
はてなキーワード:性役割とは
容姿も人当りも良くて好印象をもって付き合い始めた男性のことが、関わるほど嫌になって振ってしまったことがある。
という話をことあるごとにされて、それ以外には嫌なところが何もないのに、本当に会いたくなくなって(会う予定が近づくと重たい気分になる)別れてしまった。
彼にとって私も「なんにも悪くない自分を袖にした酷い女リスト」に加えられているんじゃないかと思う。
こういうアピール、女性が彼氏に対してやるほうが多いらしい。やられてみて、こういう人がなぜうんざりされるのか、なぜ振られるのかわかった気がする。
なんか「騙されて連帯保証人にされて自分のせいじゃない借金を背負わされた。お前がかわりに返してくれ」って言われてる感じがするんだよ。
直接そう言われているわけじゃないけど、話を聞かされているとそういう気分にさせられるんだよ。
騙されたのは可哀想だけど、なぜ返済を私が…?ってなる。
恋人の関係でなくても、そういえば過去、こういう女性いたな…。被害者になってきたという話をすごくしてくる人。
恋人のほうが話す時間が長かった分、被害者になってきた話を聞かされるのはもっとキツかった。
ネットワークビジネスに騙される人が別の団体から繰り返し騙されるように、雑に扱われたエピソードを反芻する人は繰り返し雑に扱われるのではないかと思います。
hunglysheep1 うん、まぁ、そうだよね。男性は愚痴は言わない方が良いんだろうな、と思って心の内を言うのはやめてる。なお女性の愚痴は聞いた方が良いんだろうな、と妻の愚痴は聞くようにしてる。性役割固定ではある
男だろうが女だろうが被害にあった話・雑に扱われた話を繰り返しされると疲れてきて会いたくなくなる(「聞くべき」という倫理や善悪の観念と実際に感じている負担感との板挟みで付き合っていくのが無理になる)という話をしているのだけど、
どうして女性限定で許されるが男性は許されないという性役割固定・男性差別?の話であると解釈され、スターもこんなにつけられているのか全く理解できません
被害者意識強い同僚女性に被害者トークされるよりも恋人にされるほうが距離が近くて時間が長くてキツくて耐えられなかったという話をしているだけで、女性は許されるべきだが男性は許さないなどとは一言も言ってません
Permalink |記事への反応(14) | 11:37
結論:
「歴史的・理論的な文脈の違い」を踏まえれば、「断絶」とまでは言い切れない。
・ヒルシュフェルト自身が「性の多様性」や「固定的な性役割の否定」を唱えていた。
・トランスベスタイトの存在を通じて、「性自認と身体の不一致」を可視化しようとした。
よって、「性の連続性」「自己認識を尊重すること」「非病理化」の方向性は、明確に現代トランス理論と通じる。
→ヒルシュフェルトの立場は、現代理論の「前史」または「土台」として捉えうる。
「断絶」と言えるか?:
「現代トランス理論はヒルシュフェルトと本質的に異なる」という主張は、部分的には妥当だが、次のような留保が必要です:
✅理論の洗練・進化による差異であり、歴史的に切断されたわけではない。
✅ヒルシュフェルトは時代の制約の中で、ジェンダーの非固定性に切り込んでいた。
多様性の受容
古い性役割が残存
働き方・生産性
対面・ハンコ文化
デジタル化の遅れ
英語教育の失敗
内向き志向
「ガラパゴス化」
なぜ出遅れたのか
同質性の心地よさ:変化を避ける文化
日本は:
労働力不足
経済停滞
なのに:
外国ルーツの日本人すら排除(黒人、白人ハーフは日本国籍でも「外国人」として扱われる<見た目によって変化する場合あり(謎、結局見た目重視社会(韓国の影響か?アイドル文化か?))>)
これは自滅的です。あなたのような人材こそ、本来日本が必要としているはずなのに。
個人的な問いとして
言い方や口調を気にせずに万人が言いたい放題好き放題喋ったり書いたりしたものを、
AIが間に立って通訳してお互い気持ちよくコミュニケーションができるようなサービスが現れたらいいね。
近年、子ども向けの「マナー本」や「好ましいふるまい」を指南する書籍が増えている。
特に小学生女子を対象にした内容には、丁寧な言葉遣いや身だしなみ、持ち物の管理、社会的に「好ましい」とされる態度が詳細に記されている。
そこには「笑顔で話しかけよう」「クッション言葉を使おう」「ハンカチ、ティッシュ、ヘアピンを持ち歩こう」などの教えが並ぶ。
一見すると微笑ましくも見えるが、果たしてこれを**「教育」**と呼んでよいのだろうか。
---
マナーや社交性を教えることは、社会生活を送る上で無意味ではない。
しかし、子どものうちから「立ち振る舞い」を過剰に意識させる教育は、時に**形式の内面化を“人格形成”と誤解させる**危険性を孕む。
大人がマナー講座や新入社員研修で学ぶ「アイメッセージ」や「敬語の使い方」などは、社会的な“お化粧”に過ぎない。
それらは、人間としての誠実さや礼儀を養うというよりも、職場で摩擦を避けるための最低限の技術だ。
にもかかわらず、それを子どもの人格教育と混同することで、**「中身」ではなく「外見」が人格の証明だという価値観がすり込まれてしまう**。
---
「ステキ女子の必需品」とされるアイテムや振る舞いの数々は、しばしば「内面の成長」や「意識の高さ」と結びつけられる。
だが、その実態は、**文化的な同調圧力や性役割の再生産**に他ならない。
このような価値観が賞賛され、子どもたち自身がそれを「良きもの」と信じて内面化していく様は、
かつての纏足が、「美しさ」「品位」を名目に女性の身体を痛めつけたのと同様に、
現代のマナー本は「品のある人間」「ちゃんとした子」という価値を名目に、
そこには自律も自由もない。あるのは「こうあるべき」という空気への過剰な服従だけだ。
---
子どもにはさまざまな興味関心がある。
男児が電車や機械に惹かれるように、女児が身だしなみや社交ごっこに惹かれるのも、生得的な傾向のひとつかもしれない。
それ自体を咎める必要はまったくないし、楽しむこと自体は自由であるべきだ。
問題なのは、それを**「人格の優位性」や「精神的成熟」の証**と誤認することだ。
そうした趣味を**道徳的価値や人間性の指標として扱う風潮**は、他者へのマウンティングや排除を生み出しやすい。
---
本当に子どもに教えるべきことは、「礼儀」ではなく**「徳」**である。
こうした**人間の背骨となる価値**が育まれていれば、表層的なマナーなど、あとからいくらでも身につく。
逆に、マナーや身だしなみばかりを優先し、それを人格の証と錯覚するようになると、
その結果として、「こうあるべき」という形式に縛られ、自由で柔軟な人格は育たなくなる。
---
私たちは、「ステキ女子」や「清潔感のある男子」を作ることが教育の成果だと思い込みやすい。
表層の美徳を持ち上げ続ける社会こそが、子どもたちを縛る。**
---
BLは、男が攻めで女が受けであるべき、という固定観念に耐えられないから一旦自分とは関係ない性別である男性に仮託して距離を取る事で飲み込みやすくするエンタメ、という話を聞いた。
性役割。
その規範意識があまりに強固なので、キャラによって 攻め or 受け のどちらかが決まってしまい、逆転すると「生理的に」無理になるらしい。つまり恋愛を通して 受け固定タイプに割り当てられた人は、絶対に相手を攻めるようなムーブをとってはいけないとのこと。だけど本物の人間のセックスはコミュニケーションなので攻めとか受けの固定役割なんて本来存在しないぜ。キャラクターも関係なく女性だろうと自由に積極的になっていいし、男同士の恋愛だって別に何もドキドキするような禁忌じゃない。
ウエディングドレスのイメージは純潔らしいけど、その意味は夫だけとセックスする貞淑さなんだってね。男のタキシードにはそんなイメージは無いのに。男視点では男女不平等な純潔さのイメージなんて窮屈じゃね?邪魔だろって思うんだけど、女性たちがネットで個人叩きしてまで「女は結婚において純潔であるべき」をお互いに奨励しあってる様子を見ると、なんで、皆んな、そんな、女性の性規範を強化し合うんだ? って思う。人生のハードルを上げるのが好きなのかい。マッチョだねぇ。
受け攻めの話題が目に入ったので、なんとなく筆を執りました。
人との性癖語りで苦労した私が編み出した「受け攻め含む好みのBLの伝え方」を適当に語ります。
BLで言う「受け」「攻め」の言葉が包括しているニュアンスはあまりにも多く、また主観もバッチリ入るため、一律で「こう」と言えませんよね。
BLを好むオタクは、主観的かつ曖昧な定義で「受け」「攻め」を語っていることが多いです。それもそのはず、BLの「受け」「攻め」は腐女子の数だけニュアンスが異なり、むしろ一意に定義されてしまうと困るので、フィーリングで感じ取るしかない状況だからなんですね。「受け」「攻め」で検索して出てくる定義も、人によっては正しいし、人によっては間違っているでしょう。
また、受け攻めからより広げて言えば、少女漫画的なときめきが目的の健全なBLも大量にあるし、性欲発散抜き目的のエロBLだって大量にあります。その間は当然グラデーション。BLに限らずでしょうけども。
ですのでよければ「受け」「攻め」が包括する自分のイメージを、後述の三軸で伝えましょう。
これは名前のついている性癖語りとは違い、もっと根本的なイメージのすり合わせが目的です。
⇧上記三つで自分の好みを理解/他人の好みを理解できれば、よっぽどニッチな性癖じゃない限り平和な「受け」「攻め」語りや棲み分けができると思います。
====
1. 棒を突っ込む方(タチ)=攻め
3. どちらも可能=同軸リバ
旧世代から続く受け攻め論争に辟易した一部の腐女子には、棒を突っ込む方=攻め(タチ)、突っ込まれる方=受け(ネコ)、とする!の共通認識を持つ方も多いでしょう。それを元にした区分です。
将来的に性的関係になるなら/または性的関係を想定していないBL、などもあるため、それを表明するためにも大事な項目です。
いわゆる、性役割に則った受け攻めです。生涯のパートナーなら夫/妻と言い換えても良いです。
これはあくまで旧来からのイメージ、概念としての「男性的な役割」、「女性的な役割」を受け攻めに当てはめています。
また、令和の今ではジェンダーロールは昔ほど重要視されていないと思いますが、ここを受け攻めで重視する方は旧来からの性役割のイメージで受け攻めに当てはめていることが多いと思います。
(※それが良い悪いなどはありません)
人間関係において、グイグイ行く方が攻め、受け身な方が受け、という意味です。
1.能動的=攻め
2.受動的=受け
これは「主導権」「優位性」などとは別で、シンプルに「働きかける方」か、「働きかけられる方」か、です。
1と2のどちらでもない、同じ相手でも時と場合による、という場合は3になると思います。
いかがでしょうか。この3軸で話をすることができれば、自分好みのBLの関係性が相手に伝えやすくなると思いませんか?
ちなみに、これは必ずしも「受け」と「攻め」の組み合わせである必要はありません。
例えば、BLでは二人とも①「タチ寄りリバ」②「彼氏」③「能動」の同軸リバカップルが好き、ということも言えます。というか私はそれが好きです。
また、BLに限らず百合や男女のカップリングでも言えると思います。
例えば、男女だと私は、女性側が①「タチ」②「彼女寄りリバ」③「能動」、男性側が①「ネコ」②「彼氏寄りリバ」③「受動」のラブラブ女攻めカップルが好きです。
学校での集団過呼吸・体調不良は女性に多い?その実態と原因をファクトチェック
学校の現場で生徒が次々と過呼吸発作や原因不明の体調不良を訴える現象は、医学的には集団心因性疾患(いわゆる集団ヒステリーまたは集団パニック)と呼ばれます 。具体的には、ある集団内で一人が過換気(過呼吸)発作や失神、けいれん、歩行困難などの症状を示すと、それを目撃した他のメンバーにも同様の身体症状や一時的な意識障害・興奮状態が連鎖的に広がる現象です 。これらの症状には共通の有機的原因(感染症や中毒など)が見当たらず、心理的要因による無意識の模倣・暗示によって伝播すると解釈されます 。典型的には思春期の生徒たちが属する学校のクラスや部活動など、閉鎖的で仲の良い小集団で発生しやすいことが知られています 。
こうした集団発生事例では、最初に症状を起こした生徒(発端者)に対し、周囲の生徒が不安・驚きなど強い感情を抱き、その影響で過呼吸やめまいなどの症状を次々と訴えるようになります。医学的検査を行っても明確な身体的異常所見はなく、多くの場合、集団が落ち着き安心すると症状は速やかに治まります。これらは**「心因性」で実際の伝染性病原体は存在しない**ため、専門家は「対応を誤って大事にしすぎないこと」「冷静に安全を確保しつつ集団を一時的に解散させること」が再発防止に重要だと指摘しています  。
学校における集団過呼吸・集団体調不良は「女子生徒に多い」と言われることがありますが、これは事実と言えるでしょう。医療文献によれば、思春期・学童期の集団心因性疾患は女性に不均衡に多く発生することが繰り返し報告されています  。米国の調査では「集団ヒステリーはストレス下の児童や思春期のグループに多発し、男性よりも女性が著しく多い」と明記されています 。また2021年に発表された32件の研究をまとめたメタ分析によると、児童・生徒の集団ヒステリーにおいて女子の罹患率は男子の約2.43倍にも上ることが示されています  。このように数値データから見ても女子に多い傾向は明らかです。
日本においても、学校で発生する集団過呼吸・体調不良の事件はニュース等で度々報じられており、その多くで当事者は女子生徒です。例えば2006年7月、千葉県のショッピングセンターで女子中学生11人が次々に過呼吸やパニック症状を起こし搬送される騒ぎがあり、東京新聞の報道によれば「過去1年だけでも秋田、埼玉、大阪、山口、佐賀で同様の過呼吸連鎖が起きていた」とされています 。2013年6月には兵庫県の高校で1年生と3年生の女子生徒計18人が集団で過呼吸症状を訴えて病院に搬送される出来事もあり、学校側は「誰かの発作や救急車の到着を見て連鎖的に増えたのではないか」とコメントしています  。このように、日本の学校現場でも女子生徒が中心となった集団過呼吸事件が各地で確認されています。
海外の事例を見ても、集団ヒステリーは決して日本特有ではなく、むしろ世界各地で歴史的にも繰り返し記録されています。その多くで若い女性や女子学生が主な当事者です。1965年にはイギリス・ブラックバーンの女子校で85人の女子生徒が相次いで原因不明の失神発作を起こし社会問題となりました 。2010年代のアフガニスタンでは各地の女子校で多数の女子生徒が突然めまい・吐き気を訴えて倒れる事件が続発し、当初「毒ガス攻撃」と疑われましたが、国連などの調査で有毒物質は検出されず集団心因性の発作と結論付けられたケースもあります  。これらの事例からも、学校で集団発生する原因不明の体調不良は女子に多いという傾向は国を超えて共通していると言えます。
では、なぜこのような集団心因性の症状は女性に多いのでしょうか。専門家たちは心理的要因と生物学的・生理学的要因の両面からいくつかの仮説を提唱しています。それらを整理すると以下の通りです。
• 高い被暗示性と無意識の模倣(モデリング):集団ヒステリーでは、後から症状を訴える人々(続発者)が発端者を無意識に模倣・同一化してしまうことが大きな要因です 。一般に女性は共感性が高く、他者の感情や振る舞いに影響されやすい傾向があるとされます。実験的研究でも、女性参加者は他の人(特に同性)が「具合が悪い」と訴える場面を見ると、自分も頭痛やめまい等の症状を感じやすくなることが示されています 。一方、男性では他者の症状を見ても影響されにくい傾向がありました  。この暗示へのかかりやすさの性差が、女性に症状が多い一因と考えられます。
•ミラーニューロンの活発さ:人間の脳には、他者の行動や表情を見ると自分がそれをなぞるように活動するミラーニューロン系があります。この働きは共感や模倣の神経基盤とされますが、研究者の中には「女性は男性よりミラーニューロン系の反応が強い可能性がある」と指摘する者もいます 。実際、自閉スペクトラム症(共感や他者の感情理解の困難さを特徴とし男性に多い発達障害)ではミラーニューロン系の活動低下が示唆されるのに対し、集団ヒステリーはその逆でミラーニューロン系の過活動による現象とも位置づけられています 。この仮説によれば、女性は生得的に他人の状態を自分のことのように感じ取りやすいため、目の前の友人が倒れると自身も息苦しさや眩暈を感じてしまうというわけです 。
•不安反応・過呼吸の生理的な出やすさ:パニック発作や過呼吸発作といった急性の不安反応そのものも、疫学的には女性に多い現象です。例えばパニック障害(突然の強い不安発作に襲われる症状)は男性より女性に約2~3倍起こりやすいことが知られています 。過換気症候群(過呼吸発作)の有病割合については、調査によっては女性:男性が7:1にもなると報告されています 。このように生理学的ストレス反応における性差(ホルモンバランスや自律神経反応の違いなど)が、女性の方が過呼吸や失神を起こしやすい下地になっている可能性があります。言い換えれば、同じストレスを受けても女性の方が**「息が苦しい」「めまいがする」**といった身体症状として表出しやすい素因があるかもしれません。
以上のように、心理面での暗示へのかかりやすさ・共感性の高さと、生物学的な不安反応の出やすさが相まって、女性グループで症状が伝染しやすいと考えられます。実際、専門家も「集団ヒステリーで女性患者が多いのは、症状のモデリング(見本)の影響を受けやすい性差による可能性が高い」と結論づけています 。
集団ヒステリーにおける社会的・文化的背景も、女性に多い現象となっている一因です。まず、社会・集団内での役割や人間関係の違いが指摘できます。若い女性(特に思春期の女子生徒)は、同年代の仲間内で強い仲間意識を持ちやすく、閉鎖的で密接なグループを形成しやすいとされます 。その結果、グループ内で感情や行動を同調させる傾向が強く、誰か一人の異変に対し他のメンバーが過敏に影響を受けやすいのです 。実際、1960年代アメリカの工場における集団ヒステリー研究でも、症状が出た人々は互いに強い社会的つながりを持つグループに属していたことが報告されています 。男子生徒のグループでも友情はありますが、当時の社会通念や教育環境の中で女子の方が感情を共有しやすい関係性を築いていることが多く、これが集団ヒステリーの伝播を助長している可能性があります。
また、社会文化的な性役割や表現の違いも影響しうるでしょう。伝統的に多くの文化圏で、女性は体調不良や不安を訴えることに比較的寛容である一方、男性は「弱音を見せない」ことが男らしさとされる場面があります。そのため男性にも同様の心因反応が起きていても表面化しにくい可能性も考えられます。実際、歴史を振り返ると19世紀にはヒステリー(転換性障害)は女性特有と見なされていましたが、第一次世界大戦で多くの男性兵士が**「シェルショック」(砲撃ショック=心因性の神経症状)を発症すると、この性差の偏見は薄れていきました 。つまり、男性にも状況次第で集団ヒステリー様の反応が起こりうるものの、社会的な目や自己抑制によって顕在化しにくい**だけかもしれません。
文化的要因としては、その社会ごとにストレス源や症状の表現のされ方が異なる点が挙げられます。日本の学校では部活動中の疲労や教師からの叱責といった出来事が引き金になるケースがある一方、海外では地域の信念や風聞が誘因となる例も報告されています。例えばマレーシアやインドの一部では、女子生徒の間で突然誰かが取り乱すと「悪霊に取り憑かれた」と解釈され、パニックが伝染したケースがあります 。中東のアフガニスタンやイランでは、女子校で謎の有毒ガス攻撃の噂が広まり、実際に多くの女子生徒が呼吸困難や失神を訴えた事件が起きました(前述の通り後に物理的毒物は確認されず心因性と推定されています) 。このように、その社会が置かれた状況(宗教的な世界観、社会不安や葛藤、噂の内容など)が集団ヒステリーの誘因や症状像を左右しますが、いずれの場合も思春期前後の女性が主要な当事者である点は共通しています 。
さらに集団の環境要因として、都市部より農村部で発生しやすいとのデータもあります。先述のメタ分析では、農村地域の学校における集団ヒステリーの発生率は都市部の約2倍という結果が示されました(農村部11.1%、都市部5.6% )。農村では人間関係が密で噂が広がりやすいことや、医療リテラシーの差などが背景にある可能性があります。この点でも、集団ヒステリーは社会的環境に影響される現象であり、日本のみならず海外でも閉鎖的・保守的なコミュニティほど起こりやすい傾向が見て取れます。
学校で起こる集団過呼吸・集団体調不良に女性が多いという傾向は事実であり、これは単なる思い込みではなくデータや専門家の分析によっても裏付けられています。主な要因として、女性の方が心理的に周囲の影響を受けやすく、生理的にも不安反応が出やすいこと、そして女子生徒同士の強い結束や同調傾向が症状の連鎖を助長することが挙げられます。加えて、文化・社会的背景がこの現象の表れ方に影響を与えますが、世界的に見ても同年代の男性グループに比べ女性グループで頻発するのは共通した特徴です  。以上のことから、学校における集団過呼吸や集団ヒステリーは「女性に多い」とされるのは概ね事実であり、その原因は生得的な要因と社会的な要因が複雑に絡み合った結果と考えられます。そのため、この現象を理解・対策するには、生物学・心理学的視点に加え、教育現場におけるストレス要因の軽減や冷静な対応、噂の拡散防止など社会環境への働きかけも重要となるでしょう  。
参考資料:
• Jones, T.F. 「Mass Psychogenic Illness: Role of the Individual Physician」 American Family Physician 62(12):2649-2653 (2000)  
• Gang Zhaoet al. 「Mass hysteria attack rates in childrenand adolescents: a meta-analysis」 Journal ofInternational Medical Research 49(12): 1–15 (2021)  
•平凡社 「改訂新版世界大百科事典」「集団ヒステリー」項(執筆:臼井宏・野上芳美)  
• Lorber, W.et al. “Illnessby suggestion: Expectancy, modeling, andgender in the production of psychosomatic symptoms.” Annals of Behavioral Medicine33(1):112-116 (2007) 
•中田収 「過換気症候群」『日本呼吸器学会専門医制度専門医講習会要旨集』(2014) 他   (過呼吸症状の性差に関する記述)
• Shirin Daft, 「イランで呼吸困難や吐き気が続出──女子教育を狙った『毒ガス』か『集団ヒステリー』か」ニューズウィーク日本版 (2023年3月13日) 
30代女性です。最近、友達の恋愛相談を聞いていて違和感を覚えたので書きます
友達(29歳女性)が付き合っている彼氏に対して、もっと男らしくしてほしい、リードしてほしい、って愚痴ってるんだけど、同時に、家事は分担して当然、女性の社会進出を妨げる男は最悪、とも言ってる
これってさ、おかしいよね?
都合のいい時だけ「男らしさ」を求めるのっておかしくない?
彼女の主張をまとめると
これって完全にダブルスタンダードじゃない?
「男らしさ」「女らしさ」を完全に否定するなら、それはそれで一つの価値観として理解できる。でも都合のいい部分だけ伝統的な性役割を持ち出すのは卑怯だと思う。
男性だって人間なんだから、時には弱音を吐きたいし、守られたいときもあるでしょ。いつも強くてリードしてくれる王子様を求めるなら、自分もそれに見合う姫様でいる覚悟が必要なんじゃない?
もし対等なパートナーシップを望むなら
これが当たり前だと思ってたけど、実際はいいとこ取りしたい人が多いのかな
実際、こういう女性についてどう思ってるの?付き合ってて疲れない?
私の彼氏は「君が自立してるから付き合いやすい」って言ってくれるけど、これって褒め言葉なのかよくわからない笑
私の考えが偏ってるのかな?
| 項目 | 性分化疾患(DSD) | 性同一性障害(性別違和) |
| ------ | ------------------------------------------ | --------------------------- |
| 概要 | 先天的な性分化(染色体・性腺・性器など)の発達異常 | 自身の性自認が出生時の医学的性別と一致しない状態 |
| 英語名 | Disorders (Differences) ofSex Development | Gender Dysphoria |
| 主な問題領域 | 解剖学的・遺伝学的な身体の性の曖昧さ | 心理的な性別への違和感と苦痛 |
| 主な関与分野 | 小児科、内分泌科、泌尿器科、遺伝医学 | 精神科、心理学、ジェンダークリニック |
DSDは以下のように分類され、染色体型と外性器の形態により診断されます(2006年シカゴコンセンサスによる分類)。
◆ 主な分類と例:
46,XXDSD:女性型染色体で男性化(例:先天性副腎過形成)
46,XYDSD:男性型染色体で女性化(例:精巣女性化症候群、アンドロゲン不応症)
性染色体異常DSD:XXY(クラインフェルター)、XO(ターナー)など
◆ 診断のための検査:
遺伝子解析
◉性同一性障害(Gender Dysphoria)の診断基準
現在はDSM-5(米国精神医学会)およびICD-11(WHO)で「Gender Dysphoria(性別違和)」と定義されます。
以下のうち2項目以上が6か月以上持続し、社会的・職業的機能に支障をきたすこと。
他の性の一次性徴/二次性徴を持ちたいという願望
自身の性に対する強い不一致感
| 項目 | 性分化疾患(DSD) | 性同一性障害(性別違和) |
| ----- | ------------------------- | ----------------------- |
| 問題の本質 | 身体の性分化の医学的異常 | 性自認と身体的性との不一致 |
| 診断時期 | 新生児~小児期が多い | 思春期以降に気づく例が多い |
| 診断手法 | 染色体・ホルモン・解剖学的評価 | 精神科的問診・評価 |
| 対応科 | 内分泌・泌尿器・小児科 | 精神科・心理療法・ジェンダー医療 |
| 社会的対応 | 医学的性の決定と治療(性腺摘出やホルモン療法含む) | 社会的性移行、ホルモン療法、外科的性別適合手術 |
共産党の議員がナプキンを無料配布しろっていう話が、マジで性別を都合よく利用している連中がうざすぎる。
別に、無料配布を主張するのは結構なんだが、結局あの問題は性差があることを前提に、細かい差を補填することまで認められるのか?
という論点は避けられないわけで。もちろん、細かいところまでやるとすれば、男女双方(もっと言えば高齢者や子供などにも拡大)ともあまりに数多くの項目を補填しなければならず、大きな負担とリソースを割かないといけない。
考えただけでもまず無理というのが分かる内容であり、そこに本来は性差に差があってもある程度無視するのが、本来の平等論なのにも反している面もある。
本当なら考えないといけない点を、共産党を中心に思想統制したかのごとく話さないのが気持ち悪い。
そんでもってそこに「男だから女性のことはわからないので口をはさむな」」 「女性だから黙らされそうにされている」 「男だから連帯します」
とか同じ賛同勢力から矛盾した内容や、性別を強調した内容(実際に性別だからじゃなくて、普通の批判内容のものが多い)、ダブスタを性別を使ってやろうとしてくる。
これが本当に卑怯でイライラしてくるし、こんなのでナプキン無料配布されたら、性差別と性役割をいろいろな意味で容認していている形になるから腹が立ってしょうがない。
意見があるなら性別なんて持ち出さずに堂々と一個人として戦えよ。 矛盾まみれのまま都合のいい部分だけ利益を得ようとするのやめろ。 〇ね。
Q:「産むという役目を男性に担わせる気があるのか、または技術的に女性が産む必要のない社会を目指す気があるのか」
男は黙れ(男は黙れ)
フェミブリッジ・アクション★選択的夫婦別姓!平等平等!ジェンダー平等★フェミブリッジ東京@新宿駅東南口 2025/03/09
件の国際女性デーでのフェミニズム運動が話題になった。「男が産めるのうんこだけ」が注目されがちではある。本当に危ないのは「男は黙れ」のほうではないだろうか。男女平等と「男は黙れ」は矛盾してしまう。この意識はいったいどこからくるのか?
(2015-05-23)フェミが弱者男性の弾圧に一役買っているということ
なんだか、そういう意識があるように感じる。どこか他人事で、一方的で。
この最強論法をどうやって崩すか?というのが一つの課題だと思う。
もし、フェミニズムが「ジェンダーフリーは動員のための聞こえがいい建前で、女性の地位向上しか頭にねぇよ。男のジェンダー不平等など知ったことか」という思想なら、男性のジェンダー不平等なんて無視していればいいけれど、
もしフェミニズムがそうした態度をとるというのなら、ジェンダーフリーという建前を真に受け、フェミニズムにシンパシーを感じてきた1人として、私はフェミニストに裏切られた/騙されたと感じるし、フェミニズムを支持/信頼することもできなくなる。
(2015-05-25)フェミニズムには、男性のジェンダー不平等も解消する義務がある
現状、こういう分断は免れないし、目指すべき方向性を見失って本来のゴールとやらは延々と動き続ける。性役割を棚上げにしたまま突き進むのは限界にきている。
・今はマシになりつつあるものの、女性はまだまだ「産む」という生まれつき備わっている肉体の機能により学業・労働の選択の自由を制限されがち
ここが重要だ。性役割を最終的にどうしたいのか?ということに尽きる。生まれつき備わっていない肉体男性に妊娠・出産「産む」機能を持たせることで、やっと女性の特権と男性のジェンダー不平等が解消しうる。これは同時に女性にも孕ませる機能とその責任がついてまわることにもなり得る。それを踏まえて、本当に男性が産んだり、人工子宮をつかった分娩に賛成してくれるだろうか。性役割をなくす、平等にする気があるのか強い疑いを持ち続けている。
フェミニストらの言葉がどこに向かっているのか推察すれば女性の地位向上、延いては地位の維持に「産む」機能は不可欠であり、「そのままにしておきたいはずだ」という考えに行き着くのだ。その疑いをどうやって晴らせるだろうか。
パイプカット論争からの子宮移植論争をつなげたとき、責任を回避しつつ、最大限の益を得ようとしている疑惑は、ほとんど確信めいたものに変わっていった。フェミニズムを盾に男性差別をしているだけではないか・・・。
フェミニズムを男女平等(ジェンダーフリー)とするなら、根差しているものが何かを明示しなければ、信用ならないところまできてしまっている。
「女性の問題」「男性の問題」「女性は関係ない」「男性は関係ない」いつまでそんな事するつもりだ・・・。いつまでもそうしているつもりなんだろう。それでいいじゃないか・・・。果てなき戦いコンテンツとして笑うくらいしかできることがない。我々の完敗だ。
ドドドドドド・ミミミミミミ・ドミドミソソソ〜・ドドドドドド・ミミミミミミ・ドミドミド〜
ある・・・まだできることはある。あるはずだ。
女もGASHAPON、男もGASHAPON、子供もGASHAPON
妊娠も出産もプロセス全部GASHAPONすれば、すべて解決(すべて解決)
女が回せ(女が回せ)
男が回せ(男が回せ)
少子化対策ぜんぶGASHAPON(少子化対策ぜんぶGASHAPON)
温泉むすめもGASHAPON(温泉むすめもGASHAPON)
【ご報告】
聞きたいこと等あるかと存じますが、詮索せず温かく見守って頂けますと幸いです。
若輩ではございますが、これからもどうぞよろしくお願いします。
ともず@萩ちゃん大好きぽか旦那♨️
男性嫌悪がひどい過激派フェミニストにたいして穏健派とつけなきゃいけないのが毎回かわいそうと思うけど、そういう穏健派フェミニスト、原義的なフェミニストも男の俺はあんまり好きになれない。
彼らは口をそろえてこういうの。
でも彼らがヒューマニストではなくフェミニストな理由も毎回一緒。
「今は」女性の方が差別の度合いがひどいから、まずは女性から。
男のことも考えてはいるが、とても手が回らないのだ。
確かに。分かる。何事にもコストを投入するなら効果が最大のところに手をつけるべきだ。細かいところは後半へ。人心を集めるなら隗より始めてもいいけど、誰でもフェミニストでも実益を求めてるから「まず男性を助けて男性を味方につけよう」なんて遠回りはとてもやってはいられない。
そんな「男(の性被害・差別)も救うつもり」のフェミニストさんの本心に聞きたいのだけど、
「自分が生きているうちに女性の諸問題に一定のカタが付き、男性の問題まで着手できるとお思いですか?」
あるいはどうなれば男女の問題量が同等になると判断できるのか。
お志は立派だが、一生かかっても着手できないタスクチケットを切ってるヒューマニストの題目だけをもつ穏健派フェミニストよりは、「私は女性だけにフォーカスして戦い続けます。一生かかる大きな問題です(男性は男性を救いたい人に任せます)」と正直に言っているフェミニストのほうが全然好感が持てる。目的が明確で嘘もなく出来ることをするといってるから。分業協力だってできる。
誰だって品切れ・時間切れになると分かってる待ち行列に並びはしない。
穏健派フェミニストが男性問題に着手する前に穏健派フェミニストの寿命という品が切れる。
穏健派フェミニストが男性問題に着手する前に俺の寿命という時間が切れる。
男女平等!男性の被害も減らしたい!なんていわれても彼らが男に出来るのは暇なときにコスト0で出来る空虚な言葉を並べるだけ。「男性のことも考えてるから女性を救う活動を応援してね」「待っててね」。使えるコストは女性に使わなきゃ。
しかし俺や彼らが死んだ遠い未来にようやく始まる穏健派フェミニストたちによる男性差別への救済を有難いと思えるほど俺は仏教に帰依していない。
「男性も救う!…救うが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。」
正直、そんなことは穏健派フェミニストも男の俺だって百も承知なんだ。穏健派フェミニストだって本心では分かっているはずなんだ。お互い正直ならそれはサッパリした関係なんだ。
なのに穏健派フェミニストは上手く隠したつもりで全然隠せていないデコレーションをするんだ。
「まずは女性から。その中で男性達が強制されている性役割や問題にもフォーカスしていって、どちらも生きやすい社会にしていきたいな」
こういう、あからさまに付け足した言動をするから穏健派フェミニストがあまり好きではない。
これで十分でしょ?これでしょ?言いたいのは?これでしょ?できる限界は?
正直になりなよ。本当はどっちも救いたいけど…!ってポーズはやめなよ。そうしてくれるとまともなフェミニズム、まともな穏健派フェミニストを素直に応援できるからさ。
ひねくれた男の俺だってただ女性をまっとうに助けたい人たちを批難するほどじゃない。
でも男性を助ける振りだけしてる奴は敵だと思う程度にはひねくれているからな。
https://anond.hatelabo.jp/20250314223242
「やっほ〜⭐︎穏健派フェミニストだよ〜⭐︎」なるタイトルの記事を読んだが、全く穏健でなくて笑ってしまった。徹頭徹尾女性目線でしかなく、「自分も偏ってるかも」とか「やらかしてるかも」という内省がゼロ。
①男女平等!性別に関係なく、自由な選択ができる社会にしていきたいよ!
進路にすら「女子枠」という性差別を設けられて選択を妨げられている。
②(男女ともに)性被害で悲しい目に遭う人を減らしたいよ!
これは詭弁で、後にこの増田が書いてるように、「女性被害が多い」ことを持ち出して女性向けの施策だけを求めるのがフェミニストのお家芸。
先日男性DV被害がニュースにもなったが、女性の加害は男性の忍耐により不可視されてるだけである。
というか、ことあるごとに「性被害」とやらを持ち出すのは男性へのセクハラだと自覚した方が良い。
関係ない奴に、求められてもないのに性的な話するのがセクハラじゃなくてなんなのか。
・今はマシになりつつあるものの、女性はまだまだ「産む」という生まれつき備わっている肉体の機能により学業・労働の選択の自由を制限されがち
「女性専用の国立大」「女性専用の国家資格」「国立大の女子枠」などで進路制限を受けてるのは男性の方なのだが、見向きもしない。
そもそも男性被害の大多数が「暗数」であることは先に示したが、誰の被害であっても、赤の他人には全く無関係なんだわ。
・女性差別は歴史的に見ても長く、その名残で各地に男尊女卑がまだまだある
仮に「男尊女卑が残ってる」として、それが法や制度でなく、また法や制度に反してない以上は自由でしかない。(困難「女性」支援法や、男女共同参画予算、女性専用車両、国立大女子枠、国立女子大など)の女性優遇は法や制度で定められてしまってる以上、男性差別であることは確定だが。
そもそも、女性が家計の主たる部分を担う意識がない(統計から明らか)なのに、どうして「男尊女卑」の問題だけにできるのか。
>> …などなど現状女性差別や女性の性被害の方が多いので、「まずは女性から。その中で男性達が強制されている性役割や問題にもフォーカスしていって、どちらも生きやすい社会にしていきたいな」という気持ちでフェミニストを名乗ってるよ!(多分男性差別の方が多かったら男性サポートに回ってるよ!)<<
言い訳してるが、結局女性優先、男性の被害無視でしかない。現状ではすでに男性差別の方が多いのだが、それから目を逸らすこと、逸らすこと。
・「これだから男は」とか「男は黙ってろ」とか「男さん」とか言わないよ!
女性専用車両みたいなもんがある現状を、こいつはどう考えてるのだろう。あれこそ「これだから男は」「男は黙って」の展開だが。
「これは統計的には男性(女性)の方が無意識にやりがちなのでこれを見た人は自分もやってないか気にしてほしいな!」
「これは統計的には男性(女性)の方が無意識にやりがちなのでこれを見た人は自分もやってないか気にしてほしいな!」
・キレ過ぎないよ!
まぁ、これは良いだろう。出来てるなら、な。
ここがまた、自覚なき過激フェミニスト思想が散りばめられた怪文書。
>>表現規制については「子供も見えるところに公然とエロ置くのやめような〜!」派で、微エロ表現(胸の過剰な誇張など)については、程度や掲載媒体によるが公的機関が掲載していなければ容認派だよ!ネットの片隅で細々活動してるよ!<<
何様?
そもそもフェミニストの言う「エロ」の定義が出鱈目なのは周知の事実として、「容認」って何?
「表現の自由」は基本的人権なんだが、その行使を他人でしかないコイツが「容認」?どの立場でもの言ってる?しかも例外をつらつら並べ立て、「容認しない」ケースつまり人権侵害をする事が前提。過激派以外の何者であろうか。
(最近は男性も求められがちではあるけど、当時は男性はビジュが微妙でもお金があればOKと見なされることが多かったよ!/ただそれはそれで男性も「稼ぐ」という性役割を強く押し付けられてるともいえるね!)
女性の押し付ける性役割はより過激化してるのに、女性への性役割だけがなくなった。その結果が少子化。社会の持続可能性が失われた。
私はアンチフェミニスト、男性差別に憤る一人の男性。かつては「女性専用車両増田」と呼ばれたこともあったか。
このバズった増田の端々にも現れているように、「フェミニスト」を名乗る連中は悉く過激である。
何が過激なのか。
「こんな女性差別がある!」と並べ立てられる裏には、ほぼ100%、男性差別がある。(医大の件→国立女子大、女子枠のような)
かつて「女性は話が長い」という切り取り一文だけで職を追われた男性がいた。
かたや女性は何を言ってる。「男性が産めるのはウンコだけ」だの公党の党首が与してる場で言われてるのだ。フェミニストによって。
この様な現状を鑑みて、まだ「フェミニスト」を名乗る輩に「穏健派」などいない。過激な男女分断思想の持ち主だけが現状で「フェミニスト」を名乗る。
たまたま非モテとして生まれてしまったがために「性役割に関係なく人間として云々」なんていう思想に行き着いてしまっただけで、大多数の女は穴あるだけでチヤホヤされてるんだから平等なんかそもそも求めてないんだよな。
https://anond.hatelabo.jp/20250314223242
>現状女性差別や女性の性被害の方が多いので、「まずは女性から。
そして「まずは女性から~」というのも、建前の大嘘なのが確定しているよね?
現状は「まずは女性から、次に女性から、その次も女性から、女性女性女性女性女性女性女性女性女性女性女性女性女性女性から~~、あっ?男の方も一応やりますよw一応ね?w」
って感じで、女性救済だけは最優先で男性なんていつまで経っても後回りになってるでしょ?
家庭内DVの被害者は暗数含めれば男性の方が被害者が多いまであるのに、男性が使用可能なDVシェルターは女性用の1/10も無い現実があるんだぜ?
安心出来る筈の家庭内でDVによっていびられ、尊厳を傷つけられ、搾取され、自殺に追い詰められて殺されていく男性の被害者は無視かよ。女性っパリらしいな!
フェミニストを自称する人間はこういう「まずは女性から~」というロジックを好んで遣うけど
大前提から大嘘なので、男性を救う気は一切無いのが最初からわかりきっているので
>その中で男性達が強制されている性役割や問題にもフォーカスしていって、どちらも生きやすい社会にしていきたいな
若干真面目な話をするとさ、仰る通りにフェミニズムを遵守して女性達を優先した所で大勢の男性にはデメリットは大量でもメリットは皆無なの
まあ大抵の男性が「男女平等って大事だよね?」「女性には優しくしようね!」ってのは否定しないと思うよ
けど現状のフェミニズムだと、それを実践した所で喜ぶのは「男が産めるのウンコだけ!男は糞wwww」ってキャッキャ騒いでる様な女と、そんな女に寄り付いてセックスしたいだけのカス野郎ぐらいじゃん
男性の権利とか男女平等なんてゴミ以下の価値観として吐き捨てられ踏みつけられて信用なんてマイナスになってるのが今じゃん
それをこの後に及んで「フェミニズムは男性も救うからwwwwwだから女性最優先ねwwwww」なんて言われても「でもお前ら嘘つきだろ」としか言えないでしょ
今まで何も救って来なかった上に攻撃するゲバ棒ならぬフェミ棒にして男性の尊厳を踏み躙りボコボコにして差別してきたフェミニズムとやらを、今更信用しろとか言うのはマジで頭おかしいとしか思えないんだよね
いつもあんまり注目されない穏健派だけど、今日からちょこちょこフェミニズムとかの話をしていくよ!!!!みんな、よろしくね!!!!✌️
😠「なんでアンチフェミニストや無意識に現状加担してる男っていくら説明してもわかろうとしないし煽ってくるの?」
…みたいに、フェミニズム関連で対立しながらも、「相手陣営が何考えてるのか気になるな」と思ってる人向けだよ!「あいつらイカれてるから話しても無駄!」と思ってる人には向かない内容だよ!(読んでほしいけど!)
こう書くとヒューマニストじゃね?という感じだけども、フェミニストを名乗るのには理由があるよ!
(東京医科大学の女子のみ減点調整は記憶に新しいね!あとこの前の宮崎産業大学の件は、まず奥さんが辞めるよう言われてたり「女は産むから」と報酬のある仕事(ペイドワーク)を奪われがちだよ!)
=
追記:タイムリーにもけんすうさんがまとめてくれていたのでそのリンクを貼っておくよ!
自分は「報酬労働では女性がその性ゆえに差別されている」という明らかなデータが出てるからこそ、フェミニストを名乗っているよ!
https://togetter.com/li/2525730
https://www.gender.go.jp/research/index.html
=
(日本で女性が選挙権を得たのはたったの80年前!「女は家のことをするもの」だった時代から意識が変わってない人は結構いるよ!)
…などなど現状女性差別や女性の性被害の方が多いので、「まずは女性から。その中で男性達が強制されている性役割や問題にもフォーカスしていって、どちらも生きやすい社会にしていきたいな」という気持ちでフェミニストを名乗ってるよ!(多分男性差別の方が多かったら男性サポートに回ってるよ!)
まあつまり、性別による制限で苦しむ人がいなくなるといいなあ〜と思ってるよ!
これ言っちゃうと「これだから女は」とか「女は黙ってろ」とか「女さん」とか言ってる女性差別主義者と変わらないよ!ネットでムカつくこと言われると思わず言い返したくなるけど同じ穴の狢にはならんよ!💪
「男は〜」「女は〜」という言動はそこから外れる男女にとってはただただムカつく言動で敵をつくるばかりだし、単純にそうじゃない人に失礼なので(「男は加害性があるものだ」とか「女は男を財布として見てる」「だから男(女)はもっと同性に注意しろ」とかは、そうじゃない人には「は?」って感じなので)、
と言うようにしてるよ!
(話は逸れるけど、昨今の外国人問題も「外国人が悪い」ではなくて、「人種問わず犯罪や迷惑行為が良くない」みたいな方向で論ずるともっと早く解決すると思うよ!)
「エロ漫画のせいで犯罪が増えている!」などはエビデンスがないので(影響を受けてやりたがる人がいるとは出ているが、「増やしてる」というデータは自分が知る限りないよ!あったらすまんが訂正するので教えてほしいよ!)、ちゃんと示せない場合はあくまで「可能性」として提示するまでにしてるよ!
(言いたくなる気持ちはわかるけど、ハッキリしてない前提から膨らませていくと、ニュートラル層からの賛同が得づらいよ!)
これは過激派フェミニストに多いのだけど、行き過ぎた言動を周囲にたしなめられても「トーンポリシングだ!」「女なのに男に利するつもりか!」と言って対話を拒みがちだよ!
実際トーンポリシングは良くないけど、一理あることまで跳ね除けてしまうとただのバーサーカーで周りがドン引き→厄介な人達だと思われて下手すると主張を聞いてもらえなくなるので、自分は一度冷静になって考えるようにしてるよ!
(ちなみに過激派を全否定したいわけじゃないよ!ちゃんと怒って声を上げる人がいるからこそ変わったこともいっぱいあるのですごいなと思ってるよ!ただ昨今見るミサンドリーや男性差別は、フェミニズムへの理解を後退させるので看過できないよ!)
オタクのフェミニストで、90年代の漫画アニメラノベが好きなアラフォー女だよ!一応クリエイター側でもあるよ!
表現規制については「子供も見えるところに公然とエロ置くのやめような〜!」派で、微エロ表現(胸の過剰な誇張など)については、程度や掲載媒体によるが公的機関が掲載していなければ容認派だよ!ネットの片隅で細々活動してるよ!
(※これについては今度もうちょい書くよ!)
フェミニストになったのは、子供の頃家族に「あなたはほら…勉強できるから大丈夫w」「スカート似合わな過ぎww」と悪気なく言われたり、サッカー部の陽キャ男子にブスブスといじめられたり、大学の新歓コンパで普通にしてるのに酒注がないだけでやたら気が利かない扱いされたりして、「なんで!女ばっかり!当たり前のようにビジュアルと愛嬌ともてなしを永久に求められて期待するレベルに達しなければ攻撃されたり冷遇されたりせにゃならんねん!!アホか!!」と思ったことがきっかけだよ!(最近は男性も求められがちではあるけど、当時は男性はビジュが微妙でもお金があればOKと見なされることが多かったよ!/ただそれはそれで男性も「稼ぐ」という性役割を強く押し付けられてるともいえるね!)
あとは駅で切符買ってる時とか買い物カゴ持ってる時とか瞬時に反撃できない時を狙ってケツを叩く痴漢によくあってたよ!ムカつくね!
でも自分を人間として尊重してくれる優しい男性にもたくさん出会ったので、男性が男性というだけで性犯罪者予備軍扱いされてると「いやいや悪いのは加害という"行為"をする人達とそれを助長する"風土"でしょうよ。そこを穏当な男性達にも解説して、連携してなくしていこうよ」と思うよ!
(ちなみに自分は、内向的オタク系男性は話しやすくて好きだよ!逆にリ◯ルートにいそうなオラオラ陽キャ男性やホストや体育会系男性は苦手だよ!
※追記)すまない、サッカー部とリ◯ルートの人には嫌な目に合わされたことがある+ホストは女性搾取の面が強いのでつい属性括りを…該当するけど優しい人は悲しいと思うので謝罪します!反省として残し!→ブコメ)増田が苦手なタイプは、自分(達)のルールや意見が正しいと信じ込んで周囲に押し付けて、それに応えないと不機嫌になったり攻撃的になったりするタイプの人達だよ!
だよ!
①については、元々過激な男性嫌悪の人達は一旦置いておくとして(個人的にはマジで嫌悪とフェミニズムを混ぜないでほしいよ!)真面目に活動してるフェミニストの人達も、最初真っ当に丁寧な主張をしているのだけれど、365日絶えずミソジニストや過激派アンチフェミニストの揶揄や攻撃(「まんさん必死www」みたいなリプがうじゃうじゃ飛んでくるよ)と戦ってるせいで、ジワジワ男性全体にまで嫌気がさすようになってきているなと感じているよ!
でもそれで熱くなって「これだから男は」と雑な悪口を言ったり男はうんこしか産まないみたいにdisってしまったら「ほら!フェミは男が嫌いで叩きたいだけで正当性がない!」と思われてしまって、本来のフェミニズム=「生きやすい社会」のゴールから遠ざかってしまうよ!(もちろん大半のフェミニストは理解していると思うけど!)
また最近はフェミ憎しから、あえて真っ当な主張を無視して極端な発言を取り上げてフェミニズム自体のイメージを下げようとしているアンチフェミニストが増えてるから、そこも気になってるよ!
(もちろんアンチフェミニストもフェミニストと同じく「ミソジニー拗らせ派」「過激派」「穏健派」がいてちゃんと一理ある主張をしてる人もいるので分けて考える必要があるよ!/フェミニストが理解し難い諸氏におかれましては、フェミニストは基本的にミソジニストや過激派アンフェとやりあってるから語気が強くなってると思ってほしいよ!)
(ちなみに自分はミソジニストとミサンドリストは嫌いだけど、彼ら彼女らもいろんな体験を経てそうなってしまったと思うので、攻撃したいとか批判したいとかはないよ!というかみんなちゃんと憎しみから解放されてほしいよ!)
②については長くなりそうなので隙を見てポチポチ書いていこうと思うよ!
…………でも正直、本当はこういうの書きたくないよ!
書いたが最後、過激派フェミニスト・過激派アンチフェミニスト・ミソジニスト・ミサンドリスト・おまけに分断煽りしてビュー稼ぎたい人、その全員から総攻撃される可能性がめっっっっちゃ高いよ!そういう目に遭ってポストを消してる人をこれまで何人も見たよ!
(あとちゃんと読まずに一部分だけピックアップして鬼の首取ったようにマウントしてくる人も絶対出てくるよ!増田にしたのはそういう攻撃を真正面から食らうのが嫌だからだよ!)
でもフェミニストの気持ちも、今のフェミニズムに辟易する人の気持ちもよくわかるし、いつまでもたくさんの人に憎み合ってほしくないし、このままじゃはてな見てるのも嫌になっちゃうし…
何より溝が深まってるのにこのままビビって何もしないのは穏健派とはいえアカンと思ったよ!!
ということでめちゃくちゃ怖いけどこれから何回かに分けて、↓みたいなこと書いていくよ!多分ぶっ叩かれるので、応援してくれる人はコメント書いてくれたらありがたいよ!
==次回以降こんなこと書く予定だよ!なお増田は子育てしてるので月イチ更新が限界だよ!==
(赤いきつね騒動他にみる、フェミニストとそうでない人達の認識ズレ)
(男性差別的な言動は百害あって一利なし/曖昧なデータを論拠にするのはNO/間違った糾弾をした際に反省をしない、謝罪をしないことは信用を落とす/同じフェミニストでも人道にもとる行為は指摘しよう他)
(必修!過激派アンチフェミニストへの対処法!/なりすましによるフェミニストネガキャン=青識系問題があることを共有する/「怒り」はパワーだけれど使い方を間違えないよう注意)
(表現の影響力についての果てしない議論/『女は勝手な"性の商品化"に怒るが、男(特に弱者男性)は"商品になれる女"(穴モテであろうとそれでも"誰かに必要としてもらえる"こと)を羨んでいる』という歪な構造を理解すべし/最も重要なのは「互いの性を知る性教育」と「性についての共通倫理を持つ」ということでは)
======
※内容は変わることがあるよ!
でも予想よりも応援してくれる人がいて救われました。コメントありがたいです。
この問題は今非常に複雑な構造になっていて、更に男も女も見えている景色が違うから、分かりあうことがとても難しいです。
今まさに性被害に遭っていてその経験から男性全体を憎んでいる女性もいれば、困窮し誰も頼らず苦しいなか心の支えであるアニメを楽しんでいたのにそれすらも攻撃されて絶望する男性もいて、その一方必死で積み上げたキャリアを出産育児ゆえに全て手放さなければならない女性もいれば、体も心も病んでいるのに夫として父親として稼がねばならないと追い詰められている男性もいて……その全員に届く言葉を持ち合わせてないのが悔しいなと思います。
ただ、「もう今更遅い」というブコメもあるけど、そうは思いません。役に立つと言ってくれる人もいるし、1mmでも状況を前に進める可能性はあるので頑張ります。
この争いを止めたいけれど現状に疲れ果ててしまった方は、ちょっと休んで、もしまた元気になれそうだったら一緒に頑張りましょう。でも無理はなさらず!自分の心の健康が一番!
増田は、「男女共に幸せに」が綺麗事だとしても諦めずにネチネチネチネチやっていくぜ!!!!💪
個別のコメントにも答えたいですが個々の議論にもつれこむと本筋が脱線しそうなので、まずは↑に上げた内容をまとめていきます。
フェミニストの方もアンチの方もそうじゃない方も、こんなやたらと長い文章読んでくださってありがとうございました!
Permalink |記事への反応(63) | 22:32
いつもあんまり注目されない穏健派のひとりだけど、今日からちょこちょこフェミニズムとかの話をしていくよ!!!!みんな、よろしくね!!!!✌️
😠「なんでアンチフェミニストや無意識に現状加担してる男っていくら説明してもわかろうとしないし煽ってくるの?」
…みたいに、フェミニズム関連で対立しながらも、「相手陣営が何考えてるのか気になるな」と思ってる人向けだよ!「あいつらイカれてるから話しても無駄!」と思ってる人には向かない内容だよ!(読んでほしいけど!)
こう書くとヒューマニストじゃね?という感じだけども、フェミニストを名乗るのには理由があるよ!
(東京医科大学の女子のみ減点調整は記憶に新しいね!あとこの前の宮崎産業大学の件は、まず奥さんが辞めるよう言われてたり「女は産むから」と報酬のある仕事(ペイドワーク)を奪われがちだよ!)
(内閣府調査によれば強制性交だけで大体7倍違うよ!よければ調べてみてね!)
(日本で女性が選挙権を得たのはたったの80年前!「女は家のことをするもの」だった時代から意識が変わってない人は結構いるよ!)
…などなど探すほど女性差別の方が多いので、「まずは女性から。その中で男性達が強制されている性役割や問題にもフォーカスしていって、どちらも生きやすい社会にしていきたいな」という気持ちでフェミニストを名乗ってるよ!(多分男性差別の方が多かったら男性サポートに回ってるよ!)
まあつまり、性別による制限で苦しむ人がいなくなるといいなあ〜と思ってるよ!
これ言っちゃうと「これだから女は」とか「女は黙ってろ」とか「女さん」とか言ってる女性差別主義者と変わらないよ!ネットでムカつくこと言われると思わず言い返したくなるけど同じ穴の狢にはならんよ!💪
「男は〜」「女は〜」という言動はそこから外れる男女にとってはただただムカつく言動で敵をつくるばかりだし、単純にそうじゃない人に失礼なので(「男は加害性があるものだ」とか「女は男を財布として見てる」「だから男(女)はもっと同性に注意しろ」とかは、そうじゃない人には「は?」って感じなので)、
と言うようにしてるよ!
(話は逸れるけど、昨今の外国人問題も「外国人が悪い」ではなくて、「人種問わず犯罪や迷惑行為が良くない」みたいな方向で論ずるともっと早く解決すると思うよ!)
「エロ漫画のせいで犯罪が増えている!」などはエビデンスがないので(影響を受けてやりたがる人がいるとは出ているが、「増やしてる」というデータは自分が知る限りないよ!あったらすまんが訂正するので教えてほしいよ!)、ちゃんと示せない場合はあくまで「可能性」として提示するまでにしてるよ!
(言いたくなる気持ちはわかるけど、ハッキリしてない前提から膨らませていくと、ニュートラル層からの賛同が得づらいよ!)
これは過激派フェミニストに多いのだけど、行き過ぎた言動を周囲にたしなめられても「トーンポリシングだ!」「女なのに男に利するつもりか!」と言って対話を拒みがちだよ!
実際トーンポリシングは良くないけど、一理あることまで跳ね除けてしまうとただのバーサーカーで周りがドン引き→厄介な人達だと思われて下手すると主張を聞いてもらえなくなるので、自分は一度冷静になって考えるようにしてるよ!
(ちなみに過激派を全否定したいわけじゃないよ!ちゃんと怒って声を上げる人がいるからこそ変わったこともいっぱいあるのですごいなと思ってるよ!ただ昨今見るミサンドリーや男性差別は、フェミニズムへの理解を後退させるので看過できないよ!)
オタクのフェミニストで、90年代の漫画アニメラノベが好きなアラフォー女だよ!一応クリエイター側でもあるよ!
表現規制については「子供も見えるところに公然とエロ置くのやめような〜!」派で、微エロ表現(胸の過剰な誇張など)については、程度や掲載媒体によるが公的機関が掲載していなければ容認派だよ!ネットの片隅で細々活動してるよ!
(※これについては今度もうちょい書くよ!)
フェミニストになったのは、子供の頃家族に「あなたはほら…勉強できるから大丈夫w」「スカート似合わな過ぎww」と悪気なく言われたり、サッカー部の陽キャ男子にブスブスといじめられたり、大学の新歓コンパで普通にしてるのに酒注がないだけでやたら気が利かない扱いされたりして、「なんで!女ばっかり!当たり前のようにビジュアルと愛嬌ともてなしを永久に求められて期待するレベルに達しなければ攻撃されたり冷遇されたりせにゃならんねん!!アホか!!」と思ったことがきっかけだよ!(最近は男性も求められがちではあるけど、当時は男性はビジュが微妙でもお金があればOKと見なされることが多かったよ!/ただそれはそれで男性も「稼ぐ」という性役割を強く押し付けられてるともいえるね!)
あとは駅で切符買ってる時とか買い物カゴ持ってる時とか瞬時に反撃できない時を狙ってケツを叩く痴漢によくあってたよ!ムカつくね!
でも自分を人間として尊重してくれる優しい男性にもたくさん出会ったので、男性が男性というだけで性犯罪者予備軍扱いされてると「いやいや悪いのは加害という"行為"をする人達とそれを助長する"風土"でしょうよ。そこを穏当な男性達にも解説して、連携してなくしていこうよ」と思うよ!
(ちなみに自分は、内向的オタク系男性は話しやすくて好きだよ!逆にリ◯ルートにいそうなオラオラ陽キャ男性やホストや体育会系男性は大の苦手だよ!)
だよ!
①については、元々過激な男性嫌悪の人達は一旦置いておくとして(個人的にはマジで嫌悪とフェミニズムを混ぜないでほしいよ!)真面目に活動してるフェミニストの人達も、最初真っ当に丁寧な主張をしていても、365日絶えずミソジニストや過激派アンチフェミニストの揶揄や攻撃(「まんさん必死www」みたいなリプがうじゃうじゃ飛んでくるよ)と戦ってるせいで、ジワジワ男性全体にまで嫌気がさすようになってきているよ!
でもそれで熱くなって悪口を言ったり男はうんこしか産まないみたいな肉体機能の差でdisってしまったら「ほら!フェミは男が嫌いで叩きたいだけで正当性がない!」と思われてしまって、本来のフェミニズム=「生きやすい社会」のゴールから遠ざかってしまうよ!
また最近はフェミ憎しから、あえて真っ当な主張を無視して極端な発言を取り上げてフェミニズム自体のイメージを下げようとしているアンチフェミニストが増えてるから、そこも気になってるよ!
(もちろんアンチフェミニストもフェミニストと同じく「ミソジニー拗らせ派」「過激派」「穏健派」がいてちゃんと一理ある主張をしてる人もいるので分けて考える必要があるよ!/フェミニストが理解し難い諸氏におかれましては、フェミニストは基本的にミソジニストや過激派アンフェとやりあってるから語気が強くなってると思ってほしいよ!)
(ちなみに自分はミソジニストとミサンドリストは嫌いだけど、彼ら彼女らもいろんな体験を経てそうなってしまったと思うので、攻撃したいとか批判したいとかはないよ!というかみんなちゃんと憎しみから解放されてほしいよ!)
②については長くなりそうなので隙を見てポチポチ書いていこうと思うよ!
…………でも正直、本当はこういうの書きたくないよ!
書いたが最後、過激派フェミニスト・過激派アンチフェミニスト・ミソジニスト・ミサンドリスト・おまけに分断煽りしてビュー稼ぎたい人、その全員から総攻撃される可能性がめっっっっちゃ高いよ!そういう目に遭ってポストを消してる人をこれまで何人も見たよ!
(あとちゃんと読まずに一部分だけピックアップして鬼の首取ったようにマウントしてくる人も絶対出てくるよ!)
でもフェミニストの気持ちも、今のフェミニズムに辟易する人の気持ちもよくわかるし、いつまでもたくさんの人に憎み合ってほしくないし、このままじゃはてな見てるのも嫌になっちゃうし…
何より溝が深まってるのにこのままビビって何もしないのは穏健派とはいえアカン思ったよ!!
ということでめちゃくちゃ怖いけどこれから何回かに分けて、↓みたいなこと書いていくよ!
多分ぶっ叩かれるので、応援してくれる人はコメント書いてくれたらありがたいよ!
==次回以降こんなこと書く予定だよ!なお増田は子育てしてるので月イチ更新が限界だよ!==
(赤いきつね騒動他にみる、フェミニストとそうでない人達の認識ズレ)
(男性差別的な言動は百害あって一利なし/曖昧なデータを論拠にするのはNO/間違った糾弾をした際に反省をしない、謝罪をしないことは信用を落とす/同じフェミニストでも人道にもとる行為は指摘しよう他)
(必修!過激派アンチフェミニストへの対処法!/なりすましによるフェミニストネガキャン=青識系問題があることを共有する/「怒り」はパワーだけれど使い方を間違えないよう注意)
(表現の影響力についての果てしない議論/『女は勝手な"性の商品化"に怒るが、男(特に弱者男性)は"商品になれる女"(穴モテであろうとそれでも"誰かに必要としてもらえる"こと)を羨んでいる』という歪な構造を理解すべし)
======
※内容は変わることがあるよ!
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20250211-CIWFYQWCDRJQFA3ARYUO26NNTM/]
一方こちらのコメントでhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2512393での発言。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4766344535079150369/comment/cinefuk
id:cinefuk「男らしさ=男性ロールを果たせない自身への苛立ちを、『性役割からの逸脱』を主張するフェミを叩いて癒す人たち?必要なのは、性役割からの解放なのだけど、男らしさへの願望は捨てたくない=救われることを望まない」
id:donovantree 「「ルサンチマンに訴えかける、ポピュリズム的なマネタイズである」「白饅頭日誌」を読んでいると、前半はきちんと考えていたはずが、後半になって急にマネタイズに走っていったりする。」」
id:agricola「 女に「生活保護受給する前に体売れよ」と放言する風潮を是としてきた以上、弱者男性を「公的支援受ける前に線量売れよ」と突き放されても文句は言えない。情けは人の為ならず(←正しい用法)とはこのことですな。」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20250211-CIWFYQWCDRJQFA3ARYUO26NNTM/]
一方こちらのコメントでhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2512393での発言。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4766344535079150369/comment/cinefuk
id:cinefuk「男らしさ=男性ロールを果たせない自身への苛立ちを、『性役割からの逸脱』を主張するフェミを叩いて癒す人たち?必要なのは、性役割からの解放なのだけど、男らしさへの願望は捨てたくない=救われることを望まない」
id:donovantree 「「ルサンチマンに訴えかける、ポピュリズム的なマネタイズである」「白饅頭日誌」を読んでいると、前半はきちんと考えていたはずが、後半になって急にマネタイズに走っていったりする。」」
id:agricola「 女に「生活保護受給する前に体売れよ」と放言する風潮を是としてきた以上、弱者男性を「公的支援受ける前に線量売れよ」と突き放されても文句は言えない。情けは人の為ならず(←正しい用法)とはこのことですな。」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20250211-CIWFYQWCDRJQFA3ARYUO26NNTM/]
一方こちらのコメントでhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2512393での発言。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4766344535079150369/comment/cinefuk
id:cinefuk「男らしさ=男性ロールを果たせない自身への苛立ちを、『性役割からの逸脱』を主張するフェミを叩いて癒す人たち?必要なのは、性役割からの解放なのだけど、男らしさへの願望は捨てたくない=救われることを望まない」
id:donovantree 「「ルサンチマンに訴えかける、ポピュリズム的なマネタイズである」「白饅頭日誌」を読んでいると、前半はきちんと考えていたはずが、後半になって急にマネタイズに走っていったりする。」」
id:agricola「 女に「生活保護受給する前に体売れよ」と放言する風潮を是としてきた以上、弱者男性を「公的支援受ける前に線量売れよ」と突き放されても文句は言えない。情けは人の為ならず(←正しい用法)とはこのことですな。」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20250211-CIWFYQWCDRJQFA3ARYUO26NNTM/]
一方こちらのコメントでhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2512393での発言。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4766344535079150369/comment/cinefuk
id:cinefuk「男らしさ=男性ロールを果たせない自身への苛立ちを、『性役割からの逸脱』を主張するフェミを叩いて癒す人たち?必要なのは、性役割からの解放なのだけど、男らしさへの願望は捨てたくない=救われることを望まない」
id:donovantree 「「ルサンチマンに訴えかける、ポピュリズム的なマネタイズである」「白饅頭日誌」を読んでいると、前半はきちんと考えていたはずが、後半になって急にマネタイズに走っていったりする。」」
id:agricola「 女に「生活保護受給する前に体売れよ」と放言する風潮を是としてきた以上、弱者男性を「公的支援受ける前に線量売れよ」と突き放されても文句は言えない。情けは人の為ならず(←正しい用法)とはこのことですな。」