Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「強力粉」を含む日記RSS

はてなキーワード:強力粉とは

次の25件>

2025-11-02

そういや薄力粉が無かったんで強力粉パウンドケーキ作ったけどほとんど変わらんかったわ

糖尿対策野菜たんぱく質炭水化物の流れで食べるのに主食デザートパウンドケーキちょうどええオイルパウンドケーキなら安く作れるし割とうまい

しばらく米じゃなくてこれで生きてこ

薄力粉強力粉の違いってたんぱく質含有量の差だそうで強力粉の方がたんぱく質多くて健康的だし強力粉を選ばない理由がないな

Permalink |記事への反応(1) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023110705

パスタのセモリナ粉みたいな超強力粉で固く練った麺なら

スープといっしょに煮てもまあ食えるかもね。

それでもスープに溶け出した小麦澱粉

スープどろどろのぬるぬるのねちょねちょになるけど。

Permalink |記事への反応(0) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004230054

フランスパン愛好者が増田にいたとは。よかった。元増田とはうまいワインが飲めそうだ。

まるいフランスパンパン・ド・カンパーニュ風)の基本レシピ

材料
材料 分量備考
強力粉(リスドォルなど)200gもしなければ強力粉でも可
インスタントドライイースト2g3g
4g
水(ぬるま湯・30℃程度)130cc〜150cc生地を見ながら調整

基本の作り方

材料を混ぜる(こねない)

ボウルに準強力粉イースト、塩を入れ、軽く混ぜます

水(ぬるま湯)を加え、カード(スケッパー)などで切るように混ぜ合わせますフランスパンはあまりこねません。粉っぽさが少し残る程度で混ぜるのをやめます

手に水(分量外)をつけて生地をまとめ、ボウルに入れます

一次発酵

ラップをかけて、暖かい場所(25℃〜30℃くらい)で1時間〜1時間半ほど置きます生地が元の大きさの2倍程度に膨らめばOKです。

途中で一度(30分後くらい)生地を優しく丸め直すと、生地の強化につながります

ガス抜き・分割・丸め

発酵が終わったら、生地を優しく取り出し、軽く押さえてガスを抜きます

生地を好みの大きさに分割し、それぞれを優しく丸めします。

濡れ布巾などをかけて、10分〜20分ほどベンチタイム生地を休ませる時間)を取ります

成形・二次発酵

生地を再度優しく丸め直して、最終的な丸い形に成形します。

打ち粉をした布(キャンバス地など)に乗せ、濡れ布巾などをかけて、暖かい場所で30分〜1時間ほど、二次発酵させます生地が1.5倍くらいに膨らむのが目安です。

焼成

オーブンを**230℃〜250℃**に予熱します。

発酵が終わった生地に、茶こしで**強力粉(分量外)**を振りかけ、よく切れるカミソリや包丁で切り込み(クープ)を入れます

予熱したオーブンに入れ、210℃〜230℃に温度を下げて15分〜20分焼きます

成功ポイント

温度湿度:

フランスパン作りでは、低温で長時間発酵させることで風味が増します。家庭では、オーブン発酵機能や、暖かい場所活用しましょう。

水分の管理:

生地がべたつくくらい水分が多い方が美味しくできますが、扱いが難しければ少し水を減らしてみてください。

蒸気焼成:

より本格的なフランスパンに近づけるために、焼く直前にオーブンの庫内に霧吹きで水をかけたり、熱い鉄板に水を注いで蒸気を発生させると、パリッとした皮(クラスト)になりやすいです。

ぜひ、美味しいまるフランスパン作りに挑戦してみてください! 他に知りたい焼き方やコツなどがあれば、お気軽にご質問くださいね

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ん~カステラづくりちょっとだけムズい

強力粉入れて混ぜきれてなくて底にへばりついててさ

型に流し入れた時に白いまま出てきてウワァ~ってなっちゃったわ(3回目)

混ぜすぎないのがフワッと作るポイント!みたいなこと書いてあるから早めに切り上げちゃうんだよな

でよ、このまま焼くと白い部分がそのまま出てきちゃうんだよ

まあ食べる時に外せばいいんだけどさ

う~ん…

ホットケーキならダマがあってもほどけてくれるけど

カステラじゃそうはいかないのは水分がないからか?

次こそ気を付けよう…

Permalink |記事への反応(0) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250521161405

場合による

もっちりさせたいなら薄力粉

ぱりっとさせたいなら強力粉

煮るなら薄力、焼くなら強力って感じか

でもお好み焼きとか強力粉で作っちゃうと食感やばい

Permalink |記事への反応(0) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

ピザづくりのススメ

GW中にもピザを焼いた。

生地から手作りである

昼前から生地を仕込んで寝かせて、夕方にのんびり成形しながら一枚焼いた。

材料シンプルなほどに良い。

から作るのはいいぞ。何より達成感がある。

そして自分好みの味に作れることが良い。

市販ピザを悪いとは言わないが大味すぎる。

味が濃すぎるものが多過ぎるのだ。

実際、ピザシンプルでも十分に旨い。

材料として、必要なのはオリーブオイルバジル、それにモッツァレラだけで十分。

生地作りに関して言えば、ポイントは中力粉。

パン生地となると強力粉と思われがちだが、ピザ生地場合ポイントはあえて中力粉を混ぜること。

理由グルテン含有量によるものだ。

この辺りの解説は話せば長くなるので、簡単に言えばパリッとした生地を作りたければ中力粉を混ぜることをオススメする。

そして滋味に溢れたピザというのは、日本酒に非常によく合う。

極めてシンプルピザにこそ、日本酒は驚くほど合うのだ。

小麦の香ばしさと、モッツァレラの淡い乳味、バジルの青い香り

それをそっと包むオリーブオイルの艶やかさ。

この全体の調和は、和食に通じるものがあるといえよう。

今回は純米吟醸の冷やで頂いたが、誠に美味であった。

米の旨みがまろやかに広がりつつも、くどくない。

口に含んだときピザの香ばしさとふっと混ざり合って、飲み下すと、バジルの清涼感が鼻からすっと抜けていく。

そのあとに来る米由来の自然な甘みが、モッツァレラと意外なほどよく合うのだ。

あるいは、生酛造りの落ち着いた一本を合わせるのも良いだろう。

酸味のある日本酒なら、じわりと舌に残る余韻がピザ小麦バジル香りを引き立てる。

ここにチーズと白米が意外と合うという、日本人としての原初的発見さえ覚えるはずだ。

不思議な話だが、日本酒というのは「旨味と香りが淡いもの」と合わせたときに最も真価を発揮する。

濃厚すぎるソースや肉だらけのピザだと味の主張がぶつかってしまうが、素材の持ち味を丁寧に引き出したピザに対しては非常にやさしく迎い入れる。

これほど自然で心地よい相性の飲み物は他にないのでは、とさえ思えてくるほどだ。

実際、最近ピザと一緒に飲むのはもうワインじゃなくていいかもと思い始めてた自分が居る。

それほど日本酒との組み合わせは一度ハマると抜け出せない魅力がある。

気張らず、構えず、ただ焼きたてのピザ日本酒を一杯。

それだけで、いや、それによって普段夕方が、特別ものとなった。

これを贅沢と言わずして何を贅沢と言うのだろう。

滋味に溢れるピザ日本酒の組み合わせは実に適切で、本当に美味である

Permalink |記事への反応(13) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

anond:20250428070604

つなぐ意味、なし!w

つーかデリッシュキッチンレシピでよ

強力粉100g、卵4個に砂糖100gとはちみつ大匙2とみりん大匙2入ってて甘味が薄いのよ

菓子って意味わかんねえな

Permalink |記事への反応(0) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

米以外で腹を膨らませる

パン→業スで激安の強力粉を買ってきて自作してみるが素人が作ってるので食べられなくもないけどうまくもない

芋→お腹いっぱいになるまで食べるとなると意外と高くつく

麺類麺類単品だと腹にたまらない。

パンはたまに作るくらいなら楽しいかな

Permalink |記事への反応(5) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

明日は何作ろっかな~

角煮食べたい欲は消えたしな~

明日は鮭焼くのとカボチャのそぼろ煮と青菜胡麻和えとタマネギ味噌汁ってとこかな

鶏胸のさっぱり焼き美味そうだし明後日はこれにしよ、しそとみょうが忘れずに買わなきゃ、付け合わせはお浸しでいいな

その次はそぼろ煮で残しといた挽肉でハンバーグかな

生野菜枠で生春巻きって手もあるな~バンサンスーも食べてえな

あと久しぶりに焼きたてパン食べてえし強力粉買わなきゃな

にしてもバター高くなったなあ500円近いやんマーガリン代替しよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

全粒粉ライ麦粉も高ぇなしか

amazon見てたら強力粉なら1kg244円なのに全粒粉だと583円、ライ麦粉なんて783円

いや~無理っす

Permalink |記事への反応(1) | 02:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

中年独身男よ、粉をこねくり回せ。

スパイスカレーなんてやめろやめろ。お前が思ってる以上に臭いし受けは最悪だ。

自分ケアもできてない中年男が手を出していいもんじゃない。

っぱ粉よ。小麦粉でも蕎麦粉でもなんでもいい。蕎麦は一辺倒になるから小麦粉でいいと思う。

強力粉、中力粉、全粒粉アーモンドプードル、純ココアパウダー、マサ…

組み合わせることで無限に広がる世界を知れ。

性欲は減っても有り余る筋力があるだろ。粉を打て。

女はパンニーダーを買うしかないが、男はそうじゃないだろ?もったいねぇよ。粉にぶつけろ。

発酵させることで待つことの大切さを学べ。

米も高いしサイゼピザでも再現して食ってみろ。

ガトーショコラチーズケーキは一晩寝かせないと食えないぞ、楽しみだな。

Permalink |記事への反応(2) | 07:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-05

強力粉300グラム

イースト粉1グラム

塩小さじ1

砂糖大さじ1

お湯170グラム

まとめてこねて4つに分けて、ドーナツみたいに輪っかにしたら冷蔵庫

翌日熱湯1リットル砂糖大さじ1入れた鍋に放り込んで両面30秒ずつ茹でる。

220度のオーブン17分焼く。

素人でも出来るベーグル。うま。

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

ふるさと納税の米が値上がりしている

2年前最安値

20kg 18000円だったのが

20kg 33000円になってる

 

すごい値上がりだなあ

強力粉20kgの方が安いんだよな

日本人米食わなくなりそう

Permalink |記事への反応(0) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

anond:20250128221038

強力粉

Permalink |記事への反応(1) | 07:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

オーブントースターナンを作る方法

オーブントースターナンを作るのは、手軽で美味しいインド料理を楽しむための素晴らしい方法ですね!

オーブントースターナンを作る基本的な手順

生地作り:

市販ナン生地を使うか、強力粉ドライイースト、塩、砂糖牛乳などを混ぜて手作りします。

一次発酵:

生地暖かい場所で膨らませます。冬ならこたつで温めよう。

成形:

発酵した生地を数等分し、手で伸ばして丸くします。

二次発酵:

成形した生地を少し休ませます

焼く:

アルミホイルを敷いたオーブントースターで、両面に焼き色がつくまで焼きます

仕上げ:

熱いうちにバターガーリックバターを塗ります

ポイント

生地の厚さ:

厚めにするともちもちとした食感に、薄めにするとパリッとした食感になります

焼き時間:

トースターの機種やワット数によって焼き時間が異なります。様子を見ながら調整してください。

トッピング:

チーズハーブスパイスなどを加えてアレンジも楽しめます

より詳しいレシピとコツを知りたい場合

インターネットにはたくさんのナンレシピがあります

オーブントースターナンレシピ」などのキーワード検索すると、様々なバリエーションを見つけることができるでしょう。

その他

具材:

ナンカレーだけでなく、スープサラダなど様々な料理と合わせることができます

保存:

冷蔵庫で保存すれば、数日持ちます。食べる前に軽く温めると美味しくいただけます

ぜひ、お好みのレシピを見つけて、手作りナンを楽しんでください!

Permalink |記事への反応(3) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

麺打ちの水回しのために、金属5枚刃のパイブレンダーというのを200円で買ったが、ガッカリした

強力粉は固まり易く、自作の1枚刃ブレンダーのほうが全然使い易かった

5枚刃はキシメンの麺切りにしても刃が厚めなので力が分散し完全に切れない

バナナでも切ってろということだな

百均劣化したわ

分解して何か作ってみるわ

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-01

5年ぶりぐらいにラーメンを食した

強力粉1キログラム等で、無添加ラーメン10玉つくれる 

1玉26円だったら、ニーダー買おうかな

Permalink |記事への反応(1) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

今日の夕食は

お好み焼き

とても美味しかったです。

強力粉少し入れたのが良かった。

Permalink |記事への反応(0) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-16

パン作り初心者

強力粉を買ったのでパンを作ってみました

パン

フォカッチャ

チョコスティックパン

ベーグル

全部初心者向きで失敗はしなかったです

YouTubeで,やり方を見ながら作りました

味はなかなか美味しかったです

ただオーブンが昔のもので小さいので火力不足からかいい色が付かないですね(悲しみ)

まだ750gくらいあるから次何しよう

Permalink |記事への反応(0) | 01:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-09

[芦原妃名子ブログ]2012.2

https://anond.hatelabo.jp/20240609080331

https://web.archive.org/web/20170710060639/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201202

ロールキャベツ

2012.02.27 Monday08:35

「家から一歩も出たくない病」(怠け癖)発動中なので、下絵しながら、

以前作って冷凍しておいたロールキャベツを、2~3時間コトコト煮込む。

うちのロールキャベツは美味しいよ。

なぜなら、有名シェフ料理本レシピを、基本そのまんまだから

たまに焦がすけど。

私、レシピ見ないと八宝菜すらろくに作れないレベルなんですけど、

洋風煮込み料理パンお菓子だけは、やたらマジメに作るのです。

なんでかな?と、探ってみたら。。。

多分、この3つが「母の苦手分野だから」なんですよね。

実家ごはん、基本和食中心で、どれもこれも美味しいんですけど、

商売してて時間に余裕が無かったせいか洋風煮込み料理の煮込みが甘い。

「おかあちゃんロールキャベツキャベツ子供ナイフじゃ切れないよ、、!」

みたいな事態が起こるわけですよ。(大事件)

幼い頃満たされなかったちっぽけな欲求までも、人は大人になって自力

満たそうと邁進するのでしょうか。仕事して、得たお金ルクルーゼとか買って、

お箸で切れるロールキャベツ自分で作って、ようやっと満足。

と、同時に、母のロールキャベツも、ちょっと懐かしく思い出す。

料理してると、こういう事が多いです。

味覚以外の色んな感覚が刺激されるというか。

些細なドラマ記憶が、セットでついてくる。

特に悲しくも楽しくもない、日常の何てことな記憶なんて

普段思い出しもしないのに、料理匂いにつられて、ふと。

私、ロールキャベツ読み切り一本描ける気がするよ。

そんなこんなどうでも良いことを、日常生活の合間にあれこれ思うんですけど、

これを掘り下げて書いたら漫画ネタに出来なくなるじゃん!とか、躊躇する事多いです。

他の作家さんは、その辺どうやってバランス取ってんだろう?

気になってきた。

1

ごはん---

スカパラ

2012.02.23 Thursday17:15

すっかりブログほったらかしてしもうたー。

近頃、知り合って間もない方に、「キミ、気分屋でしょ。」とか

ツッコまれること多いよ。気を付けないと。

下絵をトロトロやってます

下絵苦手。絵が下手だから漫画家なのに。可哀そうに。

でもがんばるよ!ということで、下絵のお供に「スカパラ」のライブDVD

スカパラ好き。踊りたくなって困るけど。

メンバーの、「暴力的ハッピー音楽」って言葉が耳に残る。

テストステロン幸福??

一見正反対に思える言葉を繋げると、なんだか自由な感じがしていいな。

バレンタインデーでしたね~。(遅っ)

2~3年前、チョコ好きで有名な作家友達に、美味しいチョコレートのお店を

いくつか教えて貰って、食べ比べてみたのですよ。

どれもとっても美味しかったけど、私は「フランク フレッソン」のチョコ

特別大好き♡

2012022316560000.jpg

まりに美味しくて感動したので、普段甘い物をほとんど食べない友人にも

プレゼントしてみたら、「美味しい!美味しい!」と喜んでくれて、

なぜか私が得意げな気持ちになった記憶が。

美味しいモノは、幸せを運ぶね。

ちなみに、日本に出店してないので、イベント時にしか買えないのですよ。

写真は去年の。今年買えなかった。残念だなーっ。

ついでに今日おやつ白玉おしるこ

下絵やるか。

1

日記---

丸ぱん

2012.02.12 Sunday13:10

ネーム終わった&引越ししてからまだ1回もパン焼いてない

&使いかけの強力粉の期限がそろそろヤバいので、

パンを焼いてみたよ。

フツウの丸パンだけど、これにバターはさんで食べるのが、

飽きなくて一番好き。10%全粒粉

初めて家でガスオーブン使って焼いたけど。。電気より

焼き色つくの早い。楽しい

ガスだとブレーカー落ちないしね!3日に一度は落ちてるんだけど!

(落ち過ぎ)

2

パン---

切手だよ。

2012.02.08 Wednesday15:21

ベツコミ2月号の読者プレゼントで、「Piece」の切手を作って頂いたのですよー。

実際に使えるんだって。嬉しいな!

描きおろしではなく、既存イラストからパターン

折角だから、使ってみようと思います

1

お仕事---

かぜっぴき

2012.02.07 Tuesday07:44

しばらく風邪っぴきで、寝込んでましたよ。あーあ。

こないだ「風邪ひきにくくなった」って、書いたばかりなのにな!

風邪ん時は、お粥よりうどん派です。味覚鈍ってても、美味しいから。

ずっとグダグダしてたんですけど、復活したので

担当さんに、お芝居に連れて行って頂きましたよ。

蜷川幸雄唐十郎の「下町万年物語

お芝居って、アレですよね。

コンサート映画とかもそうですけど、閉じた空間大音量で矢継ぎ早に訴えかけてくる

音楽セリフに集中していると、一種トランス状態になるっていうか。

制作サイドの思惑や感性を、裏からから欲張りに全部受け取ろうと

いっぱしに努力するせいか、良い意味で消耗する。

風邪ぼんやり鈍った脳みそを、他人の手でカパッと開けられて、

勢いよく掻き回された、今回特にそんな感じ。

パワフルで猥雑で混沌翻弄されっぱなし。

下調べして行けば良かったかなー。

正直、理解しきれない部分も多かったんですが、良い刺激になりましたよ!

藤原竜也さんの立ち居振る舞いが、妙に色っぽかった。テレビで観るよりずっと。

少年っぽい方だと思っていたのに、いつの間にやら凄く男っぽい。

色んな人のおケツを沢山見たよ。

周りの人が「カーネーション面白い面白い!」というので、HP見てみたら。。

脚本渡辺あやさんなのね。しまった。観とけばよかった。(すでに手遅れ)

「ジョゼ」も「ヒミコ」も「コケッコー」も全部好き。

言葉少なに的確に、表現出来る人になりたいなあ。

今年の節分は、グダグダしてたので。

去年作った「鬼っこ巻き寿司」載せとこ

2012020513110000.jpg

全部酢飯なので、美味しくはなかったです。

クックパッド見て作ったんだっけ??

去年描いたイラストも載せとこ。

2012020513140000.jpg

海鮮いっぱい入った豪華な巻き寿司が食べたい。

(おうどん飽きたよ!)

Permalink |記事への反応(2) | 08:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-24

無職の食費

日付 品目 値段 税抜き  6926

2024/02/06塩ラーメン 185 7480.08

オートミール500 128

ブタドン 225

強力粉1k 184

ハンバーグ 368

ポテトサラダ1k 358

ハンバーグ 475

たまご 158

2024/2/9豆腐 40

オートミール500 128

押し麦1k245

172

172

2024/02/16豆腐 40

40

卵 164

164

押し麦1k245

真鱈たらこ 100

2024/02/17 鳥胸肉2kg 972

ブタミンチ300g 205

211

195

2024/02/24 薄皮パン 98

98

王将餃子 138

138

138

パスタ 99

99

ブロッコリー 98

ホウレンソウ 69

小松菜 60

やまとまな 49

2024/02/29たまご175

175

豆腐 40

大豆水煮1k 278

 

米(押し麦)はだいたい先月分だったわ

Permalink |記事への反応(2) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-25

強力粉バターパン

強力粉オリーブオイルフォカッチャ

それでは強力粉米油では?

Permalink |記事への反応(3) | 00:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-02

anond:20230826214126

餃子の皮。強力粉があればかんたんに作れるよ。

手製の餃子の皮は美味しいよ。ぷりぷりもちもち。

焼くときは蒸し焼きの水の量を多めにするとプリプリカリカリになってうまい

水餃子も良い。

Permalink |記事への反応(0) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-10

anond:20230610220533

パスタラーメン強力粉小麦)なのでもうすでに加工済みということでは

Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-05

anond:20230505184348

パン粉じゃなくて強力粉なwwwwwwwwwww

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp