
はてなキーワード:意味とは
育休で仕事休んでたら同期が昇進してたことに疑問を唱えるのがまず意味分かんないんだよな。お前が必死に子育て頑張ってる間に同期は仕事頑張ってたんだよ。当たり前じゃん?
「育休中が評価対象じゃない」はそりゃそうだが、昇進って役職が上がるって意味だぞ
昇給昇格はいくらでも取り戻せるが、昇進は役職の席が空かないと上がれない
増田が育休中にAさんは働いていた
Aさんには増田より1年分の経験があるので、育休前に同格であったのであれば、Aさんが係長に選ばれる
↑ここまではいい
でも、Aさんが増田と入れ替わりで育休とったらどうなる??
Aさんは降格する?しないよね
そうなると、増田が係長代理になってAさんと同等の仕事をすることになる
なんならAさんより経験上になるよね?
これが公平かって話よ
「女性声優がいつまで経っても“幼さ”を演じなければいけない構造的な問題」があるのかどうかは置いておいて、日本の漫画アニメでは「良い意味のビッチ」はなかなか登場しないなとは思う
簡単に言うと強い女、かっこいい女、媚びない女、自信に溢れて自己決定権を持った女、そういうビジョンを描かない(描けない)のは社会的な構造問題が潜んでいるんだろう
バター(動物性脂肪)は体に悪い、マーガリンがいい → 嘘だった むしろトランス脂肪酸(今はマーガリンも改善されたが)
石油は21世紀初頭には枯渇する、原子力や太陽光発電を急げ → もう四半世紀過ぎたが石油まだあるよね? 原発推進したいがための嘘だった?
このままじゃ人口爆発して日本は終わる →嘘だった むしろめっさ少子化
メルトダウンはしてません ただちに健康に影響はない →メルトスルーまでしちゃってましたが 健康への影響は知らん
世代は違うが「北朝鮮は素晴らしい楽園のような国」とかもあったな
陰謀論陰謀論ってバカにするけど、こんだけ騙されてきたらメディアを信じようとしなくなるのは普通だと思うが
温暖化が本当にCO2のせいなのかとか、あのワクチン意味あったのかとか
疑うことまで否定する奴って何なんだろう
今の日本とかトランプの定義なんで、本来の右翼、左翼の意味と全然違うんだけど…😟
スーパーマンとバットマンがなんで戦ったか?って、スーパーマンが国家とか政府の側になってしまったのは法律の正義を守るためというのもあるだろうし、
そもそも、宇宙人という余所者だから、人間である国民と利益を共にしてないんで、己の定義する正義をどこまでも貫けちゃうんだよね
国家と国民が対立していたとして、スーパーマンが人間で国民だったら、当然政府の敵になると思うんだよ
アイアンマンとかと同じ、大富豪だから、人類の持てる最先端技術でスーパーヒーローとも戦わなければならない
あ、なんでこんな文章書いてるのか、って、さっきまで仮面ライダーのアニメ見てて思いついたから、メモ書きしてるだけなんだけど…
バットマンは法の正義には反してるんだよ、自警行為は法律で固く禁じられてる
殺された両親の仇とか、その両親を殺したような犯罪者全体を憎んでいて、そういった犯罪者の被害に市民が遭うのが許せない
だから、バットマンはパワードスーツを開発して、スーパーマンと戦った
仮面ライダーのアニメも、今のところ、仮面ライダー側は努力して強くなった、自分を仮面ライダーだと思い込んでる頭のおかしい人間たちで、
ショッカー側は、最初はなりきりだったけど、先週からだったか、本物のショッカーや怪人が存在するという展開になってる
原作読んでないんだけど、なんとなく、こういう展開だということは、オチの方で本物の仮面ライダーが出てくるのかな、という気もする
自分を仮面ライダーだと思い込んでるだけの努力で強くなった人間=バットマン、本物のショッカー=スーパーマンである
そして、安倍晋三もまたスーパーマン、もしくはスーパーマンに命令を出した政府側の人間であり、
山上は自分で開発した武装を装備してスーパーヒーローと対等に戦おうとしたバットマンである
つまり、国家と国民が対立するという設定下であっても、法の正義とか国家権力を優先する人たちなのか、
それとも、国民、市民側の利益を優先するために、まあ、ぶっちゃけ自分の命を守るためにも政府と戦う人間なのか、
という違いであると思うわけで、そういう意味で、最近のちょっと変な定義で言うところの右翼、左翼でもある
国家が生存するためにあなたは死んでください、とか言われたら、俺は逃げるよ
大体、やたらと特攻とかを賛美する人たちがいるけど、木更津だったっけ、あの高台の寺だかから桜花発射させて本土防衛する話とか、酷すぎるだろ…😟
大人たちが寄ってたかって、お国のために死んで来い、それが名誉だ、みたいにけしかけて、前日酒飲ませたり豪勢な飯を食わせて、
特攻で死んだ人たちは、まあ、真面目にお国のためにって考えてた人がいないとまでは言わないが、みんな共通しているのは同調圧力だよ
しかも、子供とか若者にけしかける老人や大人たちが、だったらおまえらが桜花に乗れよ!
特攻にまつわる話はこんなパターンばっかりで、構造が集団ヒステリーとか、学校でのイジメとか、家庭での子供の虐待とか、根が同じなんだよ
そんなの賛美しちゃあかん
追記:
国家が生存するために戦ってください、だったら、まあ逃げる前に考えはするよ…😟
でも、バンドオブブラザーズだったっけ、上からの暗に作戦のために死んでこいみたいな命令を、上官が適当に揉み消して、隊員から歓声が上がるシーンがあった気がするけど、
そういうことだよ、特攻とか、無理な作戦なら逃げますよ、まだ死守すべきとか思える状況だったら国家のためにやるかー、みたいにはなると思うけど…
まあ、もう老人だしなあ…😟
だから「1ドル150円」みたいに円とドルを比較するのは良くないよ
円もドルも安くなってるんだから、安くなってるもの同士を比較しては意味がない
やるなら円とユーロを比べなきゃ
で、もちろん円とユーロなら円は安くなってる
つまり、円は大幅に安くなってるということだ
円で貯蓄してるだけでどんどん損してる状況がこの先も続くと思うよ
「ペン持ってる?」に対して持ってますとだけ言ってしまうって別に生まれつきそうだったわけではないんよ
そりゃ持ってるから貸しましょうかと言ったほうがいい場合があることぐらいはわかるし、
貸しましょうかといったほうが良い確信があれば言うことは有るし学生時代ぐらいまではそれがデフォだった
でも社会に出たら、貸してくれという意味ではなくてお前もどうせ持ってなさそうだからと先輩は確認しようとしただけなんだ、
お前のためを思って確認してるのに貸してやるとはどういう態度なんだこれだからZ世代は、みたいになるとかの経験をして聞かれたこと以外に積極的に答えるのはリスクと感じるようになった
相手との関係性によっては、気軽に貸しましょうかと言い合ったりはできるけど……
もちろんそこで貸しましょうかといっていいかどうかを判断できないのがだめなんだってことなんだろうし
言い訳にしかならんのだけど、貸しましょうかという発想が生まれつきないから、となるとなんか違う気がしてきてしまうのが正直な感想
世間的には良くないとか金で女を買うのは虚しいみたいな風潮あるけど
しかも自分を高く売らないのでびっくりする安さで金の心配がない
なんで結婚したり美人と付き合ったりしても満足できなくて別れたり不倫したり不満がでるのかわかったわ
成功者だろうがなんだろうが所詮一人のある程度年齢いった女性としか性的なことできない縛りができるからなんだ
「なんで俺成功者で美人と結婚したのにこの美人一人としかセックスできないんだ?むしろ真面目に生きなきゃいけないプレッシャーで生きづらいんですけど」
ってことになるんだな
ムチムチの子でおっぱいちゅーちゅーしながらお尻さわって赤ちゃんみたいな状態でずっと抱き合うプレイしてる
こういった発散が無いからストレスが爆発してある程度地位とか名誉ある人が盗撮とか痴漢とかしちゃうんだろうな
こういう本当の欲望を解消する発散があるの最高だわ
最近の政権交代とかニュースとか見てて、「日本が独裁国家になったらどうしよう・・・」とか「突然日本で戦争が起きたらどうしよう・・・」という不安を感じるようになった。
不安がってても仕方ないから何か対策したいと思うんだけど、個人レベルだとどんな防衛策ができるんだろう?
もしくは、逃げる方法(?)とかを考えておくとか?
もしかしたら私が知らなかっただけで、これまでも何度かそういう危機はあったのかもしれないから、不安に思う必要はないのかもしれないけど。
政治に対して声をあげたりできたら良いけど、SNSに書いても意味ないだろうしな。そのための選挙のはずなんだけどな。みんなどうしてるんだろう。