Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「崖っぷち」を含む日記RSS

はてなキーワード:崖っぷちとは

次の25件>

2025-10-06

XBOXマジで崖っぷちなのかもな…

マイクロソフト販売しているゲーム機XBOX」だが、調べてみたら先月あたりでアメリカコストコで取り扱い終了してたらしい

サイト検索しても全くヒットしない

https://www.costco.com/s?keyword=XBOX

ちなみにプレステ普通に本体ソフト周辺機器が多数ヒットする

https://www.costco.com/s?keyword=Playstation

Permalink |記事への反応(4) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928000508

悔しいからって言いがかりよそうや、オッサン

何でもかんでも主語を反転すれば反論になってる思ってるからあんたら崖っぷちなんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 00:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

崖っぷちで苦しんで悩んでる人がいたから、善意で助けたんですよ!?

そっと優しく、背中を押してあげたんです!

なぜ責められるのですか!?

苦しんでた人は気持ちも体も軽くなったから、喜んでるでしょう?

Permalink |記事への反応(0) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250907152123

クリフは崖

ハンガーは吊るすもの

まり崖っぷちにぶらさがるような絶体絶命のシーンみたいな、「やべぇ!この先どうなっちまうんだ!」という場面で終わることで「続きが気になる!」という感情喚起させる作劇手法

Permalink |記事への反応(1) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

参政党は今がラストチャンスなのを気づいているのだろうか

耳障りのいい公約を掲げて躍進した参政党だが、今がラストチャンスであるのに党員は気づいているだろうか

自民以外の消去法として投票した層が多いと思われるが、この党を与党として政権運営を任せようとまでは思っていないはずである

なぜなら新興政党であると同時に、その母体自体に多少なりとも怪しさ、得体の知らなさを感じているかである


多くの有権者は、耳障りのいい公約を掲げて国民を裏切った民主党を忘れていない

自民党に嫌気が差して別の政党を選んだだけであり、積極的参政党を選んだものが多数ではないはずである

であれば、参政党に次はない。与党とはなっておらず、かつ参議院という場所で目に見える成果が挙げられるわけではないが、その姿勢は厳しく見られる

かつての民主党のように、また現在も多くの政党が行う公約詐欺を行うようであれば、次に参政党を選ぶ道理はないのである


党員は躍進を感じ、ここがスタートと感じているかもしれないが、すでに崖っぷちであることを自覚した方が良い

Permalink |記事への反応(2) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822194759

石油枯渇の話はそもそもその時点で採算取れる石油の可採年数の話だったのに、マスコミが捻じ曲げたかなんかで埋蔵されてる全ての石油の可採年数という話にすり替わってただけ。

石油ウランも有限の資源でいつか無くなる上にあと100年程度で枯渇するという予測があるので、今の人類はけっこう崖っぷちにいる。

ウラン海洋ウラン採取出来るようになれば数万年分のエネルギー源になりうるらしいが。

Permalink |記事への反応(0) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

AI日本昔ばなし技術負債

昔々あるところに――「めんどり谷と急ごしらえの橋」

序章 小さな谷とふたつの

昔々、深い山あいに **ヒナ村** と **ツル村** というふたつの集落がありました。

両村のあいだには “めんどり谷” と呼ばれる崖っぷちの細い谷があり、行き来するには遠回りの山道を一日がかりで歩かなければなりません。

第一章 若い大工カケルと「仮置きの丸太橋」

ある年、ヒナ村の若い大工 **カケル** はこう考えました。

>> 「遠回りなんて時間のムダだ。村祭りまでに橋を架ければ、往復一時間で済むじゃないか!」 <<

しか祭りまで残りわずか三日。石の土台を築き、丈夫な梁を組む時間はありません。

そこでカケルは **丸太を並べロープで縛っただけの“仮置きの丸太橋”** を提案しました。

  • 村人A「祭りに間に合うなら助かる!」
  • 村長 「細かいことは後で直せばいい。まずは通れることが大事じゃ!」

こうして橋は **3日の突貫工事** で完成。祭りは大盛況、ヒナ村とツル村は大喜びでした。

第二章 橋のひずみと“見えない利子”

半年後――

ロープは雨で伸び、丸太はシミだらけ、足場はギシギシ*。

渡るたびに村人はヒヤリとしますが、橋を使わないと仕事になりません。

カケルは修繕計画を出しますが、村長は言いました。

>> 「今さら人手も資材も割けん。次の収穫祭まで“ごまかし補強”でしのげ!」 <<

カケルは仕方なく **針金で締め直し、看板に“2人ずつ渡れ”** と書きました。

修繕コストは日々膨らみ、**“丸太橋に払う利子”** のように村の時間木材を奪っていきます

第三章 大雨の夜と“技術負債”の清算

ついに秋の長雨で川が増水し、丸太橋は真夜中に崩落。

翌朝、谷を挟んで立ちすくむ村人たち。物流は止まり市場学校も大混乱です。

途方に暮れる村長に、カケルは静かに言いました。

>> **急ごしらえの便利さは“借金”でした。返済を先送りした分、利子が膨らんだ――これこそ“技術負債”です。**

>> 今度こそ基礎から石橋を築きましょう。時間費用もかかりますが、将来の利子はゼロになります。 <<

終章 “負債”を返した先に

村人たちは一致団結し、一年かけて **アーチ型の石橋** を完成させました。

以後百年、橋はびくともせず、子や孫の代まで安全な往来を支えました。

* * * *

むすび 昔話が語る教訓

  1. **短期メリット借金**
    1. 丸太橋=「とりあえず動くコードシステム
    2. 早く成果を出す代わりに“返済義務”が生まれる。
  2. **利子はじわじわ増える**
    1. 針金補強や人数制限=「パッチ当て・手運用監視コスト」。
    2. 時間がたつほど修繕コスト(利子)が膨張。
  3. **返済を先送りすれば破綻する**
    1. 橋の崩落=「サービス障害再開発不能」。
    2. 緊急対応こそ最大の損失。
  4. **計画的な返済が“未来自由”を生む**
    1. 石橋=「リファクタリングアーキテクチャ刷新」。
    2. 早めに投資すれば、後の世代安心して機能追加できる。

たとえ昔話でも、**技術負債は“物語の外”で私たちが背負うリアル借金**。

「急ぐ理由」と「後で払う利子」を天秤にかけ、**いつ返済するかを決める目** こそ、現代ソフトウェア職人に求められる力なのです。

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

参政党を支持する若い女性も「肉屋を支持する豚」呼ばわりされるのだろうか?

男尊女卑極右と評判の参政党は意外にも女性、それも若年女性の支持を集めているのだという。

女性大学になんぞ行かずに高卒子供を3人産む機械になりなさい」という意見を当の女性が支持するだなんて「肉屋を支持する豚」ってヤツなのかな?

参政党はネトウヨオッサンが支持している」と信じている人が多いが実態は違う。朝日新聞の事前調査ではむしろ若年層において男性より女性の方が参政支持率がずっと高いTogetter

https://togetter.com/li/2578933

あるいは、「外で働いても辛いだけだと気づいた少なから女性が強い男性による庇護を求めて参政党を支持しているのだ」という北原みのりさんの分析の通り、彼女たちは自分たちの利害を正しく理解した上で自己利益を追求しているだけなのかも知れない。

なぜ参政党と神谷宗幣代表若い世代共鳴するのか 私たちはい崖っぷちにいる 北原みのりAERADIGITALアエラデジタル

https://dot.asahi.com/articles/-/260626?page=1

Permalink |記事への反応(3) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250716140643

なぜ参政党と神谷宗幣代表に若い世代が共鳴するのか 私たちはいま崖っぷちにいる 北原みのり(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース

これ読んだけど、参政党支持というよりは、

参政党に女がハマるのは(女が馬鹿なのではなく)男が悪い」

という記事だね

参政党の女性蔑視発言を叩かないのか、という意味ではダブスタだが

Permalink |記事への反応(1) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

迷っている人がいたら背中を押してあげよう

崖っぷちで迷っている人がいたら背中を押してあげよう

民主主義崖っぷちだというなら、背中を押してあげよう

Permalink |記事への反応(1) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

「助けて!社民党崖っぷちなの!!」←立民に言ったら?

もちろんそれまでの長期的な衰退もあるけど、最後きっかけは彼らが議員と支持者引っこ抜いちゃったことでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706121939

いつもの結果になったら売国が加速し、中国に飲み込まれるかどうかの選挙よな

日本人まじで崖っぷち

Permalink |記事への反応(0) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

dorawii

崖っぷちなのに全然増田の期待通りには警察沙汰にはならないね不思議だねえ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250705162655# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGjTvwAKCRBwMdsubs4+SEJAAP4jZINe+rdKSUU8GRNf581GpRIcqlShrXxbasn2PgqrRgD+KI2UQX6tqHggtbdDUrVqYkV9AJrjSSNb5hRGTHslvgY==vyZ2-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250705162437

万引き床オナ先生必死必死

万引き床オナ先生崖っぷち

Permalink |記事への反応(1) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

anond:20250621033251

追記読んだけど、ガチの発達は専業主婦リスクだなんて思わんよ。

既に無職崖っぷちでしがみついてる状態から

Permalink |記事への反応(0) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606204738

働かない働きアリみたいな感じで、どの世界にも崖っぷちにたたずむ役割必要なんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

苦しんでる人の背中を押しただけですよ

まあ、崖っぷちだったみたいですけど?

でも一歩踏み出して、ここではないどこかに旅立てたからいいじゃないですか

もう思い悩むことはないだろうし

Permalink |記事への反応(0) | 07:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

適応障害起こした人間必要なのは優しいフォローではなく

追い打ち、叱責、罵倒

人間は締め上げれば締め上げるほど、負荷をかければ負荷をかけるほど「強くなる」んだよ

から心が折れそうなら積極的に折りに行き、壊れそうなら壊しに行く、追い詰められてるならより追い詰めて崖っぷちどころか崖下に落とす勢いでいく

そして人は強くなる



その過程犠牲が出てもそれは仕方ない事だし、適者ではなかっただけ

自然淘汰である

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

お前ら消費税話題反応しすぎだろw

https://anond.hatelabo.jp/20250430062746

いや〜朝起きて寝ぼけた状態日記なんて書くもんじゃあないね。2時間ぐらい経って読み返したら

???」ってなったもん。

それにしてもほんと、聞いてもないことを勝手に言い出すねみんな。還付金がどうたら増税がどうたら



多くの企業や人は崖っぷちを歩いている。消費税はそれらをドンと突き落とした。税負担ではなく非生産的な手間の心理的負担は大きい。国力が目に見えて低下した。




知らねーよ!!!うるせえ

Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

もうみんなで日本滅ぼそうねー

高校の時の私に看護師なんか取るなって教えてあげたい。

取らなきゃよかったかなって毎日後悔してる。忙しかった。気づいたら5年以上経ってた。

私何のために看護師取ったんだろう、もっと考えるべきだった。

手術室の看護師になりたくて、余裕のある家ではなかったので大学ではなく専門学校に通ってあまり遊べずに実習続きの3年間を過ごして。

なりたくてなったのだから自業自得と言われるでしょうが高校生なんてそんなもんでしょ。

だって看護師は食いっぱぐれないからって大人はみんな言うじゃないですか。

ああ、じゃあちゃんと一人で暮らしていけるくらい稼げるんだと思っていました。



そんなことない、ギリギリ🎶火の車🎶

私は夜勤のない手術室勤務なので、夜勤分が丸々ないというのも理由の一つではあります。でもそこじゃなくて、資格あって5年以上の経験があって尚、手取り25万円くらいって目の前真っ暗すぎて、明細見るたびに死にたくなる。

でも夜勤ありきの給料ってなに。キャリア形成もクソもあるか^^

国家資格ってなんなんですかね。専門的知識技能があることを認めているんですよね。職業的地位保証されるはずなのに、生活必要仕事すればするほど割に合わなくなるのなんなんですかね。

人間の命みたいな仕事ほどお金にならなくて悲しい。もっとお金取れるようにしてよ。


看護師向いてないと思っても、大学出ていないとスタート地点にも立てないことも多いし、ちなみに30過ぎたら尚更求人減ります。激減。もう崖っぷち。別の資格とか取らなきゃ動けない。アセアセ😅💦

え、私これあと何年続けなきゃいけないの?人手不足から日中外来病棟も駆り出されて、土曜日も出勤して、ほんでこれ?何のために生きてる?ピラティスなんか行く気力ないし、日曜日半日寝て家片付けて終わり。

また同じ1週間。そりゃみんな辞めるよ。美容クリニックに流れるに決まってるじゃん。

え、コロナの時あんなに時給出せたじゃん普段も出してよ。


労働義務納税の義務もキツすぎる。これしか貰えないのになんでこんなに税金払わなきゃいけないの?病院にいるのに病院も行けてない。最近普通に歯痛い。

ねえそれ本当に必要?っていう検査希望する人、薬飲まないのに病院通う人、認知機能落ちてるって結果出てるのに免許更新したいってごねる人、家族が車持ってないか救急車呼びましたとか様々な人が来ます。非常にバラエティに富んでる。

しらんがな。薬飲みたくないって言うならもう薬も飲まないで来なきゃいいじゃん、家にいなよ。ロキソニンテープそんなに毎回もらってどこに貼るねん。こっちはマッサージも行けてないんじゃ。ほんでそんなんで救急車呼ぶな、GOタク呼べ。



もう無理ー自分も大切にできないのに看護とか無理ー^^

どんどん性格も口も悪くなって、段々性格悪いやつの顔になって、死ぬ時は鬼になっちゃうんだー


結局人間の心の余裕って金銭的な余裕からくるものがかなりあると思う。少なくとも私はそうです。

コロナ禍の病院バイトとかしんどかったけどお金貰えたか精神的には元気でいられた。普通が戻ってきて私は大鬱。





こういうこと言うと「私は月これくらいで何とかなってるけどなあ」とか「贅沢しすぎ」とか「田舎行けば?」「日本出れば?」とか仰る方が現れると思いますが、うるせー今私は誰かの貧乏自慢を聞きたいわけではないし有難いお説教タイムでもないので不要です。去れ。

争うのはそこではありません。国民手取り底上げをしてほしいし、何なら健康から時々は天引きされた保険料キャッシュバックしてほしい。働いて納税してる人も健やかでいられる世界であってほしいんだよ。



点数に対するお金が決まってるっちゅうのに、その中で病院を維持して地域に貢献しろって厚生労働省のお役人さんはん、ほんまご立派なお考えどすわぁ。これ以上診療報酬下げるやなんて、うちらにはとても思いつきまへんわ。


普通病院がにここから更に賃上げしろなんて、働いていたら分かるんですけど無理なんですよね。もうほんとに私より限界人生🎶自転車操業🎶って感じなんですよ。ボロボロ。床のタイル剥がれてるし天井穴空いてるもん。

機械も買い替えられないし、電カルもまだだし、病院の床とかトイレとか内装の修繕とか二の次医療DXとか来世。泥舟から水を掻き出してる感じ。

からボーナスも減るし、福利厚生カワセミの涙くらいしかなくて当然なんですよね。

もちろん診療科にもよると思いますお金になる処置や手術もあれば、やるばやるほど赤字ということだってある。体力がある段階で健診センター作った病院もある。賢い。


国が一番やりがい搾取じゃん。ここでやめたら、病院地域が困るから続けてるみたいなもんで、しんどい

私アホだからからないんですけど単価上げて生活保護も高齢者もみんな一律3割じゃ何でだめなんですかね。っていうか4割とか5割でも安いくらいだよ。

人間減ってるんだから皺寄せくるのは想像できたじゃん。っていうかきてんのよ。

野菜も米も家賃ホテル代も電気代も値上がりしてるのにそんなに医療の単価下げてどうするの。最低限の健康維持も国民義務にしてくれないかにゃ。


安心安全医療がいつでも受けられる国民皆保険は日本が誇るべき素晴らしい制度ですが、それを支える労働者が最低限度かそれ以下の生活しかできなくて、給料安くて不安から連休バイトして旅行も行けなくなって、それで私たちは老後に元気も体力も金もなくて見たいものも見れなかったししたいこともできなかったなーって思いながら死んでいくんだー

ちゃんとこれから地獄を生きていく人が不安なく医療受けられる世界であってほしいです。宝くじあたれーーーーーーー

Permalink |記事への反応(2) | 00:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

anond:20250301125339

崖っぷちのやけっぱちなんだよ

貧困がそうさせた

増税インフレがそうさせた

なんなん?とか言ってるやつはヤバい

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250216084545

希望に添えるタイプか分からないけど残念年上ヒロイン系なら

とかかな。残念要素抜きの年上メインヒロインなら


ラブコメOKなら

このへんも一応年上メインヒロインだよ。もう知ってる作品ばっかだったらごめんな

Permalink |記事への反応(2) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

anond:20250216124307

価値観が共有できない相手」だからこそ一緒にいるという考え方もあるやで、

全く一緒だったらおなじ崖っぷちをあるいてることに全く気づかないかもしれんし

なんなら一緒に趣味に夢中になって子供ネグレクト虐待してしまうかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

香取「おそらくあの時の彼は、自分が“崖っぷち”ではなく、“崖の下に落ちている”ことに気づいていなかったのだと思います。」

Permalink |記事への反応(0) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-06

anond:20241106133907

カマラ支持者は崖っぷちです!

そしてトランプ支持者は常にカマラ支持者より先に進んでいます

ってやつね。

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp