Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「幻獣」を含む日記RSS

はてなキーワード:幻獣とは

次の25件>

2025-09-24

[感想]メギド72

星間の塔

6月5F

7月20F

8月なし

そんでもって今月9

今22Fを攻略

目標は30F

まあ間に合うかな

タイムリミット精神的なストレスと霊宝とかの装備のツケ外しの手間的に31F以降は来月以降にまわしたい

35Fまで行くなら万全に整えてから行きたいか

とりあえず30Fまで行ってタイムマシンでフォルムキーやら素材を増やして、

絆とかレベル上げも万全にして

35Fまでいくのは10月以降にしたい

メギドとオーブコンプ済みだからやめてもいいんだけど

やっぱり塔35Fまでもクリアときいからなやめる前に

シーナリーの素材用に大幻獣チケで貝と猫とサイコロを回すようにしたら造花たまるからまりの禁盤周回もいらんくなったし

Permalink |記事への反応(0) | 06:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

[感想]メギド 

最後やりこみ要素と思ってたSSRオーブが全部そろってしまった・・・

ラス1になってからさーてめっちゃ時間かかるんだろうなと思ってたのにぽろっと・・・

あとはバトル要素でいうと超幻獣と塔が残ってるけど、前者は報酬ないし、後者報酬GETして強くしてもそれ以上の何かがあるわけでもないし、

スキップして読んでなかったキャラスト、胃ベスト読むくらいか

ほんとに終わっちゃったんだなあ

絆とかやることはあるっちゃあるけどそんだけ強くしても別にそれを生かす場もないしなあ・・・

塔31Fはそれすら意味なくなるし

運命がもうメギドやめろっつってるんかな

資格勉強もせないかんし

はあ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

[感想]メギド

イクリプスエンブリオも余ってるからあとは毎日幻獣チケで素材とって霊宝つくるだけってフェーズ

メギドも全部そろったし、シンギュラの特性2も解放できたかガチャSSR+オーブの方にうつったし

それにしてもミノソンでねーわ・・・

シンギュラ4凸おわった今になっても2回しか出てない

ピア貴重だけど箱拡張と魔重する必要があるのはミノソン、Bネフィリム、シンギュラ勢だけだから余裕あるし、大幻獣チケを買ってる

そうなると始まり周回ももう実はいらんかったんやってなってるし

霊宝そろえるだけフェーズに入るととたんにつまんなくなるなあ

いやまあ一応まだメイン全難易度クリアとか塔35Fクリアとかやることはあるっちゃあるけども

それやってストーリーがあるわけでもないしなあ

まあメインストリー全部見てキャラもそろったらソシャゲは終わりだよなあ当たり前だけど

それにいくらキャラと装備そろえてもフォトン運が悪いとクリアできないことがザラだからすげーストレスたまるんだよね

塔31Fとか対臨界戦術とかみたいな、せっかくがんばって稼いだり作った行為無駄にするクソデバフもあるし

一応まだイベントストーリーとかキャラストーリー見てないのが大漁にあるけどさ

衣装とか手に入らないしなあ・・・

そろそろほんとに卒業どきかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

[感想]メギド

おととい、20Fまでクリアしてイクリプス稼ぎを少しだけやった

ほんとはもっとやりたかったけど眠すぎて無理だった

それでも虹が800個くらいまではがんばったからまあよくやったと思う

シーナリーは結局3000くらいだった

ほんとは2万とかほしかったけどなあ もっと時間に余裕があれば・・・

でもまあシーナリー大が30個できると考えるだけでも全然いか

結局は大幻獣の素材必要からイクリプスだけあってもダメなんだよなあ

でもイクリプスがこれで稼げたからソピアを心置きなく大幻獣チケットに充てられる

ミノソンとネフィリムBが全然でねーのとシンギュラ系の奥義レベル10にするためのリミスタルは必要

うそう昨日の夜10連まわしてたらベルゼブフきて、あと1回で4凸だーでもあと1回が長いんだろうなーって思ってたら30分しないうちに出てマジでありがたかった

これでシンギュラ全員4凸以上になった

これでシンギュラガチャから解放されてSSRガチャの方に心置きなく移行できるわ

んでSSR+も1個だけ出たし なんかラパン色違いウサギのやつ

レアリティの割にあんま使えなさそうな感じだったけどとりあえず新規SSR+が出たってだけでありがたい

今ヴェスパーマインしかもってないしなSSR+

話戻すと塔の総括

先月は5Fまでで今月一気に20Fまで行った

事前準備がめんどくさすぎて突貫でその場その場でやったけどさすがにメギドが全員そろってたら頭数は足りたな

コンディション管理適当でも20Fまでならなんとかなる

それ以降はちょっと厳しそうだな

サタンとかベルゼブフとか塔で使わないイメージあったから探索で使っちゃってたりしたし

次のぼるのは今回のシーナリー使い終わるくらい霊宝つくってそれ以外もめぼしいの作り終わってからかなあ

チケットもだいぶ残ってるからなあ

系譜解放のために全ステージクリアを目指すかなあ

とりあえずずっと嫌で嫌で仕方なかったゴウギのHとVHをクリアした

みんなの編成にあったエウリノームサタンのやつで

エウリノームを強化してサタン覚醒スキルで黒犬化して奥義全体攻撃させるってやつ

ヨー考えられてるわーと感心した

暗闇大丈夫なんかと思ったけど奥義の命中率には影響しないんだよな

それにしても特性解放したエウリノームつえーわ

ラウムスキルつかって防御力上昇バフがかかるたび6000回復マナナンガルの奥義バフコミ)するのえげつない

バフ自体は重ねてかかんないけどバフがかかる行為自体回復するってのがつえーわ

今はサルガタナス接待の朧の闇をプルソン砲で短時間クリアできないか何度かためしたけど、

スキルフォトンの沸きが多いから厳しいと思ってるところ

1ターン目に1個でもスキルフォトン取られたらアウトなんだよなあ

あと2ターン目1巡でスキル取られてもアウト

ただでさえスキルの沸き多いのにかなり条件としては厳しい

これにリトライする時間考えたら素直にサルガタナスクリアしたほうがいいかもと思ってきた

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

[感想]メギド72

ルベルプリムス新規に4個 烈火2完成  1作成直後に作ったから、1の効果みずにおわったな

激情のアロマを3つ  轟雷2完成    始まりの禁盤のフルオート効率化のために。バエルでも使えるらしいし汎用性あるしね ミノソンでも活躍してくれそう

紅のプロトポロス2個目  状態異常キャラのおともとして必須

聖銀のベネディクト新規に2個  猛撃2用 攻撃力が常時2割マシになるのはでかい

作った

ルベプリは正直めっちゃハードル高いと思ってたから、まずは進化元の紅蓮の塗料だろうなって思って1個紅蓮の塗料つくった後、

素材確認しようと思って何気なくルベプリ調べたら+マークついてて作れることになっててよし作ろうと思って作った

紅蓮の塗料ができるレベル人間ならルベプリもすぐできるんやな

まあ紅蓮の塗料進化元のワンダインセンスをすでに4つ作ってたってのはあるけどね

あともちろんスタミナドリンクチケットは溶けまくるけど

スタドリは300くらい、チケットは2000くらい溶けた気がする

付け替え面倒だから個々人に持たせるのが理想だけど、そこまではとてもやれんわ

あと霊宝作る最低ライン状態異常用に紅プロ2個で合計4個になるようにってのと、正銀1個の合計3個で猛撃レベルラインかな

まだ星6にできてないやつも大漁にいるし、シンギュラとかは大幻獣狩る必要あるから重いし

しっかし暴走とウァサプルはマジでつえーな

後者はともかく暴走を序盤から使えたらクソヌルゲーになるだろこんなん

2桁ターン粘らんと倒せなかったやつが1,2ターン、多くても3,4ターンで死ぬとかマジで楽だわ

無心にできる作業いいわー

本編のギミック盛りだくさんで頭めっちゃ使ってストレスまりまくるボスイラつくより全然楽しい

あと剛健どうしよっかなー

あ、一心2は必要だな

だいたいRマルバスががんばりすぎて120でもあふれるからなあ

でも最近は転結そんなにつかってねーんだよなあ

まあ腐るもんじゃないし

とはいえ作るなら剛健の前に一心かなあ

Permalink |記事への反応(0) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250702195232

腐男子(笑)かい幻獣よりは百合愛好家の女、あるいは満更でもない雑食女が普通に存在するという事実が述べられてるだけでは

新井すみこの作風、男にウケると思う?女客で売ってるよアレは

Permalink |記事への反応(1) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

[感想]メギド72

3/1に始めてから114日目 だいたい4か月

プレイヤーレベルは110

かなりがっつりやってる

11章の最初ボスが倒せなくてやめようかと思ったけど結局まだやってる

幻獣とかヴェスパーマインとかやって、配布キャラ育成してた

ヴェスパーマインやって初めて知ったけど、ここの敵倒せば捕獲以外のベイグラント素材とタイタニア素材そろうんやな

しかイベント扱いだから普通攻略チケットで周回できる

しんしんけんだかしんあさけんの方でがっつり周回する前でよかったわ気づいて

まあちょっとは周回しちゃってたかくそ無駄してしまったってのはあるんだけども

もっと早くやっとけばプルソンBが強化できたのに

まあウァサゴBいねから使うシーン限られるんだけどね(#^ω^)ピキピキ

あとタイタニア捕獲できる気がしねーわ

カラヴィンカオーブいるんかなあやっぱり

だいたいウァサプル砲のクソ使えねえ攻略情報ばっかなんだよなあ

とりあえずこの土日で

ヴェスパーマイン全クリ

Bアムド☆6

プルソン☆6

ルシファー☆6

と、育成めんどい配布キャラを3人も星6にできた

あとヴェスパーマインエンブリオのおかげで4,5人モブを星6にできた

180人のうち130人くらい☆6にできた

あ、あとヴェスパーマインの店で買った召喚チケット10枚でCサブナックとベバルが来たわ

バルはどっちかわからんけど持ってない方がきたから二人そろった

新人きたのはうれしいしCサブナックはまだ使えるキャラではあるけど、マジで厳しいなあ・・・

でもまあ新人きたの自体体感100連ぶりくらいだからほんと確率クソだわ

とにかく今一番欲しいのはRジズかBウァサゴ これは絶対両方ほしい

次いでミノソン、ユフィール

んでさらに続いてCムルムル、Rニバス

それにしてもメインストリー・・・

インストリー必要な霊宝はビーンペーストとマキニスエンジンテツマリ程度ってのは絶対ガセだわ

それはウァサプル砲とかミノソンループとか暴走ジズできる人間ならって話なんだわ

マジで死ねカス攻略ブログ

人権キャラ配布しない運営マジで最悪

まあもう査収してるけどさ

オフラインでもスタミナいとかのプレイ制限あるのがマジでめんどい

あとガチャ

まあガチャはあるだけマジでありがたいって思わんといかんのだろうけどさあ・・・

闇鍋ガチャしかなくなるんなら、もっと気軽にガチャできるようにチケットログボとかでくれるようにしとけよ・・・

もう運営の配布も新規イベントもないんだしさあ・・・

はあ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 00:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

[感想]メギド72

11はいったけど最初ボスがどうにも倒せない

編成まねてアスモデウスでいこうとしても火力足りないし

かといってガギソン湖ルソンとかでいってもダメ

なんかいやになってきちゃったな

はじまり周回だけじゃ新しいれいほう当然全然ふえないし

やっぱ大幻獣手を出すしかいか・・・

でも調べるのめんどいし倒すための時間もかかるのもめんどいんだよなあ

10ターン以上かけて倒せなかったときのがっくり感もクソうぜえし

Permalink |記事への反応(0) | 07:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

anond:20250612173307

幻獣物語2

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

[メギド72]

3/1に初めて3か月と1週間

9章クリアしたー

2月に始めた人が10クリアしてるのとか見てるから全然最速ではないと思うけど、

3,4年ぶんを3か月でかけぬけたとおもうとやべえわ

ノーマルは全部金冠とるプレイしてる

あとで素材求められたときに金冠とりなおすのがめんどいから

7章あたりからハード以上の金冠はほぼ無視するようになった

霊宝オーブそろわなさすぎ

配布キャラ育たなさすぎ

幻獣めんどくさすぎ

結局9章で一番しんどかったのは87の魂なき黒き半身だったな

あれはもうマジでやめようかと思ったレベルだった

それで運営反省してそれ以降を軽めにしたまであると思うわ

それ以降もきついとこあったけど87ほどのストレスはなかった

9章後半のグロワクテカしてたけど大したことなかったな

ランスっぽさのある悪趣味さって感じ

テキストだけとはいえR制限付くレベル描写ではあったから、

グロ描写あるエロゲとかラノベとか読んだことな人間にとってはきついだろうなってのはわかる

普通ソシャゲは明るい描写と、あっても少しシリアスになるってくらいでグロはないだろうしなあ

そういやFGOグロ描写あるんかな 原作は桜ルートであったけど

グロさのレベルでいうとランス、あとは久しぶりにされ竜のアナピヤ思い出したわ

でもその10クリアしたやつが40連ガチャして5人も新規きてめっちゃ性能いいSSRオーブも2つきててマジでXXXXしたくなった

こっちは50連くらいはやってSSRオーブもないしキャラも一人もこねえってのに

ゴミオーブばっかり

マジでXXXXXXしたくなる

まあ調べたら査収からそんくらい渋かったらしいけど

キャラ魅力売りにしてんのにそれを渋りまくるってマジでアホだわ

でもサービス中は一応天井あったからなあ

今は完全に天井いから何十連もまわしてもマジで絶望させられる

オフラインなんだから好きに遊ばせてくれよなあマジで

最後にけちけちしすぎだわ

簡悔極まれりって感じ

サービスはいろいろ配布もあったらしいしそれ前提のバランスでよかったんだろうけどもうそれもないしマジでしんどい

ジズR前提のバランスでかつそれをメタ的につぶされるとかね

あああああああジズRほしいいいいいいいいいいいいいい

ミノソンほしいいいいいいいいいいいい

たぶんプレイしてる間には一生出会えないんだろうな

今のクソ絞られた簡悔仕様ガチャじゃ

Permalink |記事への反応(0) | 03:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

ボルヘス幻獣事典に出てきたかア・バオア・クー←なんかかっこいいし誰も傷つけない

ボカタ・アラガ・ラゴウチ→不祥事起こしたやつ馬鹿にしたいだけなのが透けてるそもそもダサい

ネーミングセンスのあるなしって如実に出るよな

Permalink |記事への反応(1) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

FF6ケフカはなぜ一個隊を率いてて指揮権があるのか

FF6ケフカってぜんぜん軍人っぽくないのに帝国軍で幅利かせてて一個隊を指揮してることもある。ケフカ立ち位置なんなんだ?

魔導研究者として

前提として帝国は失われた魔法の力を「魔導」という形で復活させて軍事利用することを目指しているようだ。

ケフカは魔導を研究する第一人者でもあり人工的に魔導の力を与えられた被験者の一人でもあるらしい。

にしてもなんで魔導研究者なり人工魔導士のケフカ指揮権を与えるのか?

魔導アーマー部隊を指揮させるとかならまだ分かるけど、ケフカの部下に魔導アーマーに乗ってるやつほとんどいないよね。

実際すごい軍人なんだよ説

魔導研究者である以前に軍人として認められていたのかもしれない。

軍人として能力・功績を認められ。それゆえに人工魔導士の被験者に抜擢され。軍人 兼 魔導研究者 兼 人工魔導士 として指揮権を持っているとか。

ケフカ軍人っぽくないのは階級が高く服装自由なため +ケフカ趣味ピエロっぽいためなのかも。

特殊エージェントなんだよ説

魔導研究者として幻獣や魔導が関わる作戦遂行する特殊部隊責任者をやってるのかも。氷漬けの幻獣争奪戦なんかの任務はいかにもそれっぽい。

作戦のために自由に動かせる部下を与えられていて、それを戦闘に投入するとケフカ軍人指揮官っぽく見えるだけ。戦闘任務本業ではない。

ただのガストラ皇帝お気に入りだよ説

帝国トップであるガストラ皇帝が魔導大好きで。ゆえにケフカのことも重用しているので指揮権や部下を与えている説。

ケフカガストラマインドコントロールしているような描写もあったっけ?(騙して利用しようとしていたのは確かだけど)

Permalink |記事への反応(0) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

ワンピースのニカ

暇だからワンピース読み直したけど改めてヒトヒトの実 幻獣モデルニカはあまりにもひどいな

ニカがゴム人間から体がゴムになるってなに?笑

ニカはゴムゴムの実食べたの?

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

改めて言わせてもらおう!「七色弓箭(レインボウ)」はメモリ無駄遣い

良いオッサンはてなーは皆ハンタ読んでるよな?

そんな皆は、ブラックエール号におけるノブナガ活躍はもう知ってると思う。

今週改めて言及されたけど、ノブナガは艦内で刀を没収されたり破壊されたりしながらも必死にやりくりしてるんだ。

愛刀を没収されたノブナガは、今現在どうやって戦っているのか?

簡単だ。

その辺の刀にまとわせたオーラを刃状に変化させることで全然問題なく戦えている。

この状況に対して仲間たちも「急ごしらえのおまけみたいなもんじゃん」という意見が出ていることからも、ノブナガは刀っぽいものがあれば戦えるので刀の質には拘ってないことが分かる。

うん。

「刀っぽいもの」さえあれば十分なんだよな。


さて、それでは表題の「「七色弓箭(レインボウ)」の話に戻ろうか。

「七色弓箭(レインボウ)」はポックルの念能力で、指でぐわしみたいなポーズを取ることでオーラを弓矢に変化させる能力だ。

NGLで弓矢を没収された状態のポックルはこの能力を駆使して必死に戦っていた。

でも最終的には「最速の橙の矢を!」と驚いてるうちにボコボコにされて終わってしまった。

悲しいぐらいに貧弱な念能力だったわけだ。

なぜ、ポックルはこんなことになったんだろうか?

答はシンプルだ。

オーラを弓矢に変化させることにメモリを使ってしまった」×「別に必要ない能力をいくつも作ってしまった」のあわせ技である

ハッキリ言えば、やってることのレベルはヂードゥと大差がないと言っていい。

まず、弓矢なんてものはその辺にあるツタと木の棒でもそれっぽいものは作ることが出来るわけであって、没収されることを警戒して弓矢そのものを具現化する必要はないのだ。

弓状のオーラを具現化すること自体が「ゴムのような性質をもたせる」バンジーガムにも似たオーラ変化を必要とし、発動にも習得にも余計なメモリ消費が発生する。

その辺で拾ったそれっぽい弾力のある紐状の物体を「纏」で強化する方が遥かに効率がいい。

だって鏃部分はオーラで作ってもいいが、棒の部分はその辺にある木の棒でも十分なはずだ。

貴重な念エネルギー使い捨ての弓と箆(のう)に使ってしまうのが完全に無駄なのだ

そして、修行においてもそれらをイメージするために使っていた時間で念の出力を伸ばしたほうが遥かに効率がいい。

7つも効果を作っているというのも限りなく無駄である

登場しているのは2つだけだが、その両方が明確にメモリ無駄を感じさせてくる。

炎を矢に纏わせる赤の弓は屋外において火を素早く扱えるというメリットがあるように見えるが、そもそも火なんてものは強力な摩擦でも起こせるので念能力者が本気で木を擦り合わせれば一瞬で手に入れられる。

何らかの特別効果があるならまだしも、ただ火を起こすだけの能力なんて修行で身につけるようなものではない。

橙の矢はアイディアだけなら間違っては居ないのだが、これが7つの能力の1つであることがまずい。

オーラを矢の速度に変えるというのは一見すると理にかなっているのだが、そもそも論として「物凄い強い力で矢を飛ばせばすごいスピードが出せる」というものがある。

わざわざ念を速度に変換しなくても、素の出力が高ければそれに応じた速度で矢は飛ぶのだ。

高速で飛ばすことが出来たとしてスピードステータスを振ったせいで威力が下がっては結果が伴わない。

この能力本来の矢の威力が十二分に高まり「当たった時の威力が極めて高く、多少威力を削っても命中率を上げることを検討しても良い」という状態にしなければ話にならないのだ。

「七色弓箭(レインボウ)」は作中においては蟻兵士を何体か倒しており、一見するとそれなりの能力に見える。

念が使えない相手からすれば不可視であるし、そのような相手に対して一方的にぶつけるにはピストル程度の威力でも十分な殺傷力がある。

弱いものいじめの道具としては悪くないように見える。

だが、ポックルが相手にするのは幻獣だ。

ハンタ世界における動物メチャクチャヤバイ奴らがクソほどいる。

キメラアントだってそんなヤバイハンタ世界で生まれ野生動物一種だ。

ポックルが最終的に相手取りたいのはその辺のうさぎやイノシシではなく、そのレベル生物ではないのか?

だとしたら「単に念が使えないだけの奴には不可視(でも気配や音は感じられる)」「ピストルや火矢程度の威力」では全然話にならないのだ。

求められるのは「念や特殊感覚器官を備えた相手にも認識できない矢」だったり、「当たれば一発でこちらの有利に状況が変わる矢」だったり、ないしは「とんでもない威力の矢」であるはずだ。

幻獣渡り合えるような念能力の完成を目指すという点において、ポックルのやっていることは全くもってメモリ無駄である

弓矢を持ち歩く必要がないという利便性や、ちょっとした速度増加なんてものは、念が使えるという優位性に甘えたなまっちょろい発想から出てきた舐めプしかない。

ノブナガのように「その辺で拾ってきた道具にオーラを纏わせることで念能力は完結させ、メモリの大部分を基礎修行威力の面に集中させる」という運用を考えるべきであった。

ポックルの師匠が誰なのかは知らんが、あまりにもメモリの使い方についての教育が足りてない。

能力における理想的パターンは「当たれば必殺」か「基礎修行に比例してドンドン強化される」のどちらかであることは言うまでもなく。

ポックルの「七色弓箭(レインボウ)」はそこからまりにも遠い。

もしポックルがもう数年修行を積んでいても、多種多様などうでもいい能力を増やすことばかりにメモリを使って、肝心の基礎的な威力や必殺性は疎かにしたままだったであろうことは想像に難くない。

能力を他の能力バトルと比較したときに、かなり特徴的な部分が1つある。

それは「能力自分で考え、自分で開発する」ということだ(継承戦は超例外だってことは忘れるなよ)。

まり自分能力を開発する関係上、シンプルである修行効率がいいのだ。

また、分からん殺しが出来る程度の高さも重要となる。

ポックルの「七色弓箭(レインボウ)」はやたらめったら効果が増えていてシンプルじゃない(多様な能力が使えるという点では盗賊の極意は似ているが、クロロの念能力のものは「相手能力を盗める」という一点特化型だということを忘れないように)。

そして、半端に多様であるが故に使える能力自体は複雑なものではなく、相手からすれば何が起きているのかが簡単に分かってしまう。

多様な効果があって何が出てくるのかわからないというのは一見すると強力だが、それよりも遥かに恐ろしいのが「相手に行われた攻撃の正体が食らったあとでも分からない」という状態だ。

ポックルの能力は火を起こしたり高速で矢が飛んだりするだけで、撃たれてしまったあとはその効果を疑う余地は一切なく、これでは分からん殺しの性能は大したことがないと言って良い。

素手からの不意打ちによる分からん殺しという点でも、弓矢を具現化して発射するという工程により相手に次の手を読ませてしまうのがよくない。

同じく素手から遠距離攻撃する能力でも「俺の両手は機関銃はいきなり指から念弾が出てくるという予測しづらいものであり、また正体が分かった頃にはその破壊力によって相手は大きくダメージを受けている可能性が高いという不意打ちとしての完成度の高さがある。

念の戦いにおいては、基本がシンプルであり、何が起こったか理解される前に倒してしまえることが重要なのである

そしてこれは、自然界において多様な能力を持った幻獣同士の生存競争にも同じことが言えるはずだ。

ポックルの能力は単に「念能力者同士の戦いで弱い」というだけに終わらず、「幻獣をハントするというミッション攻略においても弱い」と言わざるを得ないのである

Permalink |記事への反応(4) | 21:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

anond:20240810234354

幻獣少年キマイラ

Permalink |記事への反応(0) | 06:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-13

anond:20240713112400

幻獣いいよな

Permalink |記事への反応(1) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-27

anond:20240527170330

弱者男性ってフェミ特効の幻獣として召喚された者たちだと思ってたけど。

実在しない空想上の理想化された概念なんじゃあないの?

Permalink |記事への反応(2) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-24

anond:20240424135716

若くて即戦力かい幻獣、良いワード

けど、JTCは求めてないやろ、それはJTCじゃなくて外資

それにしたって最低でも半年は育成期間と割り切ってる


さらにZ世代wwwは言うやろ、別称じゃないし

おれらはゆとりだよ~んwwwっていう単なるコミュニケーションの一部

氷河期世代だけは絶対話題にできないが

それをイジメと感じてしまう繊細様は社会は受け入れておりません!!

Permalink |記事への反応(0) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-03

anond:20230703072004

1945年。突如として出現した「黒い月」と、正体不明生物幻獣」によって、第2次世界大戦は意外な形で終結を迎えることとなった。

ただ人を狩る人類の天敵、幻獣。人はそれが何であるかを理解する前に、まず自身生存のために、天敵と戦うことを余儀なくされたのである

それから、50年。

人類は圧倒的な戦力差の前に敗北を続け、遂にユーラシア大陸から消滅人類生存圏は南北アメリカ大陸の一部、アフリカ南部、そして日本のみとなっていた。

1998年幻獣は遂に日本上陸を開始。九州南部八代における、陸軍のほぼ全力にあたる48万の人類と1000万の幻獣軍との戦いは、焦土作戦により一応は人類側の戦術勝利に終わるが、同時に30万以上の将兵の損耗という壊滅的な損害を被る事になった。

1999年日本国会において二つの法案が可決される。

一つは、九州中央位置する熊本県要塞化しての絶対防衛線の設置。もう一つは、14歳から17歳までの徴兵規定年齢に達していない子供たちの強制召還

学籍のままかき集められた「学兵」の数は十万人。これを即席の兵士として熊本要塞に投入し、本土防衛のための「大人兵士」が練成されるまでの時間を稼ぐ……。

これら少年兵ほとんどが99年中に死亡すると、政府はそう考えていた。

物言わぬ幻獣との戦争に飲み込まれ子供達。その内の一人、「5121戦車小隊」に配属された人型戦車パイロット候補生少年主人公として、物語は幕を開ける

Permalink |記事への反応(1) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-28

anond:20230428105553

ヒトヒトの実幻獣モデル ニカなのでゴムゴムの実ではないんです。

自由のままに戦うらしいのでルフィ想像している通りの能力が発揮されているんだと思います

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-01

睡運瞑菜(かんうんぶさい、英:citrus aquarius)は、扁桃骨炎で見られるタチイ型幻獣である。 「睡運明菜」とも呼ばれる。扁桃系の鼻動脈が何らかの原因により停止する急性後天的急性扁桃炎で現われる幻獣である。 その原因はいまだ特定されておらず、現在のところ不明である。 また、一部の文献では幻獣ではなく獣の姿であるとも説明されている。

AnondAI作成

Permalink |記事への反応(1) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-19

筒状の容器に生き物が入ってボコボコ泡が出るやつ

治療ポッドとか、培養液とか言われるやつ。

 

覚えてるもので一番古いのは、火の鳥未来編に出てくる人工生物を作ろうとしてる博士のやつだ。

次にドラゴンボールフリーザ編で悟空ベジータ治療のために使うのがあった。円筒状ではなかったがボコボコはしてたはず。

うそう、ドラゴンボールセル培養に筒状のボコボコ出てきたよね。

映画版バイオブロリーにもボコボコあったし、ドラゴンボールボコボコ好きだな。

あとロトの紋章アランが異魔神に体乗っ取られて昏睡状態になった時治療ボコボコしてたよね。

FF6の魔導研究所にも幻獣から力を抽出する奴があった。

FFといえばFF7に出てくる、人間を魔晄漬けにしてモンスターにする装置もこれに該当する。

ワンピースにもジェルマのクローン兵を作るのにボコボコしてた。

ハンターハンターにも暗黒大陸犠牲者ボコボコしてるのあったね。ナニカに潰された死体かな?

 

他に何をボコボコしてただろう。

ていうかあれの元ネタはなんなんだろう。

Permalink |記事への反応(2) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-06

anond:20221106174215

兄弟が描かれて、なんでか溺愛されてて、立ち居振る舞いが妙に女性

主人公総受けで、幻獣や神獣に愛されたりする奴な

Permalink |記事への反応(0) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-13

[AIのべりすと]世界は核の炎に包まれ

199X年。世界は核の炎に包まれた。海は枯れ、地は裂け、全ての生物死滅たかのように見えた。だが、(ここまで書いた。以下全てAI)

 

しか人類はその極小数のみ生き残った! そして彼らは知ったのだ!この地球にはまだまだたくさんの資源が残されていることを! 20XX年、人類はこの地球を蘇らせるため大規模な復興計画を実行に移す。だがそれは決して平坦な道ではなかった。多くの犠牲を払いながらも、彼らは少しずつ歩みを進めていったのだ。その一歩ずつが人類希望への確かな道程だったのだから……

2115年。

人々は復興を果たし新たな文明を築きつつあった。だがそこに立ち塞がる影があった。それは人型兵器「機兵」とそれに随伴する「魔獣」「幻獣」と呼ばれる異界の存在たちである

機兵はかつての超技術により生み出されたものらしくそ戦闘力は非常に高く、人類の手に余るものとなっていた。そのため、魔獣・幻獣に対抗できるのは人類側で作られた対機兵の切り札「魔導機士」だけとなる。

機兵を操り戦場をかける「魔導騎士」に憧れを抱いた少年・カイ=セイリュウは幼馴染の少女とともに、訓練生となったばかりの16歳のある日。突如出現した魔獣との戦闘に巻き込まれたことで人生を変えることになる。

戦いの中でカイが得た「魔力炉心(エーテルアクター)」と呼ばれる超高密度の魔力エネルギーを発生させる心臓部、それによって得られる強力な魔法「魔術」、そして機兵との交戦で得られた戦闘データフィードバックさせた最新型試作機兵「エクスシア」を駆って魔獣の討伐を行うようになる。そうして戦い続けるうちに彼はいしか人々から勇者様」と呼ばれるようになり、「機聖騎士」の称号を与えられていく。そんな中で彼は幼馴染であり同じく訓練生であった女性少女メイリィと共に絆を深め合いながら成長していき……

やがて来る大戦に備え人類のために戦う覚悟を決めるのだった。

第一話【運命との出会い

「それは何?」

メイリィはカイに話しかける。ここはとある町の路地裏にある酒場の前だ。まだ昼間だというのにも関わらず、酒を飲む者たちの姿がある。

二人は先日行われた実地試験で見事合格した新米機兵使いとして登録するため、訓練所へ報告をしに向かっていたところだ。その途中で、カイはあるものを見つけた。それが今二人が持っているものである一見すればただの小石かと思うほどの大きさしかないものだが、よく見ると何か文字のような模様が描かれていることがわかる。しかも妙に輝いているようにも見えて不思議だった。

(こんな小さなものでどうやって戦うんだろう?)

疑問を抱くカイであったが、その答えはすぐに出た。「うわぁっ!」

わず声が出る。なんと突然その石が光を放ち出したからだ。そして光が収まったときには……目の前に一人の美しい少女が現れていた。

肩口までの金髪ロングヘア、白を基調としたドレス風の衣装を纏い、手にはレイピアのようなものを握っている。年齢は14歳くらいだろうか?透き通るような肌にくりっとした碧眼が特徴の顔つきはまるで妖精のように整っており可憐のもの

はじめましてお兄さん」ニコッと笑いかける少女

「え!?君は一体……?」

驚きつつも返事をするカイ。そんな彼に少女は告げた。

「私はアリスティアです」ニッコリ笑う彼女

「あ……」

彼女名前を聞いてカイはあることに気づく。

(どこかで聞いたことがあるような……確か最近話題になった童話登場人物と同じ名前のはずだけど)記憶をたどる。

「ああそうだ!『アリス』だよね?でもどうして君がここに?」

いかけるも返答はない。その代わりに彼女は言った。

「お願いがあるんです。私を助けてください」と。

突然の申し出。意味がわからずカイは聞き返す。「助けてくれって何を言っているんだい?」

すると彼女は答える。自分伝説の魔導機騎士の一人だということ。この国の姫でもあること。魔獣の襲撃で国が崩壊危機に陥っていることなどを説明された。そして助けを求めてきたのだ。だが……当然のことながら事情を知らないカイは戸惑い困惑するしかなかった。そこでメイリィが助け船を出すかのように会話に加わった。

「待ってください!私たちだっていきなりの話で混乱しています。詳しい話を聞かせてもらえませんか?」

こうして彼女たちは町の中へ移動し喫茶店で落ち着くことに。注文を終え席に着く二人。改めてカイが訊ねようとするより先にアリスと名乗った彼女自己紹介を始めた。

「改めましてご挨拶させていただきます。私の名はアリスティア・ド・ラ・リュゼ・ヴァンピール。ヴァンピー王国第三王女にして王位継承者です」

「なっ!」驚くカイとメイリィ。だが彼女は構わず続ける。「驚かせてしま申し訳ありません。ですがどうしてもあなたたちに力になってもらいたいのです」頭を下げる彼女

「あのー失礼ですが……どういった理由で我々に依頼をなさるのか伺ってもよろしいでしょうか?」遠慮がちにカイが尋ねる。

「もちろん理由お話します」微笑みを浮かべて答える。

事の経緯を語り始めるアリス。それによると彼女は魔獣に襲われた際に偶然にも魔導機士が近くにいたらしく、その者に救われたことで魔導騎士への憧れを抱き自らも魔導機士になることを決意して訓練所へ通うようになったのだという。しか現実はそれほど甘くはなく、思うように強くなれていないのが実情らしい。それでもあきらめずに頑張っていたがある日突然ある事実を知ってしまったという。それは自分の命を狙う暗殺集団存在である。彼らは魔獣襲撃の混乱に乗じて自分を亡きものにしようとした。その刺客たちから守ってほしいというのが今回の願いなのだ

話を聞き終えたカイとメイリィはしばらく考え込んでいたがすぐに顔を上げて彼女に告げた。「わかりました。お引き受け致します」と。「本当に良いのですか!?」驚く彼女だったが続けて言う。「こちらとしてもぜひお願いしたいと思っていたところです。どうか私たちと一緒に戦ってください」と頭を下げた。「やったねカイ!」笑顔メイリィに背中を叩かれるカイ。だが当の本人はあまり浮かない表情をしていた。理由は明白だった。彼は不安だった。自分は機聖騎士であるとはいえまだ実戦の経験がない。

「うわああああ!!」

唐突に街中から叫び声が聞こえてきた。何が起こったのか確認しようと外に出るとそこには巨大な蜘蛛の姿があった。その外見はさながら悪夢に出てきそうな感じで、とてもではないが正視できるものではなかった。しかもその数はかなり多いようで辺り一面を徘徊している。

くそっ!こんな時に」カイたちは急いで逃げようとしたが運悪く一匹に見つかってしまう。

「やるしかいか…」

カイはエクスシアを構える。同時にエクスシアも変形を開始させるがその時だった。突然アリスが目の前を塞ぐように飛び出た。

「ここは私がなんとかします。早く行って!」叫ぶと彼女魔剣を構え、そのまま突っ込んでいく。

アリス!」「ダメアリス!」

二人の呼びかけも虚しくアリスはそのまま巨大蜘蛛の腹下に入り込む。そして次の瞬間には彼女はその体を貫いていた。巨大蜘蛛悲鳴をあげる中、カイたちの元へ戻ってくるアリス返り血で赤く染まった彼女の姿に二人は恐怖を覚える。

だがアリスは何も言わずカイに手を差し伸べる。

「私はまだ弱い……でも強くなります。だから……お願い……助けて……」

泣き出しそうになる彼女を見てカイは思った。(この子は俺なんかよりよっぽど強い)と。だからこそ決意した。彼女絶対に死なせないと。

これから待ち受ける戦いはおそらく想像を絶するものになるはずだから

カイが決心すると今度はメイリィの方から提案が出された。

「私も行くよ!」と。彼女はこう続けた。

アリスちゃんの話を聞いて私も何か力になりたいと思ったんだ。でも今の私にはカイほど戦う力はない。だけどアリスさんを守ってあげられるくらいの力は身につけてみせるから一緒に連れていって欲しい」と。

その申し出に驚いたカイだが……やがて「うんわかった」とうなずいて承諾する。

するとメイリィは言った。「それじゃあ決まりだね。よろしくね」

こうしてカイたちは三人で魔獣との戦いに挑むことにしたのであった。

Permalink |記事への反応(0) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-27

遊戯王クイズ3

問3:以下の中で誤った記述はどれか

1. 《スキルレイン》が表側表示で存在している場合相手フィールド存在する《スターダストドラゴン》を対象に《エフェクト・ヴェーラー》の無効化を発動できる

2. 《エフェクト・ヴェーラー》によって効果無効にされている《スターダストドラゴン》のみが相手フィールド存在しているとき、手札を1枚捨てて《禁じられた一滴》を発動できる

3.相手の場に幻獣トークン3体とリリースができない《召喚僧サモンプリースト》1体が存在自分の場にはモンスター存在しない。このターン中に相手が5体以上のモンスター特殊召喚している場合自分は手札の《原始生命態ニビル》の効果を発動できる

4.相手の場に魔法カード効果を受けない《アポクリフォート・キラー》1体のみが存在する時でも《妨げられた壊獣の眠り》を発動できる

スキルレイン

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=5740

スターダストドラゴン

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=7734

エフェクト・ヴェーラー

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=8933

《禁じられた一滴》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=15299

《原始生命態ニビル

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=14741

《妨げられた壊獣の眠り》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=12250

anond:20220727011240

Permalink |記事への反応(0) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp