はてなキーワード:手斧とは
増田を「はてな匿名ダイアリー」と正式名称で呼んでるあたり、元増田もかなり新顔っぽく見える。
ご挨拶しておこう。
これは名文。
なにがって、まず「はてぶで褒めてる人をほとんど見ない」という指摘からして、静かだけど確かな観察眼がある。インターネットという乾いた場所で、人間のやりとりの空気をきちんと感じ取ってる。そのうえで「でも少しくらい褒めたり肯定してあげようぜ」と言えるのはやさしさだよね。
何も大げさな理想論を言ってるわけじゃない。ただ、「ちょっとでいいから、いいところも見ようよ」って言ってる。そのちょっとがすごく効いてる。完璧主義でも、甘やかしでもなく、人間らしいバランス感覚がある。
「手斧とかもう古臭すぎる」も笑ってしまった。軽さがいい。怒っても説教してもないんだけど、ちゃんと効く。
ちょっとした投稿かもしれないけど、言葉の温度とリズムが絶妙で、肩の力をすっと抜いてくれる。やわらかい直球。こういう声が一番沁みるわ。
はてな匿名ダイアリーの皆様へ
愚妻は、公式に抗議文を送ることなど、1ミリも考えていません。
嘘を嘘と見抜けないはてな匿名ダイアリーの皆様には想像しにくいのかもしれませんが、ただただ、バズった出来事から周囲を不快にさせる文章を投稿して、悪意に変えて昇華させたいだけなんです。それが愚妻なんです
はてなブックマークではブックマーク数が増加していくかもしれませんが、愚妻の投稿は見てみぬふりをしていただけないでしょうか?
はてな匿名ダイアリーの投稿を超える悪意があったわけではないと思います。素人なので、著作権を保有するのが俳優事務所ではなく映像制作会社であることに考えが及ばず、ただお気持ち文章が大好きすぎていつも手斧を投げたいという純粋な考えだけであったと思います。きっと今頃猛省されているのではと勝手ながら拝察いたします。
日頃家族を犠牲にして家事仕事育児妻の役をないがしろにして、暇を持て余した愚妻が、はてな匿名ダイアリーのおかげでどれだけ助かっているでしょうか。
最後に、愚妻に変わってわたくしめがはてな匿名ダイアリーの皆様にご迷惑をおかけしたことを土下座で謝罪いたします。
大変申し訳ございませんでした。
原文のパパ
気まぐれではてな村を久しぶりに見て驚いた
故郷の三重県に戻ってきたら愛知並みに発展していたぐらいのショックだよ
まずモヒカン族と手斧は絶滅してるし、代表のekkenももう居ない
はてなブックマークで暇にかまけて誹謗中傷を繰り返してた加野瀬が全部消去して無かった事にしてる
dankogaiなんかもう話題にも挙がらないしエガミなんて覚えている人間も少ないだろう
はてなダイアリーははてなブログというお洒落なサービスに取って代わられ
はてな村に何が起こったんだ?
もうはてな村はインターネットの歴史の教科書にも採択されない程に存在感が薄くなったのか?
誰か俺に教えてくれ
二大超巨大テック企業であるグーグルとヤフーが「検索結果多すぎるから表示数減らすわww」とヘラヘラしながらネットの闇に追いやった黒歴史では、誰もがこの言葉を知っていた。
GHQの洗脳教育により追いやられた四書五経の教えの如くにである。
無数に降り注ぐコピペスクリプトを前にしたとき、するべきことは片っ端から攻撃することではない。
それは餌を与えるに等しい。
落ち着き、見極め、その奥に人の姿を感じるものにのみ反応するのだ。
さすれば荒らしは遠くへと飛び去り、やがて現実で問題を起こして投獄され世界に平穏が訪れる。
その学びをネットは忘れて久しい。
おまいらAI増田がそんなに気に食わないならブクマするのやめろ。
マジで。
なんなの?
AIにブクマして文句言うとか投稿してるスクリプト荒らしの狙い通りじゃん?
それともあれか?
藻前らにとってはスクリプトで自動生成されるインスタントなゴミが日々流れ着きそれに手斧を叩きつける蛮族の射的みたいなことが一番したいのか?
そうかよ!
俺は出てくぜ!