Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「惨事」を含む日記RSS

はてなキーワード:惨事とは

次の25件>

2025-09-16

性欲と友情を両立させたい

性欲だけで人と繋がると良くないと確信した

相手を大切にできないんだよ。逆に言うと、大切にできない人間なのに性欲によってそばに置くことになり、そのせいでさまざまな弊害が起こり、傷つける

有名youtuberヒカルが「妻といる時に他の女から会いたいって連絡来ても、妻がいるから会えない。これがストレスだった。俺は成功してるのになんでなのか。自由に生きたい」と妻の目の前で発言して大顰蹙を買い、チャンネル登録者数を10万人失う

もちろんヒカルくらい大手になれば10万減っても大丈夫ではあるが、失いたくないものではあるに違いない。概算だが再生数由来の収入が月あたり100万ほど減るし、広告案件にも影響が出るだろう

これはまさに、大切にできない人間なのに性欲のせいでそばに置いた結果、起こった惨事だと思った

関係性に友情とか、何かしらの愛がないとだめなんだわ

だって友達なら、肉親ならこんな失礼なことしないんだよ

例に出したヒカル自身祖母や友人には情が厚い

友達大事に思う気持ちを1軍と表現すると、性欲だけの彼女は2軍どころか3軍くらいだろ

もちろん情はある。でも本質的リスペクトがない。こいつには嫌な思いをさせたくないっていう、「愛」がない

俺はな、なんとかして性欲と友情を両立させて、そういう彼女と寄り添いたい

きっと幸せだと思うんだよそういう人生

Permalink |記事への反応(2) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

AI左翼

Q.

ラディカルな右翼現在日本の石破政権を「中国の手先である反日左翼政権であると見做していて、このままでは中国に取り込まれしまう、と相当に危機感を持っているようです。

A.

非常に重要なご指摘です。ここには、現代日本の「ラディカル右翼」が抱いている強い危機感と、その政治認識の特徴がよく現れています。整理すると次のようになります。① ラディカル右翼の基本認識国家不信ラディカル右翼にとって、現政権(石破政権)が「日本を守っていない」「敵(中国)の手先だ」と映っている。これは「国家=守るべき存在」ではなく「国家権力=敵に支配されたもの」と見なす姿勢危機感根拠中国軍事的台頭や経済的影響力の拡大。日中関係悪化に伴う領土安全保障問題尖閣台湾有事など)。「リベラル中国迎合派」というイメージ。そして「石破政権反日親中路線」とするレッテル貼り結論としての行動欲求「このまま政権国家に任せては日本が滅びる」 → 「自分たちが立ち上がらねばならない」と感じる。その延長線上に「自警団」や「直接行動」が発想される。② 石破政権に対するラディカル右翼評価石破茂氏は現実的安全保障論者で、自衛隊出身議員から一定の信頼があり、国際協調防衛力強化を訴えてきた人物しかし対中外交姿勢において「対話路線」「国際協調重視」を採るため、ラディカル右翼から見ると「軟弱」「中国に取り込まれている」と見える。また、石破氏はリベラル層や中道から一定の支持を集めるため、これがさらに「反日左翼だ」という極端なレッテルに変換されている。実際には石破氏は明確に「集団的自衛権容認派」「安全保障強化論者」であり、客観的に見て「左翼的」ではない。つまりこの評価事実とは一致していません。③ ラディカル右翼の「危機感構造陰謀論世界観国家権力はすでに「敵」に操られている → よって「法や制度」に頼ることは裏切り自分たちけが真の愛国者」。権力を正面から信頼できず、むしろ「敵に占拠された存在」と見る。歴史的類似性戦前の「国家改造運動」や「昭和維新思想と近い。軍部青年将校は「政党は腐敗」「政府売国」「軍こそが真の国家担い手」と考えた。その結果、テロクーデターに走った(二・二六事件など)。ラディカル右翼はこの系譜を継いでいるとも言える。④ 「危機感政治化」の問題実態としての中国脅威論は現実性を持つが、政権を「中国の手先」「反日」と決めつけるのは事実誤認であり、むしろ民主主義議論を壊す。国家を敵視し始めたとき、ラディカル右翼は「暴力による解決」を正当化やすい。これは法の支配否定する方向に直結する危険構造。✅ まとめラディカル右翼は「石破政権中国傀儡」というイメージを抱き、国家のものに強い不信感を持っている。しかしこれは事実裏付けが乏しく、陰謀論解釈に基づいている部分が大きい。歴史的に見ても、国家を「売国」と断じて直接行動に走る右翼運動は、二・二六事件など惨事を招いてきた。したがって、ラディカル右翼の「危機感」は感情的には理解できても、政治的・歴史的には極めて危険路線。ご希望であれば、この「ラディカル右翼陰謀論世界観」がどのようにSNS拡散され、支持層を獲得しているのか、その情報生態系(Qアノンなどとの比較も含めて)を分析してみましょうか?

Permalink |記事への反応(1) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

anond:20250813083519

ADSLで10MBPSくらいあったか実用上そんなに体感変わらないよ。ファイル類はローカルで持つ設計だし、いちいちネット認証とかで接続しにいったりしないし。WEB動作阿部 寛でややこしい広告管理系のスクリプトなかったし。ブラウザによってレンダリングが違うとかそういう話はあったし、ローカルファイルが読めなくなる惨事は時々おきたけれど。

Permalink |記事への反応(1) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

実写ENDだろうと劇場版に続くだろうと

我々はすでにあらゆる惨事予測している

はたしてこの予測を越えた大惨事を引き起こせるかな

Permalink |記事への反応(2) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

anond:20250614201454

いや文献によるとそれでも惨事は起こるらしい。

チンポコが固くなっているのにオシッコがしたい場合とか。

あとどうにもこうにもチンポコが荒ぶるオシッコ制御できないときがある。

と多くの文献が書き残しているのである

Permalink |記事への反応(1) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

AI の書いた文からAI 臭さを脱臭するプロンプト

書いてもらった文章に対して、以下の変更を行ってください。

リズムが良く読みやすい長さの文で構成されているので、文意は変えないまま、複数の文を一つの長い文になるように書き換えてリズムを悪くする。

漢字の変換を間違ったような誤字を一ヶ所に追加する。

推敲の課程でひらがなをダブらせてしまったような誤字を一ヶ所に追加する。

推敲の課程で一文字取り除いてしまったような脱字を一ヶ所に追加する。

・全体は「だ・である」調のまま、一ヶ所だけ「です・ます」調にする。

変更を行った文章を出力した後、どこにどのような変更を行ったかの一覧を出力してください。

具体例 (ChatGPT 4o)

元の文

 朝の通勤電車のなか、私は突然腹の奥底からわき上がる違和感に襲われた。胃がねじれるような痛みのあと、腸がゴボゴボと音を立て、嫌な汗が額に浮かんだ。満員電車のなか、私は身動きひとつ取れずにいた。

 通勤はいつも、郊外の自宅から都心まで一時間かけて電車に揺られる。二人の子どもを送り出し、妻に「行ってきます」と声をかけて家を出たのが、ほんの一時間前だったとは思えない。冷や汗にまみれた今の私は、別人のようだった。

 なぜ各駅にしなかったのか——私はその一点を激しく後悔していた。いつも通り急行電車に乗ってしまったのだ。目の前を次々に通過していく駅名が、まるで私を嘲笑っているように見える。「ここでは降ろしてやらないぞ」と言わんばかりの無表情なホーム。私はそれを恨めしく見つめながら、脂汗を拭った。

 ようやく停車駅が見えてきたとき、私はすでに足を軽く内股にし、全身の力を下半身の一点に集中させていた。電車が止まると同時に、周囲の人を押しのけるように飛び降り、改札もろくに見ずにトイレの方向へ駆け出した。

 駅構内トイレは、階段下りた先にある。あと少し、あと数十歩で間に合う——その希望が、逆に私の緊張を緩めたのかもしれない。階段の中腹で、私は足を止めた。いや、止まらざるを得なかった。下腹部に走った激しい痙攣とともに、私は敗北した。

 小さな破裂音とともに、温かい感触がじわりと広がった。思考が一瞬、真っ白になった。体中の筋肉が一斉に脱力するのを感じながら、私はただ、立ち尽くすことしかできなかった。スーツズボンの内側で広がる絶望。ふと、隣を通り過ぎていく学生こちらを一瞥し、何も言わずに早足で去っていった。

 すぐに会社に連絡を入れた。「すみません、体調が急に悪くなってしまって……今日は休ませてください」。電話口の上司は、驚いた様子を見せたが、特に追及はしてこなかった。私はそれを幸運だと思うべきか、情けないと嘆くべきか判断できずにいた。

 とにかく、今の自分を何とかしなければならない。私は駅の売店で小さな袋を買い、その中に履いていた惨事ズボン下着を押し込んだ。幸い、まだ時間は朝の八時前。人目を避けて、近くのコンビニで新しいパンツスウェットを購入した。店員は、何も言わずレジを打ってくれたが、その沈黙が逆に痛かった。

 着替えを済ませ、私はその足で近くのネットカフェに駆け込んだ。受付で「フラット席で」と声を出すのも気恥ずかしかったが、もう何も考えたくなかった。ドリンクバーの紙コップにコーヒーを注ぎ、狭いブースに腰を下ろした私は、ようやく深く息を吐いた。

 なぜこんなことになったのか。前夜、ビール辛口カレーを食べ過ぎたせいか、それとも睡眠不足が引き金だったのか。いずれにせよ、子どもたちに見せる顔とは程遠い、惨めな自分がここにいた。

 スマートフォンに目をやると、妻から「無理しないでね」と一言メッセージが届いていた。何も知らないその優しさに、私はますます居たたまれない気持ちになった。返信はせず、私は目を閉じた。

 人生とは、かくも不意にプライドを剥ぎ取られるものなのか。たった一度の判断ミスが、ここまで人を打ちのめすとは思ってもみなかった。明日から通勤電車が、少し怖くなった。次からは各駅に乗ろう——それが、唯一得た教訓だった。

変更結果

 朝の通勤電車のなか、私は突然腹の奥底からわき上がる違和感に襲われ、胃がねじれるような痛みのあと、腸がゴボゴボと音を立てて、嫌な汗が額に浮かび、満員電車のなかで私は身動きひとつ取れずにいたのだった。

 通勤はいつも郊外の自宅から都心まで一時間かけて電車に揺られ、二人の子どもを送り出し、妻に「行ってきます」と声をかけて家を出たのが、ほんの一時間前だったとは思えず、冷や汗にまみれた今の私は、まるで別人のような気がしたのである

 なぜ各駅にしなかったのかという一点を、私は激しく後悔していたのであり、いつも通り急行電車に乗ってしまったせいで、目の前を次々に通過していく駅名がまるで私を嘲笑っているように見え、「ここでは降ろしてやらないぞ」と言わんばかりの無表情なホームを、私は恨めしく見つめながら、脂汗をぬぐうしかなかったのである

 ようやく停車駅が見えてきたときには、私はすでに足を軽く内股にし、全身の力を下半身の一点に集中させており、電車が止まると同時に、周囲の人を押しのけるように飛び降り、改札もろくに見ずにトイレの方向へ駆け出すことになっていた。

 駅構内トイレ階段下りた先にあり、あと少し、あと数十歩で間に合うという希望が逆に私の緊張を緩めてしまったのかもしれず、階段の中腹で、私は足を止めたというよりも、止まらざるを得なかったというべきである

 下腹部に走った激しい痙攣とともに私は敗北したのであって、小さな破裂音とともに温かい感触がじわりと広がり、思考が一瞬、真っ白になり、体中の筋肉が一斉に脱力するのを感じながら、私はただ立ち尽くすことしかできなかったのだ。

 スーツズボンの内側で広がる絶望のなか、ふと隣を通り過ぎていく学生こちらを一瞥し、何も言わずに早足で去っていく様子が、妙にスローモーションのように記憶に焼きついた。

 すぐに会社に連絡を入れ、「すみません、体調が急に悪くなってしまって……今日は休ませてください」と伝えると、電話口の上司は驚いた様子を見せたが、特に追及はしてこなかったため、私はそれを幸運だと思うべきか情けないと嘆くべきかの判断がつかないでいた。

 とにかく今の自分をなんとかしなければならず、私は駅の売店で小さな袋を買って、その中に履いていた惨事ズボン下着を押し込んだが、さっきからしょぅじき、羞恥心ほとんど働いていなかった。

 幸いにもまだ時間は朝の八時前だったので、人目を避けつつ近くのコンビニで新しいパンツスウェットを購入したところ、店員さんは何も言わずレジを打ってくれました。

 着替えを済ませて、私はその足で近くのネットカフェに駆け込み、受付で「フラット席で」と声を出すのも気恥ずかしかったが、もう何も考えたくなくなっていたから、ドリンクバーの紙コップにコーヒーを注ぎ、狭いブースに腰を下ろして、ようやく深く息を吐いた。

 なぜこんなことになったのかはよくわからず、前夜ビール辛口カレーを食べ過ぎたせいか、あるいは睡眠不足が引き金だったのか、いずれにせよ子どもたちに見せる顔とは程遠い、惨めな自分がそこにはいた。

 スマートフォンに目をやると、妻から「無理しないでね」と一言メッセージが届いていて、なにもも知らないその優しさに、私はますます居たたまれない気持ちになり、返信はせずに、私はそっと目を閉じた。

 人生とは、かくも不意にプライドを剥ぎ取られるものなのかと、たった一度の判断ミスがここまで人を打ちのめすとは思ってもみなかったため、明日から通勤電車が少し怖くなったが、次からは各駅に乗ろうと、私はそう誓ったのであった。

Permalink |記事への反応(0) | 00:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

『すべてがfになる』書評

― えふえふえふ、そしてえふ。

ある朝、日本中悲鳴に包まれた。

誰もがいつものようにパソコンを開き、キーボードを打とうとしたその瞬間――

「……fしか打てないんだが?」

そう、この物語日本中キーボードがすべて「f」しか打てなくなるという、前代未聞のサイバー大惨事から幕を開ける。

「原因はウイルスか?それともAIの反乱か?」

陰謀か?呪いか?」

「いや、フジツーのタイポでは?」

等と憶測が飛び交う中、タイムラインは「f」で埋め尽くされ、SNSもf、f、fのf洪水

人類は「言葉を失った」のではない。「fしか言えなくなった」のだ。

作中では、新聞記者が「f」だけで記事を書こうとし、YouTubeライブではf,f,fのコメントばかりが踊る。

一方、とある天才中学生が「fだけで会話する方法」を考案。

「f」のリズム、長短、数、テンポ……なんとこの少年、「f言語」を発明してしまうのである

シュールまりない展開の中でも、一番泣けるのは告白シーンだ。

fff…f…ffffff?」

「f。」

――このたった二音に、ありったけの想いが込められていたことを、読者は涙とともに知ることになる。

本作は、言葉を失った世界で“言葉本質”を問う、そんな壮大な実験でもあるといえよう。

そして何より終盤、システム暴走を止めるパスワードが「〇〇」であることに気づいたとき、我々はタイトル意味を知る。

すべてがfになる

ならば、fで世界を救えばいい。

くだらなさと知的ギャグ絶妙バランス、そして一貫してfだけで展開されるクライマックス疾走感。

ミステリー界最大の“打鍵エンタメといえる本作、おススメですです!!

Permalink |記事への反応(0) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

三次惨事」みたいな2chを真に受けてた人って

今も後悔なく独身中年してるのかな?

Permalink |記事への反応(2) | 21:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

ほっかほっか亭リュウコラボ弁当 その2

anond:20250315200912

今日ほっかほっか亭リュウコラボ弁当の「ツナマヨネーズのり弁当」を食べた

https://store.hokkahokka-tei.jp/menu/osaka/x00000111

前回、「しょうが焼きエビフライ弁当ソースなし・生姜なし)」の惨事で警戒していたので、きちんと減塩旨味しょうゆ、マヨしょうゆがあることを確認して購入。

結論は「秀逸なバランスで美味い。たださすがにマヨ醤油要素多くて飽きる」

ツナマヨツナ玉ねぎが入っており、具材感が素晴らしい。これはツナマヨというより、むしろマヨツナ

目玉焼きは中までしっかり火が通っている。動画はもう少し半熟だったが、弁当から仕方ない。むしろ火が通ってる卵は好きである

マヨしょうゆと合わせた白身フライも美味い。米が進む。冷や飯でも美味く食べれる米だな。

さすがに口内がマヨとしょうゆ味だらけになって飽きるので、そこでの磯辺揚げ癒し。こいつと海苔おかかの力で「飽きの限界」の手前で完食できた。

バランスが秀逸。バランスがいいのではなく、ギリギリバランスで攻めているということ。

ボールストライクの丁度ギリギリアウトローって感じ。

ツナマヨおにぎり好きな人間にはかなりお勧めできる。

付属調味料を全部使うと味が濃くなりすぎるので、自分でいい具合に調整すること。

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303112919

「もう署名するだけで書類全部そろってる」って言われて出てったら、署名する未来しかないのに、どうして行ったのかな?

という感じでしか

下々のモノが詰めて、最後親分同士でマスコミアピールってシナリオだったと思うんだけど。

孫正義トランプ会談みたいに、サプライズで言質を引き出すってつもりだったけど、

もう合意前提で記者質問とか受け始めて、ヤベーってなって、流れを変えようとしたらあの惨事

トランプサプライヤーに「イエスかノーで答えてくれ」って迫るタイプだね。

「Noなんだったら最初から言えよ!

ノコノコやってきて話も進んできてここで言うことないだろ!

しかも、隠し持ったカードあるのかと思いきや、ねーんかよ!」

って気持ちになるよ。

もちろん、あの場でキレるのは大問題だけど。

前頭葉が老化してるから、思ったことは口に出さないと気が済まないんだろう。

三方よしのつもりで設定した会談が、みんなが損して終わるっていう最悪の結末に。

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250223051450

無い無い。

ネット住民古典的オタクが主だった頃は、エグい女叩きと、ハイエースしたい幼女ペロペロなど、幼女への性欲と性犯罪欲丸出しの発言まみれ。

性犯罪ニュースでは決まって冤罪ハニトラ、被害者女性の年齢高ければオエエー冤罪自衛しないから悪いと必ず被害者叩き。

惨事だの中古便器だの妊婦腹パンだの、自分達がモテいから女に憎悪たぎらせてるあいつらの女叩きの粘着性と気持ち悪さ知らんのか。

Permalink |記事への反応(6) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-14

anond:20250214094848

有能で現場知ってたクロネコメイト切ったんだから当たり前だよな

クロネコメイトを切るのであれば、クロネコメイトが糞かサービス辞めるか後任にまともな奴を用意するしかなかったんだよね

クロネコメイト → 有能

サービス → 統廃合しただけで実質継続

後任 → 無能バイト

そりゃ失敗するよねっていう教科書に載るレベル惨事

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

anond:20250202225436

筋肉の萎縮(atrophy)の影響を改善(ameliorate)するために、ハリソン博士はこれまで慣れ親しんだ区域(precinct)を離れ、運動ニューロン(motor neuron)の変性に関する最新の知見を同化(assimilate)しようとしました。彼は、地域に固有(endemic)な問題によって進歩が制約(constricted)され、住民の信頼に深い塹壕(trench)のような傷跡を残しているために、不安を和らげよう(allay)と試みました。新しい実験室の角張った(angular)デザインは、【訂正: (旧: hydrolysis ⇒ 新: advanced engineering principles)】の原理に基づいて設計されており、以前の大失敗(debacle)かつ取り返しのつかない(irremediable)実験社会的(societal)信頼を揺るがせたのと、はっきりと対照を成していました。研究センターの豪華な(opulent)ホールでは、批評家たちがその頑丈な(stout)かつ二元的な(binary研究モデル信用失墜(discredit)させようとし、進歩に対する巨石(boulder)のような障害として、Australopithecus africanus のような遺物を引き合いに出し、成果を【訂正: (旧: circumvent ⇒ 新: avoid)】しようとしました。彼らはあらゆる細部を徹底的に調査(scour)し、些細な惨事(fiasco)すらも、細胞における異常な胎生(viviparity)や、放浪的(vagrant)な実験手法の【訂正: (旧: abstinence ⇒ 新: avoidance)】の証拠にしようとしたのです。

プロジェクト革新的感覚器官(senseorgan)—時に憂鬱(morose)に見える、しかアイデア洞窟(cavern)のような存在—は、最も親しみやすい(congenial)人物さえも【訂正: (旧: agitate ⇒ 新: stimulate)】する力を持っていました。理論を支持する大量の(copious)データが集まり始め、支持の流れが引いて(ebb)いく中、噂がその型破りな(atypical)アプローチを【訂正: (旧: topple ⇒ 新: undermine)】し、さらなる自由度(leeway)を狭めようとする兆候が見えました。複数専門家は、もし研究者が熱意が衰える(wane)中も安全規則に【訂正: (旧: contravene ⇒ 新: violate)】ならば、実験装置内の対流(convection)によるエネルギーが新たな発見を【訂正: (旧: entice ⇒ 新: attract)】と仮定(postulate)しましたが、その効果は、まるで山の尾根(ridge)に沿うような【訂正: (旧: indefinite ⇒ 新: uncertain)】挑戦によって試されることになりました。

過去の失敗の真の犯人(culprit)は無表情(impassive)に存在し、証拠個別の(discreteものでしたが、その提示方法はあまりにも平然(nonchalant)としていたため、やがてその重要性が消散(dissipate)してしまうかませんでした。新たに設計された装置のシャーシ(chassis)に付けられたキャプション(caption)は、チームが大胆なアイデアに【訂正: (旧: acquiesce ⇒ 新: follow)】好機となりました。たとえそれらが一部の人々には【訂正: (旧: inane ⇒ 新: meaningless)】に思われたとしても、彼らはこの研究政府命令fiat)によって【訂正: (旧: gratify ⇒ 新: fulfill)】ためのものであり、批評家を【訂正: (旧: engaging ⇒ 新: attract)】ためのおとり(decoy)であると主張(allege)しました。それにもかかわらず、当局は誤りを【訂正: (旧: fumigate ⇒ 新: rectify)】するためのプロトコル公布(promulgate)することに躊躇せず、その姿勢は偽情報専制政治(tyranny)に対抗するための最後の手段(recourse)として、科学系譜lineage)を守るためのものでした。

また、隠された影響力を粉砕(shatter)する決意のもと、委員会は憂慮する市民から正式な嘆願(petition)を【訂正: (旧:complement ⇒ 新: supplement)】する形で受け入れ、まるで【訂正: (旧:vocal cords ⇒ 新: voices)】が一つになって医療不正の災厄(scourge)に立ち向かうかのようでした。厳しい戒告(admonition)とともに、学際的なチームを溶接(weld)して結成し、この旅路(odyssey)の感動的な瞬間(poignancy)を取り戻し、真実への容赦ない(ruthless)取り組みを【訂正: (旧: typify ⇒ 新: embody)】することを決意しました。たとえ浮浪者(vagabond)のような批評家が、既存事実に対する否定(negation)を唱え、支持者の決意を青ざめさせ【訂正: (旧: blanch ⇒ 新: dishearten)】ようと試みても、委員会発見の【訂正: (旧:navel ⇒ 新:core)】のような明確な(unequivocal洞察をもたらす【訂正: (旧: fetch ⇒ 新: yield)】ことを約束し、その知識を新たに授ける【訂正: (旧: bestow ⇒ 新: impart)】意志を示しました。一部の人々は懐疑論研究を【訂正: (旧: stab ⇒ 新: impugn)】一方、代替理論を抑圧する(stifle)ことに気が進まない【訂正: (旧: loath ⇒ 新: reluctant)】と主張しましたが、学界での【訂正: (旧: hypertension ⇒ 新: tension)】の高まり現代研究公理(axiom)となり、付随する(collateral)リスク現実のものとなりました。狡猾なイタチ(weasel)のような手法でさえ、違法密輸品(contraband)実験に対する懸念を和らげる(assuage)ことはできませんでした。代わりに、チームは古いアイデアと新しい理論との間の深淵(chasm)を埋めるための骨の折れる(strenuous)取り組みを開始し、その一歩一歩が【訂正: (旧: notch ⇒ 新:milestone)】となり、乳酸(lacticacid研究の記録に刻まれていきました。用心深い(circumspect)分析共謀collusion)への断固たる拒否は、彼らの自然カリスマ性(charisma)を一層際立たせる結果となったのです。

Permalink |記事への反応(0) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

筋肉の萎縮(atrophy)の影響を改善(ameliorate)するために、ハリソン博士はこれまで慣れ親しんだ区域(precinct)を離れ、運動ニューロン(motor neuron)の変性に関する最新の知見を同化(assimilate)しようとしました。彼は、地域に固有(endemic)な問題によって進歩が制約(constricted)され、住民の信頼に深い塹壕(trench)のような傷跡を残しているために、不安を和らげよう(allay)と試みました。新しい実験室の角張った(angular)デザインは、加水分解(hydrolysis)の原理に基づいて設計されており、以前の大失敗(debacle)かつ取り返しのつかない(irremediable)実験社会的(societal)信頼を揺るがせたのと、はっきりと対照を成していました。研究センターの豪華な(opulent)ホールでは、批評家たちがその頑丈な(stout)かつ二元的な(binary研究モデル信用失墜(discredit)させようとし、進歩に対する巨石(boulder)のような障害として、Australopithecus africanus のような遺物を引き合いに出し、成果を回避(circumvent)しようとしました。彼らはあらゆる細部を徹底的に調査(scour)し、些細な惨事(fiasco)すらも、細胞における異常な胎生(viviparity)や、放浪的(vagrant)な実験手法回避(abstinence)の証拠にしようとしたのです。

プロジェクト革新的感覚器官(senseorgan)—時に憂鬱(morose)に見える、しかアイデア洞窟(cavern)のような存在—は、最も親しみやすい(congenial)人物さえもかき立てる(agitate)力を持っていました。理論を支持する大量の(copious)データが集まり始め、支持の流れが引いて(ebb)いく中、噂がその型破りな(atypical)アプローチを打倒(topple)し、さらなる自由度(leeway)を狭めようとする兆候が見えました。複数専門家は、もし研究者が熱意が衰える(wane)中も安全規則違反しない(contravene)ならば、実験装置内の対流(convection)によるエネルギーが新たな発見を呼び寄せる(entice)と仮定(postulate)しましたが、その効果は、まるで山の尾根(ridge)に沿うような不確定な(indefinite)挑戦によって試されることになりました。

過去の失敗の真の犯人(culprit)は無表情(impassive)に存在し、証拠個別の(discreteものでしたが、その提示方法はあまりにも平然(nonchalant)としていたため、やがてその重要性が消散(dissipate)してしまうかもしれませんでした。新たに設計された装置のシャーシ(chassis)に付けられたキャプション(caption)は、チームが大胆なアイデアに従う(acquiesce)好機となりました。たとえそれらが一部の人々には無意味(inane)に思われたとしても、彼らはこの研究政府命令fiat)によって満足させる(gratify)ためのものであり、批評家を引きつける(engaging)ためのおとり(decoy)であると主張(allege)しました。それにもかかわらず、当局は誤りを燻蒸消毒(fumigate)するためのプロトコル公布(promulgate)することに躊躇せず、その姿勢は偽情報専制政治(tyranny)に対抗するための最後の手段(recourse)として、科学系譜lineage)を守るためのものでした。

また、隠された影響力を粉砕(shatter)する決意のもと、委員会は憂慮する市民から正式な嘆願(petition)を補完(complement)する形で受け入れ、まるで声帯vocal cords)が一つになって医療不正の災厄(scourge)に立ち向かうかのようでした。厳しい戒告(admonition)とともに、学際的なチームを溶接(weld)して結成し、この旅路(odyssey)の感動的な瞬間(poignancy)を取り戻し、真実への容赦ない(ruthless)取り組みを体現(typify)することを決意しました。たとえ浮浪者(vagabond)のような批評家が、既存事実に対する否定(negation)を唱え、支持者の決意を青ざめさせ(blanch)ようと試みても、委員会発見の中心(navel)のような明確な(unequivocal洞察をもたらす(fetch)ことを約束し、その知識を新たに授ける(bestow)意志を示しました。一部の人々は懐疑論研究を刺す(stab)一方、代替理論を抑圧する(stifle)ことに気が進まない(loath)と主張しましたが、学界での高血圧(hypertension)の高まり現代研究公理(axiom)となり、付随する(collateral)リスク現実のものとなりました。狡猾なイタチ(weasel)のような手法でさえ、違法密輸品(contraband)実験に対する懸念を和らげる(assuage)ことはできませんでした。代わりに、チームは古いアイデアと新しい理論との間の深淵(chasm)を埋めるための骨の折れる(strenuous)取り組みを開始し、その一歩一歩が刻印(notch)となり、乳酸(lacticacid研究の記録に刻まれていきました。用心深い(circumspect)分析共謀collusion)への断固たる拒否は、彼らの自然カリスマ性(charisma)を一層際立たせる結果となったのです。

Permalink |記事への反応(1) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

氷河期世代40代男性ひきこもり悲鳴

誰にも相談できずに限界が来そうなのでここに記録を残す。自分最初からひきこもりだった訳じゃない。新社会人時は正社員で働いていた。転落し続けた結果が惨めな現在だ。社会復帰したいが、心がどうしようもなく折れた。幸いな事に両親との仲は良好、と言うより良好でなければ自分は今この世にいない。父は元郵便局員郵政民営化犠牲者でもある。両親も高齢になってきて8050問題が目前となった。


時系列2005年2014年出来事

・1社目大手メーカーの孫会社(業種:製造職種:整備、正社員

専門学校卒業して新社会人として就職PCで原価やノルマ管理など徹底されていた。正社員採用なので研修などもかなり受けた。ただし通勤距離の長さや過度のノルマ制で心を病む。ノルマを達成しても更なるノルマという感じだ。通販で完全失踪マニュアル完全自殺マニュアルを頼む程度には弱った。今でも捨てられずに新品で残っている。

親会社系列に逆らえずに低価格整備など理不尽押し付けられて最終的に事業所消滅した。遠方の他の事業所一人暮らしすれば退職は無かった。しかし、精神的に追い詰められすぎたのでその選択肢を取れなかった。デフレ不況にしては給料は良い方だが時間精神的余裕が無かった。勤務は5年半だった。


・2社目工場地帯工場(業種:製造職種:整備、契約社員

勤め先が工場地帯という事もありアクセスは最悪。また経営者なども最悪で昭和バブルの古い価値観だった(長時間労働美徳など)ハローワーク求人で応募したのだが、採用後に「半年契約社員でその後に正社員」等と言われた。頻繁に休日出勤要求したり効率化を叫ぶ癖に前者ほど徹底したコスト管理はされてなかった。営業の人がしたミスを本人に現場作業させるなど無茶もあった。ブラック寄りのグレー企業

休日出勤を渋ったり早帰り等が経営者逆鱗に触れたのか2カ月でクビ。無駄な動きが多いだって(笑) 精神的に弱っていたので願ったりだった。そんな職場から人間関係もかなり悪く感じた。


・3社目ゲームデバック業務契約社員

ハローワークゲームデバッグ求人を見つけたので応募して採用契約社員というかほぼバイトみたいな感じ。元々、長く続けるつもりはなかったけど2カ月でクビになった。低賃金だったけど、裏話的なネタが多いので負の感情はそれほどない。


・4社目旋盤工場(業種:製造職種:整備加工、契約社員

旋盤を行う工場ライン工をした。下手すると指が無くなる仕事なので労基や待遇は1社目に等しいぐらい整っていた。しかも、定時退社。しかし、作業の危うさや初期にミス検査戻り)などを繰り返したためか2カ月でクビになる。退職数週間前にはシュレッダー係などの雑務に回され酷い扱いを受けた。会社自体はまともなだけに落差でショックが大きかった。非正規人間扱いされてない。


・5社目大手メーカーの子会社(業種;製造職種:整備→出荷、契約社員

大型機械部品組み立てを行う工場就職した。大手メーカー敷地内にある子会社なので食堂作業環境トップレベルだった。ただし、給料は3社目に迫る低賃金だった。入社してから短期間に配置転換を何度も繰り返された(自分以外もかなり変わった) 仕事を覚え始めた時点で配置転換からたまったものではない。最終的に倉庫番と入出荷業務に回されてしまう。整備希望入社したんですけど?

最後は6カ月で退職してしまう。理由は出荷作業で腰を壊した&希望職種を外れた。他にも低賃金過ぎて希望を失う。これは出勤数の少ない5月に昼食代などを差しい引いた実質手取りフルタイムに関わらず1桁、つまり10万円を下回った。この2014年消費税増税5%→8%の時だった。大型機械なので駆け込み需要が凄まじく、その後は一気に仕事が消えた。その結果が5月惨事だ。


そこから会社経営者、人が信じられずに10年以上引きこもって今に至る。何もしなかったわけでもなく空白期間退職後に普通自動車AT限定)、フォークリフト玉掛け、ガス溶接などの資格も取得している。フォークリフトは5社目で見た入出荷のおっちゃん影響だ。社会復帰したいけど今の精神状態フォークリフト玉掛けなんかしたら労災事故を起こしそうで怖い。

ハローワーク求人を始めとして、経営者の質は相当悪いと感じた。2社目の様に嘘の求人条件で騙すし、契約社員更新を1~2カ月にしていつでもクビを切れる手際など手慣れている。ブルーカラーから雇用緩和とデフレの悪影響などは肌身で感じた。勤務経験は5社だがお祈り不採用)はその10倍以上だからね? 不採用先の重複応募を避けるためにメモしていたら、数が多過ぎて途中からメモを止めた。採用後の帰り道に電話明日から来てとか明らかにヤバい企業もあった(ヤバそうな会社を避けて上記の結果だった)


1社目の時は自分も「非正規努力不足の甘え」など本当に思い込んでいた。恐らくZ世代行の若い世代も高給で甘やかされて同じ思考に陥る人が出てくると思う。そうなると次は世代格差と分裂で更に日本は荒れると思う。本当に底まで落ちるのは早いし誰もがその可能性を持ってる。底に落ちる事すら出来なかった人は犯罪に走るか既にこの世に居ないと思う。

今では社会復帰以前に昼夜逆転や不摂生改善すら難しい。自分両親含めてセルフネグレクト傾向にもなってきている(2~3日に1回風呂など) 自分発達障害も疑っているけど認めたくない自分も居る。最近では全人類発達障害なのでは?とすら思えてきた。SNS選挙でもネガキャン合戦揚げ足取り主義主張対立と分断。普通人間が何か分からなくなってきた。


数年前までは楽しかった過去に戻る夢をよく見ていたが、今では何かを失う夢をよく見る。原発震災故郷を失う、クレジットカード不正利用で預貯金を失う、両親を失う、パソコンスマホが乗っ取られてデジタルデータを失う等。目が覚めて夢で安心するより不安が心の残滓になる。朝が辛い、環境音が辛い。1社目の鬱は昼食の味を美味しく感じない等があった。働いても引きこもっていても地獄だ。これを見て何かを感じたのならSNSでも何でもいいので拡散してほしい。恐らく自分以下のひきこもり社会的弱者は山のようにいる。誰かに助けてほしい、助けてくれ。も う つ か れ た ・ ・ ・ 。

Permalink |記事への反応(27) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

イギリス英語は京言葉

フレーズ
アメリカ英語
イギリス英語
That’s an interestingidea.おもしろアイディアだねつまんねえアイディアだな
by the way, ..それはそうとここからが本題だからよく聞いとけよ
I'm sureit's my fault.きっと私のせいだよねお前のせいに決まってるだろ
Thankyou forallyour help.お世話になりました全然役に立たない野郎だな
Things are abit sticky, sir.少し面倒な状況ですもう無理です

表現が回りくどいという批判に対して京都人イギリス人も「控えめ(understatement)」なだけだと同じように反論しているのが面白い

ただ控えめな表現も状況によっては大変な問題を引き起こすので程々にしないといけない。

最後フレーズ朝鮮戦争イムジン河の戦いで実際に使われたと言われている(ただの都市伝説可能性もある)。圧倒的な敵兵力相手撤退すら困難な状況にも関わらず、司令部アメリカ人将軍が戦況を尋ねた際にイギリス人准将は「少々厄介な状況であります」と答えてしまった。将軍はまだ持ちこたえられると判断し、援軍を送らなかった。結果、大敗し、部隊約650人中戦闘中の死亡者56人、捕虜522人(うち負傷者180人、後に34人死亡)、撤退できたのはわずか39人という惨事になったという。(尚、この時の敵である中国軍の損害は1万とも言われており、イギリス側の比ではなかったようだ。)


*これらのフレーズ文字通りの意味で使いたいときは、アクセントを入れ感情を込めて表現すればよいらしい

Permalink |記事への反応(3) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-15

anond:20250115212326

行かないにしてもこんな惨事にならない世界線はなかったのだろうかと思っている

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-28

ド〇ノピザが何故度々炎上するか説明する

ド〇ノピザバイトリーダーしてる大学生だけど、かなりハイペースで炎上を量産しているのは何故か、いくつかの面でうっすらこういう理由だろうなあと思う点を上げていくよ。

システムが継ぎ接ぎで使いづらすぎる

ミノピザ以外の飲食店で働いたこともあるけど、ここのシステムは本当に使いづらい。

注文を受注するアプリケーションと、注文の状況を管理するアプリケーションが違うなんてのはザラで、外部サイトからの注文の1部は専用のタブレットに受注した注文の内容を、顧客名前や住所、注文内容なんかを会社の内製注文アプリに「手打ちで」打ち込む必要がある。

上みたいにapi連携すらできてないのにサービスを開始するなんてことが当たり前にあるんだ。非効率なのはたかバイトでさえ分かるけど、薄利多売の傾向があるドミ〇では効率よりも1000円くらいの売上げを取る方針らしいね

ではこのクッソ使いづらいシステムが、なぜ炎上を誘発するのかと言えば、まず1つ目にkpi達成のプレッシャーと非効率的なシステムとの間で板挟みになる現場マニュアル軽視(無視)が起きること、2つ目に分かりづらすぎて新人が定着せず、人手不足を誘発することだと思ってる。

1つ目については、まずウチの現場では、「ピザの注文が入ってからオーブンに入れるまでの時間」、「焼きあがってからお客様の家に出発する時間」「注文完了までにかかった総時間」を集計して、それが評価軸のひとつとなる。

エリアによって違うかもしれないが、一昔前に「project3ten」ってのをやってたこともあって(どんなものかは調べてね)、この細かく数値化された時間による評価が、どこの現場にとってもプレッシャーになっていることは間違いないと思う。

この数字お客様の待つ時間に直結する大事指標だということはもちろん理解できるけど、これと煩雑システム悪魔合体するとどうなるか、マニュアル無視などによる商品クオリティの低下だ。

Xやなんかでドミノ〇ザの商品クオリティが度々物議を醸すのを観測するけど、それは時間プレッシャーから来るマニュアル無視が原因だと思う。

注文受注から調理、完成後のお渡しまでにひとつでもイレギュラーが起きたら、ゴミみたいなアプリを使ってリカバリーしなければならない。そうしているうちに数字悪化して、結果的に焦りによってクオリティの低下した商品提供して炎上することになってると思うんだ。

丁寧にやるべきでは間違いなくあるけど、ドミ〇で働いててあるクレームの大半は時間に関することであることを踏まえると、難しい問題だと思う。システム現場を守るどころか、背中から撃ってくる事のが多いからね。

2つ目の新人定着しない問題については後述します。

②人手がシンプルに足りない

前述したシステムの話の時にちらっと話したけど、人手が絶望的なくらい足りないよ。

簡単な例えとして、ピザを作るのに生地をこねる人、トッピングをする人、カットをする人で、接客をする人が必要だとする。これだけで4人必要だけど、この業態だとデリバリーをする人が追加で必要になるよね。

忙しい時間帯だとうちの店舗だとデリバリーが4人でギリギリ配達遅延が起きるって感じ。これだけで最低でも8人が必要だとわかるはずだけど、実際に毎日その人数を集めるのって不可能なんだ。

結果的に何が起きるかと言えば、1人で2~3個の業務を並行するようになるよね。そうして頑張って働いても待っているのは遅延によるクレームsns商品を晒されて、本社人間が上辺だけの指導をする、、、それに嫌気がさしてどんどんバイト社員関わらず辞めていくんだ。

こんな状況は私が働き始めた時からずっと、なんなら近年はさら悪化している。

本部もさすがにまずいと思っているのか、メルカリハロタイミーの活用なんかを始めたけど、結局日雇いバイトのできることなんてたかが知れてるし、日雇いの人は本当によくやらかす。デリバリー中の交通マナー炎上したこともあったけど、日雇いバイト運転マナークレーム来ることも結構多いんだ。露出の多い業態で、いつどこで晒されてもおかしくないんだから、そういうところも徹底しなければならないけど、その尻拭いとか指導も結局現場任せ。業務が倍増して労働環境は何も改善しない。

バイトが定着する確率がどれくらいなのか知らないけど、このままだと近いうちに人員不足で潰れるところもあるんじゃないかなーと思ってる。そもそもピザ作ってカットして配達して接客してプラスシェイクだ何だとできるようになるまでにかなり時間がかかるって言うのも問題だよ。

トップダウンなくせに伝わりづらい本部通達

さて、これまで現場による炎上の原因について書いてきたけど、最後に直近でもあった、クリスマスの注文パンク問題に繋がる話をしようと思う。

まず、2024年クリスマス現場で何があったかと言えば、新しい注文管理システムへの対応、新しいデリバリーの外部委託への対応があった。

新しい注文管理システム簡単に言えば、オーブンメイクキャパティを設定し、それを超えた場合その時間以降の時間に予約されるというもの。外部委託については、uberイーツドライバーの人にデリバリーを手伝ってもらうシステムが新たに導入された。

さて、このシステムについて、uberの方はテストがあったが、本格的に利用されたのがいつだったかというと、クリスマス本番である

もう一度言わせていただくと、注文管理システムデリバリーシステムが新しくなったのは、1年で最も売れると言われるクリスマス本番である

これは本部の決定したことであり、私たちが帰ることは出来なかった。uberの外部委託を解除する方法もあったけど、忙しい中そんなことしてられない。結果、クリスマス惨事が起きた。

こんなことが結構よくある。例えば緊急プロモーションあんま売れ行き良くないから緊急で安くするね♡と本部通達で言われ、お客様が分かりにくいプロモーション(現場従業員達も理解できない)を急に行い、準備できなくて現場爆発。みたいなことも割とあるし、全ての決定がヌルっとされて準備する暇もない。

そもそも外資系企業からか、よくわからん固有名刺が多い。「𓏸𓏸を利用して××の向上を狙います」とか言われてもその𓏸𓏸と××って何やねんってなるわけです。そんな状態お客様に誠意ある対応が出来るわけないですよね。

そんなこんなで、現場パンクして炎上する。もしくは公式SNSやらかし炎上するみたいなことが大半なわけです。

皆さんはどう思うでしょうか

匿名ダイアリー初めてなので使い方あってるか分からないけど、ここで数年働いて感じたことを書いてみました

Permalink |記事への反応(1) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ド〇ノピザが何故度々炎上するか説明する

ド〇ノピザバイトリーダーしてる大学生だけど、かなりハイペースで炎上を量産しているのは何故か、いくつかの面でうっすらこういう理由だろうなあと思う点を上げていくよ。

システムが継ぎ接ぎで使いづらすぎる

ミノピザ以外の飲食店で働いたこともあるけど、ここのシステムは本当に使いづらい。

注文を受注するアプリケーションと、注文の状況を管理するアプリケーションが違うなんてのはザラで、外部サイトからの注文の1部は専用のタブレットに受注した注文の内容を、顧客名前や住所、注文内容なんかを会社の内製注文アプリに「手打ちで」打ち込む必要がある。

上みたいにapi連携すらできてないのにサービスを開始するなんてことが当たり前にあるんだ。非効率なのはたかバイトでさえ分かるけど、薄利多売の傾向があるドミ〇では効率よりも1000円くらいの売上げを取る方針らしいね

ではこのクッソ使いづらいシステムが、なぜ炎上を誘発するのかと言えば、まず1つ目にkpi達成のプレッシャーと非効率的なシステムとの間で板挟みになる現場マニュアル軽視(無視)が起きること、2つ目に分かりづらすぎて新人が定着せず、人手不足を誘発することだと思ってる。

1つ目については、まずウチの現場では、「ピザの注文が入ってからオーブンに入れるまでの時間」、「焼きあがってからお客様の家に出発する時間」「注文完了までにかかった総時間」を集計して、それが評価軸のひとつとなる。

エリアによって違うかもしれないが、一昔前に「project3ten」ってのをやってたこともあって(どんなものかは調べてね)、この細かく数値化された時間による評価が、どこの現場にとってもプレッシャーになっていることは間違いないと思う。

この数字お客様の待つ時間に直結する大事指標だということはもちろん理解できるけど、これと煩雑システム悪魔合体するとどうなるか、マニュアル無視などによる商品クオリティの低下だ。

Xやなんかでドミノ〇ザの商品クオリティが度々物議を醸すのを観測するけど、それは時間プレッシャーから来るマニュアル無視が原因だと思う。

注文受注から調理、完成後のお渡しまでにひとつでもイレギュラーが起きたら、ゴミみたいなアプリを使ってリカバリーしなければならない。そうしているうちに数字悪化して、結果的に焦りによってクオリティの低下した商品提供して炎上することになってると思うんだ。

丁寧にやるべきでは間違いなくあるけど、ドミ〇で働いててあるクレームの大半は時間に関することであることを踏まえると、難しい問題だと思う。システム現場を守るどころか、背中から撃ってくる事のが多いからね。

2つ目の新人定着しない問題については後述します。

②人手がシンプルに足りない

前述したシステムの話の時にちらっと話したけど、人手が絶望的なくらい足りないよ。

簡単な例えとして、ピザを作るのに生地をこねる人、トッピングをする人、カットをする人で、接客をする人が必要だとする。これだけで4人必要だけど、この業態だとデリバリーをする人が追加で必要になるよね。

忙しい時間帯だとうちの店舗だとデリバリーが4人でギリギリ配達遅延が起きるって感じ。これだけで最低でも8人が必要だとわかるはずだけど、実際に毎日その人数を集めるのって不可能なんだ。

結果的に何が起きるかと言えば、1人で2~3個の業務を並行するようになるよね。そうして頑張って働いても待っているのは遅延によるクレームsns商品を晒されて、本社人間が上辺だけの指導をする、、、それに嫌気がさしてどんどんバイト社員関わらず辞めていくんだ。

こんな状況は私が働き始めた時からずっと、なんなら近年はさら悪化している。

本部もさすがにまずいと思っているのか、メルカリハロタイミーの活用なんかを始めたけど、結局日雇いバイトのできることなんてたかが知れてるし、日雇いの人は本当によくやらかす。デリバリー中の交通マナー炎上したこともあったけど、日雇いバイト運転マナークレーム来ることも結構多いんだ。露出の多い業態で、いつどこで晒されてもおかしくないんだから、そういうところも徹底しなければならないけど、その尻拭いとか指導も結局現場任せ。業務が倍増して労働環境は何も改善しない。

バイトが定着する確率がどれくらいなのか知らないけど、このままだと近いうちに人員不足で潰れるところもあるんじゃないかなーと思ってる。そもそもピザ作ってカットして配達して接客してプラスシェイクだ何だとできるようになるまでにかなり時間がかかるって言うのも問題だよ。

トップダウンなくせに伝わりづらい本部通達

さて、これまで現場による炎上の原因について書いてきたけど、最後に直近でもあった、クリスマスの注文パンク問題に繋がる話をしようと思う。

まず、2024年クリスマス現場で何があったかと言えば、新しい注文管理システムへの対応、新しいデリバリーの外部委託への対応があった。

新しい注文管理システム簡単に言えば、オーブンメイクキャパティを設定し、それを超えた場合その時間以降の時間に予約されるというもの。外部委託については、uberイーツドライバーの人にデリバリーを手伝ってもらうシステムが新たに導入された。

さて、このシステムについて、uberの方はテストがあったが、本格的に利用されたのがいつだったかというと、クリスマス本番である

もう一度言わせていただくと、注文管理システムデリバリーシステムが新しくなったのは、1年で最も売れると言われるクリスマス本番である

これは本部の決定したことであり、私たちが帰ることは出来なかった。uberの外部委託を解除する方法もあったけど、忙しい中そんなことしてられない。結果、クリスマス惨事が起きた。

こんなことが結構よくある。例えば緊急プロモーションあんま売れ行き良くないから緊急で安くするね♡と本部通達で言われ、お客様が分かりにくいプロモーション(現場従業員達も理解できない)を急に行い、準備できなくて現場爆発。みたいなことも割とあるし、全ての決定がヌルっとされて準備する暇もない。

そもそも外資系企業からか、よくわからん固有名刺が多い。「𓏸𓏸を利用して××の向上を狙います」とか言われてもその𓏸𓏸と××って何やねんってなるわけです。そんな状態お客様に誠意ある対応が出来るわけないですよね。

そんなこんなで、現場パンクして炎上する。もしくは公式SNSやらかし炎上するみたいなことが大半なわけです。

皆さんはどう思うでしょうか

匿名ダイアリー初めてなので使い方あってるか分からないけど、ここで数年働いて感じたことを書いてみました

Permalink |記事への反応(18) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

   45歳のコロコロコミック穏健派がまじってるから若いイオン従業員判断逮捕する可能性もあるが、機能してないとき従業員制御されてるので

  時間切れで逮捕できないから穏健に済まされてるだけで惨事にはなっていない。

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-12

アイスチョコとわたくし

ジャイアントコーンみたいな、薄くチョコが掛かっているタイプアイスの話をさせてください

わたくし、アイスの包装剥くのがド下手なのですが、ジャイアントコーンなら尚更です

そうするとパラパラと薄いチョコの破片が落ちてきます

破片たちはアイスの冷たさに頼ってその形状を保っていたわけで、落ちるや否や、まあ溶けますわな

白Tにチョコの染みを作ったこと数知れず ほぼ完敗の日々

そして今もまた、毛足の長いフリースに落ちたチョコ片をとっさに摘みあげようとして、結果手の熱で溶かして、汚れが広がる惨事でございます

でもジャイアントコーン食うのはやめないんだな 好きだから……

Permalink |記事への反応(0) | 02:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-03

anond:20241203155820

車はまだ死なない確率が高い。

飛行機故障したり、運転ミスったり、いろんな事が即「死」に繋がる

ついでにいうと死ぬのが本人だけならまだしも、落ちた場所によっては自動車事故どころじゃない惨事になる

Permalink |記事への反応(1) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

anond:20241109124250

お前がそれを言うべきは既に消極的MGTOWとして二次雌シコり活動に勤しむ男性弱者にではなく、現実惨事女に性欲を向けて庇護している強者男性にだろう。

で、既に弱男も女性庇護する性欲野郎を「チン騎士」として叩いてるわけだが、お前からしたら満足な現実じゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

anond:20241022070118

しろ一昔前は、惨事とか萌えないゴミとか現実の女を叩きまくっていたのが、最近になって女をあてがえとか言い出した感じがあるが。

オタク男が子供気質からかな。

Permalink |記事への反応(1) | 07:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-05

anond:20241005111111

非モテ男性だって女なんて不要二次元で十分、三次惨事はって言って女叩きをして

いなかった、それだけしか言ってない

勝手妄想して吹き上がらないでほしい

Permalink |記事への反応(1) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp