Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「巨神兵」を含む日記RSS

はてなキーワード:巨神兵とは

次の25件>

2025-10-02

風の谷のナウシカ」の原作のほう。

ナウシカの服って2巻終盤から原作準拠イラストでよく見られた「王蟲の血で青く染められて胸に白い紋様の入る飛行服」になるんだけど、6巻終盤でヒドラに捕まって引きちぎられた。

その後7巻中盤で庭園の主に保護されるまでは全裸寸前のボロボロ下着姿で巨神兵と行動することになる。そういう描写にしたのってどう意図だったんだろう。

「青き衣の者」の属性リセットするため?それとも巨神兵に対する母性発露の表現

何年かけて何度読んでもわからん

Permalink |記事への反応(2) | 01:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

ロッキング・オン社の雑誌「CUT」、今度学マスが表紙になるというので

「そういえばあの雑誌昔はブラッド・ピットとかディカプリオとか外タレばっかりだったけど、いつの間にか日本アイドルとか俳優とか増えて、アニメ絵の表紙も増えたよなー」

「いつごろからアニメが取り上げられるようになったんだろう」

と思ったので調べてみた。2000年代後半から出てきて、2010年代前半には定着した感じらしい

外タレが表紙になったのって2020年ビリーアイリッシュ最後らしい

あとアニメでも漫画でもないかリストアップしなかったけどVtuberが表紙になる号もある

 

 

2003年12月 Vol.157

「このファンタジーに泣く」

表紙:ムーミンパペットアニメ

 

2006年12月 Vol.205

「CUTが選ぶ日本アニメ映画ベスト30!」

表紙:鉄コン筋クリート

 

2007年7月 Vol.215

ファンタジーへようこそ」

表紙:白雪姫

 

2007年11月 Vol.220

ガンダムの「哀しみ」を越えて」

表紙:機動戦士ガンダム

 

2008年9月 Vol.234

宮崎 駿4万字インタビュー

表紙:崖の上のポニョ

 

2009年8月 Vol.251

「『破』が教える、エヴァンゲリオンは生き続ける」

表紙:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

 

2009年12月 Vol.257

スタジオジブリ、その現在過去未来

表紙:スタジオジブリ

 

2010年5月 Vol.265

藤子不二雄A主人公は深くて強い」

表紙:怪物くん

 

2010年8月 Vol.270

アニメが愛した音楽音楽が愛したアニメ

表紙:けいおん!!

 

2010年9月

ジブリアリエッティに託したもの

表紙:借りぐらしのアリエッティ

 

2011年5月

「最強のコミックキャラクターベスト50」

表紙:スーパーマン

 

2011年6月

マクロス、そしていま出会うべきアニメたち」

表紙:マクロスF

 

2011年9月

宮崎駿、2011年夏の日本、そして『コクリコ坂から』を語る」

表紙:コクリコ坂から

 

2012年1月

けいおん! そして、2011年TVアニメは何を革命したのか?」

表紙:けいおん!

 

2012年8月

庵野秀明、語る。――巨神兵エヴァンゲリオン、そして自分。」

表紙:巨神兵東京に現わる(※特撮なので今回の趣旨からは外れる)

 

2013年2月

「『たまこまーけっと』で僕らの日常が輝く!」

表紙:たまこまーけっと

 

2013年9月

宮崎駿は、なぜ、はじめて自分映画に泣いたのか?」

表紙:風立ちぬ

 

2014年8月

ジブリ少女物語

表紙:思い出のマーニー

 

2014年12月

BUMP OF CHICKEN×『3月のライオン』」

表紙:BUMP OF CHICKEN3月のライオン

 

2015年8月

音楽アニメの夢を叶えた」

表紙:ラブライブ!

 

2016年6月

「μ'sとみんなの夢が永遠になった日」

表紙:μ's(※声優

 

2016年8月

アニメ音楽の恋が止まらない!」

表紙:マクロスΔ

 

2018年1月

「『おそ松さん』をブラックに笑え!」

表紙:おそ松さん

 

2019年5月

「『名探偵コナン』という終わりなき謎」

表紙:名探偵コナン

 

2019年6月

「「食べる男」にときめく」

表紙:きのう何食べた?

 

2019年8月

「『天気の子』」

表紙:天気の子

 

2020年4月

「『アイドリッシュセブンさらなる高みへ!」

表紙:アイドリッシュセブン

 

2020年7月

「『ヒプノシスマイク』は何を革命したのか?」

表紙:ヒプノシスマイク-DivisionRap Battle-

 

2020年11月

劇場版鬼滅の刃無限列車編」

表紙:劇場版鬼滅の刃無限列車

 

2021年3月

「今年はこの作品に懸ける! CUTが選んだ83作!」

表紙:夢中さ、きみに。

 

2021年11月

「変えられない未来なんかない 『東京リベンジャーズ』全30P大特集!」

表紙:東京リベンジャーズ

 

2022年2月

「誰も観てないアニメ37本!」

表紙:SPY×FAMILY

 

2022年5月

斉藤壮馬フィクションではない素顔を語る

表紙:斉藤壮馬(※声優

 

2022年11月

チェンソーマン

表紙:チェンソーマン

 

2023年5月

機動戦士ガンダム水星魔女』 その革命行方

表紙:機動戦士ガンダム水星魔女

 

2023年6月

「『劇場版アイドリッシュセブンLIVE 4bitBEYOND THE PERiOD』いま、最高のステージへ」

表紙:劇場版アイドリッシュセブンLIVE 4bitBEYOND THE PERiOD

 

2023年8月

津田健次郎 初めて語られる傷だらけの52年

表紙:津田健次郎(※声優

 

2024年2月

「繋いだ想いを力に変えて、飛べ! 『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』」

表紙:劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦

 

2024年6月

ロックを照らせ!!!!『ぼっち・ざ・ろっく!』」

表紙:ぼっち・ざ・ろっく!

 

2025年1月

「いつも、心に刻まれている 『忍たま乱太郎』は永遠に――」

表紙:忍たま乱太郎

 

 

参考にしたのは公式サイト古書通販サイト

https://www.rockinon.co.jp/business/publication/magazine?genre=cut&page=1

https://www.art-blue.jp/cut2/

Permalink |記事への反応(1) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250521145504

だって紙装甲空調機乃木坂ユニフォーム巨神兵シンゴサイコガンダムだったから…

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

神作画みたいな概念を知らなかった頃に印象に残った作画

アニメ作画に良し悪し、神作画みたいな概念があると知ったのはニコニコだかYouTubeだかで神作画まとめ動画をみてからだった。

それまでの子供の頃は、ただなんとなくボケ~っとアニメをみていた

それでも、印象に残るシーンというのはあって、ナウシカ巨神兵とか、アスカ量産型エヴァ(これはもう子供という歳でもなかったが)とかはすげぇなーみたいに思ってた。

あと、神作画とは少し違うけど幽遊白書の邪王炎殺黒龍波のシーンはナンだこりゃ?と、困惑してた。

同じ枠の、忍空にも1話丸ごと画風が変わったような印象的な回があった気がする。

子供のころ作画で強く印象に残ったのある?

Permalink |記事への反応(1) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

映画版ナウシカで、なぜトルメキア軍がジル(ナウシカの父)を殺害したのか分からない

多分風の谷を制圧して、巨神兵の胚を管理たかったんだろうけど、殺さなくてもよくない?

「この積荷はトルメキア軍が持って行くね。じゃあね〜」でよくない?

Permalink |記事への反応(1) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

anond:20250224163330

みんなナディア巨神兵も大好きだったからね

Permalink |記事への反応(0) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250108224403

巨神兵かなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250108224403

ハウルとかユバーバは、ドラえもんで言ったらもしもボックス的な立ち位置で、アシタカだの巨神兵だの比べるの烏滸がましい感じがする

Permalink |記事への反応(0) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250108224403

グランママーレ 〉 シシ神(デイダラボッチ) 〉 巨神兵 〉 ラピュタ 〉 サリマ先生 〉 ハウル 〉 ゴリアテ 〉 ハク(龍状態) 〉 ロボット兵(ラピュタ) 〉 ユパ 〉 アシタカ呪い状態

 

かなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250108224403

数いる魔法使いよりまず神が強いのは想像やす

んで神格持ちと言えばシシ神だけど、まあ一地方の山を管理している神だし、おそらく海全体を支配しているであろうポニョオカンの方が強かろうて

一方明確な破壊力を持つ巨神兵想像するに神には勝てないだろうけど、人間汚染しまくって世界を焼き尽くしたの神々が黙って見ていたと言うも疑問ではある

同軸世界線で語ると明確な矛盾が出るのは致し方ないが

Permalink |記事への反応(0) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

anond:20250107181017

でもまぁ口で撃ちそうで口じゃなく胸からビーム出してたし、いらないかもなー。

巨神兵トレスしたことのある動画さんてけっこうすぐに動画からなりあがって大成できそうな気はする。

Permalink |記事への反応(0) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

巨神兵ビームを撃つシーンは全修正だったんだよね

2話以降もそういう全修正から敗者復活した神作画シーンがてんこ盛りなんだとおもうと目頭が熱くなるな

Permalink |記事への反応(0) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250107174802

わざわざ描かなくても、AI巨神兵って指示すればいいだけなのにね。

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250107174505

意味わからん

なんでアニメーター巨神兵を描くんや

著作権あるだろ

Permalink |記事への反応(3) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250107174152

全修。っていうMAPPAアニメ異世界転生したアニメーターがピンチを切り抜けるのに巨神兵書いてビームで虫を薙ぎ払ってたよん

Permalink |記事への反応(1) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250107173451

全修。っていうアニメの1話で巨神兵やってたで

Permalink |記事への反応(2) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-06

anond:20240905222609

巨神兵みたいなスマホワロタ

おまえさんのような語彙力がほしい

Permalink |記事への反応(0) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-31

anond:20240831175410

シータパズーの子供が王家の血でもってラピュタを巨大マシンに改造して乗り込み謎の外来生物と戦って勝利するが、やがてそれが実は巨神兵となって世界を焼き尽くすのであった、みたいな感じ…?

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-31

YouTubeのリコメンド

大蛇丸料理する動画とかトリコ料理する動画とかオベリスク巨神兵料理する動画かばっかり見てるから

今日ルルーシュ料理する動画をリコメンドされた

Permalink |記事への反応(0) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-19

anond:20240719112620

百合子は顔面が溶けて崩れてる腐った巨神兵みたいな顔つきしてるから、お前の言う通りブスだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-17

18歳と付き合った時に「私オバサンだよ」と言われた

ちょっとイラつきましたわ。お前がオバサンなら他のやつは巨神兵みたいに腐ってる事になるんですが。

Permalink |記事への反応(0) | 06:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-01

anond:20240429224437

ナウシカ2.5次元エンディングまで実現してる

https://eiga.com/movie/94093/

序幕「青き衣の者、金色の野に立つ」、二幕目「悪魔の法の復活」、三幕目「白き魔女血の道を征く」を前編(約171分)

四幕目「大海嘯」、五幕目「浄化の森」、六幕目「巨神兵覚醒」、大詰「シュワの墓所秘密」を後編(約192分)

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-30

anond:20240430000605

女の性的な部分(トップレス)や母性巨神兵)を異常に嫌悪恐怖してるくせに

結局「女のキャラクターは男のキャラクターのどれかと結婚することになっている(はずだ)」

という思い込みまたは願望をごく当然のこととして露わにしてるところ(森の人・アスベル)が

いかにもナウシカリアルタイム勢のクソキモ高齢童貞にありがちだな、と思いました

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

暇だし漫画版風の谷のナウシカ感想を書く

ナウシカはアタオ

これは間違いないよな?

特にラスト。何勝手未来のための資産を壊しとるねん

責任取れるんか?

狂気だよなぁ

さすが王蟲相思相愛人間

なぜ7巻でナウシカトップレス姿を出した?

あれ意味わからん

読者サービス

そんなのいらんねん

ナウシカのそういうのは見たくなかった

いや見たかった?

どうなんだろ

あれ違和感ずっとある

ナウシカ巨神兵母子関係になるの、気味が悪かった

なんで母子関係になるのか説明不足過ぎない?

ナウシカ母親面するのも良くわからん

精神世界的というか、そういうのが流行りだったのかな

クシャナは許されんだろ

人殺しまくっておいて、「血はむしろそなたを清めた」とか、都合良すぎない?

いや、好きなキャラだけどさ

急にそこまで聖人みたいにならんだろ

森の人が意味不明

人間・・・だよね?

ナウシカは結局アスベルじゃなくてあの森の人の男の子結婚したのかな?

あれも存在がよくわからんかった

皇弟、すぐ死にしすぎ

出てきて数日で死んでないか

あと薬飲まないと体がもたないって設定もよく分からん

もっと活躍して欲しかった

クロトワが良すぎる

カッコいいじゃん!クシャナを守りつつ最後の一撃を加えようとするのとか、いや、最高

ユパ様は死ななくてよかったんでは?

惜しい人を無くしてしまった感がありありでさ

あと髪型気になるよね

テレパシーみたいなのはやめて欲しかった

SF過ぎるんでは?

あとチククもなんかウザかったな

まあでも傑作だよな

何度でも読み返せるし、読むたびに新しい発見がある

ある意味宮崎駿最高傑作だよ

Permalink |記事への反応(9) | 00:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-29

でも今更、風の谷のナウシカリメイクして何をしようというんだろうか?

時折、噂話になる風の谷のナウシカの再映画化

庵野秀明がシン・ナウシカやりたがっているとか、

宮崎駿ドキュメンタリー番組ラストナウシカイラストを描く映像とか、

そういうのが出てくるとすわリメイク!?みたいにざわつくんだけど、

いったいナウシカリメイクして何をやろうというのか?

原作漫画映像化?

そんなもん尺が足りるわけねえべな。

エピソードカットしまくりでなんとも残念な仕上がりになるのは間違いない。

つーか、原作ナウシカラストのようなハッピーエンドは結局何処にもなかったけれど、とりあえず前を向いて生きていこう、、、

みたいなのはすでにもののけ姫でやっているわけで今更つくりなおす意味もない。

つーかつーか話が脱線するけど、結局宮崎駿代表作って、もののけ姫になるんだろうなあと思う。

あのラスト宮崎駿という人の思想を凝縮したものだと感じるのは自分だけではあるまい。

それはともかく新しくナウシカをつくる意味なんてないし、そのことはつくるほうでもわかってるはずだから多分つくらないだろう。

あと庵野秀明リメイクしたいのは十中八九巨神兵だろ?

そんなら自分勝手に新しい別のもん作ってそこでやればいいじゃん。ああエヴァでやってるか…

Permalink |記事への反応(2) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp