点の構築

日常会話の中におけるこまめな情報源の確認(たとえば「え、それってどこに載っていたor誰が言っていた情報?その情報源って信用できるの?信用できるかどうかってどうやって決めているの?」という問いかけ等)

多様な属性の人々との対話

人権社会構造等にある程度理解のあるAIチャットサービス活用した簡易チェック ※ただしハルシネーション(AI事実に基づかない情報を生成すること)に注意

やれることはたくさんあります

また、個人だけではなく、学校職場、家庭、地域市民活動など、暮らしのあらゆる場面でもスケープゴーティングを止める多様な取り組みや活動必要です。私たちのこの活動もその一つとして機能できればと思っています

◆(参考)日本が抱える社会問題社会的/文化的要因(108例)◆

人権の未確立権威主義序列社会ノブレスイミュニテ/プルブレス・オブリージュ、身分制人事/身分制給与スクールカースト

ムラ社会同調圧力排他性、成文化されていない規範の強さ、均質性至上主義縁故主義/ネポティズム集団への過剰な帰属意識他者目線に対する過剰反応自己検閲

事なかれ主義、過度なリスク回避主義泣き寝入り圧力の強さ、組織の自浄能力の欠如、形式的反省評価社会加害者更生意識希薄

空気至上主義迷惑回避至上主義文脈理解の難しいハイコンテクストコミュニケーション忖度社会アサーティブコミュニケーションの未発達、コンフリクトマネジメントの未発達

形式主義前例主義手段の目的化名誉への過剰な執着、事前審査偏重社会、長期的視点の欠如、申請主義/プル型公共サービス

根性論、長時間信奉、自己犠牲至上主義忠誠心評価社会顧客至上主義遅刻過剰嫌悪社会ケア労働の無報酬性・低評価メンバーシップ雇用年功序列

⑦ 家父長制、ミソジニーホモソーシャル、himpathy、toxic masculinity、性別役割分業、貞操崇拝

⑧ 各種ハラスメント、DEIの未発達、アンコンシャスバイアス、マイクロアグレッション、セクシズム、レイシズム/ゼノフォビアエイジズム、ルッキズム/ボディシェイミング、感情労働の過剰要求レイプカルチャー/ポルノカルチャー/買春カルチャー性的消費の横行、未成年性的対象

⑨ 標準家庭神話機能不全家族積極的自己選択ではない家族形成、過剰な家庭教育責任論母性神話

管理教育自己肯定感育成意識の欠如、多様なアイデンティティの未発達、ブラック校則集団行動至上主義リテラシー教育の欠如

反知性主義、幼稚性賛美、正義フォビア/公正さフォビア、真面目フォビア/正論フォビア、イジメ陰湿

⑫ 自他境界の弱さと侵害認知の歪みの放置わら人形論法の横行、二元論/二項対立思考ルサンチマン惹起構造

民主主義コミュニケーション能力の未成熟性、議論フォビア、抗議フォビア、政治話題忌避主義ロジカルシンキング/クリティカルシンキングの欠如

立法不作為と失政、ジャーナリズム崩壊人治主義/治外法権組織の横行、司法警察恣意的判断の介入、セクショナリズム蔓延

利他主義社会貢献意識の欠如、冷笑主義新自由主義公共概念消滅セーフティネットの欠如、依存先の多元化不足/共助コミュニティ崩壊

公正世界仮説自己責任論/自助圧力権力勾配性に対する無理解特権構造障壁に対する無理解

経済格差/教育格差社会資本格差負担給付の一致という前提に欠けた政治議論血縁跡継ぎ社会

⑱ ハレの偏重とケの軽視、穢れの思想休日分散化の未発達、美談化による本質回避主義

ワンクリック賛同







…アホかこのサイト

Permalink |記事への反応(0) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724011515

不人気な石破のままの方が支持政党選挙に有利やでという話

Permalink |記事への反応(1) | 01:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

石破だから自民を支持しているが、高市に変わるなら支持政党変える

「あ〜よかった、これで自民党が元に戻った」って

ゾロゾロ自民支持政党を戻すようなバカと一緒にされたくないか

でも、おそらくそバカの方が多いんでしょう それでも結構 保守本流系譜を引き継ぐ党を支持しま

・・・そんな政党あるんかな・・・

Permalink |記事への反応(1) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250723001933

それもう「こいつには政治の話したり支持政党悟られんようにしとこ…」ってされてるだけでは?

Permalink |記事への反応(0) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

anond:20250721092430

怖すぎだろ…

踏み絵質問支持政党特定するってアイデアはどう?

選挙人はその選択に対して公的にも私的にも責任を問われない、って法律があったはずだが?

…と、そこまでかんがえて、もし仮にドイツナチスを支持してたのがバレたら炎上はするよな、というセルフ突っ込みを思い付いてしまった。

マッチングアプリ出会った恋人支持政党を知って別れを告げるのは、別に責任を問うているのとは違うのか???

頭がどうにかなりそうだ………

Permalink |記事への反応(0) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250721091647

踏み絵質問支持政党特定するってアイデアはどう?

Permalink |記事への反応(1) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250721091647

何が恐ろしいのかよくわからない。

恐ろしいなら支持政党聞いて回って同じ人と過ごせばいいんじゃないの?

Permalink |記事への反応(0) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp