Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「小市民」を含む日記RSS

はてなキーワード:小市民とは

次の25件>

2025-08-29

anond:20250829042834

自分の顔は見せたくないけどチヤホヤされたいですっていう小市民的な承認欲求を持ってるそのへんによくいる人たちってことで別に嫌悪するほどの興味もないんだけどV豚のほうは本当に悪寒がするほど気持ち悪い

Permalink |記事への反応(0) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250819121605

小市民おっさんです……。

悔恨告白します。

今日さっき外回りSEだしちゃいました。

まりにも暑くて。脳の中の言語野が死んでしまって。

最初アスファルト歩いてるとき脳内で「暑い……マジ無理だろ……」って思考してたんですが、次第に「暑い……」から「あつい……」になり、やがて「あちゅい……うぇ……ぉぁ……」になり、自分の汗が黒いアスファルトにポタポタ落ちるのを200数えたあたりで「ゔぇぇ……」とため息のような苦鳴のようなものが口から出るようになりました。

田舎訪問から帰って今はエキナカスタバにいます

クーラーっていいものだね。

人権だよほんと。

Permalink |記事への反応(1) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

ルサンチマンエコノミー

負け犬を煽って養分化し、小さい課金を広く行う経済

インターネットによる通信環境が整い、誰でも情報発信が行えるようになり、嗜好の多様化を満たすように多くのプレイヤー生まれる。

これにより多くの思想部族形成され社会分化が進んでいく。

しかし、思想熱狂したところで一時の興奮が与えられるだけで、結局のところ負け犬負け犬のままで救われることはない。酒に酔うのと同じだ。

我々、小市民は与えられた環境の中で、自分問題に向き合い、自分解決するしかないのだ。

社会を変えたければ毎日を積み重ね、地道なことを続けることで、声のデカい寄り添ってくれる人間安易課金することではない。

Permalink |記事への反応(0) | 00:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

陰謀論とか反ワクチンとか

闇の政府による陰謀とか言ってるけど、そんな巨大な力を持ってる組織がなんで気が付いちゃった小市民存在を抹消しないの?

Permalink |記事への反応(1) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

アニメ小市民シリーズで、ヒロインが「…京で待つ、『足跡』は残しておこう……せいぜい頑張れ」みたいな、主人公のことを気に入ったラスボスみたいなことを言い出して笑っちゃった

Permalink |記事への反応(2) | 08:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

私の2025春アニメ視聴は不作だった

面白そうと思って見始めたアニメが期待を裏切り面白くなかったタイトルが多かった

割と酷評しているので批評に不慣れな方はご注意ください。

====

1〜3話くらいまで見た作品
ざつ旅(1話まで)
漫画家ネタノイズ。「妹さえいればいい」みたいに作家業要素をうまく作品昇華できているとは言い難い
mono(5話まで)
漫画家ネタノイズ現代劇なのにパラダイム昭和、作者の個人的な旅日誌で空想上のJKを連れ回しているのを見せられている感じ。唐突幽霊ネタが挿入され作者が神秘主義に傾倒してるように見えつらい感じ。
アポカリプスホテル(3話まで)
異文化交流物かと思ったが、たぬき家族が出てきた回で脱落。幼児向けアニメを見せられた気分。
惰性で見ている(見ていた)作品
ラザロ
作画は素晴らしいがシナリオ微妙2025年の1クール作品なのに30年前の2クールアニメのようなテンポシナリオ子供を殴ったり異性装強要したり現代劇として著しく時代錯誤シナリオが全体的に雑で古臭い
アフォルマ
プロットアニメとして挑戦的で面白いが、SF考証が足りてないと思う。主人公が公僕としての職責を軽視していて少女マンガのようなシナリオになっている。
ジークアクス
すべてが微妙海外ドラマのseason3くらいの視聴モチベーション。(初代ガンダムではおそらく大日本帝国旧体制ドイツモチーフにしている)ジオンが勝ったというプロットの時点で黄色信号なのに、ロボのデザインも動きも全く重さがなくおもちゃのようでギャグっぽく子供向けアニメのそれ。キャラも全くたっていない。セリフも野暮ったい。「初代ファンの為の新作」のPVを長尺で毎週見せられている感じで作品としてなにがしたいのかよく分からない。SF考証も足りてないというか無いと思う。また、大日本帝国黒歴史からの決別からの決別というバイブスを(それが主題ではないにしろ)少し感じる(戦後レジームからの脱却?)。そういう面から不快。南国っぽい場所進駐軍の高級士官娼館のシーンも現代日本人過去侵略植民地政策認識反省しているという土壌があれば意義深いシーンにできたかもしれないが、現実視聴者と作者はそうとはいい難いように見え、だた娼館が出てきただけになっていると思う。少なくとも「高い城の男」のような警鐘的なものはこの作品から感じられない。
宇宙人ムームー
技術解説テーマの1つなのに科学専門家ではない私が気づくレベル科学解説に誤りがある(電子レンジと摩擦は無関係電車EV発明はほぼ同時期)出版時はともかく少なくともアニメ化する際にチェックして欲しかった。セクハラが多すぎる。現代劇なのに昭和のノリ。原作2020年公開の現代劇なのに当然のように女子だけで料理しか料理対決を始めてひっくり返った。
まだ見てない
小市民
1期もまだ見てない
面白
日々は過ぎれど飯うまし
キャラデザよし声よしストーリ自然でいいし主人公共感できる。人物描写の繊細さはヤマノススメを思い出す感じ。学生課の職員が話に関与してくるのは不自然ではあったが

いつもは1シーズンに3作品ぐらい見て、1作品面白いのがあるという感じだったが、手を広げてもヒット率はあまり変わらないのかもなと思った。

あと改めて俯瞰すると現代劇(史実物や現代と地続きの近未来物を含む)って難しいな。人それぞれ違う現実を生きているので。そういう点で異世界物がやりやすいのも納得。

Permalink |記事への反応(4) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

「冬期限定ボンボンショコラ事件」は、小市民シリーズの一編で、主人公の小鳩常悟朗がひき逃げ事件に巻き込まれるところから物語が始まります事件真相を追う中で、小鳩と小佐内ゆきの関係や、過去事件との繋がりが明らかになりますネタバレを含む詳細な内容は、以下で説明します。

事件概要:

小鳩は、ひき逃げ事件で重傷を負い、病院入院生活を送ります。

事件真相を探る中で、3年前の日坂祥太郎の自殺事件や、小佐内との過去出来事が浮上します。

小鳩と小佐内は、互いに小市民を装いながら、事件真相に迫ろうとします。

物語は、小鳩が事件犯人特定し、小佐内との関係に決着をつける形で終結します。

ネタバレ要素:

犯人:

事件犯人は、小佐内ゆきです。彼女は、日坂祥太郎の自殺に関与しており、その罪を隠すために、小鳩を轢き逃げしたのです。

小佐内との関係:

小鳩と小佐内は、互いに小市民を装いながら、事件真相に迫ろうとしますが、最終的に小佐内の嘘と本心気づきます。二人の関係は、事件を境に大きく変化し、最終話では、二人の間に決定的な亀裂が入ります。

日坂自殺:

日坂祥太郎の自殺は、小佐内による自殺に見せかけた殺人事件でした。小佐内は、日坂自分脅迫しようとしたため、殺害したのです。

事件動機:

小佐内の動機は、日坂祥太郎が自分脅迫しようとしたこと、そして、小鳩に事件真相を暴かれることを恐れたためです。

結末:

物語は、小鳩が事件真相を暴き、小佐内との関係に決着をつける形で終わります。小鳩は、小市民を装うことをやめ、地に足のついた人間として生きていくことを決意します。

全体的な感想:

「冬期限定ボンボンショコラ事件」は、小市民シリーズの中でも特に人気のある作品です。緻密な伏線と意外な展開で、読者を惹きつけます。特に、小佐内というキャラクターの魅力と、彼女の抱える闇が、物語に深みを与えています。

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

今期、にんころ、前橋ウィッチーズ、アポカリプスホテル変化球でバチクソに面白いアニメも揃ってるのが良い……

ここにジークアクス、薬屋、炎炎ノ消防隊小市民ラザロウマ娘ロックは淑女の嗜み、mono九龍ジェネリックロマンスなんかがいるのあまりに強いなw

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今期、にんころ、前橋ウィッチーズ、アポカリプスホテル変化球でバチクソに面白いアニメも揃ってるのが良い……

ここにジークアクス、薬屋、炎炎ノ消防隊小市民ラザロウマ娘ロックは淑女の嗜み、mono九龍ジェネリックロマンスなんかがいるのあまりに強いなw

Permalink |記事への反応(1) | 04:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

monoジークアクス、ラザロ小市民ロックは淑女の嗜み、九龍ジェネリックロマンス炎炎ノ消防隊ウマ娘薬屋のひとりごとは当然として

にんころ、アポカリプスホテル前橋ウィッチーズはちゃんアニメ見てるなら外しちゃいけないところだね

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250604164818

オタクって基本的メガネかけてて目立ちたがらない文系大人しい人間だと思うけど

間内では饒舌になるけど世間的には礼儀正しい小心者な小市民というイメージ

どちらかというと少年漫画によくある能力バトル漫画のようなものオタク社会ではパンピー寄りの嗜好として下に見てて

美少女アニメギャルゲーゲーム開発に携わる人達リスペクトしてるようなのが男オタク一般

そういう男オタクガチャゲーのキャラ性能にはこだわるかもしれないが、それは効率的かつストレスなくゲームを進めるためだし

暴力的オラオラキャラモテる(乙女ゲーには必ずそういうキャラがいる)って認識は持ってるけどそれは2次元あるあるネタの一つと捉えてて

別にオタクたちは現実でそういう人間になろうとはしないし、オラつきたがるのはオタクではなくヤンキーだろう

オタクはむしろどんな女性にも分け隔てなく過剰なくらい丁重に扱おうとする人の方が多いと思うけどな

もしかして現実SNSで遭遇する自分が嫌いな人種に男オタクというレッテルを貼っているだけじゃないのかな

Permalink |記事への反応(2) | 15:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

[アニメ感想]2025春アニメ

そろそろ2025春アニメも折り返し地点なので自分が今見てるアニメ覚え書き。順不同。

テレビ放送のみ。配信は見てない。今期はテレ東系(地上波オンリー)など一部地方放送されないのがいつも以上に多い気がする。

配信で見ればいいんだけどね。若い人には怒られるかもだけどネット配信で見るのは面倒くさいのと苦手なのです。

アニメはこうやってボーッとたくさん見てるけど詳しくはないです。アニメ制作会社とか声優とかはよく分からんので間違ってること書いてたらごめんなさい。

勘違い工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~

追放系&桁外れな能力を持つ&無自覚系&自己肯定感が低い系主人公

戦闘以外はSSSランクなので色んなところで重宝される

立派なことをしても、いやー自分はまだまだ、何もしてませんがってところがイライラする人にはお勧めしない。

12話。ずっとこんな調子だけど面白かった。

履いてください、鷹峰さん

ヒロイン鷹峰さんは下着を脱ぐと時間を遡ることができる能力者。

主人公は遡る前の時間を覚えている、シュタゲでいう所のリーディングシュタイナー

能力使用後は下着は消えるので、主人公下着を用意して履かせることになる。

何食ったらこんな発想になるんだよw

女の子がグイグイ来て、男の子がアタフタする系です。たまに逆もあり。ボケとツッコっみが激しくて面白い。

OP奥井雅美。久しぶりに名前を見た気がする少し懐かしい

12話。最後まで笑ったわ

鬼人幻燈

鬼の力が覚醒した妹、その妹に想い人を殺された兄と、170年の話。

1話天保1年から始まる、最後に少し平成。2話以降はは嘉永江戸時代

初回1時間。1行目に書いた内容が語られる、必要な1時間

2話も結構面白いけど、私が好きなのは6話。もちろん、これまでの話があっての6話なんだけど。

EDHilcrhyme feat.HY仲宗根泉最初はこのノリの歌あうのかと思ったけど歌詞がなかなか。

薬屋のひとりごと

2期、前期から引き続き2クール目 今までの出来事人物、点と点が線でつながり・・・

なるほど、こう繋がってたか。というのがいくつかあり、見ていて気持ちよかった。最高でしたね。続編制作決定。

ある魔女死ぬまで

余命1年の呪いを受けた魔女見習いの話。主人公セリフオタクくさい言い回しで好き。OP坂本真綾ED手嶌葵

世界観は我々がいる現代魔法要素が加わった感じなのかな?電車とかあるし。

心温まるハートフルストーリー。こんなあっさりした感想だけど、今期結構好きなやつ。

12話。主人公メグ・ラズベリー魔女として成長し、旅立つまでの半年間を描いたものだった。これ、2期ありますよね?

ボールパークでつかまえて

キービジュアルを見てビールの売り子さんの話かな?と思ったら、それだけではない。

サラリーマン主人公ビールの売り子さんが主軸ではあるが、球場全体で働く人たちのお話

お仕事アニメね。こんな気軽に野球観戦行けて羨ましい。

EDアニメーションがめっちゃいい!

作品舞台となっている千葉県本拠地としているプロ野球球団千葉ロッテマリーンズとのコラボイベント2025年5月17日(対北海道日本ハムファイターズ戦)に行う予定だったが、雨天中止となった(wikipediaより)

10話は泣いた 11話は熱かった めっちゃいいアニメやん

12話。めっちゃよかった。作画重視の人には不評なのかもしれないけれど、私はそれ関係なく話やキャラが魅力的だったので好きだったなー

ロックは淑女の嗜みでして

お嬢様学校に通う淑女がロックバンドやるってよ

BAND-MAIDは好きだし、音楽で殴り合いそうな勢いも好き。

お嬢様学校とのロックバンドのギャップ・・・だけどその髪型説得力ないなぁ?

って感じだったけど5話はよかった。

んでもなぁ、素直に凄い、面白い、とはならないんだよなぁ。なんだこの違和感は。

途中感想まで(ここまで)の段階だともったいない結構がんばってそうなのにね。

全13話。ごめん十分に伝わらなかった。言いたいとこは分かるけれどこれは難しい

妹がもっとイレギュラーに関わってくれれば印象は変わってたかもしれへん。

男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)

友達以上恋人未満・・・いやいや、べたべたと抱き着いたりして異常に距離が近すぎ幼馴染青髪ヒロイン

から出てきたけど実は子供のころに運命的な出会いをしていた黒髪ヒロイン

主人公を取り合うドタバタ恋愛コメディ恋愛に面倒くさい要素はつきものだけど、これは本当に面倒くさい。

12話。最後までめんどくさかった

謎解きはディナーのあとで

タイトル通りのユ-モアミテリー。以前ドラマ化してたけど私はドラマは見てない。

1ストーリーの前編くらいで話が終わるので、え、そこで終わる?って感じでのところで終わってモヤモヤする。

まあ、面白いけどミステリー好きな人お勧めするよりも、声優好きにお勧めする。かな。

そんだけ個性溢れる声優が主張強い演技をするので。

ノイタミナ枠なんだけど、このタイミング地方民にとってうれしいのはフルネット全局で同時ネットとなったこと。

全国で実況が捗るOP中島健人

12話。まあまあ

えぶりでいホスト

そこまで好きじゃないけど短いので見てる。

内容はタイトル通りホストの話。

YAIBA

サムライを目指す刃と、鬼になったライバル鬼丸とが日本全国を巻き込み闘うアドベンチャー

原作剣勇伝説YAIBAを今風に編集した真・侍伝YAIBAスカイツリースマホSNS要素などがある。

最高。もう、最高。昔、周りのみんなが "かめはめ波" や "アバントラッシュ" の練習をしていた頃、私は友達と "かみなり切り" を練習してたので。

そんなYAIBAも初のアニメ化はテレ東だったので見れなくて枕を濡らした思い出もある、今回見れてうれしい。

最後まで・・・エメラルド登場は絶対やってほしい。

アンシャリー

赤毛のアン原作としたお話OP好きだわ。

SNSで悪い意味話題だったみたいだけど、私は面白いと思うよ。すごい面白い。

ニコニコ実況ではあまり原作に関する荒れたコメントはない。

デイビーのいたずらは度を超えて恐怖すら感じた。マコーレカルキン主演の「危険な遊び」という映画があったが、あんな感じ。

田舎おっさん剣聖になる

実力は凄いんだけど片田舎の村で細々と剣術道場を営むおっさん騎士団付きの特別指南役となり、ブイブイ言わせる話

こちらもSNSでは悪い方向で話題だったみたい。

アンシャリーはそこまで騒がれてないんだけど、こちらは6話になった今でも漫画ファンの熱いコメントが目立つ。

あ、私は普通に面白いと思ってみてます

でも、無粋なんだろうけど、女の子の防御力低そうな服装は変だね。

OPは「滋賀の県政にはいつなるの?」とよくツッコミが入る西川貴教EDこちらもアニソン結構やるよね、FLOW

12話。二期決定。まあ普通に面白かった。

ユア・フォルマ

ヒト型ロボット人間のバディものSFミステリー相手記憶を探れる(電索)演出があるところが攻殻機動隊ちょっと感じる。

地上波放送の実況では原作ファンの厳しいコメントが目立つので、実況付きで見たいけど、

ネガティブ意見を見るのが嫌な人はBSでの視聴をオススメする。

9話では生きたまま四肢を切り落とすというバビロン並みに過激描写がある。冒頭に注意テロップを出せばいいのにと思った。

全13話。うーん。

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~

4年ぶりの2期。相変わらず平和お話で癒される。

OPのヤケクソダンスが好き。

12話。ながら見でいい感じだった

増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和GO

まああれですよ。相変わらずスピーディーかつ面白

小市民シリーズ

1期の見はじめは「なんだこれ」という感じだったけど、見方が分かってからは楽しく見てる。

秋期限定栗きんとん事件

新聞部が追っている放火魔ファイアーマン)が誰なのかなんてどうでもよく、

小鳩くんや小佐内さん(特にこっち)の企みが何なのか、次にどう動くか注目するアニメだと思う。小佐内さんの声優のウィスパーボイスがとてもいい。

瓜野くんかわいそうすぎて、ネット検索窓で「瓜野くん」と入力すると「かわいそう」がサジェストされるくらいである。

この16話については私の今期アニメもっとも好きな話かもしれない。ぞわっとして思わず長良川チョコを流したくなっ

18話からは冬期限定ボンボンショコラ事件原作小説は昨年出たばかりである

全22話。小佐内さんコワイ。でもそこが魅力的である。小鳩くんは京都で再会することができるのだろうか。

ウマ娘シンデレラグレイ

タイトルプリティが付かないウマ娘。いやかわいいですけどね。

私もオグリキャップぬいぐるみを買っていた世代ではある。

正直言って、だからといって、なんか書けない。

それにしても岐阜舞台アニメ多いな。

全13話。そして10から第2クール

ウィッチウォッチ

幼馴染魔女と鬼の力をもった主人公クラスのみんなとドタバタコメディ

ジャンプを読む機会があっても何故か読み飛ばしていたのよね。

でもアニメすごい面白い。テンポいい。

あとちょっと古いネタボケ自分世代にちょうどいい。あとオシャレ。

12話で1クール目終了

ニコ「今回で1クール目終了だけど連続2クールなので来週からもまだまだ続きます

神統記(テオゴニア)

なんとなくタイトルから中国漫画/アニメと思われてそうなやつだけど日本主婦と生活社から出てるやつです。

底辺の村人の少年がこっそり力を持ち、守護者と呼ばれる存在になる。

転生要素はあるけど、そこまで色濃くはない。

EDSTU48

12話で終わっちまった。まだまだ続きそうな感じなのに

GAMERA -Rebirth-

2年前にNetflixでやってたやつを編集してNHK放送スプリガンの時みたいな編集

1989年の夏を舞台に、ガメラがほかの怪獣たちと戦う様子を目撃する4人の子供たちを描く。

12話。こういう子供たちのひと夏の大冒険系好きなのよね。面白かった。ジョー・・・

ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる

自己肯定感低い女の子ゴリラの神から加護されて超人となるけど、本人は目立たず平穏な日々を送りたい

でも何やかんやでそうもいかず、オモシレー女って感じでイケメン達の姫になる。

動物加護を受ける際、普通の人はその力を受け継ぐだけだけど、特殊な人の場合動物のものになるってのは、FF16の祝福を受けたものドミナントになったものを思い出す。

ED緒方恵美。かっこいいね

12話。面白くなかったわけではないが、(設定は特殊かもだけど)よくあるストーリーなのでそこまで

中禅寺先生物怪講義

元となってる百鬼夜行シリーズ小説ってめっちゃぶっといよね、ってことだけ知ってる。

オカルト現象真実推理する。基本1話完結なので見やすい。

12話。1話完結だし、出来事大事ではないのでカジュアルに見ることができる。

主人公だんだん皆んなの人気ものになっていくのも微笑ましい。

ざつ旅

めっちゃ好き。永遠にやって欲しい。ナレーション情熱大陸でおなじみ窪田等

私もふとしたことでざつ旅をするので、めっちゃ共感ながら見てる。最近私は岡山の湯の郷行きました。

音楽藤澤慶昌。藤澤さん今期はこれとアポカリプスホテル、わたなれをやってて、今度タコピーもやるのに仕事しますなー

12話。終わってしまったー旅行きたい。今すぐに。あとサントラ売ってください。

11話の最後で流れた(12話の)次回予告のサブタイトルが誤ってたのはBlu-ray版で修正されるようです。

他にも間違いがあるんだけど、それもBlu-ray修正されるのかな。

阿波連さんははかれない

阿波連さんも変わってるけど、ライドウ奇行を楽しむアニメじゃね?

1期で二人がもう結ばれているようなもんなので周りに焦点がいくことが多い。

そうやって全体が充実していくのが最高に心地いい。

原作は完結したけど、アニメはどこまでやるんだろ。

12話。おー原作最後までやった。ただアニメではやっていないエピソードもあるので気になる人は原作もどうぞ

Summer Pockets

見ておいて言うのもアレだけど、どうもKeyストーリーって私にはあわないのよね。

話は理解はできるんだけど、どの作品自分の心は揺れ動かない。

登場人物も実際いたら嫌だろうなーと感じるキャラが多いからなのか・・・

あとオカルト要素があわないのかもしれない・・・

感動したーってレビューを見る度にくやしいけど、こればっかりは仕方がない。曲は好き。

機動戦士Gundam GQuuuuuuX

家では上田ガンダムって呼んでます。でも地上波ではなくBS11で見てます

あんまりネガティブな事をここで言うと言葉で殺されそうなので怖いんだけど、なんか綺麗でオシャレなところが好きじゃない。

あと水星魔女もそうだけど、長編じゃないから?仕方がないんだろうけど、狭い世界の話が嫌かなー

自分がもうちょっと若ければ楽しめてたのかもしれない。

個人的な好みでの話ですので、楽しく見てる方はお気になさらないでください。

あと一部では乃木坂とかとの繋がりで盛り上がってますが、私個人的には気にならないです。

12話。最初に狭い世界と書いたけど見てたら思ったより壮大だった。

忍者殺し屋ふたりぐらし

抜け忍と殺し屋女の子たちの共同生活かわいい顔してやることエグい。

個人的には今期一番の問題作ホラーアニメだと思ってる。

命が軽すぎて素直に楽しめない 怖い、不安になる 

EDが少しづつ変わる。登場人物だんだん葉っぱや芋になる。

最終話OPは2番?

まりちゃん好きすぎ

日々は過ぎれど飯うまし

女の子たちが大学食文化研究部という部活を作り、ワイワイご飯作ったりどっか行ったりエンジョイする話。

かっぽーして、エナドリでバフ入れてるアニメなので「もめんたりー・リリィ難民安心です。

作風全然違うけど。

事務員学生のことを生徒って呼んでたり、夜間警備みたいな仕事してたり変な感じだった。

12話。料理美味しそうだし、みんなかわいいし、最高でしたな。

宇宙人ムームー

ポンコツ宇宙人家電をぶっ壊しながら地球科学を学ぶ NHKEテレでやってたとしても違和感ない

結構生々しいお話もあるけれど性教育と考えれば、まぁ

音楽栗コーダーカルテット 協力CIAOちゅ〜る

EDさよなら人類。 まさか九龍ジェネリックロマンスかぶるとは。

そんな「たま」5月21日にサブスク解禁になりました。

あらいぐま カルカル団

1.5分アニメ。ゆるいアニメ声優好きの人向けかなー

1話まさか未完成のまま放送された。

Permalink |記事への反応(1) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

ひとつのことを突き詰められるのはすごい

選択肢を置いておきたい

自分には可能性があったと思っておきたい

小市民

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430190428

ノーランチャートというものを調べてみるといい。

 

右翼というのは基本的に、経済的自由肯定するいっぽうで社会的自由は抑圧する思想の持ち主。

まり経済トピックでは、競争主義格差容認規制緩和を望み、公害を生んでも儲けりゃ良いのよ精神の一方で、景気が悪いと保護主義になる。

社会トピックでは、伝統宗教国家といった権威に従わせ、権威が「道徳」によって民を支配自由制限することを是認する、その流れで支配しづらいインテリなどを攻撃しつつ、国際連帯などを絵空事として国家主義になり戦争忌避しない考えになる。

典型的人物像は、支配やすい愚かな人間が多いことを好ましいと考える大資産家や独裁者ないしそのシンパイメージ。要するに独りよがりで、その「独り」のスケールが最大でも国家という枠まで。身内びいきの排外主義になるのが右翼

 

左翼というのは基本的に、経済的自由には否定的で、その一方、社会的自由肯定する思想の持ち主。

まり経済トピックでは、格差是正や再分配に前向きで、裁量的な経済金融政策への介入や規制強化を求めがち。

社会トピックでは、多様性を認め、同性婚などを容認するし、平和主義反戦主義を唱え、人権尊重し、国家を含むあらゆる権威から個人自由生き方を守るべきだという考えに寄りがちになる(もちろん反社会的破壊的な有害自由は認めない)。

イメージとしては、学者芸術家ほとんど左派的な考え方をもってると言える。要するに人類というスケール共存や融和を大切にするやや理想主義的な派閥。彼らの共感力は異性や異民族まで多岐にまで及ぶが、環境動物(食品)にまで向かうと過激活動家になりやすい。

ただし、共産主義というのは思想自体極左に分類されるものだが、強大な権威が公平な分配を管理するという構造上、腐敗が避けられない。その結果、現実社会存在する共産主義体制下では、左翼でありながら左の長所であるはずの社会的自由尊重が失われており、右翼人間と同様に民族弾圧したり情報統制をしたりといった他人自由を奪う人権軽視のふるまいに歯止めがかからなくなっている。

 

ここで、経済的自由尊重するし社会的自由尊重する、どちらの翼にも偏らない存在が生じうることに気づくだろう。

それをリバタリアンといって、経済的自由を推進する側に立ってマーケットメカニズムを信用する一方で、放任にはせず、左翼のように裁量的・属人的な介入は良しとしないが、数学的なルールに基づく規制によって、スマートかつ公平に経済秩序を守ろうと考える。またそれなら小さな政府可能になる。

社会的自由についても、多様性を認めるが、右翼心配するような社会秩序や国家支配喪失に陥る状況に関しては、「そもそも国家なんていらなくね?」という考え方に近づく。テクノロジーによって国家機能を分解・代替していくことで、すぐには無理でも将来的には国家なしでも現代人は秩序ある暮らしができると考える。

 

逆に、どのような種類の自由尊重しないパターンもあり、それは権威主義とかポピュリズムとか呼ばれる。

大衆嫌悪煽り、どのような意思決定においてもより狭量かつ短絡的な判断肯定していく思考回路人間で、理性とは程遠い、文明を巻き戻そうという気配のある集団だ。

イメージとしてはインターネット匿名ネット社会では放っておくとそういう悪意による洗脳が伝播していき、集団極性化に至る。

ただ、権威側に立つ右翼人間や、極左である共産主義独裁者が、自分に都合の良いように大衆扇動する/不満をそらすためにポピュリスト的な言動をすることもあるので、本当に全方位に狭量な馬鹿なのか、ずる賢い策士なのか判断しづらいことがある。

ただネットでこうした狭量を開陳する小市民は、10割が自分の中の下劣偏見を撒き散らしたいだけの馬鹿であるので判断やすい。まともな精神状態ならばそうした人間言葉を真に受けることもないだろう。

 

ここ最近増田で珍奇な造語喧伝して特定集団非難している人がいるが、ああいう人々は既存の言い方をするならサイバーリバタリアンとでも言うべきもので、リバタリアニズムの中でテクノロジー自由ツールとして重視するテクノリバタリアニズムの一派だ。

思想的には特段目新しいものでもないが、テクノロジー進歩によって現実味を帯びてきた側面はある。現実味の面では政府の統制が効かないWeb3、とりわけ暗号通貨技術が今のところもっと重要テクノロジーで、近年のAIはさほどでもない。

ただこの流れに乗って成功し力を得るテック知識人を憎み、偏見を煽ることに熱意を費やすその喧伝者のありようは、唾棄すべきポピュリストに他ならない。

Permalink |記事への反応(1) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

ちょっと前まで小市民政治経済や国際情勢や技術競争意識する必要なんかなかったじゃん。おかしいよこんなの。

Permalink |記事への反応(1) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

ちょっと前まで小市民政治経済や国際情勢や技術競争意識する必要なんかなかったじゃん。おかしいよこんなの。

Permalink |記事への反応(0) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

AI絵でシコリながらジブリのアレが不快だと騒いでいる

無名小市民生産には価値がなくて、有名どころがやられると初めて問題意識が芽生える

いか養分から吸い取るかがビジネス戦略になる

Permalink |記事への反応(0) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

anond:20250323212038

先進国の多くが資本主義から難しいよ

経済力のあるディープテック企業がやると言ったら小市民は叶わない

Permalink |記事への反応(0) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

anond:20250321181057

ぐだぐだうるせーなあ

そんなもん小市民の俺等が気にしたって良いかいか分からんのだから

自分にとって必要なもんは買う、そうでないもんは買わない、細かいこと気にしたって仕方ないだろうがよ

無駄にでかい社会的なことと自分を結びつけて賢しらぶろうとする人間は大抵、健全商業の足を引っ張ることしかしねーんだよ

モノだけを見ろ、そしてモノ以上の変なものを結びつけて他人を責めようとするやつらの誇大な妄言は取り合わず吐き捨てろ

自分自分の見える範囲の経済合理性にしたがって行動した結果を、虐殺に加担だの支配を支持だのと極論で言ってくる人間がいるとしたら、そいつらは狂人純粋な悪だ

そういう攻撃的な人間こそが、権威を持てば悪側になるし、権威をもたずとも紛争呼び水になる

大きすぎるもんではなく、人間個人感覚に寄り添える俺達のような人間こそ、強い心をもって自分高潔さを疑っちゃいけねえ

Permalink |記事への反応(1) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250321045642

Xiaomiのよさが分からない人多すぎ。細かいところに気が聞いた凄く、すごーく良い端末。

まー、プラス払って別ドロイドでもいいし、プラス5万くらい?払ってリンゴでもいいけど。そもそも機能的にこっちがよい。

サムスン無駄に高いスマホなんてマルチユーザーも出来ないポンコツdexは欲しいけど!

他の候補oppoくらいしかなくない?まさかソニー富士通ですか?愛国心が素晴らしい。

他に何使うのか教えてくれよ!モトローラですか?

ワイごとき共産党に盗まれてもいい情報ばかりなのでセキュリティは気にしてない。小市民銀行口座なんてどうでもいいだろうし、共産党バーカバーカ言ってもそれで暗殺されるわけが無い。

Deepseekに洗脳されるリスクより、随分低いリスク

Permalink |記事への反応(0) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

AED云々で「女を困らせたいんだな!」って理屈が出るのがさっぱりわからん

俺が個人的に女相手AED使いたくないのはどうしてかというと、やはり一定リスクはあるから

たとえ法律で免責されたとしても、SNSバッシングの標的とかになったらもはや法がどうこうの話ですらないしなあ、というきわめて小市民的な保身を働かせた結果

じゃあ付き添いの人なり同性の人なり、他の方にお任せしましょう、というだけであって

「俺がやらなかったら女が困っちゃうよなぁ!」みたいなのは特に考えてない


そもそも、どうしてこういう理屈が出てくるのかも、正直よくわからないんだけど

たぶんフェミニストさんの側がそういう、隙あらば異性に嫌がらせしたくてしょうがないみたいな動機ばっかりで動いてるから

敵も自分たちと同じに違いないと、勝手に思っちゃうんだろうな

Permalink |記事への反応(5) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

アニメ、豊作の予感がするね

 

大本命で盛り上がるか、GQuuuuuuuX

サイゲ品質に期待、アポカリプスホテル

原作面白いからこけるなよ、ヴィジランテ、ウィッチウォッチ

サイゲ威信がかかる、シンデレラグレイ

作画次第で化けるぞ、片田舎おっさん剣聖になる

静的作画演出に期待、九龍ジェネリックロマンス

女の子は怖いぞ、小市民シリーズ第二期

まだ信じてるぞ渡辺信一郎ラザロ

 

全部面白かったら見るのが大変だな

Permalink |記事への反応(1) | 09:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250304173440

小市民過ぎて勉強くらいしか想像で語れないか

Permalink |記事への反応(0) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

anond:20250228190550

でもガチプレイ見せると必死になっててキモいとか言ってくるし自称ゲーム好きって中途半端小市民って感じ

Permalink |記事への反応(0) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

新入社員に納得がいかないこと

最近勤め先にいっぱい人が入社してきてるんだけどさ、その人たちって「なんでこんなこともできてないの?」と言う類の発言をよくする。実際はほんの少しだけマイルドだけど。

いやわかりますよ。どんなに背景があったとしても、新しく入ってきた人にはわからないことだし、純粋に疑問に思っていることもあるんだろうさ。

でも、あまりにもバカにしたような態度だとこっちだって一言言ってやりたくなる時もある。

これでもよくなってきたんだ、いろんな事情でできないけど本当に私たちだってやりたいんだってね。

みなさんそれなりに経験を積んで、一家言もニ家言もすぐ思いつくくらいなんだろう。

でもあの人たちは、私たちがこれまで死に物狂いで作り上げた土台に、途中から鳴物入りで入社してきたわけで、そんな人たちが既存プロダクトや体制に土足で上がり込んで失礼なこと言うことまでは私は認めてないんだよね。

意見は言ってもいいけれど、そんな失礼な言い方を許したわけではない。

新しい風、新しい力は大事。そこを否定したいわけじゃないけど、まだ何も生み出さないうちに、既存プロダクトにフリーライド状態で偉そうにしてるのはなんだか悔しいな。これからなんかすごいんだろうけど。

受け入れ側の体制も考えないで無計画な大量採用要求する会社にも腹立たしい気持ちもあるし。

…そんなことを思ってはグッと堪える毎日です。

小市民なのでビール飲んで寝ます

Permalink |記事への反応(1) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp