Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「座敷わらし」を含む日記RSS

はてなキーワード:座敷わらしとは

2025-10-07

anond:20250924190655

盛岡から北に行くには2通りのルートがあることは八幡平市エントリで書いた。青森方面に行くのにどちらを通るべきかは過去にいろいろなことがあって、鉄道は東寄りのルートを通って八戸回り、高速道路は西寄りのルートを通って弘前回りのルートを主に通っている。今回国道4号盛岡から少し北に行ったところで鉄道(東北線)寄りのルートを通るのだけど、つまりこれは高速道路経由では微妙に不便な場所があるということでもある。

その最たる場所岩手町。県名と郡名と町名に全て岩手が入るということを売りにしている町である。鉄オタにはこの名前よりも東北新幹線乗降客数ワーストを誇る"いわて沼宮内駅"の方でおなじみかもしれない。まあこの町の観光資源の8割はこの駅近辺にある。駅から20分ほど北に歩いた4号沿い、石神の丘美術館がまあ観光中心部一言で言えば箱根彫刻の森類似施設(開館当初は密接な関係もあった)なのだが、現在独自路線を歩んでいて花畑等も多いので特に初夏が見どころ。あと真下新幹線が通るところが個人的にはお勧め。ここは道の駅に併設されていて(道の駅を後から作った)、来る人は道の駅に停めることになるけれど、有料入場がもったいないと思う向きは入口を反対側に登ったところにある彫刻公園にも石彫の彫刻が山程飾ってあるので無料のそちらを見ることも出来る。というか両方見るべきかと。

4号を北上するとき沼宮内に行く前のところに川原新田ドライブインという施設がある。斜向かいパチンコ屋に関連の深い施設ではあるのだけど、ここが古き良きドライブイン雰囲気を残しているので食事をしたければここに寄るのもいい。さら沼宮内を越えて北上すると北上川の源流にたどり着く。ここは少し前に川の駅として整備されたので車を停めやすい。源流だし国道4号からは少し外れるけれどそこまで山奥ではなく行きやすい。

岩手町名物キャベツホルモン鍋なんだが、キャベツはともかく、ホルモン鍋は肉屋が持ち帰りの肉として売っているばかりでここで食べるのは難しい。調べたら定食として提供している店が1軒見つかったが、自分も現地で食べたことはない。


岩手町沼宮内の北の端から国道281号を入ると葛巻町にたどり着く。これが久慈市へのルート安全だがお勧めしない、と説明した葛巻経由ルートだ。推す観光地はあまりない(いちおう平庭高原という観光地はあるが関東近辺から比べると施設は何もないに等しい)。ただ、くずまきワイン赤ワインの中に山ブドウを原料にしたものがあって、これは少し珍しいかもしれない(白とロゼは山ブドウから作ってないし、赤ワインの中にも山ブドウの混合だったりブドウが原料のものも多い)。


さら北上すると一戸町に入る。南から入って一番最初に着くのは奥中山で、ここは盛岡市民にとって最も近いミニストップがある場所だったのだが閉店して随分経つ。少し先に行くと奥中山高原駅があり、この辺が奥中山地区の中心であり、カフェもいくつか存在する。観光の中心はここから西に登った奥中山高原スキー場で、もちろん歩くには遠いが車なら10分かからない。春から秋にも釣り堀と温泉が楽しめる。さらにここからもう少し奥に行くと"いわて子供の森"という児童施設があって県内の子連れには大好評の場所なのだが、たぶん観光で県外から来た人が楽しい場所ではない。

中山は峠の山頂にあるような場所で、ここから北上するとずっと下りである。途中に"雅"というドライブインがあり、ここの評判も非常にいい。自分も2度ほど利用したことがある。さらに下ると無人駅小繋駅があって、ここは映画"待合室"のモデルになった駅であり今でもそのきっかけとなったノートは置かれているらしい。さらに下ると小鳥谷駅。ここは映画"星屑の町"のロケ地だが、この近辺の見どころはここよりもその手前を曲がったところにある藤島フジ。大きな藤棚で、花の見頃はだいたい5月。この時期には車でけっこう混雑するが、せいぜい岩手なりの混雑なのでそこまで心配しなくていい。その少し北には世界遺産構成する御所遺跡がある。たぶん皆が歴史で習ったのとは違う形の竪穴住居が屋外に展示してある他、奥の方には博物館もある。ここは是非ガイドツアーに参加して欲しい。春から秋なら土日祝およそ1時間毎に1度、無料で参加可能(それ以外の季節、時間帯は要予約+有料)。ここから一戸市街地まではすぐそこ。そして市街地の北の端で国道4号八戸自動車道と交差し一戸ICがある。


浄法寺町一戸から行くにはさらに北の鳥越近辺から県道に入るのが一般道ルートだが、八戸自動車道経由で行くほうが絶対に楽である。ここには東北で最も古い寺である天台寺があり、浄法寺の観光資源の半分はここの住職だった瀬戸内寂聴絡みである。残りの半分が漆器浄法寺塗で、これらの多くが天台寺に向かう道路沿いにある(瀬戸内寂聴絡みは少し離れたところの温浴施設と、浄法寺の役場の2階にもある)。


一戸から二戸市には2つのルートがあり、1つは素直に4号を北上する方法、もう1つは末の松山トンネルを通過する方法で、個人的には後者ルートが好きなのだが4号を北上したほうが格段にわかやすい。このルートのせいで二戸は地の果てにありそうな印象を持つが、むしろこの近辺で最も大きいのが二戸市であり、平成の大合併の時には浄法寺を合併して二戸市として存続している。ただ、二戸駅で降りた人は二戸の何もなさに気がつくと思う。正直、二戸駅は二戸市街地から2kmほど離れている。

二戸観光地として最初にあがるのは馬仙峡である市街地南端にある夫婦岩を望む渓谷的な場所で、この夫婦岩そばには二戸市を望む展望台があるが川沿いの公園から見たほうが断然いい。さらに言えばこの公園は桜の名所でもある。この公園そば、と言いつつあんまり隣でないところに南部せんべい小松製菓工場があり、蕎麦屋チョコレート工場お土産店が併設されていて二戸の新たな観光地になっている。まあ個人的にはここのそばにあるドライブイン的な食堂レストパーク馬渕川のほうが先に訪ねたほうがいい気もしているけれど。この南部せんべい店だけでなく二戸はいくつか代表的企業がまだまだ頑張っていて、それらはだいたい市内中心部にある。まずは南部美人。酒造会社で、コロナ渦の時には酒から消毒用アルコールを作って提供したことでも話題になった。ここは酒蔵見学に一味加えていて、要予約だが酒造りのコスプレ込みで記念写真のラベル込みのコース提供している。もう1つはあべはん。たぶん聞いたことがないと思うが鶏肉生産グループで行っていて、やっぱり直営店が市内にある。もちろん鶏製品を買ってもいいのだが、ここで買うべきなのは実はお菓子チーズピッコロだ。二戸市民自慢の銘菓だったのだが今年始めに作っていた洋菓子店が閉業してなくなったのをこの会社が引き継いだのだ。

ソウルフード的なものはまだある。盛岡福田パンと似た立ち位置パンとして丹市パンというのが存在し、福田パン盛岡高校時代の思い出商品となっているようにこちらのパン二戸学生の思い出商品となっている。パンの風味は若干異なるが切り開いた間に種々のクリームを挟む形式で、個人的にはカレーが一番お勧めなのだがないときもしばしばある。たぶん一番の問題はここが学生の多く集う店ということで、駐車場が狭いので車で来るときは注意が必要。本当ならもっとソウルフードな店が二戸にはあった。どちらも"きんじ"という名前で、1つは市街地にあったラーメン店、もう1つは駅前にあった蕎麦屋だが、どちらも既に閉業している。ただ新しい店もしっかりあって、最近駅前から市街地移転したフランス料理ヌーとそれより前から市街地にあったイタリア料理フルハウスはどちらもおすすめ

市街地を北に外れてもう少し北に行くと金田一温泉がある。いくつもの宿があるなか最も有名なのは座敷わらしがいるという噂の緑風荘だと思う。以前は予約がないと泊まれなかった(そして予約が取れなかった)座敷わらしの間こと槐の間は、現在は共用スペースになっていて宿泊者は誰でも深夜に入ることが可能になっている。まあ、これは好きな人は、といった感じで。昼間だけだがここは日帰り入浴もやっている、というか金田一温泉は日帰り入浴受け付けている宿がけっこうある。


一戸ICから1つ先のIC九戸ICであり、九戸入口の1つである。ここの話は久慈への経路について書いた時に少しだけ書いた。葛巻町、(旧)山形村軽米町に向かう結節点となる村である。ここの一番の見どころは、二戸の見どころとも言える折爪岳。車で頂上まで登ることが出来て、ここからの眺めが抜群。以前はここまで登ればAFNを聞くことも出来た。さら7月にはヒメボタルの鑑賞会(要予約・有料)も開かれる。


九戸ICからさらに1つ先が軽米IC軽米町入口の1つである。ここの観光資源と言えば以前はフォリストパークという花畑だった(過去形で書いているが今でもしっかり営業している)。最近ここが注目されているのは、マンガハイキュー!!の背景にこの町の市街地建物が多数採用されていることにある。このこともあって軽米町は軽米高校文化祭の日(今年は10/18)に合わせて町民体育館荷物置き場兼コスプレ着替え場所バレーボール体験場として解放するくらいのことになっている(なおシューズは持参・ただしバレー技術を磨く必要はないとのこと)。

Permalink |記事への反応(1) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

三大薄っぺら座敷わらし

anond:20250402094725

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-19

anond:20231019012834

上司をイビって座敷わらしにするくらいの勢いで業務改革してそのあと取引先と築いた地盤ひっさげて地方議員選とか無理かな?

Permalink |記事への反応(0) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-12

平成・令和生まれ妖怪っている?

妖怪って、江戸時代っぽいのしかいないよね?

座敷わらしとか、ぬりかべとか、ろくろ首とか、一反木綿とか

平成生まれや令和生まれ妖怪っている?

妖怪界隈はもう過去遺産を食い潰すしかないんだよな…

Permalink |記事への反応(32) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-03

座敷わらしに会った事がある

祖父母の家で留守番していたときだった。

小学校から帰ってテレビを見ていると、

隣の仏間から複数足音がする。ちょうど裸足で畳の上をパタパタと走るような音だ。最初は外の音だと思って無視していたが、ずっと聞こえるので見に行ってみた。しかし当然ながら誰もいない。

それで戻ってテレビを見ていると、またもや同じ足音がする。もう一度確認しに行ったが誰もいない。

しかし、戻ろうとすると今度はすぐ側で足音が聞こえるようになった。なんだか怖いような面白い様な気分だったので、仏間に留まって耳を立てていると、今度は遠くからこどもの笑い声が聞こえてきた。それはひとりではなかった。だんだん人数が増えてきて、丁度自分を中心にぐるぐる回り始める様に聞こえてきた。なんだか不思議感覚だったが、純真だった私は面白いという気持ちが上回って一緒に笑っていたのだった。

そんな経験が何度かあり,たまに家族がいる間でも足音階段を登るギシギシという音が聞こえてきた。家族にあの音は何か?と聞いても、風の音だよなどと全く取り合ってくれなかった。まあたしかにそうかな、とも思い始めた。また、近所に子どもいるか聞いてみたが、近くにはいないよ、知ってるでしょう。と祖母が教えてくれた。

それから数年が過ぎ、回数も少なくなって忘れかけていた。しかし、中学生になったある日、同じ様に1人で留守番していると、あの足音が突然聞こえてきた。シチュエーションも全く同じだったが、心も体も成長していたわたしは、異界なものである事を感覚的に感じ取った。その時あったのは恐怖だけだった。ひたすら無視していたが、今回の音は違った。次第に仏間を出始めたのだ。仏間はフローリング廊下に続き、2階に上がる階段に続いているが、今回も裸足で、複数の子どもがひたひたと歩くような小さな足音が聞こえた。その音は次に大勢階段をぎしぎしと登り降りを始め、2階に上ったあとパタパタという音にかわった。スリッパに履き替えた様だった。この一連の動作が手に取るようにわかり、私は戦慄していたが、あまりリアルな人の気配に実は本当に人がいるのでは?泥棒空き巣か?と思い始めた。と、言うより人であってほしいと思い込みたかった。私の恐怖は怒りに変わりはじめた。

私は意を決して階段へ向かい、一階から、だれかいるの!?と大声を張り上げた。その瞬間スリッパで歩く音は瞬く間に消えた。

私はその事を今でも後悔している。

なぜならそれから数年後、インターネットが普及し、様々なまとめサイトなどの書き込みでかれらの正体がわかったからだ。

かれらは座敷わらしだったのだと思う。

思えばその頃から成績は伸び悩み、目的を失い、輝かしい人生を辿ることは出来なかった。今でも財産は失われつづけ、徐々に苦しい状況に陥っている。

それ以来その音は聞いていない。

Permalink |記事への反応(1) | 01:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-05

anond:20220704060506

これってひょっとして座敷わらし書き込み……??

Permalink |記事への反応(0) | 00:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-23

なぜ日本人にだけアニメ美少女がうまれたのか

座敷わらしとかコロボックル(?)みたいなのの派生だとおもってる

もともと日本ファンタジーの国だったのだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/baaa48e489a7f729571b8c165e149414a95172c1

Permalink |記事への反応(0) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-16

なんで、家幽霊っていつも僕を邪魔するんだろう

座敷わらしとか、なんでも

家に住み着いているものって、味方してほしい

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-13

anond:20201113095622

不登校の子が我が身を呈してジャニーズの話に振ったお陰で、思春期オタク女子達数十名が救われたね。

座敷わらしだったのかな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-05

眠れないので大昔の怖かった話

中坊の時に洒落怖(2chのオカ板に寄せられたインターネット怪談)にドハマりして、夏休みの間狂ったようにバックナンバーを読み漁っていた時期がある。その頃にはオカ板はもう全盛期を過ぎていて、今でも名作として語り継がれているような話はなんでも閲覧出来た。

その年の夏、東北家族旅行に行くことになった。具体的な行先はどこかというと、岩手県遠野ちょっと怖い民話も沢山残ってるし、怪談にハマっていた俺にとっては鬼門みたいなイメージのある地域だった。

泊まったのは、駅と合体してるタイプホテル。俺の家族は俺と両親の3人家族で、俺を挟んで川の字に並べられたベッドで寝ることになった。

その夜、俺は金縛りで目が覚めた。隣で寝ていたはずの母親もなぜか起きていて、目をかっぴらいてこっちを見ている。只事では無い雰囲気が漂っていた。

その時、部屋付きの浴室から妙な物音がした。

………キャハッ ハハハハハ キャッキャッ

甲高い女の子の笑い声だ。俺はゾッとして、思わず母の方を見た。声をかけようとする。母も同時に口を開いた。

「「この部屋、なんかいる」」

ハモったところで、二重に目が覚める感覚がして、俺は正気に返った。目の前の母親普通にいびきかいて寝ていた。

あれは夢だったんだろうか。怖い話を読みすぎて、記憶の整理とやらまでホラー風味になってしまったのかもしれない。

でもその後、そのホテルは潰れた。土地柄的に、どうしても「座敷わらし」のことを思い出してしまう。

毎年夏になると思い出す、本人としてはちょっと怖い話

Permalink |記事への反応(0) | 00:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-29

このままだと、おやちん、おおやさんに迷惑かけちゃうからって、となりのおねーさんが、でていった。諸事情で となりに、座敷わらしが住んでいる。ぼくにはみえないんだけどね。

Permalink |記事への反応(0) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-23

今日日記

生活リズムを朝に戻したいと思いつつも午前11時に起床

リビングに行くのが嫌だなぁと思い午後1時までベッドでゴロゴロ

やっとリビングに到着。ニートの癖に昼飯は優雅ホットケーキ紅茶で一息

2時から現在まで勉強しようと思ったけどやる気ゼロ

・・・・・

せめて座敷わらしになりたかったと思う今日この頃である

Permalink |記事への反応(0) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-03-09

とあるフリーランス自由生活

フリーランスなので、働く場所時間服装ももちろん自由

私の場合wifiがあればどこでも働けるので、大概、マックスタバファミレス最近コンビニのイートインにも出没。

そもそも一日の仕事時間は頑張れば1時間程度。

音声面談などがあった場合は、プラス15分から2時間位。

ほとんどの人が兼業でやるコーチ職を私は本業にしたので、面談相手との時間との時間調節も苦ではない。

(暇なくせに、時間はきっちり指定。でないと時間バラバラになって大変)

給与地方実家暮らしするには十分な金額。一応、家庭教師バイトもしてるし。

贅沢はしないけど、古着屋で服買ったり、たまに旅行したりと身の丈な生活

なによりストレスがない!!!

どの職場でも人間関係に悩んできた。ブラックあり、いじめパワハラなど、人間不信で鬱になりかけた私に今の人に会わずに出来る仕事は本当に天職

(ずっと接客業だったんだけどね)

ストレスが無く時間たっぷりあって、でも友達彼氏もいないのが無念。

でもお陰で、ダイエットが出来た。

ずっと太ってて気にしてたけど、ストレスで過食に走り続けた私が、三食栄養バランスを考えた食事をとり、毎日一万歩歩いてエクササイズも取り入れる健康的な生活を始めて4ヶ月で7キロ減。

デブが小デブになった程度だけど、私にとっては快挙。

顔の輪郭と、眼の大きさが明らかに違うし、デニムも10CM位細くなった☆

無理なく続けられるダイエット継続中。

ご褒美に東京旅行に行く予定♪唯一の親友と会うのが楽しみ。

彼女とは週一ペースで長電話してる間柄。

の子がいなかったら、私の人生相当暗かったろうな。。。

それでも一人ライフは快適。

実家暮らしだけど、事情あって家では存在が抹消されてるので(苦笑)下宿人座敷わらし状態

ストレスだったけど、割り切ったら楽になった。

最近、弟の18年もの中古車を5万円で譲り受けて、うれしくて乗り回す日々。

丘の上のカフェや海にいって読書したり、ものを書き散らしたり。暖かい季節は浜辺で仕事することも。

後は図書館で本借りたり、本屋立ち読みしたり、モールで服みたり、古着屋で服買ったり、菜の花見に行ったり、新しいカフェを探したり、今度百均素材でイヤリング作ろうと思ってる。買うと高いし。

一番の楽しみは、古着ユニクロでそろえた服で毎日のコーデを作ること。流行を追うより、定番服を着回しながら、小物で自分個性を加えるスタイルが好き。

誰にも見せるわけじゃないので、本当の意味自由に好きな服をきている。

かわいい小物を持つようになったのもフリーになってから職場でなめられないようにシンプルものしか持たなかったけど、今は猫柄やらカラフルな文具やら、自分の好み爆発。クリアのPVCバックの中に入れてわざわざ見せびらかしながら持つの楽しい(笑)

冬にバケツ型かごバックを持つのも新鮮。質のいいファーがついていて、大人が持っても上品。でも、コンサバ地方都市では目立つんだよな。みんなすごいカゴ見てた(笑)ショップ店員さんも凝視してたし。

いいの。自由から

服装はわりかし自由だけど、やってることは毎日地味。

ほぼ100%毎日、一人だし。

家庭教師中高生やその親と話すのが数少ないコミュニケーションの場というね。

糞親に「ひきこもり」呼ばわりされたけど、一理あるかもなぁ。

家庭教師はこの春から生徒一人になる。

卒業した分を補填するのは辞めた。

コーチ職で食べていけるし、新しい生徒と関係を作るのが面倒で。。

寂しくなるかもしれないけど、そのときまた対策を考えよう。

たまには接客日雇いバイトして気分転換もありかもしれない。

ホント今までのフリーになるまでの生活地獄だったから。二度と戻りたくない。コーチ職はだから真面目に取り組んでる。

37歳独身

婚活始めるには遅いけど、時間に余裕もあるし多少は痩せたから、するべきなんだろうが。。。

あんまりする気になれない。

やばいと思いつつ、今が本当に幸せで、これがずっと続くことはないと知ってるから今はこの状況を楽しみたいというか。

結婚線ないみたいだしね(苦笑)

老後の積み立てと年金はしっかり払っておこうと思ってる次第。


…そんな毎日を過ごしてるんです、はるねえさん。私が平日昼間からマックに入り浸ってるの、カウンターから心配げに見てるのは気づいてますが、大丈夫ですから

※はるねえ:大学時代マックバイトでお世話になった女性大人になって古巣マックでまだ勤務していた彼女に再会。挨拶を交わすくらいの関係

Permalink |記事への反応(1) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-11-08

座敷わらしと何して遊んだらいいの?

座敷わらしが出てきたとして、何して遊んだらいいの?

個人的にはボンバーマンしたいんだけど、良いと思う?

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-10

anond:20180110094426

こけしっぽいというか座敷わらしっぽいアレ、俺もいいとは全く思わない。

Permalink |記事への反応(1) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-17

anond:20171017143120

増田に住み着く逆座敷わらしで、不幸を招きますので、お払いをおすすめします。

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-12-01

この世界の片隅にバケモノ(人さらい)は結局何だったのか

ネタバレを含んでいるであろう考察です。

A.バケモノ

そのまんまバケモノです。

あの世界には妖怪が出没します。

なんのためにいるのかは謎です。

見てる人が座敷わらしちゃんKAWAIIするためなのかも知れません。

B.想像産物

怖いおじさんにあったという思い出が改変されてバケモノになりました。

一番筋が通ってる気がします。

夜空は脚色です。

実際はただ逃げたです。

ラストの橋のシーンはそれのネタバラシです。

なんで唐突ファンタジー要素が登場するのかをもう考えなくていいのが魅力的です。

C.戦争メタファー

戦争に巻き込まれていくという様子をバケモノ誘拐される形で表現しました。

「夜」は戦争の終わりを意味していてます

カゴから脱出は2人の今後を暗示しています

「夜までに帰らないと」はバケモノ出会った場所終戦直前に何が起きたかを考えれば明白です。

物語構成としてはこれがしっくり来ます

実際どれなんでしょうかね。

あのシーン以外の部分にヒントが紛れているのかも知れません。

自分NTRれボーイが幼少期にフラグ立てに来た辺りで既にバケモノ存在を忘れていたので見落としがあってもおかしくないです。

Permalink |記事への反応(2) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-01-27

座敷わらし

今日テレビで取り上げられていたのはM岡の旅館しかったけど、

同じく座敷わらしで有名だったK温泉旅館火事で焼けたとき

「あそこは最近調子にのっていたからねえ~」と

地元民が噂してたのを聞いてしまった

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp