Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「打数」を含む日記RSS

はてなキーワード:打数とは

次の25件>

2025-05-15

5月15日更新山本由伸が投げるときにの大谷翔平選手打率

2025年これまでの山本由伸が投げる試合における大谷翔平打率

30打数 / 5安打 = 0.166 (+0.066)

5月15日アスレチックス

5月9日 対Dバックス

5月3日ブレーブス

4月26日パイレーツ

4月19日レンジャーズ

4月12日カブス

4月5日フィリーズ

3月29日タイガース

Permalink |記事への反応(0) | 22:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

クンニ✋(👁👅👁)🤚速い!のガイドライン

クンニ✋(👁👅👁)🤚速い!殺人ファロクンニ✋(👁👅👁)🤚に増将仰天

●増クンニ✋(👁👅👁)🤚豪舐15発!増田監督クリ撃ち指令

●ド迫力の増新助っ人クンニ✋(👁👅👁)🤚、松葉崩し任せろ

乱交任せろ!クンニ✋(👁👅👁)🤚、増の魔よけや!!

●増将も合格点!クンニ✋(👁👅👁)🤚、変化舐イケるやん

●増将安心「6番・右舐」クンニ✋(👁👅👁)🤚“一発合格"

死角なし!増田クンニ✋(👁👅👁)🤚、吉原でも25発

●絶好調!増田クンニ✋(👁👅👁)🤚が余裕14発!

●巨舌クンニ✋(👁👅👁)🤚が激舐!ド迫力クンニ✋(👁👅👁)🤚で一気絶頂

増田売国先生クンニ✋(👁👅👁)🤚の活躍太鼓判!

●ドドドドドッ増・クンニ✋(👁👅👁)🤚、舐める凶器

●増将唸った!“猛舌”クンニ✋(👁👅👁)🤚が複垢フェミイカせた

●増将不敵!007歓迎、クンニ✋(👁👅👁)🤚の弱点探して

増田クンニ✋(👁👅👁)🤚目覚めた!?2軍戦で4打数4安打1発6打点

Permalink |記事への反応(0) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

5月9日更新山本由伸が投げるときにの大谷翔平選手打率

2025年これまでの山本由伸が投げる試合における大谷翔平打率

25打数 / 3安打 = 0.120

5月9日 対Dバックス

5月3日ブレーブス

4月26日パイレーツ

4月19日レンジャーズ

4月12日カブス

4月5日フィリーズ

3月29日タイガース

Permalink |記事への反応(0) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

メディア大谷翔平HRに騒ぐな。山本由伸が投げるときにも活躍してくれ!

あくま2025年の話なのだが、山本由伸が投げるとき打率がやばすぎる。

0.100や。

なんでニュースにならんの?っていうか山本くんかわいそうやろ

絶対山本くん、心の中で黒いもの悶々してるで

5月3日ブレーブス

4月26日パイレーツ

4月19日レンジャーズ

4月12日カブス

4月5日フィリーズ

3月29日タイガース

2025年これまでの山本由伸が投げる試合における大谷翔平打率

20打数 / 2安打 = 0.100

これはワイが現地まで応援いかあかんレベルか?

Permalink |記事への反応(1) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-07

ゴルフスロープレーと40秒ルールについて

ゴルフ規則によれば

自分プレーの順番となったときに、40秒以内(通常はさらに短い時間で)

ストロークを行うことを推奨する。」

とあり、この規則趣旨

「少なくとも40秒以内に打てよ。あと、普通もっと短いぞ」

という風に読めます

また、ゴルフ規則オフィシャルガイドの方では、

障害や気を散らすものがなく、プレーできるようになった後、40秒以内にストロークを行うことを推奨する。

プレーヤーは通常、推奨されている時間より速くプレーすることができるはずであり、そうするべきである。」

と書いてあり、完全に

普通は40秒かかんないから、速く打て!」

と書いてあります

「40秒ルールによる時間制限内にショットしてるなら問題ない」とする説を言う人がいますが、ゴルフ規則趣旨からは外れた考え方であり、私は否定派です。

自説について

というか、自身及び同伴者のスコアにより一打に使っても許される時間は変わると思います

 上手い人ほど使える時間が増えてスコア寄与し、下手な人ほど急がなければならないため大叩きしやすいという、ちょっと悲しい現実があります

一打に使っていい時間

 結論から先に言うと、ティーアップ完了から打つまでの時間や、セカンド以降の距離計測やライン読みを含めた時間で、スコア70前後で35秒まで、80前後で30秒まで、90前後で25秒まで、100以降は20秒までといった風に、10打ごとに5秒おきに目安の時間が減っていく事を提唱したいと思っております

 これくらいで回れば、皆で少しずつ「トラブルがあった場合時間貯金」を貯めることができ、余裕があるプレーが楽しめると思います

 

 この時間が無理なら2B3Bで回るか、ルーティン変更を検討すべきです。

 なお、ここぞという場面では長くし、それ以外のプレーを早くすることで帳尻をあわせるのはアリだもおもいます

 また、スコア110以降はあんまり早くしすぎると叩いて逆に遅くなる恐れがあるため、それ以降はずっと20秒までが良いのかなとは思います

 ※ここで言うスロープレーとは、トップスタートしてハーフ2時間半で回れない場合を指すものとし、2時間20分〜30分を遅めのプレー、2時間を切ると早い組します。

自分プレー時間

 そういうお前はどうなんだ、という話が来ると思うので先に示しておきます

 私の現在の平均スコアは80台後半で、普通ドライバールーティンを計測したら20秒でした。

 なお、3B場合前後組がいなくてゆっくり時間を使えそうな時は25秒くらい。

ちょい前の組に離されてて、急ぐ必要がありそうな時は10秒くらいで打ちます

 アイアンはルーティン自体は15秒弱ですが、たまに打つ番手を直前で持ち替えたり自分の番までに距離計による計測が終わらなかったりするので、それを均すとアイアンも20秒くらいだと思います

 パット10秒かからず打ってた時期もありましたが、最近は逆に、意図的にしっかり時間使うようにしてますので比較的遅く、20秒くらいかかります

 基本的にはスロープレーになる事も、逆に超セカセカプレーヤーになる事も無いですが、一度だけ同伴のうち2名がスロープレーヤーで1打1分くらいかかってしまい、私ともう一人で急かしても改善されず、ついにマーシャルから注意を受けたときがあります

 その時の組の空気は最悪で、スロープレー組は「俺らそんなに遅くないのになんでこんなに言われんだ?俺ら金払う側だぞ?」って苛ついてる態度が見て取れましたし、私ともう一人は「急かしても多少早くなるくらいでむしろ我々の方が急いでる。なんで金払ってこんなプレーせにゃならんのだ」ってお互いに愚痴を言い合ってました。

もし全員40秒使ってたら?

 さて、具体的な時間計算をしてみましょう。もし全員40秒使ってたとしたら、ハーフ時間かかるでしょうか?

 結論から先に言うと、ボギーペースの4人の組で2時間から40分、ダボペース4人で3時間前後だと思います

計算

 まずはPAR4を全員ボギーとして、移動時間とかクラブ選択は早い4人組を想定します。

 最初の人がカートを降りてティーショット打つまで50秒、次の人までの間が10秒、そこから3人が40秒使うとします。

 一打目合計で50+10×3+40×3=200秒。

 セカンドまでの移動時間は4人合計で60秒。

セカンドつのに40秒×4人+間5秒×3=175秒。

 サードまでの4人合計の移動時間で50秒。

サードは少し短い時間として25秒×4人+間5秒×3=115秒。

 4打目のパット地点に行くまで20秒。

ファーストパット40秒×4人+間5秒×3=175秒。

 5打目の最後パットok場合もあるので短い時間として、15秒×4人+間5秒×3=75秒。

 パー4の1ホール合計は、

200+60+175+50+115+20+175+75=870秒=14分30秒。

最後カップインから次のホールへの移動時間を1分として、各ホール15分30秒。

ハーフの合計時間は、PAR3と5はPAR4に均してしまうとして、15分30秒×9ホール=約2時間20分。

理想的な進行をしてもコレ。

 実際は、飛距離のばらつきによる移動時間の増加やペナルティの処理、ボール捜索などが入るので、多分2時間30分〜40分くらいになります

 ボギーペースの集まりという、アマの中ではそれなりに上手い部類の組ですらコレです。

ダボペース以上の組だと40秒一杯に使うと3時間超えてしまうと思います

※なお、私はこのトラブル等にかかる時間は皆で作った余剰時間から取り崩すもの、つまり「みんなの時間貯金」という概念があるよという考え方を持ってます

なのでこの状況を言い換えると、

「ボギーペースで40秒使うと時間貯金ができずに自転車操業状態で、トラブルあると完全にスロープレーになるよ」

と言えると思います

 一方で、もしパープレーヤーの集まりだとすると2時間10分以内で済みそうです。

結論としては、4Bで40秒フルに使ってギリ許されるとしたらハンデ0やプラスハンデの四人衆とかそういう特殊な状況くらいでしょう。

 そのメンツでも、ちょっとトラブル続いた日は2時間15分を切れず、遅めの組と言われる可能性が出てくるとは思います

ボギーペースの人は25秒以内としたい訳

 次に、ボギーペースの人が1打25秒で打つとした場合を考えます

 これも結論から言うと、ボギーペースの4人の組で2時間少し切るくらいだと思います。これくらいなら、多少トラブルあっても余裕がありそうです。

 ダボペースの4人で1打25秒なら2時間前後だと思います。これだとちょっとだけ遅いですし、トラブル多いとスロープレーの仲間入りですね。

計算

 最初の人がカートを降りてティーショット打つまで45秒、次の人までの間が10秒、そこから3人が25秒使うと45+10×3+25×3=150秒。

セカンドまでの移動時間60秒。

セカンドつのに25秒×4人+間5秒×3=115秒。

サードまでの移動時間で50秒。

サードは少し短い時間として20秒×4人+間5秒×3=95秒。

4打目のパット地点に行くまで20秒。

パット25秒×4人+間5秒×3=115秒。

最後パットは少し短いとして、

15秒×4人+間5秒×3=75秒。

 PAR4の1ホールに使う時間は、

150+60+115+50+95+20+115+75=680秒=1120秒。

次のホールの移動時間含めて1220秒。

9ホールで1時間42分。

まあトラブル等含めて1時間50分〜2時間と少しくらいです。

 これは私の体感にも合致してます

アベレージ約88の私がだいたい同じスコアで回る人達トップスタートした時、トラブル回数が普通ならハーフ2時間を少し切るくらいで帰ってこれます

トラブル多くても2時間10分以内には帰ってこれます

 これは、時間貯金が十分に出来てる状態で、とても良いペースだと思います

 逆に言うと、時間貯金を加味すると、純然たるプレー時間+移動時間ハーフ1時間45分前後に抑えなければならないという話なのだと思います

結論としては、やはりボギーペースの人は1打25秒以内で回るのが良いのだと思われます

ダボペースの場合20秒の計算

そして、ダボペースの4人が20秒で回るとどうなるでしょう?

この場合は、2時間から2時間10分くらいだと思います

計算

最初の人がカートを降りてティーショット打つまで40秒、次の人までの間が10秒、そこから3人が20秒使うと40+10×3+20×3=130秒。

セカンドまでの移動時間60秒。

セカンドつの20秒×4人+間5秒×3=95秒。

サードまでの移動時間で50秒。

サード20秒×4人+間5秒×3=95秒。

4打目のパット地点またはアプローチ地点に行くまで20秒。

4打目のパット20秒×4人+間5秒×3=95秒。

5打目地点への移動時間は他の人プレー中にできるものとして0秒。

5打目で20秒×4人+間5秒×3=95秒。

最後パットは少し短いとして、

6打目で15秒×4人+間5秒×3=75秒。

PAR4の1ホールに使う時間は、

130+60+95+50+95+20+95+95+75=715秒=11分55秒。

次のホールの移動時間含めて12分55秒。

9ホールで1時間45分。

ダボペースだとトラブル多めなので、それを加味すると2時間から2時間10分くらいだと思います

ダボペース4人でこれなら十分「俺達は上手くはないけどプレーペースは守ってるぞ!」と言えると思います

トリプルペースの人の話

 トリプルペースの場合どうでしょう

正直、トリプルペース4人1組でまわるのは避けたほうが良いと思いますが、一打につき10秒少々で打てば理論上はスロープレーにならなそうです。

 とはいえ、実際に計測するとわかると思いますが、10秒で打つっていうのは素振りせず少しワッグル入れたらすぐ打つくらいの時間ですので、流石にそれは通常のプレーヤーにとっては厳しいとは思います

 なので、3Bで回るか上手い人に混ぜてもらうかが無難かなあとは思います

※ただし、スコア130くらいでも一打10秒未満で打ち、むしろプレーヤーの世話をしてた超ファストプレーヤーを実際に目撃したので、不可能とまでは言えないです

結論

以上のことから、冒頭で申し上げた、

スコア70前後で35秒まで

80前後で30秒まで

90前後で25秒まで

100以降は20秒まで

という法則が導けます

 なお、実際のプレーヤーは20から30秒までに収まる人が多数だと思います

 一般アマ全体の平均スコア100くらいとされてるので、平均してハーフは2時間10分くらいで上がれるのだろうという推測が成り立ちます

 ここに一人、40秒使うプレーヤーがいるとどうなるでしょう。

1打につき20秒増加、5打目6打目は5秒ずつしか増加しないと仮定すると、20秒×4打+10秒で70秒、×9ホール10分30秒は遅くなるはずなので、トップスタートしててもハーフ2時間20分くらいの遅い組になります

二人居たら途端にハーフ2時間半で回れない可能性がでてきます

 もしパープレーヤーが「私はルール規定されてる40秒使うよ」と発信するのであれば、併せて「打数自体が少ないから出来ることであり、ボギープレーヤー以上は無理な話ではある」という話を添える必要があると思います

Permalink |記事への反応(0) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-20

anond:20241216193755

元増田です。天気も調べていただいて、ありがとうございました。図書館に行って、過去新聞を探してみました。

試合翌日の読売新聞には岡崎選手が大写しでサヨナラヒット(センター前)を放つ姿が映っていました。まだ背番号は40番台でした。

8回から鹿取選手登板し、回またぎで9回表を投げた後、裏に打席に立ち、ヒットを放っていました。このシーンは新聞をみて思い出しました。リリーフが短くなり、終盤で代打が出る今では、考えられないですね。

中畑選手は1番一塁手スタメン、4打数安打で、僕が見たのは1回の表に内野ゴロなどで一塁に駆け抜けた姿だったと思います

他の試合記事になっていました。

中日小松セリーグトップの13勝、落合V打

日本ハム西崎完投で7勝目

大洋ポンセ22号

懐かしい名前が並んでいました。

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-25

anond:20241125011539

冗談面白くない人は冗談言わなければよいのにと思っていて、実際口数少ない人は多く、実は面白かったりする

打率に自信がない場合打数が減る気がするのだが、気づいていて辞めれないのは

依存症みたいになってる?

思いついたことを言わない訓練不足

滑った、気まずい、と判断はできるがダメージは少なく学習に結びつかない

改善してるつもりで結局進歩してない

本質から小手先改善でうまくいくと考えてる

面白いことを言えているが本人のキャラと合ってない

間も悪い

伝わりづらい相手にも同じネタを使う

職場のしょうもないやつの代理投稿愚痴

色んなのの複合だろうな

うちの職場には、滑っても場の空気ぶち壊しても気にしない人が複数いて、

そこそこ愛されてる人と一部に愛されてる人とかが居る

一人は自分こそが王道で伝わる人にだけ伝わればよいぐらいの気持ちだと勝手に推測

他の一人は何考えてるかわからない(しいて言えばコミュニケーションに限らず失敗したダメージが効いてないと妄想

あと、結構笑いにつなげたり盛り上げたりするけど一部にめっちゃ嫌われてる人とかもいて、無口が正義だなと思いながら過ごしてる

友人関係ともかく、職場雑談とかもう要らないんじゃないか雑談同意アプリ

Permalink |記事への反応(1) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-20

6打数6安打3本塁打2盗塁10打点

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

OTN51-51

6打数6安打10打点2盗塁3連続ホームラン

Permalink |記事への反応(1) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

anond:20240724151808

全盛期のイチロー伝説

3打数5安打は当たり前、3打数8安打

先頭打者満塁ホームランを頻発

イチローにとってのホームラン内野安打の打ちそこない

先頭打者サイクルヒット日常茶飯

9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転

ワンバウンドも余裕でヒット

一回のスイングバットが三本に見える

バントホームランが特技

打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手

ホームランでも納得いかなければサードベース踏まないで帰ってきてた

まりに打ちすぎるから牽制球でもストライク扱い

その牽制球もヒット

ピッチャーを一睨みしただけでボール二遊間に飛んでいく

試合の無い移動日でも2安打

バット使わずに手で打ってたことも

自分ホームランボール自分キャッチしてレーザービームで投げ返す

内野ランニングホームランなんてザラ、2周することも

一塁でアウトになってからベンチに帰る方が早かった

ウェイティングサークルでヒット打った

打球キャッチしようとしたピッチャーと、それを受け止めようとしたセカンドショートセンター選手ともどもスタンドインさせた

観客の韓国人のヤジに流暢な韓国語反論しながら背面キャッチ

グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った

スイングハリケーンが起きたことは有名

湾岸戦争が始まったきっかけはイチローの場外ホームラン

ライトの深い位置から三塁線のスクイズも処理してた

ボーリングの球を楽々ホームランにしてた

自分の打球に飛び乗ってスタンドまで行くというファンサービス

イチロースイングによる衝撃波で体が真っ二つになったピッチャーがいた

スカイフィッシュの正体はレーザービーム

打席イチローと目が合った投手被安打100000と同等のショックを受けた。廃人になった者も

イチローがヒットと言えばヒットに

ボークも余裕でヒット

イチローほどの動体視力があればボールの動きはおろか、ボールを作った人の名前まで分かる

バント全米が泣いた

イチロー打席ときだけ犯罪率が下がる

スイングのおかげでイチロー打席ときだけ地球の気温が2度下がった

流れ星の正体はイチローの打球

実はノドンを一度打ち返してる

数字の1はイチロー打席に立った姿がモデル

イチロー打席とき視聴率は200%。2~3台のテレビで見る人もざら

ジャパンには打球に乗って帰る

……など驚異的な伝説ネット上では伝えられている。

あれ?これは結局真実だったパターン

Permalink |記事への反応(0) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-11

ヤクルト中村悠平、妻・愛美さんの乳がん闘病を告白(2024.3.27)→その後

侍JAPANにして不動の正捕手中村悠平怪我でもないのに、一週間の登録抹消・・・


ああ、これはもう・・


ホークス周東右京も今年家族のご不幸で1週間くらい休んで

まだ調子が戻っていない・・・

ヤクルトは11日、中村悠平捕手小川泰弘投手の出場選手登録を抹消した。鈴木捕手登録した。

 中村今季52試合に出場し、打率・211、0本塁打、13打点。5日の西武から3戦連続スタメン出場し、11打数安打と打撃の状態も上向きだった。

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-05

ゴルファーランク制度について解説

カッコ内は白杭で回ったときの参考平均スコア

アイアン(130-)

初心者空振り、ダフリ、トップOB、池ポチャ、なんでもござれ。

流石に進行が遅れるのでコンペなどには出せない。

もう少し打ちっぱなしショートコース練習したい。

ブロンズ(120-130)

ギリギリ趣味と言っていいレベル

社内コンペなら全然出てもいい。走り回ることになるが。

シルバー(110-120)

仲のいい間柄なら仕事で行ってもいいかも。

ゴールド(100-110)

社外のコンペに出てもいいレベル

ここから辛うじて、ゴルフをやっている、と言えるスコア

最低限、人様に迷惑が掛からいであろうレベル

プラチナ(90-100)

丁度いい感じのスコア。ペリアで優勝の可能性あり。

ダイヤモンド(80-90)

これはかなりやっている層。

ここくらいから、他の人の打数も大体覚えられるようになる。

マスター(75-80)

プロ崩れ。学生時代ゴルフやっていれば出るスコア

ここまで来ると流石にやり過ぎ感はある。

グランドマスター(70)

レッスンプロステップアップツアー

チャレンジャー(65)

ツアープロ

なんだかんだ言って、シルバーゴールド帯が楽しかったりする。

おれも20代の頃にプラチナダイヤちょっと踏んだけど、今はエンジョイゴルフ

何でもそうだけどね。ほどほどが一番。最近はそれほどでもないが、上手すぎると疎まれるし。

Permalink |記事への反応(0) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-16

ドンキドンチキ

乁⁠║⁠ ⁠˙⁠ ⁠益⁠ ⁠˙⁠ ⁠║⁠ㄏ¯⁠\⁠_⁠(⁠☯⁠෴⁠☯⁠)⁠_⁠/⁠¯¯⁠\⁠_⁠〳⁠ ⁠•̀⁠ ⁠o⁠ ⁠•́⁠ ⁠〵⁠_⁠/⁠¯

今日大谷選手は4打数2安打2三振1四球乁⁠ʕ⁠ ⁠•̀⁠ ⁠۝⁠ ⁠•́⁠ ⁠ʔ⁠ㄏ乁⁠ ⁠˘⁠ ⁠o⁠ ⁠˘⁠ ⁠ㄏ乁⁠(⁠ ⁠.⁠ ⁠ര⁠ ⁠ʖ̯⁠ ⁠ര⁠ ⁠.⁠ ⁠)⁠ㄏ

2つの三振はともに球審に嫌われた感あり。

┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌乁⁠|⁠ ⁠・⁠ ⁠〰⁠ ⁠・⁠ ⁠|⁠ㄏ

試合ドジャースが1-4でジャイアンツ敗戦

乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ¯⁠\⁠_⁠(⁠ ͠⁠°⁠ ͟⁠ʖ⁠ ⁠°͠⁠ ⁠)⁠_⁠/⁠¯乁⁠(⁠ ⁠⁰͡⁠ ⁠Ĺ̯⁠ ⁠⁰͡⁠ ⁠)⁠ ⁠ㄏ

どんぶりどんぶり

¯⁠\⁠_⁠(⁠⊙⁠_⁠ʖ⁠⊙⁠)⁠_⁠/⁠¯┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌┐⁠(⁠´⁠(⁠エ⁠)⁠`⁠)⁠┌

ブランコブランコ

乁⁠[⁠ᓀ⁠˵⁠▾⁠˵⁠ᓂ⁠]⁠ㄏ乁⁠[⁠ ⁠◕⁠ ⁠ᴥ⁠ ⁠◕⁠ ⁠]⁠ㄏ

モチモチの木

╮⁠(⁠^⁠▽⁠^⁠)⁠╭¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠‿⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯¯⁠\⁠_⁠ʘ⁠‿⁠ʘ⁠_⁠/⁠¯¯⁠\⁠(⁠◉⁠‿⁠◉⁠)⁠/⁠¯乁⁠༼⁠☯⁠‿⁠☯⁠✿⁠༽⁠ㄏ

スーパーテンツク

╮⁠(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)⁠╭¯⁠\⁠_⁠༼⁠ᴼ⁠ل͜⁠ᴼ⁠༽⁠_⁠/⁠¯┐⁠(⁠ ⁠∵⁠ ⁠)⁠┌¯⁠\⁠(⁠°⁠_⁠o⁠)⁠/⁠¯¯⁠\⁠_⁠(⁠ ͡⁠°⁠ ͜⁠ʖ⁠ ͡⁠°⁠)⁠_⁠/⁠¯¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠•́⁠ ͜⁠ʖ⁠ ⁠•̀⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯¯⁠\⁠_⁠(⁠ツ⁠)⁠_⁠/⁠¯

興奮してきたぜ

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-06

今日ドジャース試合を見に行った本音感想

今日ドジャース試合を生で見てきた。今日大谷はすごかった。四打数4ヒット2HR、完璧だった。

めちゃくちゃいい体験をした。


だけど物足りなかった。野球観戦として見ると、甲子園阪神試合を見に行ってるほうが楽しかったと思う。


何故かはいくつか挙げられると思う。鳴り物応援がないこと。試合テンポが速いこと。走者がいる状態が少ないことなどが感じられたが、一番の理由は単純に知識不足だったんだと思う。


自分は、阪神ファンで一軍の選手なら、名前からなんとなくの成績までベンチ入りの選手でも全員言える。二軍の選手も大体は選手の特徴なら言える。こうなると楽しい。今塁にいるのは俊足の選手から盗塁があるかもしれなくて〜とか色々考えられる。


だけどドジャースで同じレベルで知ってる選手大谷ベッツカーショー山本ぐらいしかいない。そうなると野球自体の楽しみは当然減ってしまう。試合勝敗よりもいつ大谷に回ってくるかが最大の関心事になってしまっていた。要するに大谷ベッツ以外の打席は彼らの打席を待つ時間になっていた。


そして鳴り物応援応援歌がないので、主体的応援してる感覚がなくなって待つ時間という感覚が強くなる。


せっかくアメリカまで大谷試合を見に来たのにこうなると勿体ない。解決方法は単純でもっとドジャースというチームを知ること。9番を打っている選手はどんな選手なのか?中継ぎのピッチャーはどんなピッチャーがいるのかなど。相手チームの選手を知るのもいい。知れば知るだけ野球というゲームの楽しさが増えていく。

MLBという野球で一番のリーグ、そして多分いちばんいであろうドジャースを見に行くので野球自体を楽しめるようにしたいよね

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-11

anond:20240411114939

ワシは開幕から20打数6安打やで

Permalink |記事への反応(0) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-31

2024年大谷の成績がしょぼい

22打数6安打打率.273 0本塁打 2打点 3得点 1盗塁

なにこれ?これじゃ給料泥棒やん。

Permalink |記事への反応(1) | 23:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

5回の第3打席で左越え1号2ラン。3打数1安打2打点の好発進を見せた

要するに3打席で2ランホームラン1本、2打席凡退って事ね。

無理に持ち上げる報道、イクナイ

Permalink |記事への反応(1) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-19

ポテトサラダ包容力は異常

まだヤフーショッピング期間限定Tポイントポイント還元していた頃、ポイント消化のためにハウススパイスクッキングエスビーのシーズニングシリーズを買いだめしてた時期があったのだがあまり使うことなく大量に余らせてしまった。賞味期限は切れてしまっているが腐るようなものでもないし、そこそこの値段がするので捨てるのも勿体なく戸棚の引き出しの肥やしにしていた。

 

そんなある日、北海道じゃがいもが7年ぶりの豊作というニュースが飛び込んできた。2キロで300円しない価格スーパー八百屋もみんなお勧めしている。目(芽が出るくぼみのこと)が少なく大きさも小さめの男爵いも品質が良い。早速ポテトサラダにしたのだがホクホクしてすごく美味しい。じゃがいも3個で作っても2日で食べてしまう。ただマヨネーズ以外の味のポテトサラダを食べたくなってしまった。そこでふと思った。食器棚の中のスパイスたち、ポテトサラダに入れたら合うのではないかと。

 

実際にやってみたがハズレがない。全て美味しかった。不味いことが珍しい食べ物と言えばまさにこれではないか

 

ツナリエット(ハウス食品)

https://store.ponparemall.com/rcmd/goods/kk-e431646h/

第一号は「ツナリエット(ハウス)」。これはマヨネーズツナを和えたものに加えるタイプなのでポテトサラダには合わない理由がないと予想して先鋒にした。ちなみにもう売ってない模様。マヨネーズとは違うタラゴンの味がポテトサラダに合いまくって普段食べないポテトサラダが出来上がった。酢とは異なる酸味。ゆかりふりかけっぽい酸味なのでゆかりふりかけでも面白いかも知れない。

 

パエリア(ハウス食品)

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087210.html

調子に乗って、今度はマヨネーズとは無縁の「パエリア」でやってみた。ターメリックサフランで色が黄色くなるのだが、あさりエキスチキンエキスに加えてエビパウダーが入っている。最初魚介くさい臭い違和感を感じたのだが食べ進むにつれて海老の風味がポテトにすごく合うことに気づいた。2袋使い切ったら干し海老を挽いて粉にしてやってみようと思うくらいには海老存在感が良かった。

 

さばのかば焼き甘辛ごま仕立て(ハウス食品)

https://store.ponparemall.com/rcmd/goods/kk-e395925h/

打数安打。こうなったら他も試すしかない。次に「さばのかば焼き甘辛ごま仕立て(ハウス)」でやってみた。かば焼きという名前だが醤油みりんは別途必要で、このスパイスに入っているのは生姜ごまがメインである。なので単体ではかば焼きの味にはならない。ポテトサラダ生姜がこんなに合うのかと感動を覚えた。マックのてりやきバーガーはかなり生姜の味が強いがそんな感じのかば焼きを目指しているのかも知れない。売れなかったのか現在公式サイトから消えている。

 

ガーリックシュリンプ(エスビー食品)

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14877.html

今まではハウス食品だったが、ここでエスビー食品のシーズニングミックスシリーズの「ガーリックシュリンプ」を試した。名前とは裏腹に原材料エビが全く入っておらず主材はガーリックパウダーであるマヨネーズを入れる前にこれだけ入れて味見をしたのだが正直言ってマヨネーズなしでも十分に美味しい。ポテトガーリックパウダーが合わないわけがないのだ。マヨネーズを入れるとさらに美味しくなる。にんにく香りが食欲をそそる。

 

塩レモンチキン(ハウス食品)

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089489,spice,seasoning,spicc.html

鶏肉にまぶして焼くタイプ商品レモンの酸味に塩気が非常によく合うのだがポテトサラダにも合う。粉末レモン果汁の風味がよく、これもマヨネーズを入れる前に味見をした段階でマヨネーズなしでも美味しいという感想を持った。オーソドックスポテトサラダでも香りを加えるだけでだいぶ印象が変わる。エビ生姜にんにくレモン香り系は全くハズレがない。

 

ジャークチキン(ハウス食品)

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,088065.html

これも鶏肉にまぶして焼くタイプ商品シナモン香りが強い。正直鶏肉にまぶすよりもポテトサラダに使った方がいいと思った。香ばしさが強くでるのでパンチのあるポテトサラダに仕上がる。濃い味系のポテトチップスっぽい感じになり、箸休め副菜よりはお酒つまみ向きな感じになる。焼きそばの粉末ソースっぽさがあるので、焼きそばの粉末ソースをほんの少し使ってみても美味しいかもしれない。

 

トムヤムチキン(ハウス食品)

販売終了品。魚醤香りが苦手なので最初香りでたじろいだのが、じゃがいもに混ぜた途端気にならないレベルまで落ち着いた。マヨネーズとあえると全く気にならないどころかいい感じになる。辛さがかなりあるので子供には向かないなと思った。ピリ辛になるのはいままでなく美味しかった。お酒つまみ向きかも知れない。

 

レモンペッパーチキン(ヱスビー食品)

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14843.html

ハウス塩レモンチキンのヱスビー版と言えばよいだろうか。レモンパウダー香りと酸味がポテトサラダに非常に合う。美味しい。

 

ポークジンジャー(ヱスビー食品)

https://www.yodobashi.com/product/100000001005876717/

生産終了品。生姜にんにく香り醤油の味がポテトサラダにあう。生産終了してる。生姜系は冷蔵庫で一日置くと風味が落ちる感じがする。

 

anond:20231118223332

Permalink |記事への反応(1) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-16

anond:20230916234335

安打王ではチームの攻撃力や打順のかねあい打数に偏りがあるから打率なんだろうよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-10

ブクマの星と矢印

星は連打可能なのになんでマイナス評価の矢印は一回こっきりなんだよ、フェアじゃないだろ

てか、そもそも星が連打出来るのってどうなのアレ?

ヘンなコメントにやけに星付いてるなと思ったら同じ奴が連打してるだけだったり紛らわしいんだよ

せめて連打数に応じて色変えるとか通知ドットみたいなの付けるとかして一つに纏めろや

Permalink |記事への反応(3) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-11

にじさんじ甲子園2023Aリーグ展望2

anond:20230811081527

横須賀流星 1試合目:対左継投 2-0

投手投球回球数打者被安打奪三振四球死球失点自責点暴投本塁打勝敗HS
河野5662174002200
大和田226711000000-
不破7802434000000

2試合目:対右継投 3-4

投手投球回球数打者被安打奪三振四球死球失点自責点暴投本塁打勝敗HS
高橋3651664103301-
坂口3⅓471333000000
石川0⅔10202000000
不破4⅔782271104402
チャイカ1⅓15402003300-

勇者育成 1試合目:対左継投 1-2

投手投球回球数打者被安打奪三振四球死球失点自責点暴投本塁打勝敗HS
河野6882673001100
田中0⅔15301100000H
大和田0⅓6101000000S
魔王4621862002201
ユン225931000000-
  • 魔王様4回6安打2失点
    • 1回:1死から被弾安打・2塁打で23塁を作られ犠飛で1失点
    • 失点はこれだけなので先発としては十分な内容だが、4回でスタミナ切れは辛い。キャDが響いてる。
  • 打線繋がらず

2試合目:対右継投 4-4

投手投球回球数打者被安打奪三振四球死球失点自責点暴投本塁打勝敗HS
高橋4⅓742191003300-
坂口2⅔381242101100-
魔王3⅔692092204401-
ユン3⅓441225000000-
  • 魔王様3⅔回4失点
    • 1回:右安・中本で2失点、中安・中2・左安で2失点
    • 2試合目も失点は初回のみ。なぜか立ち上がりが不安定で被弾する。まるで今年の西勇のよう。
    • 先発が簡単に降ろされる展開は望ましくないが、リリーフのハユンは安定している
  • 13安打4打点
    • 右凡P相手なら本塁打なしで十分に点が取れる
    • ただ、エクスとベルさんのところで切れがち。ステ的には全く問題ないのだが。

王立ヘルエスタ 1試合目:対左継投 6-7

投手投球回球数打者被安打奪三振四球死球失点自責点暴投本塁打勝敗HS
河野2⅓6621112035500-
大和田3⅔481433000000
田中125731101100S
アンジュ48423102107702
マナ228721000000-

2試合目:対右継投 4-8

投手投球回球数打者被安打奪三振四球死球失点自責点暴投本塁打勝敗HS
高橋4601773003300
坂口3371234001100-
アンジュ5752494005502
マナ119741003301-

総評

Permalink |記事への反応(1) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-23

今日も三打数ノーヒット一犠打みたいな人生だった

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-24

anond:20230324155502

13553打数 235本塁打本塁打率57.67

今宮健太菊池涼介より酷いアヘ単ですね

Permalink |記事への反応(1) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-23

トラウト「どうすりゃいいんだ…」

本拠地で迎えたドジャース戦
先発大谷が7回1失点、トラウトは3打数2安打1HR。2-7の惨敗だった

スタジアムに響くファンのため息、

どこからか聞こえる

「今年は大谷移籍だな」の声


帰り始める選手達の中、昨年のシルバースラッガートラウトは独り呆然としていた

プレーオフで手にしたい栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるリリーフ…
それを今のエンゼルスで得ることは殆ど不可能と言ってよかった


「どうすりゃいいんだ…」


どれくらい経ったろうか、トラウトははっと目覚めた


どうやら眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚現実に引き戻した


やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」


立ち上がって伸びをした時、トラウトはふと気付いた



「あれ…?お客さんがいる…?」


ベンチから飛び出したトラウトが目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった


星条旗が振られ、地鳴りのようにUSAコールが響いていた


呆然とするトラウト背中に、声がかけられた


「マイク守備だ、早く行くぞ」

声の方に振り返ったトラウトは目を疑った。


「ア…アレナド?」

「なんだマイク、居眠りでもしてたのか?キャプテンなんだからしっかりしてくれよ?」


「べ…ベッツ?お前はドジャースじゃ」

「なんだよマイク、今はTEAM U.S.Aだろ?」


ゴールドシュミット…」  

トラウトは半分パニックになりながらスコアボードを見上げた


1番:ベッツ

2番:トラウト

3番:ゴールドシュミット

4番:アレナド 

5番:タッカー

6番:アンダーソン 

7番:シュワーバー

8番:リアルミュー

9番:ターナー

唖然としていたトラウトだったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった


「勝てる…勝てるんだ!」


ターナーが満員のレフトスタンドに逆転グランドスラムを打ち込み、ベンチからグラウンドへ飛び出すトラウト

その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった…


翌日、ベンチで冷たくなっているトラウト発見され、吉村村田病院内で静かに息を引き取った。

Permalink |記事への反応(1) | 18:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-10

ポジショントークを勢いでぶつけるのが話し合いだと思ってる奴がいるっぽい

ドラゴンボールゲームかめはめ波系の技がぶつかり合うと「ボタン連打で勝負!!!」という文字と共に巨大なボタン画像とゲージが表示されて、連打数で負けた方がふっ飛ばされて一方的ダメージを受けるシステムがあるらしい。

前にデパートゲーセンオッサンプレイしているのを後ろで見ていただけだが多分そういうシステムだ。

プレイしてたオッサンはそれはもう必死の形相で、ネットの噂に聞く『パチンコフランダースの犬リーチがかかると死ね死ね叫びながらボタンを連打するババァ』を思い出す必死さでボタンをカタカタしていた。

世の中には議論とか話し合いをこの感覚で捉えている人が、「勢いよくボタン連打して最終的に勝ったほうが相手をふっ飛ばして全ての要求を通せるもの」だと思っていそうな人がちょくちょくいる。

ただ自分は彼ら本人じゃないので本当に彼らがそう思っているのか、ワンチャンそうなったらラッキーからとりあえず最初ボタン連打でパワーゲームするのを戦略としているのかまでは分からない。

ただ彼らは得てして最初ボタン連打で相手を打ち負かそうとするし、「話し合いをするべき」「こっちの意見理解しない相手馬鹿」「アイツらがなかなか理解しないか仕事が遅れている」といった言葉もよく口にする。

私は「話し合い」なるものを「妥協点を探るためにお互いにカードを切りながら線を引いていき、ルール違反にならない形で自分に有利な陣取りが出来たほうが得をするゲーム」ぐらいに思っている。

これもやっていることが「ボタン連打」なのか「ボードゲームもどき」なのかの違いで、結局はパワーの比べ合いで得をしようとする浅ましい行為であろうことは一応自覚はしている。

だが私の考える「話し合い」と比べるにしたって「とにかくがなりたてていき相手が折れたら勝ち」は幼稚すぎるように感じる。

言いたい放題言って相手要求を聞かなければ拗ねて文句を言い続けるのでは店の床に転がって玩具をねだる子供と同じじゃないか

相手は結局その「話し合い」に同意しているのではなく、単に「もう相手にするのが面倒くさいからとりあえず話を次に進めたいだけ」だろうに。

ボタン連打ゲーム人達はそれを「相手がついに状況を理解して納得した」と解釈するらしい。

何も納得してないだろ。

駄々っ子相手をしても仕方がないと割り切っただけだ。

ただこういう戦術集団として積極的に使っている職業(?)は実際に存在していて、それはいわゆる反社と呼ばれる連中だ。

連中は妥協点の探り合いなんてせず自分たちの都合を一方的押し付けながら嫌がらせを続け、相手疲弊して要求を飲んだらそれを「説得の成果」と言い張ってしまう。

不良学生カツアゲとなんら変わらないが、強いて言うならあとあと警察通報された時への備えが上手いだけだ。

ただ反社の連中は得てしてそれが「無茶振りもっと言えば「強奪」でしかないのを理解している。

逆にボタン連打で「話し合う」人達はそれが正当な主張のぶつけ合いだと思っている気配がある。

ポジショントークをぶつけあうだけの幼稚な紙相撲のようなものこそが「話し合い」「議論」「交渉」だと本気で思っているのだろうか?

自分だけで考えていても答が出そうにないので情報を求む。

Permalink |記事への反応(1) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp