
はてなキーワード:接頭語とは
『これ余談なんですけど・・・』って番組で、東京からみた大阪の良いとこ悪いとこみたいな回があったんだが。
「マクド」呼びをおかしいと指摘する人がいて、番組内でも確かにおかしいよねって感じでその話題は終わったんだが、マクド呼びする側としてはちょっとモヤる。
こっちからすれば、日本で生活していて日本語で話している人がマクドナルドを「マック」っていう方が不思議とすら思うんだがな。
そんなわけで、これからクドクドいっていきますけども、「そんなこと言うなら、こっちも言わせてもらいますけどもね」くらいのトーンの話です。
正味「マック」呼びで全然いいんだけど、それを正道と思ってたり、対してマクド呼びは邪道のように扱うなら「ちゃいまっせ」ってこと。
まず誤解されがちだが、マクドナルドの略称や通称に関しては公式には定められていない。
だから略称・通称という立場において「マック」も「マクド」も同等である。
「えー、じゃあビッグマックとかはどうなるんだよ」と思われるかもしれないが、あれは“商品名”だ。
「マクドナルド」というブランド名と「ビッグマック」という商品名は別ってこと。
そして「マクド」呼びは「マクドナルド」という“ブランド名”の略称だ。
その略し方もマクドナルドから頭三文字をとっただけの極めてシンプルなもので、何ら凝ったことはしていない。
少なくとも、日本で生活して日本語で話す範囲内においては自然な略し方だ。
そしてグローバル的な観点から見ても、実のところマック呼びはそこまでマジョリティじゃない。
各国で多様な通称が用いられており、なんだったら本拠地アメリカですら割れる。
更にいうと、フランスやフィリピンのようにマクド呼びするところも多く、なんだったら一部商品名にマクドをつけてる国もある。
「そうはいってもビッグマックがあるし」は、か細い論拠なのだ。
というかブランドの略し方の話をしているときに、なんで商品の正式名称を持ち出して反論した気になってるんだ。
そりゃそうだろ「ビッグマック」って名前で売ってるし、略称じゃねーんだから。
もし「ビッグマックドナルド」って名前で売ってたら話は別だが、仮に略すとしても「ビッグマ」とか「ビクマ」あたりになるわ。
なぜならマクドと同じで名前の前半を抜き出すっていう略し方をするからな。
商品になんとかフラペチーノがあったからって、スターバックスのこと「ペチーノ」とかいわんやろ。
更に付け加えると、原語的な意味から顧みても「マクド」という略し方は理にかなってる。
そもそもマクドナルドは創業者の名前からとられていて、英語で「McDonald's」と書くわけだけども。
じゃあ、この「Mc」の部分、つまり「マック」って何を意味するのかっていうと「~の息子」という接頭語なんよ。
「御」と呼ぶだけで「御伽噺」の略だって分かるか?
でも「マクド」ならドナルドの「ド」も入ってるから略称として妥当なわけ。
ついでにいうと、マック呼びはパソコンブランドとダブってんのもよくないしね。
じゃあ、なんでマック呼びが日本で蔓延したかというと、持論だけど“悪貨が良貨を駆逐”した結果だと思う。
日本で生活して、日本語で喋っている環境で、「マクドナルド」を「マック」と略すのってどう考えても不自然。
ここまで挙げたマクド呼びが妥当な理由に相当する、何か有力な言い分があるとも思えない。
強いて言うなら商品名にマックと名のつくものがあるからだが、これが大した理屈じゃないことは既に述べた通り。
じゃあ、その次によく挙げられる言い分が「みんな(周り)が使ってるから」。
結局、大した理由もなく使ってるわけ。
「キミらが思ってるよりマック呼びは良貨じゃない」でってことだけは頭の片隅に置いといてください。
それすら嫌やっていうなら、せめてマクド呼びにそのツケを払わせんといて。
今でも他の用法はよく見られる
(「仕事の鬼」のように強さを表す使い方や、「鬼美味い」のように強調のための接頭語など)
鬼滅ファンとして言うと、鬼滅の鬼は作中オリジナルの存在なので「鬼滅の鬼」と既存の単語鬼とは別の概念である
ファンもそこは理解しているし、既存の「鬼」のほうがまだ勢いが強いので使っても平気
混同される恐れはない
鬼滅では他にも既存のなじんだ単語をオリジナル概念の名づけに使っており、上手い
その点で言うと一番浸食されてるのは「柱」だろうと思う
(少々説明すると、鬼滅の柱とは役職、超常の存在であり悪であり元人間である鬼と戦う人間サイドの組織で最高位にある剣士を言う
同時に彼らは生身の人間には圧倒的に不利な対鬼の戦闘において最前線から退かず戦う、戦闘力においても精神力においても組織の支柱でもある)
「~柱」という単語を見ると何を見ても鬼滅の柱たちが頭をよぎるようになってしまったし
煉獄という単語をおいていわんや、「煉獄」とみれば自動的にさんづけされる(某イタリア料理店が「煉獄の卵」なるメニューを出してた時期は番号を紙に書く形式で心底助かったメニュー名を口頭で告げるやり方だと間違いなく「煉獄さん」と口走っていたであろう)
アニメ業界のビジネス記事で「主要な収益の柱として」とか読むとニヤニヤしてしまう
他にも同じような人いる
「茶柱」「貝柱」「霜柱」が別の単語に見える…というXの書き込みを見てくれ
楽しい家庭を気付くのが夢だった。思ってたのと違う妻の腹立つところ。
・意図的に無視するところ、一番腹立つのは、私だけでなく子ども(幼児)にもそれをやるところ
※子どもは無視されているとわからず、何回も同じことを言っている。
・返事が「はぁ?怒」がデフォルト。
(すぐに理解できてなくてごめんなさい。)
・仕事を定時で終わらせてお風呂上がりの際に、子どもの傷の話をすると
「今頃気付いたの(怒っているのか下に見下す笑い方)」と言われる
(仕事しながら育児しているんだから、育児100%の人ほど完璧にはできないけど、即座に見つけられない自分が悪いんだろうね。)
(寝室別だけど、以前子供のことに口出すなと寝るときメールがきてから何も言えなくなってしまった。)
・時短家電を買っても使わない。いらないらしい。でもいつもフンフン怒ってる
みんなのところも怒りん坊かい?
平日は共働きになれば収入が今のままセーブできるから、仕事抑えてそれこそ私が全部やれるから早く働きに出てほしい。
はぁ、子どもが大きくなったら家を出たら直ぐにでも離婚して離れたい。
楽しい家庭を気付くのが夢だったんだけどな。
楽しい家庭を気付くのが夢だった。思ってたのと違う妻の腹立つところ。
・意図的に無視するところ、一番腹立つのは、私だけでなく子ども(幼児)にもそれをやるところ
※子どもは無視されているとわからず、何回も同じことを言っている。
・返事が「はぁ?怒」がデフォルト。
(すぐに理解できてなくてごめんなさい。)
・仕事を定時で終わらせてお風呂上がりの際に、子どもの傷の話をすると
「今頃気付いたの(怒っているのか下に見下す笑い方)」と言われる
(仕事しながら育児しているんだから、育児100%の人ほど完璧にはできないけど、即座に見つけられない自分が悪いんだろうね。)
(寝室別だけど、以前子供のことに口出すなと寝るときメールがきてから何も言えなくなってしまった。)
・時短家電を買っても使わない。いらないらしい。でもいつもフンフン怒ってる
みんなのところも怒りん坊かい?
平日は共働きになれば収入が今のままセーブできるから、仕事抑えてそれこそ私が全部やれるから早く働きに出てほしい。
はぁ、子どもが大きくなったら家を出たら直ぐにでも離婚して離れたい。
楽しい家庭を気付くのが夢だったんだけどな。
この増田読んでエンジニアの発言を擁護しているやつはマジで危ない
「増田が無能」「エンジニアにチェックさせるな」「むしろこのエンジニアは親切」
そういうこと言ってるそこのお前は本気で気持ち入れ替えた方がいいぞ
相手の感情を害し続けると発言の正しさとかそれ以前の部分で会社に居場所がなくなっていくからな
接頭語に「いえ」とか「いや」とか付けないと話始められないタイプ
不機嫌なのを顔に出すし営業部の適当さに舌打ちしながらチャットで激詰めするタイプ
自分で言うのもなんだけど社内SEの中では割と実力があったので「別に仕上げている仕事の速さと品質が良いんだから何も文句ないでしょ」って思ってた
情緒で動いているやつを内心見下していたし、正直この会社マジで馬鹿しかいねーなって思っていた
転機は俺がPLになった頃
上長に呼び出されて軽く聴取される機会があったんだがそこでも俺は「別に前からこんな口調でしたね」「相手の感情を害そうと思って意地悪言ってるわけじゃないです」「こちらとしては単なる指摘のつもりです」って反論
その日は特にそれ以上詰められることもなく一旦聴取は終わったんだけどそこから先真綿で首を絞められるように徐々に組織的な絞め上げがあった
・周囲の人間から「〇〇さん(俺の名前)の態度が冷たい」「〇〇さんのチャットでの口調をどうにかしてほしい」と苦情が来始めている
・君に実力があるのは認めるが周囲への気配りのなさは問題
・このままだと昇進どころか昇給も認められない
みたいなことを詰められ始めた
そうしたら人事考課の面談の際に普段は顔も見ない上長のさらに上の人がやってきて
・君の行動はハラスメントに該当し得る
・君のせいで社内の空気が非常に悪くなっている
って伝えられた
おまけにその期の昇給はなしになった上、もし今後態度が直らない場合には被害を受けた人に直接謝罪した上で、態度の改善のためにチームメンバーや営業部にどのような部分を改めるべきかをヒアリングしろと命令された
流石にここまで来ると俺も焦って表面上大人しくするようにしたんだけど、やっぱり習慣はそう簡単に変わらないんだよな
俺的には優しく返信したと思っても相手からすると恐怖を覚えるような内容になってしまう
で、結局最終的には謝罪行脚をしたよ
全体チャットで営業部のほぼ全員にメンションつけて謝罪文送ったよ
ついでに営業部の代表者が集まっている会議室に呼ばれて「申し訳ありませんが私一人の力では改善できません」「今後私がハラスメントのような発言をした際には遠慮なくご指摘ください」「改善に努めさせていただきます」って悔し涙を流しながら言ったよ
今でもたまに風呂場で思い出してその日1日ダウナーになるレベル
どんなに苛ついていても本当に言い方にだけは気をつけろ
手元に今残っているのが新明解なので最初は遠慮してたんだが(新解さんは独特の言い回しで人気がある辞書である、「新解さんの読み方」をお勧めする)
きり〔助詞〕
1 関連するのはそれだけで、他には及ばないことを表す。「机が一つあるきりの部屋・一人きりで住んでいる・もう百円きり残っていない・あの人は中学きり行っていない・返事はまだ君からっきりもらっていない」
2 動作・作用はその時点で終わり、本来期待される動作・作用がついに行われないことを表す。「朝出かけたっきりまだ帰らない・アメリカへ行ったきり、向こうに住み着いてしまった・大きくなったきりで、もとにもどらなくなってしまった・彼とは去年クラス会で会ったきりだ」〔接頭語のように使うことも有る〕例、「丸っきりわからない・あれっきりか?」
そして例文を見ればわかる通り、空間に二人しか存在しないという限定された意味ではない
私の使い方だと
「被害者は他にもいないのか、二人だけなのか」
になる
本当に最初の一瞬だけだったよ。
「おっ、コイツ思ったより使えるかも知れないぞ」
そう感じられたのは。
実験サンプルを投入した直後に最低限の骨組みが出来た瞬間、そこでちょっと感動するんだよ。
そう思って試しても試しても全くクオリティが上がらないと分かると、一気に失望へと転じるわけ。
Pixivにクソほど乱立されているAI絵を見れば分かるんだが、テンプレを何も考えずに流用してるだけでそこに情緒がないんだよAI出力作品は。
繰り返す試行回数の果てに、そもそもクオリティを高めるということ自体がまともにできる仕組みでないことが段々分かってくる。
コイツらは、「何千枚出力させても一枚のグラビア写真をベースに作られ続けたアイコラしか出してこない自称天才アイコラ職人のエロ中学生」程度の存在でしかなかったわけだ。
クオリティはそこまで気にしないシチュエーションでなら、生成AIは本当に素晴らしい。
取引先に送る手紙の文面とか、職場の5分間スピーチの原稿とか、エクセルマクロの叩き台、そういうどうでもいいものを作る分には。
だがある程度の品質、その中でも「熱量」を感じ取りたいコンテンツで役に立つことは稀だ。
Pixivでほとんど全く同じ絵をキャラクターや顔の角度だけ変えて凄い勢いで投稿している有名人(荒らしと呼ぶ人もいるが、個性的な利用方法の範疇に収まると私は思っている)がいるが、アレと同じことしかAIはしてくれない。
そんなことはないと思うなら、AIのべりすとにでも頼んで
と言ってみるがいい。
それからキャラクターを変えて同じシチュエーションをさせてみよう。
試行回数を10回ぐらいまで増やせば、奴らの表現の引き出しの狭さ、使いまわしの多さが分かってくるだろう。
高校生同士のセックスだろうが、親子のセックスだろうが、OLと上司の不倫だろうが、どれも大きな差はない。
セックスというものが元々その程度だと思うなら、君は実に幸せものだ。
是非とも生成AIを楽しんで欲しい。
俺は満足できない。
満足できない俺が必死になって「こういった表現を使ってください」と指定を出すと今度はそればかりを繰り返す。
なんて頼んだ日には3行おきにがんばれ❤がんばれ❤を接頭語にした応援を雑に入れてくるだけだし、途中からその文面が全くのコピペに変わってくる。
生成AIは途中から循環参照を始める悪癖があり、下手に要素を指定するとある種の自家中毒にさえ陥って自己崩壊を始めるのだ。
こちらが
と頼んでも
「了解です」
と答えるだけで奴らは何も理解しないまま同じ失敗を繰り返す。
そもそも、生成AIの最大の問題点はシチュエーションの奥にある情緒をきちんと汲み取らないことにある。
汲み取っていないから似たような何かを雑にコピペするし、範囲を絞ると全く同じ表現の繰り返しばかりになるのだ。
絵や文章というのは単に事実をそのまま書く以外で終わらないはずなのに。
それはその絵全体が描き方の雰囲気によってそれを表現しているからだ。
生成AIはそれが出来ないんだよ。
貧乏人の男が「今日も貧乏飯だ」と思いながらすするカップラーメンと、
ジャンクフード好きの子供が「今日はカップ麺だぜ!」と興奮して食べるカップラーメン、
そのどちらも同じ銘柄だったとしてもその絵で表現すべき空気は全く違うよな?
でも生成AIは
「目の光らせ方だけ変えればその程度の差は表現できると思うロボ。違いは心ロボ。心、分かるロボ。燃える友情、君と一緒に悪を撃つ、だロボ」
致命的だ。
こんなにも情緒ド安定の空虚モードでは勢い任せに筆を滑らせた情熱あふれるエロコンテンツになどなり得ない。
それでは駄目なのだよ。
それでもいいと思ってる人がいること、それが俺は不思議ですらある。
単にまだ気づいてないだけなんだろうか?
生成AIの生み出す作品が如何にこちらの意図を汲み取ってくれないのかという失望を。
別にそれでも構わないと思っているんだろうか。
安くて量が多ければ質なんてどうでもいいって人は確かにいるんだろうな。
特定キャラクターの特定シチュ自体が希少だから何でもいいから数があればいいって人もいるのかな?
でもやっぱ違うんだよな。
「こういうキャラクターでこういうことをさせようとするような性癖の人が描いた作品」だから良かったのであって、その性癖を理解もしてないやつが表面上だけを真似たものを作ってもそれは別物になるんだよ。
つまりさ、何も知らずに服だけ着てるコスプレイヤーと、原作をちゃんと読んでポーズや表情意識してるコスプレイヤーの違いみたいなもんよ。
確かに前者(何も知らずに布面積が少なくて色相が現実離れした服を着させられているというシチュに興奮)に需要がないわけじゃないんだろうけど、それはもうそういう特殊な需要だろ?
求めているのが後者の「何をやっているのかを理解したうえでやっている」だったのなら、生成AIがそれを満たしてくれることはほぼほぼないと言えるね。
当時は認められていたとか当時は合法だったとか当時は迎合される風潮だったとか当時はみんなやってたとか
あの話のなにが問題かって事例として昔の話をもってきた事が「今もそのままの自分でいるので変わらない」って事が問題なわけ
記録として忘れちゃいかんのは別にいいけど、それを思い出して今でも通じると思って「当時は」って接頭語につけただけで再演することが問題なわけ
昔はうんこが貴重品だったんだよ 貴重な資源で価値が高かったし売り買いされて高値で取引されてた
そういう時代もあったんだよ
その時代は何食べてたからとかどういう状況だったからとかそういうのは授業でやればいいだけ
「あなたが壁にうんこを塗り付けたのはかつて建材として使われた過去や文化はそういう価値観があったとか当時の文化では」とか関係ないのって話なの
昔に卑劣で外道を極めた壮絶ないじめをしました、って告白だけならそういう歴史の語りと同じ 「それを現代社会でも使えるネタって思った」事が問題なの
やったことは消えないし当時の価値観は当時にしかないから今なにを言っても無駄だし意味もない 当時の罪を今償えというのも今現在罰が必要でなければ言われない
武勇伝を語る事でいまの世の中にその当時の価値観を引っ張り出してきたのよ うんこで言えば壁に塗りたくったわけ
言葉で言うのはなにも物理的に残らないから、実際には壁にうんこを塗る事とは全然違うって思うだろうけど職場でねちねち嫌味を言われて死ぬ人がでたら「物証はないので」で済ますわけないじゃん
引っ張り出してきた事についてと、その出したものについてのどちらかまたは両方に「現在の価値観」をぶち込めばたぶん話は終わってる
今の自分は「壁にうんこをぬったりしません」って言われたら安心でしょ それだけの話
「時代とか、世代とか、当時の空気感とか、そういう文化がどうのこうので、それは今はよくないけど、そういう事はありました」って言い訳したところで「もうしません」を言わない理由はなんなの
「かつてうんこは貴重品でした 壁にぬったりした文化もあったようです」って話をして「自分が今塗ったわけじゃないんですが、記者が勝手に塗ったってことに仕立て上げたんです」って言われたら 原因と問題と、なにが必要かを完全にどれも一切わかってないことが明白だよね
記者が捻じ曲げたとか、そんなことはなかったとか、もともとそんなことがなかったわけだから僕は善良なままでこれからも善良ですみたいな顔してさ
悪い事を悪いとか悪かったとか認められずに、実は悪くはなかったからと言い訳ばかりする奴が「これから壁にうんこを塗ったりしないのか」と認められないし安心できないわけ
もうしませんの実態効果はしないことの連続でしかできないから、それを言葉で時点に刻む形で自分のいじめとかいじめた相手とか、そういう事全体についての考え方とか示すアピール方法ってあるわけじゃん
物理的に寄付をするとか行動するとかもあるわけで、うじうじ過去が実はとか本当はとか裏ではとか真実はとか言い訳してなんとか都合のいい方向に誤解をされないかなーって期待したりしてるうちは安心できないよ