Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「屋根」を含む日記RSS

はてなキーワード:屋根とは

次の25件>

2025-10-26

自宅を相続するつもりだが、老後、維持費を払える経済力がない

年金が少な過ぎるんで、屋根が壊れたり水道管が破裂したりしたら詰む

から貯金しないと人生終わる

Permalink |記事への反応(2) | 22:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

藁人形に刺さった五寸釘の組成

「何々の特徴これこれがある」ことは、「何々である」ことを論理的に含意しないのはどうしてか?という質問に対する答えは、次のように整理できます

1. 特徴と結論関係必然的ではない

特徴があるからといって、それが必ずしも結論を導くわけではないのは、特徴と結論関係が「論理的含意」として必然的に結びつくものではないからです。論理的含意とは、「AがBであるならば、必ずCである」というような必然的関係を指しますが、特徴がその結論必然的に導くわけではないことが多いです。つまり、特徴と結論の間に論理的必然性がないことが理由です。

• 「この動物は羽がある」という特徴は、「この動物が飛べる」という結論必然的に導くわけではない。なぜなら、羽があっても飛べない動物(例:ペンギンダチョウ)が存在するためです。

このように、特徴が必ずしも結論を含意しないのは、特徴が他の要因や条件と組み合わさって認識されるため、単独ではその結論を導くことができないからです。

2.認識バイアスや限られた情報に基づく推論

人間認識はしばしば限られた情報に基づき、直感過去経験に頼ることがあります私たちが特徴をもとに何かを認識する際、その特徴が本当にその物事を決定的に表しているかどうかを無意識に推測しがちです。しかし、その推測が必ずしも正しいわけではなく、バイアス認識エラーが生じることがあります

• 「赤い車を見た」ときに、「その車は速いに違いない」と直感的に思うことがあるが、それは単なる認知バイアス(例えば、赤色=速い車という過去経験に基づいた推測)であり、論理的にその車が速いことを含意しません。

このように、私たち認識には限界バイアス存在し、特徴と結論を必ずしも論理的に結びつけるわけではないのです。

3.抽象的な認識と誤認識

特徴に基づいて物事認識する際、私たちの脳は抽象的な概念パターン適用しようとします。しかし、その抽象化は時に不完全であったり、誤った方向に働くことがあります。たとえば、複数の特徴が組み合わさった時に、それらの特徴がその物事を「完全に定義」するとは限らないからです。

• 「この建物は古い」「大きな窓がある」「屋根三角形」などの特徴があったとして、それらがすべて「教会」だという結論を導くとは限りません。これらの特徴は、他の建物にも当てはまることが多いため、必ずしもその特徴から教会であることを論理的に導くことはできません。

4.直感的な認識認知エラー

認識は必ずしも論理的に厳密なプロセスではなく、直感的な推論や感覚によって成り立つことが多いです。そのため、特徴を基に認識を行う際に、論理的必然的結論に至らないことがしばしばあります私たち直感経験依存する認識が、誤りを生むことがあるのです。

• 「あの人は眼鏡をかけている」「落ち着いている」といった特徴があっても、それが「その人が賢い」という結論論理的に含意するわけではありません。この認識直感に基づいたものであり、必ずしも正しいとは限りません。

5.社会的文化的背景の影響

特徴があるからといって、それがその物事論理的に決定するわけではなく、文化社会的背景によって、特徴の解釈が変わることがあります。つまり、ある特徴が必ずしも全ての文脈でその結論を導くわけではないという点も大きな要因です。

• 「スーツを着ている」という特徴がある人を見て、その人を「ビジネスマンだ」と認識するのは、文化的に定着したパターンに基づいていますしかし、実際にはその人がアーティスト大学教授である場合もあり、論理的に「ビジネスマンだ」と決めつけることはできません。

結論

「何々の特徴これこれがある、ことは、何々である、ことを論理的に含意しないのは、特徴と結論の間に必然的論理的関係がないため」だと言えます認識論理的な含意に基づくものだけでなく、私たち経験直感文化的背景、認知バイアスなど、複数の要因が絡み合って成り立っています。そのため、特徴から必ずしもその結論を導くことができないのです。

Permalink |記事への反応(0) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

私はGoogleMap「公園専門」ローカルガイドです

よくわからん専門性を出されて困惑している方々も居るかも知れないが、私は公園を専門にGoogleMapローカルガイド投稿し続ける者である

何故そんな専門性に至ったかと言えば、きっかけはよくある「子供が生まれたから」であり、子供が生まれて、その子供がブランコや滑り台や砂場遊びなどができるようになってくると多くの親は感じたと思う。

公園設備情報マジで少ねえ!

いや、そもそもGoogleストリートビューですら公園内部をキャプチャしてくれてはおらず、道路から遠目で公園を眺めることしかできず、子供を連れて遊びに行くとしても「トイレとかあるのかな?」と思っても確認が一切できなかったのだ。

その当時はまだまだ食べログが全盛だった頃、GoogleMapローカルガイドほとんど話題になっておらず飲食店情報すら非常に少なかった。私は思った・・・

やるしかねぇ!俺が近隣の公園情報カバーしてやらぁ!!!

思い立ったが吉日、私は以前から子供写真を取るため欲しかったRICOH THETAカメラ三脚を速攻で購入し、子供ベビーカーに乗せて遊びついでに近隣の公園を巡るというのを土日の趣味とした。

妻も「私も困ったことあるし私の良い息抜きにもなるし親子で遊んできて良いよ」と理解を示してくれて本当に色んな公園を巡ったのだ。

そんな活動を始めてたったの1ヶ月で驚きの成果が出る。私のローカルガイドの閲覧数がたったの1ヶ月で1公園あたり1,000Viewを超えたのである。私は確信した

やっぱりこれ需要あるじゃん!他のパパさんママさん公園情報しかったんや!!!

冷静に考えればそうなのだ地元就職であれ他の都道府県就職であれ新しく家庭を持てば生まれ育った土地から多少なりとも離れている可能性が高い。

私達は生まれ育った土地実家の近くの公園はよく知っているが隣町の公園のことは場所何となく把握していても、どのような設備があるのか全く知らないのだ。

あそこの公園には滑り台があるよ、ブランコが、鉄棒が、アスレチックが、あなた達は隣町の公園のことを知ってますか?知らないでしょう?私も知らなかった。子供が生まれからそのことに気が付いた。

現代社会少子高齢化とは言っても常に新規需要喚起される公園ローカルガイドは確実に時間をかけて閲覧数や感謝リアクションが付き続けて膨大な数に至るのだ。

ここから公園ローカルガイドに載せておくべき情報提供することで皆さんにも全国津々浦の公園情報GoogleMapローカルガイド投稿する一助としたい。

公園ローカルガイドに載せておくべき情報

写真

写真によって様々な状況が判別できると非常に良い。

これ以降の項目、例えば遊具などの写真掲載されていた方が良いし、それが故にRICOH THETAの様な360°カメラ写真は非常に需要がある。

公園敷地面積

この情報が無いと駆け回れるほどの広さがあるのかどうか不明になるし、出来る遊びの種類が推測しにくい。

遊具

これは本当に大事公園ローカルガイドのメイン情報と言っても過言じゃない。

公園によっては遊具存在しない公園というか広場存在するが、遊具存在しない場合はその旨を明記しておいた方が良い。

遊具は例えば下記の様な形で記述しよう

滑り台が大小あり計2基で小型滑り台は乳幼児用の全高が低いもの
ブランコが1基で座席数は4席、そのうち2席は乳幼児用の転落防止型、ブランコの鎖に持ち手カバーがなく指を挟む可能性あり。
砂場は1箇所で直径は4mほど、猫防止のネットはなし。
バスケットゴールリングが1基で1on1用、高さはおそらくバスケットボール公式ルール準拠

トイレおよび水道

子育てにおいてトイレ存在は非常に重要である。そしてトイレがなくとも水道を備える公園存在していたりする。

トイレは大便器や小便器がどれだけの数があるのかしっかりと記述しよう。商店大型商業施設基準ではなく「公園トイレとして」どの程度の清潔さが保たれているのかも記述しておくと良い。

注意点として、公園水道は通水がなされていない場合があるので実際に蛇口を捻って通水がなされているのか確認すべきである。更に冬季など季節によって断水される公園もあるので確認可能であれば記述しよう。

時計

公園時計存在するか否か?という情報は意外と大事

貸出おもちゃ

極々稀だが公園にはボールや積み木、竹馬などが貸し出しされている公園もある。

フェンス(柵)

公園の周囲を囲むフェンス(柵)が存在するのか否か?

子供を遊ばせる安全判断、飛距離の出る球技(野球サッカーなど)が行えるのかどうか?の判断可能になる。

ベンチ

公園内に何基あるのか、その大きさはどの程度か記述しよう。

当然ながら休憩へ使うし、おむつ交換でも活用できるので大きさも重要なのだ

東屋(屋根付きの掘っ立て小屋みたいなやつ)

日陰を得るための結構重要設備

ベンチやテーブルも一緒に併設されていることが多い。

自然

樹木や芝生など。公園林道が整備されている場合林道記述しよう。

これは乳幼児であればボール遊びで転んでも安心だし、成長すると虫取りする際の情報として活きる。

駐車場

意外と需要のある情報で、遠方から遊びに来る親にとっては情報提供されていると助かる。

まり、どんなに小さな公園であっても「駐車場は無い」と明言していてくれたほうが良いのだ。

喫煙所

最近は少なくなったが喫煙所のある公園もある。喫煙所存在するのであれば記述しておいたほうが良い。

これは子供健康を守るためだし、むしろ公園での喫煙条例禁止されていない限り合法なので逆に喫煙所を設けている公園のほうが姿勢として圧倒的にマシな方ではある。

公園ルール

公園自治体条例や各々の公園独自ルールが定められている場合がある。

大抵は立て看板掲示板記述されているので、その情報記述しよう。

近隣情報

周囲の家屋道路商店などを記述しておくと有用である

世知辛い世の中だが近隣住民家屋公園に隣接されている場合は余計なトラブルを招く可能性があるので、近隣家屋との距離記載しておいたほうが良い。

そして、大半の公園自動車も通行できる一般生活道路が隣接しているので、その状況と自動車通行量情報があると親は安心できる。

その他特記事項

例えばストレッチ用の器具があるとか、マラソンウォーキング用の道が整備されているとか、自転車がよく通行するとか、犬の散歩によく使われているとか、水場があり夏季水遊びができるだとか、ポケモンGOポケストップがあるのような特記したい情報があれば載せると良い。

終わりに

現在最も閲覧されている公園(観光地ではない住宅地公園)の閲覧数は約60万Viewです。

私はおおよそ4,000箇所の公園ローカルガイドを付けており、それぞれの公園中央値で約15,000〜25,000Viewほどで推移してます。これが公園ローカルガイド需要

さぁ皆さんも公園ローカルガイドをして近隣のパパさんママさんへ対して社会貢献しませんか?

Permalink |記事への反応(9) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

夢でアカシックレコードに行って宇宙種族講義に潜った

展覧会にいて、見学用の大きな神輿のような神社の店番を頼まれ屋根の上で客待ちをやってたんだけど、屋根に誰か飛び乗ってきて、大きく揺らされて壊れた。

ボロボロだったしもうすぐ式年遷宮だったから気にしなくていいよ、と店主に言われた気がしたので、仕方なく他の展示物を見て回ることにした。

大きなイベントホールに行ったら種族歴史講義をやっていて、大勢の人をそれぞれの種族見立てて、歴史的な出来事と共に種族振り分ける講義をやってた。

「この出来事でA種族がB種族を食べた」と言われると、実際にAがBの場所に行って食べて占領するみたいな講義をしていた。ちなみに食べた種族は獣のような種族だった。

マスゲームみたいな講義でうろうろして目立ってたら潜りがバレてやばいと思って、近くの人に自分はどの種族か聞いたら「お前はそのままなら○○(おみぎゅらっぽい発音)の復活だろ。有数の富のある種族じゃねぇか。」

なんで自分の有名な種族がわからないんだ、みたいなことを言われた。

で、そのおみぎゅらの場所に行ったら立札にオミギュラ・バーサオミギュラと書かれていて、なにかの出来事絶滅寸前までいったが復活した、宇宙で有数の金属がある、と書かれていて建物模型があった。

自分の他に2人いてそれぞれ弓と包丁を持っていた。

包丁を持っていた人が包丁を置いたので、その包丁に触ったら急に地球に戻された。

起きたら左目が痛くて痙攣してて、軽くオカルト関係をググったらアカシックレコードと左目に関係があるとしってびっくりした。

Permalink |記事への反応(0) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

「変な家」って「リアル鬼ごっこレベルだったよね

5年前も書いた気がするんだけど、「変な家」がなぜ売れてるのかさっぱりわからない

だって間取り系のホラーってもっと良質なものがたくさんあるし結構擦られ尽くしてるネタなのに

「変な家」は初手の間取り図が無茶苦茶でアホらしくて大半の人はそっと閉じるレベルでしょ

最後まで読んでもホラーレベルが低くて

「お、間取り系のホラーだな」

って思って読んだらかなりがっかりするレベル

最近だとダンダダンでもジジの家の間取りおかしい、みたいなネタがあったよね

あの漫画ちゃんと外から見たとき空間が家の中にはなくて、実は壁を埋めて隠してたっていうリアリティがあったわけよ

他にもいろんな映画だとかドラマでも間取りおかしい系のネタはたくさんあるけど

そういうちょいネタでもちゃんリアリティはあるのに、メインに間取りを持ってきてる「変な家」が全然レベルが低いか肩透かし食らうわけ

まず狛江の家については全体的な間取りからして無茶苦茶すぎて話にならない

パッと見て1階の台所からダイニングに行くまでに扉を2つ開けないとダメって、普段食事どうしてるのよ

昔の増築しまくった家とかビフォーアフターでよくあるけど、新築でそんなことするわけないだろ

2階にいたってはそもそも子供部屋が無窓居室になってて建築確認通らないし、こんなでかい部屋を居室じゃないと主張するのは無理だよ

「この部屋、どうせ監禁部屋みたいな扱いにするんだろうな」っていうのは簡単想像できるんだけど

デカデカと「子供部屋」って書かれたら窓がないのが気になるって無理だって

せめてWICにするかもっと小さくして「ここはWICじゃない・・・子供部屋として使われていた・・・!」みたいなのがミステリーの基本でしょ

まぁこの部屋は屋根にでっかい天窓が付いてたんだろうな(夏暑そうだな)と脳内補完してもまだまだおかし

子供部屋と奥の洋室に行くのにメインの寝室を通過しないとダメで「そんな新築の家あるかボケ!」ってなる

しかも寝室からトイレ行くとき子供部屋を抜けないとダメなのはもはやギャグ

何のための2階トイレだよ寝室用にもう一個トイレ作れよ

洋室にあるシャワー室とかいう謎部屋については、きっと何かあるんだろうなって思って最後まで読んだら何も無い

血を洗い流すとか水道管を使ったトリックとかそういうのじゃなくて、ただのシャワー

どういうこと?ラブホなの?

で、まぁ突っ込み入れ放題だけど、最終的にこういう間取りにしたのは何かあるんだろうなって思って読み進めたら、結局は

「窓がたくさんあるのにその中で殺人が行われているというカモフラージュ

とか完全に手抜きすぎ!

夜にカーテン開けっぱなしで寝る奴いねーだろ!

こんな間取りにする方が明らかにおかしいだろうが!

普通にカーテン閉めて殺人してバラバラにすればいいじゃねーかよ!

で、次の家は割とまともな間取りかなーと思って見てたら、ここでも寝室のトイレ問題が!

なんでこの作者は寝室からトイレ行くのに子供部屋を通らせるんだ?そういう性癖か?

しかもこのトイレ位置ホラー的な理由特に無し!子供部屋にトイレ付けてたのはただただ独房感を出すだけかな(説明なかったけど)

三角形増築とかも読んでてハァ?ってなるし、断言できるけど作者は間取りとか建築とか全然詳しくないし調べてもないでしょ

ここまで書いたことなんて、素人でもマンションの部屋探したり新築で家を建てたりするとき自然と知る知識なんよ

新築戸建てならもっと考えないといけないことがたくさんあって安全性だとか耐震性だとか建蔽率斜線規制とか山ほどあるわけ

別にそんなとこまでリアリティさなくていいけど、せめて住めそうな家にした上で、ちょっとした違和感にしてもらわないと

間取り見ただけで違和感しかいか全然ホラー部分が入ってこないし陳腐しか見えない

タイトルが「変な家」なんだからそれぐらいはやってほしいわけよ

こういう「俺、間取りを使ったミステリー考えちゃいました」みたいなノリで書いてるのがまさに「リアル鬼ごっこレベル」の小説

まぁそういう層に受けるのなら別にいいんじゃないかと思ってたけど

「これが間取りミステリーパイオニア」みたいな感じなのマジでやめてくれ

Permalink |記事への反応(13) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

ベーカー街、221B(AI創作

みなさんはおそらく、探偵マークされたことはないだろう。稀代の悪党モリアティ教授ならいざ知らず、庶民の接点といえばせいぜい、パートナー浮気調査結婚相手の身代調査くらいのはず。私は某国で貴重な経験をした。探偵博物館存在するが、その体験アトラクション提供してくれるところはない。

断っておくが、私に疾しいところがあったわけではまったくない。実は、本社のやつらがとんでもないバカをやってくれたせいで、このような目にあったのだ。もちろん、やつらは「私の意を汲んだ償い」をするものと信じている。

さて、以下の話は、世紀の名探偵シャーロックホームズに敬意を表して、「イギリス首都ロンドン」で起きたと仮定する。

私は当時、ロンドン郊外に住んでいた

物価がやたらと高く、専用シャワートイレつきの1Kを借りるとなると、当時のレートで月20万円からだった(社宅だと半額)。共用だと月15万円前後だったろうか。私がそこに決めたのは、他に選択肢がなかったこともあるが、木の茂った庭がついていたことだ。扉と塀で、外から中は見えない。前の居住者植物を植えていたらしく、雑草と共に花が咲く。ただし、蜂も山のように群がる。とうとう庭木が繁茂しすぎて屈まないと外に出られなくなったので、生まれて初めて剪定をした。これが意外と楽しく、やめられない。鋭い刃で、サクッと切れて、いい。音と手ごたえが快いし、景色も開けるのだ。

日が長い夏場は椅子にもたれ、酔眼で木を眺めて句を読む。俳句を少々嗜むのだ。ただ、携帯電波はそこ一帯のみはじめから「なぜか」つながりが悪かった。携帯会社文句を言っても、クーポンをくれただけで、一向に対応してくれない。

と言うことで、3年間何事もなく過ごしていた。

ある休日の朝、目が覚めると誰かが庭にいた

話し声がするのでしぶしぶ起きると、外に2人人がいるではないか

「お宅、人の庭に侵入して、朝から何してるんですか?」

植木屋です。家主さんからあんたの植木剪定を頼まれたんですよ」

と、のっぽとちびの二人組。残念だが庭師には見えない。どこか軍人らしい機敏さがある。家の前に、いかにも庭師ですといった風情の社名入りヴァンが止まっていた。ナンバープレートを覚えておく。

「その話は聞いてないんで今度にしてください」

とその日は追い返した。確かにこの前の日曜日、これまで一度も来たことのない家主がうちにやってきて、庭木の剪定必要だなとは言っていたが。

しばらくすると、家主が暖房動作確認をするといってきた。やって来たのは別の2人で、1人が暖房を開けてなにかしている間に(私は、あとで分解して、なにか仕込まれてないか確認した)、もう1人が家の正面写真を撮る。一介の技師にしてはあからさまに怪しいではないか。確かにGoogleマップでは道路屋根しか見えない。私道を入った所に家の入り口があるので、ストリートビュー無効なのだ。「風呂場も改装する必要がありますね」などといってきたが、そこに何か仕掛けられても困るので、嫌だといっておいた。このとき、彼らは「道具」の一つを「忘れて」帰った。

ずっとリモートワークをしていたのでよく見える

コロナワクチンの案内が何度もきた。24/7で在宅なので、私を外出させてその隙に…

私は週に1, 2回買い出しに行く。その際、合鍵か七つ道具を持った誰かが空き巣に入っても困る。知り合いの警察官に教わった方法を試すことにした。玄関のドアの上部の隙間に、小さな小石を挟んでおくのだ。来客があると、小石はそこから落ちるので、後で分かる。買い物ルートは、歩くのが面倒で最短で往復したいので、ワンパターンだ。看板を持って立つ人、立ち止まって携帯こちらを見ながら話す人、タバコを吸いますという顔でさりげなくから出て来た人、路駐の車内で外を見ている人。怪しいといえば怪しい。

この時は、帰り道に二度、私が近づくと急発進もしくはその後にUターンする車を見つけた。もちろんナンバープレートは暗記する。家に帰ると、携帯に「XXXはあなたフォローしました」とSNSの通知が入る。さすがにユーモアに手抜かりがない。これは、見せるための尾行、つまり標的に気づかせるための示威的な尾行だ。気にしなくていい。

あるとき、買い物途中の歩道で、隣人が時間潰しの顔つきで突っ立っているのを見つけた。彼が在宅だと、ドアをこじ開けるのに音が聞こえてまずいのかもしれない。

またある時は、この3年間一度もひと気のあったことのない医院の庭に、革ジャンを着て禿げた中年男が、通りに出る時必ず通る私道を見下ろしながら電話をしていた。

2回の裏、相手攻撃

リモートワークが退屈なので、車通り側、つまり自宅の裏まで出てみると、運転席側の窓を開けた黒のBMWの車内に人がいて、サイドミラーで私が近づくのを見て急発進した。彼らは金があり趣味がいいのだ。テンペスト傍受という語がある。電子機器から出る微細な電波専用機器で拾うことで、インターネット通信を盗聴できるらしいのだ。これも知人に聞いた話だが、レーザー光を窓に当てその振動で室内の音を拾うことができるので、この場合は窓の外にブラインドおろしておくのが有効だ。さて、こういう時は嫌がらせをするに限るので、早速警察に車のプレート番号を電話した。残念ながら、のちに警察署を訪ねた時知ったのだが、これらの記録、および緊急通報の記録は、署のコンピュータから「抹消」されていた。

自宅の裏、つまり表通りの路肩に駐車している車には、住人以外と思われるものもあった。たとえば、運送会社ヴァントランクを開けてずっと荷下ろしをしていたり、車の故障修理を装った人がいたり、このタイミングでやるのかと疑われる草刈りの人がいたり。また、以後は探偵の車はSUVに変わった。自宅と背を接している家(家主が同じ)はしばらく無人で、その後一度入居した家族も3日で「引越し」、おそらくそ無人の家に交代で誰か潜んでいるらしい。あるとき壁越しに、トイレだろうが水を流す音がした。また、右隣の家の人も空き家になった。

3回の裏、相手攻撃

気晴らしに飲みに行くことにした。歩いて10分。実は、iPhoneの最も左端のホーム画面の一角地図を表示しているのだが、そこに日替わりで行きつけの店が「表示」されていたので、急に「思い出した」のだ。ここは、ビールの他に料理も美味しい、グルメ砂漠のこの島では貴重な店だ。カウンターで飲んでいたのだが、背中からかに見つめられていることに気づいた。いかにもオックスブリッジ卒業生でございますという知的な顔の若い女が、真後ろのテーブルパソコンを広げていた。このような顔の人をここでみることはないし、そもそも女性客1人で、しかパソコンを開いている人なんて、設定からして嘘すぎる。帰りにはいなくなっていたか、私が泥酔していたかのどちらかだ(店内を一周して確かめたので、前者です)。

4回の裏、相手攻撃

ある夜、家の庭に、招かれない来客があった。というのも、私の庭の出入り口の木の扉は、重く、かつ傾いて接面が歪んでいたので、強く押さないと開かず、開けると地面を擦り、必ず音がする。

探偵であれば、例えば出口付近の木に対人センサーか録画機器を仕掛けたのかもしれない。

また、前面の塀(建て付けは古く甘いので隙間は簡単に作れる)に覗き穴と思われるものがあったので塞いだ。

これ以後、外出する時は、小石をドアの上、二箇所におくことにした。

5回の裏、相手攻撃

ついに、庭師がやって来た。この前とは別人で、家主が契約している古馴染みだというので、監視して仕事させることにした。見ていると、どんどん植物を引っこ抜いて、木の枝を切っていく。枝というより、幹だ。剪定というより、丸坊主だ。あまりにも極端なので、家主に電話したところ、いう通りにさせろと言われたので、仕方なくそうした。

結局、短くしますといって坊主になったも同然で、木は葉が一枚もなく、幹も短く刈り上げられたか切り株だ。家主に写真を送ると、これは聞いてないということだったが、今更遅い。これまで植木のため外が見えなかったが、これではすかすかだ。

庭師ボスというのが夕方やって来て、満足そうに眺める。庭師は、「楽しい夜を(いかにも侵入を招きそうな庭の状態を指して)」と言って帰って行った。みんなグルなのだろう。ちなみに、出入りの修繕屋もみなヘッドホンをつけていて、指令をリアルタイムで聞いていたのだろう。

前面の塀は隙間だらけなので、古いシーツを巻きつけて塞いだ。

その夜、庭でライトがチカチカ瞬いた。右側の塀に設置してある、対人センサーで反応して点くライトだ。右隣の家の庭に、裏の空き家に潜んでいた人物が入り込み、センサーを反応させているのだ。

警察泥棒電話をしたが、「この日に限って」電波が途切れてなかなかつながらない。

6回の表

裏の空き家に潜んでいる人物がいることは分かっていた。実は、私宛の郵便はいつも、なぜか裏の家のポストに届くので、家主に頼んで裏の空き家の鍵を借りている。そこで、「合鍵で裏の家に入ることにした」と呟いた。昼になると、荷物をまとめ、家を出た(会社支給パソコン冷凍庫に入れておいた)。出た途端、どこかに潜んでいた例の男(予想通り裏の家から炙り出されて来たわけだ)が現れ、走っていき、表通りに停めてあった車でどこかに消えた。無意味と思ったが、ナンバープレートは報告しておいた。

町で一番安い携帯SIMを買い(SNSで「挨拶」があった)、ロンドンに向かう。

着いた駅で、ビールを飲みに店に入る。しばらくすると、目の前のテーブルに、チューリップグラスに入ったビール(オーダーできる最小容量で、会社ケチなのだろう)を手に中年の男が座り、SNSを見始めた。探偵だ。早く出ろ、という訳で。

何日かロンドンで過ごした。お付きの者はレストランでは外で待ち、バーでは視界に入る位置腰掛けホテルでは外で待ち(一階で朝食をとりゆっくりしていたら、早く出ろと言わんばかりに、横断歩道の前から窓越しに写真を撮られた)、行く先々で車の見張りがいた。私が地図アプリで道順を調べるからだ。

問題航空券購入で、やはり当地カードでは決済が妨害され、日本カードで買った。空港駐車場でも、「送迎車」が何台も見送ってくれた。ナンバープレートは控えてある。

会社には、祖母危篤帰国と言っておいた。

まとめ

あなたは、このような暮らしをしてみたいですか?

探偵には、相手のやり方が気にいらないときは、相手の嫌がることをする。これに尽きる。ただし、正面切ってやると相手ヒートアップするので、そこはうまくやる。

このような貴重な経験費用こちら持ちでさせてくれた本社の御仁には、いつか是非お礼をしたいと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

タレントって大変だな

よっぱらって罰ゲームちんこ出すだけで逮捕されちゃう

俺が大学時代罰ゲームで走る軽自動車屋根全裸でつかまってジャッキーチェンごっことかしてたけど

タレントがやってたら死刑になってたかもしれん

一般人でよかった

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

鉄郎は、雨や雪がきらいだ。雨や雪が好きだという人は、いつも安全屋根の下で育った人に違いないとかたく信じている。

銀河鉄道999

Permalink |記事への反応(0) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

大屋リングを見て思ったこ

6月に初めて大阪関西万博に行ったんだ。

土砂降りの日だった。

すごい雨の中なんとか入場して、初めて大屋リングを見た時、予想よりもはるかに大きくてかなりびっくりした。

子供が登りたいって言うから土砂降りの中大屋根リングに登ってみたんだ。

そうしたら、あまりデカさに感嘆したよ。

遥か遠くに向こう側のリングの人が見えるんだ。

なんていうか、かなり小さく見えて、万里の長城とかってこんな感じなのかなって、万里の長城行ったことないけど思ったよ。

頭の中でガンダ〜ラって流れる感じ。

本当に巨大でな。

なんて言うか、奈良の大仏を見た時と同じような感じ。

すごいと思うと同時になんでこんなにデカものを作ったんだ…ってなる。

奈良の大仏を見た時に、これはすごいけど、民の暮らしは苦しかろうになぜこんな巨大なものを作ったんだ…?当時の人々はこの大仏を見て何を思ったんだろう…って思ったんだ。

大屋リングを見たことで、ああ大仏を見た当時の民みたいな経験ができたなって思ったよ。

大屋リング計画、めちゃくちゃ叩かれてただろ。今でこそ万博成功たから、反対してた人たちどんな気持ち????みたいな雰囲気になってるけど、あの反対も歴史の中で見たら、そりゃそうだよなってなると思う。

でもあの大屋リングはすごかったな。

しかしたら当時大仏を見た人たちもそうだったのかもしれないな。圧倒されたのかもな。

私はバブル崩壊後に生まれたから、巨大で豪華な建築とかって、だいたいちょっと古いバブルデザインっていうイメージなんだ。

小さい頃に見た巨大なスキー施設とか、ものすごいお金がかかってそうなホテルとか、そういうの、バブル的なデザインのものが多かったんだよな。

でも大屋リングは、本当令和の最先端っていう感じのデザインでさ。リングの上に芝生があったりするんだぜ。綺麗なエレベーターとかトイレもあってさ。

私が生きた時代にこれだけの巨大な今のデザインのものが見れたんだってしかった。

残すとか残さないとか色々揉めてるけど、そりゃ難しいと思うよ。

なんせデカすぎるからな。

取り壊すなら取り壊すで仕方ないと思うけど、あのリングを見れたことは本当に良かったわ。

その日は雨もすごかったし私が情報収集とか全然しなかったせいで、大屋リングだけで帰ったんだけど、一生忘れないと思う。

これから万博に行って、なんの予約も取れなくてどこにも入れないみたいな人がいても、あのリングを見るだけでも奈良の大仏建立の時に生きてたみたいな気分になってほしい。

クソデカ建造物建立に立ち会えて嬉しかったわ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

血迷ってフリースタイルカヤックを買おうとしてる俺を止めてくれ

水泳はできる

一応車もある

でもサーフィンとかSUPかいわゆるマリンスポーツは未経験


カヤック全長175cm、重量13kgくらいあって価格は27万円くらいする



仮に買っても付き合ってくれそうな友達いないからもし川下りしてもどうやって出発地点に戻ればいいのか見当もつかない


そして置き場所屋根なしのベランダしかいから保管方法も考えないといけない


あとどういう不幸に見舞われたのか分からないけど湖や多摩川でも結構カヤックの人が死んでる

Permalink |記事への反応(1) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

車の屋根についてるレールは無しも選択できるほうがいいよ

雪国なので雪道に定評のあるフォレスターが欲しかったのだが、屋根のレール(ルーフレール)は全グレードに必ずついてきて、無しは選択できないとのこと

それを聞いた妻が

「冬に屋根に積もった雪を下ろすのが面倒じゃん!」

といって大層不評で、結果フォレスター却下されましたとさ

スバルさん、ルーフレール無しも選択できるようにお願いしま

Permalink |記事への反応(2) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925112526

シニアカーってのがあってだな、でも屋根がない

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250924140038

時速5キロしか出ない、歩道を走れる屋根付きバイクってどう?カプセル型の。

徒歩くらいの速度しか出ないか歩行者から判別して避けやすいし、ぶつかっても危険度は低い

足が不自由でないなら、足漕ぎタイプ三輪車でもいい。運動になる。徒歩より安定して遠くに行けるし荷物を載せられて天候に左右されないのがメリット

Permalink |記事への反応(1) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

オーナー半グレ屋根リフォーム詐欺業者は、屋根無料点検と称して屋根に昇り、屋根に破損個所がない場合は、金づちで破壊器物損壊罪)してしまうのである

契約が成立した場合被害者請求する金額は、一般業者相場の約「2倍」である

例えば、家屋面積20坪で相場50万円台のところ、半グレ業者は「100万円」以上を請求する。

もし無料診断の後、家主が契約拒否しても、”屋根破壊”という半グレ社会への報復という目的は、達成されることになる。

Permalink |記事への反応(0) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

弱者男性タクシーに割り込んできた

今日彼氏デート。やっと来たタクシーに乗ろうとしたその瞬間、異変が起きた。

杖をついた弱者男性が、スッと俺の前に立ち、横入りしてきたのだ。

「ちょ、まさか…」俺も彼氏言葉を失う。

俺の怒りが爆発した。全身の血が沸き立つ。

増田砲、発射!」

から光の帯が炸裂し、空間を裂く。風が巻き起こり、周囲の看板や車がビリビリと震える。

弱者男性は杖を盾のように構え、光をまともに受け止める。だが、その瞬間、光は弾けるように四方に跳ね返った。

「うわっ!」俺の攻撃が跳ね返り、街路灯をかすめ、タクシー屋根を揺らす。

タクシーの運ちゃんが冷静に呟く。

障害者には優しくしないと」

その一言がまるでスイッチのように働き、跳ね返った光が街全体に広がる。建物が揺れ、路面がひび割れ、夜空に赤と青の閃光が舞った。

俺も彼氏も、弱者男性も、街全体の戦場に閉じ込められた。逃げ場はない。

互いの力がぶつかり合うたび、地面に裂け目が走り、タクシーの車体が宙に舞う。光の刃と影の刃が交錯し、夜は完全なる戦場となった。

「これ…終わらないのか…?」

俺の視界の隅で、彼氏必死に俺の腕を掴む。

タクシーひとつで始まった戦争は、今や街全体を巻き込む熾烈な戦い——

逃げられる者など誰もいない。

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

なんだ家づくりヒーローって

家づくりを考えてる人なら、Instagramで「家づくりヒーロー」ってアカウントを見たことあるかもしれない。元セキスイハイム営業マンで、「優秀な営業マンを紹介します」と言って、住宅相談に乗ってくれるらしい。

でも、あるインスタライブでの発言を聞いて、完全に信用失った。

セキスイハイムは外観がダサいから、立面図をお客さんに見せなかった。上棟の日に『ヒーローさん、うちの屋根ってこんな形なんですね』って言われた(笑)

いやいや、笑ってる場合か。

施主にとって家の外観ってめちゃくちゃ大事でしょ?

それを「ダサいから見せない」とか、もはや詐欺まがいじゃないの?

しかもこの発言YouTubeにもアップされてたけど、批判コメントがついた途端に該当シーンを削除して再アップしてた。本人も「やばい」と思ったんだろうけど、そんなの火消しにしか見えない。

「優秀な営業マンを紹介します」って言ってるけど、結局は紹介料ビジネスでしょ?

施主の利益なんてどうでもよくて、契約させて紹介料もらえればOKっていう構造

実際に「紹介された営業マン微妙だった」って声もあるし、営業マンの質なんてブラックボックス

しかもその元営業マンが、過去に施主を軽視したエピソードを笑い話として語ってるって、もう終わってる。

家づくりって、人生で一番高い買い物なのに、こんな“元営業マンインフルエンサー”が「ヒーロー」面してるの、マジで危険だと思う。

SNSフォロワー数とか「元◯◯」って肩書きに騙されないでほしい。

本当に信頼できる相談先は、施主の利益を最優先してくれるところだけ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

普通の雨は、シトシから始まってザーザーな感じじゃん。

最近ゲリラ豪雨は、雨粒が大きくて屋根にぶつかると ダンダンって音がするの。

それこそ遠くで雷が鳴ってるみたいな音の響きで、万雷の拍手って感じ。

https://cccv.to/demonslayerpt

https://cara.app/kimetsunoyaibabr/all

Permalink |記事への反応(0) | 02:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250919014212

普通の雨は、シトシから始まってザーザーな感じじゃん。

最近ゲリラ豪雨は、雨粒が大きくて屋根にぶつかると ダンダンって音がするの。

それこそ遠くで雷が鳴ってるみたいな音の響きで、万雷の拍手って感じ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

築90年リノベハウス顛末

https://togetter.com/li/2604265

この記事ShockHearts !!されたので書いておく。

元の家

昭和初期に建てられた農家建築昭和の終わりに人が住まなくなり、屋根は朽ちて空が見える有様になっていた。

最後はおじいさんが独りで住んでいたと言われているが古い話すぎて詳細は不明

家の中にはものがおきっぱなしで酷い動物が出入りしていた。

きっか

ワイ氏、失礼ながら家を確認すると、今は見る影もないが、養蚕で潤っていた時代建物で、躯体はめちゃめちゃしっかりしているのを確認

1階は10畳間が8つ、土間、風呂家畜場所と思われる場所。2Fは養蚕をやっていた関係で壁はなく、まるごと全て一部屋になるような大広間

荷物を落とすための吹き抜けと、中二階(恐らく小間使いが住んでいた)があると言う構造

散々煙で燻されて躯体はカチカチに固くシロアリなどは入っている様子なし。

かに使えないか?と思い始める。

説得

放置されて30年以上、相続登記もされていないため、もはや誰の持ち物かは分からない状態に。

しか地域の古老に話を聞いてまわり、記録を漁ると、現在相続されていると思われる、最後に住んでいた人のひ孫と思われる人にコンタクトを取ることに成功

40代半ばの女性。親にここにルーツがあると言う話を聞いていたくらいで、一度も来たことはなかったという。

幸運だったのがこの方ご一家キャンプ趣味であり、いちどキャンプに来てくれとご招待できたのがよかった。

そこで接待攻勢をかけつつ、この家を正式相続してワイらにかしてくれんかと交渉した。

まずは、固定資産税相当の金額で借りた。

リノベ

まずは屋根に応急処置をするなどし、これ以上痛みが進まないようにした。動物が出入りしていた穴を塞ぎ、ため糞など致命的な要素を掃除

時間をかけて中身を出しては捨てる、これで2年ぐらいかかってようやく中身をからっぽに。

その後、目をつけていた助成金でリノベをかけようと計画して、オーナーに話を持っていった。

この補助金は条件を満たせば補助率2/3 で500万円まで出る。自己負担の残りの半分はこちらで持つので、残りの半分を出してくれないか、そうしたら家賃は一ヶ月3万円お支払いすると交渉

それで資金80万を出してもらって。さらこちらも80万、補助金で300万円もらってリノベを決行した。

あらかじめ解体できるところはしてあったので、予算超過のリスクはほぼ無く予定通り行えた。

ただし、徹底的に安い部材を使ってのリノベであった。いわゆるおしゃれ古民家リフォームとはちょっと違う感じに仕上がる。ちょうどTogetter記事のような雰囲気だ。それでも梁などは見えるように工夫はしている。

結果

現在合宿所として、1階2階それぞれ貸し出すと言う形で運営できている。襖で自由に部屋割りをできると言うのがなにげに便利で、最大で30人まで泊まれる。(実は法的にはグレー)

一泊二日2万円~8万円、稼働率1割強、と言うなかなかの状態で、さらイベントなども行っている。

勝利の鍵は古民家から古民家らしいリノベをするのではなく、あくまでも現代利便性経済性を最優先でリノベしたところ。そのおかげで価格は抑えつつ実用的な建物にすることができた。

カラクリ

実は、リノベして用途が変わっているため、オーナー様は月3万円の家賃だと固定資産税を払うとほぼ手元には残らない金額だったりする。また、相続するために他の相続人を探すなどでかなりのお金を使ったとか。

それにもかかわらず80万円も出資してくださったというわけだ。ほんとうにありがたい。

一方でワイの所は儲かっているように見えると思うが、事実上管理はすべてやっているわけで、人件費管理費などでこちらもトントン……ではなく。

実は布団や備品の貸出、交通、仕出し弁当の手配、果ては研修講師の手配などなどオプションで儲ける方式になっているのでしっかり利益を出させてもらっている。

まとめ

以上は全部架空の話であるので本気になって検索とかしないでほしい。絶対するなよ!絶対だぞ!

コロナ直前に話がスタートして、無為に安いとは言え家賃を払っている状態だったが、コロナ禍の中ですることがなくコツコツと作業を進めた結果、ゴミ撤去などの費用がかからず、不確定要素も潰せてリノベがかなり安くできたこと、

また、オーナーさんがいわゆるパワーカップルで、大手企業にお勤めの経済的に裕福な皆様であって、細かい事はお任せいただけたことが大きい。もはやご両親はなくなっており、ご実家が無い身の上で、ワイの所を「田舎」と呼んで遊びに来てくれる。

と言うか、この方々がワーケーションお客様まで連れてきてくれて本当に頭が上がらない。

Permalink |記事への反応(1) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915095208

https://japan.hani.co.kr/arti/international/54157.html

米国ジョージア州ブライアン郡に建設中の現代自動車とLGエナジーソリューションの合弁による電気自動車バッテリー工場で、移民取締局が大規模な移民取り締まり作戦を展開したことについて、トランプ大統領の支持者として知られる地域のある極右政治家が「自分現代自動車工場について通報した」と自ら明かした。

 現地の韓人ニュースチャンネルアトランタ韓人ニュースポータル」は5日、「連邦移民局の急襲はトランプ極右支持層継続的情報提供によるものだったことが分かった」として、ジョージア州12地域区の連邦下院議員の予備候補として出馬したトリ・ブラナム氏が情報提供の本人だと明かしたと報道した。同氏はトランプ支持を宣言している元米海兵隊員の女性で、極右保守思想の持ち主として知られているという。

 ハンギョレ確認したブラナム氏のフェイスブックには、「私が数カ月前にこの現場のことを移民関税執行局に通報した。ある要員とも電話で話した」、「ジョージア州住民たちは違法雇用慣行によって雇用安全法治が脅かされていることを知る権利がある」という文章が4日に投稿されている。同氏は「人々は逃げる際に垣根を跳び越えたり、屋根から逃げようとしたりしたという」として、「現在ヘリコプターが上空を旋回しており、法の執行機関工場入口を封鎖している」と記している。また「私たちジョージア住民たちに仕事を与えなければならない。企業コスト節約するために違法労働搾取するのを放っておいてはならない」と主張している。

 同氏はまた、別の投稿で「懸命に働くある米国人が私に、自分スペイン語を使う不法滞在者たちと働いていた、証拠動画もあると言っていた。私が信じない理由はない」と、通報きっかけを打ち明けている。

 また、抗議する人々を脅してもいる。同氏は「何人かの人間現代自動車工場の急襲事件について非常に騒いでいる。おまえたちの会社調査対象になるべきだ。次はおまえたちの番だろう」、「どうして私の友達リストに上がってきたのか分からないが、文句を言うな」と警告する一方、銃器を手にしている写真掲載している。

 アトランタ韓人ニュースポータルは「アトランタ総領事館は、逮捕された韓国人だけでも250人以上にのぼることを公式確認した」と伝えた。

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

横浜みなとみらいクイーンズスクエアでの人の落下事故について

昨日は桜木町で人と待ち合わせの予定があって、ちょうど昼頃にみなとみらいクイーンズスクエアという商業施設を一人でぶらついていた。

東横線みなとみらい駅に直結するエスカレーターのあるあたりは、5,6フロアぶち抜きの吹き抜けになっており、

なかなか気持ちの良い、面白い構造になっている。

また、付近にはイベントステージもあって、ちょうど3連休ということもたって、子どもたちによるダンスイベントがあり、

様々なチームが賑やかな音楽とともに踊りを披露しているようだった。

それを横目に通り過ぎながら、人と会うまでの時間、どこかで軽く飯でも食うかと考えて、

マークイズという別のビルに向かおうとしていたときダンスの曲の最中にもかかわらず、

「ダーン」という非常に大きな、爆発音といってもいいくらいの、大きな音がした。

最初には、なにかイベントの設営のパネルかなにかが倒れた音かな?と思った。

しかし音があまりに大きかったのと、かなり近くから聞こえてきたため、尋常ではないと感じて、

ついその音のする方に足を向けてしまった。

すると、その例の吹き抜けや、吹き抜けを通り抜けるエスカレーターに乗っている人々が

皆一様に吹き抜けの下の方に目を向けていて、異様な雰囲気が漂っていた。

なかにはなにか電話必死に話しているひともいて、「あれ?これはなにか事故が起きたのかな?」と感じた。

そして自分もその視線の先を見てみたいと思って、本来通り道から1つ2つ階段を降りる必要があったものの、

わざわざ降りて、視線の先にあるものを見に行ってしまった。

すると、下にあるものが目に入るよりも先に、一部には上を見ている人もいて、

浮き抜けの最上部の渡り廊下に「黒いトートバッグか、リュックのようなカバン」が置かれているのが目に入った。

しかもそれが、ガラスでできた渡り廊下の柵の「外側」に置かれていて、ひと目見て異様に感じたし、

あ、投身自殺だと直感してしまった。

そして先程の爆発音は、人があそこから落ちてどこか下に叩きつけられた音なんだと理解した。

ということは今から目にするものは間違いなく、落ちた人の姿になることも理解して、

一瞬躊躇した、見ないほうがいいし、見たら今日一日、暗い気持ちになるかもしれないし、

なんなら一生のトラウマになるかもしれない と思った。

が、単純に好奇心のほうが勝ってしまい、そのまま歩を進めて、吹き抜けの底が見える位置まで来てしまった。

そこから下を覗き込むと、彼がいた。

彼だと思う。Xでは「女性」という情報もあるが、それは最初にそこに到達した警備会社の方が

彼の服をまくってAEDを装着しているところをみて、なにか勘違いしたものと思われるが、

ほぼ間違いなく、彼は男性だったと思う。

まり彼の情報を詳しく書くのは良くないように思うが、自分からは20-30代くらいに見えた。若いという印象。

ひと目見て、彼は意識はないようだった。

遠目には大きな外傷はないようだったが、目は開かれたまま、ピクリとも動かなかった。

そして彼の頭の周りには、血溜まりが出来ていた。

完全に事切れているように見えたため、周りの人々の雰囲気も、

彼を早く助けなければというよりも、起きてしまたこと、終わってしまたことを遠目に眺めているという状態だった。

ちょうど落下先が普通の人の歩く場所ではなく、吹き抜けの最下層にある店舗ゴディバカフェとのこと)の天井の上になっており、

だれもそこに近づけない状況であった。

そのため彼のその姿はおそらく20分程度は、完全に周目にさらされていた。

自分もその野次馬の一員としてその場に立ち尽くして、

人と会うまでの時間がまだまだあったこから、ひどい表現をすれば暇つぶしとして、事の顛末がどうなるのか、みたい気持ちになっていた。

もちろん彼の姿がそのままになっているのは何かよくない気がして、

例えばダンスイベントに来ていた子どもたちなども、無邪気な好奇心からその姿を見てしまった子もいるようで、

まりそういうのは良くないし、

周りにはスマホ写真動画まで取っている人もいて、現に私のとなりの女性もそうしていたと思う、

やっぱり良くないような気がした。

肉眼で見ている自分と、カメラ撮影する人と、別に同じ穴のムジナであるとは思うものの、

それをしない自分、してもシェアなんか絶対できないし、という道徳なんだか、炎上対策なんだかわからないが、

そういう自分発見したりもしていた。

ともあれ彼の姿がそのまま衆目にさらされ続けるのは良くないと思って、

なにか大きな布やブルーシートでもあれば彼の上に掛けてあげたいと思ったが、

なにしろ場所店舗屋根の上にあり、そこに行くには通路の柵を乗り越えて、そこそこの高さを降りなければならないので、

いくらなんでもそれは出来ないと思った。

またそもそも布なんて持っていない。周辺の商業店舗に駆け込んで「布ありませんか」と聞けばあるいはと思ったが、

そこまでは出来ないなと思った。

そして他の方が警察消防はいの一番に電話していたようで、もうすぐそういった専門の方々が到着すると思っていた。

果たして20-30分もすると、大量の消防警察の方々がやってきて、

初動の対応をしていた、おそらくクイーンズスクエアの警備会社の人と交代して、長いハシゴなどをかけて集団対処が始まり

そこからさらに20分後には、彼は搬送されていった。

また吹き抜け最上部においてあったカバンについても、そちらは警察の方々が黄色テープを貼って立ち居入り禁止にして、

カバンを回収して現場検証していた。

この吹き抜けの上部はオフィスビルになっており、そのカバンのあった通路オフィスビルへの渡り廊下である

ここからは完全にただの憶測にすぎないし、書かないほうが良いことはわかっているのだが、吐き出させて欲しい。

私ふと、彼はそのオフィスビルに入っている会社社員だろうか?と思った。

そしてこの3連休中日にも、出勤していた?

そして賑やかな商業施設でみんながハッピー休日を楽しむ、ダンスイベントの賑やかな音楽を横目に、

彼は最上部の渡り廊下から身を投げた。

でも人が通るような場所は避けて、誰にもぶつかることのない店舗天井めがけて。

衝動的なものだったのだろうか?

連休も出社しないといけないような何かがあったのだろうか?

いわゆる過労自殺か?電通の件などが頭をよぎった。

それともまったく関係なく、どこかからやってきて死に場所としてここを選んだのだろうか?

関係ないとすると、随分と目立ちたがりだなと思うし、

衝動的に仕事の途中に、お昼ごはんを食べに出てきて、嫌になってしまったのだろうか?

などと、本当にしょうもないことを考えていた。

で、彼のことがニュースになれば、消防などの様子からも残念ながら無いとは思うが、

彼が一命をとりとめた可能性もあるし、ニュースになるのを昨日は一日待っていた。

しかし今朝になってもニュースにならない。

私は、もし彼が過労自殺で、その会社への当てつけというか抗議というか、衝動的に身を投げてしまったのだとしたら、

彼のその行動が全くニュースにならず、また今日も3連休最終日としてあの商業施設に賑やかな日常が戻っているとしたら、

もちろん商業施設の方々も生活があるし、良くないイメージがつくのは避けたいというのもわかるが、

ちょっと可哀想というか、だれか彼の行動をどこかに残しておいて、供養してあげたいと思って、

ここに書いた。

まったくこれは自分勝手なことで、彼も誰も望んでなんかいないので、

100%自分のためになんだけど、吐き出させてもらった。

ごめん。

Permalink |記事への反応(0) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

ある町のはずれに、四角い巣のような家々が

並んでいた。

長い時を経て壁は色あせ、窓は古びていたが、

ある日そこに人々は再び集いはじめた。

彼らは庭を耕し、祭りを開き、子らは夕暮れまで

広場遊んだ

それは石の箱の再生ではなく、忘れられた

心の再生であった。

そこでは、若き者も老いた者も、家族旅人も、

ひとつ屋根の下に互いの声を響かせた。

四角い巣は、ただの住まいではなく、祭り

舞台であり、畑であり、炉辺であり、

かつて失われた「隣人」という名の絆の器と

なった。

https://band.link/vashlevel21080p

https://band.link/vashlevel2filmyzilla

https://band.link/mannukya1080p

http://band.link/ctKyE

Permalink |記事への反応(0) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

群居

ある町のはずれに、四角い巣のような家々が

並んでいた。

長い時を経て壁は色あせ、窓は古びていたが、

ある日そこに人々は再び集いはじめた。

彼らは庭を耕し、祭りを開き、子らは夕暮れまで

広場遊んだ

それは石の箱の再生ではなく、忘れられた

心の再生であった。

そこでは、若き者も老いた者も、家族旅人も、

ひとつ屋根の下に互いの声を響かせた。

四角い巣は、ただの住まいではなく、祭り

舞台であり、畑であり、炉辺であり、

かつて失われた「隣人」という名の絆の器と

なった。

そして私は悟った。

人は家を新しくするのではなく、家の中で

交わす眼差しを新しくするのだと。

はいつか崩れる。だが交わされた声は、壁を

越えて残る。

古びた巣が息を吹き返したのではない。

人が互いを思い出したとき、巣そのもの

心のかたちに変わったのだ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913125855

喫煙所屋根や囲いがなかったら毒煙が駄々漏れじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

dorawii@執筆依頼募集中

犯人屋根から飛び降りて逃げた、と表現されていたけど、映像を見ると「エルード状態姿勢を作ってから手を放して地上に落ちた」という感じだから文字だけで飛び降りるって表現を見た人の脳内映像とは違ってきそうだよなあ。

嘘とまでは言わないが報道文としてやや雑なのでは。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250912175505# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMPf6gAKCRBwMdsubs4+SKCMAP405TZtUUtiaW4QKGcNz7A0bRIkKn9bfOYHoexqR9U+awEApcNHc/kvrJIG1C417SXYxl2VRWSuGN/lLCz2i5DsOg4==bf/t-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp