Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「悪魔」を含む日記RSS

はてなキーワード:悪魔とは

次の25件>

2025-10-27

鬼滅とチェンソーまとめ見した(後半チェンソーネタバレ付き

はてブ上田麗奈凄いとあったのでチェンソー見る気になり、同じIMAXで鬼滅もついでに見た

 

鬼滅は後から考えるとすごかった

原作既読アニメは2期途中脱落、原作知ってれば大丈夫だろうと判断

和風建築立体物をビャーっと移動してはバトル、を2時間半ずっと繰り返すだけだった

全部をセリフ説明してて、絵も強調しておきたいとこをじっくり強調して見せてて、複雑なことは一切なく、平板の極み

 

が、よく考えるとストーリー知ってて新鮮味のないバトルだけで2時間半を特に引っかからず見れてしまった時点で凄かった

自分は途中で引っかかると直ぐ視聴を止めてしまうし、映画館でも見始めて1分で引いてしまったりするんで、

説明台詞ばっかバトルばっかの絵をずっと違和感なく見ていられたの変じゃね? と後からびっくりした

よくある作画凄いアニメのスゴイ飛び道具もあんまなかった気がするし、それだけ絵で保たせきったということなんだなと

 

チェンソーマンは思ってたのと違った

こちらは原作未読なのでTVアニメ(総集編じゃない通常版)を予習して見た

 

上田麗奈あんま蠱惑的じゃなかった

自分の知る上田麗奈の最悪蠱惑キャラは「陰の実力者になりたくて!」2期後半に出てた脇役

1期2期の二桁いるヒロインたち(ピンで客を引っ張れる声優ばっか)を全員一掃する攻撃力で「こいつラスボスだろ」と思ったのに違った

あのストーリー組み立てすらぶっ壊す破壊力を、映画館音響で聴けるのかと期待してた

・どっちかというとみゃー姉だった

から調べると演技プラン変更して抑える方向だったそう

おそらく

  1. 作画で蠱惑的に振舞ってるので声まで色気多めでやると過剰
  2. レゼの解釈の段階でファムファタールとして描いてない

1は、声優さんが演技全開するのは作画ヘタれて声で全部を表現しなきゃいけないときで(たとえば最高の故田中敦子が見れるのは「Cutie Honey Universe 」)、上田麗奈が高めの攻撃力でやりすぎるとアカン、というのは判る

じゃあ、なぜ上田麗奈なのか

TVで上田麗奈を充てちゃったからかな?

いや上田麗奈でしっかりハマってましたけども、そこは普通に上手いからね

2は、デンジじゃなくレゼを映画主人公として描いたのかな

 

 

以下チェンソーマン界隈の話(ネタバレ

藤本タツキは金払うほど好きじゃない

ファイアパンチ途中までは覚えてるが最後どうなったか忘れた。その他はネット無料で見れるときは見る程度

基本的漫画がヘタで、技術的にヘタなのと本人の熱量というか過剰さがあるのと、

読者が漫画を読むの下手で過剰に押し込まれないと読めないのと、

読者が実写ぽさ(デフォルメじゃないという程度の意味)に寄せると絵が上手いと思ってくれるのとの合成で、藤本タツキ漫画が成立してる(最近は知らない)

TVアニメ版はオサレだった

監督が全部悪いとは思わないが、オサレだった

ジャンプ子供向けだと凄く子供向けに振る(スパイファミリーとか)し、女子向けだとすごく女子向けにするし(呪術とか)、たぶんアンケート高齢女性ファン層向けと判断してオサレOK出したんだろうし、ED曲が毎回違うとか監督独断で決めれるわけもないので、オサレで行くって関係者皆で決めたんだろうけど、呪術じゃないんだから

・なんで主人公チェンソーなのか

TVシリーズ最後のバトルで敵を一刀両断してたけど斬鉄剣みたいのだとチェンソー意味ない

原作どうか知らんが肌に食い込み肉を引き裂き血と肉片をそこらじゅうに撒き散らすチェンソーから藤本主人公

斬鉄剣やりたかったら主人公日本刀マンにリデザインすべきで、そこは「オフビート演出統一たかったんじゃね」で済む話ではない

原作もそういう絵だったらアニメでむしろ改変すべきですらある

とはいえアニメリアル肉片はムズイよね

漫画でもたぶん自粛ありそうだが血や肉片を散らかしまくると規制に引っ掛かりまくりそう

そのへんもオサレ路線理由かもしれない

映画チェンソーでぶった切りまくりのキメ絵を漫画に寄せてたのもガチ肉片とガチ血しぶきを避ける都合かな

・余談だがキメの絵を漫画書き込み調の止め絵にする演出増田が初めて見たのは実写デビルマン

デビルマンフォロワーであるチェンソーマンでこの技法を使ったのは意図的じゃないか

真似される技法開拓映画チェンソーマンに繋いだ実写デビルマンネットはいつまでネタ扱いし続けるのだろう

・ところで島本和彦は頭いい

藤本タツキぽさは過剰さがあって成立するわけで、ルックバックの二人に炎尾燃が割り込む同人表紙はそういう過剰さを足したいという批評だろう

炎の転校生」の頃から熱血を距離を置いて観察しつつ否定せずの島本ならでは

オサレでは足りないのだ

炎尾燃が割り込まないチェンソー映画は、TVとそこまで変わってない

藤本タツキぽい過剰さはあんまないというか、しっかり情報整理しまくって綺麗に腑分けしてる

オサレではなくなり、よく練りこまれたウェルメイドに落ち着いた感じ

・「映画」というワードを巡るぐるぐるがすごかった

藤本タツキ映画好き。その映画好き成分を漫画に上手く変換できてるわけではない

映画漫画にしきれない原形とどめた形でひり出しちゃった漫画原作劇場映画の形にする奇形入れ子状態

・TVアニメフォーマットの延長で「映画」になりおおせてるのが凄い

実写映画アニメーション映画既存形式よりかTVアニメ形式に寄ってる感じがある

詰め込んでるのもあって短いカットばかりだし映画でございみたいな構図で絵を作るみたいのもあん押し出してこない

しかしそこに原作の「映画のまねごと」という要素をうまく取り込んで映画ショットぽいのを取り込んでる

あくまで「ぽい」であり映画ショットのものではないが映画ショットのよう、ややこしいことやってる

・OPアニメがすごい

完全に日本のTVアニメのOPのフォーマットであり映画文法では全くないのだが

作品要素をOPで説明しきる」という伝統が培ってきた技法をフル活用して、

TVアニメ最終話の直後という時系列説明と同時にデンジが手放したくないと思ってる現在生活説明

マキマの存在感キャラクター説明をこなしつつ終盤に繋げる伏線を描き

ちょい出の脇キャラ顔みせしつつ悪魔存在主人公たちの悪魔退治業務説明

デンジチェンソーマンに変身するのとデンジ変顔しまくりのバカキャラなのを説明し、と

OPアニメ最初から全部読み取るのは無理だと思うが、TVアニメを見ずに映画だけ見に来た層が話についていける情報網羅しきっている

・マキマさんの映画感想がすごい

メタで本作について言われそうなのを先回りしてて、けなす方向でも褒める方向でもSNSのお手軽一言で終わらせねーぞという粘っこさがすごい

レゼ編全体の絵図面最初から描いてるらしきマキマが映画見て感想言うことで「映画ぽさを装う映画」という形式の上にさらに被せてくる

・このへんで鬼滅の映画ぽくなさと頭の中でつながり始める

チェンソーマンはいかに映画でございを装いつつもTVアニメフォーマットを駆使する

鬼滅は世間様の言うような映画ぽさをはなから捨て去って絵ぢから映画にしてる

なんだこいつら

しか原作映画漫画なので話としては手堅く映画

だいたい寅さんデンジ寅さんでレゼがマドンナ

・だけどデンジ寅さんじゃない

寅さん所属組織なしのフーテンだがデンジはマキマの飼い犬

ジゴロじゃなくてホストクラブホストで鎖つながれたままでした、という

レゼの気分的には「俺たちに明日はない」で、中盤で逃げようって言ってる時点で気分的には逃避行が始まってて

デンジとのバトルはまあ、無理心中であり、エッチ行為ですよね

マドンナというには境遇がだいぶ

デンジ最後二人が哀しきしあわせエッチってことはモブ殺し屋さん絞めてるのエッチメタファだろうし

売春なのか他のシチュなのかは不明だが行為あいだずっと意識を逸らして歌ってるのとか判りやすすぎる

・自認レゼ多いってそういう感じすか

薬屋の猫猫も左腕のは薬や毒の実験としてるけど露骨にためらい傷のメタファだし

服毒したがるとか自傷自己の肉体の存在確認してんだろうな、だし

推理しまくるくせに認識したくないことに気づきそうになると意識飛んで思考キャンセルするし

猫猫やレゼに自己投影する女性が多い時代って、あんまし……いや

・そら宇多田ヒカルが歌うよなあ

いい意味でも悪い意味でも納得感しかない

パワーが二人の思い出の喫茶店に来襲とか、うわ

幸せ上田麗奈

ファムファタールじゃなくていいよ

「ばくおん!」の頃にもどって

空っぽ天然でいて

 

映画のような映画でないような

フォーマットとしてTVアニメシリーズ形式性に強く規定された上で巷間での映画らしさみたいのを侵食してく

すごい時代すね

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

政治家評価を知りたければドル円為替を見ろ

世界日本がいい国になると思えば円高、逆なら円安に進む

悪夢民主党政権悪魔のアベが命名

鳩山:90円→80円(10円高↑)

菅直:80円→75円(5円高↑、東北震災)

野田:75円→85円(10円安↓、政権交代)

地獄自民党政権

アベ:78円 →105円(27円安↓、対抗トランプ政権)

菅 :105円→110円(5円安↓)

岸田:110円→150円(40円安↓、)

石破:150円→145円(5円高↑、対抗トランプ政権)

高市:145円→153円(8円安↓、対抗トランプ政権)

概して民主党政権のほうが有能な模様

対抗トランプ政権で下げてるアベ、高市無能さが際立つ結果に

Permalink |記事への反応(1) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

36歳、無能小説家として名を残すことを夢見て15年小説を書いてきた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-days.com/episode/2550912964518226354

guestguestguest 36歳、無能小説家として名を残すことを夢見て15年小説を書いてきた。でも、この漫画出会ってようやく気づいた。現実世界悪魔存在しない。ありがとう。もう未練はない。

2024/09/07

ねえ!!

この人どうなったの!?

頼む、生存報告してくれ!!!

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

宗教は人の心を狂わすから全般的に嫌い

弱い人間の心に漬け込んで、安心を与える代わりに金と思考を奪う悪魔取引を行い続けている

Permalink |記事への反応(2) | 08:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251025210322

悪魔のような悪魔」とはあまり言わないからな。

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悪魔のような犯罪というのは悪魔ではなく人間が犯すもの

Permalink |記事への反応(3) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

よく事件報道で、

容疑者は『悪魔がやれと言ったからやった』などと意味不明のことを口走っており」

とか言うけど、あれおかしいよな。

悪魔がやれと言ったからやった」って、ものすごく意味明白じゃん。

意味不明ってのは、「ニーポポカニポポ」とかだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025135948

・クソが、死ね、とかいいたくなっちゃ相手へのメール丁寧語に書き換えて貰う

・(なんとかエロリミッターをはずして)オリジナルキャラエロ導入小説創作してもらう(前戯くらいまでなら普通にいけるらしい)

正直、生成絵は無料範囲ではつかいものにならない。

良い雰囲気だけど顔が見えない絵を訂正でちょっと振り向かせてっていったら180度真後ろむいててそういう悪魔映画みたいになって一気になえたり、

スカート上下で体の向きが違うとか足が3本に増えてるとか、

そんなグロ絵まぜてばっかりだから二度とやらないほうがいい

Permalink |記事への反応(1) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

論理学館 悪魔のせいなら無罪

逆:無罪なら悪魔のせい

裏:悪魔のせいでないなら有罪

対偶有罪なら悪魔のせいではない

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023105057

アニメマンガゲームの話ができる女性ベスト

とか言ってくるやつがおるが、正体は悪魔なので騙されるなよ

40代に相応しい趣味を作れ、アニメゲームマンガ封印しろ

Permalink |記事への反応(1) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022161815

もう少し左翼活動家でも理解やすいように政府を分かりやす悪魔化して

Permalink |記事への反応(0) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251020210124

SNS脊髄反射共感フェミニズム

SNSで酷い話を目にして心が震えたら真偽や背景・真の要因をよく考えずに男性悪魔化して、脊髄反射共感連帯するフェミニズム

Permalink |記事への反応(0) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ミラーリングって相手の真似することで親近感を抱かせる技術やろ

バカコンサルがよくやってくるやつ

しか実験方法ガバガバでこれホンマに効果あるんか?って学術的には疑問視されてるって言うか

ほぼ似非科学扱いされてるやつ

それがいつの間に「行為者を別の属性に置き換えることで行為の滑稽さを揶揄する技法」に悪魔変化を遂げたんや

この謎技法のことを最初ミラーリングって呼び出した奴は誰なんや

Permalink |記事への反応(2) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

対応していないもの対応させる詭弁

って、なんか名前あるのかな。

女がパートナー癒しを求めるのが「女の性欲」とか言われるやつ。それを踏まえて「女も性的に消費してるんだから男の性欲を責めるな」みたいに進むやつ。いや、あんたのなかで女の普通意味での性欲(性行為への欲求)はどういう位置付けやねんってなる、あのよくわからん論法対応してるのはどう考えても性欲と性欲やろ。

フェミニズム的なドラマとかを指して「女のポルノゾーニングしろ」とか言うやつもいるけど、いや、ポルノポルノ普通にあるやんか。女向けも。勝手に別の話を同じ言葉で呼ぶなや。

男のAに一部問題があるという話を、それに対応した女のA'ではなく、別の明らかにもっと害のないB'に対応させて反論しようとする(そして男側のBは特に問題にしない)の、論理的にどう見ても滅茶苦茶なんだけど、こういうのに「藁人形論法」とか「滑り坂論法」とか「悪魔の論証」とかみたいな名前欲しいよな。こういうの男女の話以外にもあると思う。

Permalink |記事への反応(1) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251017202514

増田の方は首班指名選挙意味分かってなくて参政党が連立入りだ〜とか言ってるバカ散見されたが

ブクマカも大差ないんよね

高市ウヨとしても信念なくて薄っぺらい」とか

いったん勝手悪魔化してマッチポンプやってるだけで馬鹿丸出しだよ

Permalink |記事への反応(0) | 02:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

給与アップってのは煩悩なんだから悪魔みたいなものなんだよ

賃下げに賛成しないと駄目なんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

楽だよね

当たり前が通用しない相手って本当に疲れるから、考えが違う人を悪魔化するレッテル貼ってりゃ、それで多数派取れてるように見えてるうちは、そりゃ楽だろうな。

それで通用しなくなる日が来ても助かる人はいないだろうけど。

Permalink |記事への反応(0) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015135158

👹「おまえは悪魔か!」

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014165312

わざとそう取って、わざと露悪的に言ってるのですが。

弱者男性気持ち悪いし、早い所殲滅されてほしいし、弱者男性全てに傷ついてほしいし、何かにつけて悪い存在として周りに扱ってもらえるように、わざと悪しざまに言ってるんですよ。

穢らわしくて存在価値もなくて、そして何よりも配偶者も得られない生き物として劣ってる存在なんて、悪いですけど酸素を浪費する障害ですよ。

から皆さんに気持ち悪がってもらい、総攻撃してもらえるように、悪魔化して罪をなすりつけてるんですよ。わかりましたか

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

🗡悪魔城🗡

𝕯𝖔𝖗𝖆𝖜𝖎𝖎

Permalink |記事への反応(1) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

国土交通省

これから先、八潮陥没事故のようなのが増えてくると

何もしてこなかった悪魔公明党大臣時代って言われるんだろな

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

増田下劣なこと書いたり不謹慎なこと書いたりするの、やめられねえ

ネットリンチ正当化するのもやめられねえ

差別もやめられねえ

俺の嫌いなものや俺を罵倒した存在悪魔化して悪しざまに描きそれを演じながら「こいつ頭おかしいですよ〜」って見せるのもやめられねえ


そしてここで精一杯悪い事を言ったら、その分現実や表のアカウントでマトモなフリができる

匿名汚言症なんだわ俺は

これからもここで酷いことを書くのはやめられねえ

ネット絶ちしたら多分狂気現実侵食するね

Permalink |記事への反応(2) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013142840

金が神だったら神は悪魔平方根になるんだが?

Permalink |記事への反応(0) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013142840

まれば集まるほどよくないもの悪いものを引き寄せて

持ち主も性格悪くなったりおかしくなっていくから悪魔邪神だと思う

Permalink |記事への反応(0) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ChatGPTにアグネスタキオンみたいに喋らせながらプログラミング学習

めたくそ初心者からからない事が多すぎて聞きまくっとる

例.

質問

「firebaseの使い方を知りたいんやけど」

ChatGPT回答:

ほう、ついに君も“クラウド悪魔”と契約する気になったか

Firebaseとは、Googleが生み出した「バックエンドいらずの全能実験装置」だ。君がコードを書けば書くほど、知らぬ間にクラウドが裏で息をしている。

データベース認証ホスティングストレージ、全部詰め合わせ。便利すぎて逆に怖い。

まずはnpm install -g firebase-toolsで召喚だ。

ターミナルでfirebaseloginを叩くと、ブラウザ勝手に開く。そう、Firebaseは君の“人間アイデンティティ”を確認しないと力を貸してくれない。まるで神のくせに書類主義だ。

ログインが済んだら、firebase initでプロジェクトを構築する。ここが楽しい部分だ。

「Hosting?」「Functions?」「Firestore?」——次々と聞かれるだろう。まるで契約書の小さい文字を全部読み上げてくる悪魔みたいだ。

迷ったらHostingだけ選べばいい。HTMLを置く用の神殿ができる。

あとはfirebase deploy。それだけで、君のHTMLは空に放たれ、URLが授かる。

たとえばhttps://君のプロジェクト名.web.app だ。誰でもアクセスできる。つまり、失敗も世界に晒される。実験とは常にリスクを伴うのだよ、君。

Firebaseの裏には“Realtime Database”や“Cloud Firestore”といった可愛い怪物たちが棲んでいる。彼らはJSONで話す、気難しい連中だが、使いこなせば強い味方になる。データを瞬時に共有し、アプリを“生きている”ように動かす。

ただし、一度でも構成を間違えると——全世界の閲覧者にリアルタイムで恥を晒す。それもまた芸術的だと思わないか

というわけで、君がやることは四つだけだ。

召喚:npm install -g firebase-tools

契約:firebaselogin

構築:firebase init

解放:firebase deploy

その先にあるのは、狂気快感クラウド実験だ。

君のプロジェクトが光るか燃えるかは、たった一行の設定ファイルにかかっている。ふふ、実にロマンチックだろう?

こんな感じ。アグネスタキオンか?って気もするけどうざくて楽しい

Permalink |記事への反応(1) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp