Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「捨てアドレス」を含む日記RSS

はてなキーワード:捨てアドレスとは

2025-04-07

20250406報道特集メディア関係者狂人しかなかった

発言の前に

第三者委員会認定なんてなんの意味もないので、発狂してありもしない性上納とか言っている人たちは報道特集に石を投げる資格はない。

そもそも第三者委員会裁判所でもないし、法律上意味は全くない。これで総務省行政指導しているというのも不自然だと考えるべき。

実際はサントリー村上ファンドののっとっりで、総会屋とやっていることが変わらない。それに弁護士が乗っかっている。同様の手法宝塚で行われている。

第三者委員会構成メンバーにも関心を払っていない。

そうすると、セカンドレイプなどという人たちは報道特集発言する資格はない。それは言論の自由以前にそもそも一貫性がなくて狂っているから。

中居性犯罪認定されてもいないし、男の家に行って性上納とか性暴力とか言うのは完全にあり得ない。WHO基準とか持ち出す方が異常だと考えられない人たちはここから読む価値はない。メディアに踊らされてメディア批判するバカほど利用され、踊らされていることに違いはない。

本題

批判誹謗中傷は全く異なるもの次元が違います健全批判社会を変えて前進させる力を秘めているのに対して、誹謗中傷意見の違う相手貶めるだけて、社会に何の利益も持たらしません。メディア斎藤知事批判するのは、批判的に知事姿勢を問うことで、双方に緊張感が生まれ、より良い考え県政につながると考えているからです。批判を許さな社会全体主義です。誹謗中傷がはびこる社会言論を萎縮させ、結果的全体主義的な社会しか生まないんですね。

様々な圧力さらされている方々、気丈に振舞っていましたけども、皆さん、言葉の端々から、深く傷ついてる様子が伝わってきました。特にですね、県職員OBの方、今回私達の取材に対して答えてくれたんですけれども、これは誹謗中傷がまた増えるリスク覚悟した上で、あえて答えてくれたんです。それはですねご自身だけではなくて、現役の県職員攻撃対象になって追い詰められている現状を視聴者に知ってもらいたいという強い思いからなんです。心からSOSだと思いますネット上で発信する際には、ぜひその一言相手にどのような影響を与えるのか考えていただきたいと思います

https://x.com/GoGoGo5678KA/status/1908616446411932114

1.自分たち健全批判であり、社会を変え、前進させる、それを許さないのは全体主義、はっきりメディア人間しか言論の自由がないと言っている。

2.誹謗中傷の例とされるメールの背景動画は同一人物から大量に送られているとされているため、偽情報可能性が高い。

また正義が勝ってしまった!

@Schwalbe_Kikka

10時間

1分に1通の同じ文面の殺害予告が届く。メアドがsaitofan(斎藤元彦知事支持者を示唆)。ボット設定して数千件殺害予告が来た。これを斎藤知事の支持派がやったと思う人いたら頭悪過ぎだろ。この手の工作は、誰がそれを利用して利益を得たか?どう見ても最大の受益者報道特集だろ

🌈🌈yumi🌈🌈

@manhattanlove3

4月5日

報道特集 

菅野元さんには8000件の殺害メール

丸尾県議にも7300件

奥谷さんにも1200件

ちだいさんのお宅にも立花さんから10万円で雇われた人達が脅かしに来たり

斎藤知事批判的な事を仰った方々には全て嫌がらせ

斎藤知事当人はこんな事はあってはいけないと涼しい顔で💢

警察はなぜ動かない?

soup_xihuan

@soup1103

報道特集のこの画像からわかる事。

(1)捨てアドレスを取得 

(2)RPAで当該メール送信登録

(3)RPAを1分に1回走行

(4)24時間で1440回メール送信

(5)受信側は迷惑メール登録ボタン1つで削除

(1)〜(3)の所要時間は30分以内

分かりやす自作自演だな!

常識的見解はこうだろう。

(続きます

3.報道被害妄想に取りつかれている点、被害者ならなんでもやっていいと勘違いしている点もここからわかる

報道特集(JNN /TBSテレビ)

@tbs_houtoku

5日午後5時半からの #報道特集

前半の特集は…

兵庫問題言論の自由への圧力さらに】

兵庫県の斎藤知事らに対する

告発文書問題をめぐっては

ジャーナリスト県議らに

殺害予告自殺強要するような

脅しや誹謗中傷メッセージ

大量に送られています

知事側に批判的な人たちに対する

言論表現の自由への圧力が、

さらに強まっている実態取材しました。

#TBS #JNN

4.登場人物が偏っているうえ、各自発言問題がある

ラーログ/ラーメンマニア博多のススリスト】

@ramen_mania1998

4月5日

いやー驚きましたよ偏向報道特集

まぁ定番レギュラー丸尾まき議員はまだしも、遂に菅野完まで。

この人って活動家じゃないの。

菅野が脅されるて、何言ってんの。

先日も斎藤知事会計場でチンピラみたいに喚き散らしてたやん。

こんな非常識な人を出演させるとは、ちょっと公共放送としていかがなものかと。

ただ、丸尾まき議員の「まさしく言論弾圧ですね」という発言には笑ってしまった。たぶん次の選挙では当選難しいだろうから、今のうちにタレントに転身してもいいと思いますよ。

浩一郎

@hXU5PRP9L5IgR2O

4月6日

返信先:

@tbs_houtoku

さん

子安康範)県民ウジ虫よばわり

これも批判

こんなやつ出演させる偏向報道特集

何回も言う

県民侮辱すんなよ

舐めるなよ

村瀬よ、兵庫県民語るな

山本いちろう)何も知らんのに偉そうに抜かすなよ

菅野(完)なんてただのヤカラ

定例記者会見報道しろ

https://x.com/hXU5PRP9L5IgR2O/status/1908659530348839336

Permalink |記事への反応(2) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-27

スパムメールのふさわしい取扱い

積もった仕事で頭が沸騰しそうな時、タスクを一旦ストップする。

時折届くスパム詐欺メールに別の捨てアドレスから返信を送る。

馬鹿を釣ろうとしている先方の琴線に響く馬鹿染みたメールが書けていないのか、先方もお忙しいのか、さらに返信が来るのは2割ほど。馬鹿に踏ませるリンク最初から入ったスパムにはまず返事が来ない。

運よく返事が来るとニヤニヤしながらできるだけ馬鹿キャラクターでやり取りを続ける。やり取りは長く続けば続くほど良し。

これをやっていると、頭が冷却されて落ち着いて仕事に戻れる。

この間は「今日お仕事ですか?実は来週ちょうど連休が取れそうなんですよね。久しぶりにお会いしたいので、予定だけでも教えてもらえますか?」という完全に返信を期待した内容のスパムだったのに返信が無かった。無礼スパムだ。

もっとリフレッシュしたいのでもっとスパムアドレスが知りたい。馬鹿を釣ろうとしている先方の時間と労力を無料でできるだけお借りしたい。

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-17

anond:20201117102054

残念でした

俺は山田太郎みたいな偽名・捨てアドレスGoogleマップ使ってるからその手は通用しないぜ

雑魚が 

Permalink |記事への反応(0) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-03-08

プロフィールガイドライン

たとえばサービスに登録する時にどんな嘘なら書いてもいいかということを考えている。

まず、住所は変わるのは当たり前なので、実住所である必要がなければ嘘でもかまわないし、できれば登録しない方がよい。

というかネットサービスなら住所の登録の必要性がないサービスも多い。

電話番号は嘘を書くと他人に迷惑がかかる可能性があるので、家電か、2台目の携帯の番号にする。

メインの携帯の番号は信頼できるサービス以外には書かない方がいい。

最近サービスSMS認証されたりするものもあるので、おすすめは2台目の携帯番号。

名前は変えられるので、嘘でもいいと思う。好きな偽名を考えよう。

性別、これは少し悩む。性別を書きたくない人もいるだろうし、男でも女限定サービスを利用したかったら女にするかもしれない。

ネカマをしたい人もいるかもしれない。しかし、性別ちょっとしたことからでも嘘がバレる可能性が高い項目である

よほどのことが無い限りは本当のことを書くべきだろう。

誕生日は嘘を書く必要がないから本当のことを書けばよい。

ただし生年については迷うところである未成年は成年として登録したい場合もあるし、成年も鯖を読みたい時があるだろう。

しかし、本来なら生年月日は変えようがないものなので一度登録したら変更できないサービスも増えてきた。

嘘の年齢でも年を取る。嘘の生年月日を登録する時はよく考えるべきだ。

顔写真モデルネット写真を流用するのは今はすぐバレる。

アニメ絵にするのが無難である

メールアドレス。これは嘘を書いたらサービスに登録できない。Gmailか何かで登録用の捨てアドレスを作っておこう。

学歴。嘘を書くくらいなら書かない方がよい。

性別もそうだけど、基本的リアリティ要求されるような嘘は書かない。

Permalink |記事への反応(3) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-05-13

はまちちゃん風に出会い系サイトに登録したらメールが止まらないでござるの巻

エロ動画サイト過去動画閲覧パスワード入手のため、捨てアドレスで指定の出会い系サイトに登録。

プロフィールに書くことが思いつかなかったので、

「ぼく○○○ちゃん!!  こんにちはこんにちは!!」とだけ書いて放置

(ちなみに目的過去動画たちは美味しくいただきました)

そしたら1日で20通くらいメールが来てびっくり。「○○○さん、プロフィール読みました。私は……」とかそんなのがいっぱい来るんだからはまちちゃんメソッドすごいね!!

Permalink |記事への反応(0) | 01:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp