
はてなキーワード:惣菜とは
最近、妻の行動に違和感を覚えることが多く、話をしてみたところ「もう家事をする気になれない」と正直に打ち明けられました。
共働きとはいえ、これまで料理や掃除の多くを妻が担当してくれていました。仕事が忙しいのは分かっていましたが、ここ数ヶ月は食事も惣菜ばかり、洗濯も溜め込みがちで、家の中がどんどん荒れていきました。
最初は体調が悪いのかと思っていましたが、どうやら「家庭のことを頑張る気持ちがなくなった」とのこと。
理由を聞くと、「私ばかりが家のことを背負ってきた」「感謝の言葉もない」と言われ、ぐうの音も出ませんでした。
正直、言い訳をすれば僕も仕事がハードで、平日は帰宅が遅く、休日は寝てしまう。
でも、そんな自分を責める気持ちと同時に、「結婚ってこういうとき支え合うもんじゃないのか?」という思いも拭えません。
「もう義務としてやるのは嫌。自分のペースでやりたい」とのこと。
一緒に暮らしている以上、完全に自由というのも難しく、モヤモヤが募るばかりです。
夫婦仲は悪くはないものの、生活のリズムも価値観もすれ違い始めており、修復の糸口が見えません。
離婚を考えるほどではありませんが、このままの関係を続けていていいのかとも思います。
築いてきた年月や思い出を考えると簡単には壊せませんが、互いに疲れ切っているのも事実です。
```
単品で作るってよりも前日の残り物で作る、残り物お惣菜パスタオススメ。ベースに素のペペロンチーノ、もしくはさらにトマト缶を適量、あとは残り物をぶっこむ。飽きにくく美味しい無理に完食する習慣が減り結果安い
```
・大前提として、お金が無いので、自炊している。しようとしている。
毎日毎食の食事を自炊すると、手間と負担が大きいのと、余りの食材が増えて腐らせたりする。
仕方ない、と割り切るのも良いが、食が満たされると、生活の質も上がる。
睡眠と同じ。
その状況から脱するための踏ん張り、が弱くなる。
メインをベースに作り、副菜は余った食材を適当にレシピ検索にかけて、出てきたレシピでつくる。
冷蔵庫に入れておけば、だいたい5-7日くらいは持つ。
多く作った時は、今日作ったものだけ小皿に分けて少しずつ食べ、箸をつけないようにすれば日持ちが長くなる。
・ココまで書いた、自炊での食材の取りまわしが出来ていると、自炊によるコスト削減と、料理の質が上手いように取れるようになる。
しかし、どんなに上手くやろうとしても、どうしても在庫を持て余す食材や残ってしまう料理が出てきてしまう。
・そんな時にそれを全て使い切る料理をいくつか持っておくと、コストを削減できる。
昔からの代表的なレシピは、カレーだったり、味噌汁だったりする。
食材使い切りレシピは、買い物に行く前や不良在庫が増えた時、そもそも在庫管理を考えながらレシピ考えるのがしんどい時に作る。
で食材を全て使い切って乗り越えていく。
・今回勧めたいのは、使い切りレシピとしてオススメしたい残り物お惣菜パスタ。
味噌汁は、スープなので、メインにはならず、使える食材の量が少ない。
残り物お惣菜パスタは、メインになりつつ、元の残り物の風味が出るので飽きにくく、使う量が多くてもよい。
作り方は、基本の〇〇パスタ、と調べて出てくるレシピに、残り物をぶっこむだけ、以上。
ベースとなるパスタ自体の味が弱いものに、味や風味が強い残り物を入れると、バランスを取りづらい。
ペペロンチーノ →和風パスタ →クリーム系パスタ →トマト系パスタ
の順でだいたい選ぶ感じ。
トマトはどんな残り物でも美味しく包んでくれる。
あと残り物がポトフや味噌汁のような汁物だった場合、ワンパンパスタ(1つのフライパンだけで作るパスタ)のレシピをベースに、レシピでスープを入れるタイミングで残り物の汁物ごとぶっこめば良い。
残り物お惣菜パスタを作って食べてみると驚くのだが、手間が少ない割に、ちゃんと丁寧に仕込んで作った時と遜色の無いレベルのパスタができる。
何日も放置した残り物は、食材からは旨味が出てきて、食材には味が染み込んで、結果的に長時間仕込んだ料理みたいになる。
さらに、コレを小まめに作るようになると、「まぁ残り物お惣菜パスタで美味しくできふから良いか」と、普段の自炊レシピを考えた時の精神的な負荷が下がる、微妙なお残しにも罪悪感が減る、という副次的な効果もあった。
求めていた方向性とは違うかもしれないが、節約しつつパスタを食べる、と考えた時に我が家では結構活躍してるレシピなので、参考になれば幸いです。
そこはインターネッツのいいところ。
私は年中サンマ情報を求めているのかインターネッツの凄いところにバレているのか分からないけれど、
こんな美味しい秋刀魚の食べ方あるよ!って。
情報が転がり込んできたの!
煮る秋刀魚!
なにこれその発送なかった!ってぐらい
蟹を煮るバーナーの火力を思い起こしたわ。
以前家でフライパンで焼いて部屋中が秋刀魚の香り漂う感じになっちゃってしばらく匂いが取れなかったって困りごとがあったの!
煮たら匂いでなくない?
これすぐ試せそうよ!
さすがインターネッツね!って
インターネッツでバケツが欲しいから検索して購入したにも関わらず、
ほら!バケツあるよ!たくさんあるよ!赤いのもあるよ!黄色いのもあるよ!って
私がインターネッツで買い求めてもうバケツ欲はすっかりなくなってゼロになったというのに、
このインターネッツリテラシーのある程度持ち合わせていると自身と確信と実績と信頼があったのにも関わらず、
そんで、
私はバケツ欲を満たすために届いたバケツをわーい!ってもって外に飛び出して、
今年の秋刀魚が豊漁すぎて、
市場から競りに掛けられてお店に並ぶために運ばれる乗せられたトラックの荷台からカーブで満載に積まれた秋刀魚がこぼれ落ちるの。
それを拾い集めるためのバケツ!
いくらトラックの荷台から秋刀魚がカーブで曲がったときに車体が傾いてこぼれたとしても、
家で焼いたら秋刀魚臭がマックスになるからもったいないなぁって、
文字通り指をくわえて眺めていたの!
でもそれもおしまい!
秋刀魚を煮たらいいのよ!って。
ああ~
私に秋刀魚を煮たらいいかも知れないって発想の転換がなかったら、
ねえねえ秋刀魚って煮てさ焼いてさ食ってさって
秋刀魚を煮るって発想が私、
これで本当に、
秋刀魚を焼かずにフライパンでお湯茹でて茹でたら美味しい茹で秋刀魚が出来上がって、
トウモロコシみたいに丸かじりするの!
いやそんなでっきわけないから、
でも私が知らなかっただけで、
だからもしかしたら10年前の秋刀魚界隈では煮る!ってのが定番だったのかも流行が今一周した瞬間!
秒針と分針と時間の針が一同に真っ直ぐ並んだ瞬間の
6時30分30秒なの!
うわー!
この瞬間きたー!
秋刀魚焼かずに煮るのよ!
秋刀魚力30000よ!
私の秋刀魚力は53万ですよ!の人には敵わないけれどね。
でも、
いいこと聞いちゃったので、
これなら3本ぐらいいっぺんに茹でられそうよ。
え?もしかして、
これ公式記録は今シーズンは昨シーズンの4本とほぼ並びの3本だったけれど、
まあこれは記録には残らない私の舌にダイレクトに伝わるピュアな記憶として残すべき秋刀魚遺産なの。
しかと味わってみるわ。
いまから本当に楽しみすぎて、
いや!まてよ!
偶然鮮魚コーナーを立ち寄った際に、
また偶然を装って、
じゃないと、
私の秋刀魚の気を感じて秋刀魚が恥ずかしがって隠れちゃったら悲しいじゃない?
鮮魚コーナーに行ってみようと思うわ。
3匹いや!3尾ぐらいならペロリと食べられそうなものじゃない?
私のサンマ煮て食べたら美味しいかものハードルを上げすぎたら、
上手にできなかったときに悲しいので、
ここも平常心を保って
フライパンにサンマハードルを上げすぎだろ!って気付かれない感じで、
しっぽりとサンマをいいお湯加減で茹でられるようにしたいものよ。
上手に美味しくできたら嬉しいな。
あとは
鮮魚市場から競り落とされたサンマが出荷されるトラックの満載の荷台から秋刀魚が落ちてくるのを今か今かと待つばかりよ。
バケツ買っといて良かった!
うふふ。
お惣菜でもよく見かけるのよ美味しいし、
自分でも簡単に作れそうだけど海老ってどうやっていいのか調理方法が分かんないので自ら作るってことはまだ成し遂げてないのよ。
たぶん「ゴレン」って字面に引っ張られてるだけよね。
きっとそうだわ。
こないだ冷やし忘れていたのを後悔したことを公開しないために、
もちろん、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
私は大人になった。争いを予知できる。良いのか悪いのかはよく分からない。
妻のiPhoneが調子悪く、妻のお金で新しい機種を買うために近くの空いている家電屋に行く、というので付いていった。
・端末代はキャリア経由の分割り増し
・今のキャリアは新機種を販売していないので一旦auで契約して、数ヶ月後に今のキャリアに戻す必要がある
→Apple storeのオンラインで購入して、キャリア切り替えをしなかった場合と比較すると、17000円くらい追加でお金を払う必要がある。
17000円…大金だ。妻の懐事情からしても大金だ。スーパーで安い惣菜を探したり、部屋の電気をこまめに消すことによる節約できたお金、より遥かに大きな金額である。
ちょっと前の自分だったら、安い方法を強く推したと思う。そうして、分からないことの不安によって機嫌の悪い妻と一緒に機種変を進めることになっていた。絶対にイラついてしまうので、最終的には自分も機嫌悪くなっていたはずだ。
そもそも家電屋に行く前に無駄金が増えるとプレゼンして、理解されず険悪な雰囲気になっていたかもしれない。
私は大人になった。
最安案を強く推さずに「17000円追加でかかるけど面倒ならここで買ったら?」と話したのだ。
費用面のデメリットを明らかにしても、妻はここで買ってしまいたそうにみえた。まあ妻の財布で買うものだし、先述の未来も予知したし。
オンラインで買った時にどうしていいか分からないし経験がなくて不安、という気持ちが強いのだろう。
妻は提案をすんなりと受け入れ、その家電屋でiPhoneを買っていた。17000円払ってもいいくらい、機械で分からないことがあるのは恐怖なんだな…全く共感できないけど、理解は進んだ。
妻は新しい機種になって嬉しそうだし、喧嘩にもなっていない。ひとまず私は大人になってよかった。実は誰も損していない。気持ちの面で、誰も損をしていなければそっちの方がいい、と思う。
でも、
(自分の財布から出している)タクシー代使いすぎって前怒ってきたけど、今度同じこと言われたら今回の17000円より安いだろ、って反論しよ。とかは考えてしまっている。
私は大人になった?私の振る舞いは良いことなのか?それとも、他者を下にみて、まともに向き合わない悪い振る舞いなのか?よく分からず、これを書いている。
追記:
起きたらコメント沢山ついてびっくりした
ちなみに俺は44歳小太りのおっさんです
子供生まれてから急に始まったんだけど、妻が何かとお金を節約するようになった
節約というか、とにかく何でもかんでも安く済ませたがる
ちなみに俺が自営業でそこそこ稼ぎあるから別にいいかってことで、妻は働いてない その代わり日中の家事と子どもの世話をやってくれてる
昨日の夜も風呂上がりに食べるアイスのことで口論になった 本当に馬鹿馬鹿しい話だけど、それで本当に真面目な口論になった
家から車で5分くらいの距離にシャトレーゼがあって、妻がいつもそこでアイス買ってくるんだけど
俺は最近それに飽きてて
たまには違うの食べようって思って、昨日帰り道にセブンでアイス買ったんだ、3つ 俺と妻と子供の分
まあ連絡なしに買ってきた俺が悪いかなと思い謝ったら、「あなたはいつも私の努力を無駄にする」みたいなことですごい怒られてしまって
これを、バーっといっぺんに指摘されて
「いやそれでお金困ってないんだから別にいいじゃん、俺はそうやって普段楽するために仕事頑張ってるよ」って
そしたらお互いどんどんヒートアップしちゃって
終いにはこんな分譲なんか要らなかった、子どもも公立の学校でよかったとかヤケクソで言い始めたから
もういいよ寝るわってイライラしたまま寝た
勿論そのあたりは妻の本心じゃないって分かってる ムキになって言ってしまっただけだと思うから
朝早くに俺だけ起きて仕事に出てきたんだけど、まだモヤモヤする
以前から同じようなことで何度も喧嘩したことがあって、またかという気持ち
お互い次の日になったら機嫌直るタイプだから、多分今回もふんわり仲直りするとは思う
でもいつもなんで怒ってるのか理解できない 成金みたいな金の使い方はしてないし、収入に応じた生活をしてると思う
贅沢してるとは言っても俺が金を使うことは殆どない
それこそ、飲みに行ったときにタクシー乗るとか、仕事中にラーメン食うとかそのぐらい
お金の管理は全て妻に任せてるし、それを不満に思ったことは一度もない
ただ妻に任せると全部安く済ませようとするから、たまに「もうちょい高いのにしてもいいんじゃない?」なんて伝えたりしてる
妻が稼いだお金ではないからなんとなく引け目があるのかなーとは思う というかこれが全てな気がする
そんなもん気にしなくていいんだから堂々と使ってくれと思うんだけど
金銭感覚の違いって難しいな
返事するとは書いたけどコメント多すぎて全然やる気が起きん、すまん
子どものお金とか老後のお金とか沢山いるんじゃないの?ってのは本当にそうだ
あればあるだけいいと思うし、そこに向かって貯められればと思う
ただ、妻が指摘したことについては
こんなに稼いでるのにそんな細かい節約しないと駄目?って疑問の方が強い
俺も妻も団地育ちの貧乏な出身だから、金に関してナイーブなところはある
でも毎年何千万のレベルで稼いでやっと裕福と言えるところまで来たのに、まだ団地住まいの生活すんの?って
もうそうやって数百円の金ケチる段階は過ぎたんじゃない?って思うのね
書かなかったけど分譲はキャッシュで買ってる
毎月数十万〜数百万で貯金もできてる 税金も不足無く納めてる 車はトヨタの新車乗ってる、腕時計もお互い一本ずつだけどいいのを持ってる
裕福な暮らしってのがどんなもんなのか分からんけど多分こんなもんだろう!とは思う
現場仕事だから何かあると怖いし、俺がいなくても生きていけるようにと思って別の貯金も置いてある
あと、妻には毎月小遣い渡してる もう10年くらいずっとそう
金額は濁すけど
俺はと言うと約2ヶ月に1回、数万円をメインの口座から下ろして昼飯代とかにしてる
これも妻に毎回伝えてる 俺が使うお金といえばそれくらい
服とかは年に数着しか買わないしそれも妻が買ってきてくれるやつだし
その年イチペースのイベントの帰り道に1500円でタクシー乗った、ってことに贅沢って言うのは、もうズレてんじゃない?って思うんだ
ここに書いたようなことを全部妻に伝えようと思う、近日中に
FP入れて話しようとかそういうのも含めて
お互いたまには真面目な話をした方がいいだろうし
あと、
「FXで金全部溶かしてるんじゃね」ってコメントもどこかにあったかなww
そうか、そらよくないな、気をつけてくれよって言って、また仕事すると思う
まあ妻はそんなことするような人じゃないけど
でもそれぐらい妻には愛着と親しみがある 普段優しい人柄だしな
だから気楽にお金使ってくれていいし、どーんと構えてくれていいのになって思うよ
Permalink |記事への反応(28) | 14:39
卵1パックが100円台から250~300円になってたり、
お米5キロが高騰前は2000円だったのが5000円になってて、
すいかは1玉3000円だったし、旬の梨は1個300円
お惣菜も気づかれないように質も落とされていて量も減ってるんだよ
世間が言うほど物価高を感じない。カップラーメンが高級品になったとか言うけど近所のスーパーに行けばたまに110円ぐらいで味はともかくカップラーメン売ってるし腹を壊す覚悟なら閉店間際に200円ぐらいで刺身(ネギトロとかいくらとかはともかく)帰るし、惣菜だって閉店間際ならコロッケ3つで170円とかで売ってるし安売りコーナーにある野菜とか焼肉のタレとかもめちゃ使えるし
キャベツは一個買えばラーメンに入れたり炒めたり塩だれにしたり色々使えて使い切るのに困ってしまうぐらいだし
ガソリンは会員になれば7円引きとかになることあるし言うほど💦あんまり物価高を感じなぃなぁ…
外食は朝とかなら目玉焼き二つとウィンナー乗って600円のあるし、昼ならラーメンとチャーシュー丼で1000ぐらいの平日ならランチあるし
ていうかラーメンって1000円でもみんな高く感じるんだってびっくり。お米はあんまり買わないし
んんむ?
https://x.com/gpmtmtmmp/status/1973349599357313353?s=46
Permalink |記事への反応(29) | 13:36
何がおすすめ?
今まで使ったもの
・つくおき:惣菜のサブスク。美味しいんだけど大人2人に対しては最少でもちょっと多いかな。賞味期限も短いし。今これ食べたくないなーでも早く食べないと傷むしなーみたいなことも割とある。でもすぐ一品増やせるのは便利なので、頻度を下げたうえで継続中
・ベアーズ:掃除代行。年に数回、水回り中心の大掃除をお願いしている。外国人の方が派遣されてくるが特に問題なし。たまに頼むくらいで十分かな
・ルンバ系:床片付けるのが面倒
・ドラム式洗濯機:神だが、おしゃれ着の乾燥までやってほしい。あと畳んでほしい
・ベビーシッター:信頼できる人に月数回お願いしている。これも助かる
イオンの株主になったら株主総会で説明もうけられ質問もできるけど
イオンの場合は「専門店」に店を貸して大家としての収入も大きそうだね
そうでない大型スーパーは(問屋からの)まとめ買い値引きとか頑張ってるとおもうよ
あと売れ残った肉魚野菜は再加工してお惣菜コーナーにならぶのだろうけど、
果物がわからなくて、傷みやすく売れ残るのにけっこうずらりとならべてるよね……
正直、二度と買わないとおもったクソまず商品が賞味期限近くまで山積みになってると、
かかる費用としてまず土地代があって建築費も必要で、維持費だってかかる。内装や棚を設置するにも費用がかかってるし、事業として見るなら電気代や水道代は微々たるものかもしれないがそこそこ掛かるはずだ。そこに人件費も必要になってくる。生ものは売れなければ廃棄だろうし、時間が経ったら半額で売っている、
それをあの品物たちで回収する。まとめて買うとそこそこの値段になるが単価500円以内のものが多い。まとめ買いと言っても高いものを買わなければ1-2万円程度にしかならない。それで利益が出るのか?上記の費用が回収出来てもビジネスとして成り立たないしチェーン店だとお惣菜の開発とかお金のかかる所はいくらでもあるだろうしもっと利益をあげなくてはいけない。売り物の原価を除いても1店舗1千万は利益がないとヤバくないか?売り物の原価を除いてもだ。その売り物もあんまり利益が出るように思えなくて、お弁当が500円だとして原価がいくらだ?こんなに安くていいのか。原価はもっと安いけど利益出すために上乗せしてこんなに安いのか?こんなに安くていいのか?こんなに安くてでっけースーパーが建てられるのか?だってチェーン店ならその利益で本社の人まで働けてるんだろ?それだけの規模があれば副収入もあるだろというツッコミもあるかもしれないが、怖くてヤバい。
朝食:菓子パン(チョコデニッシュなど)2個、カフェオレ(砂糖多め)
朝食:食パン2枚(ジャムとマーガリンたっぷり)、ポテトチップス
朝食:ホットケーキ(メープルシロップとバターたっぷり)、ジュース
タンパク質やビタミン、ミネラルが極端に不足し、パフォーマンスの維持には不向きです。
血糖値の急上昇と急降下を引き起こし、集中力やエネルギーの低下につながる食事が中心です。
体のコンディションを考える上で不必要な添加物や塩分を多く含む加工食品に頼っています。
毎食がその場の気分で決まっているような内容で、体作りのための計画性が全く感じられません。
この食事を続けると、「そんな食事ではプロフェッショナルとは言えない!」と、エスナイデル氏の怒鳴り声が聞こえてきそうです。