Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「小室哲哉」を含む日記RSS

はてなキーワード:小室哲哉とは

次の25件>

2025-10-14

大阪関西万博の予約システムiPhone小室哲哉

普段はてブに書いてるけど書ききれないし横道すぎるからここに書く

大阪関西万博の予約システムを受注した会社が開発後記を公開…わかりにくいと不評だったシステム下請け側のせい?要件定義できていなかった発注側のせい?

https://togetter.com/li/2614913

この人取材だけ重ねただけで本当にわかってないと思う

システム開発がどれだけ細かな決め事で成り立っているか

一つ一つに矛盾があればとたんに動かなくなるわけで、それを避けてシンプルサービス提供するには

いか要件定義段階で「これは何をどうやってどういう風に動かすのか」を決めておかないといけないか

もちろん開発段階でも問題は発生しコミュニケーション必要

だがそれはあくま要件定義に沿った開発の問題点を整理するものしかない

システム開発においては、というかすべての制作においては起案企画の段階で専門家等を交えて意識統一をし

細部までわかる人間要件定義をし、それに見合った業者を選定し開発することが必要

最近ノーコードや生成AIが出てきたせいで「なんとなくできる気がする」奴がさら大量発生している空気を感じている

「そんな訳ないですよちゃんと作りましょう」と言える人間必要

iPhoneショックの話もしているが、携帯会社携帯バージョンアップ企画募集している時点で勝てるわけがない

iPhoneは新しいギアを作ろうとしたからできた

価値を探求するなら関係各位が言い訳ばかりであることに着目すべき

ここで思い出したのが小室哲哉の潔さだ

小室プロデュース一世を風靡した大御所なのに宇多田ヒカルの登場を振り返って

「何がAutomaticなのか理解できなかった、僕には出てこない」と素直に認める発言をしている

自分小室哲哉ファンではないが世代なのでよく見てきた

絶頂期にいい気になってしまったり、女性にまあまあだらしなかったりするもの

一貫して腰が低く、他者を認められる人であるという事は凄いと思っている

iPhoneと似たようなもの想像した人間国内にもそれなりにいたと思う

でも製品にはならなかった、携帯バージョンアップの案としてのiPhoneは没になる

もっと視座を上げられなかったことを後悔しないといけない

大阪関西万博の予約システムも起案企画段階での全体の読みが甘かった、

国内でも東京オリンピック制作チームなど経験あるところに助力を仰ぐべきだった位の振り返りをするべき

下請けVS発注者のポジショントークさせて犯人捜しした挙句コミュニケーションというどっちつかずの言葉結論づけるのは安易

Permalink |記事への反応(0) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013224059

小室哲哉もそうなの?知らなかった

Permalink |記事への反応(0) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013223924

小室哲哉とかもそうだったし別に異端ってほどじゃなくない?

から音楽好きには嫌われてたのかもしれんが

Permalink |記事への反応(1) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918094005

小室哲哉とか……

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

はてなid最後に「with T」を付けると小室哲哉コラボできるよ

masuda3150with T

わーい!小室哲哉コラボできたよ!

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

小室哲哉は全盛期に極端な**贅沢や浪費**を重ね、財政悪化の大きな要因となりました。主な具体的エピソードは以下の通りです.

代表的な贅沢エピソード

ファーストクラス全席買い切り**

飛行機移動時、他の乗客と一緒にしたくないという理由ファーストクラス全席を自腹で買い切り。片道2000万円、往復で4000万円にのぼることもあった。

数億円の高級外車コレクション**

ロサンゼルスハワイの豪邸には、フェラーリポルシェ、2億5千万円の限定ベンツ(CLK-GTR)など希少な高級車を多数所有。

海外の大豪邸・自家用ジェット**

ロサンゼルスハワイに大豪邸、自家用ジェットを使って東京ロサンゼルス間を行き来していたとの逸話も。

身近な人への現金プレゼント**

TRFなど「小室ファミリー」のメンバークリスマスで一人1,000万円、計5,000万円現金プレゼントしたことも。

妻・KEIKO家族への超高額な生活提供**

月210万円の高級マンション滞在、妻への高級品購入、数億円単位慰謝料支払い。

まとめ

本人が当時「湯水のように使った」「愛する家族には贅沢をさせたいという思いがあった」と語っており、**金銭感覚麻痺が深刻な財政悪化借金破綻につながった**ことに異論はありません.

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250813174647

-ひなビタメンバー紹介

https://youtu.be/XBGynY1Ztr0?si=i4CBFzqweaUuAzHg

コナミ音ゲー楽曲カバーメドレー。学生バンドライブメンバー紹介というていでやってくれている。別で凛として咲く花の如くのカバーもある。ストーリーおすすめ、長いので読むの大変だけど曲にハマったらぜひ。https://p.eagate.573.jp/game/bemani/hinabita/p/bittersweets/bio/index.html


-KING OF PRISMシリーズTRF楽曲カバー

https://youtu.be/ghOSF4G5XNI?si=EJ0Ww6jzeNebghqM?t=93

男性アイドルアニメだがプロレスネタガンダムネタが容赦無く飛び交うので男性客が一定いる。シリーズの至るところで小室哲哉楽曲カバーしている。8月現在劇場最新作が絶賛公開中。いま映画館に行けばget wild とかの有名曲カバー聴くことができる。あと関俊彦とか三木眞一郎とかが歌っておりゴージャス。映画1本で小室楽曲が5曲ぐらいあったはず。

また、TVシリーズエンディングテーマというていで他にも楽曲がある。ある程度各話に沿った選曲となっているので、TVシリーズと並行して聴くのがおすすめhttps://kinpri.com/sss/sp/onair/

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

コラボ企画配信動画で詳細きた増田歓喜ンか田素間タキイ差うょ志手が饂飩恣意はのく牡蠣ボラ子(回文

おはようございます

この上ないションテンの爆上がりに、

私も美少女になりたい!って思ったの。

一時期は一体本当にコラボ企画あんの?って不安になるぐらい。

もうさ、

NIKKEとステラブレイドコラボ企画の詳細の詳細に次ぐ詳細が動画配信されて、

歓喜歓喜の喜びまくりまくりまくりすてぃーなのよ。

256倍ションテン爆上がりの爆上がらなくてどうするの!

プレイアブルキャラクターは、

イヴリリーレイヴン!タキは残念ながらその時の情報ではなかったので、

ちょっと期待薄いかもそんな稀ガスの希少性だわ。

え?ひょっとしてまたコラボストーリーの途中半ばでまたタキと戦うの!?いや分かんないけどっ!

詳細は明らかになっていないけれど、

見たところ、

レイヴンは何かしら後で巻き込まれてNIKKEの世界アーク転送されてくる感じ。

NIKKEの世界に来ても「ここは明るくて騒がしいな!」って怒ってたから、

なにかしらイヴとの接点があるはずだし、

それはそれで、

2人の折り合いのストーリーが楽しみすぎるわ。

そんで、

待ちに待ってました!

ビジュアル公開!

フォトリアルな感じの原作ステラブレイドイヴをどうLive2Dに落とし込むんだろう!ってワクワクとドキドしかない縄文式土器時代の人も弥生式土器時代の人も陶芸人間も皿割る前に割らないで絶対にドキドキしてくれる内容だと思うの!

で!

キービジュアルきたー!

イヴイヴ

イヴキラキラ美少女になってる!なんかしかちょっと幼い顔!

NIKKEとかさマーケティング部隊凄く考えられてるだろうから

なんか絵のテイストも今の最近流行時代最先端に合わせて敏感になっているはずなのよね。

からここ最近のNIKKEのなんか幼顔?っていうの?

クッキングオイル部隊クラストは幼すぎるけれど、

その次のオーバースペックニケのミハラもどっちかと言うと元々の大人のお姉さんって感じのミハラより幼い感じに仕上がってんのね。

そういう世の中の流れなのかしら?

まあ私の憶測はそこはかとなく底にそことなく置いておきたいんだけど。

キービジュアルイヴ

瞳が輝いているキラキラ美少女わ!

ギャグ漫画とかで女性キャラがここ一番!ってときギャグ顔面が急に急激に美少女化するときってあるじゃない。

そんなノリ?いやバイブス

いや全然ディスってないからね!前もって言っておくけれど。

美少女イヴ美少女すぎて美少女だわ。

種田山頭火さんも全く同じ内容のを詠むはずだわ!

可愛すぎ美少女

伝説少女になりたいぐらいのそれなんて小室哲哉さんが歌うトゥーシャイシャイボーイ?

いや間違えた、

伝説少女になりたいのは観月ありささんだったわ!

私もイヴに習って魔法少女じゃなくてもいいのでせめて美少女になりたい!

あとさ、

やっぱ分かってるわね!って思ったのが、

これも一番気になっていたイヴのNIKKEで使う火器のこと!

な!なんと「ドローン2.0リリーサポートドローン銃弾ぶっ放せるようにステラブレイドストーリーの途中ではアダムに黙って勝手に改造したドローン2.0をそのまま使ってるの!

いやーやるわね!

リリーイヴの信頼感の証みたいで胸熱なのよ!

ARドローン2.0

しかも!しかもよ!

イヴ原作と同じ左腕にドローン2.0を装備してんの!

きゃー!これも分かってるわね!って

いやイヴは器用だから利き手どうのこうのより、

アーク支給された武器だとしても、

利き手関係なく使いこなせること間違いなし!とは思っていたので、

なにがどんな武器がきても大丈夫!って思っていたけれど

結構原作に忠実に武器使っててリスペクトみがあるわ。

わ、私はべ、別に原作房じゃないか

原作至上主義」「原作以外は認めない」「Live2D黒歴史」とか全く思ってないからね!

浅香光代さんさんばりに「あたしゃ認めないよ」って絶対に言わないか安心して!

そんなのは全然気にしないんだけど。

もうさー

イヴがNIKKEの世界にやってきて一緒に戦えるってだけで鼻血が出ない?

幼顔のイヴ美少女だけど既にカッコよすぎるわ!

フォーナイト大谷翔平選手がやって来たけれど、

左利きなのに右装備の違和感の総ツッコミを喰らっていたのとは全然違うわよね。

イヴドローン2.0左腕装備なの、

うわー泣く~。

その時の情報発信の動画配信でもうざる蕎麦256枚ぐらいいただいたぐらいお腹いっぱいよ。

そんで、

イヴの他にやってくるのがリリーレイヴン

リリー武器サブマシンガン

やっぱり「私は戦闘員じゃない!」ってあたふたして言ってたけど

ともに一緒に戦えるのが嬉しいわ。

リリーバトルスーツみたいなプロビデンスに乗って一緒にタロスに乗り込むキロみたいなタイプで戦えてても問題なかったけれどね!

あと気になるのが、

どうストーリーで絡み合うのかこれが一番気になるレイヴン

レイヴン武器自分も作中で使ってるブレイドでRL属性の「クライオブレード」

そんでバーストスキルが、

イヴが「III」リリーが「II」そしてレイヴンが「III」よ。

あんまり効力とかまだ詳しく書かれてなかったけれど

きっと強くて強力で強力わかもとをも凌ぐはずよ!

あとさ、

これもち課金ガチャだと思うんだけどイヴコスチューム

ステラブレイド原作作中では装備を外しシールドがなくなる状態ナノスキンスーツってのがあるんだけど、

これ装備外すのに課金しなくちゃいけないの!って。

ギャグしかないわギャグよ!

スキンスーツセクシーでカッコいいのよね!

でさ、

ステラブレイドメンバーバーストスキル「II」と「III」でしょ?

これは何がなんでも「I」バーストスキルのNIKKEのニケとも絶対に絡めないと活かせないようになってて、

これも共に戦う共闘必須必至の胸熱展開構成だわ。

マップイベントも探索マップステラブレイドステージにあるエイドス7っぽかったし、

イヴはそこで缶を拾ってたし缶コレクションはありそうよ。

私的にはNIKKEの周年イベントより間違いなく間違いなく濃く熱くなりそうだわ。

1年待っていたのよ。

こっちは長く首を長くしていてあまりに肩が痛くなって首パワー肩パワー王のところへ出向いて、

本当に首伸ばしマシーンで首を伸ばしに行ったぐらい待ちに待って長い1年だったけれど、

作り手制作開発者からみたら1年ってタイトスケジュールの中やってのけたのかもしれないわよ。

それを考えるだけでもまた泣けるわ、

うう~。

泣ける。

もうさ、

イヴ左手ドローン装着だけで泣けるわ。

泣いちゃってるけどさ、

これガチャ回して当てないとまだ世界は救えないわ!

いよいよ

イヴやってくるの間近よ!

いよいよすぎて興奮しちゃうわ。

うふふ。


今日朝ご飯

かやく御飯おにぎりしました。

最近お茶買ってるついでにおにぎりコーナーも覗いてみて何か美味しいものがあればとおにぎりを探してゲットしたのが今日のこのかやく御飯おにぎりね。

柔らかめの炊き上がりに炊き込み御飯ならではの美味しさの旨味がぎゅーっと握られたおにぎり

美味しくいただきました!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー

これで決まりよ!

配信動画でやたら炭酸水の話が出てたので、

ついつい釣られちゃったわ!

ゴクゴク飲んで水分補給

暑くなるから補給よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(2) | 08:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603181626

でも令和の現在知識として小室哲哉探究するのはしっかりサブカルですよね?

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

20年以上前小室哲哉とB'zでバトルしていた者ですが

学生時代小室哲哉サウンドは軟弱、やっぱB'zなんよとバトルしていた者ですが

B'zの松本氏が小室信者でB'zサウンド小室氏に強い影響を受けており

「B'zがヒットしたのは小室哲哉音楽理論が正しかたことを実証したにすぎない」

とまで言っていたことを今更知り悶絶したことをここにお知らせいたします。

Permalink |記事への反応(0) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

20250525 BS10[アタック25]2025年5月25日お笑い好き大会 初回本放送 2025-05-25 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

山[崎]達弥@東京

[吉]村萌@埼玉

阿部忠治@愛知

釣井勇貴@東京

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある人物名前]キンタロー。

・02 [果物]ビワ

・03King &Princeキングアンドプリンス

・04 [ここからお笑いに関する問題]スタンドアップ(コメディ

・05ロイド(眼鏡

・06 ぐんぴぃ

・07三遊亭)円楽

・08 [一般][すべて]那覇市沖縄市うるま市浦添市?

・09小室哲哉 こむろてつや

10バルサミコ酢

11 『泣いた赤鬼

12 [近似値]1億4444万1千人

・13 [ポチャッコクイズ][熟語]爆笑

・14 50(グラム

・15 [よーく覚えましょう]4 組

・16 呉

17 いなり(寿司

・18窒素

・19 [名物クイズ][アナグラム][慣用句]いずれアヤメカキツバタ

20 コッホ

・21 [アルファベット3文字]ISO

・22中田花奈 なかだかな ←これを挿入

23タイムズ(・スクエア

24 [2択]時計 回り

・25 [AC]楠木正行 くすのきまさつら

・26 [AC2]ノクターン

・27ローマ

28 [3択]15(分

・29とろサーモン

・30富山(県

31HANA ハナ

-----

・32 3(フィート

・33eカスタネット

・xx [ある人物名前]伊福部昭 いふくべあきら

=====

(日曜本放送)このあとは温泉宿→麻雀BEAST Xメンバー入替オーディション

Permalink |記事への反応(1) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

なんだかんだでYOASOBIもAdo最近ヒット作出てないんだよなぁ

セスばっかり売れてる

なんなのあれ、化け物か

出す曲全部ヒットしてる

ある種、一時期の小室哲哉みたいな感じ

Permalink |記事への反応(3) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

anond:20250509201129

でも小室哲哉宇多田ヒカルに敗北を認めましたよ

Permalink |記事への反応(1) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

たとえば椎名林檎の「ここでキスして」(1999年)は、ファッション的や印象はロックパンク寄りなのかもしれないけど、粘っこい歌唱を注意深く聴くと、ジャズファンクR&Bあたりのリズム感が確かにあって、それを含めて鮮烈な印象があったのかなと思う

小室哲哉がその登場に衝撃を受けたという、宇多田ヒカルの「Automatic」も1999年、当時は宇多田ヒカル椎名林檎東芝EMIからデビューしている

意外にも二人は仲が良かったようだが、ベースリズム感覚としてブラックミュージックの影響があり、それをポップミュージックに反映しようとしていたもの同士だと考えると、それも納得かもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

anond:20250328014804

いきおくれた女性さんが小室哲也さんを嫌いになる理由はいくつか考えられます

1.女性関係におけるイメージ:

華原朋美さんとの破局:

プロデュースしていた華原朋美さんとの交際破局において、一方的に連絡を絶つなどの対応が報じられ、女性から見て身勝手だと感じられた可能性があります

KEIKOさんとの離婚騒動:

病気の妻であるKEIKOさんの介護中に不倫疑惑が報じられ、その後の離婚に至るまでの経緯が、世間特に女性から批判を浴びました。「男性としての能力がない」といった発言も、配慮に欠けると捉えられたようです。

過去複数女性との関係:

これまでにも複数女性との浮名を流しており、そのイメージ女性からの不信感につながっている可能性もあります

2.言動や態度:

会見での発言:

引退会見などでの自身言動が、女性から見て言い訳がましい、責任感がない、誠意が感じられないなどと捉えられた可能性があります

KEIKOさんの病状に関する詳細な説明:

KEIKOさんの病状について詳細に語ったことが、プライバシー侵害ではないか、同情を引こうとしているのではないかと反感を買った可能性もあります

3.音楽性やプロデュースに対する変化:

TKブーム終焉:

小室哲哉さんが牽引したTKブーム終焉を迎え、音楽方向性プロデュース手法が変わっていく中で、以前のような魅力を感じなくなったという女性ファンいるかもしれません。

4.逮捕詐欺事件:

2008年著作権詐欺事件逮捕されたことは、社会的な信用を大きく失墜させ、特に倫理観を重視する女性からの反感を買ったと考えられます

もちろん、これはあくま一般的に考えられる理由であり、すべての女性小室哲也さんを嫌っているわけではありません。彼の音楽や才能を評価する女性も多く存在します。

しかし、過去女性関係における報道言動社会的事件などが複合的に影響し、一部の女性にとってネガティブイメージ形成されてしまった可能性は否定できません。

Permalink |記事への反応(0) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

anond:20250321012956

小室哲哉

Permalink |記事への反応(0) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

でも小室哲哉先生とか結局何億も借金抱えたまま羽振り良さそうな生活してるみたいだけど別に襲われたりしてないっぽいし

結局芸があれば許してもらえるって感じなのかな

Permalink |記事への反応(2) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

ゲーム音楽といえばミロンの迷宮組曲みたいな探索して曲を完成させるタイプゲームって主流にならなかったな

RPGマザーなんかもそういう要素はあったけど曲だけすごいヒットしたりはしなかったし

小室哲哉プレステでなんか出してたのもフィールドを探索して曲が完成していくタイプだったけどゲームとしては正直クソゲーだった

音楽は初めから完パケで聴けるの前提ってことになったけどこの流れを覆すようなゲームが出てきたら面白い

Permalink |記事への反応(0) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

女性ボーカル男性コーラスハモってる曲って小室哲哉以外にある?

ないと思うんだよな

Permalink |記事への反応(5) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

anond:20250126195925

プロデュース含めたら小室哲哉

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

anond:20241106125114

その天然パーマ少年も売れるためにクソ曲を量産するようになるよ。

小室哲哉がそうだったように。

Permalink |記事への反応(0) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

米津玄師小室哲哉

もう流石に食傷気味かな

YOASOBI もいらないです

Permalink |記事への反応(1) | 01:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジャニーズのこと全然からないので中井君といえば小室哲哉音楽番組になぜか代打出演してた謎の人物という印象しかない

Permalink |記事への反応(0) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

anond:20241211110115

YMOYellow Magic Orchestra)は、日本音楽史において極めて重要位置を占めており、その評価の高さは革新性、音楽的影響力、そして国際的成功に基づいています。以下に、その評価を支える要素を日本音楽における歴史的文脈革新性を交えて詳説します。

 

1.日本音楽史の中での位置づけ

 

a. ポップとテクノロジーの融合

YMO1978年に結成され、日本のポップ音楽歌謡曲演歌)が主流だった時代に登場しました。当時の音楽シーンにおいて、テクノロジー積極的活用した音楽制作画期的でした。

シンセサイザーリズムマシンシーケンサーといった電子音楽技術を駆使し、日本独自音楽性と融合させることで、ポップ音楽に新たな次元を開きました。

 

b.日本初の「テクノポップムーブメントの牽引

日本で「テクノポップ」というジャンル確立し、他のアーティスト坂本龍一高橋幸宏細野晴臣がそれぞれの活動を通じて影響を広げました)を巻き込む形で、テクノロジーを基盤とした音楽の普及に寄与しました。

YMO成功きっかけに、テクノポップ一時的ブームとなり、プラスチックスピチカート・ファイヴなど後のアーティストたちに影響を与えました。

 

2.革新

 

a.電子音楽パイオニア

• 当時の音楽シーンでは、電子楽器使用は主に実験音楽映画音楽限定されていましたが、YMOはそれをポップミュージックに取り入れました。

アルバム『SolidStateSurvivor』や『BGM』では、シンセサイザーリズムマシンを駆使しながらもキャッチーでありながら知的楽曲を作り上げ、多くのリスナーを魅了しました。

 

b.サンプリング技術の先駆け

楽曲Technopolis」や「Rydeen」では、当時まだ一般的でなかったサンプリングシーケンス技術を駆使しました。このアプローチは後のエレクトロニカヒップホップハウスなどに直接的な影響を与えました。

 

c.グローバル視点音楽制作

細野晴臣のエキゾチシズム、坂本龍一クラシカル音楽教育、そして高橋幸宏ロックポップス志向が融合し、多文化的な音楽を生み出しました。

• 「東洋的なサウンド」を意図的に取り入れた楽曲(例: “Firecracker”)は、当時の西洋リスナーにとって新鮮かつ魅力的であり、日本独自音楽文化を国際市場に発信しました。

 

3.国際的影響と評価

 

a.海外での成功

アルバム『SolidStateSurvivor』は日本国内だけでなく、海外でも高い評価を受けました。特にアメリカヨーロッパエレクトロニカシーンにおいてYMO一種カルト的な人気を持つ存在となりました。

• 初期MTV時代にも、彼らのビジュアル表現スタイリッシュパフォーマンスが注目されました。

 

b.EDMエレクトロニカへの影響

YMO音楽は、後にテクノエレクトロニカIDM(Intelligent DanceMusic)といったジャンルの発展に寄与しました。Aphex Twinエイフェックス・ツインダフト・パンクジャスティスなどのアーティストにその影響が明確に見られます

 

c.アジア音楽象徴

YMOは、アジアアーティスト世界的に成功する道筋を作ったパイオニアとして評価されています。彼らの音楽は、「日本高度経済成長期」における技術革新象徴する文化的な成果としても語られています

 

4.YMO哲学アイデンティティ

 

a.未来志向美学

YMO楽曲アルバムアートワークは、常に「未来」を感じさせるものでした。例えば、『Technodelic』ではアルバムタイトル自体が「テクノ」と「叙情」を掛け合わせており、電子音楽人間感情統合する試みが見られます

 

b.音楽テクノロジーの融合

メンバー全員が音楽だけでなく、映像テクノロジーへの深い関心を持っており、YMOライブパフォーマンスプロモーションビデオにおいて、当時としては非常に先進的な視覚演出採用していました。

 

5.日本音楽界への影響

 

a. 後進アーティストへの影響

YMO活動は、坂本龍一細野晴臣が手がけたソロ作品プロデュース活動を通じて、多くの後進アーティスト(例えば、小室哲哉電気グルーヴPerfume)に直接的・間接的な影響を与えました。

 

b.テクノロジー重視の音楽制作文化

日本音楽制作において、MIDIシーケンサーデジタルオーディオ技術使用を普及させた功績は非常に大きいと言えます

 

まとめ

YMOは、日本音楽史において「テクノポップ」という新しいジャンル確立し、世界的な電子音楽の潮流をリードしました。その革新性は、音楽的、技術的、文化的な側面で非常に広範囲わたり現在でも多くのアーティストプロデューサーに影響を与え続けていますYMO存在は、日本音楽グローバルな発展とその多様性象徴するものと言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-24

anond:20240822121833

元増田ではないが気持ちがわかる部分があり擁護する

自信はアマチュアDTMやってるアラフォー人間

ニコニコ動画やらが全盛期の世代。(歌ものは作っていないが)

当時20万近くしてプロしか買えなかったKOMPLETE5が突如セールをやり、学生でも5万円でスタンダードで買えたことが感慨深いね

プロ御用達だったミックスマスタリングツールWavesもそう。2008年くらいのプロしかできない電子音楽からアマチュアもできる電子音楽に変革した気がする。その後ボカロも出てきた)

元増田がいいたいのは、枠を超えた新しい音楽表現が近年でていないのではないかという話だと思っている。

そこで個人音楽体験をいうのは違う。(ブコメでも一部言及されている)

元増田テクノ界隈なので、音楽理論(=現代音楽微分音含む)の話はおいておく。

なお、民族音楽テクノの組み合わせは広範囲実施されていることは存じ上げていて重要だが、枠を超えたという意味だと弱いと思う。

個人的には西アフリカジャンベの複雑なリズムテクノに活かされてほしいが、別に大局的には新しい音楽ではないだろう。リズムパターンを変えただけなので)

私は歴史しか知らないが80'sや90'sは電子音楽の全盛期だったと感じる。技術アップデート音楽につながるといった流れだ。

有名なのはシンセサイザーTB-303だが, TR808 or 909 もあるし、鍵盤系だったらJD800(それこそ小室哲哉ピアノ)やsupwersawのJP8000(8080)もあった。

また、シンセではないSC-88proのようなPCM音源(≒いわゆるMIDI音源)も重要であろう。アマチュア音楽家もハマり、それが今のDTM人口もつながっている。なにより、プロ使用していた。(レイハラカミボカロ勢(i.e.sasakure.UK))

また、各種トランスサイケ含む)やドラムンベースなど一世を風靡したジャンルがあったのもこのころだと思う。

あとオウテカのような音響系も盛んだった。あと日本でいうWEGのようなIDM系もね。

00's後半になるとエレクトロ全盛期があった。ダフトパンクジャスティスだね。

10's前半はスクリレックス代表されるベース音楽(BROSTEP,etc)が流行った、スクリレックスは従来の加算系シンセFM8で音を作ったとのこと立ったが、いままで減算シンセでつくった音をいかにひずませるか(それこそ00's後半)からすると衝撃的だったよね。しかも当時倍音を出せるソフトウェアシンセMassiveでなくFM8でやったなんて。そこからウェーブテーブルシンセ音色(おんしょく)探求が始まった。増田もそこらへんの世代。一方ニコニコではボカロ黎明から全盛期になっている。ここを組み合わせたうまい人は今一戦でやっているね。

そのあとは、2013年くらいにTrap やFootWorkといった80'sリバイバルが起き(FootWorkはリズム芸人なところもあって好きだが)

そのあと#Seapunkを経たFuturebassが主流になり、数年前ベースボコーダーを合わせたColourBassが流行っている。

並行してボカロ≒JPOPもリリースカットピアノだの譜割りだのはアッパーになっている。

しかし、ジャンル的には細かい改善点であり、大きな変曲点は最近なさそう。というか10スパンしか来なさそう。

そういったことを元増田はいたかったのではないか

Permalink |記事への反応(0) | 02:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp