Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「定期購読」を含む日記RSS

はてなキーワード:定期購読とは

次の25件>

2025-10-27

ピングポングが終わりそうで辛い

ピングポングが好きだ。

逃げ若目当てで今年から定期購読をはじめた週刊少年ジャンプだが、2025年7月、初めて応援してえ…!!と思う新連載が始まった。それがピングポングだ。

実を言うと卓球に興味がなかったので1、2話はスルーしていたのだが、3話目が掲載された回あたりでタイトルの禍々しさに、これただの卓球漫画じゃねぇな…と気づき購読を始めた次第である(判断が遅い)。3話目にして3話とは思えぬ満足感、おもしろさ、あり得なさ全てを兼ね備えていた…。

もともとギャンブル系の漫画が好きで、嘘喰いアカギなど好んで読んでいたのだが、週刊少年ジャンプギャンブル漫画というのは私にとって非常に新鮮であった。しっかりジャンプナイズされた爽やかなデスマッチ描写というものに感嘆した。

一番好きなのは番頭さんとのバトルだ。超高圧シャワーで女風呂に吹っ飛ぶところ、大好き。そんなワケねぇだろ。このぶっ飛んだあり得なさこそピングポングの面白さの根源だと思う。ちなみに私は番頭さん男の娘説を唱えています

好きなキャラ主人公 御門平。

荒唐無稽卓球漫画であるピングポングだが、平はとにかく適応力が高く、読んでいてストレスがない。(2話目で100万の札束に慣れることはないだろう…とか言ってたのに7話目にして300万しかない…になってるの好き)そして絶望的状況でも決して輝きを失わない強さがある。性格も素直で応援できるし好感をもてる主人公だ。

あと御門平の泣き顔はいい。本当にいい。泣きながらも覚悟決めて戦う姿が好きです。妹の桃ちゃんも鋭さがあって好きです。

※ここから愚痴があります

ピングポング、絶対単行本も買うんだけどひとつだけ…一つだけ好きじゃないところがあって……

辻大喜戦。

辻大喜…ちょっと……

教員としてダメすぎる…

一応、教育学部から。許したくない、こういうやつ。

 [個人的OUT行為]

女子生徒の体型に関する発言

フィギュアを取られて生徒に殺すぞ発言

スマッシュのフリして生徒を殴ろうとする

そもそも教職なのに、ギャンブルに手を出すな

その他行動も全く好感がもてなかった…。敵としても。あのね、まず生徒を守るのが教師仕事なんですよ。ほんま何やってんの?100歩譲って教育災害みたいなやつもいるかギャンブルに手を出すのはいいんですけど(よくない)教育災害にはまだ教員としての誇りがあった。辻は教師になったのが名声のため、というのが本当に、本当に…。。。

私は今年の教員採用試験面接で落ちたんですけど(鬱)こいつが教採受かってると思うとほんとに許せねえよ(私怨)

フィクション現実は別、とはいえどもまず人間としてあまり好感持てる造形ではなかったな…と思います。(むしろ意図的に好感持てない造形にしているとは思う、立会人的なもの説明のために)それが教師なのが私的にハマらなかったというだけです。せめて往生際がわるくなければ…。

辻戦、読み返したら話としては悪くなかったな…と思う。平和学校生活ピングポングが入り込んでくるのもDCS卓球破壊も好きだ。でも、1巻買った時にこいつがメインバトル(4/10話ぶん)なのやだな…と思う自分がいる。

何はともあれ最終回も近そうな気がする(泣)ので御門平と桃ちゃん幸せに暮らすエンドが見られたらいいな。むしろ早く借金解決する方が平的には万々歳かもしれない。

はじめてジャンプの新連載をちゃんと追っていて、掲載順や漫画の展開を見て、好きな漫画10数話にして終わりそうなのってこんなに辛いんだ…と思った。最後まで応援したいと思います

そして教採勉強も頑張りますガチ、辻に負けてられないので。

Permalink |記事への反応(1) | 04:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

漫画のサブスク

anond:20250908193316

 

by Gemini

タイトルサービスタイプ解説
Kindle Unlimited総合電子書籍ストア漫画だけでなく、小説ビジネス書雑誌など幅広いジャンル網羅
コミックシーモア 読み放題総合電子書籍ストア読み放題対象作品数が豊富で、2つの金プラから選択可能
ブック放題総合電子書籍ストア漫画雑誌一般雑誌の読み放題に特化しており、月額料金が比較安価
BOOK☆WALKER 読み放題総合電子書籍ストアKADOKAWA直営ライトノベル漫画雑誌ラインナップが充実。
auブックパス総合電子書籍ストアauユーザー向けだが、非auユーザーも利用可能。幅広いジャンルが読み放題対象
少年ジャンプ+出版社マンガアプリ集英社公式アプリ。人気連載の無料公開や週刊少年ジャンプなどの定期購読可能
マガポケ出版社マンガアプリ講談社公式アプリ週刊少年マガジンなどの定期購読可能
サンデーうぇぶり出版社マンガアプリ小学館公式アプリ週刊少年サンデーなどの定期購読可能
コミックDAYS出版社マンガアプリ講談社作品を中心に、複数漫画雑誌が読み放題になるプラン提供
U-NEXT動画電子書籍の複合サービス動画配信がメインだが、一部の漫画雑誌が読み放題の対象
FODプレミアム動画電子書籍の複合サービス動画配信がメイン。一部の漫画雑誌が読み放題の対象
ピッコマ広告チケットサービス「待てば無料」のシステムが特徴。タテヨミの「SMARTOON」も豊富
LINEマンガ広告チケットサービス毎日無料」のシステムが特徴。LINEアカウント連携して利用可能
まんが王国ポイント還元サービス漫画購入がメインだが、ポイント還元率が高い。一部は無料で閲覧可能
スキマ広告チケットサービス広告を視聴することで全巻無料で読める作品がある。
マンガBANG!広告チケットサービス毎日付与されるチケットで、無料漫画を読み進められる。

by ChatGPT

タイトルサービスタイプ解説(書いていただいた説明
コミックシーモア 読み放題定額読み放題(フル/ライトフル1,480円は少年少女青年女性BL/TL・アダルトまで幅広く読み放題、ライト780円は一般向け中心。最新超メジャー作は少なめだが量と大人向け充実が強み。PC/スマホ可。
BOOK☆WALKER 読み放題定額読み放題(マンガ/MAXKADOKAWA系が中心。マンガ約3万冊+雑誌多数(MAXラノベ文芸も)。成人指定は基本なし。角川系・コミカライズに強い。PC/スマホ可。
ブック放題定額読み放題(雑誌漫画月550円雑誌800誌+漫画6.5万冊超。旧作・マイナー多めだがコスパ抜群。成人向けも充実。旅行ガイドも読める。PC/スマホ可。
Kindle Unlimited定額読み放題(総合漫画含む和書大量(対象入替あり)。有名作は序盤や旧巻中心、インディーズBL/TLも。成人は一部。PC/スマホ/Kindle対応
auブックパス定額読み放題(総合/雑誌総合618円は漫画実用等を少量ずつ、雑誌コース418円は雑誌特化。人気作は限定的。成人はライト寄り。PC/スマホ可。
U-NEXT動画書籍ハイブリッド動画見放題+漫画一部読み放題+毎月ポイント新刊も。雑誌200誌以上。成人向け書籍も一部。PC/スマホ可。
FODプレミアム動画書籍無料本少量)動画メイン。漫画の読み放題は無料対象中心で規模は小さめ。雑誌は別枠(FODマガジン)。成人指定なし。PC/スマホ可。
スキマ無料広告絶版・旧作・インディーズ中心に3万冊超が広告無料。待てば¥0等。成人指定カテゴリは基本なし(R寄りは一部)。PC/スマホ可。
マンガ図書館Z無料公認配信絶版や作者許諾作を広告無料公開。昭和平成の名作アーカイブ色が強い。成人指定なし。PC/スマホブラウザ)可。
ゼブラック(集英社出版社公式(話読み+雑誌購読)集英社公式毎日無料話+電子書店ジャンプ等のデジタル定期購読(例:週刊少年ジャンプ月980円)。成人指定なし。PC/スマホ可。
サンデーうぇぶり(小学館出版社公式(話読み+雑誌購読)サンデー/ゲッサン/GX系。毎日チケット無料話、有料先読み可。週刊少年サンデー等の定期購読あり。成人指定なし。実質スマホ中心。
コミックDAYS講談社雑誌サブスク+話読み講談社主要漫画誌が定額で読める(週マガ・ヤンマガモーニング等多数)。連載最新話を雑誌で追う人向け。成人指定なし。PC/スマホ可。
まんが王国電子書店(月額ポイント)+一部読み放題パック月額コースポイント付与→購入/レンタル。主要出版社網羅無料試し読み豊富。成人向けカテゴリ充実。成人誌読み放題/TL誌読み放題パックあり。PC/スマホ可。
めちゃコミック電子書店(月額ポイント/都度)1話単位購入特化、独占・縦読み多め。無料話も豊富。成人向けあり(Webで年齢確認)。PC/スマホ(主にブラウザ)可。
Komiflo成人向け特化・定額読み放題成人向け漫画誌の最新号&バックナンバーが読み放題(ワニマガ等)。一般向けは無し。PC/スマホブラウザ)可。
GANMA!オリジナルWEBマンガ+サブスク基本無料(待てば全話)。月額で広告/待ち時間解除+完結200作以上読み放題・先行配信。成人指定なし。スマホ中心、PCも可。

Permalink |記事への反応(2) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

床屋の待ち時間に読んだラジオライフという雑誌面白過ぎた

近所の床屋は数年前から雑誌ゴルゴ13ではなく、タブレットを置いて楽天マガジンを読ませるようになった。

それはそれで有難い反面、dマガジン契約している自分は興味ある雑誌はdマガジン定期購読しているため、あまり読むものもないというのが実情だった。

ところが、本日適当ITガジェット記事探索を試してみたところ、「肩たたき券の偽造を防止する方法」なる記事が目についた。ラジオライフという雑誌だった。

これを読んだところ、とても面白い。大真面目に肩たたき券の偽造リスクや法的効力の問題が語られ、コンビニに置いてあるカラーコピー機品質コピー機でも模倣できない対策ホログラムや立体シール)とか、シリアルナンバーによる管理提案、そして最後GitHub肩たたき券の発行・使用管理アプリアップロードされることで記事は終わる。

https://github.com/lambda-tech-club/katatataki-bank

これを読んで、数十年前にログインという雑誌を読んでいたことを思い出した。あれもおバカ企画があるのだが、書いているライターは大真面目な文体で、それが内容のおかしさを際立たせていた。

上記肩たたき券の企画も、例えばデイリーポータルZや、ダヴィンチ恐山あたりが書いても面白くはなると思う。ただ、どちらも林さんを代表とするライター写真が挟まれる。これ自体は悪くないことだし、Webメディアならではの工夫とは思うのだが、その滑稽さや面白さを過剰に引き出しすぎのような気もするのである。つまりラーメン化学調味料を入れ過ぎているような、、、そんなくどさを感じることもある。

ひるがえってラジオライフ記事最初から最後まで淡々としており、そこがとても良かった。マニアたちには有名な雑誌なのだろうか。自分アマチュア無線などに興味がなかったので、今まで手に取ることはなかったのだが、こんな出会いをさせてくれた床屋感謝。惜しむらくはdマガジンラインナップにはラジオライフがないことだ。一か月に一回、床屋に行くときの楽しみにしよう。

Permalink |記事への反応(1) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

陰謀論ネタというか……

公安警察公調の現役職員が愛読してる月刊誌があるらしい(書店には置いてなくて定期購読前提)。

大っぴらに社員採用全然やってないような零細出版社が出してる雑誌で、警備局あたりの30代キャリア警察官僚ペンネーム使ってバイト原稿書いてるんだと。

試しに、

ニュース番組YouTube動画、下手すりゃ全国紙にすら名前出てこないけど知る人ぞ知る某民族団体超大物幹部フルネームGoogle書籍検索かけてみたら、まさにこの公安月刊誌記事がいくつかヒットして驚いた。

クソ面白そう。

業界誌は幅広いジャンルカバーしてるっていうけど諜報活動に関するネタ専門の雑誌であるなんて全く知らなかった。

せいぜいラヂオプレスを知ってたくらいで。

俺が知らないだけで意外とそこらへんの一般市民も読んだりしてんの?

Permalink |記事への反応(1) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

anond:20250804104346

雑誌電子定期購読が出来るって書いてあるのに

読んでない奴がいるな

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250804104346

読売新聞定期購読してる人よりも、コボちゃん単行本を買っている人の方がファンだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

単行本派のファンという謎の存在

個人的にどうしても不思議なんだが、漫画の(それも熱狂的な)ファンを名乗りながら、雑誌で追わず単行本が出た時にだけ買うという人達って一体何なんだろう?

勿論その作品を連載終了後に知ったとかではなくて、今まさに連載中の作品の話ね。

別に大して好きじゃないしそんなに思い入れがないか単行本派だというなら分かるんだよ。

だけど熱狂的なファンを名乗りつつも単行本派だという人達が少なから存在するのが不思議過ぎる。

一昔前ならいざ知らず、今は電子定期購読場所を取らずに毎号雑誌が読めるんだから、熱烈なファンなら雑誌で追わないか

単行本が出たら買うくらいのスタンスなのはファンではなくて単に「読者」でいいと思うんだけど、世間で「ファン」として大々的に声を上げるのはそういうタイプが多いからどうも違和感がある。

お金が勿体ないのかな?と思いきや、グッズや舞台には何故か大量にお金を注ぎ込んでたりする。

小さい子とかじゃなくて、アラサー以上でお金普通にありそうな人達に多いんだよね。

しかも厄介なのはそういう自称ファン存在に合わせて、単行本未収録の雑誌掲載分が「ネタバレ」扱いされて自由に語れない事だよ。

雑誌公式発売日を過ぎて正式に売られているのに「ネタバレ」って何それ?なんで普通に語っちゃいけないの?

公式からしたらSNSで語られてどんどん話題になってくれた方がいいんじゃないの?

こういう単行本派の自称ファンって掲載誌が週刊誌だとそんなにいないんだけど、月刊誌だとそっちが主流な事が多くてやりにくい。

Permalink |記事への反応(31) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

Newtonムー定期購読

みたいなやつ教えて

Permalink |記事への反応(7) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「今月のムーによると2025年7月日本は壊滅するらしいのだが、普通に来月号の予告はあるし1年定期購読を申し込むとオリジナルエコバックがもらえる」

というツッコミをみたけど、沈みゆタイタニック号で最後まで演奏を続けた楽団のような使命感でやってるかもしれないだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

anond:20250529130437

こちらのクッキーを見たら1Gだった。

プレジデント社ウェブ上での個人情報の取得について
1.SSLについて

当社のウェブ上での個人情報の取得についてはSSLを利用し、ブラウザから送信された情報や該当ページから返信された情報暗号化することによって、安全に送受信を行っています

2.当社のウェブ上でのクッキーの取扱いについて

クッキーCookie)とは、ウェブページを閲覧する際にウェブサーバとご利用者様のブラウザの間で送受信される情報のことで、ご利用者様がご利用のパソコンモバイル端末クッキーを受け取る設定にしている場合に、ブラウザの所定の場所に記録されます。ただし、記録された情報にはユーザー名やメールアドレス等の特定個人識別することができる情報は一切含まれません。公式サイト等では、クッキーに残った情報を利用して、ご利用者様がより満足いただけるよう、表示を変えたりすることができます。 ご利用者様は、ご自身クッキーの受け取りを拒否する、あるいはクッキーを受け取った場合に警告を表示させるよう、ブラウザの設定を変えることが可能です。ただし、その際はサイトによってはサービス機能が一部ご利用いただけない場合があります

2-1.クッキーの利用目的

(1)ログイン情報識別

(2)ウェブサイト使用状況の把握、利便性向上

(3)今後のより良いサービス商品作りの参考

(4)問題発生時の原因探求

(5)広告配信レポート作成

2-2.クッキーお客様情報との関連付けについて

当社ウェブサイトへのお客様アクセス状況を自動的収集し、統計的分析をすることで、ウェブサイト利便性向上や、問題発生時の原因探求に利用することがあります。この情報にはお客様が利用されるクッキーCookie情報URLアクセスした日時や回数、IPアドレス使用端末・ブラウザインターネット閲覧ソフト)・OSの種類/バージョン画面サイズリファラー情報GPS位置情報、ページや記事閲覧履歴、各ページの滞在時間マウスの軌跡等の情報を含みます。またこれらの情報と会員登録情報定期購読情報、お問合せ情報を関連づけ、今後のより良いサービス商品作りの参考のために利用させていただきます

2-3.クッキー第三者提供について

クッキーについて、「2-1.クッキーの利用目的(2)~(5)」のために、広告主に提供することがあります

2-4.クッキー無効化

お客様判断クッキー機能を停止することにより、本情報収集拒否することができます。ただし、この設定により、本サイト機能またはサービスの一部がご利用になれない場合があります


いやいやいや。

それならこんなサイズにならないだろ。

1Gbyteって1,000,000,000文字だぞ。ふざけんな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250509202935

元増田です。

おじさんが書いたクソみたいな内容の日記ホットエントリに…っ!

FF人気のお陰ですが、ありがとうございます

以下、返信

昭和?そのころもう平成では?

調べたらFF2発表は1988年(昭和63年)のようですから、多分昭和だったんじゃないですかね?

なんせ30年以上前の話なので大分アヤフヤで申し訳ない。


>マル勝ファミコンファイナルファンタジー付録小説ググる→ 実際にこれなのかは知らんhttps://jp.mercari.com/item/m69128405753

タイトルググるhttps://blog.naver.com/ffner/40193273267?viewType=pc

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1152289864

こんなだった気がします!! …というかまだ残ってるのが凄いですね。


マジレスするとFF2の小説だろうね。姫に化けたラミアクイーンがベッドに誘うシーン。

FF2の偽ヒルちゃんかと思ったけど違った

FF2のゴクリ…のシーンっぽいなと思ったらまさにそれ?

FF2のラミアクイーン

調べたら、どうやらこれっぽいですね。ヒルダって名前だったような気がします。

ゲーム本編で「自分おっぱいを引き裂いて肋骨アタック」とか、さすがに任天堂様が黙っていないでしょうからマイルド表現にしていたのかもしれません。

やってないので知りませんが、ヒルちゃんヒロインじゃないのかしら?

当時小学生だった私の読解力での記憶ですからヒロインじゃなかったら申し訳ありません。


スニーカー文庫の「ファイナルファンタジー2―夢魔迷宮」に先立っての一部公開的な付録だったのかな

どうなんでしょうね?当時まだ小学生だったんで分かりませんが、多分販促を兼ねた付録だったのかと。

調べたら小説書いてるのFF2のシナリオ担当だった方の様ですね。

まりこれ公式展開で、スクエニ許可どころか作った人の作品だったようです。…尖り過ぎてませんかね?


>これおぼろげながら記憶にあるわ。たぶんマル勝で合ってる。当時のマル勝はエログロ方面に相当攻めてたよなあ。

証人の方が居たっ! 私が存在しない記憶捏造してなくて良かった!!

定期購読してた訳じゃなくて、たまたま本屋で買ってもらったファミコン雑誌だったんですが…マル勝ってそんな位置づけだったんですね。

ファミマガってのもあった気がします。


FF小説は解からないが、魍魎戦記マダラは良く覚えてる。マル勝はPCエンジンとかの雑誌の流れを汲んでいた事から、当時はそういうエログロが入り混じった雑誌作りだったのも覚えてる。

魍魎戦記MADARAはFC版が好き

マダラは確か手が剣になって、それが「ギミック」とかい名前がついてましたね。

当時、ギミックって単語は「手が剣に変わる」という意味だと思ってた記憶が甦りました。

……そして有識者2人の見解として「マル勝はエログロだった」らしいという事が分かり、改めてすごいなと感じました。


露骨肋骨複数の方)

これも調べたらジョジョ2部とFF2は大体同じ時期に発表されてますね。

どっちかがインスパイアしたのか、もしくはシンクロニシティか、あるいは1988年前後肋骨攻撃するのが流行していたのかも知れません。


>こういう自分だけのよくわからない苦手意識スッキリすると気持ちええよね

そうですよね! 私もまさか30ウン年越しに記憶が甦るとは思いもしませんでした。

ひょんなことから戻った記憶検証が出来て嬉しいです。

皆様、本当に色んな情報ありがとうございました!

Permalink |記事への反応(2) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

使ったことがある漫画アプリ主観で語る

コミックDAYS講談社

どれかひとつ漫画アプリダウンロードするならこれをお勧めするめっちゃ太っ腹なアプリ

定期購読複数誌・直近3号読めて便利だけど期限つきなので注意

ここが好き

 大体のアプリチケットとかライフが一日限りなんだけど、ここは累積可能

 50枚くらいためて気になった作品が見つかった時に一気読みができる。嬉しい

不便

 原因が不明作品数が多いから |マイリストちゃん管理していないから |たまたま完結済みの作品ばかり読んでいるから)

 マガポケより追っている作品更新確認しにくく感じる

マガポケ(講談社

体感コミックDAYSより読みやすい・作品にたどり着きやすい。定期購読は触っていないので不明

定期的にPlayPointsとコイン交換できる時期がくるので、課金必要作品も手が出しやすくて好き

ここが好き

 既に単行本持ってる漫画の、コメントだけ見たい時がある。消費なしでコメント欄読める機能本当に好き。

不便

 特にない

ジャンプ+(集英社

読みやすい、作品を見つけやす

ここが好き

 これめちゃくちゃ嬉しい。親指で押せる位置に虫眼鏡がある!!ありがとうございます

不便
1.課金しても、一話が買い切りじゃない(時間制限レンタル
2.課金か、コイン消費しないとコメントが読めない

 この二つが合わさると、既に単行本持ってる漫画コメントだけ見たい時にめちゃくちゃ恨めし仕様になる

 ここの文句言いたいがためにこの日記書いているかもしれない。

 どうしても出費なしで読みたい時はゼブラックに行くけどあんまりコメントが多くないので物足りない

ヤンジャン集英社

一話が買い切りじゃない。でもこのアプリコメント課金コイン消費なしで読めるんだ

ここが好き

 地味に嬉しい。ささやかな楽しみ

不便

 初回無料や、1話~3話は無料とかもあるので一概には言えないけれど

 一作品チケット使って一気読み!はあまりできない

 やっぱりこの仕様にも怒りを抱いているかもしれない。

マンガワン小学館

ライフ制。9時・21時の2回補充されるのでお得な気持ちになる

ここが好き
  • 「続きから読む」で、いったん話の一覧に飛んでくれる

 いきなり本編に飛ばないので、前回の話から読み返すとか、何話まで読んだっけとか確認できる

 すげえありがたい

 話の一覧からワンタッチコメント欄開ける。

番外

コメントありで読みたい時、ここにしか作品がない時に読む。けっこう過去話の公開期限短いのでさみしい。

なぜかわからないけど使いにくくてあまり触れていない。作品数の多さとコメント確認できるところが好き

追っている作品が終わってしまったのであまり開いていない。漫画読んでる時に時計さないで!

みんなも漫画、読もう!

Permalink |記事への反応(3) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

最近趣味オンラインサロンに入って食い尽くす

最近オンラインサロン巡りが面白い

具体的な名前は出さないけど、有名どころを10種くらい回った。

大体がビジネス自己啓発学習系になってしまうのだけど、意外と面白い

サロンに蓄積された投稿や知見を1ヶ月で食い尽くすのが楽しい交流なんて求めてねーのだ。

良いところをざっと挙げると、

・有料といえど安い(月1000円程度)

・知らない情報が多い。

おすすめ情報はあてになる。

・有料だから治安が良い。

・意外な人が入っていたりして面白い

とか。

ホリエモンのやつはさすがに入っていない。あれは人脈目当てっぽいし。

追記

具体的な名前を出すとそのコミュニティに話が入りそうだから教えられぬ...。

有料でやり取りしている半クローズな状況での情報が好きなんよ。

うさんくさいと思う人は大体サロンやってる(偏見から、そこを覗いてみると面白いかも。

あと、サロンじゃなくてもnote定期購読の類もいいね

人気なものを見た後で翌月の支払い前に解約したら得。

Permalink |記事への反応(12) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

ここ数年少年ジャンプ定期購読してるけど1個つまんねー漫画あるよな

Permalink |記事への反応(1) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250327232453

そういうネットでなくてもいい定期購読みたいな使い方を元増田に当てはめるなよ・・・

Permalink |記事への反応(1) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

anond:20250324165504

サブスクは「定期購読」のことなのでレンタルとは違う

Permalink |記事への反応(0) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250323150850

日記帳から抜け出せなかったから。

ダイアリーとかブログとかつけている時点でダメだろう。

有償情報を売ることができなく、商材屋とか情報屋、あとはアダルト方面へいけなかった。

奴らに自由商売させて、定期購読読者の上前はねるというおいしいビジネスができなかった。

Permalink |記事への反応(1) | 02:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250322155510

月刊Gunとかコンバットマガジンとか丸とか定期購読してそう

Permalink |記事への反応(0) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

anond:20250310091743

銀行口座早めにつくってピクシブ定期購読の月額支援うけて画材を買うんだ

商売し始めたらツイッターリア友いるかどうかはどうでもよくなる

リア友LINEDiscordにせい

エロ絵じゃなくても鉛筆写メでも画力さえあれば定期購読の読者はくるよ

Permalink |記事への反応(0) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250304215759

コミュニティから離れるとそんなもんよ

昔は新聞定期購読することで情報を得てきた

今なら雑誌読み放題くらいは取っておいたほうがいいかもしれない

なんなら図書館でもいい

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

俺もフェローズの頃から買っててハルタ定期購読も続けてるが青騎士は買ってなかった

でもメガロザリアが面白かったので待ちきれなくてAの方だけ買いはじめた

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

数年前にアフタの定期購読をやめてコミックDAYSプレミアムに切り替えたんだが

週間マガジンがそれで読めることに初めて気が付いた

でも何やってたかよく知らないマガジン

Permalink |記事への反応(0) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

ぼくはAmazonシアトル本社セール機能を開発している。Amazonでお買い物をしていると「30%引き」や「20%オフ」のようなディスカウント発見して喜んでくださっている方もいると思うけれど、あのディスカウント提供する仕組み自体が一つの大きなプロダクト(システムと言ってもいいかな)になっている。そしてそれを支えるためにシアトルバンクーバーベルリンバンガールにまたがるグローバルなチームによって開発・管理している。

そんなわけでぼくはPM (プロダクト・マネージャー) として日々セール機能に関するプロジェクトを回している。たくさんの刺激的で興味深いプロジェクトに恵まれてきたわけだけど、その中で一つとても記憶に残るプロジェクトがあった。

それは「定期おトク便」に関するものだ。定期おトク便というのは、平たくいうと日頃からリピートして買う商品(例えば飲料水や洗剤のような日用品)について定期購読をしていただければ最初の購入時に割引しますよというものだ。お客さんからすればディスカウントをもらえるからお得なわけだし、商品提供している側からすると定期的に買ってもらえるようになるので嬉しいというわけだ。

つまんなそうで草

Permalink |記事への反応(0) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ぼくはAmazonシアトル本社セール機能を開発している。Amazonでお買い物をしていると「30%引き」や「20%オフ」のようなディスカウント発見して喜んでくださっている方もいると思うけれど、あのディスカウント提供する仕組み自体が一つの大きなプロダクト(システムと言ってもいいかな)になっている。そしてそれを支えるためにシアトルバンクーバーベルリンバンガールにまたがるグローバルなチームによって開発・管理している。

そんなわけでぼくはPM (プロダクト・マネージャー) として日々セール機能に関するプロジェクトを回している。たくさんの刺激的で興味深いプロジェクトに恵まれてきたわけだけど、その中で一つとても記憶に残るプロジェクトがあった。

それは「定期おトク便」に関するものだ。定期おトク便というのは、平たくいうと日頃からリピートして買う商品(例えば飲料水や洗剤のような日用品)について定期購読をしていただければ最初の購入時に割引しますよというものだ。お客さんからすればディスカウントをもらえるからお得なわけだし、商品提供している側からすると定期的に買ってもらえるようになるので嬉しいというわけだ。

つまんなそうで草

Permalink |記事への反応(1) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

ジャンプ電子版の定期購読をしてるが、ハンター休載してるから読んでない。

解約するか迷うから、長期休載なのかどうか発表してほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp