
はてなキーワード:巣鴨とは
秋刀魚ホームランをシーズン新記録を目指すスポ根定食アニメをAIに描いてもらったら成立するのかしら?ってそう思う今日この頃。
うーん、
私の今シーズン秋刀魚ホームランは3本にとどまってしまってしまったわ!
そりゃ追いつかないわ。
私が秋刀魚フェア中全打席秋刀魚ホームラン打ったとて追いつかない記録。
私がマウンドにたって秋刀魚投げて大谷翔平選手がバットで思いっ切りフルスイングのこんがり焼けた秋刀魚定食を打ち返してマウンドで私がその焼き上がった秋刀魚定食を食べて一塁送球のアウト!
にしても、
にしてもよ!
私の年収少な過ぎお姉さんも口を押さえて言うレヴェルだわ。
今シーズン3本。
昨シーズン4本。
でも今シーズンは公式戦含まずのオープン戦5本を記録していただけに
期待が持たれていたのよ。
期待されていた二年目のルーキーだったのに!
まあいいわ。
私はもうすでに終わってしまった定食の秋刀魚フェアの秋刀魚が昨日食べられなかったもんだから、
代わりに打席に座ってもらったのは
鯖定食。
こんがり焼けた鯖は、
サンマに負けずとも劣らない脂ののったとても美味しい焼き上がりを私に見せてくれたの。
負けていたのは私の秋刀魚に対する気持ちだったのかも知れない。
今シーズン3本って。
自分でも情けないと思う。
だけれど、
家で秋刀魚をやいてグリルが無いからフライパンで焼いて家中がサンマ臭でいっぱいになるのはもう勘弁!
自主練もできないのよ。
世知辛い世の中ね。
辛いのは秋刀魚定食に添えられている大根おろしだけで充分なのよ!
やる気の無い朝の魚定食に出てくる大根おろしは生臭くてとても食べられたものじゃないけれど、
それはもう熱々のお味噌汁に入れて混ぜ込んでしまえば匂いが消えて
美味しくいただけるって方法最適解を発見した秘策の魔球があったのに。
あったのに!
でも、
気分を切り替えて、
ちなアンガスってアメリカでもオーストラリアでもない場所の名前だってことを衝撃の事実を知る今日も何か一つ役に立つ賢くなれるわ!
アンガスって結局どこ?
南アルプスの南らへん?
よく分からないけれど
地名に「南」を付けるとなんだか知る人ぞ知る通好みな感じになるじゃない?
イタリア!っていうより、
巣鴨!っていうより、
私はだから
するとよ!
日米通算成績を記録できるってワケなの!
つまり秋刀魚定食を食べてもカッツアンガス牛定食を食べても記録されるってこと!
カッツアンガス牛定食で満腹になって膨らむのはお腹だけにして欲しいわ!
なので正直言って、
でもさ、
私がさらに心躍る心がそれこそ本当にギューッてなる牛があって
希少部位カッツ牛ステーキ!ってのがあるの!
でも希少部位カッツ牛ステーキだと写真栄えしないって世間の噂なので
そこはグリルチキンとセットのものを代打で立たせたらホームラン間違いなし!
ああ、
カッツアンガス牛定食リーグでも希少部位カッツ牛ステーキでも挑むのは牛骨バット!ってやかましーわーい!ってなるわよね。
カッツ牛を牛骨で挑む!ってロマン溢れない?
大活躍期待しててね!
うふふ。
今日も一日頑張るぞってションテンあげて乗り越えるわよ!
黄色い色は元気の源よ!
さすがに朝晩寒くなって気温も下がってきたので、
最盛期には1日2リットルはゆうに飲んでいたというのに。
だから
もしかしたらホッツコーン茶ウォーラー茶にしてみるのもいいかもね!
そういう時期だったり季節だったりするかも。
まあ考えてみるわ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
山手線擬人化アイドルコンテンツを知っているだろうか。私はよく知らない。山手線の内側に住んでいるので、駅構内でときどき見かける駅員の格好をしたイケメンキャラとして、なんとなく存在だけは認識している。勝手に駅員設定のキャラだと思っていたが、彼らはどうやらアイドルらしい。
新橋駅でやたら渋い声が聞こえると思ったらこのコンテンツだった。サラリーマンの街というイメージなのか、アイドルにしてはかなりおじさんだったので印象に残っている。
アイドルなので人気とかキャラ同士の関係性みたいなものもあるようだが、実際の駅での扱いはまだ全然違う感じがする。
コンテンツ内でセンター扱いらしい新宿は、現実の駅ではほとんど見かけない。広告が多すぎるのと、常にどこか工事しているから単純に見つけにくいだけかもしれないが。
一方で、同じターミナル駅でも池袋になると、ちょっとした掲示物やパネルでよく見かける。積極的に起用されている印象がある。
池袋の近くだと、巣鴨でキャラクターの誕生日を掲示物で大々的に祝っているのを見たことがある。小さめの駅だけど、駅ぐるみで愛されている感じがしてよかった。童顔で癒し系っぽい見た目のキャラだったので、お年寄りウケがいいみたいな設定なのだろうと思った。
その隣の大塚は、数年前に等身大パネルが一個置いてあったがいつの間にか撤去されて、今は駅のどこにもキャラクターの姿がない。
検(乙)7号証
警視庁志村警察署署長 三木健次 殿 被疑者にかかるデリバリーヘルスの利用履歴を警視庁情報管理課に照会したところ以下のとおり開示されたので報告する。
平成30年3月18日 エデン巣鴨 不詳 え?ここはソープですよ、シレイ糞の女の子が対応した
平成30年8月21日 上野痴漢電車 不明 何この男、もう嫌 店:女の子が嫌がっているし言語が
通じてないのでもう来ないでください
平成30年9月4日 渋谷俺の求められるカラダ じゅり こんなババアでも? 許可者 任介
平成30年9月24日 延岡ラブアンドピース ユメ 激臭だったので、後に、訴訟になった。
平成30年10月30日 池袋ラナ Twitterで有名な娘 当時は、まだ、 み、みりょくwwwww
平成30年12月 男の娘風俗高田馬場 ??? 富澤佳代子が出てきて、せっかく来てくれたんだから
というだけの余裕があった 店長:今崎幸彦
平成31年1月27日 池袋ビンビン伝説 はづき 記憶が鮮明で、私いかなーい、なんで好きでもない人とー
一生独りでいたーい
平成31年3月28日 ソフト日向 ももか 裁判所の前で笑っている女性の人の自演で
平成31年3月17日 延岡ATOM 不詳 え?わたしかわいい?やったー
平成31年4月15日 マカロン 不詳 自演、田中辰之助と喧嘩
平成31年6月6日 カワイイガール 不詳 最近この辺りで事件があったみたいですねー
令和元年7月26日 宮崎地裁延岡支部 中出暁子 本件即時抗告は棄却すべきである。
令和元年8月23日 宮崎地裁 岩尾裕矢
平成31年12月12日 ソフト日向 みく じゃあそういうムードを作ろうよ~
令和2年4月6日 女子高生制服 新宿 不明 好きでもない人と~
令和2年6月6日 カワイイガール みはる みはるの霊も喜ぶと思います(ミハイルカプラノフの
令和2年7月15日 キレイ延岡 濡れてからにして、触っていいよ~
令和4年7月26日 LIP みくも みはるっていいたいのか?
令和6年5月23日 新部雄大
令和6年5月24日 新部雄大
令和6年5月26日 新部雄大
令和6年6月2日 新部雄大
令和6年6月14日 新部雄大
令和6年8月23日 乙黒真魅
令和6年8月25日 大嶋広昭 警部補
令和6年11月18日 池袋パラダイス ??? あしにぶつけちゃってごめんなさい
令和6年11月25日 LIP みくも えーあたしここから動けないんだけど、もう24歳に
その1はこちら https://anond.hatelabo.jp/20240612182609
昔の地名や字がアスファルトとコンクリで埋まってしまったその土地の成り立ちや危険性を示すというのは面白いのだが、関西だと部落差別の問題が出てくるのに注意が必要だろう。
また、字は面的に付けられる名前なのでピンポイントの危険個所からズレが生じる事がある。
例えばここは今の渋谷区広尾3丁目、旧名原宿村字羽根沢なんだが、
https://koaza.net/?zoom=15.99&lat=35.6539&lng=139.719
真ん中に細いひょろひょろ道が見えるだろうか?(広尾(@三)の@の部分を縦に通る)これはいもり川という川の暗渠で結構深い谷になっている。羽根沢の羽根というのは、埴輪の「はに」の事で粘土の事だ。粘土が露出しているという事で崖地形を表す(赤羽とかも同じ)。
ここは坂の上まで字羽根沢なのだが、危険なのは谷底なのだ。なので字だけではイマイチ判別がつかない。
https://maps.app.goo.gl/9A13navyJbp4qrcG8
いもり川の横に半地下の駐車場…。青学から始まりガーデンフォレスト、日赤の斜面、山種美術館の斜面、全ての水が集まる谷底に…。以前見たらベンツSLとかマセラッティとかが止まってたのだが…言うまい!
https://koaza.net/?zoom=15.99&lat=35.7252&lng=139.7206
東池袋なんだが、水久保という字が見える。都電(王子電車)の電停名も水久保という時期があった。
でもこの水久保の範囲というのは高台と緩い斜面で、明治大正だと畜産農家の牧場があって牛が飼われていた。
水久保の名の由来は、巣鴨村と雑司ヶ谷村の境界の巣鴨村字向原側に水窪川が流れていて現大塚6丁目に掛けて湿地帯になっていた。ここはやっぱりゲリラ豪雨で出水リスクがあるが、それは谷底で字水久保からはずれてるのだ。
各自治体が公開しているハザードマップだが、これも絶対という訳ではないし罠があると思う。
例えば二子玉川付近のハザードマップでは瀬田と二子の間は想定浸水域3~5mとして同じ色で塗りつぶされる。これは多摩川破堤時の危険だ。
でもこの時、駅周辺が堤外地だ、というイレギュラーな危険は覆い隠されてしまうのだ。台地以外は同じ色になっていれば、「そういう大災害の時なら仕方がないだろう」と譲歩してしまうかもしれない。でも駅の周りの堤外地は危険のレベルが全然違う。河原から溢れただけで洪水となる地域という事を逆に隠してしまう可能性がある。駅北側のマンション売ってる不動産屋なども使ってる手口かもしれない。
また危険箇所を取りこぼしている箇所も結構ある。増田が把握している過去の出水箇所で塗られていない箇所もある。誰も市役所や区役所に届けなかった、職員が見回りに行った時には水が引いていて確認疎漏になったなどだろうか?先に指摘した、いもり川の谷底も危険性を把握されていない。それで不動産屋が重説で「この物件の場所には色が付いていません」とか言われて半地下駐車場に契約してしまう、乃至は半地下の部屋に入ってしまう。
でもそこで見るべきは今は消えた川という水の流れであって、他の箇所に色が付いていたらその谷筋は全部危険なのだ。ハザードマップもアスファルトに隠れてしまった土地の記憶を見る能力が必要なのだ。今は隠れていても水はきっちりと重力に従って低きに向けて正確に流れるものなのだ。
リクルートの住みたい街ランキング首都圏版2024から、妥協して住む街を勝手に想像してみる。
ここで言うプアマンズとは「プアマンズポルシェ=フェアレディZ」のようなもので、決して貧乏という意味ではありません。
東神奈川、鶴見、綱島、菊名、保土ケ谷、東戸塚、西谷、二俣川、星川、上大岡
要町、千川、目白、雑司が谷、椎名町、東長崎、大塚、巣鴨、板橋、大山
大宮と同じ
朝ちらっと見て、ロクでもないレスしかないな、いっちょ書いてやるか!と来たら書きたかったことは皆書かれていた。
東京に遊びに来るうちに気に入って20代後半から住み着いた私は、東京のガイドブックを持って上京してきた。
るるぶとかでなくかためのやつ。
載ってるのはベタな観光地や美術館・博物館など。グルメも高級店じゃない老舗が載ってるのでハズレなし。
まずはガイドブックで行ってみたい観光地をピックアップして行くのが簡単そう。
次に、“有名な街”を攻めていくのはどうだろう。
田舎にいても「渋谷」「新宿」をはじめ、「恵比寿」「原宿」など聞いたことのある街があると思う。
ちなみに上記は新宿ー代々木ー原宿ー渋谷ー恵比寿とほぼ隣り合っており、山手線でたった10分である。それなのにそれぞれ街として知られてるというTOKIO恐るべし(と若い私は思った)。
それぞれ行ってみると、聞いてた新宿ってこんなところなのかーと東京に行った感があると思う。
他に表参道、青山、巣鴨、葛飾とか。そんなけ行ってるうちに土地勘とまではいかないけど、慣れてくると思う。
他の人も書いてるが、東京は文化資本が豊かと言われてるので、展覧会、演劇、コンサートなどを楽しむのが一番東京ならではかなと思う。
歌舞伎とか意外と敷居が高くないし、劇団四季のミュージカルも常設されているし。
興味がなくても行ってみたら自分の幅が広がりそう。
グルメは別途書く。
乗っかってみる。マイナー処を攻めたつもり。
上野:上野恩賜公園があり美術館やら博物館やらも楽しい。アメ横。
品川:東海道新幹線で東京の次の駅。リニアの始発駅になることもあり西の玄関口
信濃町:SGの総本山。赤坂離宮、新宿御苑、新国立等、とにかく緑が多い。森。
飯田橋:昔の印刷の町。近辺に印刷会社・出版社が集まる。神楽坂の料亭も良し。
赤羽:ひろゆきの生誕地。下町。埼玉方面への防波堤。俺の実家は近くの十条。
月島:築島の当て字で埋立地。もんじゃで起死回生。佃煮の発祥地も近く。
入谷:お風呂屋さんの聖地。上野の入谷口にも迎えに来てくれるが歩くならここから。
鶯谷:上野の少し北に位置する東京イチのラブホ街。マジでラブホのイメージしかない(偏見)
こうやって書いてるとありすぎて飽きるな。笑
バイキン扱いというか「毒振り撒いてんじゃねぇよ」みたいな扱いが、ねぇ?
まぁ吸わない方からしたら毒なんでしょうけど、そんなん言ったら車の排気ガスなんかタバコの何倍も身体に悪いんでダースベイダーみたいにガスマスクを装着なされてコホーコホー言いながら街を練り歩かれてはいかがかしら?
さて、本日はそんなヤニカスがコーヒーを啜りながらもくもくと雲を生成しても石を投げられない夢のような喫茶店を紹介。
先に言っておくと私はコーヒーにそこまでこだわりがないです。
あんまり酸っぱくなければ何でも美味しく頂けるバカ舌だと言うことをご理解ください。
巣鴨駅から2分掛からないくらい、セブンイレブンと富士そばの間にある階段を下って行くとあるレトロな純喫茶。
店内は年季を感じさせる色合いの壁紙と、入口脇にマンガなどが入った本棚。
店内には落ち着いたBGMが流れ、着席するとお冷やと紙ではないちゃんとしたホカホカのおしぼりが机に置かれます。
昨今のお洒落カフェは紙ナプキンくらいしかないですし、夏とか汗塗れで臭いおじさん的にはこういうの嬉しいです。
さて、ここの店はやはり13時まで注文出来るモーニングがおすすめ。
Aセット:
550円でドリンクにトースト(ジャム付)、たまごサンド、サラダ、ヨーグルトが付いてくる。
B・Cセット:
440円のドリンクにBならトースト一枚(分厚い)、Cならたまごサンドが4つ付いて480円という破格のセット。
というかセットはどちらも破格。
トーストは表面にバターたっぷり。たまごサンドは昔ながらの優しい味わい。
どっちも物凄く美味しいって訳じゃないですがホッとする味です。
[その他メニュー]
まさにこれでいい、こういうのがいい、って感じ。
タバスコは瓶できますが粉チーズは小皿で出てくるのでチーズ塗れにしたい人には向かないかも。
小皿にフルーツが入りのヨーグルトが付いてくるのもポイントが高いです。
(というか飯物頼むと全部に付いてくるんですが)
カルボナーラじゃないの?
いいえ、そんなオシャレなものは平成後期にならないと、巷には溢れないのでベーコンクリームです。
ちょっとシャバめのホワイトソースに入ってるベーコンを麺に絡めてズビズバ啜るのが正しい昭和作法です(多分)
これにもヨーグルト付いてくるのですが……なんとタバスコと粉チーズが一緒に提供されます。
昭和生まれ以外には衝撃でしょうが、スパゲティといえば無条件でタバスコと粉チーズが昭和スタンダード(多分)なので怯んではいけません。
お店側の思い遣りですから当然使いましょう。
……粉チーズはともかくタバスコはあんまり合わない感じがしましたが、そんな些細な事に文句をつけるような人は昭和という時代の良さを理解できていないので、猛省して自らの感受性の無さを悔いてさめざめと泣いてください。
トーストしたパンにハム、チーズ、キュウリのスライスを挟んだ逸品。
一般的なハムチーズトーストはハムとチーズだけで食べ飽きやすいのですが、ここのはキュウリを足すことで食べ飽きと食感に変化を加えるという独自性を確立しています。
そのホッとする味わいは、こういうので&こういうのがいいを凝縮した素晴らしさ。
当然ヨーグルトも付いてきますので食後のさっぱり感も高いです。
他にも名物として小倉トーストとかあるのですが、おじさんの複雑な乙女心的に格好悪い気がして頼めていません。
食べログとかで見るとアンコの上にホイップクリーム乗ってて絶対に美味しいヤツなんですけどねぇ…
YouTubeだかで紹介されてるのを見た限りですと、こちらのお店は朝コーヒーを鍋に仕込んで注文あったら温めたり冷やして提供するというストロング昭和スタイルのようですので、挽きたてじゃないとダメとかのこだわりがある方にはおすすめしません。
喫煙しながら飲食出来て寛げるという部分でヤニカスおじさんである私の中で2兆点は軽く越えてますけども。
……さて、他にもヤニカスヘヴンな喫茶店を紹介したかったのですが、長くなったので続きは後日にでも。
ここまで読んで頂いてありがとうございました。
追記:
次のお店紹介を書きました。anond:20240131214556
クボユウスケという人がマジですごいという2年の前の増田を読んだのだが、これに非常に賛同できるので、クボユウスケという人物について私の知っている話を書こうと思う。
結論から言えば、クボユウスケという人物は仙人の様な価値観で生きていると言える。
クボユウスケという人物がどんな人物かについては、冒頭で紹介した増田に書かれているので、先ずそちらを読んで頂きたい。
その上で、クボユウスケという人物はフェミニスト陣営の中では職業や素性が全く知られていない謎の人物となっている。
その理由は、クボユウスケ自身が職業や素性をインターネット上で明かさない様に細心の注意を払っているからなのだが、その結果、
クボユウスケを批判するアンチフェミニストの批判時の発言は、どうも歯切れの悪い批判しかできなくなる傾向が有る。
クボユウスケを批判しようとすると、得体の知れない物を批判するため、批判しあぐねてしまっているという傾向が有る様に見受けられる。
しかし、クボユウスケのTwitterアカウントを見ると「2011年2月」にTwitterアカウントを使い始めたことがわかる。
そこで、クボユウスケの過去のツイートを掘ってみた結果、下記の事が解った。
・1979年4月8日生まれである
これは、誕生日を明かしているツイートと、その他複数のツイートを見ることで解る。
・2011年~2016年までは福岡に住んでおり、趣味はフットサルだった
これは、2011年~2016年までのツイートを見れば解る。
・2017年1月に突如ツイートが途切れ、2017年7月までの半年間、ツイートが無かった時期が有る
これも過去のツイートをさかのぼって全部見れば解る。
・2017年9月時点で東京に住んでいる事をツイートしている
2017年9月中のツイートで言及している。
・2019年8月19日に「飲食店・小規模企業のマネジメント(≒経営管理・経営指南(経営アドバイザー))を数社引き受けている」とツイート
上記のツイートと、2021年9月のツイートから、新大久保と巣鴨の韓国料理店のマネジメントを引き受けている事が解る。
では、何故彼が石川優実の味方をするのか、だが、これについてはツイートを遡っていて面白いものを見付けた。
彼の中学か高校の同級生で、彼と仲の良かった人物が、どうやらイジメを苦に自殺した事が有る様だ。
その同級生は虐めっ子達に「やりたくない事」をやらされていて、それを苦に自殺したらしい。
その出来事が彼の精神構造に大きな影響を与えた様だ。
ツイート以外の媒体等での彼の発言も併せて整理すると、
彼にはTwitter上でアンチフェミ達に叩かれている石川優実が自殺した同級生と重なって見えて
「気が付いたら、石川優実を叩いているアンチフェミ達に反撃していた」
「石川優実が、心からやりたいと思っている事を自由(アンチフェミから見ればこの自由は無責任と同義になる)にやらせて、
石川優実が、やりたくないと少しでも思う事はやらせない、そのための盾になろう」
と思ったというのが石川優実の味方になった理由らしい。
アンチフェミは主張に筋の通っていないフェミニスト等が嫌いだというのがフェミニストを批判する理由に有るが、クボユウスケの価値観では、
アンチフェミが重視する「主張に筋が通っているか通っていないか」は彼にとっては価値の無い話、どうでもいい話である。
「石川優実本人が、やりたいと思ってない事を石川優実にやらせるな。
石川優実がやりたいと思っている事を石川優実がやるのを邪魔するな。」
「石川優実がやりたくないと思っている事を、石川優実にやらせようとする者と、
石川優実がやりたいと思っている事を、石川優実がやるのを邪魔する者が悪である。」
というものになる。
そして、クボユウスケはそういう考えで石川優実の盾になる事に見返りを何も求めていない。無償で、義憤だけで盾になると決めているのだ。
故に、石川優実が「やりたい」と思って始めた事を途中で「飽きた」と言って投げ出したとしても、クボユウスケは投げ出した事を「やりたくなくなったんだからやらなくて当たり前だ」と許容・肯定する。
「石川優実という人物がやりたいと思った事だけをやり続けた結果どうなるかを、近い位置で見届けたい」
それだけが理由で動く堅牢な盾であり、行く末を見届ける傍観者という立場に居るのがクボユウスケという人物と言える。
それはアンチフェミには理解できない価値観だろう。
だから、アンチフェミはクボユウスケと決して話が噛み合う事が無い。
アンチフェミが人間だとするならば、人間とは全く違う、霞を食べて生きる仙人の様な価値観で生きている
クボユウスケという人物に接する時は、人間とは違う価値観を持った存在であるという認識を持って接するのが良いだろう。