
はてなキーワード:年寄りとは
デジタルドラッグから子供を守る話はよくあるが、お年寄りの方が深刻だよな…。
別の人と認識されているというより、スマホとPC だと見るものが違うからおすすめ内容が違うんだと思う。
ペアレンタルコントロールではおすすめ内容にはアクセスできないらしい。嫌がらないならYouTubeKidsアプリを使ってもらうのはどうだろうか。有害なものを非表示にするというより子供向けのものが積極的に表示されるようなので、つまらないと感じてYouTubeアプリに戻りそう。
あとはショート動画そのものを非表示にすることはできる。アプリのショートの横のケバブアイコン(…を縦にしたようなアイコン)から「興味なし」。
チャンネルをおすすめに表示しないだと追いつかないよな。そういう煽動するようなものはいくらでも湧いてくるし。
Netflix を契約したりしてYouTube を見る時間を少なくできるといいんだけど。
あとは、一緒に居る時間を増やしてYouTube だけを拠り所にしないことができるならそれが一番良い気がする。
深刻そうなので軽く調べたけれど良い手はあまり無かった。もう少し内容が分かりやすいタイトルにして、Google に向けてではなく問題の内容を整理して同じことに悩んだ人の取り組みが寄せられるようにしてみてはどうだろうか。
個人的感想と一応断っておくが、街を歩く女の子、みんなかわいいよね。
ちゃんとメイクして、綺麗な服着て、それぞれオシャレして歩いてる女の子、みんなキラキラしてる。そりゃ顔の造りや体形は個性もあるけど、太ってたって別に醜いとか思わないな。みんなそれぞれかわいい。
おしゃれしてない子(あくまで個人的感想)だって、なんというかエネルギーみたいなものを感じるし、もう年寄りに足突っ込んだ人間からは眩しくて仕方ない。
年を取ると、養ってあげたいと思えるようなかわいい女が本当にいなくなる
もちろん逆もそうで、支えてあげたいと思えるような男もいなくなる
これは恋愛が冷めたとかじゃなくて、単に市場構造の話なんだよな
でも年を取ると、それを代わりに埋められる魅力を持てる人はほとんどいない
そしてその現実を受け入れずに、若い頃と同じように愛されたいと思ってる人が多すぎる
性教育で教えるべきなのは、性のモラルよりも恋愛の経済構造なんじゃないかと思う
愛は尊いものじゃなくて、供給と需要で動いてるって現実を知ることのほうがよっぽど大事
年を取ると結婚しにくくなるのは当然のことだ
市場の価値が減るのに、価格(理想)だけは下げない人が多すぎる
綺麗事よりも、まずは現実を直視するところから始めたほうがいい
やっぱりこれは義務教育で扱うべき話だと思う。
年を取っても年寄りなりのかわいらしさとか性欲的な色での繋がりはあるが、それを若い世代と同じ「市場」で語るのは違う。
実際、中年世代でのマッチングは難しく、熟年になるとさらに厳しい。
年齢とともに恋愛の質は変化し、若い頃のように誰かを養いたい支えたいと思える関係を作るのは難しい。
結局、中年や熟年で結婚がうまくいかないのは、こうした関係性を築くのが構造的に難しいからだ。
恋愛や結婚を感情論ではなく社会構造や生理的欲求として理解する教育が必要だと思う。
Permalink |記事への反応(22) | 14:24
自分も年寄りだからずっと増田側の意見に立ってて、「娘さん、上昇志向バリバリの男はしんどいと思うぞ~そいつが同じレベルを求めてくるとして、生活費折半とか寄りかかるなとか言ってくるなら辞めた方がいいよなぁ~」と思っていたが、この意見見て掌返したわ
娘って本当に子供ほしがってるか?増田がそう思いたいだけじゃないのか?
娘が彼氏のために子供をあきらめるのならよくないけど(それも二人の決断とは思うが)、真摯に話してくれたって詳細を語ってくれてるっぽいのに、思考停止して娘は子供が欲しいはずだもん!はおかしいぞ
人が生きていける程度に草木があり生き物が豊富にいて飲み水もある広い島でたかだか断崖絶壁如きで脱出できないかね
未来少年コナンのような設定があるんだろうか
年金で老人を支える、社会福祉で弱者を支えるなどの制度がない環境で子供が必要な理由はなんだ
日本は賦課方式だから次の子供が必要なだけでその前提がなくなった無人島で子供が必要な理由はないんじゃないか
ちょっと育っても予防接種がないから破傷風あたりで簡単に死にまくる
自分達の種を残したいのであれば残念ながら不可能な状況と人数だ、諦めろ
その島の島民は滅亡確定なのに無駄に死ぬ子供を増やしても可哀想なだけ
欲しい答えに対して設定が悪すぎる気がする
介護とかと同じで、客のお年寄り(とその家族)があまりお金を出せないから、お年寄りのお手伝いクエストの報酬は非常に低いのではないかな。
朝の時間帯限定ですが、新宿まで電車で最速22分の駅前大手スーパーマーケットで従業員不足によりセルフレジしか使えない時間がある。去年行ったトロントでは応募が多すぎて就業できない若者で溢れかえって無職の若者が薬物取引かなんか、銃犯罪に走る状況だ。人が余っている。一方、日本では安全だけど労働者不足すぎる気がする。正反対の状況。いつか業務縮小せざる負えない状況になる。東京都内だし電車1本で新宿まで行ける場所でこれは厳しくないか?外国人が応募しても年寄りが応募しても書類落ちか面接落ちなのかそれとも応募者が居ないのか?不思議。24時間営業ではなく営業時間短縮して従業員はダンボールからひたすら商品出して並べる朝9時。