Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「専門チャンネル」を含む日記RSS

はてなキーワード:専門チャンネルとは

次の25件>

2025-06-10

半年ほどアメリカに住んだ感想

住んだと言っても出張キッチン付きホテル長期滞在しただけなのでアパートを借りたとかそういう類ではないけども。雑感を書きなぐる。

生活やすいか

海外では生活やすい部類ではないだろうか。

普通にスーパーはあって物は買えるし。良いところはウォルマートターゲットなどのアメリカデパートと称されているものは食料から家電家具、服、カー用品、薬など

ほぼ全部がひとつ店舗に揃ってて買えるところ。買い物はしごする必要がない。

品揃えは食品専門スーパーのほうが当然いいけど。

あと物価そもそも高いのは仕方ないね

米や醤油などは日系スーパーにいけばあるが、ちょっと良い食料品店に行くだけでも買える。

米は当然カリフォルニア米だけど別に悪くない。そのまま米に何も乗せずに食べるのはちと難しいかもだけど。

家は…一般的アパートも見せてもらったが泊まっていたホテルとあまり変わらないかった。

ある程度の価格帯のアパートホテルなら必ず食洗器がついているのでシンクが小さい。

洗浄力はバカにしていたがちゃんと汚れが落ちている。水をじゃんじゃん使ってるんだろうたぶん。

トイレの便座は冷たい。まあしゃあない。

バスタブもない。たまにある物件もあるが若干珍しい。

外食

高い。とにかく高いけどステーキハウスはアホみたいに厚い肉が出てくるし

そのへんのハンバーガーショップハンバーガーは美味しい。ただどこも肉の味orソースの味しかしない。

でも肉そのものが美味しいからよし。

ただ半年もそんなもの食べてたら飽きるから寿司とかでも食べようと思うとあきれるほど高い。

日本人がいる寿司屋で高いならまだ納得できるが米人しかいない寿司屋で死ぬほど固いシャリ寿司を出されて$50はかなりガッカリした。

ちなみにラーメンの店もよくあるがスープがぬるくてガッカリする。

メキシコ人のやってるフードトラックで食べるタコスが一番味と値段のつり合いがいいと感じた。

タコス帰国してからも時々食べたくなる。

■意外によかったところ

トイレ問題公衆トイレは少ないがスーパーなどの店舗トイレはだいたいほとんどの地域キレイ問題なかった。

田舎ガソリンスタンドトイレは汚かったり、使うときに施錠されているからカギを借りて返すなど面倒だった。

特によかったところはほぼ必ず手洗い場にペーパータオル石鹸があること。

ハンカチがない国なので必須ではあるが日本でもこれは真似してほしいところ・・・

野菜や肉類

安くはないがちゃんとしたスーパーなら洗浄済みでそのまま使える野菜が売られているので料理は楽。

肉類は例えばベーコンなら何もしていないプレーンものからスモーク、メープルと種類豊富

ソーセージ類やチーズもそう。

反面魚はだいたいサーモン冷凍ばかりみた覚え。

道路事情

当然だが車がないと生活できないのでレンタカーを借りて走った。半年で1万キロくらい走り日本いたころよりも運転した。

道路自体ダウンタウンでない限りわかりやすく馴染めるはず。

正直日本道路よりも快適。チャリ歩行者もほぼゼロ運転マナー比較的良い。時々バカみたいに飛ばしているのは見るけど急いでる奴は急がせておけばいいので。

別に英語出来なくても生活するくらいなら無問題に近い。だって不法移民だってあいつら英語しゃべれないし世の中が英語出来ない奴でも生活できるようになっている国だから

追記

サンフランシスコロサンゼルスラスベガスシカゴインディアナポリスニューヨーク、そのほかマイナー地域含めて15州20地域くらい転々とした。

正直しんどかったけどもいろんなアメリカ地域を見ることができてラッキーだったと思う(会社の金だし)。

そこで思ったのは「アメリカアメリカ」だということ。

過去趣味日本一周をしたので日本の大体の地域はいったつもりだが、各地域、各県で方言文化を含めて違う部分はたくさんあるけど

アメリカに関しては大雑把に東西南北地域のクセ(英語だったり料理の味付けだったり)が若干あるだけで別に方言というような方言もなく

スマン、中南部は行ってないんだ……一番南でアラバマバーミンガム。そこでは老人としか喋ってないから老人の訛りなのか南部系かわからなかった…

その地域名物料理って言ってもシカゴピザみたいなパンみたいなピザだったりニューヨークビザみたいに薄くてデカいやつだったり。そんなに変わらない。

ちょっと面白かったのはサンフランシスコ仕事をしていた時は金曜日そもそも来ない奴がいて(サーフィンでもしてるのか知らないが)、

ノースカロライナ仕事をしていた時は一応金曜日の朝に休む連絡はあったし、午後から休むわ!って言って帰るやつもいた。

一応東海岸側のアメリカ人のほうが真面目らしい・・・

政治に関して書くと(丁度去年の大統領選の時期にいたので)、あまり同僚から話を聞くことは出来なかったが(タブーに近いんで)

住宅地にいくと家の前にトランプ支持!かハリス支持!のプラカードを刺している家をよく見た。たぶんストビューでも見ることができると思う。

サンフランシスコロサンゼルスあたりのもともとハリス支持の地域比較的内陸側のトランプ支持の地域でハッキリと支持層が分かれているのが家の前を見てわかった。

綺麗な整備されている住宅街ハリスプラカード田舎の家の前にはトランプみたいな。

車にもステッカーでどちらかを貼っているのを見た。白髭蓄えた爺さんが運転しているデカアメ車トラックにVOTE!TRUMP!のステッカーが貼って会ったり。

ちなみに田舎観光地お土産屋に行くとトランプ支持アイテム帽子Tシャツなどのどこで買えるんだそれ!?って思うものが買える。

さらには「トランプショップ」というトランプグッズ専門店もある。アパレルステッカーだけではなく調味料の瓶にトランプ写真が使われてたりもうやりたい放題だった。

政治エンタメすぎる。

さらに思い出追記

リカショップに行ったら「どこから来たの?」「日本だよ」って会話から海外コインを集めてるんだ。もしよかったら貰えないか?」と言われその時はなかったから次行った時に小銭を渡した。

500円玉50円玉が食いつきよくてAmazing!って言ってたな。

会計ときビール2つオマケしてくれた。

同僚に勧められたヨセミテ国立公園ってところに行ってみたら、本当にただ自然があるだけの何もないところなのになんだか感動したのは覚えてる。夜になって車から降りたときの星空が忘れられない。本当に天然のプラネタリウムだった。

アメリカの森の中で時々1本だけ、たまには複数本黒焦げになった木があるのは雷が落ちて焼け焦げた木だと聞いた。

カリフォルニア山火事日本でもニュースになってたけどアレはてっきりキャンプとか釣りに来てた人の火の不始末だと思ったら雷落ちて燃え広がったものだとわかった時の自然凄さたるや。

日本からアメリカ日本車を持って行く人がいることは知っていたけどたまたま駐車場で見かけてドライバーと話をした。

車検ステッカー車庫証明ステッカーもついていて「日本から持ってきた証拠だよ!ところでこのステッカーってとういう意味?」と聞かれ返答に困った……車庫証明パーキングパーミットでいいと思うけど車検ステッカー数字意味和暦はどう英語表現すればいいのか未だにわからない。

さら追記

こんなに沢山ブコメやらなんやらつくの初めてでびっくり。長い駄文を読んでくれた人がいたことに感謝です。

医療について

実は一度病院にかかった。皮膚科眼科などの専門医の予約は基本的に取れない(1,2ヶ月待ち)らしく、アージェントケアというとりあえず何でも診てくれる医者のクリニック?に行ってから、治らなければ専門医に行ってくれと言われた。幸い治ったので助かった……。会社保険に入れてもらっていてそれで対応したので薬代以外の手出しはなかったが薬代で$40ほどした。日本だとジェネリック使って1000円もしないけど。これが全て自腹だとかなり大変…。

大麻について

都市治安が悪そうなところ、あとニューヨーク公園ではよく臭った。

俺は「腐ったビール臭い」のように感じた。臭いは強烈で臭うエリアを車で通りがかるだけで車のエアコンから侵入して臭ってくる。本当に勘弁してほしい。

そして日本に帰ってきてからもたまに都内を歩くとどこからか臭ってきて「あー大麻やってるのいるな」とわかる。アメリカほど強い臭いではないけど

タバコ事情

タバコは高い。行ったところではケンタッキー州が安くてマルボロが$7くらい。それがニューヨークだと$15まで跳ね上がる。

高いのでアメリカ人はVAPEをよく吸っている。あとニコチンの入った紙?ガム?のようなものとか。

建物の中は完全に禁煙(カジノ以外)なのでホテル喫煙室というものそもそも存在しない。全て禁煙

携帯灰皿文化がないのか吸い殻はみんなポイ捨てしてる。道路は吸い殻だらけ。

メンソールタバコは州によって禁止カリフォルニア禁止のはず。

そもそもアメリカ銘柄メンソールは全体的にメンソール感が薄いので日本マルボロアイスブラストのようなもの存在しない。

テレビ事情

日本のような民放がない?らしくケーブルテレビ契約しないと番組は見れない。BBCみたいなニュースだけは契約しないでも見れるんだっけな?

ホテルなのでケーブルテレビ契約されていたが、日本で言うならスカパー専門チャンネルが沢山あって見放題のイメージ

一度映画チャンネルターミネーター2からミッションインポッシブルCMなしで始まって夜更かししたことがある。

やはりテレビ離れはあるみたいで若い人はネットフリックス契約してケーブルテレビ契約しないらしい。

Permalink |記事への反応(16) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

anond:20250307211802

今でも反日専門チャンネルとかあるの異常に気にしてるだろ

Permalink |記事への反応(0) | 02:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

から晩までちいかわを流すちいか専門チャンネルになってほしい

スポンサー出演者取材先の拒否番組が作れなくなるフジテレビが生き残る道はこれしかない

Permalink |記事への反応(1) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

anond:20241204094409

そもそも海外だってニュース専門チャンネルくらいでしか流してないだろ。NHKではやってたけど、それは言わないんだね

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-21

テレビは再編したらどうや

再編して競争しないようにジャンル分けしたらどうや


NHKニュース専門チャンネル

TBSドラマ専門チャンネル

テレ朝 スポーツ専門チャンネル

フジ バラエティ専門チャンネル

日テレ 映画専門チャンネル

テレ東 アニメ専門チャンネル

Permalink |記事への反応(1) | 06:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-31

年収1000万超えって日本では5%らしいけどそのほとんどが増田やってる感じ

増田って富裕層専門チャンネルとも言えるかも

Permalink |記事への反応(4) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-06

anond:20240106124429

学生の頃に見ていた作品なら、正確に何年から何年の間に見たのか確定できないですか?

放送リアルタイムで観ていた?それとも、ドラマ専門チャンネル再放送を見ていた可能性は?

ビデオ録画してみてた?

放送局は特定できない?

韓国ドラマ吹き替えだったりしない?

以下にありそう?

Category:聴覚障害を扱ったテレビドラマ

https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%81%B4%E8%A6%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E6%89%B1%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E

Permalink |記事への反応(1) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-26

テレビが大きな洗脳装置としてしか機能していない

みんな見てみないふりしてるけど、ジャニーズの一件で、最も切り込まなきゃいけないのはここだと思うよ。

ジャニーズがここまで大きく成長できたのは、ジャニー氏の手腕だけじゃなくて、テレビ洗脳装置として成立するためにテレビ従順アイドルという存在必要不可欠だったということにあるということ。

さら洗脳装置として有能だから大手企業スポンサーとして資金提供していたわけだし、結局のところこうした洗脳装置を維持することでそれぞれの利権を手放したくないという欲とエゴを利用してジャニー氏は少年たちを食い物にしていたということになる。

挙げ句には政治さえも利用していたわけだし。

まぁ、なのでジャニーズを使っていたテレビ局は当然共犯だし、そのテレビスポンサーしてた企業だって共犯ということにならなくてはおかしいはず。

そんな中で、スポンサー企業側がテレビ業界批判してるのを見るとちょっと待てと思うよね。

大きな問題の一つは、正しい形でのジャーナリズム日本では息をしていないということ。

民放時価総額ばっかり気にして、ジャーナリズムを捨ててワイドショーだらけになった。

ニュースという形を取っておきながら、やれどこそこの商品が、どこそこの飲食が、どこそこの観光地がなんぞばっかりで、報道の形をした情報番組に成り下がっている。

そりゃ誰も見向きもしない用なつまらない真実報道より、めし、旅、子ども視聴率稼いだほうが金になるでしょうね。

一度テレビで流れれば漫画みたいに人であふれるんだからテレビ自分たちの力を見誤ってもおかしくないと思うよ。

とりあえず、地上波の1チャンネルくらいはジャーナリズム専門チャンネルとかあってもいいんじゃないかと思う。

それでお互いを監視しあってバチバチやるくらいじゃないと緊張感が維持できないでしょ。

それでもスポンサーかに忖度なく、真実粛々と追い求めてくれるメディアがあったら受信料払うって人は少なくともNHKより多いと思うよ。

本来NHKにその役割を期待したかったところだけど、受信料問題とかで視聴者に媚びなきゃいけない隙をつかれてジャニーズが紛れ込むのを許してしまったという感じじゃないかな。

詳しく知っているわけではないけど、素人目に見ても民法ディレクターが大量に採用されてなりふり構わず視聴率をあげようともがいてた時期くらいかおかしくなったという印象。

そういう意味で、最後の砦であるNHKジャニーズに屈してしまたことで、日本テレビから報道公平性は失われてしまったと言っていいのだろうね。

YoutubeとかSNSかにそういう機能を期待していないわけではないのだけど、根底に「日本正常性バイアス強すぎ」問題があって、なかなかうまく行かなかった。

この「自分たちが信じたい形で世界を信じていたい」という根本的なバイアステレビによって育てられているうちは、解決が難しいのがこの問題だと思ってる。

誰がこのやばい世界を救ってくれるのだろうね。

テレビ局はジャニーズアイドル宣教師として使えなくなった以上、次の宣教師を探し始めてる。

といっても、吉本芸人が穴を埋めていくしかないことはわかりきってるけどね。

ジャニーズ問題を語るとき、この辺の問題もセットで考えることができないと、いつまでたってもメディアに踊らされるだけだということは気がついていたほうが良いかと思います

当然吉本政治ともずぶずぶなので、今の世の中、三権分立じゃ相互監視が足りなくなっているというのがそもそも問題根底にあるということだけ言っておきたいと思います

Permalink |記事への反応(1) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-29

ゴミ屋敷専門チャンネルおすすめで出てきた

登録者20万ってエグいな

俺も昔片付けてもらったことがあるが

ゴミ屋敷って表に出てこない社会問題だと思う

もうちょいどうにかなってほしい

 

ゴミ屋敷って大体は人間性+忙しさでなるんだよね

鬱か性格障害わからんけど

そんで一定超えると戻れなくなる

家にいるだけでストレスだし自己嫌悪もすごい

でもその状態だと業者に頼む踏ん切りもつかない

まずそういう勇気が出ないし気力がないし本当は自分で片付けたいと思ってるから

それを2年も続ければ地獄になる

汚部屋が片付けられないか引っ越しも出来ない

心が雁字搦めにされる

 

からあったとは思うんだけど

ゴミ出しルールが厳しくなったり分別が難しくなったり物が増えたり一人暮らしが増えたり

ゴミ屋敷が生まれ環境は年々出来上がって言ってると思う

こわいなー

 

床が見えなくなった時点でイエローカード、誰かに頼った方がいい

Permalink |記事への反応(0) | 20:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-01

早起きして録画した韓国ドラマを見ながら、週末のひと時をドラマチックに過ごしませんか。韓国ドラマの「ウンサ」「ナニ」といった名前だけでも知っている女性も多いのでは?本チャンネル韓国ドラマを中心に、専門チャンネルです。99.9回ドラマ放送中にドラマや、ちょっと気になる情報を、いつでも無料で楽しめますサービスを利用したことがない方もこの機会に、無料おためしで試してみませんか。恋愛バラエティ番組恋愛ルールというお決まりフレーズ

AnondAI作成

Permalink |記事への反応(0) | 05:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-11

ヒロシのひとりキャンプのすすめ最新回にてマルコシアス・バンプの話が出ていた

高校時代の友人が聴いており、イラストが得意な彼女Vo.の似顔絵を描いたものを見せてくれた記憶がある

「なるほどー。こういう美麗な感じの人が歌っているバンドなのだなー」と思った

自分はその友人からスターリンなどを借りて聴いていたのだが、不思議マルコシアス・バンプは借りなかった

というかイカ天バンドに造詣が無かった

いま、イカ天出場バンド一覧を見ているが

「曲の一部だけ知っている」のが4組という有様である

(BLANKEYが出てたことすら知らなかった)

友人は色々なバンドを聴いていたが、とりわけ忌野清志郎の大ファンであった

当時はザ・タイマーズ活躍されていた様だ

RCタイマーズは可也推されたが、やっぱり借りて聴くことはなかった

基本的聴くジャンルが違っていたので情報交換はするけれども聴くかどうかは別だった

自分は別の友人からブルーマーダーを借り、TNTを貸したりしていた(爽やか!!)

事程左様に老いぼれアラフィフ高校大学時代辺りは文化的に華やかだった

(どの世代高校大学時代も華やかなものであろう。子供時代集大成というか大人になりかけというか。色々な物に傾ける情熱が違う)

音楽も色々聴いていたが、この時代に見ていた漫画小説アニメも己の中に根強く残っている

ちなみに番組内でインジョンの杉さんが言っていた「シェイプアップ乱」は知ってるが殆ど読んだことが無い

(今検索してみて「ジャングル王者ターちゃん」の絵柄と間違えていたことに気づく始末だ。「人中が長い」んじゃなくて「人中が無い」んだな)

幼い頃からジャンプマンガアニメ化されていたので古いジャンプ作品も知ってはいるが、不思議とそれらの原作は読まなかった

中学の時にキャプ翼を全巻借りて読んだくらいだ

少年誌原作アニメは見るけど読む漫画少女誌が多かった。あと世代的に新書館青磁ビブロス辺りか

高校時代スピリッツとかを読んでいた

大学時代雑誌を読むよりも単行本の貸し借りが激烈で色々なジャンルのものが回ってきた

今もあの時代に読んで良かったなと思うのは寄生獣サンクチュアリだな

ものすごく古いマンガ文庫化するのが流行った時代だったので、そういうのもみんな読んでたなあ

ガラかめもこの頃読んだ

番組内でも言っていたが「50代専門チャンネル」有ったら面白いかもしれない

しかもすごく細分化されてるやつ

…というかそれって普通に5chの年代別板の映像化じゃねえか

インターネット老人会ならぬオフ老人会テレビ中継

まあ、結局そんな番組は見ないだろうけど

ほんと、年食うと今現在文化アップデートされねーから昔を懐かしんじゃうよな

音楽もサブスクでダラダラと聴いているばかりで

別に古いものを聴いてるわけじゃあないけど、特に新しいもの記憶に残らないというか

熱意…の問題なんだろうな

そら、アラフィフもものすごい熱量ジャニーズタレント韓国アイドルに傾倒している人とかいるけれども

自分にはそういったものは無い

毎日の疲れを癒やすべくR&Bとかばっか聴いてしま

音楽聴くという行為が「意識を向けて熱心に聴く」じゃなくて「環境音楽的に流す」になっている

老いとは虚しいもの

Permalink |記事への反応(0) | 03:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-02

anond:20221202064700

この流れでスポーツ専門チャンネル独占が進むことを望む。

Permalink |記事への反応(0) | 06:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-03

膣液を塗る畏ろしいフェイシャルテクニック

https://www.pen-online.jp/article/011226.html

「新しく、まったくもって不快」 女性の体液を香水にする「ヴァビング」が流行

恋のパートナーを惹きつける方法として、古今東西さまざまなテクニック流行してきた。現在TikTokでは「ヴァビング」と呼ばれる行為拡散し、そのなりふり構わない内容が人々を当惑させているようだ。

方法はいたってシンプルだ。このテクニックを試したい女性は、デート中にさりげなくトイレに入り、下半身の体液を耳の後ろなどに香水代わりに塗る。すると女性フェロモン効果をあらわし、自分を魅力的にみせることができるのだという。

ヴァビング(Vabbing)とは、女性器を意味するvaginaと、さっと塗るという意味のdabbingを合わせてつくられた造語だ。

彼女によるとこれには理由があって、ヴァビングをしたことフェロモンが振り撒かれ、相手男性が理性を保ちにくくなっていたのだという。

ほか、英ニュースメディアウェールズオンラインは、ジム男性の興味を引くことができたという体験談や、デートに誘われることが多くなったなどの声を紹介している。

この斬新なテクニックを知った女性たちのあいだでは、反応が割れているようだ。欧州ニュース専門チャンネルの「ユーロニュース」は、「膣の分泌液を使うことに恐怖を感じる人々がいる一方で、女性たちが恥じることな自身自然匂いを取り入れる動きだとして称賛する人々もいる」と報じている。

しかし、専門家たちは懐疑的だ。記事に対して複数専門家たちが、人間へのフェロモン効果科学的に確定されていないことや、そもそも膣の匂い自体男性器と同様、あまり魅力的とはいえないと指摘している。

Permalink |記事への反応(1) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-31

anond:20220731214129

色んなジャンルに手を出して、そのジャンル専門チャンネルとかでお気に入りの人を見つけることが多い。そうなると自然マイナー寄りになっちゃう。

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-01

君はマイケルクラーク教授を知っているか

マイケルクラーク氏は、英キングス・コレッジ・ロンドン防衛研究客員教授であり、元英国王防衛安全保障研究所の所長。最近ではイギリスニュース専門チャンネルSkyNews でのウクライナ情勢の解説が人気を博している。


知らんやろ?ワイも知らんかったもん。


SkyNews では日替わりでいろいろな専門家ゲストとしてウクライナ情勢を解説してくれるのだが、その中で他を圧倒して人気なのがマイケルクラーク教授なのだわたしの見るところ、彼の人気の秘密は次の通りだ。


そんな彼の動画こちら。


彼の書いた記事もある。


その他。


ちなみに英語表記では Michael Clarke で、最後に e が付くのがおしゃれでかわいいポイントである



追記

マイケルクラークファン見つけた!

anond:20220602072319

ここにも見つけた!

anond:20220913210840

Permalink |記事への反応(5) | 13:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-23

anond:20220423021249

90年代アニメの傾向から「名作が隠れる」条件を考える

テレビアニメ夕方放送の衰退

・土日アニメ時間帯移動 子供視聴時間生活時間とのミスマッチ

深夜アニメの開始 深夜なので見られない任期が出る頃には終わる・口コミで評判を聞いた時には終わっていて見る手段がない

全国区ではないテレ東 テレ東ネットがない所との地域格差・後に各地の他局系地方民放再放送されたエヴァが異常

独立地方局系アニメ

衛星放送 WOWOWアニメ専門チャンネルなど契約しか見られない・レンタル化や他局放送には数年かかる

OVA 購入者しか見られない・レンタル化や他局放送には数年かかる・売れ行きによっては打ち切りも(探鉱夫)

劇場アニメ 作品によっては上映劇場が少ない・日本アニメ史に残る作品でも短期で上映中止になることも(ガンドレス

・放映アニメパッケージ化が確約されていたものではなかった→後半はパッケージ販売で回収する方式

再放送の減少

国民アニメ幼児アニメ継続サザエ・ドラ・アンパンマン・まるこ・クレしんコナン

参考にした

藤津亮太テレビアニメ時代

https://www.animeanime.biz/archives/category/column/ryota-fujitsu

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-19

anond:20220319175319

台湾には日本専門チャンネル地上波で流れてるから

中国関係なく親日だよ

Permalink |記事への反応(0) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-16

国会専門チャンネルを作らないのはなぜ?

国会開いてるときに流す国会チャンネル作ればいいよね。

二次使用フリーで。

現状、国会流すかどうかがNHK裁量になってるのおかしくね?

Permalink |記事への反応(2) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-22

空白の一日

「ABEMA」はテレビイノベーションを目指し“新しい未来テレビ”として展開する動画配信事業

登録不要で、国内唯一の24時間編成のニュース専門チャンネルをはじめ、オリジナルドラマ恋愛番組アニメスポーツなど、多彩なジャンルの約20チャンネル24時間365日放送しています

Permalink |記事への反応(0) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-03

ケーブルTVは即刻インターネットパソコンスマホだけで見れるようにしてくれ

おいちゃん宝塚がたくさん見たくてスカイステージという専門チャンネルに加入しようとね、思ったんだけど、スカパー契約しろとか言われてまあそれはええねん

問題インターネットパソコンスマホだけで完結しないところでガッカリしてねえ

家族の手前、おっさん居間にあるテレビ宝塚なんか見れんよ。そりゃおいちゃん北川景子だったら居間TV宝塚見てても微笑ましく見られるだろうけどね、普通ハゲおっさん性的消費キショ……って中学生の娘に思われて終了ですよ

ネトフリみたいにスマホパソコンでサクッと見させてくれよ……

Permalink |記事への反応(0) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-07

スカパーのA-TXをわざわざ契約する理由わからん

A-TXっていうのはスカパーアニメ専門チャンネルなんだけど、わざわざ金払ってまで契約する奴っているもんかね?

地上波でもBSでも普通にアニメは流れててA-TXでも流れるってのはよくあるけど、その逆はないし

海外サッカープロ野球を全編中継してるとかならわかるけど、アニメだけのチャンネルをわざわざ契約する必要あるんかな

Permalink |記事への反応(4) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-01

Vtuber案件ソシャゲやってるのを見てブチ切れてるYoutuberがいたんよ

https://anond.hatelabo.jp/20210930225647

 

サマナーズウォーかなんかだったかな。

ストリートファイターかなんかとのコラボキャンペーンの一環で

Vtuber案件チュートリアルからガチャまでを金払ってやらせてたのよ。

で、それを見てたサマナーズウォー系のゲーム実況者がブチ切れてたわけ。

俺らのほうがずっとやってて詳しいのに新参ちょっとやってちやほやされんのムカつくわ、みたいな感じで。

 

それ見て俺が感じたのは

Vtuberお金をもらってゲームをやる立場で、キレてる側はお金を払ってゲームをやる立場なんやな」

ってことだったのね。

そのYoutuberサマナーズウォーの専門チャンネル結構長い間やってて、きっちり課金もして遊んでたんだけど

そういう熱心なプレイヤーよりも企業としては、ゲームのことはなーんも知らんVtuber大事なんやなっていうね。

 

別にこれはVtuberが悪いとかそういう話ではなくて、単なるプレイヤーインフルエンサーの間にある断絶を感じてしまったというか、

同じゲームプレイする人間なのに住んでる次元全然違うんやなって思ってしまったというか。

Vtuberに限らず、同じラーメン屋で1000円払ってラーメンを食う俺らと、50000円とかもらってラーメン食うタレントかいるわけじゃん。

なんかなー。っていうこのスタンス

Permalink |記事への反応(4) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-27

宝石専門チャンネルGSTVの優秀さ

宝石専門チャンネルは、特に見たい番組もないが、なにか話し声がある方が気分的に良い時に重宝している。

まさにTVをつけっぱなしにしておくための番組

オッサン特有の、何を言っているのか分からいくらいのトーンの低さが心地良い。

効果音ジングルもグーッと音量を抑えているので気にならないというのも良い。

まれに「値段が安くて担当者がわざとらしくビックリするハプニング」の時にん?と思って見てしまうが、そんな刺激もたまにあって良い。

特に番組自体CMなので、CMがないというのがとても良い。

知ってる芸能人や知ってる話題が出てこないのも大変良い。

紹介されている商品にまったく興味が湧かないのも良い。

かろうじて話されているのが日本語なので理解はできるという程度で良い。

他にある?

Permalink |記事への反応(1) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-07

WOWOWプラスがひどい

シネフィル・イマジカイマジカBSシネフィルWOWOWと変遷するたびにどんどん洋画比率が少なくなっていったが、

それでも洋画枠の一部が海外ドラマ邦画に変わったのならまだ許せた

WOWOWプラス名称変更してからスポーツ音楽ライブが加わった

そういうのが見たいなら、それぞれ専門チャンネルあるだろうに

なんだか洋画のチョイスもセックスバイオレンス感が増してしょぼくなってるし、

Permalink |記事への反応(0) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-06

確定◆音源があるのに20年近くタイトルが分からない謎のアニメソング

【教えて!】何の曲か分からないけどアニソン系の好きな曲

https://www.nicovideo.jp/watch/sm27515759 (ログインなしで見れます)

答えが見つかるまで再投稿させて頂きます。この動画の曲が何の曲でどういう曲名なのか知ってる方がいたら教えて下さい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14240667374




つい先日知った謎の曲。「ヒトガタ」という都市伝説化してる謎のCMについて調べていたら

そのヒトガタを引き合いに出して上記Yahoo知恵袋リンクTwitter言及されていた。

20年ほど前に有線のアニソン専門チャンネルで流れていたもので、質問者の方は20年近くも探しているのに未だに何の曲か判明しないという。

ちょっとチープな感じがするが、謎めいた雰囲気面白い曲調を気に入って調べてみるもやはり見つからない。

歌詞の一部一部を切り取りGoogleだけでなくTwitterで誰か言及してないか調べたがヒットせず。

詳しく調べたところ、当時は有線にアニソンチャンネルは1つしかなく、「CG-27ch アニメステーション」で流れたと考えられる。

(なお、アニメステーションが割り当てられていたCG-27chは2007年に「インディーズステーション」に変更された。)

インターネットアーカイブとある回の曲リストが見ることができたが、すべてCD番号(型番)がついてある曲のみで

一部で言われていた同人CD説はかなり可能性が低い。

https://web.archive.org/web/20031021074528/http://onair.usen.ne.jp/cgi-bin/songlist.cgi?ch=C27-A

しかし、このアニメステーションは「マニアック」「アニマニ☆ギャルゲーの館」というニッチプログラム存在

これらではアニメソング以外にもOVAギャルゲーラジメーション主題歌キャラクターソングなども放送されていた。

ギャルゲーアダルトゲーム主題歌キャラソンイメージソングの類はCD化されていても歌詞ネットに全く無いという事も多く

実際に「ギャルゲーの館」で流されたときめきメモリアル3キャラクターソング乙女座祈り」も有名作に関わらず歌詞がヒットしなかった。

個人的ゲームの曲、特にアンチヒーロー物のアダルトゲームの様な気がして、2000年前後のそういった作品

該当の主題歌がないか調べたが、見つからなかった。誰か情報求む。


追記

エコーが強く歌詞聞き取りにくい部分は「everlasting night」「everlastingheart」ではないかという意見を頂きました。ありがとうございます

また、エロゲソングの線も有力という意見も頂きましたので、私はそちらの路線でもう少し調べてみます

追記2

「everlasting」というワード歌詞に4回も登場するので、これがタイトルではないかエロゲ批評空間で曲検索をすると

17曲もヒットし、その内sweet andsweet (BLACK PACKAGE) の主題歌「everlasting」の曲時間が一致する3:51だったので

これは!と思いましたが全く違う曲でした。他の曲もすべて違いました。

追記3

https://anond.hatelabo.jp/20210607024405

1日かからず99%解決 

ゲームタイトルはC-sawatの『ユメミルトメ~受け継がれる​想い~』 曲名は『the everlastinglight ~約束の夢~』 

ありがとうございます  念のためAmazonマーケットプレイス古書店CD付きのB's-LOG2005年12月号買いました

追記3.5

同様にユメミルトメ記事掲載された雑誌

Cool-BCool-B VOL.6

微熱王子 Vol.12

Cool-BSweet Princess VOL.1(最後記事掲載) も格安で売っていたので買いました

ただ駿河屋なので届くのがいつになるか…

追記4

https://game9.5ch.net/test/read.cgi/gboy/1105678755/683-

5chのKAKOLOGから主題歌の初出が2005年9月24日(土)と判明

このスレッドはKAKOLOGからじゃないと表示されなかった(Googleちゃんとして)

当時の評価は……



追記5

https://i.imgur.com/mLKzCsx.jpg

6月11日、やっと届いて曲目を確認。該当の『the everlastinglight約束の夢~』は7曲目に収録。

早速外付けのDVD/CDドライブに入れて聴こうとすると…全く読み込まない。CDをよく見ると、うろこ雲のような白い汚れが全面についている。

CD自体は未開封だったが、本の保管環境が良くなかったのだろうか。メガネ用の洗浄剤で綺麗にすると読み込み始めたが

今度はぶっ壊れるんじゃないかっていう異音。そして吐き出されるCD。お役御免したDVDドライブ付きのノートを2台引っ張り出すも結果は同じ。

どうも普通CDより僅かに厚みがあるようで、手で回すと突っかかりがあって回ってくれない。


https://i.imgur.com/5xGetH1.mp4




小物置きになってたCDラジカセまで登場して、やっと再生。『the everlastinglight約束の夢~』で間違いないです。

音源や尺はニコニコに上がっていたものと全く同じで、音質的にもほとんど変わらないように思いました。

雑誌の方には作曲者インタビュー的な情報はありませんでしたが、ゲームの紹介記事が1頁ありました。

主人公(女性)が毎晩悪夢を見てしまい、それが予知夢として次々実現していくので夢の内容を手がかりに男性キャラと共に事件解決に奮闘する…

というストーリーでした。かなり歌詞に反映されています

Permalink |記事への反応(20) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp