Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「将官」を含む日記RSS

はてなキーワード:将官とは

次の25件>

2025-09-10

[徒然なる軍人日記]

フォースユーザー

大元帥陛下国防司令官南方軍司令官北方軍司令官

フォースプロバイダ

軍令部総長海軍作戦総長陸軍参謀総長空軍参謀総長

我が軍制服組第一位軍令部総長である

しかし、軍令部総長フォースプロバイダである

例えば、太平洋において事態が起これば、フォースプロバイダー、練度管理責任者たる軍令部総長南方軍という部隊大元帥陛下提供する。

南方軍司令官大元帥陛下指揮命令を受け、フォースプロバイダである南方空軍司令官南方陸軍司令官南方艦隊司令官から提供された隷下部隊フォースユーザーとして運用する。

ここで注意が必要なのが、南方軍司令官南方艦隊司令官が同一人物であるからと言って、南方艦隊司令官フォースユーザーとなるわけではないということ。

例え、その職に就く人物が同一であっても、あくま南方艦隊司令官フォースプロバイダーであり、南方軍司令官フォースユーザーである

複数の職を兼任する軍人の部下は書類作成時、常にこのことに気を配らねばならない。

例えば、北方軍司令官北方陸軍司令官はてな国統監を兼ねている。

はてな国統監ははてな軍、はてな国境警備隊フォースユーザーである

しかし、はてな統監は北方軍においてフォースユーザーでもフォースプロバイダーでもない。

あくまで、はてな国の利益防衛のために北方軍司令官に対して武力行使要請できるというだけである

このような指揮命令体系の原則については、士官候補生学校、各士官学校軍令部大学校で繰り返し扱われる科目であるが、高位の将官のもとで働くスタッフたちほど職務忙殺されこのことを忘れがちである

Permalink |記事への反応(0) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

アメリカ的には原爆投下よりも東京大空襲のほうがよっぽど蒸し返されたくないらしいな

ナチスユダヤ人虐殺くらいにはやる側にレジャー要素あったからシャレにならんということで

でも任務遂行の域を超えた露骨サディスト的なノリっノリの絶頂射精東京大空襲やった将官戦後日本から勲章貰ってるくらいだからもはやタブー視しなくてもいいのでは?とも思う


強姦被害者加害者恋人になったようなもんだし

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

自衛隊で働いているんだが「世の中に何の価値も生み出してない寄生虫」という現実に日々心を蝕まれていく

勤続15年、大学を出てちょっとブラブラしてから入っているのでもう既に転職不可能点(ポイント・オブ・ノータリーン)は突破しているだろう。

ハッキリ言うが、自衛隊という組織にいる人間に本気で国防をする気の奴はいない。

トップに大局的な視野なんてないし、下っ端に愛国心なんてない。

自分のやってる仕事への責任感はなく、ただ漠然とした「怒られたくない」という子供じみた願望に追いやられながら皆働いている。

将官佐官も、叩き上げ曹長だろうが皆して「なんとなく怒られるのはちょっと嫌だなあ」という気持ちだけで働いている。

大事故が起きた時彼らが考えるのは「怒られたくないなあ」だ。

事故によって国家に与える影響も、仲間たちが受けた被害も、実際の被害者への罪悪感も、「怒られたくないなあ」に比べれば微々たるものだ。

談合不正による数々の事案でさえも、現場認識は「適当仕事してたのがバレて怒られたら怖いなあ。言い訳頑張ろうね❤」だ。

◯ね。クソが。ゴミが。なんだテメーらは3佐や2佐や1佐がその感覚仕事してんじゃねーよ舐めてんのかよ。

納税者代表して縊り殺したろうかと思うほどに、上から下まで「怒られるのはやだなあ」が仕事の中心になっているクソガキの集まりだ。

マジで嫌になってくる。

悲しいことに、俺もその感覚仕事をするのが癖になっている。

効率も結果も二の次で「これなら怒られずに済みそう」を定規にして仕事をしている自分がいる。

死にてえ……死にてえよ……。

その場しのぎを繰り返した人生なんて生きるんじゃなかったと毎日の後悔が止まらない。

クソガキみたいなお偉いさん、チンピラみたいなロートル、ガキそのもの新人、そういった連中に混じった真人間は体を壊したり転職したりで次々消える。

辛い。助けてくれ。心が折れそうだ。

人生って、ちゃんと生きなきゃ駄目だったんだなあ。

ちゃん勉強して、ちゃん就活して、ちゃんと将来のことを考えて、ちゃんとした組織で働いて、ちゃんとした人間になって、ちゃんとした毎日を送る、ただそれだけでも幸せだったんだろうなあ。

全部が遠い話だ。

俺はこのまま「怒られるのは嫌だなあ」と言いながらダラダラ働いて、早めの定年を迎えて、ガキみたいなメンタルでもやれるような仕事警備員とか)について、それでなんとか食いつないで、それで死ぬんだあ。

うわぁ……人生って辛い……

Permalink |記事への反応(5) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250516220913

これは小説版に明確に答えが書いてある

連邦地上軍将官としては最終的には勝つので今損害を出したくない、があったので遠い前線にはほとんどMS配備しなかった

オデッサ作戦の段になってようやくそれまで欧州に展開していた連邦兵力の倍以上がジャブローから出撃して勝ち馬に乗りに行った

なので最前線に配置しないのが正です。全部手の届く範囲の小競り合いで功績稼ぎのために使われてた

Permalink |記事への反応(1) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)  タイトルについての妄想

quuuuuuxは古いし日本じゃ使わないけどプログラミングで使う文字列

メタ構文変数といって空欄にしたい記入欄とかに仮に入れておく無意味文字列

foobar bazときて4つ目がqux (カックス)5つ目からquuxとuを増やしていく

文字数が増えすぎるからfoobarとか組み合わせを使う事が普通だけど

uを増やしていく法則だとGquuuuuuxは9番目、つまりGquuuuuuxは定義されない9番目のGという意味になる

RX-78ガンダムは今MSV設定などでは8号機まである事になっているので存在しないしガンダム定義できない9号機という事

あとは省略表記YOUであるuをたくさん並べてこれは若者、あるいは若者だった君達の物語だみたいなメッセージもあるだろう

庵野恒例の宮崎駿が「君たちはどう生きるか」した返歌に当たる流れだな

他にはスペルが足りないけど読みをカックスではなくクアクスにしてるからquax(アヒルみたいにうるさい奴ら)

という意味欧米で歓声などを文字で表すのにuuuuuuといった表記が使われる事から若者達のうるさいくらいに騒がしいイメージを反映もしている

そして閃ハサにクワックサルヴァーという医者じゃないのに衛生などに口うるさいなんちゃって医者という

同じ語源から来ている偽名を使っている人物が登場する

彼は顔も声も判らない小説なのを利用してハサウェイと会話していながら正体は地球連邦軍将官だとされているだけで

本名など言及されてない人物でこの後公開される映画でその姿が他の作品や作中で登場した

連邦将官か新キャラクターなのか判明する事が期待されている

まり正史ではもっと未来にマフティーナビーユエリン組織しハサウェイにクスィーガンダム調達する

クワックサルヴァーがジオン戦勝の世界線において歴史を前倒しにして手を回して反政府組織に流したガンダムという

今後公開される閃ハサ第二部以降と声優などを共通にしたパラレルクロスオーバーである可能性も考えられる

そして一種プログラマー用語である事と意図的にGquuuuuux自体グリッドマンに似たカラーリングデザインにする事で

劇中がコンピューター上でシュミレーションされた何かあった宇宙世紀

Gquuuuuuxはこの仮想世界から来た定義されない変数であるハイパーエージェントグリッドマンである事を示している可能性もある

しかしこれはもう制作会社トリガーやら円谷版権やら別に庵野や鶴巻が関わってないやらタカラトミーが絡むやらで可能性は低い

だが万が一OPテーマオーイシマサヨシだった場合にはこの限りではなく

Gquuuuuuxはガンダム世界に介入してきたグリッドマンであるという話になるだろう

Permalink |記事への反応(11) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-02

暇はアシダカグモという話

最初に明言しておきたいのは、これ書いてる人は暇関連の動きを「信者アンチも先鋭化し過ぎてて議論の土台にないのウケる」と思っている人間である

あと都民でもないので、億が一にも暇が都知事になったとしてもまぁまぁ不利益を被らない。要するに安全からヤジ飛ばすだけのカスがなんか書いてるだけである

あと面倒くさいのでソース提示とかもしない。各位勝手に調べるように。

まずタイトルについて。

アシダカグモ、というのは見た目が死ぬほどグロい益虫である

見た目は本当に気持ち悪いが、コイツ害虫であるゴキブリを食う。よって、たとえどれほど不快でもなるべくには殺さない方が良いのだ。

さしずめ、暇空はそれである

自意識過剰言葉が汚く品性下劣で、頭脳を売りにしている割には基本的単細胞、その割には詭弁を好んで用いる、と概ね人として関わり合いになりたくないタイプオタクであるが、こと「有害政治屋攻撃する」という一点において社会的有益と言える。

というかもっと言うと今暇が殴りかかっている左派リベラル、なんぼなんでも敵作りすぎである。18日に判決を控えたColabo周りのキャンセルカルチャー記憶に新しいし、都知事選の仮想敵である蓮舫も言うに及ばない支離滅裂っぷり。

なんなら小池百合子ですら243月国家賠償訴訟高裁で通されている。国家賠償訴訟基本的自治体側が九割型勝つんでまぁまぁセンセーショナルなんだけどまぁ報じない。報道の自由ランクがまた下がってしまうな。

それを踏まえたうえでの岩下生姜騒動、完全に答え合わせである

要するに暇空の敵というのは「我々に賛同しないならお前も敵なのでバッシングしてもいい」という極めてリベラル的な価値観の方々なので、それに殴りかかる暇はどれだけ見た目が不快でも相対的に善人サイドに置かれるのである。変なグリッチみたいだがインターネットリベラルはもう「そう」なってしまったので仕方がない。

で、ここまで暇に肯定的な話をしてきたがじゃああれが政治家になっていいのかというと決してそんなことはない。ヤツが出来るのは喧嘩であって政治ではないかである。なんならたまたま戦っている相手が悪なだけであって、「自分思想を広めるよりも敵対者攻撃することを優先している」という点においてはそれこそ蓮舫とどっこいどっこい。どれだけ優秀なヒットマンがいたとしても、結局はそれは鉄砲玉なので権力を持たせてはいけない。アシダカ軍曹軍曹であり、将官になってはいけないのだ。

以上で書きたいことは大体書いたので筆を置く。都民人達は頑張ってマシなクソを選ぶ作業をして欲しい。筆者はそれを遠くから眺めている。

あ、ただし明確に言っておきたいのは、暇信者がやってる投票用紙晒すやつ、あれ普通に秘密選挙の根幹を揺るがす愚行なのでやめてくださいね

追記

Colaboの判決日めちゃくちゃ勘違いしてたので訂正。記事書くとき一次ソース当たるのは大事ってはっきりわかんだね。

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-26

anond:20240426053623

普通に考えて50代でまともにやってれば佐官とか将官レベルなのは高校生ならわかるんじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-17

anond:20221217155134

何年か前に中国将官が主張していたドクトリン

離島を取るためには、敵国の中枢部にミサイルをぶち込んで、その混乱に乗じて占領する」

みたいな感じだった記憶がある。

Permalink |記事への反応(1) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-29

■苦戦が続くロシア軍

 ソ連崩壊の時点で140万人だったロシア陸軍28万人(陸上自衛隊の2倍)に減り、別組織の空挺(くうてい)軍と海軍歩兵を加えて地上戦兵力は36万人。ウクライナには陸軍15万人が侵攻、分離派民兵4万人が協力している。他方ウクライナ陸軍12万5千人だが、空挺軍海軍歩兵国家防衛隊国境警備隊を加えると25万人余だ。

 ウクライナソ連時代からミサイル開発生産拠点レーザー誘導対戦車ミサイル「スタグナ」を国産しており、米国の「ジャベリン」約7千発などの供与も受けていたかロシア戦車装甲車は大損害を受けた。ロシア軍首都キー制圧を目指したが、人口約300万人の都市での市街戦危険から包囲して兵糧攻め降伏させようとした。だがウクライナ軍の頑強な抵抗交通に最重要の同市の南側面の封鎖に失敗した。ロシア軍キー攻略を諦め南部港町マリウポリに向かったが制圧に2カ月以上がかかり、黒海艦隊旗艦モスクワ」がウクライナ製の対艦ミサイルネプチューン」で撃沈されたり、開戦から2カ月半に将官12人が戦死したりする苦戦が続いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33c060d58258ffa670d404b826d82928c66d2a6e

いかに陸戦において糧道が重要かがよくわかるな

Permalink |記事への反応(0) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-14

ロシア自然火災過去最悪の勢い プーチン氏「根本的な問題だ」

https://www.asahi.com/articles/ASQ5G02R9Q5DUHBI03L.html?iref=comtop_7_01

 ロシアで春の訪れとともに森林などでの大規模な自然火災が発生し、焼失面積が増えている。過去最悪となった昨年を上回る勢いで、プーチン大統領が10日、政府会議対応を指示した。欧米ではウクライナ侵攻により、消火活動に軍を投入できないことが影響したとの見方もある。

 ロシア緊急事態省によると、年初からロシア全土で発生した自然火災は13万8千件以上に上る。50近い州などで特別態勢が敷かれ、シベリア管区のオムスク州とクラスノヤルスク地方では非常事態宣言された。

 クラスノヤルスク地方で7日発生した火事で8人が死亡したほか、4月下旬からシベリアウラルの両管区で計15人以上が死亡。住宅など約1300軒が焼失した。

ロシア軍、引き続く士気低下 「一部の将官命令拒否」と米国防総省

 ロシア林業庁のデータでは、自然火災による焼失面積は2018年に1540万ヘクタール、19年と20年にそれぞれ1650万ヘクタール以上と年々増え、21年は約1900ヘクタール過去最悪を記録した。中東シリアとほぼ同じ面積で、北海道の2倍以上の面積が焼失したことになる。

Permalink |記事への反応(0) | 16:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-26

anond:20220426144441

そりゃ将官クラスはまだ現実的だった頃に教育受けてるけど、大尉とか少佐青年将校たちはバリバリに頭おかしくなってから教育受けてるからな。海軍兵学校の奴らがモテモテだった一方で陸軍士官学校の男は女から嫌われていたそうな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-29

anond:20220329185658

自民政権が続く限りこれから防衛大学行って将官になるのが総理大臣への最短最安ルートやぞ。

憲法改正自衛隊国防軍となり、軍部大臣現役武官制の復活で政党政治廃止や!

Permalink |記事への反応(1) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-24

ロシア揚陸艦が接岸中の港内で大破したみたいだけど

調子こいたプロパガンダ映像場所特定されて攻撃食らった。露助阿呆www」

みたいな発言をちらほら見る。

かに将官クラスが次々戦死し、補給が滞って進撃も芳しく無く、もうロシアの負けムードみたいなものを「ネット空気」に感じるんだけど、それが却って帝国海軍珊瑚海で痛み分けになり、ミッドウェーで大損害を受けるまでは、開戦前不安視されてた先行きを吹き飛ばす勢いで勝ち続けてたんだよなあ」って思わせて、本当に不安だ。

ウクライナ軍が健闘しているか不安なのではなく、敵国を侮り味方も敵も毎日大勢死んでいるのにお祭り気分の馬鹿大勢居ることに、迷信的な不安を感じるんだよ。

「これ、死亡フラグじゃねえのか?」って。

Permalink |記事への反応(5) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-21

anond:20220321144209

防衛大臣は現役自衛官将官だけ。それとは別に内閣とか国会から独立した統合参謀本部作ってそこのトップ自衛隊部隊の統率やらせれば完璧だな。国防野党世論派閥政治に左右されずに済む。

Permalink |記事への反応(0) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220321144400

平時国内行政まで軍隊やらせ意味ないだろ。国益に影響する紛争地とか国境問題が起こった時に軍令機関部隊を展開できるようにすればいいだけ。憲法改正範囲も小さくて済む。まあ軍政専門性いか防衛大臣は現役自衛官将官とかだけできるようにすればなおよし。

Permalink |記事への反応(0) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-18

連邦安全保障会議議事録(偽)

大統領「よろしい、会議を始めよう。国防相」

国防相「本会議は来週の開戦…失敬、特別軍事行動の開始前に、改めて全員で作戦について再点検しようという主旨である。対外情報庁の方から新しい人間が来ているようだが『一人の知恵より二人の知恵』という格言の通り、実り多い物となることを期待している」

対外情報長官ことわざで受けるならばわが国には『自分のものでないそりに乗るな』という言葉がある通り、軍にまかせておくべきなのでしょうけれども、フランスのクレマンソーも『特別軍事行動というものは、軍人たちに任せておくには重要すぎる』と言っています

書記「つかみはもういいだろ。で、そいつは誰なんだ」

増田「申し遅れました。私はトールアノニマヴィッチ・マスダスキーです。所属は…」

書記組織図に載ってない部署人間所属を聞くとか時間無駄だ。本題に入れ」

増田「失礼しました。今回は原則に立ち返って孫子に基づいて今回の作戦行動を見直そうと」

参謀総長「なんでいまさらそんなことをするんだ」

増田孫子は2500年前に作られた古い書物ですが今でも通用する…」

国防相「そんなことは誰でも知ってる。すでに十分検討は行われている」

増田「えっ」

連邦保安局長官「まあいいじゃないか。『初めて焼いたブリンは塊になる』というだろう。それで君は何をするつもりだったんだい?」

増田「ええと、まず『計篇』に従って作戦の見込みを検討たかったのですが」

参謀総長「つまり『五事七計』か」

連邦保安局長官「ああ、あの『数が多い方が勝つ、少ない方が負ける』ってやつか」

参謀総長「そんなところだ。五事、つまりつの原則があり、それを七計、つまりつの基準を使って敵味方を比較して優劣を事前に把握しろと言っている。そうだな」

増田「は、はい。五事とは道・天・地・将・法です」

書記「道とは国民指導部の一致、天とは時期、地とは地理的条件、将とはリーダーシップ、法とは組織規律ということだ」

増田「…く、詳しいですね」

書記「今、Википедиюで読んだ。七つの基準というのは君主支配力、司令官能力、天と地の理解度法令の公正な執行、軍の兵力、軍の練度、信賞必罰。そういうことだな」

増田「…それもВикипедиюに書いてあるんですか?」

書記「…(頷く)」

連邦保安局長官最初問題ないな。大混乱から国と軍を建て直し、選挙で常に圧勝メディアも押さえ、経済界から国民からも広く支持を集めている我が大統領と、コメディアンあがりで選挙わずか3割(注・1回目投票)、支持率でも4割のあの大統領。どちらが優れているかは一目瞭然だよ」

大統領「世辞はいい。私だって国民すべてから敬愛されているわけではないことぐらいは承知している。が、あの男より国民から支持されていると認めるのは吝かではない」

参謀総長我が軍将軍達の能力については私が請け負おう。皆、『外国』や『外国でない場所』で戦ってきた、経験豊富で勇敢な祖国の誇りとすべき男たちだ。向こうの軍の能力はどうだ?」

対外情報長官「8年前と比べると改善されているのは既報通りです。ですが常に戦い続けていた我が軍比較すれば経験豊富とは言えないでしょう」

国防相「今は冬季作戦地域障害地形も少なく、機動化された我が軍は全力を発揮できる。作戦目標はいずれも国境から100km程度で軍事的には至近距離と言ってよい。気象予測も安定しており、作戦行動に支障ないと出ている。開始時期はもう少し早くてもよかったが、これは政治の絡むことであり、軍としてはその判断に従う」

大統領「友好国の面子を潰しても何もいいことはない。その点で軍に負担を掛けているならそれは私の責任だ。問題あるかね」

対外情報長官経済制裁の規模が予想できない以上、経済力のある友好国をつなぎ止める努力にはそれだけの価値はあると判断します」

国防相「軍規は…認めたくはないが、我が軍伝統的な弱点ではある。それでも、今回は最善を尽くしている。少なくとも、現時点で統率の疑わしい『友好国』の兵隊を使うつもりはない。正規軍だけでやる短期決戦にそんなもの無用だ」

参謀総長軍人にまともに給料が支払われなかった時代を覚えている将官連中はみな、大統領を支持しておる」

連邦保安局長官「ま、人手不足ネオナチ集団私兵まで使ってる相手より軍紀が悪いってことは流石にないでしょうな」

書記兵力…考えるまでもなく陸海空その他、すべて我が方が優勢だ。練度もそう考えていいな」

対外情報長官「一応、8年前よりは向こうの練度も上がっています予備役兵のプールを積み増ししているので、長期戦になると兵力が増える可能性はありますが…」

国防相「うむ。ただ、そうなっても積み増しできる兵力こちらの方が多い。あまり考えたくはないが、市街戦に慣れた友好国の兵隊を連れてくることもできる」

書記「いざという時に切れる札があるとないでは大違いだ。そうだな」

増田アッハイ

書記「それで、最後の信賞必罰ってのは法令の公正な執行ってのと同じだと思うんだがなぜ入ってる? Википедиюの編集者ボンクラなのか?」

増田「い、いえ、もともとそうなってます

大統領大事ことなので二回言いました、という事だろう」

国防相「それは聞いたことがない。レニングラード東ドイツ言い回しなのか?」

増田「いえ、日本ネットスラングです」

anond:20220318110315

Permalink |記事への反応(2) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

いまのロシア大日本帝国にダブって見える

国際的孤立する

ロシアロシア欧州評議会脱退を通告 人権条約から離脱https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031600358&g=int

大日本帝国:我が代表堂々退場す (東京朝日新聞1933年2月25日付、朝刊2面)

国際連盟を脱退したとき日本常任理事国だった。しか連盟を脱退して国際的孤立を深めた。いまのロシアみたいに。

機密情報ガバガバ将官死ぬ

ロシアロシア将官、4人目が戦死か ウクライナが狙い撃ちとの見方https://www.bbc.com/japanese/60775896

大日本帝国山本五十六長官戦死https://www.jiji.com/jc/v2?id=20110803end_of_pacifi_war_14

大日本帝国通信暗号は解読されており、将官の移動が敵国に筒抜けだった。そのため、重要将官前線を視察した際などに急襲され戦死した。いまのロシアみたいに。

大本営発表をする

ロシアロシア「軍戦死者498人」 ウクライナ侵攻後初の公表―3日に停戦交渉https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030300088&g=int

大日本帝国大本営発表はなぜ「ウソ宣伝」に成り果てたかhttps://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180808-OYT8T50018/3/

戦争中期以降の大日本帝国は、世論兵士士気高揚を目的として(あるいは戦果確認稚拙で)、戦果を過大に、被害を過少に発表していた。いまのロシアみたいに。

大日本帝国降伏原爆を投下されたあとだったが。。。

大日本帝国は敗色濃厚になっても勝ち目のない抵抗を続けて被害を拡大し続けた。その目的を見失った戦争継続を断念したのは、広島長崎原爆を落とされたためだった。いまのロシアは。。。?

Permalink |記事への反応(0) | 01:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-16

anond:20220316100204

ロシア軍での少将とはどのくらい偉いのだろうか?

10人くらいしかいないのか、1000人くらいいたりするものなのか???

元増田ロシア軍少将って何人くらいいるの?」

に対する回答として

普通師団長以上が将官なのでどんなに少なくても1000人単位です

10人とかだったら軍曹レベルです

これって本当に適切か?

Permalink |記事への反応(1) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220316095907

普通師団長以上が将官なのでどんなに少なくても1000人単位です

10人とかだったら軍曹レベルです

Permalink |記事への反応(1) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-30

anond:20210630205337

あい将官なんだよなぁ…

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-01

https://note.com/sudo_rm_rf/n/n47989425fe73

スラーへの愛はよくわかったけど、ちょっと気になったんだよな。

スラーリップシュタット戦役に艦隊司令官として参戦するシーンが無いと、僚友たちが彼を「提督」と呼ぶ理由がわからないという状況になってしまう。

提督」って、海軍将官って意味から。「将軍」は陸軍将官な。

階級にadmiralってくっついてる奴には提督と呼ばれる資格がある。キャゼルヌもドーソンも俺は提督と呼んでいいと思う。

日本語だと、軍隊を率いる将としての「提督」「将軍」と、階級としての「少将」や「大将」が語彙の面で完全に分かれてるけど、西欧語だと分かれてないから。

第二次世界大戦期のドイツ海軍では、大将はGeneraladmiral、中将はAdmiral、少将はVizeadmiral、准将はKonteradmiral。

要するに、艦隊を率いる司令官を表す語としてadmiralというのがまずあって、海軍組織が単純な頃はAdmiral=艦隊指揮官でいいんだけど、艦隊の規模が大きくなると同じadmiralの中で順序をつける必要が生まれて総提督とか副提督かい呼称が生まれ、また組織が複雑化すると地上勤務の人間階級にも当てはめられるようになる。

で、欧米だと艦隊率いてようが陸上参謀やってようが、(階級としての)admiralがつく階級を持ってるやつには(称号としての)admiralと呼ばれる資格がある。

西欧語だと階級称号が同一だからそんなに違和感はないんだけど、日本語階級を表す語と称号を表す語を分けちゃったからな。

まり、キャゼルヌもケスラードーソン提督です。同盟軍では准将から閣下」なので、フォーク提督です。少なくともそう呼ばれる資格があります

Permalink |記事への反応(0) | 20:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-26

anond:20200826181733

阿呆、今ではイスラエルじゃ女性徴兵制アリじゃ

志願制でも女性軍人を使ってる国はなんぼでもある

欧米じゃ女性戦闘機パイロットやら将官までおるぞ

WW2当時はソ連じゃ女性兵はごろごろおったし

ナポオレオ戦争当時のゲリラ兵にも女性はおった

戦国時代一向宗やら国衆兵員には女性も時々かり出されとる

大工については建築士資格保有者に占める女性割合

建設会社建築事務所就職した女性割合を調べてから言え

Permalink |記事への反応(1) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-09

災害派遣隊ってのを作って自衛隊災害派遣やらせ税金のムダは減らそう

なんで軍隊災害派遣に行く必要があるんだろうな。

無駄でしょ。

「でもタダじゃん」って反論する人はいるだろうけど、そりゃまあ一日中ランニングしてるだけの陸上自衛隊の一部兵科だったら、ランニングしてる時間災害派遣させるのは税金有効活用だ。

つーか税金もらって普段ランニングだけしてんじゃねえよって話だが。

だけど、空自海自のような普段ランニングする以外の仕事をしてる連中が災害派遣に行ったらその分だけその普段仕事で手を抜いているのは間違いないんだよな。

残業代すら出ない24時間働かせ放題コースで勤務してる連中が、突如投げ込まれ仕事の分も含めて120%ガッツリ働きますなんてやれるはずがない。

人間ってのはそういうもんだ。

これは人間性質から仕方がない。

じゃあどこでどう手を抜くかって言うと、航空機の整備だとか戦艦の整備でだ。

そして、日本海だの瀬戸内海だので血税の塊がガラクタになってしまうわけだよ。

ふざけているよ。

明らかに税金無駄だ。

慣れない仕事から言い訳を繰り返しモタモタと風呂焚きと飯炊きをした対価として、血税の塊を潰していくわけだ。

恐ろしい恐ろしい

こんなことをされるぐらいなら、正式災害派遣隊を作ってもらった方が良い。

その分の予算自衛隊将官たちが「災害派遣に行くのであります!ビシィ」と大蔵省役人うそぶいて奪い取ってきた分の予算を回せばいい。

絶対その方が費用対効果的に国民最大多数の最大幸福に繋がるのは間違いないよ。

Permalink |記事への反応(5) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-01-11

anond:20190111231133

>>海外旅行がしたけりゃ身銭切っていれば宜しいでしょう。金を使わずに遊びたい、

>>という乞食根性から天下りして仕事はせずにゴルフばかりしているわけです。

>>本来こういう人達将官の器じゃありません。

https://kiyotani.at.webry.info/201204/article_3.html 

韓国軍は今もそうみたいね

Permalink |記事への反応(1) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-12-26

ロックオンに隠された密貿易 韓国駆逐艦火器管制レーダー照射

韓国駆逐艦「広開土大王」が海上自衛隊哨戒機P-1を火器管制レーダーロックオンした事件ニュースになっている。

この事件の裏側には、北朝鮮との密貿易がある。

北朝鮮国連経済制裁違反して海上での瀬取り行為を続けているが、その一部は韓国海洋警察韓国海軍が仕切っている。

北朝鮮工作ルートとして日本海ルートは有名だが、それは海軍海洋警察への賄賂で成り立っていた。

海軍海洋警察も「対日工作」だから黙認していたが90年代以降は、そのルート密貿易ルートになった。

今回の事件は、何らかのトラブル駆逐艦日本能登半島沖で何かを回収しなければならなかった、その時に起きた。

その何かを日本哨戒機に見られたくなかった、近づけるわけにはいかない、写真に撮られてはいけない、こう駆逐艦将官は考えた。

から哨戒機ロックオンしてまで遠ざけたのだ。

捜索していた北朝鮮漁船と言うのは、本当に漁船なのか、何を回収したのか、それが問題なのではないだろうか。

っていう妄想

Permalink |記事への反応(0) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp