Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「差し押さえ」を含む日記RSS

はてなキーワード:差し押さえとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027152318

裁判所職員である執行官と、場合によっては執行官が連れてくる警察だと思う。

独立とか実効支配って要するに日本法律に従わせられるかという話だから現実には判決強制執行問題になる。

たとえば独立国だから日本税金を支払わないと言うなら税金の滞納で不動産差し押さえ競売に出して強制退去賃貸なら不動産差し押さえは無いか銀行口座とか動産家財道具)とかになるので追い出されはしないけど。

あるいは日本裁判所民間人に訴えられても同じような話だな。

あるいは逆に増田国の判決なり課税権なりを日本人に及ぼそうとすれば、相手任意に応じないなら日本警察が出てくることになるだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

    交番趣旨が分からないという申し出。東京拘置所だと報知器を押した場合交番から職員が出てくるようなものだが、交番への用事観念できないということ。

    警察官は話自体は聞いていたが言った内容が電磁波入力されていない感じで話をしていたが周囲を通過する市民には何も影響が出ていない感じだった。

    幼稚な話に持っていこうとするので捜索差し押さえ調書を作ったことがあるかと持ち掛けたら、あるというので、その話になったが、そういう話をしていてもおよそ実益

     がないので切り上げた。拘置所の受付担当担当は朝の願い事で故障物の交換など色々やってくださると思っていたが交番警官は使いようがないと思った。

Permalink |記事への反応(0) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

アンフェ界隈に煽られ続けたプロ棋士橋本崇載(42)に懲役5年判決

 大津市住宅2023年、元妻とその父をくわで殴り殺害しようとしたとして、殺人未遂住居侵入の罪に問われた将棋の元プロ棋士橋本崇載被告(42)の裁判員裁判大津地裁は2日、懲役5年の判決を言い渡した。

https://news.livedoor.com/article/detail/29692668/

求刑10年だったのでだいぶ割り引かれた

まれついての発達障害や後発的な精神障害を主張したのが効いたようだ

ハッシーは「妻に子供誘拐され狂った被害者」としてアンフェ界隈に持ち上げられていたが、本人の子供への発言はこれ

バカ元嫁と息子はいらん

https://archive.md/Bsj7e

子供が一番大事といつ言った?

大事なのは年寄り添った犬と仕事

子供可哀想だけど クソみたいな母親のもとに産まれたこ

子供は親を選べない

そしていつか事実を知る

それについてどう感じるかは 彼次第だ

親が会いたい会いたいと泣くのはおかし

俺の怒りは俺の全てを潰した事だ

https://archive.md/qouou

ハッシー子供実名顔写真を元妻への攻撃材料として何度も晒していたのでマジで子供はどうでも良かったと思う

犬について

犬は妻が世話をしていたが、離婚時に犬は置いていかれたので以降はハッシーが世話することになった

しかハッシーは世話をせず犬が飢餓状態になって死にかけたので知人に預けることになった

知人のおかげで犬は健康になったが、元妻ほどの手入れはしないので毛並みが乱れた姿になった

犬がそんな目に遭ったのは元妻が逃げたせいだとハッシーは怒っている

仕事について

ハッシー子供養育費を一切払わなかった

すぐそばの犬に餌もやらないのだから遠くの実子なんかどうでもいいのは当たり前だ

養育費の支払いが滞ると給料差し押さえをされるかもと聞いたハッシーは、なんとしてでも元妻子に金を流したくないので将棋をやめた

元妻に仕事を奪われたとハッシーは怒っている

ハッシーが狂っていったのはアンフェ共同親権界隈に囲まれて全てを元妻のせいにする他責性を植え付けられ肯定され続けたせいだ

元妻やその家族名前や顔や住所を晒すというのは界隈で正義執行のため横行していることでハッシー踏襲したにすぎない

ハッシーチキンなため殺人遂行は果たせなかったが、ハッシーは元妻一家皆殺しや元妻の弁護士事務所ガソリンで焼くなど宣言し、アンフェたちは止めるどころか応援していた

精神障害者を作り出してラジコンにして遊ぶのはやめろ

Permalink |記事への反応(3) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

仮想通貨暮らしていく。意外と困難。

急激な円安で、日本円価値が下がった。

ドル円は110前後から150円前後に。

円の価値が36%低下し、2021年年収1000万円は現在年収650万ほどの価値しか持たなくなった。

(税金累進課税適用されるので、手取りもっと減っているだろう。)

働くのがバカバカしくなり、仮想通貨暮らしていこうと思った。

仮想通貨なら多少の蓄えがある。

仮想通貨生計を立てる利点

仮想通貨所得税金が高い。

しかし、それは本業サラリーマン仮想通貨を売却するからだ。

無職仮想通貨だけの利益暮らしていけば、

所得税の最低税率の5%も可能。増えても10%だろう。

住民税10%を合わせても15~20%だ。

節税して生活することができるはずだ。

さら仮想通貨は年々上昇していっているため、使った金額以上に資産が増えていることが期待できる。

数々の誤算

しかし、現実はそう甘くはなかった。

株式仮想通貨は大きく違いすぎたのだ。

誤算1.国民健康保険が高すぎる

国民健康保険社会保険に比べて高すぎる。

倍とまではいかないまでも、軽く1.5倍はかかる。

理由社会保険はおおむね健康人間が加入する。

そのため、健康人間社会保険に取られてしまうので、

国民健康保険は高くならざるを得ないのだ。

さら社会保険なら会社折半があるので、

費用が半分で済んでいたが国保なら全額負担になる。

さらもっとえげつないのが、社保は4~6月収入から保険料が決まるが、

国保は前年の総所得から決まる。

まり、社保なら副業で得た利益株式で設けた費用に関わらず、保険料が固定なのである

国保であれば、前年の総所得で決まるので、売却益などの一時所得であれど保険料の増加につながってしまう。

国保保険料自治体によって異なるが、私のところでは40歳までは10.5%、40歳以降は13%ほどだ。

儲けたら儲けた分だけ10%近くの収入をかっさらっていく。これに所得税と住民税まで乗るのだからクソである

誤算2.国民年金が高すぎる

国民年金年収依存せずに固定。月額1万7510円。年間にして21万ほどだ。

退職して最初の2年は特例で全額免除可能

しかし、その翌年から年収158万だか180万だか以上の年収であれば支払いが必要

老後にもらえるかどうかも分からない、すでに破綻している国民年金などに払う金はなく、

滞納しようと思っていたのだが、どうやらそうもいかないらしい。

差し押さえがどうとか言われているが、問題なのは差し押さえではなく、信用の低下。

国民年金を滞納することで信用が低下して、クレジットカードが作れないなどの不便が発生するのが一番困る。

他にもどんな不便が発生するかも分からない。

残念ながら払わざるを得ない費用のようだ。

誤算3.給与所得控除がなくなる。

会社員には給与所得控除がある。

スーツ代とかの会社特有の経費などに相当する控除であり、実際の経費に関わらず一律の控除となる。

その額なんと、最低55万円、最大で195万円だ。

年収300万ほどのサラリーマンでも100万ほどの給与所得控除がある。

当然、自営業、もとい仮想通貨で生きていく分にはこれは適用されない。

これは非常に大きい。

所得税、住民税の額が増えるのだから。(社保はもとから給与所得控除は適用されない。)

所得税が10%、住民税10%でも20万円も税金が増える計算だ。

まあその分、ふるさと納税できる金額は増えるのだが…。

株式でのFIRE場合

株式投資での無職は、実は全然状況が異なる。

理由は、実は株式投資は所得税+住民税金額20%で固定なのだ

所得税が20%固定なのではなく、住民税を含めた金額までが20%固定なのだ

さらに固定であるだけでなく、源泉徴収ありの特定口座の場合確定申告をする必要がない。

国保確定申告した金額をもとに計算するため、株式の売却益は国保関係しない。

まり仮想通貨なら所得税を仮に20%、住民税10%、国保10%の計40%を支払うところを、

株式投資なら所得税+住民税20%、国保0%の計20%で済むというわけだ。

さら源泉徴収ありの特定口座の場合なら、住民税課税世帯などにカテゴライズされ、

自治体や国の補助金をもらえる場合もある。

仮想通貨は、株式にもなりきれず、サラリーマンにもなり切れない中途半端なやつなんだ。

自営業全般に言えることだが…。

あとは株式なら配当もあり、株式を売却しなくても利益が出ますしね。

総評

簡単シミュレーションしてみると、生活費に最安で年間200万ほどかかる。

独身40歳未満、賃貸

昔なら年間200万あれば多少の贅沢もできたのだろうが、今では物価高のせいで最安で200万になってしまった。

安くなった際に買い増しできる現金生活費を合わせたら、年間400万ほどの収入は欲しいところだ。

そうなると所得税の税率は20%となり、住民税10%、国保10%…。

売却益の40%をむしり取られるという地獄に。

Permalink |記事への反応(1) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812174941

補足。

マイナポータル登録しなかったとしても、差し押さえからは逃れられんぞ。

弁護士徴税部門都市銀行郵便局ネットバンクにはすべて口座があるか調べるし、信用金庫も住んでる場所なら、少なくとも、照会をかける。

Permalink |記事への反応(1) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/12994507.html

Cat6 ちなみに2020年4月から差し押さえが容易になってる。取り決めが行われていればまともな定職についてる相手からなら取り立てが容易に。

来月からタイミーも稼いだそばから差し押さえになるぞ

よかったですね

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

登録ユーザーが、賃金等の債権差押え等を受けた場合の取扱いを明確化しました(18条7項)。

副業だろうが養育費差し押さえ対象になるってこと

Permalink |記事への反応(0) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250719130402

まず、養育費の支払いを国が肩代わりして必ず毎月払わせろ。払う側の給料から天引き、払えないならきっちり財産差し押さえてでも取る所から始めてほしい。子ども産んだらそれで終わりじゃない、しっかり育てないと社会資源にならない。

そうやって、国が、社会子育て肯定的な流れになって初めて、出生率は上がっていくと思うよ

Permalink |記事への反応(0) | 04:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625114738

子種男から無理やり奪えばいいのにな

法律差し押さえよこんなもん

Permalink |記事への反応(0) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250617181506

状況を読ませていただいて、胸が痛みます。突然の50億円という巨額の借金、それをまったく知らされていなかったこと、そのショックと混乱は想像を絶します。

まず、あなたがすべきことは以下のとおりです。

🔎1.事実を正確に把握する

夫の言葉だけで判断せず、まず「本当に何が起こっているのか」を正確に知る必要があります

借入の契約書類:誰の名義で借りたのか(会社名義か、個人名義か)。

連帯保証の有無:あなた連帯保証人になっているかどうかを確認(知らないうちになっていたら法的に問題です)。

借入先(銀行投資会社)との契約内容:返済計画担保設定の内容も重要です。

会社登記情報財務状況:信用情報債務超過でないか確認する必要があります

専門家に頼ってこれらの確認を進めるのが現実的です。


⚖️2.弁護士司法書士など専門家相談する

巨額の借金に関する問題は家庭の問題ではなく法的な問題です。

夫が勝手に進めた場合責任所在

あなた保証人になっているかどうか

財産分与婚姻関係継続リスク

万が一の自己破産倒産の影響

これらはプロでなければ判断がつきません。早急に弁護士可能なら「債務整理会社法に詳しい人」)に相談してください。

日本では「法テラス」など無料相談できる窓口もあります


💬3. 夫と冷静に話し合う時間を設ける

これは難しいかもしれませんが、「どうして今まで話さなかったのか」「この借金全体像」「今後の返済計画」を整理して聞いてください。

怒りや恐怖は当然の感情です。でも、情報が不足したままだと、何も判断できません。


🏠4.あなた自身生活と将来を守る準備

仮に夫が破綻した場合あなた自身子どもが巻き込まれリスクを考えておく必要があります

自分名義の資産(預貯金不動産)は分けて管理していますか?

離婚や別居を視野に入れた場合生活設計はどうするか?

金融機関から差し押さえリスクがあるか?

Permalink |記事への反応(0) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

anond:20250608064135

所得税ほぼ払ってない人たちが「税金が高い!」って言うってことは住民税の話なんだよなあ

税金国保槍玉に挙げられるのは、裁判を経なくとも強制差し押さえ可能からなんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 07:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606130353

所得が無い人は納税免除される

差し押さえされるのは、所得があって納税の義務があるのに納税しなかった人だよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519074913

もうちょい待って時効の援用やね

その間に差し押さえも来るから生活必要ものは手放しといたほうが(建前・他人名義に=パートナーのものとして)いいね

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

労基に相談し未払い賃金を回収した

労働基準監督署に勤めていた増田エントリを拝見し、ROM専でしたが思い立って初めて投稿してみます

むかしむかしにどこかのブラック企業を辞めた増田が労基の力を借りて、未払い残業代を取り返した時の話。

状況

事務職正社員非管理職

・始業時間前の朝礼、昼休み時間定例会議、端数切り捨てされた終業後の時間外手当(以下残業代)を請求した

本来支給されるべき日から遅延損害金(在職中は年3%、退職後は年14.6%)も一緒に請求

請求書郵送

月毎の未払い金額遅延損害金記載した明細を用意。

請求書鑑には合計金額と期日、振込先を書いて郵送。

顔合わせる期間にこんなことすると何されるかわからなかったので、有休消化期間中しました。

内容証明ベターとされているけど、字数制限に収まらず追跡だけできる方法で私は郵送した。

労基に郵送予定の書類を見てもらってアドバイスを頂けたので助かった。

結果

未払い金額は無事取り返したが、遅延損害金会社拒否し続けている状況。

遅延損害金の支払いをしないのは民法違反でしっかりアウトなので、戦いはまだ続いています

労基について

ネット上では「労基に駆け込め」と言ったコメントを見かけることが多いが、今回相談してみて知ることが多かった。

彼らは基本的是正勧告指導を行う立場であり、違反確認できれば即刻差し押さえ事業停止可能な訳ではない。

悪質なケースが改善されない場合などはそのようなステップに進むのかな?ただ一個人会社過去違反を知ることはできないので、あくまで窓口では強制力のないことを強調される。

ただし労基の範囲外も含めた様々な解決方法の紹介はしてもらえるので、自分がどういった不利益を被っていて、どうしたいかを明確にして行けばかなり力になってくれると思う。

助言・指導あっせん制度訴訟など制度はかなり充実しているので、ブラック企業泣き寝入りダメ絶対

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

anond:20250331170416

何で弁護士に対してそこまでの敵意持っているのか分からないが

弁護士に対し異常に敵意を持って攻撃しているのがカルピス軍団という暇空アンチ集団の特徴らしいっすね


それは置いといて

・公開したのは堀口くんでは無く神谷というアカウント(堀口さんの友人?らしい)

弁護士が5000円持って行ったのは堀口側が裁判費用の受取を拒否した上で「支払って貰えません!」と差し押さえリーガルハラスメントやろうとしていたので

「支払おうとしているのに受け取って貰えませんでした」という証明裁判所にする為に行った

という事実があるんだけど、とにかく暇空を嘘でもミスリードでも良いから貶めたいのは伝わってくるから怖いよ、君

ちょっと調べたらこれぐらい分かるけど、ちょっとも調べない程度の知能しか無いはてなーみたいな人達なら騙せるんだろうね

Permalink |記事への反応(2) | 17:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

300万騙し取られた話(前編)

店をやっている知人から金貸してくれと言われて100万貸した。翌年、もう100万貸してくれと言われた。断ったら最初100万も返らないだろうと思い、さら100万貸した。半年後、同様に100万貸してくれと言われた。

 

さすがに断ったが、家を担保にすると言う。

 

登記簿確認したが住宅ローン以外の担保は無く、10年間毎月住宅ローンも返しており残債も減っていると言うので、過去200万と合わせて300万分の担保を入れることを条件で契約書を作成した。向こうが急いでいたので、貸付日から5日以内に担保登記をすることを契約書に盛り込み、契約締結後即座に貸し付けた。担保登記書類こちらが作成するので(相続などで登記書類を作ったことがあったので)、3日後に登記必要書類を持って法務局に来るように約束して、その場で別れた。

 

3日後、彼は法務局に来なかった。

 

その足で店や自宅にも行ったが、店は営業しておらず、自宅も生活感が無かった。過去グーグルマップでは、家には車や自転車があり家財道具なども写っていたが、それらは自宅から一切消え失せていた。

 

 

翌週、弁護士相談するとともに、警察にも相談に行った。警察個人間の借金なので介入できないと言い、こちらが「『「住宅担保にする』と言う発言を信じて貸したので詐欺ではないか」と問うと、「向こうも法務局に行けない用事があったのかもしれず、一概に詐欺とは言い切れない」「現段階では被害届告訴状受理できない」と言った。「じゃあ私が他人相手に同じことをやっても捕まらないんですね?」と聞いたら、「それは何とも言えない」と言った。

 

弁護士は友人だったので、金のかからないように、自分住民票を取ったり、相手住宅仮差押えしたり、(おそらく相手が出廷しないので負けることはない)貸金返還請求訴訟方法を教えてくれた。まともにやったら着手金と勝訴時の報酬で50万ぐらいかかるところ、着手金と実務支援(私が作った訴状等に赤を入れる作業)を20万でやってくれた。感謝

 

当然、相手裁判に出廷しなかったので、貸金返還請求訴訟には勝てた。しかしそれと同時に、相手の唯一の財産である住宅銀行差し押さえられ、競売にかけられてしまった。あまりにも早過ぎると思ったが、どうやら思った以上に前々から住宅ローン税金を滞納していたらしい。

 

競売場合相場の2/3程度(今回の場合、周辺相場2500万に対して、落札額1500万程度)になってしまい、まず税務署が滞納分を取り、その後、担保を有している銀行が残金を回収するので、残念ながら私のところまで回ってくることは無かった。

 

余談だが「夜逃げするぐらいなら、1000万高く任意売却しておけば、周囲(私)にも迷惑かけずに借金返済できるうえ、500万ぐらい残って人生やり直せるだろうに…」と思った。

 

 

なお、夜逃げから競売まで1年半ぐらいかかっている。コロナ前の話。スピーディーに進めたかったが、私も仕事があり、また、300万だまし取られたのはメンタル的にきつかったこともあり、ゆっくりとした流れになってしまった。まぁ早く進めたところで、抵当権銀行に劣後するし、本人に連絡も取れないので任意売却を行わせることもできないし…。

 

とりあえずここまで。金額など一部はフェイク。

Permalink |記事への反応(1) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

税金を毟れないところ

国税調査官YouTuber動画を流し見して思い出していた。

徴税吏員としてゴリゴリ徴収、まぁ要は財産調査差し押さえだということをしていたが、実際、「ボロい持ち家」「しょぼい車」「汚い手書きの申告書(税理士なし)」の滞納者は持ちたくなかった。換価価値のある財産などロクにないので徴収率にもならない。本人がちびちび納めてくれるだけでも御の字レベルだ。「ボロい持ち家」「しょぼい車」「汚い手書きの申告書(税理士なし)」の場合個人事業主国民健康保険だったりすることもしばしばある。そして、経費をまともに入れられてないので担税力に見合わない課税がされてしまう。

そのあたりを課税の方でケアしてくれるかというとそんなことはなく、課税するだけして徴税側に回してくる。てめぇら課税額だけをKPIにしやがって。夜職で個人事業主として頑張って確定申告してる人も経費をまともに入れないでやたら高い国保税金を納めていたりする。

徴税側に余裕があれば、もしかして修正申告必要なんじゃないのか、と課税側に送り返して税金を減らさせることも出来るが、ぜんぜん余裕がないのでそこまで出来ない。あと、確実に税額が減るかというと徴税側でしっかり判断できかねるので、アドバイスした結果減額せずキレられたりするのを回避したくなって手を出さない。

ないところから毟り取るイメージがあるだろうと思うが、一般的に思われている以上にないところの何もなさはすごいし、ドラマみたいに財産隠しが上手な市民なんてほぼいない。課税を所管する部署はクソだなと思いながら徴税をしていたのを思い出す。

余談だが、滞納しちゃってる人はとにかく、いっかい納税部署相談して欲しい。なんにも相談がないと急に(督促も催告も送ってるから役所側とすれば急ではないが)差し押さえに合う。裁判所の決定とか滞納処分期日の予告とかないので。

Permalink |記事への反応(0) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250322205903

差し押さえされないためのテクニック共有

Permalink |記事への反応(0) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

給与や売掛の差し押さえってどれくらい難しい物なのか

今までで2名、法律事務所から借金市役所から年金未払の、本人確認依頼の書類と連絡があって、

社長と本人で話してもらって、確かに勤めてるんでお支払いしますね、で完済して今も勤務めてる。

虚偽報告しても突撃されないとわからなさそうではあったけど。

Permalink |記事への反応(0) | 18:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250319111750

逸らすように「手口」からパクリ論にすり替え」られてもなー

差し押さえ要求されてショックですってお気持ち表明するのはゲスよなってことよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

anond:20250317101547

もう作って発送済みなのでむりでーす

期日までにお金振り込まないと法的手段に出るから

お前んちの資産差し押さえするから

Permalink |記事への反応(2) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

anond:20250314090233

給与差し押さえ」で差し押さえるのは給与口座じゃなくて勤務先会社だぞ。

から勘違いまみれだって言ってんの。

Permalink |記事への反応(0) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250315121909

世の中そんなふうに自動的にあるべきようになるようにちゃんとできてなんかないんだよ。裁判所命令なんて、執行されなければどうということはないって奴がいるってことよ。

法人格否認なんて制度はよく分からん。そんなことあるの?統一教会じゃあるまいし。権力強制的会社解散させるなんて、民主主義としても資本主義としても終わってるレベルじゃないか制度があったとしても、余程のことじゃないと使われないんじゃないか

差し押さえだって、具体的にどうやるの?給与差し押さえようにも、その会社が協力してくれないとどうしようもない。

わっちから法人への振り込み口座だって、どこにあるかなんてどう調べるの。そもそも従業員借金会社が立て替える理由なんてない。法人資産法人のもので、第三者勝手従業員借金の返済に充てられない。連帯保証人になってるわけでもないだろうし。

もっとナニワ金融道とか読んだほうがいいよ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250315131931

普通はそう。ただしふわっちでは業務委託契約場合登録自体は本人になる。なので目的差し押さえ妨害なら意味がない。なお「普通は」と言っているので理解していると思うが、雇用契約でやることも理論的には可能実例は直接には知らないが次の記事などからするといることはいるみたいだな。

https://note.com/obakekundayo/n/nee5f13cafc89

https://koyano-cpa.gr.jp/nobiyo-kaikei/column/3373/

Permalink |記事への反応(0) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250315012805

それだと収益の受け取り先を会社にしてふわっち登録できないでしょ。差し押さえ逃れのためにやるっていう話の前提無視して偉そうにウエメセで語られても。

Permalink |記事への反応(1) | 03:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp