Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「張本勲」を含む日記RSS

はてなキーワード:張本勲とは

次の25件>

2025-10-13

以下は、大谷翔平の「二刀流」に対して発言評価した主な有名人OB評論家などの賛成/反対意見のまとめ表です。各人物立場は当時(日本ハム入団MLB初期)を中心に整理しています

反対派
立場人物 主なコメント理由
反対王貞治 「最終的にはどちらかを選ぶべき」─専念派
反対張本勲 「無理」「プロはそんな甘くない」
反対広岡達朗日本でもメジャーでも無理」「プロ世界をナメるな」
反対桑田真澄 「どちらかに専念した方が必ず伸びる」
反対清原和博 「どっちつかずになる。バッター専念なら2000本打てる」
反対佐々木主浩メジャーでは絶対通用しない。投手に集中すべき」
反対野村克也 「どちらも中途半端になる」→のちに「考えを改めた」と表明
反対上原浩治 「続けるのは難しい。体が持たない」
反対関根潤三リスクが高すぎる」「故障につながる恐れ」
反対権藤博投手専念が成功の近道」「専念したら名球会
反対槙原寛己 「やるならどちらか一方」
反対玉木正之評論家10100安打では中途半端」と批判
反対江本孟紀 「無理。成功者が出たら認める」─のちに称賛へ態度変化
反対工藤公康 「体の負担を考えればどちらかに絞るべき」
反対長嶋茂雄(初期) 「やっぱりピッチャーだな」─打者より投手偏重
反対桑田真澄立浪和義 「やるならどちらか」―技術上の課題を指摘
反対ダルビッシュ有二刀流では絶対メジャーに行けない」「「「ナンバーワンになれるのは投手」」
反対菅野智之(現役投手 「どちらもやるのは失礼」「敵として絶対やらせたくない」
反対 一部現役NPB選手中田翔等)自己主張が強い」「我が強く見える」
反対海外評論家の一部MLBではスケジュール的に無理」と懐疑的意見
賛成派
立場人物 主なコメント理由
賛成落合博満 「本人がやりたいならやらせるべき」「途中で止めたら両方ダメになる」
賛成松井秀喜 「夢がある」「常識を破る挑戦。見ていてワクワクする」
賛成イチロー 「翔平にしか描けない時代を築いて」「無限可能性」※初期は打者専念派
賛成新庄剛志 「できるならどっちもやればいい。本人次第」
賛成栗山英樹日ハム監督 「失敗を恐れず最後までやるべき」―二刀流育成を実行
賛成古田敦也投手打者どちらもずば抜けている。挑戦に価値がある」
賛成岩本勉常識的に考えれば難しいが、彼を見ていると意見が変わる」
賛成金村義明評論家大谷のような例外は認めるべき」「夢を持てる存在
賛成森繁和(元監督評論家 「やれるなら誰も止める権利はない」「常識を疑え」
賛成大沢親分評論家自分監督時代に夢を見た」「時代は変わった」
賛成山本昌二刀流が挑戦できるチームで暴れてほしい」「人生は一度きり」
賛成栗山英樹球団幹部 「本人の意思尊重」─ドラフト交渉二刀流プラン提示
賛成海外メディアMLBBaseball’sUnicorn野球界のユニコーン)”と称賛
賛成一般ファン評論家の一部野球常識を変える」「スター性が段違い」
時期による転換

Permalink |記事への反応(17) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

anond:20250126215729

張本勲あっぱれあげましょう!先輩に喝を求めるのはね、野球人にとって大切な心ですよ!もう一個あっぱれあげましょう!」

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

表2

セ1(巨人 セ2(阪神 セ3(DeNA セ4(広島 セ5(ヤクルト セ6(中日 セ・スコア パ1(ソフトバンク パ2(日ハム パ3(ロッテ パ4(楽天 パ5(オリックス パ6(西武 パ・スコア 総計
赤星憲広 3 3 1 1 1 110 0 3 0 1 1 1 6 16
安仁屋宗八 0 5 1 3 5 5 19 0 3 5 5 3 0 16 35
有藤通世 3 3 1 3 3 5 18 5 0 5 5 0 1 16 34
安藤統男 3 3 0 3 3 3 15 0 0 1 1 3 0 520
五十嵐亮太 3 1 1 3 1 5 14 5 0 0 3 0 1 923
井川慶 3 1 1 3 5 5 18 5 0 1 3 0 11028
伊勢孝夫 3 3 5 5 3 3 22 5 0 3 3 3 1 15 37
一枝修平 3 3 5 3 3 5 22 0 3 0 5 0 0 8 30
伊東勤 3 3 3 3 5 5 22 0 3 0 3 0 1 7 29
伊藤嘉男 3 3 1 5 1 5 18 3 0 1 3 3 111 29
伊原春樹 3 3 5 5 5 5 26 5 0 3 3 3 1 15 41
岩瀬仁紀 3 3 0 3 3 01212
岩田稔 3 1 1 3 3 3 14 0 3 3 5 1 012 26
岩本勉 5 0 0 1 1 1 8 8
上田二朗 3 3 1 3 3 1 14 0 3 3 5 3 0 1428
上原浩治 5 5 3 1 1 3 18 5 0 0 3 0 1 9 27
牛島和彦 3 3 5 1 3 3 18 0 3 0 0 3 0 624
内川聖一 0 3 5 1 0 11010
江川卓 3 3 5 1 3 3 18 18
江本孟紀 3 3 5 5 5 5 26 1 3 1 1 3 0 9 35
大石大二郎 3 0 1 3 3 5 15 5 0 5 1 3 0 14 29
大下剛史 3 1 1 3 3 011 5 0 0 3 3 011 22
大野豊 0 5 1 3 5 5 19 5 0 5 1 0 11231
大宮龍男 5 5 1 3 3 5 22 22
岡島秀樹 3 3 5 1 3 3 18 5 0 5 5 3 0 18 36
緒方孝市 3 1 1 3 3 011 0 3 0 3 3 0 920
緒方耕一 3 3 1 5 1 5 18 5 0 0 3 0 1 9 27
岡義朗 3 1 1 3 3 3 14 5 0 5 1 3 1 15 29
掛布雅之 3 3 0 3 3 3 15 0 3 5 1 3 1 1328
門倉健 0 3 1 0 3 0 7 5 0 3 1 3 012 19
金村義明 3 3 3 3 3 3 18 0 3 5 1 3 1 1331
亀山つとむ 3 3 3 1 1 3 14 0 3 3 3 3 1 13 27
狩野恵輔 3 3 1 3 3 5 18 5 0 5 5 3 0 18 36
川上憲伸 3 0 1 5 1 3 13 13
岸川勝也 5 5 0 3 5 1 19 5 0 5 1 0 11231
ギャオス内藤 3 1 1 3 0 5 13 13
黒田正宏 3 0 5 0 3 5 16 0 3 0 1 3 0 723
権藤博 3 3 0 5 1 3 15 5 0 3 3 0 5 1631
坂口智隆 3 0 1 1 3 0 8 0 3 0 1 1 1 6 14
佐々岡真司 0 5 1 1 1 311 5 0 0 3 0 1 920
佐々木主浩 3 1 1 3 3 3 14 0 0 1 3 0 1 5 19
佐藤義則 3 3 1 0 3 111 5 0 3 3 3 1 15 26
里崎智也 5 5 5 1 3 3 22 1 3 1 1 0 1 7 29
篠塚和典 3 3 1 5 5 5 22 5 0 0 3 3 01133
柴田勲 5 5 1 5 1 5 22 0 3 5 0 8 30
清水隆行 5 5 5 1 3 3 22 0 0 1 1 1 1 4 26
清水直行 3 1 5 3 0 517 1 0 1 1 3 51128
下柳剛 3 3 0 5 5 0 16 16
仁志敏久 3 3 1 3 3 5 18 5 0 5 1 3 0 14 32
杉本正 1 3 3 3 0 5 15 5 0 1 5 0 011 26
関本賢太郎 3 1 1 3 5 5 18 5 0 0 3 3 011 29
田尾安志 3 0 0 3 0 1 7 5 0 3 1 1 111 18
高木豊 3 0 1 5 1 3 13 0 0 3 0 1 1 5 18
高橋由伸 5 5 5 1 3 3 22 5 0 5 1 0 112 34
達川光男 5 1 3 3 3 0 15 15
田中賢介 3 1 1 3 5 5 18 3 0 1 3 1 1 9 27
谷佳知 5 5 5 5 3 3 26 0 3 5 1 0 110 36
谷繫元信 5 5 3 1 1 3 18 5 0 3 3 1 1 1331
田淵幸一 3 3 3 3 5 5 22 5 0 0 3 0 1 931
田村藤夫 3 3 3 1 5 0 15 5 0 5 1 0 112 27
辻発彦 3 3 3 3 5 5 22 0 3 0 3 0 1 7 29
鶴岡慎也 0 5 1 1 1 1 9 9
デーブ大久保 3 3 0 3 5 1 15 15
土井正博 3 0 1 3 3 111 0 3 0 3 0 1 7 18
津高 5 0 3 3 1 1 13 5 0 5 1 3 0 14 27
鳥谷敬 3 3 1 3 3 5 18 5 0 3 1 1 111 29
中田良弘 3 1 5 0 5 5 19 5 0 0 1 1 1 8 27
中西清起 3 3 3 3 5 5 22 5 0 5 1 3 1 15 37
中畑清 5 3 3 5 3 3 22 5 0 3 1 1 11133
梨田昌孝 3 3 1 5 1 5 18 0 3 0 1 1 1 624
西本聖 0 5 5 0 5 520 5 0 5 1 3 0 14 34
西山秀二 3 3 3 1 5 0 15 0 3 5 5 3 0 1631
能見篤史 3 0 1 1 3 0 8 5 0 0 1 1 1 8 16
野村謙二郎 0 5 1 1 1 311 0 3 0 3 0 1 7 18
野村弘樹 5 5 0 5 5 02020
橋上秀樹 5 3 3 5 3 3 22 5 0 1 1 3 010 32
長谷部 3 3 3 3 3 0 15 15
濱中治 3 3 5 1 3 3 18 18
浜名千広 3 3 3 3 3 0 15 5 0 3 1 1 111 26
張本勲 3 3 1 3 3 5 18 0 3 5 1 3 012 30
東尾修 5 3 3 5 5 5 26 0 3 0 3 3 0 9 35
桧山進次郎 3 1 1 3 3 3 14 5 0 3 1 3 012 26
平田良介 3 0 3 3 3 012 5 0 5 1 0 11224
広沢克己 3 3 3 3 3 3 18 5 0 5 1 0 112 30
広瀬叔功 3 3 3 1 1 3 14 5 0 3 1 1 111 25
福本豊 3 3 3 3 1 5 18 0 3 3 3 3 517 35
藤田平 3 3 5 1 5 1 18 0 3 5 1 3 012 30
古田敦也 0 5 1 3 3 517 0 3 1 1 1 1 724
星野伸之 3 0 5 0 3 5 16 0 3 5 1 3 1 13 29
堀内恒夫 5 5 3 3 5 5 26 0 3 0 3 3 0 9 35
前田幸長 3 3 0 5 1 3 15 5 0 5 1 0 112 27
槇原寛己 5 5 3 1 1 3 18 0 3 3 1 1 1 9 27
松田宣浩 5 5 5 3 3 5 26 5 0 3 1 1 111 37
真中満 3 0 0 0 3 0 6 0 0 5 0 1 0 612
真弓明信 3 3 0 3 1 111 0 3 3 1 1 0 8 19
宮本慎也 3 3 1 5 5 5 22 0 3 3 1 1 1 931
元木大介 5 3 3 5 5 5 26 0 3 3 3 3 1 13 39
森繫和 3 3 0 5 5 0 16 5 0 5 1 3 0 14 30
矢野燿大 3 3 1 5 1 5 18 5 0 3 3 3 1 1533
藪恵壹 3 0 1 3 1 1 9 0 3 5 1 3 1 13 22
山崎武司 3 3 0 5 5 0 16 16
山田久志 3 3 3 1 1 3 14 0 3 3 1 1 1 923
山本昌 3 3 0 5 5 0 16 16
吉田義男 3 3 0 5 1 3 15 0 3 3 1 3 010 25
若菜嘉晴 3 1 5 0 5 5 19 5 0 1 3 0 110 29

Permalink |記事への反応(1) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

表1

セ1セ2セ3セ4セ5セ6 パ1 パ2 パ3 パ4 パ5 パ6
赤星憲広De オリ ソフ 西日ハム
安仁屋宗八De オリ ソフ 西日ハム
有藤通世De ソフ オリ 西日ハム
安藤統男De 西 オリ ソフ日ハム
五十嵐亮太De ソフ オリ 西日ハム
井川慶De ソフ 西 オリ日ハム
伊勢孝夫De ソフ オリ日ハム 西
一枝修平De オリ ソフ 西日ハム
伊東勤De オリ ソフ 西日ハム
伊藤嘉男De日ハム オリ ソフ 西
伊原春樹De ソフ オリ日ハム 西
岩瀬仁紀De
岩田稔De オリ ソフ 西日ハム
岩本勉 ソフ オリ 西日ハム
上田二朗De オリ ソフ日ハム 西
上原浩治De ソフ オリ 西日ハム
牛島和彦De オリ 西 ソフ日ハム
内川聖一 オリ ソフ 西日ハム
江川卓De
江本孟紀De ソフ オリ 西日ハム
大石大二郎De ソフ オリ 西日ハム
大下剛史De ソフ オリ 西日ハム
大野豊De ソフ オリ 西日ハム
大宮龍男 ソフ日ハム オリ 西
岡島秀樹De ソフ オリ 西日ハム
緒方孝市De オリ ソフ 西日ハム
緒方耕一De ソフ オリ 西日ハム
岡義朗De ソフ オリ日ハム 西
掛布雅之De オリ ソフ日ハム 西
門倉健De ソフ オリ日ハム 西
金村義明De オリ ソフ日ハム 西
亀山つとむDe オリ ソフ日ハム 西
狩野恵輔De ソフ オリ 西日ハム
川上憲伸De
岸川勝也De ソフ オリ 西日ハム
ギャオス内藤De
黒田正宏De オリ ソフ 西日ハム
権藤博De ソフ オリ日ハム 西
坂口智隆De オリ ソフ 西日ハム
佐々岡真司De ソフ オリ 西日ハム
佐々木主浩De 西 オリ ソフ日ハム
佐藤義則De ソフ オリ日ハム 西
里崎智也De ソフ オリ 西日ハム
篠塚和典De ソフ オリ 西日ハム
柴田勲De オリ ソフ日ハム
清水隆行De 西 オリ ソフ日ハム
清水直行De オリ ソフ日ハム 西
下柳剛De
仁志敏久De ソフ オリ 西日ハム
杉本正De ソフ 西 オリ日ハム
関本賢太郎De ソフ オリ 西日ハム
田尾安志De ソフ オリ日ハム 西
高木豊De 西 オリ日ハム ソフ
高橋由伸De ソフ オリ日ハム 西
達川光男De
田中賢介De日ハム 西 ソフ オリ
谷佳知De オリ ソフ 西日ハム
谷繫元信De ソフ 西日ハム オリ
田淵幸一De ソフ オリ 西日ハム
田村藤夫De ソフ オリ 西日ハム
辻発彦De オリ ソフ 西日ハム
鶴岡慎也 オリ日ハム ソフ 西
デーブ大久保De
土井正博De オリ ソフ 西日ハム
津高De ソフ オリ 西日ハム
鳥谷敬De ソフ オリ日ハム 西
中田良弘De ソフ オリ 西日ハム
中西清起De ソフ オリ日ハム 西
中畑清De ソフ オリ日ハム 西
梨田昌孝De オリ ソフ 西日ハム
西本聖De ソフ オリ 西日ハム
西山秀二De オリ ソフ 西日ハム
能見篤史De ソフ オリ 西日ハム
野村謙二郎De オリ ソフ 西日ハム
野村弘樹De
橋上秀樹De ソフ 西 オリ日ハム
長谷部De
濱中治De
浜名千広De ソフ オリ日ハム 西
張本勲De オリ ソフ 西日ハム
東尾修De オリ ソフ 西日ハム
桧山進次郎De ソフ オリ日ハム 西
平田良介De ソフ オリ 西日ハム
広沢克己De ソフ オリ 西日ハム
広瀬叔功De ソフ オリ日ハム 西
福本豊De オリ ソフ日ハム 西
藤田平De オリ ソフ 西日ハム
古田敦也De 西 ソフ オリ日ハム
星野伸之De オリ ソフ日ハム 西
堀内恒夫De オリ ソフ 西日ハム
前田幸長De ソフ オリ 西日ハム
槇原寛己De オリ ソフ日ハム 西
松田宣浩De ソフ オリ日ハム 西
真中満De オリ 西 ソフ日ハム
真弓明信De オリ ソフ 西日ハム
宮本慎也De オリ ソフ日ハム 西
元木大介De オリ ソフ日ハム 西
森繫和De ソフ オリ 西日ハム
矢野燿大De ソフ オリ日ハム 西
藪恵壹De オリ ソフ日ハム 西
山崎武司De
山田久志De オリ ソフ日ハム 西
山本昌De
吉田義男De オリ ソフ日ハム 西
若菜嘉晴De ソフ 西 オリ日ハム

Permalink |記事への反応(1) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

日本プロ野球の発展に貢献した引退選手10

日本野球界の黎明期から現代に至るまで、各年代活躍し、日本プロ野球の発展に貢献した引退選手10人をバランスよく選出しました。

1.沢村栄治 (Eiji Sawamura) -1930年代

理由:日本プロ野球の草創期における伝説的な投手1934年日米野球では、メジャーリーグオールスター選手相手三振を奪う大活躍を見せました。彼の名を冠した「沢村賞」は、日本球界の最高の先発投手に贈られる名誉ある賞として知られています

2.藤村富美男 (Fumio Fujimura) - 1940〜50年代

理由: 「初代ミスタータイガース」として親しまれ、強力なバッティングと圧倒的なリーダーシップ阪神タイガースを牽引。1949年には打率.362で首位打者を獲得し、後進のプレーヤーに大きな影響を与えました。

3.金田正一 (MasaichiKaneda) - 1950〜60年代

理由:プロ野球史上唯一の400勝投手として日本球界に大きな足跡を残した左腕投手。力強い投球と独特の投球スタイルファンを魅了し、投手存在価値を改めて示しました。

4.長嶋茂雄 (Shigeo Nagashima) -1958年デビュー、1960〜70年代

理由:日本の「ミスタープロ野球」として巨人の中心選手として活躍長嶋カリスマ性とプレー球界全体に影響を与え、彼の存在日本野球界の人気を底上げしました。監督としても巨人軍を率い、数々のタイトルを獲得しました。

5.王貞治 (Sadaharu Oh) - 1960〜70年代

理由:通算868本塁打という世界記録を持つ、野球界の不動の存在。王の卓越したバッティング技術勝負強さは日本野球象徴であり、引退後も監督野球指導者として多くの後進を育てました。

6.張本勲 (Isao Harimoto) - 1960〜80年代

理由:日本プロ野球史上最多の3085安打を記録し、巧みな打撃技術歴代最高のバッターの一人とされます。その記録は多くの選手にとって「打撃の到達点」として目標となり続けています

7.山本浩二 (Koji Yamamoto) - 1970〜80年代

理由:広島カープの中心選手として、通算536本塁打を記録し「ミスター赤ヘル」として親しまれました。日本代表監督としても指導力を発揮し、国際舞台での日本野球の強化にも貢献しました。

8.江川卓 (Suguru Egawa) -1980年代

理由: 「怪物」と称される実力で、特に三振を奪う圧倒的なピッチングファンを魅了しました。巨人軍のエースとして活躍し、彼のピッチングは多くの日本投手の手本となりました。

9.野茂英雄 (Hideo Nomo) -1990年代

理由:日本プロ野球からMLBへ直接進出し、新しい道を切り開いたパイオニアトルネード投法大リーグでも成功を収め、その後の日本選手メジャーリーグ挑戦を後押ししました。

10.イチロー (IchiroSuzuki) -2000年代

理由: 日米で計4367安打を記録し、MLBでの成功日本プロ野球での実績の両方を持つ数少ない選手。彼のストイックプレースタイルと実力は、野球界に新たなスタンダードをもたらしました。

時代を通じて、日本プロ野球の発展に貢献したこれらの選手は、それぞれの時代ファンに愛され、日本野球歴史に深く刻まれています。また、彼らの活躍次世代プレーヤーたちに多大な影響を与え、日本球界現在地位に導く力となりました。

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-02

anond:20240902233908

張本勲

Permalink |記事への反応(0) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-16

コールセンターいた頃にしんどかった相手暴言吐く奴や話聞かない奴より「自分名物キャラだと思ってる奴」で、「お前らお待ちかねの俺様が今週も物申しに来たぞ」という愛嬌と実績のない張本勲みたいなのがゴロゴロいた

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-05

あれ、山本浩二って死んでなかった?

野村克也門田博光村田兆治も死んだ。

張本勲はげっそり痩せた。

長嶋茂雄車椅子


王さんは元気。土井正博ライト前ヒット。

衣笠祥雄は2018に死んでる。

Permalink |記事への反応(0) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

張本勲めちゃくちゃやせたかなしいすがたになってるんだけど

喝じゃなくて渇だよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-09

若者に対して尊大振る舞う老人のロールモデルになってる芸能人

張本勲あたりだろうか

社会クリーン化でパワハラ風の人間テレビから消えていったし、松本人志ですらいなくなったので

今後は明石家さんまみたいな芸人が老人のロールモデルになっていくといいな

Permalink |記事への反応(1) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-24

日本人の血は流れてないけど日本人扱いしてる人

張本勲

王貞治

和田アキ子

水島希

大坂なおみ

ヌーバー

ミス日本ダメ理由わからん

Permalink |記事への反応(0) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-19

昔、麻雀板を覗いたら

守備度外視して打撃能力のみで比較した場合長嶋茂雄張本勲のどちらが上か」とか「加山雄三三波春夫どちらが格上か」でレスバをしていてガチで怖かった

Permalink |記事への反応(1) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-05

anond:20230704105824

張本勲ジャンプ

Permalink |記事への反応(0) | 01:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-22

anond:20230322135607

さすがに入らんやろ。外野手張本勲福本豊門田博光山本浩二イチロー松井秀喜金本知憲のうちから3人や。

Permalink |記事への反応(2) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-19

anond:20230219182446

もうあの手のライター記者って、サンデーモーニングで喝とか言ってる張本勲と同じ扱いしないと。

Permalink |記事への反応(0) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-21

他人事の数万人の即時レイオフには「そういうものだ」と言うくせに自分たちが密接に関連してるTwitterサード打ち切りには文句を言う人達

ダブスタ!(張本勲風に)

Permalink |記事への反応(1) | 09:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-07

anond:20220907111122

張本勲さんも張本智和君も何もしてません!

張本人

Permalink |記事への反応(1) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-23

anond:20220523143228

サンモニ』関口宏に「心配になる」「ちょっとひどい」の声出演者名前を間違えるなどミス続く

社会2021年10月18日11時55分

ツイート

pic

画像イメージです

 17放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏(78)の司会ぶりが「おかしい」と視聴者から不評の声が上がっている。

 番組冒頭、「この1週間の印象的なことと言えば、感染者の数が減っているっていうのは、いいことなのかな?安心していいのかな?そんな感じがする」と話した関口。その後、番組は従来通り、岸田文雄政権批判するVTRを流し、ジャーナリスト青木理氏や浜田敬子氏などのコメンテーター与党糾弾し続けた。

 ​>>関口宏コロナ後遺症に「インフルエンザは治ったらスカっとしてました」と持論 疑問の声も<<​​​

 この日、スポーツコーナーでは張本勲氏が欠席し、元西武ライオンズ東尾修氏と元東京ヤクルトスワローズ岩村明憲氏が出演する。関口岩村氏の名前が出て来なかったのか、「東尾さんと、お~」と2秒程度の間を開け、「岩村さんでございます」とコメントした。

 そして野球話題では、東尾修氏が不調の巨人について、「真面目にやりすぎ」とコメントしたが、聞こえていなかったようで、「なんですか?」「え?」と3回聞き返す場面も。さらに、フィギュアスケート島田麻央選手12歳で4回転トゥーループを決めたことについて、「夢も一緒に飛ばしてくれているような気がする」と表現した岩村氏に、「そんなことを感じるんですか、ああそうですか?」と皮肉と思えるようなコメントをする。

 また、「あっぱれ」を出さずに、島田選手を語った東尾氏には「(あっぱれを)早く言ってください」とツッコミを入れたほか、フィギュアスケートについて、「島田選手がすごくて他の選手がわからない」という趣旨発言をした東尾氏に、「12歳で止まっちゃっているんだ」とも話した。

 さらに、番組最後の「風を読む」のコーナーでは、番組に出演した「カクワ広島」の共同代表田中美穂氏に「高橋さん」呼びかけてしまう一幕も。田中氏は「はい」と言って持論を展開したが、最後に橋谷能理子キャスターから指摘され、「間違えましたか田中さんでした」と謝罪していた。

 関口の“迷”司会ぶりに、「心配になる」「ちょっとひどい」「本人としては普通なのかもしれないけど、見ている方は不愉快」と心配や怒りの声が相次ぐ。ただし、「嫌なら見るな」「関口さんも高齢だし、多少のミス大目に見るべきだ」という指摘も出ていた。

Permalink |記事への反応(1) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-27

anond:20220127125615

日曜朝なんて張本勲の喝流してたんだからナシじゃないものなんてないよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-10

はてな民新庄好きなのは先進性が感じられるからじゃないの

スマホ選手の動きみたり守備理論YouTubeで公開してたり

もしああいう感じの張本勲だったら老害だの体育会系だのいって叩いてたでしょ

Permalink |記事への反応(1) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-23

anond:20210823115545

もともとライパチ草野球レベルの話やろ。

プロなら昔から下手くそはレフト守っとるよ。張本勲とか。

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-21

張本勲みたいな老人にバッシングするのはどうかという意見もあるかと思うが

老人だって好き勝手迷惑発言してると

大目に見きれずきっちりと叱られるんだぞって姿を

世の中の老人たちに見せつけ分からせる

人身御供として必要だと思う。

徹底的に叩かれた方が現役世代に益が大きい。

Permalink |記事への反応(0) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-19

anond:20210819204500

張本勲女子ボクシング発言炎上したのを知らないのか?

そういう考えはもう差別なんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-16

張本勲失言の件

何をどう間違っていた発言なのか、その上で何をどのように改善するのか。

そこを何も提示しないサンデーモーニングって一体なんなのだろうか。

またオリンピックをまともに観てきてたなら、柔道レスリング女子を見てなぜ同じような意見を持ってこなかったのかもわからない。

Permalink |記事への反応(1) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20210816112259

森喜朗張本勲こそ真のフェミニストだった・・・?!

Permalink |記事への反応(0) | 11:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp