Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「建造物」を含む日記RSS

はてなキーワード:建造物とは

次の25件>

2025-07-18

anond:20250718134742

鬼滅の刃映画

 

今思い返してみるとなじませ方上手いな

背景や日輪刀がちょいちょいこれ実写じゃね?ってぐらいリアリティのある絵になる、非常に美しくそれだけで2200円の元とれまくってると思った

でもその美麗な背景の中でアニメ塗りのキャラだけ浮いたりしない

作中しょっちゅう爆発というかキャラが全員怪力過ぎるのに全力で戦うから

建造物ハンマー振り下ろされたクッキーみたいに激しく破壊されまくって細かい破片が無数に飛び散るシーンがけっこう多い

鬼の使う血鬼術は光がちかちか点滅もする

それでキャラが動き出すとその移動距離に合わせて細かいカット割りで視点しょっちゅう変わる

広大な城を遠景で写してキャラが小さかったりする

まり情報量がすごく多い

それを作画すげええええええええええ!!!!!!!って見ていても

画面の中で豆粒みたいなキャラに目が吸い寄せられるように認識でき、どこにいて何をやってるかちゃんとわかる、そして自然

 

これってもしかしてえらい高度な技術なんでは?

Permalink |記事への反応(0) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

近所のドラッグストア監視おぢがいる

毎日ではないが、だいたい夕方くらいに近所のドラッグストア監視おぢが出没する。

彼はドラッグストアに来客以外で無断駐車したり、なにか待ち合わせしている人を監視している。

不動産屋が渡し忘れた書類があるから家まで行きますと言われて、そのドラッグストアで待ち合わせていたら

「何してるんですか」と声をかけられた。それはこっちのセリフだ

子どももいっしょにいるのにやめてほしい。

そっちこそ建造物不法侵入だ。

あれのせいでドラッグストアに入る客が減ってる可能性もある。

何回か警察呼ばれてるっぽいけど民事不介入だろうな、まだいる 他にやることないんだろうか

こういうこと、他にもあるんだろうか はやく遠い遠い誰もしらないようなところに行ってほしい

Permalink |記事への反応(1) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

「私を騙したのね…!?言うとおりにすれば証拠写真は消してくれるって約束したのに…!」

「いいや、約束通り証拠写真は削除したぜ?建造物放火証拠だけだがなぁ…!強盗殺人証拠写真も削除して欲しかったら…わかるよな?」

「この…卑怯者!」

Permalink |記事への反応(0) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

夢の中に出てきた町・その2

例の、いつも夜になっている駅前の町の夢について

今回は完全な深夜で駅も閉まっていた。どうやって来たのか分からない

どうやらこの駅は中央線に沿うようにして走っているもう一つの路線の駅らしいという事だった

駅ビルは様々な建物が融合したキメラ的な建造物で、牛丼屋もあるがなぜか閉店しており、駅が開く4時半まで待たなければいけないようだった

そういう時刻にも関わらず、駅と反対側の町の方から大量の人がやってきて駅に次々と吸い込まれていった

とっぷりと暮れた深夜、照明一つない街で大量の人がごった返している、街と言うより森の中の野生動物のようだった

自分は今回、駅の中に入る事も、駅ビル飲食店を利用する事もかなわなかった

Permalink |記事への反応(0) | 04:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

京王線に乗って高尾山口方面に向かっていると、高尾駅あたりで左手に見える、あの金色の塔。

山の中に突然現れる、玉ねぎみたいな、なんとも言えない形の黄金建造物

あれ、一体なんなんだ?

ずっと気になっていたけど、わざわざ調べるほどでもないか、と毎回スルーしていた。でもやっぱり気になって、今日ついにググってみた。

正体は「高尾みころも霊堂」というものらしい。 なんでも、労働災害で亡くなった方々を慰霊するための厚生労働省所管の施設だそうだ。

へぇ、そうだったのか。

宗教施設か何かかと思っていたけど、公的意味合いのある建物だったとは。長年の謎がひとつ解けて、なんだかスッキリした。

でも、やっぱりあのデザイン珍妙だと思う。今度電車から見えたら、少し違う気持ちで眺めることになりそうだ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629071624

ガチの日陰は朝から日陰なので建造物が蓄熱されておらず気温が少し低いが日傘日向を歩く場合はそれは期待出来ない

が、直射日光による体温上昇を和らげる効果はある

Permalink |記事への反応(1) | 09:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ほそながい建造物があって、マイクラでいうとブロック1つ分ぐらいのほそながさの、塔というより柱である。その表面に用意されている足場や取手を頼りに上に登っていくが、上がれば上がるほど、柱が私の体重でたわんでいるのがすごく怖いため、諦めて中断した。

「やっぱやめとくわ」と私は言った。

「お姉心配しすぎやって、倒れたりせんから」と地上で私のパンツを覗いていた弟が言った。

「怖いんは怖いねん!向こうの公園の奥に別道あったやろ、今度そっちから行くわ」と私は言った。

時計を見ると7時40分。まずい、授業に遅れてしまう。

「そろそろ行かなあかんし、今日は終わりな」

 

翌朝、柱はバキバキ男性器にしか見えないものになっていた。天頂からトロォとした透明な汁が外面をコーティングするみたいに垂れていた。

「なに、これぇ…♡」

私は興奮に支配されて脚のガクガクが止まらなかった。勃起した陰茎と一緒にドクンドクンと脈打ちながらウネウネして地面を這いずり回りそうだった。

「お姉どうしたん!?その腕!?

「えっと…、もうウチあかんわ」私は恍惚とした表情で言った。「これの一部になってもうた」

から生えた大根並に太い陰茎の先からシャアァと白い汁が出た。弟はそれを浴びて比叡と叫んだ。

「お姉を返して!無理!無理!」

そうして私は柱となって、子種をばら撒く神となった。弟は毎日ここに来て柱に身体を擦り付けている。

Permalink |記事への反応(0) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

ChatGPTに再現困難な奇跡発明発見ランキングにしてもらった

10位 黄リン発見錬金術が生んだ最初元素

17世紀ドイツ錬金術師ヘニッヒ・ブラントは大量の人尿を蒸発させる実験中に、夜光を放つ不思議物質を偶然取り出しました。これが元素リン(黄リン)」の発見です。ブラントは「賢者の石」を求めて尿に含まれる未知の物質を探していましたが、その過程で思いがけずリンに辿り着きました。当時は元素概念すら確立されておらず、尿から得られた発光物質は人々を驚かせました。その後、リンマッチ肥料、発煙弾など幅広く利用され、化学の発展に寄与しました。初めて人類人為的発見した新元素として、科学史に残る画期的発見です。

第9位 張衡の地動儀 –世界初地震計の謎

張衡が発明した地動儀の復元模型国立科学博物館の展示より)。内部の倒立振子が揺れ方向を検知し、龍の口から玉が落ちる仕組みになっていた。

から1900年前、後漢科学者・張衡(78–139年)は世界初地震計「候風地動儀」を考案しました。酒壺のような青銅製の容器の周囲に8匹の龍、その下に8匹の蛙を配置し、地震動の方向によって対応する龍の口から玉が落ちて蛙の口で受け止める仕掛けです。132年、この装置は都では揺れを感じない地震まで検知し、数日後に遠く離れた隴西の地震発生を的中させたと『後漢書』に記録されています。当時としては驚異的な精巧さであり、内部構造の詳細は文献から推測するしかなく、現代科学者再現を試みても完全には解明できていません。まさに古代中国科学技術の粋と言える発明です。

技術水準との乖離:2世紀に既に地震の方向検知装置を実現しており、同様の概念西洋で登場するのは1500年以上後。

第8位 X線発見 – “見えない光”との偶然の遭遇

19世紀末、ドイツ物理学者ヴィルヘルム・レントゲン真空放電管の実験中に未知の透過放射線に偶然気づきました。1895年11月8日暗室陰極線管に黒紙を巻いていたところ、2m離れた蛍光板がかすかに光る現象発見したのです。彼はこの正体不明の光線を「X線」と命名し、妻の手を写した世界初レントゲン写真撮影しました。X線は人体や物体を透過するため医学への応用(レントゲン診断)を飛躍的に進展させ、物理学にも原子放射能研究など新たな道を開きました。当時の常識では考えられなかった「見えない光」を発見たこ出来事は、まさに幸運洞察が生んだ科学革命でした。

第7位 ダマスカス鋼奇跡の名刀を生んだ失われた鍛造技術

古代インドで生まれ中世イスラム圏で広まった「ダマスカス鋼」は、波紋状の美しい木目模様と伝説的な切れ味で知られる名刀の材料です。炭素を多く含むるつぼから鍛造され、高硬度かつ靱性を両立したこの鋼は、当時の他の金属材料凌駕する性能を示しました。しかし18~19世紀までにその製法は途絶え、「失われた技術ロストテクノロジー)」の代表例となりました。現代材料科学者刀鍛冶が文献と顕微鏡分析を基に再現を試みていますが、完全に同じ構造性質の鋼を作ることは依然困難です。近年の研究では、ダマスカス鋼中に炭化物ナノ構造存在することが判明し、その卓越した性質の一端が解明されつつありますとはいえ中世の鍛冶職人が達成した奇跡の技を完全に再現するには、さらなる研究必要です。

第6位 ギリシア火薬中世を制した謎の焼夷兵器

東ローマビザティン)帝国7世紀以降に使用した秘密兵器ギリシア火薬」は、水上でも燃え続ける恐るべき焼夷剤でした。粘性のある可燃性液体に点火して敵船に噴射するこの兵器は、帝国海戦における切り札となり、数々の勝利をもたらしたと伝えられますしかし当時の技術水準で如何にこのような燃焼剤を製造できたのかは謎で、製法は厳重な軍事機密として一子相伝され、帝国の衰退とともに14世紀までに失われました。松脂・ナフサ(石油)、生石灰硫黄硝石などを混合したのではないかとも推測されていますが正確な配合は不明です。専門家は「水面でも燃焼を持続し消火困難な点で、現代ナパームに近い化合物だったのではないか」と推測しています。このようにギリシア火薬は史上初の化学兵器とも称され、その実態は今も歴史家化学者を惹きつけています

第5位 ギザの大ピラミッド古代エジプトの超絶建築技術

エジプトギザに聳えるクフ王の大ピラミッド紀元前2500年頃)は、古代世界七不思議に数えられる史上最大級の石造建造物です。230万個以上、重さ数十~数百トンの巨石ブロックを極めて精密に切り出し、隙間なく積み上げた構造は、現代でも驚異とされますピラミッドの各面はほぼ正確に東西南北を向き、高さ146mもの建造物を当時の人力と簡易な道具のみで築いたその技術力には謎が残ります。どうやって巨石を運搬・加工し、精巧に積み上げたのか、統一的な説は無いものの、直線傾斜路や螺旋状の内部スロープを用いた説、てこの原理や水を使った浮力輸送説など様々な仮説が提唱されています。近年の研究実験考古学により一部再現も試みられていますが、それでも「完全には解明されていない」のが実情です。大ピラミッド古代人の英知と膨大な労働力が生んだ奇跡モニュメントと言えるでしょう。

第4位 ジェンナー種痘法 – 偶然がもたらした世界初ワクチン

1796年英国人医師エドワード・ジェンナーは、牛痘にかかった乳しぼり娘が天然痘に罹らないことに着目し、8歳の少年に牛痘膿を接種してから天然痘ウイルスを植え付ける実験を行いました。結果、少年天然痘にかからず、世界で初めて予防接種種痘)が成功しました。この功績により天然痘ワクチンが開発・普及し、人類はついに致死的感染症であった天然痘制圧1980年には地球から根絶するに至ります。興味深いことに、後年の研究ジェンナーが用いた牛痘ウイルスは実は馬由来の近縁ウイルス(馬痘)だったことが判明しており、この成功は偶然の産物でもありました。当時はウイルス免疫も未知の時代で、民間伝承と大胆な実践からまれ種痘法は、医学史上もっと奇跡的な発見の一つです。

第3位 ペニシリン発見 – 偶然が救った「奇跡の薬」

1928年英国細菌学アレクサンダー・フレミング培養中のブドウ球菌寒天培地に偶然生えた青カビに気付きました。奇妙なことに、カビの周囲だけ細菌の発育が阻止されており、このカビ(Penicillium属)が細菌繁殖を抑える物質を産生していると推論しました。フレミングはこの物質を「ペニシリン」と名付け発表しますが、当初は抽出精製が困難で実用化には至りませんでした。その後、第二次大戦下の切迫した需要もあって、フローリーらのチームが生産性の高いカビ株を用い大量生産法を確立し、ペニシリンは遂に人類初の抗生物質として実用化されました。これは敗血症肺炎など多くの死病を治療可能にし、無数の命を救った医学革命です。「偶然からまれた最も重要発見」とも称される所以です。

第2位 黒色火薬火薬発明) – 錬丹術士が生んだ爆発の素

古代中国唐代において、不老不死の霊薬を求めていた道教の錬丹術士たちは、硝石木炭硫黄を調合中に思いがけず激しい燃焼・爆発を起こしました。これが世界初火薬黒色火薬)の発明とされています。錬丹術の文献『丹経』(孫思邈による7世紀頃の著作)には硫黄などを調合する記述があり、「手順を誤ると爆発する」と警告されています。この記述火薬誕生につながったと推定されています発明当初、中国では花火兵器火薬が用いられ、やがてモンゴルを経由してイスラム世界からヨーロッパへ伝播し、中世後期以降の戦争様相を一変させました。火薬の登場は兵器火器化を促し、城塞甲冑概念刷新するほど後世に絶大な影響を与えました。錬金術副産物とも言える偶然の発明が、人類歴史を大きく動かした例です。

第1位 アンティキティラ島機械2000年先を行く古代歯車天文計算機

ギリシャアンティキティラ島沈没船から発見された「アンティキティラ島機械」の主残存部品国立考古学博物館所蔵)。複雑な歯車が幾重にも組み合わさっている。

1901年地中海の難破船から発見された錆び付いた青銅塊は、後に古代ギリシアアナログ計算機であることが判明し、世界を驚かせました。紀元前後1~2世紀製作推定されるこの機械には、少なくとも37個の精巧歯車が組み込まれており、太陽や月の運行日食月食の周期、オリンピア競技の開催周期までも再現予測できる構造でした。解析によれば、ハンドルを回すことで内部の歯車列が天体位置演算し、文字盤に年月日や天文現象を表示したといいます。このような複雑な機械装置が再び歴史に現れるのは、それから実に千年以上後の中世後期であり、アンティキティラの機械は「古代オーパーツ時代錯誤的産物)」とも呼ばれます。当時知られていた天文知識を凝縮し、高度な金属加工技術実体化たこ機械存在は、古代人の科学技術水準に対する見方を一変させました。現代研究チームがX線断層撮影などで内部構造を解析し、復元モデル制作していますが、それでもなお解明されていない点が残るほどです。アンティキティラ島機械は、人類史上最も再現が難しい奇跡発明として堂々の第1位にふさわしいでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

anond:20250612121845

変なものに惹かれる 続

恋だと感じるのは、その対象から同じ感情を返してもらえたらどんなに良いだろうと思うとき

その対象自分をどう思うか気になるとき

何かよさそうなお店やイベントを見てその対象と出かけなくなるとき

もちろん、物や概念感情は無いし、一緒に出かけるのは物理的に不可能なので、そんなことが起きるわけないのは分かったうえでこう感じる。

物や概念と出かけたいとか思い始めるときには、自分自分思考意味不明さに笑えてくる。

他人がどんな別の名称をつけようが自分はこの感情を恋と呼んでいる。

変な対象好きな人もいるんだから、それも学んでそこまで考慮して喋って欲しい、などとは特に感じていない。自分だって、目の前の人の恋愛対象はもしかしたら階段かもしれない、とか思いつかない。

場所概念が一番タイプで、今はもはや存在しない国に惹かれているけど、

物でとくに魅力を感じるのは、無機質、冷たい質感の建造物、大きくて格好いいカーブのある建造物など。

そういえばかなり小さい子供の頃ハエたたきや砂場ビデオカメラ愛着を持って名前までつけていたが、恋ではなかった。2の段もけっこう好きだった。

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

生物に惹かれる

から時々、人間以外の、物や概念恋愛意味で惹かれることがある。去年の秋からまた概念に恋をしている。あまりにも突飛な恋愛対象なので自分で笑ってしまうこともある。

絶対人間は好きにならないというわけではなく、異性(男性)を好きになることもある。どうやら私の恋愛対象は異性と無生物らしい。

ポリアモリーではないので、一度に好きになるのは1人/1つだけ。擬人化はしない。(追記 全く別のものに思える+元々キャラクター?にはあまり強い興味が湧かない)

好きな対象に魂や感情があるとか、気持ちを返してくれるとかは思っておらず、ただ一方的に惹かれている。英語の無生物好きコミュニティを眺めたところ、無生物を好きになる人の中にはそういう感覚がある人もいるらしい。付き合っている/付き合えるという感覚もない。物理的に不可能なため。

これはこれでまあ楽しいので特に悲しくはならない。

これは〇〇というセクシャリティだ、のようなラベリングや、変なものに恋をすることの理由・原因探しには興味がない。

恋の定義とは何か、他人がこの感情をなんと名付けるかにも全く関心がない。その対象から同じ感情を返してもらえたらなと思うとき、その対象からどう思われるか気になるとき、よさそうなお店やイベントを見てその対象と出かけたくなるとき自分は恋していると感じるからそう呼ぶ。

もちろん、物や概念感情は無いし、一緒に出かけるのは物理的に無理なので、そんなことが起きるわけないのは分かったうえで。

感じていること自体人間を好きになったときとあまり変わらない。誰かを好きになる感覚も人によって違うし、そもそも恋をしない人だっているからいい説明ではないかもしれないけど。

困りごとも別にない。強いて言うなら、恋愛話が好きなのにその相手がいないことくらい。

大きいコミュニティ日本に無いみたいなので、上述の英語コミュニティに時々書き込みに行っている。

特にタイプなのは場所概念場所タイプ

子供の頃県に恋をしていたし、過去に何回か国にも恋をしてきた。そのほか、物でとくに魅力を感じるのは、無機質、冷たい質感の建造物、また、大きくて格好いいカーブのある建造物など。

今は、もはや存在しなくなった国に惹かれている。

予想以上に読んでもらえていたので少し追記した。


追記 何度も追記してごめんよ。

物を好きなひとの話を聞くと嬉しいしたいていある程度共感する。物が好きな人がいたら話しかけてほしい。恋愛話したくなる。

ただ、公共物を汚す感じの人や犯罪まがいの行動には全く共感しない。窓とか電車かに勝手キスしたり愛着を感じるものを盗ろうとしてみたり、みたいな。好きは免罪符ではない。

反応を見ていたら別に普通、みたいに書いてくれてる人がいて嬉しかった。

珍しがられたいわけでも、「物が好きなひともいるんだから喋るときはそこも配慮してほしい」とか言いたいわけでもなく

とにかく物や概念が好きだと書きたかった。読んでくれてありがとうございます

Permalink |記事への反応(10) | 12:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

dorawii

数十メートルからでもその道沿いからなら見えるように店の壁に看板をつけてたのに、隣のやつが工事して塀を立てたことでその状況が壊された。その壁側の面が見える場所まで建物から遠ざかった時点でもう塀の死角になってて宣伝効果0。

いや少しは隣近所に配慮とか考えないのかね?

先に建ててる人のお伺い立ててから建造物は建てるように法律義務付けてほしいね

Permalink |記事への反応(1) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

anond:20250531180021

SMAP解散前の中居正広さんが「地域の美味しい物や名物料理を食べるのに全く興味がない、ホテルルームサービスカツカレー大好き」と言ってたなあ

旅行先で名物を食べないのを損してる!とは思わないけど、その土地歴史建造物を楽しんだ上で美味しいご飯も食べたい派だから折角の旅先でコンビニ🍙とかチェーン店で食べようって言われると発達なのかなと思って付き合い考え直す

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

旅行のこだわり

旅行になにを求めるかは人それぞれ違うよねというのは当たり前の事だが、実際に誰かと旅行に行こうとする時に、実は意外とそこをあまり考えずに計画してしまうことも多くないだろうか?

ここはけっこう安易に考えてはいけないポイントだなと常々思っている。

よく知ってる人のつもりでも、日常的な生活の中では見えてこない旅先だからこそ浮き彫りにされる個性というのがある。実際生まれた時から一緒に暮らしてる家族とかでも、旅行の時だけ「え、こういうとこあるんだ」と気付かされることもあったりする。それはやはり旅行ならではの個々のこだわりポイントからまれるズレだったりすると思うのだ。

雰囲気

とにかく旅先の雰囲気、佇まいを大事にする派。

基本的には目的地での散策や、宿泊先で見る風景などを大事にする。

精神的な癒やしを求めるので食事お土産などにはあまり拘らない。

宿泊先については雰囲気重視なのでそれなりにこだわりを見せることが多い。

害が少なそうにも思えるが求めるもの抽象度が高いので、意外とやっかい

本人が思ってたんと違うパターンの時に一気に気落ちしてしま危険もあって、

相手からすると面倒くさいなこいつと思われがちでもある。

旅先の知見が少ない若いカップルとかで揉め事の原因となったりする。(もっとオシャレなとこがよかった・・など)

食事

精神面での充実よりも実利を取るタイプ土産物にもこだわる。

もったいない」という気持ちが強めなのが特徴だが、同時に現実的でしっかりした面を併せ持つ。

旅先の名物などがあると、とりあえずそれが食べたら満足できるという分かりやすさもあって、調子を合わせやすいという意味では意外と害は少なめだと思う。

ただし極端に食に拘るタイプだと一気にめんどくさい人になるのでどの程度のラインかは見極めが必要

旅程派

目的地で過ごす時間と同じくらい、その行程にロマンを感じるタイプ

男性には乗り物好きも多いので、強く主張はせずとも密やかなこだわりポイントになる場合もけっこうあると思う。

鉄道など極端なオタでもなければ比較的害は少なく、あくま個人的にひっそりと嗜むといった傾向があるので精神的にも余裕がある大人な印象。

文化歴史

その土地歴史的背景、建造物、地産のもの文化など、様々な知識を照らし合わせながら一人でもいくらでも楽しめてしまう、タモさんなんかはこのタイプと思われる。

ただ歴史のある建物を長い時間じっと見れる人もいれば、写真だけ撮って「へー」って言って終わる人もいて、ここは噛み合わないと中々もどかしいとこではあるだろう。

お父さんが家族にこれはこうこうで・・と説明してる横で子供スマホをいじってる場面なんかもたまに見かける。がんばれお父さん。

ピンポイントオタ派

写真撮影とかハッキリとした目的を持って旅行するタイプ

どちらかと言えば一人旅のほうが相性はいいが、一人で行くのは寂しいとか、そうでなくても誰かいたほうがなにかと都合が良い場合も多いのが旅行である

そこへの理解を示してくれる相手となら良い旅行になるが、なんとなく付き合っていくとなんでそんな大変なことを・・・ストレスが溜まってしまうこともあるだろう。

ただ趣味が一緒とかなら、これはもう最大限に近いレベルでお互い楽しめる旅になり、現代的なカップルなどはそういったパートナーシップ大事にするケースは多くなってると思う。

段取り重視派

公共交通機関であれば時刻表などと照らし合わせて、ヘタすると分単位での行動を計画し、とにかく段取りをとって無駄をなくそうとするタイプ

一緒に行く相手としては頼もしい一方で、ちょっとでも予定が狂うとイライラしたり、気持ちに余裕がなかったりもするのでけっこう繊細でもある。

全ての旅程が予定通り進み無事家に帰ってきたことで達成感を感じて満足する。

個人的にはこの手のタイプはけっこう苦手だが、日本人特に男性にこの手のタイプは割と多いのではと思う。



最初自分でもどんな旅行なら満足できるのか、よくわからないままその時々のパートナーや友人、知人、あるいは一人で旅行に行くが、相手が変われば旅も変わるので、旅を楽しむにはやはりある程度場数を踏むしかないのかなとも思う。

誰かと旅行に行くときはこの辺の見定めは必要だが、ほとんどの場合なんとなく日常から離れられば満足できる、ってくらい日常しんどい人は多いのも事実で、

そう考えると旅行への拘りがハッキリしてる人って、それだけ日常生活に余裕があるってことなのか、それとも旅行への拘りが強いことじたい余裕がないってことなのかよくわからなくなってきた。

Permalink |記事への反応(10) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531180021

増田が食にこだわってるみたいに他の人間建造物とか風景かにこだわってんだよ

Permalink |記事への反応(5) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

富山に住んでいます

富山県には高岡市というナンバー2にあたる市があります

ここは県庁所在地である富山市にも

隣の石川県県庁所在地にあたる金沢市もほぼ等距離にあります

どちらも自動車で1時間以内には到着しま

富山空港小松空港アクセスが容易です

それでいて富山県で1番大きいイオン高岡市にはあります

当然北陸新幹線が到着する駅もあります

富山駅金沢駅よりは人口利用者が少ないので快適に利用できます

空襲にあっていないので昔から建造物などもたくさんあります

よって富山県では1番住みやすいところは高岡市近辺ではないかとずっと思ってます

他県でも県庁所在地ではないけど地の利他で地元しか知らない1番住みやすい便利なとことがあると思われます


せひ教えて下さい

Permalink |記事への反応(5) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

令制国表記を変えてファンタジー日本連邦を作ろう

大和国→矢的の国 矢が的に刺さった絵を国旗とする弓使いが多い国。

河内国→かだいの国/ハノイの国/川内の国/仙台の国 国名が安定しない。

伊勢国iceの国 氷で覆われた不毛の地という噂を流しているのは他国から侵略を防ぐため。氷漬けなのは国境付近のみでそれ以外は肥沃な土地

近江国→お海の国 国土の大半を占める巨大な湖を海と呼ぶ海を知らない内陸国

播磨国→貼り魔の国 貼るだけで封印された魔を召喚することができるシールの発売国

越前国→えち善の国 一日一善を国是とする国。一善がなまってえち善となった。

武蔵国→634の国 634個の村が寄り集まってできた国。

上総国→数差の国 すべてを数値化して僅かな差でも比較し、様々なランキングを日々作っている。

下総国→下うさの国 うさぎが多く生息する低地にある国。

常陸国日立の国 sun(日)がrise(立)する国を自称する。太陽信仰の国で太陽を拝み、太陽の声を承る。

上野国→うえのの国 パンダが多く生息する。

陸奥国→襁褓の国 おむつ名産地。

肥後国→籤の国 竹ひごの名産地。

山城国→疚し路の国 道を歩いていると不思議とやましさが増してくる国。

摂津国→setsの国 多くのものがセットでまとめられている。

尾張国→終わりの国 人生の終わりにたどり着きたいとされる国。

三河国美川の国 国土の中心を流れる美しい川の沿岸にさそりが多く生息する。

美濃国→蓑の国 民は外出時に蓑を着用する。

備前国→美髯の国 ひげが長いほど美しいとされる国。

美作国→見まさかの国 歴史上の「まさか」を集め、それらを一覧することができる国。

但馬国田島の国 国土ほとんどが田んぼ島国島国で狭いので田んぼのためにそれ以外のスペースを徹底的に切り詰める。

因幡国→イナバの国 この国の建造物は頑健で特に上方から圧力に強い。

丹波国タンバの国 タンバリンの名産地。

紀伊国keyの国 鍵の名産地。開けられない錠はない。

遠江国→尊みの国 尊さを感じたものを「推し」とする風習がある。

駿河国→するがの国 民は「何々しないの?」と言われると「するが?」と答え何でもせずにいられない。

甲斐国→貝の国 貨幣建物の素材に貝殻が使われている。

信濃国支那之の国 国全体が中国製の物で構成される。

加賀国花芽の国 花が咲きそうでいつまでも咲かない国。

越中国→こしなかの国 もなかの名産地。こしあんもなかの略称国名となる。

伯耆国→箒の国 掃除用の箒から魔法の箒まで箒なら何でも手に入る。

出雲国→いつもの国 昔からの「いつもの」を維持し続ける。伝統を守っているので考古学者の研究対象となる。

備中国ビッチュウの国 携帯ゲーム機ゲーム及び派生作品ビットモンスター」の発売国で同作品に登場するネズミモンスタービッチュウを国旗とする。

備後国ビンゴの国 ビンゴゲーム屋が立ち並ぶビンゴゲーム聖地

阿波国→泡の国 民は国外に出ると泡となって消える。

讃岐国→さ抜きの国 あらゆる言葉から「さ」の文字が抜かれる(国名例外)。

相模国さがみの国 あらゆる「さ」が「み」に置き換えられる(国名例外)。

下野国→げやの国 下野した政治家官僚が集まる。

出羽国→ではの国 誰かと来ると必ず別れることになる国。

越後国→えちごの国 苺の名産地。えちごとは「良い苺」がなまったもの。高級な苺は権力者への贈り物として重宝される。

安芸国→秋の国 気候が安定しており一年を通して秋のように過ごしやすい。

周防国→酢王の国 酢の名産地で最も優れた酢を製造した者が国王に選ばれ1年間国を治める。

伊予国→壱与の国 卑弥呼の娘・壱与を崇拝し王はその子孫を自称する。

筑前国→築前の国 優れた建築士を多く輩出する。

筑後国→築後の国 優れた建物管理者を多く輩出する。

豊前国憮然の国 民がすっかり失望・落胆して無気力な国。

豊後国文豪の国 文豪を多く輩出する。

肥前国→火然の国 火の一族が治める国。火の一族は火の扱いに長けており、火で物を燃やすだけでなく心も燃やすという。

若狭国若さの国 民が不自然若い

丹後国タンゴの国 民が常にタンゴを踊り続けている。

能登国→notの国 民が話すときは必ず否定から入る。

安房国→粟の国 粟の名産地で米ではなく粟が主食

佐渡国サドの国 サディズム聖地サディスト自然に生まれ育つ。

長門国ナガモンの国 携帯ゲームおよび派生作品ナガモアドベンチャー」の発売国で同作品に登場する首長竜型モンスターナガモンを国旗とする。

石見国→岩みの国 岩の多い国で、人も物も少し岩っぽい。長居するとだんだんと皮膚が固くなり岩っぽくなる。

土佐国→とさの国 「何々だったとさ」と民が昔話をしてくれる。

日向国→ひなたの国 曇らず夜もない絶えず太陽が見える国。国全体が1個の巨大なドームの中にあり、空も太陽も人工物である

大隅国→大炭の国 炭の名産地。大木から大きな炭を作る技術を持つ。

薩摩国→殺魔の国 魔を殺す術に長けた兵を多く養い、他国から要請に応じて派兵する。

和泉国→泉の国 泉が多い国。多種多様温泉が楽しめる。

伊賀国→毬の国 民はトゲ付きのヘルメットや肩パッドを着用する。そのために髪型は常に丸坊主にしている。

志摩国→島の国 島であること以外何もない国。

淡路国→会わじの国 この国で待ち合わせをすると会えない。

伊豆国→出づの国 入国が難しく出国が容易いため人口流出問題となっている。

飛騨国→襞の国 地面や建造物の表面がひだ状になっている。

壱岐国→粋の国 粋であることが美徳とされる。

対馬国津島の国 津島太郎という浦島太郎に似た昔話の聖地

隠岐国→沖の国 国外から見れば沖にあり国内から見れば国外が沖にある孤島の国。

Permalink |記事への反応(0) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250523153200

残念ながらあなた職場は本当の意味でのソフトウェア開発をやっているわけではなくて

固定資産付属するソフトウェアのような、極めて変更可能性の低い建造物固定資産製造を行っている

そういった製造現場においては新しいものを入れるべきじゃない、というよりも入れる必要がない

ネジが正常に製造できているのに別の機械に入れ替える必要がないのと同じ

機械が壊れたときに始めて新しい機械の導入を考えるかもしれないけれど、基本的には壊れない

またSIerとして新しくソフトウェアを導入する立場になっても、導入後に変更可能性がなく、かつスピード感も求められていないのなら

従来通りの確実性が高い手法を用いることにデメリットがないのでAIを使う必要は(ほとんど)ない

一方で本来ソフトウェアユーザーニーズに合わせて実装を「ソフト」に変え、ユーザー効用を最大限に引き出す性質があるので

導入のスピードアップニーズ対応へのスピードが何よりも重要視されている

そうした変更可能性の高いソフトウェアにとってはAIによるコーディングといったスピードアップ(と精度向上)が重要視されるので

ソフトウェア開発にとってもう既にAIは欠かせないものになっているよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

副本

令和7年(ワ)第2420号建物の貸室立ち退き請求拒否請求事件

令和7年(ワ)第7299号建物明渡等請求反訴事件

本訴原告(反訴被告)

前田記宏

本訴被告(反訴原告)

CASA株式会社

第1準備書面

令和6年5月8日

東京地方裁判所民事第16部乙いB係 御中

本訴被告訴訟代理人弁護士 朝吹英太

本件事件が真に存在すること

(1)原告は、本件示談に関し、乙第2号証の存在は争うものではなく、また、そ

の主張の趣旨は不分明であるものの、「示談書の中で甲[乙の誤り]である原告

は、乙[甲の誤り]に対して実際に面会して謝罪したわけではなく、乙代理人

護士を通じて謝罪しただけであるので、甲と乙は面会したことがない以上、両者

関係接続されているなどとは到底いえない。すなわち、面識のない2者で、

甲が乙の建造物損壊する理由(怨恨等)が存在しないから、本件建造物損壊

怨恨の線などが考えられず、事件存在自体が疑わしい。」と主張する(令和

7年3月21日付「答弁書」と題する書面参照)。

(2)しかし、東京地方検察庁三摩哲也検事作成に係る令和7年3月31日付通知

書によれば、「前田記宏に対する建造物損壊事件(事件番号:令和6年検第22

504号)は、令和6年10月10日不起訴処分としたので通知します。」と

記載されているのであって(乙第7号証)、本件事件が真に存在し、それゆえ、

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

夫は何してたんだ?夫も逮捕しろ


【速報】障害児の入所施設倉庫に火をつけ全焼させた疑い 40歳の女を逮捕 福岡

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc627bb5ede9742fb20dff18618104831ff6b1b

去年5月福岡市南区の障害児の入所施設で起きた火災で、敷地内の倉庫に火をつけ全焼させたとして、40歳の女が逮捕されました。

建造物侵入と非現住建造物放火の疑いで5月15日、逮捕されたのは福岡須恵町無職松尾美夏容疑者(40)です。

警察によりますと、松尾容疑者は去年5月23日午前3時45分ごろ、福岡市南区若久の障害児の入所施設侵入し、敷地内の平屋建ての倉庫に火をつけ全焼させた疑いです。

倉庫には、行事に使う道具や段ボールなどが保管されていたということです。

敷地内の建物への延焼はなく、敷地外の住宅の壁が焦げました。当時、施設には職員子どもたちがいましたが、ケガをした人はいませんでした。

警察は周辺の防犯カメラ映像などを捜査し、容疑が固まったとして逮捕したものです。

松尾容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。

松尾容疑者の子どもは去年、この施設に入所していたということです。

警察は今後、動機について調べることにしています

Permalink |記事への反応(1) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

anond:20250415064332

中絶も「殺すつもりはなかった」

というパターンなのかも

ブコメにあった

時間部下の男性を蹴り死に至らしめた女社長執行猶予なので子殺しでなくても甘い(ことがある)。https://itainews.com/archives/1872053.html 死んだら救命措置をすれば猶予刑が狙える?

これとかは割のガチなんじゃないかなって思う

単身赴任先に戻るのが嫌で自宅玄関灯油撒いて火をつけた自衛隊

火をつけた後に救命活動消火活動してるというのが評価されて

現住建造物放火罪ではなく、重失火しか立件できなかったか

ちなみにメンタルヘルスと合わせて

自分の子供4人焼き殺して禁錮4年半で済んでる

子は親の所有物、という儒教思想マジですごいので

堕胎しても殺すつもりはなかったと子宮の持ち主が言えばそれで済むんじゃない?

逃げ道塞いで子供焼き殺した親も軽い処罰で済んでるんだしさ

自我がないと社会の都合で勝手に判定された胎児殺しくらいは、微罪にもならんのだろう

Permalink |記事への反応(0) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

…●●なこの日本の→自然災害をなめてはイケない!建造物時間が経過で劣化する!!!!!耐震構造無視して建て直すと→→エライシッペ返しをくらうコトになる~このお国土地を手❌に入れた→→→第三国民はよ~く肝に銘じべきだと、強く❗厳しく❗❗💥🔥💣思います❗❗❗❗❗💥💥💥💥💥💀🌀

Permalink |記事への反応(0) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

ジークアクス1話みて思ったこ

増田弁護士資格はもってないんで参考程度で。

警察側は行政代執行法とか成田新法、建築基準法違法建築物などで相当の手続きをしてないか建造物損壊罪に問われる可能性が高い。

一方のマチュは止まってるガンダムに乗り込んで自分のものとしてしてるから窃盗罪に問われる可能性が高い。警察がマチュを追いかけて発砲するのは合法だけど、マチュから建造物破壊罪に相当する行為をしたので反撃したといわれるとちと厳しいかもしれない。

最も警察警察違法ガンダムを追跡する途中で建造物を壊したんで、追跡途中で第三者を巻き込んだケースでよく使われる、必要性があり、当該行為によって与えた損害と追跡する比較して違法性を考えるという考え方を借りて、追跡すること自体必要だし、損害を与えても仕方ないので、建造物破壊した行為合法であると言い張ることはできる。

警察行為合法となれば、正当な職務行為とみなされるので、マチュへの発砲自体合法になる。なお、警察行為違法だった場合、マチュの行為正当防衛が成立するかもしれない)

まあ、難民日本でいうところの偽装難民で、難民にとって有利な事実認定をする裁判官もいないとなれば、警察側がマチュを捕まえて窃盗罪及び器物損壊罪並びに殺人罪起訴したところで有罪に持ち込めるし、難民から建造物破壊罪で警官二人を起訴されたところで無罪に持っていけるし、民事不法行為が成立しないという判断をしそうではある。

チラシの裏

弁護士は儲からないといわれるけど、肩書としての効力は依然とある

それにこの手のアニメ法律的視点解説するとなれば弁護士資格を持っていること自体、正しい知識が持っている証となるんで信用されやすい。

興味があるなら、司法試験に受かったうえで司法修習は受けておいたほうがいい。

法科大学院みたいに金がかかるところ以外にスタディングなど安く勉強できる奴がある。

予備試験講座でスタディングだと30万円あれば勉強できる。

簡裁代理司法書士なら10万円程度で受けられる。

簡裁代理司法書士に受かってから勉強することになるが、司法書士会の研修があるし、簡裁代理合格率は6割程度なので予備試験司法試験ほどは難しくない。研修の内容が理解できなければ最高裁司法修習のウェブサイト要件事実テキストをタダで読むことができる。司法書士試験合格率が1割切ってて行政書士よりも受かるのが難しいが…)

Permalink |記事への反応(5) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 このように、本件の証拠関係をみても、静かにパネルを手に取り、一度持ち出したうえで、本件パネルをたたきつけるように元に戻していることが理解できるだけで、これを犯罪とするのは困難である

 本件窃盗事件は、9月9日に、虻川真也が、逮捕の有無は、無で、一度取り調べをしているが、9月12日になって、警部の、中村圭佑が、逮捕状を請求し、検察官三摩哲也の指揮で、9月13日、13時21分頃に逮捕している。その後においても、精神診断などが行われたにもかかわらず、それに関するカルテの結果すら編綴されていない。では、精神診断のカルテはどこに消えたのかということが問題となる。精神診断が実施されたのは、9月8日、10月1日であり、東京地検A6合同庁舎地下2階の診断室であって、様々な医学資料が置いてある部屋であるしかし、この実施したはずの精神診断に関するカルテは本件刑事記録の中を探しても見当たらない。このように、本件記録だけでは、9月9日に虻川真也が逮捕はなしで取り調べをした後に、9月12日に、中村圭佑が、逮捕状を請求し、勾留部の、脇本道治が逮捕許可した経緯についても、まったく判然としない。

 しかも、9月15日に、木下舞子検察官実施した弁解録取書もみあたらないので、本件の刑事記録は信用できない。

 木下舞子検察官は、前の建造物損壊事件はなくなりました、終わりました、これは新件でこれからは私が担当します、三摩哲也検察官は前の検察官です、などと述べたにもかかわらず、9月20日には、またしても、三摩哲也検察官が、439号室に座っており、木下舞子検察官言動と食い違うと言わざるを得ない。

Permalink |記事への反応(0) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

毎日新聞社説新聞週間 信頼される公器として』

2016年 被害者保護 やまゆり事件

社説新聞週間 信頼される公器として

https://mainichi.jp/articles/20161018/org/00m/010/006000c

一方で、行政などの公権力情報管理を強め、メディア取材活動を制約するケースも出ている。
この夏、相模原市障害者入所施設障害者19人が元職員殺害された事件で、神奈川県警被害者全員を匿名で発表したのはその一例だ。県警は「遺族からの強い要望があった」と説明した。
昨年の茨城県常総市の水害に際しては、同市が個人情報保護理由行方不明者の氏名を公表しなかった。そのため、安否確認が遅れた。
実名での公表がなければ、事実の核心に迫り、社会問題を共有することが難しくなる。行政捜査当局などの権力行使をチェックすることも困難になる。実名の発表が原則であることを確認したい。
もっとも、新聞取材報道の自由国民の「知る権利」に応えるためのものだ。信頼が揺らげば、そうした主張も説得力を失う。日々の報道姿勢や内容で、社会的責任を果たしていきたい。

2019年 被害者保護 京アニ放火事件

実名原則、その都度議論 毎日新聞立場

https://mainichi.jp/articles/20190827/k00/00m/040/208000c

重要出来事を正確な事実に基づき広く伝えることが報道の使命であり、当事者の氏名は事実の根幹であることから毎日新聞事件事故被害者についても実名での報道原則としている。一方、経緯や社会の変化を踏まえて議論し、匿名報道した例もある。

京アニ放火 被害者実名公表の意義とは

https://mainichi.jp/articles/20190827/k00/00m/040/265000c

京都アニメーション放火殺人事件で、京都府警犠牲者25人の氏名を新たに公表した。今回で亡くなった35人全員の身元が明らかになったが、府警は匿名を求める多くの遺族らに、実名公表方針説明。悼む時間をつくるなど、配慮しながら実名公表に踏み切った。

2022年 特定少年

特定少年報道、5紙実名 在京紙、匿名東京のみ 「重大性」「更生」で温度

https://mainichi.jp/articles/20220412/ddm/012/040/162000c

甲府市2021年夫婦殺害され自宅が全焼した事件で、殺人や現住建造物放火などの罪で8日に起訴された特定少年について、在京紙を中心に翌9日朝刊などの対応を調べたところ、読売朝日日経産経毎日の5紙が実名を報じたのに対し、東京匿名とした。NHK共同通信地元山梨日日新聞実名報道した。

2025年 自社幹部社員

毎日新聞社員書類送検 児童買春の疑い 警視庁

https://mainichi.jp/articles/20250408/k00/00m/040/287000c

10代の少女現金を渡してわいせつ行為をしたなどとして、警視庁は、毎日新聞社の男性社員(56)を児童買春ポルノ禁止違反児童買春など)の疑いで書類送検した。4日付。起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。


毎日新聞では不都合な内容は隠蔽する社内風土があるのでは

今回、会社原則を曲げて匿名にする正当な理由があるとは思えない報道がなされている。

児ポ法違反犯罪を行ったのは、毎日GHD内部監査室長単独犯行であるのだろう。

だがそれを報道する際に加害者氏名を匿名として事件矮小化を図ったのは毎日新聞の社としての判断だ。

警察発表が匿名だったか記事でもそのまま流した、という言い訳は他社なら通用しようもの

自社幹部社員名前を知りえないはずもなく、実名原則を曲げて匿名としたのは毎日新聞意思にほかならない。

現場記者判断だとすれば、末端まで不都合な内容は報道しない風潮に染まりきっている証左だし

上層部の指示だとすれば、毎日新聞社として臭いものには蓋をする隠蔽体質だということになる。

フジテレビ問題他山の石としてではなく対岸の火事と見ていたのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

20250330[アタック25]Next2025年3月30日 #139 新作 30代大会 2025-03-30結果

来週日曜日は5時間SP

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

あなたが見たいアタック25傑作選 第1位

(1)児玉清さんとのコラボに感激!(2006)9.3芸能界クイズ大会

・つるべ落とし

・4年

-----

・01 [ある建造物名前]大阪城

CM強風オールバック

・02チョコレートプラネット

・03ハイドン

・04 [視聴者投稿クイズ][甲賀市]桜

・05モンスターハンター)ワイルズ

・06 [すべて]品川新横浜新富士静岡新大阪

・07平井堅 ひらいけん

・08 [1番をあてましょう]松坂桃李 まつざかとうり

・09アラスカ(州

10湊かなえ みなとかなえ

11 [ポチャッコクイズ][熟語]睡眠

12 [ポルトガル語]ポンデケージョ

・13 Aぇ!group ええグループ

・14リベット

・15サヨリ

・16 『PEANUTS

17 [いくつ]9

・18 三笘薫 みとまかおる

・19ゴヤ

20福島(県

・21 [AC]頼山陽 らいさんよう

・22 [AC2]フック(の法則

23 [3択]3 40人

24ダイオード

-----

・25大森元貴 おおもりもとき

・26インド

・27 足摺(岬あしずり(みさき

28ツタンカーメン

・29e 凸《とつ》レンズ

・xx [ある元素名前]チタン

=====

(日曜本放送)このあとは温泉宿→ゴルフキッズバスケBリーグ

Permalink |記事への反応(1) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp