Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「平成生まれ」を含む日記RSS

はてなキーワード:平成生まれとは

次の25件>

2025-10-21

5時夢月曜最新回で「昭和生まれへの誤解」というテーマで話してたが

「全員が戦争経験者」って思ってる奴は、小学校卒業したのか?第二次世界大戦が何年に終わったかからないってことだよな?悲惨だ。教育の敗退

「全員バブル時代恩恵を受けた」って思ってる奴も同様。バブル崩壊が何年か、中学歴史教科書には書いてある筈(小学校は知らん)

ガラケーワープロなど古い機械しか使えない」って…寧ろ家庭用PC使い始めた世代だが。昭和40年代初頭生まれだと仕事紙テープパンチした記録媒体とか使ってる人とか居て、そっから現代的なPCへの移行、並びにインターネット黎明期から現代に至る進化経験している生き字引だろが。そういうタイプレアだとしても、団塊ジュニアくらいだとPC使うの当たり前、そのちょっと後だと学校で授業あり。そして勿論現在スマホを使っている。というか。きょうび、老人施設に居る老人ですらスマホタブレット使うだろ。お前らの爺婆も使ってるだろうが

昭和生まれ同士に世代ギャップは無い」わけない。ギャップは数年で生まれる。「伊沢みなみかわのクイズに出ない世界」という番組でここ数回「平成クイズ」をやっていた。平成まれパネラーの3人の中でもギャップが生まれているのがつぶさにわかる内容だった

昭和は63年と一週間もあるんだぞ?50年前の世界現在がどれだけ違うか考えてみろっての。昭和だけ60数年間同じ世界なわけないだろが。思考停止しとんのか。というか釣りか?ネタ?

Permalink |記事への反応(0) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

徹底的に敬語で通し、婉曲的な言葉遣いを駆使した長文の中傷や口撃

学生時代サービス業バイトしてたときクレーム処理でこういうのをよく見てきた。

ほぼ中高年によるものだったので「昭和育ちだからかな」と世代の違いだと思っていた。

やがて、私が家庭を持ち30歳を過ぎた頃、自分と同年代(平成生まれ)の人らのなかから、この手の「怒りや攻撃性をなるべく抑え込みながら慇懃無礼相手を凹ませようとする」やり口を駆使するタイプ人間が続出するようになって驚いた。

どうやら生まれ育った時代がそうさせるのではなく、老化現象の一種で人はこうなるのかもしれない。

平成といっても初期の生まれではあったけど、我々世代にとって、敬語皮肉連発しながらディスりかますっていうのは、相手を凹ますどころか逆に笑い者にされてしまう痛々しいオタクムーブと見なされてたものだったのに。

例えば

 

「さぞかし常日頃から従業員の皆様へ素晴らしい教育を施されていらっしゃるのですね。

私なんぞが今後足を踏み入れるのははばかられるような一流ホテルですので、遠巻きながら益々のご発展をお祈り申し上げます。」

みたいなやつ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002161650

平成生まれのくせに生意気だぞ

Permalink |記事への反応(1) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927020903

平成一桁生まれがもう子供産めない体なのに平成まれってだけで20代がひとくくりにされたら嫌だろ

Permalink |記事への反応(0) | 02:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250927020903

平成一桁生まれがもう子供産めない体なのに平成まれってだけで20代がひとくくりにされたら嫌だろ

Permalink |記事への反応(1) | 02:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)」

https://x.com/Noel629_/status/1964888174783791409

昭和生まれおじさんワイの価値観からすると

セックスは愛する者同士が行う崇高なもの

という思いが、(そうじゃないときのほうが多いってわかっていながらも)根底にあるので

セックスする=愛情であるし、『愛情友情』なんだよね

 

でも平成生まれの人たちのセックス観ってもうちょっとカジュアルから

「気の合った男女(性的指向関係)が性欲発散で行うことも多いよね」なんでしょ?

からセックス愛情がけっしてイコールで結びつかないんだよね

 

はぁ・・・

俺も友情無責任セックスたかったわ

Permalink |記事への反応(1) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905181307

平成生まれスープ

Permalink |記事への反応(0) | 18:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

クロムクロで知った声優阿座上洋平、気づけばなんかものすごい勢いでBLCDに出まくっている

一時期の小野友樹興津和幸並みの勢いだ

平成生まれ新世BL王子

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

平成初期生まれってお得だよな

昭和後期生まれの人って「昭和」でくくられるじゃん。

昭和2年の人も昭和64年の人も等しく昭和

昭和まれではない!」とは言えないわけ。

一方で平成31年まであったわけだけど、平成初期生まれは「平成」でくくられるから平成初期生まれのくせに平成31年生まれの仲間みたいな顔ができるわけよ。

令和生まれ20歳になるときにようやく平成初期メンが50代。さすがに50代になれば10代や20歳から平成は古いとか言われても何も気にならないだろう。

でも昭和末期生まれは違う。まだ30代なのに10代や20歳から古いという扱いを受け、生まれてすらいない時代のことをイメージされる。これは本当に可哀想だ。

昭和

この言葉は重い。

追記:

昭和末期生まれは「いや確かにまれたのは昭和なんだけどでも」というエクスキューズが入って、でも我々が暮らしたのは平成から!むしろ昭和ほとんど知らないというように、どうも「実質平成」と言いたがるんだよな。

から「わかりました。昭和まれなんですけど、実質平成なんですね」とまで納得してあげないといけない。

平成初期生まれは違う。「平成まれです」これだけ。

昭和の欠片もない。「実質昭和でしょ」と言われても、「いや平成ですね」という顔。

昭和末期生まれは50代、60代、70代、80代、90代の分を勝手に背負わされてるんだよな。

Permalink |記事への反応(2) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

anond:20250811004719

メタバースで殺されるという概念平成生まれでは別にリスクではなかったなり

Permalink |記事への反応(0) | 00:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

21世紀生まれ24から

平成生まれは36歳から


20世紀まれの25歳と21世紀生まれ24歳は随分ちがうけど

昭和生の37歳と平成生まれの36歳はどうでもいい


そんな気がしませんか?


2025年昭和100年

Permalink |記事への反応(0) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

そろそろ平成生まれ和暦の煩わしさが理解できてきた頃じゃないか

元号が令和になった時に「様々なシーンで和暦の利用は廃止してほしい」という昭和世代の声がいくつも上がったが、平成生まれ若者たち和暦の煩わしさを全く理解できていないようだった。

彼らからすると「和暦換算なんて簡単にできるし」ということだったらしい。

でもそろそろ平成生まれ和暦の煩わしさが理解できてきた頃じゃないか

平成生まれの人、今はどう感じてる?

和暦実用するには煩わしくない?

Permalink |記事への反応(0) | 09:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

日本じゃまだ平成生まれってそんなに叩かれてないけど世代の分け方が違うアメリカではそこらへんの世代ってめちゃくちゃバカにされてるんだよなあ

Permalink |記事への反応(1) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250720192153

無い

たぶん全員にそんな発想がなかった

どっちかというとバカにする目的平成生まれって言ってくる上の世代が多かった

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

昭和64年まれの俺が困ること、得すること

【困ること】

履歴書昭和64年と書くと、間違いかと疑われる

西暦に直す時に一瞬だけ考えてしま

昭和世代とひとくくりにされるが、感覚はほぼ平成

・年齢を聞かれて説明が面倒になることがある

病院市役所の窓口で、データベース昭和64年選択肢がないことがある

自分誕生日平成昭和かで微妙話題になるが、毎回説明必要

【得すること】

・生まれ年のインパクトが強く、会話のきっかけになりやす

昭和まれ平成まれ境界線で、両方の世代トークに参加できる

年号に詳しいと思われて、意外に尊敬されることがある

面接ちょっとだけ印象に残りやす

・希少価値が高く、同じ年の人に会うと強い親近感が湧く

ごめん、得することはあまりないので無理やり書いた

Permalink |記事への反応(11) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250707134535

あのー

その時代就活してたのは平成生まれゆとり世代がメインです

団塊ジュニア氷河期世代もっと上で、民主党時代就活組は就職氷河期オールドメディアで呼ばれてた(しか氷河期世代バッシング第2次安倍政権での就職難易度が易しくなったことを受けてこの表現は使われなくなった)

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

自分感情他者押し付けること

自分感情他者押し付け行為を、われわれはナチュラル無意識に行っている。

以下に3つのケースをあげる。実際に私が経験したことだ。ごくありふれた日常モヤモヤであるが、解析すると根っこは同じ。これが性的な場面で起これば性加害性暴力となるのだろうという考察である

【ケース1】飲み会で部下に食べ物を過剰に食べさせる上司

業務的には少しワンマン昭和香り漂う60手前の男性上司若い部下には肉やら唐揚げやらとにかく食べ物を食べさせる。女性にはかならずデザートを食べさせる。誰にでも何でも食べさせる。講釈もつく。この肉は〇〇で素晴らしい肉なのだぞ。ここのデザートは〇〇で素晴らしいのだぞ。この〇〇は〇〇で素晴らしい…以下略。有難いだろ?嬉しいだろ?われわれの感情上司が決める。

とはいえ、それがそれほど素晴らしく有難いたいかというとそうでもない。だが上司好意だ、無下できない。私たちは有り難く頂く。食べる私たちを見て上司は満足そうだ。銀河鉄道999など古いアニメ主人公はいつも腹を空かせている。日本中がまだ豊かになる前、肉もケーキ特別なご馳走様だったのは理解できるが、流石に平成生まれ若者食べ物不自由していない。しかSAPIXやらなんやらに四年生から通い成長した若者たちであるしか上司若者だった頃はバブル絶頂、モノが溢れだし、幼い頃に憧れた肉やケーキが身近になって嬉しかったのだろう。けれど60も手前、いまさら胃袋は受け付けない。そこでたくさん食べる満足感や価値観現代若者投影し、若者によかれと思い振る舞うわけだ。

ドカ食いしたいけど胃袋は受け付けない、ならば若者に託そう。彼らも喜んでいるじゃないか、と。

【ケース2】自己の罪悪感を他者押し付ける人。

彼女は中堅どころ。成績は普通。とびきりエリートでもなく、無能でもなく。ある時、社内で超目玉プロジェクトメンバー公募があり、上昇志向強い人や好奇心ある人はエントリーの準備にとりかかった。

ある日突然、彼女が言ってきた。

申し訳ございません。資料の準備と勉強が間に合いません。本当にすみません

私は「んんんん???」と思った。誰もエントリーを勧めてないし、彼女自体エントリーの表明をしていない。そんな話題なかったよね、なぜいきなり謝る??まずはエントリー希望意思表明が先なのでは??それになぜ私に詫びる??エントリー任意である。目玉プロジェクトとはいえほとんどの社員には無関係なわけで。わたしは動揺しつつも悟られぬよう「そうですか」と対応した。

後日聞くところによると、彼女の後輩がエントリーを表明し上司など一丸となって協力したそうだ。その後輩に「ふん、エリート気取り。そんなに出世したいの?」と言ったらしい。これを聞いてピンときた。彼女は有名社員になりたい、出世したい、でもそれらは欲で目立つの下品なことと捉えている。その葛藤がいきなりの「申し訳ございません。資料勉強が間に合いません」なのだろうと。自分気持ち自分で処理できず、私が彼女プロジェクト入りを望んでいることにすれば彼女出世できないことを私のせいにできる。

はーめんどくせぇやつだ。

【ケース3】私が後悔してると決めつける人。

私の環境はまあまあハードだ。けれど自分で選んだ道だしやりがいもあるし満足している。

ある日ある人から「苦労ばかりで後悔してるでしょ」と言われた。苦労??私が??まあ確かに楽ではないが達成感もあるしやり甲斐あるしとても満足している。それでも先方は「辞めたいんでしょ。後悔してるんでしょ」と重ねてきた。

ははん、なるほど。私が成功するのが面白くないのだな、失敗した私を憐れんで陰で喜びたいのだな、と思った。私の成功が悔しいなら悔しいと言えばいいのに。それを言えないかわたしが失敗したことにしたいんだ。

上記3ケースは自己感情他者なすりつける行為である

そういえば性加害者がのたまう「彼女から誘ってきた。彼女も喜んでいた」というテンプレ

ああ、同じ構図じゃかいか。自分希望他者押し付ける。

そんなことを考察している金曜である

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

anond:20250615140401

平成生まれ弱者男性だが、普通にゲオTSUTAYAレンタルしてロボットアニメとか借りてたな

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

1500年以上続いた、天皇制が終わるまでのカウントダウン(あと数十年

天皇制天皇制度)は、日本の初代天皇とされる神武天皇即位紀元前660年とする伝承に基づけば、2025年現在でおよそ2685年続いていることになる

ただし、これは『日本書紀』などの記紀神話に基づく神話的な年代であり、歴史学的に実在確認できる最古の天皇は第10崇神天皇3世紀頃)または第16代仁徳天皇4世紀後半)とされることが多い

史実ベースで見ても、少なくとも1500年以上にわたって天皇という称号もつ人物継続して存在してきたことは確かで、世界最古の君主制とも言われている

しかし、それが今まさに終わろうとしている。

戦後教育を受けた世代でも昭和記憶が強く残る層

――つまり昭和天皇存在感をリアルタイム体感してきた人々は、すでに高齢者になっている

玉音放送を聞いた」「御真影を拝んだ」「靖国で頭を下げるのが当たり前だった」そんな記憶を共有する世代が、静かにフェードアウトしようとしている

いまや平成生まれの中でも後半の世代にとって、天皇は「行事で見る人」「テレビに出てくる儀礼の人」くらいの存在しかない

特別信仰敬愛の念を持っている若者は少数派で、むしろ「なんとなくまだある制度」としてスルーされている感じがある

それが制度の終わりを意味するかはともかく、「天皇精神的支柱とする社会」は確実に過去のものになりつつある

また、天皇は「男系男子」でなければならないとする伝統は、現代価値観から見れば極めて不自然

女性天皇過去存在したにもかかわらず、現在では「女系天皇は認めない」「男子がいなければ断絶もやむなし」という議論公然と行われている

これは、血統性別に過剰に依存した制度が、近代以降の法と倫理進化にまったく追いついていないことを示している

そもそも現代社会では、性別によって職業選択制限されることは基本的に許されていない

なのに、最も象徴的な国家機関の長が「男であること」を義務づけられ、それが当然だとされている

この違和感は、若い世代ほど強く感じているはずで、そこにある無言の排除差別構造は見過ごせない

加えて、皇族女子結婚したら「民間人」になる一方、皇族男子は家を継ぎ、制度担い手となる

これは封建的な家制度の名残そのもので、女性にだけ選択肢がない

まり天皇制は、性別によって人生の進路が大きく制限される制度であり、それが国民象徴であることに誰もが疑問を抱きはじめている

伝統を守る」ために女性排除し、子どもの産める男子を数人に絞り込むという構造は、いずれ綻びる

女性天皇を認めれば制度延命できるかもしれないが、そこに踏み込めない保守性こそが、制度の終わりを静かに早めている気がする

あと数十年という予測現実的かもしれない

Permalink |記事への反応(1) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

眠れなくてふと中高の同級生先生名前検索してみた。FacebookLinkedinアカウントが見つかり、今も元気にしてるんだなとわかる人もいたが、大体の人は名前だけでは何も情報が出てこなかった。そんな中、中学時代国語を習っていた先生が、Xで実名を公開しながら政治家相手にめちゃくちゃな誹謗中傷をしているのを発見してしまった。

別にその先生のことは特別好きではなかったし授業以外の接点もなかったが、(増田平成生まれなので勝手イメージだが)良くも悪くもthe昭和教師らしい人だったように記憶している。生徒が同級生の陰口を言うのを絶対さないような感じの人だったので、バカやアホなど低次元のものが大半ではあるが、政治家に対して堂々と暴言を投げかけていたので驚いたし、なんだか無性にしかった。FacebookInstagram発見したが実名出身校、過去の勤務校などの個人情報が垂れ流しで、情報リテラシーを身につけないままSNSを始め、それに対して注意してくれるようなしっかりした身内もいないのだろうなあと切なくなった。

ネット上には先生よりえげつない誹謗中傷個人情報セルフ開示をやってる人はいっぱいいるから、大したことはないとわかってはいるんだけど、そういうネット上のやばい人も、現実では普通ちゃんとした人として生活してる可能性があるんだなと改めて気づいたのも衝撃だった。その先生認知症なり統合失調症なりなってる可能性もあるけど、インスタ見た感じ定年退職した今でも教え子の勤務校で講演とかやってるっぽいから、認知機能障害があるというより、政治思想のある老人が政治家に直接意見を言える手段を手に入れてはしゃぎすぎてるっていうのが近い気がする。

でも自分にとって一番衝撃だったのは、誹謗中傷云々より、AVサンプルを転載するアカウントフォローしてたこと。操作ミスかもしれない(むしろそうであってほしい)けど、一応恩師がしょうもないエロフォローしてるなんて知りたくなかったよ…

Permalink |記事への反応(0) | 04:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

なぜ未だに兵庫県知事が支持されるのか、、、

サヨクソ連崩壊で赤っ恥かいたんで「自分たちプロパガンダに流されやすい」「俺達/私達はヒトよりちょっとオツムが弱い」という自覚を持つべ

平成生まれソ連崩壊を知らなくてもそういう人たちの集まりだと知っていたほうがいい

そのうえで、ニュースで未だに斎藤知事を悪しざまに言っている

あれこれプロパガンダじゃね?

疑念を抱いたほうがいい

鵜呑みにしてるヤバさを持ったほうがいい

ヒトより騙されやすいんだという自覚を持ったほうがいいっす

間違っても支持してる人たちは無知からとか思っちゃダメです

税金エロ小説執筆に使われた、というのが重要であって一度この視点に立つと「庁舎建て替え利権とそれを擁護するマスコミ」という強固なナラティブ構成されるので切り崩すのは容易ではないっす

反対派がイツメンなのも悪印象

選挙とは正義と悪で正義を選ぶことでもなく、正しいイデオロギーと間違ったイデオロギーで正しい方を選ぶのでもなく、30点と40点を比較して40点を選ぶ作業なんで50点の候補を持ってくるしか無いっす

ワンイシューとしては公務員綱紀粛正でしょうか。まあ無理でしょうけど

トランプ宇宙人信じてようが支持者は誰も気にしないっす

多様性共存掲げるなら宇宙人信じてるヒトとも共存しましょうよ。そういうとこだぞ?

イーロンの離別もトランプ関税テスラが苦しかったのは誰もが知るところなので影響は小さいでしょうね

切り崩すならイスラエル問題トランプユダヤの手先と吹いて回りましょう

ただこれもパレスチナ住人を移住させると先手打たれてる難しいですね。たとえパレスチナ住人が移住を望んでなくても、です

しょせん他国ことなんで

中間選挙までにトランプは実績を作れなそうなんでそこを突付くしか無いっすね

ポリコレ陣営の印象が悪すぎるんでそこまで大きく変わらないでしょうけど

Permalink |記事への反応(0) | 00:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250605142920

ギャル=バカは、平成生まれにとっては割と普通イメージだろ

そのイメージが付いたのはヘキサゴンが原因だと思うが

Permalink |記事への反応(0) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

平成生まれ古米十倍古い

腐ってねえか?

Permalink |記事への反応(0) | 03:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250516150829

M-1決勝進出者は平成生まれアニメゲーム好きが多く、楽屋ポケモンカード流行るなどオタク気質が強い。競技化が進み、ストイック創作姿勢が求められる。一方、アニヲタ芸人サブカルに疎いと誤解し敵視。呪術廻戦の副音声でガク・川島ケンコバ批判された例からも、芸人オタク文化の分断が顕著。

(141文字

Permalink |記事への反応(0) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

「お前顔が平成なんだよ!」って言われた

そりゃ平成生まれから平成だけど…どうすればいいのか

Permalink |記事への反応(1) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp